JP3540135B2 - 車両用作動液リザーバ - Google Patents

車両用作動液リザーバ Download PDF

Info

Publication number
JP3540135B2
JP3540135B2 JP26100297A JP26100297A JP3540135B2 JP 3540135 B2 JP3540135 B2 JP 3540135B2 JP 26100297 A JP26100297 A JP 26100297A JP 26100297 A JP26100297 A JP 26100297A JP 3540135 B2 JP3540135 B2 JP 3540135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
hydraulic fluid
float
fluid reservoir
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26100297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1178854A (ja
Inventor
紀之 今西
啓二 中川
一郎 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Bosch Corp
Bosch Automotive Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Corp, Bosch Automotive Systems Corp filed Critical Bosch Corp
Priority to JP26100297A priority Critical patent/JP3540135B2/ja
Publication of JPH1178854A publication Critical patent/JPH1178854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540135B2 publication Critical patent/JP3540135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の外部作動機器の作動媒体となる作動液を貯留する車両用作動液リザーバに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の従来技術として例えば実開平4−124577号公報が挙げられる。以下、図4を参照して説明する。
【0003】
作動液リザーバは全体として1で示され、ハイドロブースタ30を備えたタンデムマスタシリンダ20に接続されている。作動液リザーバ1の本体2の内部空間は、タンデムマスタシリンダ20のプライマリ液圧室24に連絡可能なプライマリ側液室9と、タンデムマスタシリンダ20のセカンダリ液圧室25に連絡可能なセカンダリ側液室10と、作動液の液量に応じて上下移動可能なフロート11が配置されるフロート室8と、ハイドロブースタ30用のリザーバであるブースタ側液室14とから成っている。タンデムマスタシリンダ20は公知のように構成されており、シリンダ孔21に対して摺動自在にプライマリピストン22およびセカンダリピストン23が挿入され、ブレーキ操作時、これら両ピストン22、23の図中左方への移動により、プライマリ液圧室24およびセカンダリ液圧室25にそれぞれブレーキ液圧が発生するようになっている。
【0004】
フロート室8とプライマリ側液室9とは、フロート11の上下移動を案内する円筒状の案内部4および5とにより区画され、フロート室8とセカンダリ側液室10とは壁部6および7とにより区画されているが、これらは相互に連通可能となっている。また、プライマリ側液室9とブースタ側液室14とは壁部13とにより区画されているが、これらも相互に連通可能となっている。フロート11の下部には永久磁石12が設けられ、これと本体2の底部に取り付けられたリードスイッチ15とにより、公知の液面検知手段が構成される。ブースタ側液室14に蓄えられる作動液は、図示しないポンプ装置の吸引作用により供給ポート16を介してハイドロブースタ30に供給されると共に、ブレーキ弛め時にはハイドロブースタ30から戻りポート17を介してブースタ側液室14に戻される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の作動液リザーバ1では、ブースタ側液室14を他の液室に比べて容積が大きく、しかも、供給ポート16はブースタ側液室14の下部側壁の一部2aから外方へ突出するように形成されているので、ブースタ側液室14に蓄えられる作動液の量が少ないときに車両の急加速、急制動あるいは急旋回等を起こすと、作動液の液面傾斜によりブースタ側液室14内の作動液が移動して作動液の貯留状態が大きく変化し易い。すると、供給ポート16の液室14側の開口16aの上端部より低い位置に作動液の液面が位置してしまう可能性があり、これによりポンプ装置の吸引作用によって作動液のみならずエア(空気)をも吸引して配管経路中に気泡を生じさせてしまい、ハイドロブースタ30が正常に機能しなくなってしまう恐れがある。すなわち、ポンプ装置により吸引される作動液の液量はかなり多いので、供給ポート16の開口16aの近傍には十分な作動液が貯留されていなければならないが、従来の作動液リザーバ1では作動液の貯留状態を安定させることができない。
【0006】
さらに、ハイドロブースタ30に代わる外部作動機器として、図4を参照して説明すると、図示しないポンプ装置により液室14内の作動液を吸引し、その吐出圧をタンデムマスタシリンダ20のプライマリ液圧室24に供給すると共にセカンダリピストン23を駆動する自動ブレーキ制御用ブレーキシステムに適用する場合も同様に、ポンプ装置により吸引した作動液にエアが含まれていると、プライマリ液圧室24にもエアが侵入することになり、よって、このブレーキシステムの作動に支障を来すことになる。
【0007】
本発明は上述の問題に鑑みてなされ、作動液の貯留量が少なく、作動液の液面傾斜によりその貯留状態が変化したときでも、外部作動機器への配管経路にエアが侵入することを防止することができる車両用作動液リザーバを提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
以上の課題は、複数の外部作動機器の媒体となる作動液を注入する開口部と前記作動液を蓄える内部空間とを有する本体と、前記内部空間内に一対の仕切り壁により区画され、その内部に前記作動液の液量に応じて上下動する液面検知用のフロートを備えたフロート室と、このフロート室を境にして前記内部空間の一方側に区画され前記複数の外部作動機器の1つであるタンデムマスタシリンダのプライマリ液圧室に連絡可能な第1室と、前記フロート室を境にして前記第1室とは反対側に区画され前記タンデムマスタシリンダのセカンダリ液圧室に連絡可能な第2室と、前記複数の外部作動機器の残余の外部作動機器に前記作動液を供給するポートとを有する車両用作動液リザーバにおいて、前記フロート室の底部には、当該フロート室よりも容積が小さい供給室が形成されており、前記ポートは、前記供給室の底部に形成された連通孔を介して前記供給室に連通していることを特徴とする車両用作動液リザーバ、によって解決される。
【0009】
本発明は、残余の外部作動機器に作動液を供給するポートを供給室の底部に形成した連通孔を介してフロート室の底部に連通可能に形成することにより、上記残余の外部作動機器へのエアの侵入の防止を図っている。液面検出手段としてのフロートが配置されるフロート室は、車両に作用する加減速等により作動液の液面が傾斜したときでも作動液の移動が最小で、内部空間の中でも作動液の貯留状態が最も安定している領域である。したがって、このフロート室の底部と連通可能に上記ポートを形成することにより、作動液の貯留量が少ないときでも安定して作動液を供給することができ、特に、フロート室よりも容積的に小さな供給室底部の連通孔を介して当該ポートを供給室に連通させているので、上記残余の外部作動機器への配管経路にエアが侵入することを確実に防止することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態による車両用作動液リザーバについて図1〜図3を参照して説明する。
【0011】
本実施の形態による作動液リザーバは全体として31で示され、外部作動機器の1つであるタンデムマスタシリンダの2つのボス部51および52に接続されている。本体32の内部空間は一対の仕切り壁37aおよび37bにより主として3つの室に区画される。すなわち、これら一対の仕切り壁37a、37bとの間に区画されるフロート室38と、フロート室38を境にして内部空間の一方側に区画されタンデムマスタシリンダのプライマリ液圧室に接続孔49を介して連絡可能な第1室としてのプライマリ側液室39と、フロート室38を境にして内部空間の反対側に区画されタンデムマスタシリンダのセカンダリ液圧室に接続孔50を介して連絡可能な第2室としてのセカンダリ側液室40とが形成されている。なお、符号41はプライマリ側液室39内に形成される壁部の1つである(図3参照)。
【0012】
フロート室38には、作動液の液量に応じて上下移動可能なフロート42が配置され、フロート室38の底部から上方に延びる案内部45によりその移動が案内される。フロート42の下部には永久磁石43が備えられ、これと対向するように本体32の底部外方のスイッチ装着部54にリードスイッチ44が装着され、これら永久磁石43とリードスイッチ44とにより公知の液面検知手段が構成される。すなわち、永久磁石43がリードスイッチ44に向かって所定位置まで接近したときに永久磁石43からの磁力によりリードスイッチ44が作動し、外部へ液量不足を警告するように構成されている。なお、フロート42の上限位置は、本体32の開口部33の下方に配置されたフィルタ36の底部により規制され、また、開口部33は、円板状のシール部材34を介してキャップ35が取り付けられることにより覆われている。
【0013】
フロート室38の底部には、上記スイッチ装着部54に隣接して、フロート室38に比べて容積が小さい供給室48が形成されている。供給室48の底部は、プライマリ側液室39の底部39aおよびセカンダリ側液室40の底部40aとほぼ同一の高さ位置にある。そこで本実施の形態では、タンデムマスタシリンダとは別の外部作動機器を自動ブレーキ制御用ブレーキシステムにおけるポンプ装置とし、このポンプ装置に作動液を供給するためのポート46を供給室46の底部に設けている。上記ポンプ装置は、ポート46を介して吸引した作動液をタンデムマスタシリンダのプライマリ液圧室に向けて加圧送出すると共に、この加圧した作動液によりセカンダリピストンを駆動し、もって所定の車輪にブレーキ力を作用させるためのものであり、また、上記プライマリ液圧室を介して本体32の内部空間すなわちプライマリ側液室39に作動液を戻すブレーキシステム構成が採られている。
【0014】
ポート46は、図3に示すようにスイッチ装着部54の設置部分に対してオフセットされて形成され、また、スイッチ装着部54のリードスイッチ挿入口52aとは反対側に突出形成される。ポート46の内部は、連通孔47を介して供給室48と連通している(図2参照)。
【0015】
以上のように構成することにより、本実施の形態によれば、車両に作用する加減速等による作動液の移動が最小で本体32の内部空間の中でも作動液の貯留状態が最も安定しているフロート室38の底部に連通可能に、自動ブレーキ制御用ブレーキシステムにおけるポンプ装置に作動液を供給するポート46を設けたので、作動液の貯留量が少ないときに車両の急加速、急制動あるいは急旋回等によって液面が瞬間的に大きく傾斜することがあっても、ポート46の開口すなわち連通孔47よりも低い位置に液面が到達することはない。よって、配管経路にエアを侵入させることなく安定して作動液を供給することができ、自動ブレーキ制御用ブレーキシステムを常に正常に機能させることができる。
【0016】
特に本実施の形態では、フロート室38の底部より低い位置に供給室48を設け、更にこの底部に形成した連通孔47を介して作動液をポート46に連通させるようにしているので、フロート室38の内部からポート46の内部までに十分な液量を確保させておくことができる。
【0017】
また、本実施の形態によれば、ポート46をスイッチ装着部54の設置部分に対してオフセットして形成し、更にスイッチ装着部54のリードスイッチ挿入口52aとは反対側に突出形成するようにしているので、リードスイッチ44の取付作業に支障を来すこともない。
【0018】
以上、本発明の実施の形態について説明したが、勿論、本発明はこれに限定されることなく、本発明の技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
【0019】
例えば以上の実施の形態では、残余の外部作動機器として自動ブレーキ制御用ブレーキシステムにおけるポンプ装置を例にとって説明したが、これに代えて従来と同様、ハイドロブースタに圧液を供給するためのポンプ装置に適用してもよい。この場合、ハイドロブースタから作動液を戻すための戻りポートを、例えばフロート室38に連通させるように形成すればよい。
【0020】
また、以上の実施の形態では、外部作動機器としてタンデムマスタシリンダおよび自動ブレーキ制御用システムにおけるポンプ装置の2つの機器に対して作動液を供給する作動液リザーバ31として説明したが、ポート46の排出端部から配管を分岐させ、一方には自動ブレーキ制御用システムにおけるポンプ装置、他方にはハイドロブースタ用のポンプ装置に対して、それぞれ作動液を供給するように構成することもできる。
【0021】
以上述べたように、本発明の車両用作動液リザーバによれば、車両に作用する加減速等による作動液の移動が最小で、本体の内部空間の中でも作動液の貯留状態が最も安定しているフロート室の底部に当該フロート室よりも容積が小さい供給室を形成し、この供給室の底部に形成した連通孔を介して、残余の外部作動機器に作動液を供給するポートを上記供給室に連通させているので、作動液の貯留量が少ないときに車両の急加速、急制動あるいは急旋回等によって液面が瞬間的に大きく傾斜することがあっても、配管経路にエアを侵入させることなく安定して作動液を供給することができ、当該外部作動機器を常に正常に機能させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による車両用作動液リザーバの全体を示す断面図である。
【図2】図1における[2]−[2]線方向の断面図である。
【図3】同車両用作動液リザーバの底面図である。
【図4】従来の車両用作動液リザーバの全体を示す断面図である。
【符号の説明】
31 作動液リザーバ
32 本体
33 開口部
37a 仕切り壁
37b 仕切り壁
38 フロート室
39 プライマリ側液室(第1室)
40 セカンダリ側液室(第2室)
42 フロート
43 永久磁石
44 リードスイッチ
46 ポート
47 連通孔
48 供給室
54 スイッチ装着部

Claims (5)

  1. 複数の外部作動機器の媒体となる作動液を注入する開口部と前記作動液を蓄える内部空間とを有する本体と、前記内部空間内に一対の仕切り壁により区画され、その内部に前記作動液の液量に応じて上下動する液面検知用のフロートを備えたフロート室と、このフロート室を境にして前記内部空間の一方側に区画され前記複数の外部作動機器の1つであるタンデムマスタシリンダのプライマリ液圧室に連絡可能な第1室と、前記フロート室を境にして前記第1室とは反対側に区画され前記タンデムマスタシリンダのセカンダリ液圧室に連絡可能な第2室と、前記複数の外部作動機器の残余の外部作動機器に前記作動液を供給するポートとを有する車両用作動液リザーバにおいて、
    前記フロート室の底部には、当該フロート室よりも容積が小さい供給室が形成されており、前記ポートは、前記供給室の底部に形成された連通孔を介して前記供給室に連通していることを特徴とする車両用作動液リザーバ。
  2. 前記ポートは、前記第1室及び第2室の底部より低い位置に設けられている請求項1に記載の車両用作動液リザーバ。
  3. 前記残余の外部作動機器は、前記作動液を加圧し送出するポンプ装置であって、このポンプ装置により加圧された圧液が、前記タンデムマスタシリンダのプライマリ液圧室に供給されると共に、このプライマリ液圧室を介して前記内部空間に戻されるブレーキシステムに使用する請求項1又は請求項2に記載の車両用作動液リザーバ。
  4. 前記フロートの下部には、永久磁石が備えられていると共に、前記フロート室底部側に前記永久磁石と対向し所定位置に接近することにより作動するスイッチを設け、前記ポートは、前記スイッチの設置部分に対してオフセットして形成されている請求項1から請求項3のいずれかに記載の車両用作動液リザーバ。
  5. 前記本体の底部外方に、一端側に前記スイッチの挿入口を形成したスイッチ装着部を設け、前記ポートは、前記挿入口とは反対側に突出形成されている請求項4に記載の車両用作動液リザーバ。
JP26100297A 1997-09-09 1997-09-09 車両用作動液リザーバ Expired - Fee Related JP3540135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26100297A JP3540135B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 車両用作動液リザーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26100297A JP3540135B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 車両用作動液リザーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1178854A JPH1178854A (ja) 1999-03-23
JP3540135B2 true JP3540135B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=17355703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26100297A Expired - Fee Related JP3540135B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 車両用作動液リザーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540135B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102238341B (zh) * 2011-06-28 2017-05-10 中兴通讯股份有限公司 视频子画面自动切换装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1178854A (ja) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2228272B1 (en) Reservoir tank and brake device using the reservoir tank
JPH1120660A (ja) リザーバ
US6984000B2 (en) Compact tank for an electrohydraulic braking system
US6571556B2 (en) Reservoir of hydraulic master cylinder for vehicles
JPS609094Y2 (ja) 液面警報装置付リザ−バ
GB2042662A (en) Tandem master cylinder with a liquid pressure control valve
JP5021295B2 (ja) 圧力流体供給用コンテナ
EP2228273A2 (en) Reservoir tank and brake device using the reservoir tank
JP3540135B2 (ja) 車両用作動液リザーバ
EP2327597B1 (en) Reservoir and brake device using same
JP6487696B2 (ja) 車両用液圧マスタシリンダのリザーバ
JPH0445974Y2 (ja)
JP2010064680A (ja) リザーバタンクおよびこれを用いたブレーキ装置
US4499730A (en) Automotive tandem type master cylinder
JPH1076932A (ja) マスタシリンダリザーバ
CN217623535U (zh) 用于车辆的制动油箱
JP3253264B2 (ja) 車両用作動液リザーバ
KR20230166482A (ko) 전면 장착형 리저버 조립체
JP2748634B2 (ja) マスタシリンダ用リザーバタンク
JPH08216866A (ja) リザーバ
JPS5844040Y2 (ja) タンデムマスタシリンダ用リザ−バ
KR100391595B1 (ko) 자동차의 파워스티어링장치의 오일리저버
JP2012228989A (ja) 車両用作動液リザーバ
JPS6330180B2 (ja)
JP6587868B2 (ja) 車両用液圧装置の作動液のリザーバタンク、車両用液圧ブレーキ装置、および車両用液圧装置の作動液のリザーバタンクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees