JP3540684B2 - 紙葉類の真偽判定方法 - Google Patents

紙葉類の真偽判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3540684B2
JP3540684B2 JP27118299A JP27118299A JP3540684B2 JP 3540684 B2 JP3540684 B2 JP 3540684B2 JP 27118299 A JP27118299 A JP 27118299A JP 27118299 A JP27118299 A JP 27118299A JP 3540684 B2 JP3540684 B2 JP 3540684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount detection
characteristic amount
sheet
sensor
feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27118299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001093017A (ja
Inventor
修 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27118299A priority Critical patent/JP3540684B2/ja
Publication of JP2001093017A publication Critical patent/JP2001093017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540684B2 publication Critical patent/JP3540684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、紙幣、有価証券等の紙葉類の真偽判定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
紙幣の真偽判定方法として、検査対象紙幣を走査させながら、所定位置に配された磁気センサ、光センサ等の特徴量検出用センサによって、検査対象紙幣の特徴量をその走査方向にわたってサンプリングし、得られたサンプリングデータと予め作成した基準データとのマッチング度を算出することにより、検査対象紙幣の真偽判定を行う方法が知られている。
【0003】
しかしながら、ユーザによって手動で検査対象紙幣を走査させるような検査装置では、紙幣の搬送速度が予め定められた基準速度とならない場合がある。また、搬送装置によって自動的に検査対象紙幣を走査させるような検査装置であっても、搬送装置の劣化等によって紙幣の搬送速度が予め定められた基準速度とならない場合がある。
【0004】
図6において、1は矢印の方向に走査される検査対象紙幣を、Lは特徴量検出用センサによって特徴量を検出する走査ラインを示している。
【0005】
図6(a)は、検査対象紙幣の搬送速度(走査速度)が基準速度である場合の特徴量検出用センサの特徴量検出信号波形を、図6(b)は、検査対象紙幣の搬送速度(走査速度)が基準速度より速い場合の特徴量検出用センサの特徴量検出信号波形を、図6(c)は、検査対象紙幣の搬送速度(走査速度)が基準速度より遅い場合の特徴量検出用センサの特徴量検出信号波形を、図6(d)は、検査対象紙幣の搬送速度(走査速度)が途中で変化した場合の特徴量検出用センサの特徴量検出信号波形をそれぞれ示している。
【0006】
従来においては、紙幣の搬送速度(走査速度)が基準速度である場合を想定して基準データを作成している。このため、紙幣の搬送速度が基準速度と異なる速度になった場合には、特徴量検出用センサの特徴量検出信号波形と基準データとのマッチング度が低くなってしまう。そこで、搬送速度による特徴量検出用センサの特徴量検出信号波形の違いを許容するためには、判定基準を甘くする必要があった。そうすると、精度の高い真偽判定を行うことができなくなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、検査対象の紙葉類の走査速度が基準速度と異なっていても、正確な真偽判定が行えるようになる紙葉類の真偽判定方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明による第1の紙葉類の真偽判定方法は、本物の紙葉類を走査させながら複数の特徴量検出用センサによって紙葉類の特徴量を検出させた場合において、1つの特徴量検出用センサによる特徴量検出値が所定値以上になったときに、他の全ての特徴量検出用センサによる特徴量検出値が所定値以上となるように、これらの特徴量検出用センサを配置しておき、検査対象の紙葉類を走査させながら、上記のように配置された各特徴量検出用センサによって検査対象の紙葉類の特徴量を検出させ、全ての特徴量検出用センサによる特徴量検出値が同時に所定値以上となれば、当該検査対象の紙葉類を本物であると判定することを特徴とする。
【0009】
この発明による第2の紙葉類の真偽判定方法は、本物の紙葉類を走査させながら複数の特徴量検出用センサによって紙葉類の特徴量を検出させた場合において、所定の第1の特徴量検出用センサによる特徴量検出値が所定値以上になるタイミングのうち、所定番目のタイミングにおいて、他の全ての特徴量検出用センサによる特徴量検出値が所定値以上となるように、これらの特徴量検出用センサを配置しておき、検査対象の紙葉類を走査させながら、上記のように配置された各特徴量検出用センサによって検査対象の紙葉類の特徴量を検出させ、上記第1の特徴量検出用センサによる特徴量検出値が所定値以上になるタイミングのうち、上記所定番目のタイミングにおいて、他の全ての特徴量検出用センサによる特徴量検出値が同時に所定値以上となれば、当該検査対象の紙葉類を本物であると判定することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。
【0011】
図1および図2は、検査対象紙幣および検査対象紙幣の特徴量を読み取るためのセンサを示している。
【0012】
この例では、説明の便宜上、特徴量検出用センサは2つとし、かつそれらのセンサは検査対象紙幣の幅中央位置の特徴量を検出するように配置されている場合について説明する。
【0013】
検査対象紙幣1は、図示しない検査装置に投入され、矢印の方向に搬送されるものとする。検査装置の所定位置に、2つの特徴量検出用センサ11、12が設けられている。各センサ11、12としては、たとえば、投光器11a、12aと、受光器11b、12bとからなる光透過型センサが用いられている。光透過型センサ11a、11bは、検査対象紙幣1におけるラインLに沿って、検査対象紙幣1の特徴量(光透過率)を検出する。
【0014】
特徴量検出用センサ11、12は、本物の紙幣を走査させながら本物の紙幣の特徴量を検出させた場合において、一方の特徴量検出用センサ(以下、第1センサという)11の特徴量検出信号波形がピークになったときに、他方の特徴量検出用センサ(以下、第2センサという)12による特徴量検出信号波形がピークとなるように配置されている。
【0015】
この例では、第1センサ11の特徴量検出信号波形の3番目のピークが現れたときに、第2センサ12による特徴量検出信号波形がピークとなるように配置されている。この例では、第1センサ11と第2センタとの走査方向間隔がdに設定されている。
【0016】
図3は、真偽判定処理手順を示している。
【0017】
まず、被検査紙幣1を走査させることにより、各センサ11、12により、ラインLに沿って特徴量(光透過率)を検出する(ステップ1)。
【0018】
図4は、検査対象紙幣の搬送速度が基準速度である場合の第1センサ11の特徴量検出信号波形と、第2センサ12の特徴量検出信号波形とを示している。
【0019】
両センサ11、12の特徴量検出信号波形に基づいて、第1センサ11の特徴量検出信号波形の3番目のピークが検出されたときに、第2センサ12の特徴量検出信号波形がピークであるか否かを判定する(ステップ2)。
【0020】
第1センサ11の特徴量検出信号波形の3番目のピークが現れたときに、第2センサ12の特徴量検出信号波形がピークであると判定した場合には、当該検査対象紙幣を本物であると判定する(ステップ3)。
【0021】
第1センサ11の特徴量検出信号波形の3番目のピークが現れたときに、第2センサ12の特徴量検出信号波形がピークでないと判定した場合には、当該検査対象紙幣を偽物であると判定する(ステップ4)。
【0022】
図5は、図4と同じ紙幣を検査対象紙幣として用い、検査対象紙幣の搬送速度が途中で変化した場合の第1センサ11の特徴量検出信号波形と、第2センサ12の特徴量検出信号波形とを示している。
【0023】
第1センサ11の特徴量検出信号波形のピークの間隔および第2センサ12による特徴量検出信号波形のピーク間隔は、図4の第1センサ11の特徴量検出信号波形のピークの間隔および第2センサ12の特徴量検出信号波形のピーク間隔とそれぞれ異なっているが、第1センサ11の特徴量検出信号波形の3番目のピークが現れたときに、第2センサ12の特徴量検出信号波形がピークとなることには変わりがない。
【0024】
したがって、上記のような真偽判定方法によれば、検査対象紙幣が本物である場合には、検査対象紙幣の搬送速度が基準速度と異なっている場合にも、第1センサ11の特徴量検出信号波形の3番目のピークが現れたときに、第2センサ12の特徴量検出信号波形がピークとなるので、正確な真偽判定を行うことができる。
【0025】
特徴量検出用センサとしては光透過型センサが用いられているが、光反射型センサ、磁気センサ等の他のセンサを用いることができる。また、特徴量検出用センサは、2個設けられているが3個以上設けてもよい。さらに、複数の特徴量検出用センサを、紙幣の走査方向に一直線状に配置する必要はない。
【0026】
ただし、本物の紙幣を走査させながらこれらの複数の特徴量検出用センサによって紙幣の特徴量を検出させた場合において、1つの特徴量検出用センサによる特徴量検出信号波形がピークになったときに、他の全ての特徴量検出用センサによる特徴量検出信号波形がピークとなるようにこれらの特徴量検出用センサを配置しておく必要がある。
【0027】
【発明の効果】
この発明によれば、検査対象の紙葉類の走査速度が基準速度と異なっていても、正確な真偽判定が行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】検査対象紙幣および検査対象紙幣の特徴量を読み取るためのセンサを示す側面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】紙幣の真偽判定処理手順を示すフローチャートである。
【図4】検査対象紙幣の搬送速度が基準速度である場合の第1センサの特徴量検出信号波形と、第2センサの特徴量検出信号波形とを示すタイムチャートである。
【図5】図4と同じ紙幣を検査対象紙幣として用い、検査対象紙幣の搬送速度が途中で変化した場合の第1センサの特徴量検出信号波形と、第2センサの特徴量検出信号波形とを示すタイムチャートである。
【図6】検査対象紙幣の搬送速度が基準速度である場合、基準速度と異なる場合の、特徴量検出用センサの特徴量検出信号波形を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
11、12 特徴量検出用センサ

Claims (2)

  1. 本物の紙葉類を走査させながら複数の特徴量検出用センサによって紙葉類の特徴量を検出させた場合において、1つの特徴量検出用センサによる特徴量検出値が所定値以上になったときに、他の全ての特徴量検出用センサによる特徴量検出値が所定値以上となるように、これらの特徴量検出用センサを配置しておき、
    検査対象の紙葉類を走査させながら、上記のように配置された各特徴量検出用センサによって検査対象の紙葉類の特徴量を検出させ、全ての特徴量検出用センサによる特徴量検出値が同時に所定値以上となれば、当該検査対象の紙葉類を本物であると判定する紙葉類の真偽判定方法。
  2. 本物の紙葉類を走査させながら複数の特徴量検出用センサによって紙葉類の特徴量を検出させた場合において、所定の第1の特徴量検出用センサによる特徴量検出値が所定値以上になるタイミングのうち、所定番目のタイミングにおいて、他の全ての特徴量検出用センサによる特徴量検出値が所定値以上となるように、これらの特徴量検出用センサを配置しておき、
    検査対象の紙葉類を走査させながら、上記のように配置された各特徴量検出用センサによって検査対象の紙葉類の特徴量を検出させ、上記第1の特徴量検出用センサによる特徴量検出値が所定値以上になるタイミングのうち、上記所定番目のタイミングにおいて、他の全ての特徴量検出用センサによる特徴量検出値が同時に所定値以上となれば、当該検査対象の紙葉類を本物であると判定する紙葉類の真偽判定方法。
JP27118299A 1999-09-24 1999-09-24 紙葉類の真偽判定方法 Expired - Fee Related JP3540684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27118299A JP3540684B2 (ja) 1999-09-24 1999-09-24 紙葉類の真偽判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27118299A JP3540684B2 (ja) 1999-09-24 1999-09-24 紙葉類の真偽判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001093017A JP2001093017A (ja) 2001-04-06
JP3540684B2 true JP3540684B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=17496501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27118299A Expired - Fee Related JP3540684B2 (ja) 1999-09-24 1999-09-24 紙葉類の真偽判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540684B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE513283T1 (de) * 2002-12-27 2011-07-15 Nippon Kinsen Kikai Kk Optische messeinrichtung zur erkennung optischer merkmale von wertpapieren
RU177966U1 (ru) * 2017-04-19 2018-03-16 Общество С Ограниченной Ответственностью "Конструкторское Бюро "Дорс" (Ооо "Кб "Дорс") Устройство для обработки банкнот с возможностью проверки защитных антистоксовых меток

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001093017A (ja) 2001-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7235805B2 (en) Paper sheets theft prevention ink detector and paper sheets theft prevention ink detection method
CN102456246B (zh) 纸币重张的检测方法及装置、自助终端
US8483472B2 (en) Paper sheet identifying device and paper sheet identifying method
JPH0863635A (ja) 銀行券の検査装置および検査方法
US20060151282A1 (en) Method and device for the checking banknotes
JP2001126107A (ja) 紙葉類の識別方法および装置
WO2011036748A1 (ja) 紙葉類識別装置および紙葉類識別方法
JP3909667B2 (ja) 紙幣識別装置および識別方法
US8265336B2 (en) Paper identifying apparatus and paper identifying method
JP4222546B2 (ja) 紙葉類識別装置および方法
WO2017163755A1 (ja) 紙葉類状態検出装置及び紙葉類状態検出方法
JP3427000B2 (ja) 紙葉類の真偽判定方法
JP3540684B2 (ja) 紙葉類の真偽判定方法
JPH06301840A (ja) 紙幣識別方法
JPH06203244A (ja) 紙幣等の真贋識別装置
JPH0520521A (ja) 硬貨鑑別装置
JPH08305922A (ja) 紙葉類の検査方法およびその装置
JP3381828B2 (ja) 紙葉類の損傷判別方法及び装置
JP3651177B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JP3064739B2 (ja) 画像処理装置
JP3363848B2 (ja) 紙葉類の真偽判定方法
JP2896288B2 (ja) 紙幣識別方法
JP2532631B2 (ja) 紙葉類の形状判別方法
JPH06171071A (ja) 凹版印刷物とその他の印刷物との識別方法
JP2003248852A (ja) 紙葉の真偽鑑別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees