JP3531996B2 - 一方向性電磁鋼帯の製造方法 - Google Patents

一方向性電磁鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JP3531996B2
JP3531996B2 JP07017995A JP7017995A JP3531996B2 JP 3531996 B2 JP3531996 B2 JP 3531996B2 JP 07017995 A JP07017995 A JP 07017995A JP 7017995 A JP7017995 A JP 7017995A JP 3531996 B2 JP3531996 B2 JP 3531996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
steel sheet
tension
secondary recrystallization
iron loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07017995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08269571A (ja
Inventor
宣憲 藤井
邦秀 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP07017995A priority Critical patent/JP3531996B2/ja
Publication of JPH08269571A publication Critical patent/JPH08269571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531996B2 publication Critical patent/JP3531996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、主としてトランス鉄心
に用いられる一方向性電磁鋼帯の製造方法に関し、鋼板
の形状と鉄損特性の有利な改善を図ろうとするものであ
る。 【0002】 【従来の技術】一方向性電磁鋼板は、軟磁性材料として
主にトランスその他の電気機器の鉄心材料に使用されて
いるもので、磁気特性としては励磁特性と鉄損特性が良
好でなくてはならない。この励磁特性を表す指標とし
て、通常は磁束密度B8 (磁場の強さ800 A/mにおけ
る磁束密度)が用いられ、鉄損特性を表す指標として、
17/50 (50Hzで1.7Tまで磁化させたときの単位
重量あたりの鉄損)が用いられる。 【0003】一方向性電磁鋼板は、製造工程の最終段階
の900℃以上の温度での仕上焼鈍工程で2次再結晶を
起こさせ、鋼板面に{110}面、圧延方向に<001
>軸をもったいわゆるゴス組織を発達させることによっ
て得られている。そのなかでも、磁束密度B8 が1.8
8T以上の優れた励磁特性をもつものは高磁束密度一方
向性電磁鋼板とよばれている。高磁束密度一方向性電磁
鋼板の代表的製造方法としては、特公昭40−1564
4号公報、特公昭51−13469号公報等があげられ
る。 【0004】現在世界的規模で生産されている高磁束密
度一方向性電磁鋼板は、上記2特許を基本として生産さ
れていると言える。しかし上記特許に基づく製品の磁束
密度B8 は1.88Tから高々1.95T程度であり、
3%Si鋼の飽和磁束密度2.03Tの95%程度の値
を示しているに過ぎない。そして、近年省エネルギー、
省資源への社会的要求は益々厳しくなり、一方向性電磁
鋼板の鉄損低減、磁化特性改善への要求も熾烈になって
きている。 【0005】一方、一般的には、磁束密度B8 が高くな
るとともに製品の結晶粒が大きくなる傾向があり、B8
をある程度大きくしても180°磁区巾が大きくなるた
めに渦電流損が増大し、冶金学的にはこれ以上の鉄損改
善の期待が望まれない。この観点から技術的な鉄損低減
化の手法としてレーザー照射等の磁区制御技術が特公昭
58−5968号公報、特公昭57−2252号公報等
により確立され、これに伴い更なる高磁束密度を有する
素材が鉄損低減への条件として期待されてきている。 【0006】これに対して、本出願人は特公昭57−5
0295号公報等で温度勾配焼鈍法を、また特公昭62
−007252号公報等でその焼鈍装置を提案した。こ
の方法で、初めて安定して磁束密度B8 が1.95T以
上の製品が得られるようになったが、この方法で工場サ
イズのコイルフォームで実施する場合、コイル一端から
加熱し、反対端部は温度勾配をつけるため冷却するとい
う、非常に大きな熱エネルギー的損失を伴うため、工業
生産としては大きな問題をはらんでいた。 【0007】そこで本発明者らは、一方向性電磁鋼板の
溶鋼中にBiを含有させることにより、工業的手段によ
り磁束密度を従来の高磁束密度一方向性電磁鋼板レベル
から超高磁束密度一方向性電磁鋼板レベルまで高める方
法を特開平6−8814号公報、特開平6−88173
号公報等で提案した。この方法により初めて磁束密度B
8 が1.96Tを超える超高磁束密度一方向性電磁鋼板
が工場規模で比較的安定に生産できるようになった。 【0008】ところで、一方向性電磁鋼板の2次再結晶
仕上焼鈍及び純化焼鈍を行う際、一般的にはコイルを縦
穴方向に積み、バッチタイプの焼鈍炉で1150℃以上
で20時間以上の高温長時間焼鈍が施される。そのた
め、2次再結晶仕上焼鈍後の鋼帯は、コイルセット、コ
イル自重を主起因とするコイル下端部の側歪とよばれる
歪、冷却分布が不均一なため起こる中伸び等の冷却歪み
等が多く含まれている。そして、製品にこれらの内部歪
みが残留していると鉄損特性や磁歪特性を著しく劣化さ
せる。 【0009】また、鋼板の形状不良については製品歩留
りを低下させるばかりでなく、軽度の形状不良について
もトランスを製造した際に占積率を悪化させる。従って
前記2次再結晶仕上焼鈍後のコイルにおいて、内部歪み
の減少を目的とした歪取焼鈍および形状矯正を目的とし
た平坦化焼鈍が必要である。 【0010】一般には歪取りと平坦化さらには絶縁皮膜
の焼き付けを兼ねた連続張力焼鈍を行っているが、鋼板
の形状矯正のためにはあるレベル以上の張力が必要であ
り、一方鋼板の内部歪みを解放するためには焼鈍時に張
力を極力付与することなく行う必要があり、この両者の
矛盾の中で実操業は行われている。そのため、従来より
前記連続張力焼鈍については種々検討され、例えば特開
昭59−96227号公報では、張力を0.3〜0.7
kg/mm2 に低めて鉄損の低減を図る方法、特開昭61−
159529号公報では鋼板温度が700〜850℃ま
での張力を0.35〜1.0kg/mm2 として形状矯正
し、それ以降の張力を0.35kg/mm2 まで低めて歪取
りを行うことにより形状矯正と歪取りを分割する方法が
記載されている。 【0011】つまり一般的には鋼帯の張力をできるだけ
下げて焼鈍することが常識であった。しかし、前者の方
法では仕上焼鈍後の形状が著しく悪い場合は形状矯正が
不足するという問題があり、後者の方法では高温で張力
を分割するための装置開発が困難であるため、実操業で
は必ずしも満足できる方法ではなかった。また、低張力
で連続焼鈍ラインを通板する場合、鋼帯の蛇行等が発生
しやすく操業上の問題も内在していた。 【0012】そこで、上記連続張力焼鈍において鋼板の
形状と鉄損特性が優れた一方向性電磁鋼帯を安定に製造
する方法の確立が求められていた。 【0013】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる問題
点を回避し、鋼帯の形状と鉄損特性の改善を図ることを
目的としており、その技術思想は、上記連続張力焼鈍に
おいて冶金学的に有利な鋼板を提供するものである。 【0014】 【課題を解決するための手段】本発明の特徴とする処
は、以下のとおりである。 1)重量(以下単に%と記す)で、Si:2.5〜4.
0%、酸可溶性Al:0.010〜0.065%、
i:0.0005〜0.05%を含有し、残部Fe及び
不可避的不純物からなる電磁鋼板用スラブを熱間圧延
し、1回あるいは中間焼鈍を介入する2回以上の冷間圧
延を施して最終板厚とし、次いで脱炭焼鈍及び2次再結
晶仕上焼鈍、次いで絶縁皮膜を塗布し連続張力焼鈍を施
すことにより、一方向性電磁鋼帯を製造する方法におい
て、上記2次再結晶仕上焼鈍を施した鋼板の2次再結晶
平均粒径が10〜50mmである鋼板に、1.5〜2.0
kg/mm2 の範囲の張力を付与しつつ連続焼鈍を施すこと
を特徴とする一方向性電磁鋼帯の製造方法。 【0015】 【作用】以下、本発明を詳細に説明する。本発明者ら
は、上記連続張力焼鈍における歪取りと平坦化効果の矛
盾点を解決すべく、一方向性電磁鋼板における冶金学的
な有利な条件を探索していた。一般に連続張力焼鈍で
は、コイルの圧延方向に張力を付与しながら連続的に焼
鈍を行っている。一方、鋼板面に{110}面、圧延方
向に<001>軸をもったいわゆるゴス組織を高度に集
積させた一方向性電磁鋼板は、圧延方向が難加工方位で
あるためこの方位へは非常に伸び難い。そのため、上記
張力焼鈍下では結晶粒内の変形はほとんど期待されず、
主として結晶粒界での熱拡散型の変形−いわゆるクリー
プ変形が支配的である。 【0016】また、このような結晶粒界で発生した内部
歪みは通常の800〜900℃で数分の焼鈍では回復し
難く、鉄損特性を悪化させる主原因となる。そこで、こ
の連続張力焼鈍を効果的に行うためには、鋼板中に存在
する結晶粒界を減らし、クリープが発生する張力限界を
高めることが有効であろうと推定していた。 【0017】本発明者らは、上記のような状況を定量的
に把握するため、Siを3.0〜3.5%を含有する一
方向性電磁鋼板につき、そのインヒビターと製造条件を
種々に変化させて、板厚0.23〜0.35mmの製品の
2次再結晶粒径を意図的に変えた。そして、得られた鋼
板について歪取焼鈍を行った後、0.4〜2.5kg/mm
2 の張力範囲で860℃2分の張力焼鈍を行い、その前
後の鉄損劣化代を測定した。また、鋼板の2次再結晶平
均粒径を画像処理法で算出し、2次再結晶平均粒径と鉄
損悪化代の関係を調査した。その結果を図1に示す。 【0018】ここで、2次再結晶の結晶粒径と平均粒径
の計算方法を述べると、通常の0.23〜0.35mmの
板厚においては、2次再結晶粒は板厚を貫通している。
従って、鋼板の片面についてのみ計算すれば十分であ
る。いま、ひとつの結晶粒の面積をSmmとすれば、この
結晶粒径Dmmは、D=2√(S/π)で計算できる。次
に、多結晶粒の平均粒径は総面積をAmm2 とし、そこに
含まれる結晶粒の個数をNとした時、平均粒径Dmmは、
平均粒径D=2√(A/πN)で計算される。 【0019】図1から明らかなように、2次再結晶平均
粒径と張力焼鈍による鉄損特性劣化の間に相関があるこ
とが判った。2次再結晶平均粒径が10mmより小さい鋼
板は、鋼板張力を高めるにともない鉄損特性が劣化して
いくが、平均粒径が10mm以上の鋼板は2.0kg/mm2
程度まで鋼板張力を高めても鉄損が劣化しない。すなわ
ち、鋼板の2次再結晶平均粒径を10mm以上に制御する
ことにより、形状矯正のための鋼板張力を極めて高く設
定することを可能にならしめることを示している。 【0020】一般的に鋼板の磁束密度B8 を高く制御す
ると、2次再結晶粒径も大きくなるので、高磁束密度化
を狙った公知の技術の多くはそのまま2次再結晶粒径の
制御に適用できる。例えば、インヒビターにAlNとM
nSを用い強圧下冷延を特徴とする特公昭40−156
44号公報や1次再結晶領域と2次再結晶領域の境界に
温度勾配焼鈍を施す特公昭57−50295号公報等の
技術も、2次再結晶結晶粒径を大きくするために有効な
方法である。しかし前述のとおり、工業的に安定して平
10mm以上の結晶粒径を確保する技術を持っていなか
ったのが実情である。 【0021】ところで、本発明者らは、特開平6−88
14号公報、特開平6−88173公報等に示している
とおり、AlNを主インヒビターとする一方向性電磁鋼
板用の素材に、Biを添加含有せしめることにより、現
在市販されている高磁束密度電磁鋼板のB8 =1.93
T程度をはるかに超える1.95T以上、2Tにおよぶ
超高磁束密度一方向性電磁鋼板を発明している。また、
この鋼板の2次再結晶粒は従来の高磁束密度一方向性電
磁鋼板に比較して著しく大きく、2次再結晶粒径が30
0mmにも及ぶ巨大粒を呈することもある。 【0022】本発明者らは、各公知技術が2次再結晶粒
径に与える効果を定量的に把握するため、Siを3.0
〜3.5%を含有する一方向性電磁鋼板につき、そのイ
ンヒビターと製造条件を種々に変化させて、板厚0.2
3〜0.35mmの製品の結晶粒径を意図的に変えた。こ
れら鋼板の磁束密度B8 と画像処理法で算出した2次再
結晶平均粒径の関係を図2に示す。 【0023】図中の(a)はMnS、MnSe、Sb等
を主インヒビターとし2段冷却法を特徴とする、U.S.P.
2,158,065及び特公昭49−61019号公報等記載の
方法、(b)はAlNとMnSを主インヒビターとし強
圧下冷延を特徴とする特公昭40−15644号公報記
載の方法、(c)は単体を主インヒビターとし低温スラ
ブ加熱を特徴とする特公昭61−60896号公報記載
の方法をベースとし、温度勾配焼鈍法を含む種々の製造
条件を適用した。また、△印は(a)にBiを、●印は
(b)または(c)にBi添加し温度勾配焼鈍法以外の
製造条件を適用した。 【0024】図2から明らかなように、磁束密度B8
上げると2次再結晶粒径は大きくなる傾向にある。ま
た、本発明で必須とされる10mm以上の2次再結晶平均
粒径は、MnS(Se)とSbの複合インヒビターでは
得られず、インヒビターとしてのAlNが必要であるこ
とが判る。さらにAlNを主インヒビターとする素材に
Biを添加することにより、10mm以上の2次再結晶平
均粒径が安定して得られることが判る。 【0025】本発明はかかる観点から、連続焼鈍時にお
いて鉄損特性を損なうことなく張力を高めることを可能
にし、鋼板の形状を効果的に矯正できる。2次再結晶粒
が大きな一方向性電磁鋼板を提供し、またこの一方向性
電磁鋼板をBi添加により安定的に製造する方法を発明
した。 【0026】次に、本発明に必要な製造工程の構成要素
のうち、鋼成分及びその限定理由について述べる。本発
明において、素材が含有する成分としてはSi:2.5
〜4.0%、酸可溶性Al:0.010〜0.065
%、Bi:0.0005〜0.05%を含有 、残部F
e及び不可避的不純物であり、これらを必須成分として
それ以外は限定しない。 【0027】Siは、2.5%未満では製品の渦電流損
が増大し、また4.0%超では常温での冷延が困難にな
り、いずれも好ましくない。酸可溶性Alは窒化物を形
成し、高磁束密度一方向性電磁鋼板製造のための主イン
ヒビター構成元素であり、図2から判るように本発明の
必須元素である。またインヒビター効果が強いため、2
次再結晶粒径を大きくするための必須元素である。粒径
を大きくするために0.010%未満では量的に不足
し、インヒビター強度が不足する。一方、0.065%
超では析出窒化アルミニウムが粗大化し、結果としてイ
ンヒビター強度を低下させるので好ましくない。 【0028】Biは2次再結晶粒径を粗大化するための
必要元素であり、添加含有量は、0.0005から
0.05%の範囲が有効である。0.0005%未満で
は2次再結晶粒径の粗大化効果が僅かであり、また0.
05%超では磁束密度向上の効果が飽和するとともに熱
延板の端部に割れが発生するので上限を0.05%に限
定する。更に、薄手製品の2次再結晶を安定化させる元
素として、Sn等を添加することもできるが、2次再結
晶粒径を小さくする作用もあり有効ではない。その他
インヒビター構成元素として、Mn、S、Se、V、
N、B、Nb、Sn、Cu、Ti、Zr、Ta、Mo等
を複合して添加することができる。 【0029】次に、製造プロセス条件について説明す
る。上記のごとく成分を調整した超高磁束密度一方向性
電磁鋼板用素材は通常の如何なる溶解法、造塊法を用い
た場合でも本発明の素材とすることが出来る。次いでこ
の電磁鋼板用素材は通常の熱間圧延により熱延コイルに
圧延される。 【0030】引き続いて1ステージの冷間圧延または中
間焼鈍を含む複数ステージの冷間圧延によって最終板厚
とするが、2次再結晶粒径が大きく、磁束密度が高い一
方向性電磁鋼板を得ることから最終冷延の圧延率(1ス
テージの冷間圧延の場合はその圧延率)は65〜95%
の強圧下が好ましい。最終圧延以外のステージの圧延率
は特に規定しなくてもよい。また、窒化アルミニウム等
のインヒビターを強化するため、最終冷延前に焼鈍およ
び冷却を行ってもよい。 【0031】最終製品厚に圧延した冷延コイルは、通常
の方法で1次再結晶焼鈍を兼ねた脱炭焼鈍が施される。
脱炭焼鈍の条件は特に規定しないが、好ましくは700
〜900℃の温度範囲で30秒〜30分間湿潤な水素ま
たは水素と窒素の混合雰囲気で行うのが良い。また、脱
炭焼鈍後に窒化アルミニウム等のインヒビターを強化す
るため、アンモニア雰囲気等で窒化処理を施してもよ
い。 【0032】また、脱炭焼鈍後の鋼板表面には、2次再
結晶焼鈍における焼き付きを防止する一方、グラス皮膜
生成のため通常のMgOを主成分とする焼鈍分離剤や、
グラス皮膜のない鏡面材製造のため特開平5−1563
62号公報等に記載するAl2 3 等を塗布してもよ
い。 【0033】続いて、脱炭焼鈍コイルに対して通常の方
法で2次再結晶仕上げ焼鈍が施される。この2次再結晶
焼鈍後の結晶粒径が大きな鋼板を、その後の連続張力焼
鈍において鉄損特性を劣化させず効果的に形状矯正を行
うことが本発明の主眼とするところである。すなわち、
鋼板の2次再結晶粒径が10〜50mmであることを必須
条件とする。 【0034】図1から明らかなように、2次再結晶平均
粒径が10mmより小さい場合、張力焼鈍時に粒界変形が
多くなり鉄損特性が悪化するので、2次再結晶平均粒径
10mm以上に限定する。また、2次再結晶粒径は大き
ければ大きいほどよいが、図2から明らかなように、3
%Si鋼の飽和磁束密度の2.03Tで平均結晶粒径が
50mmであり、実質的な限界値と判断し上限を50mm以
下とした。 【0035】2次再結晶仕上焼鈍については、AlNを
主インヒビターとする一方向性電磁鋼板を素材とする場
合、平均粒径が10mm以上の2次再結晶粒を得るため
に、コストアップになるが上記の温度勾配焼鈍法や、特
公昭56−33450号公報等に記載する徐加熱法等を
行うことが好ましい。ただし、本発明のインヒビターと
してBiを含有する場合には、このような特殊な操作を
行う必要がなく、安定して2次再結晶平均粒径が10mm
以上の一方向性電磁鋼板が得られる。 【0036】引き続き余分の焼鈍分離剤を除去後、コイ
ルセット等を矯正するための連続張力焼鈍を行う。本発
明の特徴として、図1から明らかなように、2次再結晶
平均粒径が10mm以上の鋼板は、従来より高い1.5
2.0kg/mm2 の範囲の張力を付与しても鉄損特性を損
なうことなく形状矯正を行うことが可能である。張力が
1.5kg/mm2 より小さいと形状矯正効果が少なく、ま
た通常の形状不良の矯正では2.0kg/mm2 の張力は
必要ない。また通常はこの連続張力焼鈍中に絶縁皮膜を
塗布、焼き付けする。 【0037】更に、必要に応じてレーザー照射等の磁区
細分化処理を施す。本発明は2次再結晶粒径を大きく制
御するものであるため、鉄損特性を改善する意味から磁
区細分化処理は有効である。磁区細分化の方法は特に限
定する必要はない。 【0038】 【実施例】(実施例) C:0.09%、Si:3.25%、Mn:0.07
%、S:0.025%、酸可溶性Al:0.027%、
N:0.008%、Sb:0.05%を含有する珪素鋼
を溶製し、Bi含有量を0、0.0004、0.000
7、0.0031、0.0306、0.0612%と
し、それぞれ鋳片に分注鋳造後、1350℃に加熱し、
抽出後直ちに2.0mm板厚まで熱延し、熱延後20℃水
冷し550℃で保定した。熱延板については側面の割れ
を観察した。その後熱延板を1120℃の温度で3分間
焼鈍し、直ちに100℃の水中に急冷した。 【0039】次いで酸洗後0.23mmまで途中で250
℃での時効処理を5回はさんで冷延した。引き続き85
0℃で脱炭を行い、MgOを主成分とする焼鈍分離剤を
塗布した。それから、1200℃まで15℃/hr. で昇
温し、引き続いて1200℃で20時間の純化焼鈍を行
った。水洗乾燥後800℃2時間の歪取り焼鈍を行っ
た。そして1.5、3.0kg/mm2 の張力で860℃2
分間の張力焼鈍を行い、焼鈍前後の磁気特性を測定し、
また2次再結晶平均粒径を測定した。2次再結晶平均粒
径と鉄損劣化代ΔW17/50 及び熱延板の割れの関係を表
に示す。 【0040】表より明らかなように、張力1.5kg/
mm2 の場合、比較例のBi含有量が0.0005%より
少ない材料は、2次再結晶平均粒径が10mmより小さく
鉄損の劣化も0.02W/kg以上と大きいのに対して、
実施例のBi含有量が0.0005%以上の材料は、
mm以上の2次再結晶平均粒径が安定して鉄損の劣化が
0.005W/kg以下と極めて小さい。しかし、張力を
2.0kg/mm2 超まで高めると、鉄損の劣化は大きくな
る。なお、Bi含有量が0.05%を超えるものは、熱
延板の側面の割れが著しく大きかった。 【0041】 【表1】 【0042】(実施例) C:0.05%、Si:3.25%、Mn:0.10
%、S:0.007%、P:0.025%、酸可溶性A
l:0.029%、N:0.007%、Cr:0.12
%を含有する珪素鋼を溶製し,Bi含有量を0、0.0
083、0.0353%とし、それぞれ鋳片に分注鋳造
後、1150℃に加熱し、抽出後直ちに2.3mm板厚ま
で熱延し、熱延後20℃水冷し550℃で保定した。そ
の後熱延板を1120℃の温度で30秒900℃で90
秒焼鈍し、750℃まで空冷後80℃の水中に急冷し
た。次いで酸洗後0.23mmまで途中で250℃での時
効処理を5回はさんで冷延した。引き続き1次再結晶平
均粒径が23μmになるように脱炭・1次再結晶焼鈍を
行い、引き続いてNH3 雰囲気でN含有量が200ppm
になるよう窒化焼鈍を行った。Al2 3 を主成分とす
る焼鈍分離剤を塗布後60mmの曲率に曲げた。 【0043】それから、1200℃まで15℃/hr. で
昇温し、引き続いて1200℃で20時間の純化焼鈍を
行った。水洗乾燥後0.5、1.5、2.5kg/mm2
張力で860℃2分間の張力焼鈍を行い、焼鈍前後の磁
気特性を測定し、また2次再結晶平均粒径と圧延方向3
00mmの鋼板の反り量を測定した。2次再結晶平均粒径
と鉄損劣化代ΔW17/50 及び反り量の関係を表に示
す。 【0044】表より明らかなように、比較例のBi含
有量が0.0005%より少ない材料は、2次再結晶平
均粒径が10mmより小さく鉄損の劣化も0.02W/kg
以上と大きいのに対して、実施例のBi含有量が0.0
005%以上の材料は、10mm以上の2次再結晶平均粒
径が安定して鉄損の劣化が0.005W/kg以下と極め
て小さい。しかし、張力を2.5kg/mm2 まで高める
と、鉄損の劣化は大きくなる。また、鋼板張力を1.5
kg/mm2 以上にすることにより、鋼板の反り量は0mmと
なり、曲率60mmのコイルセットが可能であった。 【0045】 【表2】 【0046】 【発明の効果】本発明は、連続焼鈍時において鉄損特性
を損なうことなく張力を高めることを可能にし、鋼板の
形状を効果的に矯正できる、2次再結晶粒が大きな一方
向性電磁鋼板を提供し、またこの一方向性電磁鋼板をB
i添加により安定的に製造する方法を発明した。この方
法により形状と鉄損特性が極めて良好な一方向性電磁鋼
帯が安定に製造でき、工業的に極めて価値が高いものと
言える。
【図面の簡単な説明】 【図1】各鋼板張力における2次再結晶平均粒径と鉄損
悪化量の関係を示す図表。 【図2】各種インヒビターにおける磁束密度B8 と2次
再結晶平均粒径の関係を示す図表。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−168816(JP,A) 特開 平5−209226(JP,A) 特開 平4−83825(JP,A) 特公 昭47−21806(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21D 8/12 C21D 9/46 501 C22C 38/00 - 38/60 H01F 1/16 - 1/18

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 重量比で、 Si:2.5〜4.0%、 酸可溶性Al:0.010〜0.065%、Bi:0.0005〜0.05% を含有し、 残部Fe及び不可避的不純物からなる電磁鋼
    板用スラブを熱間圧延し、1回あるいは中間焼鈍を介入
    する2回以上の冷間圧延を施して最終板厚とし、次いで
    脱炭焼鈍及び2次再結晶仕上焼鈍、次いで絶縁皮膜を塗
    布し連続張力焼鈍を施すことにより、一方向性電磁鋼帯
    を製造する方法において、上記2次再結晶仕上焼鈍を施
    した鋼板の2次再結晶平均粒径が10〜50mmである鋼
    板に、1.5〜2.0kg/mm2 の範囲の張力を付与しつ
    つ連続焼鈍を施すことを特徴とする一方向性電磁鋼帯の
    製造方法。
JP07017995A 1995-03-28 1995-03-28 一方向性電磁鋼帯の製造方法 Expired - Lifetime JP3531996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07017995A JP3531996B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 一方向性電磁鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07017995A JP3531996B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 一方向性電磁鋼帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08269571A JPH08269571A (ja) 1996-10-15
JP3531996B2 true JP3531996B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=13424050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07017995A Expired - Lifetime JP3531996B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 一方向性電磁鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531996B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6280534B1 (en) * 1998-05-15 2001-08-28 Kawasaki Steel Corporation Grain oriented electromagnetic steel sheet and manufacturing thereof
JP4025514B2 (ja) * 2001-04-09 2007-12-19 新日本製鐵株式会社 磁気特性と皮膜密着性に優れる一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP5594240B2 (ja) * 2010-06-30 2014-09-24 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP5594252B2 (ja) * 2010-08-05 2014-09-24 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
KR101700125B1 (ko) * 2015-12-23 2017-01-26 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 이의 제조방법
US11661636B2 (en) * 2018-03-20 2023-05-30 Nippon Steel Corporation Method for manufacturing grain-oriented electrical steel sheet and grain-oriented electrical steel sheet
JP7299464B2 (ja) * 2018-10-03 2023-06-28 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板、巻鉄心変圧器用方向性電磁鋼板、巻鉄心の製造方法及び巻鉄心変圧器の製造方法
CN114729456B (zh) * 2019-11-21 2024-04-12 日本制铁株式会社 无方向性电磁钢板及其制造方法
CN115505708B (zh) * 2022-09-23 2024-06-28 无锡普天铁心股份有限公司 一种降低取向硅钢铁损的平整拉伸退火方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08269571A (ja) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3531996B2 (ja) 一方向性電磁鋼帯の製造方法
US5597424A (en) Process for producing grain oriented electrical steel sheet having excellent magnetic properties
JPH0567683B2 (ja)
JP2607331B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
US5261971A (en) Process for preparation of grain-oriented electrical steel sheet having superior magnetic properties
JP3369443B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2514447B2 (ja) 磁気特性および表面性状の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3350351B2 (ja) 形状と磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2521585B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3169490B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08279408A (ja) 磁気特性が優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2647323B2 (ja) 低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07118746A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の安定製造方法
JP2002129236A (ja) 一方向性電磁鋼板の安定製造方法
JP3474594B2 (ja) 磁気特性の優れた厚い板厚の一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3485409B2 (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08269553A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3399721B2 (ja) 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2948454B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の安定製造方法
JP3326083B2 (ja) 高磁場鉄損特性に比較して低磁場鉄損特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP3324044B2 (ja) 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH02263924A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0791586B2 (ja) 磁気特性の優れた厚い板厚の一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0798976B2 (ja) 鉄損の低い薄手高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法
JP3287488B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term