JP3531381B2 - 照明制御装置 - Google Patents

照明制御装置

Info

Publication number
JP3531381B2
JP3531381B2 JP27261496A JP27261496A JP3531381B2 JP 3531381 B2 JP3531381 B2 JP 3531381B2 JP 27261496 A JP27261496 A JP 27261496A JP 27261496 A JP27261496 A JP 27261496A JP 3531381 B2 JP3531381 B2 JP 3531381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
detection
lighting
environment
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27261496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10126861A (ja
Inventor
美稚子 岩井
智美 安田
義之 松永
真二 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP27261496A priority Critical patent/JP3531381B2/ja
Publication of JPH10126861A publication Critical patent/JPH10126861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531381B2 publication Critical patent/JP3531381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、周囲の様々な環境
の状態及び環境の変化に応じて照明負荷を制御する照明
制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、種々のセンサ技術を応用して
周囲の環境の状態や環境の変化に応じて照明負荷を制御
する照明制御装置が提供されている。このような照明制
御装置としては、例えば、周囲の明るさを検知する明る
さセンサと、検知エリア内における人の存在を検知する
人体検知センサと、白熱灯や放電灯のような照明負荷と
を器具本体に具備し、明るさセンサにより検知されるレ
ベルが所定のしきい値以下のときに人体検知センサで人
の存在を検知したときに照明負荷を点灯させるようにし
たセンサ付照明器具などがある。
【0003】上記のようなセンサ付照明器具において、
明るさセンサの上記しきい値や人体検知センサの検知感
度あるいは照明負荷の調光レベルなどの種々の設定を変
更するために、手動操作可能なスイッチなどが器具本体
内に設けられており、これらのスイッチを操作すること
で上記のような種々の設定を変更することが可能であっ
た。また、特開平4−87189号公報に記載されてい
る従来装置では、照明負荷を具備する器具本体とは別に
リモコン送信器を備え、このリモコン送信器にのみ明る
さセンサが設けられていて、照明負荷の制御のためのし
きい値等がリモコン送信器で設定・変更することが可能
になっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記センサ付照明器具
のような従来装置においては、種々の設定を変更しよう
とした場合に、器具本体内に設けられたり、あるいは他
の手の届きにくい箇所に設けられたスイッチ等を操作す
る必要があるため、かかる設定の変更が容易に行なえな
いという問題があった。
【0005】本発明は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、種々の設定の変更が容易に行なえる照明制御
装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上記
目的を達成するために、照明負荷の点灯・消灯あるいは
調光制御を行なう親機と、親機に対して少なくとも照明
負荷の制御状態を設定するための信号を送信する子器と
を備え、検知エリア内における環境の状態及び環境の変
化を検知する環境検知部と、子器からの信号を受信する
受信部と、受信部で受信した信号並びに予め設定されて
いる検知レベルをしきい値として処理される環境検知部
の検知情報に基づいて照明負荷を点灯・消灯あるいは調
光する主制御部とを親機に具備するとともに、親機にお
ける種々の設定を変更するための手動操作可能な手段を
有し操作に応じた設定変更の情報を出力する操作部と、
操作部からの設定変更の情報に基づいて親機における設
定を変更するための命令を作成する副制御部と、副制御
部からの命令を信号にて受信部に送信する送信部とを子
器に具備し、環境検知部として少なくとも周囲の明るさ
を検知する明るさ検知部を親機に具備する照明制御装置
であって、子器の操作部を操作することにより、主制御
部に予め設定されている周囲の明るさに対するしきい値
を、操作部が操作された時点に明るさ検知部で検知され
る検知レベルに設定変更するための情報を子器から親機
に送信して成ることを特徴とし、子器の操作部を操作し
た時点における明るさ検知部の検知レベルがしきい値と
されるから、使用者は、周囲が照明負荷を点灯させたい
と望む明るさになったときに、子器の操作部を操作して
上記設定変更操作を行なえばよい。
【0007】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、々検知エリア内における異なった環境の状態及び
環境の変化を検知する複数の環境検知部を親機に具備し
たことを特徴とする。
【0008】請求項の発明は、請求項の発明におい
て、環境検知部として少なくとも検知エリア内における
人体の存非を検知する人体検知部親機に具備したこと
を特徴とし、検知エリア内における人体の存非と周囲の
明るさとに応じて照明負荷を制御することができ、使い
勝手を向上させることができる。
【0009】請求項の発明は、請求項1乃至の何れ
かの発明において、検知エリア内における環境の状態及
び環境の変化を検知する1乃至複数の副環境検知部と、
副環境検知部の検知情報に応じて照明負荷の制御のため
の制御命令を作成する副制御部と、副制御部からの制御
命令を信号にて受信部に送信する送信部とを子器に具備
したことを特徴とし、子器からの環境の検知情報により
照明負荷を制御することができ、機能の拡張が図れる。
【0010】請求項の発明は、請求項乃至の何れ
かの発明において、親機が具備する複数の環境検知部の
うちから主制御部が照明負荷の制御に用いる検知情報を
得る環境検知部を選択するための情報を子器から送信し
て成ることを特徴とし、複数の検知情報から選択された
検知情報に基づいて照明負荷を制御することができて使
い勝手が向上し、しかも、子器を使って容易に選択する
ことができる。
【0011】請求項の発明は、請求項1乃至の何れ
かの発明において、親機が具備する主制御部が照明負荷
を制御する際の情報を子器から送信して成ることを特徴
とし、使い勝手の向上が図れる
【0012】請求項の発明は、請求項1乃至の何れ
かの発明において、親機が具備する環境検知部の検知情
報に因らずに照明負荷を強制的に制御するための強制制
御命令を子器の副制御部にて作成し、この強制制御命令
を送信部から送信して成り、各種の設定状態を表示する
表示部を親機並びに子器の少なくとも一方に具備したこ
とを特徴とし、子器を使って照明負荷を強制的に制御す
ることができ、使い勝手の向上が図れ、しかも、表示部
によって照明負荷の制御状態を使用者に知らせることが
できる。
【0013】
【発明の実施の形態】
(実施形態1)図1は本発明の第1の実施形態を示すブ
ロック図であり、照明装置(照明負荷)Cの点灯・消灯
あるいは調光制御を行なう親機Aと、親機Aに対して少
なくとも照明装置Cの制御状態を設定するための信号を
送信する子器Bとを備え、検知エリア内における環境の
状態及び環境の変化を検知する環境検知部1と、子器B
からの信号を受信する受信部2と、受信部2で受信した
信号並びに環境検知部1の検知情報に基づいて照明装置
Cを点灯・消灯あるいは調光する主制御部3とを親機A
に具備するとともに、親機Aにおける種々の設定を変更
するための手動操作可能な手段(例えば、押釦スイッチ
やスライドスイッチなど)を有し、操作に応じた設定変
更の情報を出力する操作部4と、操作部4からの設定変
更の情報に基づいて親機Aにおける設定を変更するため
の命令を作成する副制御部5と、副制御部5からの命令
を信号(例えば赤外線によるワイヤレス信号)にて受信
部2に送信する送信部6とを子器Bに具備している。な
お、本実施形態では、環境検知部1として、検知エリア
内における人体の存非を検知する人体検知部1aと、周
囲の明るさを検知する明るさ検知部1bとを親機Aに具
備している。
【0014】本実施形態における人体検知部1aには、
人体から放射される熱線を検知する焦電素子を用いてい
るが、これに限定する主旨ではなく、検知エリア内にお
ける人体の存非を検知できるものであれば、例えば超音
波センサや音センサあるいは温度センサ、若しくは人の
動きを検知するような振動センサなどが利用可能であ
る。また、明るさ検知部1bは、例えばCdS素子のよ
うな光電変換素子を用いて周囲の明るさを検知する。主
制御部3はCPUを主構成要素とし、人体検知部1aに
おける検知エリア内での人体の存非の検知情報と、明る
さ検知部1bにおける周囲の明るさの検知情報とに基づ
いて、照明装置Cの点灯・消灯あるいは調光などの制御
を行なう。
【0015】本実施形態においては、図2に示すように
親機Aが照明負荷である照明器具Cに一体に納装される
とともに、子器Bは携帯が可能なリモコン送信器として
構成されている。子器Bの器体10の表面には操作部4
を構成する操作釦11が設けてある。照明器具Cは天井
に設置されており、器具本体の底部には人体検知部1
a、明るさ検知部1b、並びに受信部2が配設されてい
る。
【0016】次に本実施形態の動作について説明する。
まず、人体検知部1aが検知エリアM内で人の存在を検
知したとき、あるいは明るさ検知部1bが検知する周知
の明るさがしきい値以下のときに、親機Aの主制御部3
は照明器具Cを予め設定されている所定の点灯状態(例
えば、100%の全点灯)とする。一方、人体検知部1
aが検知エリアM内で人の存在を検知しないとき、ある
いは明るさ検知部1bが検知する周囲の明るさがしきい
値以上のときには、親機Aの主制御部3は照明器具Cを
予め設定されている所定の点灯状態(例えば、消灯)と
する。また、人体検知部1aが人体を検知しなくなった
ら、主制御部3は一定の遅延時間が経過した後に照明器
具Cを元の点灯状態に戻す。
【0017】ここで、上記の各種の設定は、子器Bを使
って変更することができる。以下、その変更の仕方につ
いて説明する。まず、検知エリアM内で人体が検知され
たときに照明器具Cを点灯させるときの点灯状態と、人
体が検知されていないときの点灯状態との設定を変更す
る場合について説明する。子器Bが具備する所定の操作
釦11を操作すれば、操作部4は操作釦11の操作に応
じた設定変更の情報を副制御部5に出力する。この設定
変更情報は照明器具Cの点灯レベル(例えば、0%は消
灯、100%は全点灯)を示しており、副制御部5は照
明器具Cを上記設定変更情報に基づいた点灯状態とする
制御命令を作成して送信部6からワイヤレス信号にて送
信させる。
【0018】照明器具Cに納装された親機Aの受信部2
が子器Bからのワイヤレス信号を受信し、主制御部3が
照明器具Cをワイヤレス信号で送信されてきた制御命令
に従った点灯状態とする。そして、使用者が照明器具C
の点灯状態を実際に確かめ、所望の点灯状態となったと
ころで、その設定を親機Aに記憶させる。これにより、
次回人体検知部1aが人体を検知してからは、主制御部
3は照明器具Cを変更された点灯状態に制御する。この
ような点灯状態の変更は、人体が検知されたときに照明
器具Cを点灯させるときの点灯状態と、人体が検知され
ていないときの点灯状態とについて同じように行なうこ
とができる。また、明るさ検知部1bで検知する周囲の
明るさが所定値以下のときの点灯状態と所定値以上のと
きの点灯状態との設定の変更についても、上記と同様に
変更することができる。
【0019】次に、明るさ検知部1bが検知する周囲の
明るさに対する上記しきい値を変更する場合について説
明する。子器Bが具備する所定の操作釦11を操作すれ
ば、操作部4は操作に応じた設定変更の情報を副制御部
5に出力する。この場合の設定変更情報は、その時点に
明るさ検知部1bが検知している明るさを親機Aの主制
御部3に記憶させることを示しており、副制御部5は親
機Aの主制御部3に明るさ検知部1bの検知レベルを記
憶させるための制御命令を作成し、送信部6からワイヤ
レス信号にて送信させる。そして、次回からは記憶され
た上記検知レベルがしきい値として処理される。すなわ
ち、使用者は、周囲が照明器具Cを点灯させたいと望む
明るさになったときに、子器Bを操作して上記設定変更
操作を行なえばよい。
【0020】次に、人体検知部1aが人体を検知しなく
なってから主制御部3が照明器具Cを元の点灯状態に戻
すまでの上記遅延時間を変更する場合について説明す
る。子器Bが具備する所定の操作釦11を操作すれば、
操作部4は操作に応じた設定変更の情報を副制御部5に
出力する。この場合の設定変更情報は、操作釦11が操
作中であることを示しており、副制御部5は操作釦11
が操作されている間にその旨の情報を送信部6からワイ
ヤレス信号にて送信させる。親機Aの主制御部3は、子
器Bからのワイヤレス信号を受信することで子器Bの操
作釦11が操作されている時間や操作された回数を変更
情報として得る。そして、主制御部3は、上記操作時間
や操作回数に応じて遅延時間(例えば、操作時間や操作
回数に比例した値、あるいはこれらの時間や回数から所
定の法則性に基づいて導かれる値)を決定し、設定を変
更する。
【0021】なお、人体検知部1aの検知感度を変更す
る場合についても、上記の遅延時間の変更の場合と同様
に行なうことができる。つまり、操作釦11の操作時間
や操作回数に応じて、親機A側で検知感度が上下される
のである。また、検知エリアMについても同様に変更可
能である。例えば、人体検知部1aが超音波センサを利
用するものであれば、ホーンの角度を変えることで検知
エリアMを拡げたり狭めたりでき、さらに、人体検知部
1aを回動させる機構などを設けておけば、検知エリア
Mの方向を変更することも可能である。
【0022】また、子器Bの操作部4の操作釦11を操
作することで、人体検知部1a及び明るさ検知部1bの
機能をオン・オフ切り換えるするようにしてもよい。す
なわち、人体検知部1aあるいは明るさ検知部1bの機
能がオフされた場合には、それらの検知情報に依らず
に、例えば子器Bを使って強制的に照明器具Cを点灯・
消灯させることが可能となる。
【0023】ところで、上述した各種の設定変更内容を
記憶するための記憶手段(メモリなど)を子器Bに設け
るようにすれば、例えば、図3に示すように記憶手段か
ら読み出した設定変更の内容を子器Bからワイヤレス信
号にて複数の照明器具Cに送信することで、複数の照明
器具C…を同一の内容に設定変更することができ、ある
いは、一旦変更した内容を、記憶手段に記憶されている
内容に再度変更し直すこともできる。
【0024】上述のように本実施形態によれば、環境検
知部1で検知する周囲の環境の状態やその変化に応じ
て、照明負荷Cの点灯状態を制御する照明制御装置にお
ける各種の設定の変更などを、子器Bを使って容易に行
なうことができ、使い勝手が向上するという利点があ
る。特に、設置後に照明を使用する目的や要求が変わる
可能性が高い場合に有効である。
【0025】(実施形態2)図4は本発明の第2の実施
形態を示すブロック図であり、子器B’に副環境検知部
(本実施形態では検知エリアM’内の人体の存非を検知
する副人体検知部や周囲の明るさを検知する副明るさ検
知部)7を設けた点以外は実施形態1と共通である。し
たがって、実施形態1と共通する部分については同一の
符号を付して説明は省略し、本実施形態の特徴となる部
分についてのみ説明する。
【0026】本実施形態においては、図5に示すように
親機Aが納装された照明装置Cを天井に配設するととも
に、副人体検知部7aを具備する子器B’を壁に配設す
るようにしている。そして、子器B’の副人体検知部7
aが検知エリアM’内における人体の存非を検知し、副
制御部5が検知エリアM’内における人体の存非に応じ
た照明装置Cの制御命令(例えば点灯、消灯、調光レベ
ルの変更など)を作成し、送信部6からワイヤレス信号
にて送信させている。
【0027】また、実施形態1で説明したような親機A
における各種設定の変更も同様に子器B’を使って行な
うことができる。例えば、親機A側の人体検知部1aや
明るさ検知部1bの機能のオン・オフ切り換え、あるい
は子器B’側の副人体検知部7aの機能のオン・オフ切
り換え等を、子器B’の操作部4の操作釦11を操作す
ることで、実施形態1で説明した場合と同様に行なうこ
とができる。
【0028】さらに、照明装置Cの点灯状態の設定変更
を以下のように行なうことができる。子器B’を照明装
置Cの照明下における机上面に置き、子器B’の副明る
さ検知部7bで机上面の照度を検知する。そして、子器
B’を使って照明装置Cの照度レベルを調整しながら、
所望の照度(明るさ)が得られたときに子器B’からそ
の旨を知らせるワイヤレス信号を送信する。この信号を
受信した親機Aの主制御部3は、そのときの照明装置C
の点灯状態を記憶しておき、以降主制御部3は、親機A
側の明るさ検知部1bにより検知される明るさに基づい
て記憶された点灯状態に照明装置Cを制御する。なお、
子器B’には副明るさ検知部7bで検知した明るさ(照
度)を表示する表示手段を設けるようにしてもよい。
【0029】なお、本実施形態では親機Aを照明装置C
に納装して一体に構成しているが、例えば、図6に示す
ように人体検知部1aや明るさ検知部1bのような環境
検知部1と、ワイヤレス信号を受信する受信部2とを別
体とし、照明装置Cに内蔵される主制御部3と信号線L
sなどで接続するようにしてもよい。 (実施形態3)図7は本発明の第3の実施形態を示すブ
ロック図であり、親機A’及び子器B”に主表示部8及
び副表示部9を設けた点以外は実施形態2と共通であ
る。したがって、実施形態2と共通する部分については
同一の符号を付して説明は省略し、本実施形態の特徴と
なる部分についてのみ説明する。
【0030】図8に示すように親機A’が納装された照
明装置Cを天井に配設するとともに、子器B”を壁に配
設するようにしている。そして、実施形態2と同様に、
子器B’の副人体検知部7aが検知エリアM’内におけ
る人体の存非を検知し、副制御部5が検知エリアM’内
における人体の存非に応じた照明装置Cの制御命令(例
えば点灯、消灯、調光レベルの変更など)を作成し、送
信部6からワイヤレス信号にて送信させている。
【0031】本実施形態においては、子器B”の操作に
より親機A’の人体検知部1a及び子器B”の副人体検
知部7aなどの各種検知部の検知情報に依らずに、子器
B”の操作で照明装置Cを強制的に点灯させたり、ある
いは消灯させたりすることができ、照明装置Cを上記の
ように強制点灯している場合には、親機A’の主表示部
8及び子器B”の副表示部9が共に点灯するようになっ
ている。主表示部8及び副表示部9は発光ダイオードな
どで構成される。
【0032】また、強制点灯時に親機A’側の人体検知
部1a若しくは子器B”側の副人体検知部7aが人体を
検知した場合に、その検知した側の表示部、すなわち親
機A’側の人体検知部1aが検知した場合は親機A’側
の主表示部8を点灯させ、子器B”側の副人体検知部7
aが検知した場合は子器B”側の副表示部9を点灯させ
るようにしてもよい。これにより、照明装置Cを強制点
灯させているときに、人体検知部1a,副人体検知部7
aの検知エリアM,M’の点検を行なうことができると
いう利点がある。
【0033】
【発明の効果】請求項1の発明は、照明負荷の点灯・消
灯あるいは調光制御を行なう親機と、親機に対して少な
くとも照明負荷の制御状態を設定するための信号を送信
する子器とを備え、検知エリア内における環境の状態及
び環境の変化を検知する環境検知部と、子器からの信号
を受信する受信部と、受信部で受信した信号並びに予め
設定されている検知レベルをしきい値として処理される
環境検知部の検知情報に基づいて照明負荷を点灯・消灯
あるいは調光する主制御部とを親機に具備するととも
に、親機における種々の設定を変更するための手動操作
可能な手段を有し操作に応じた設定変更の情報を出力す
る操作部と、操作部からの設定変更の情報に基づいて親
機における設定を変更するための命令を作成する副制御
部と、副制御部からの命令を信号にて受信部に送信する
送信部とを子器に具備し、環境検知部として少なくとも
周囲の明るさを検知する明るさ検知部を親機に具備する
照明制御装置であって、子器の操作部を操作することに
より、主制御部に予め設定されている周囲の明るさに対
するしきい値を、操作部が操作された時点に明るさ検知
部で検知される検知レベルに設定変更するための情報を
子器から親機に送信して成るので、子器の操作部を操作
した時点における明るさ検知部の検知レベルがしきい値
とされるから、使用者は、周囲が照明負荷を点灯させた
いと望む明るさになったときに、子器の操作部を操作し
て上記設定変更操作を行なうだけでよいという効果があ
る。
【0034】請求項3の発明は、環境検知部として少な
くとも検知エリア内における人体の存非を検知する人体
検知部親機に具備したので、検知エリア内における人
体の存非と周囲の明るさとに応じて照明負荷を制御する
ことができ、使い勝手を向上させることができるという
効果がある。
【0035】請求項の発明は、検知エリア内における
環境の状態及び環境の変化を検知する1乃至複数の副環
境検知部と、副環境検知部の検知情報に応じて照明負荷
の制御のための制御命令を作成する副制御部と、副制御
部からの制御命令を信号にて受信部に送信する送信部と
を子器に具備したので、子器からの環境の検知情報によ
り照明負荷を制御することができ、機能の拡張が図れる
という効果がある。
【0036】請求項の発明は、親機が具備する複数の
環境検知部のうちから主制御部が照明負荷の制御に用い
る検知情報を得る環境検知部を選択するための情報を子
器から送信して成るので、複数の検知情報から選択され
た検知情報に基づいて照明負荷を制御することができて
使い勝手が向上し、しかも、子器を使って容易に選択す
ることができるという効果がある。
【0037】請求項の発明は、親機が具備する主制御
部が照明負荷を制御する際の情報を子器から送信して成
るので、使い勝手の向上が図れるという効果がある
【0038】請求項の発明は、親機が具備する環境検
知部の検知情報に因らずに照明負荷を強制的に制御する
ための強制制御命令を子器の副制御部にて作成し、この
強制制御命令を送信部から送信して成り、各種の設定状
態を表示する表示部を親機並びに子器の少なくとも一方
に具備したので、子器を使って照明負荷を強制的に制御
することができ、使い勝手の向上が図れ、しかも、表示
部によって照明負荷の制御状態を使用者に知らせること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1を示すブロック図である。
【図2】同上の動作を説明するための説明図である。
【図3】同上の動作を説明するための説明図である。
【図4】実施形態2を示すブロック図である。
【図5】同上の動作を説明するための説明図である。
【図6】同上の動作を説明するための説明図である。
【図7】実施形態3を示すブロック図である。
【図8】同上の動作を説明するための説明図である。
【符号の説明】
1 環境検知部 2 受信部 3 主制御部 4 操作部 5 副制御部 6 送信部 A 親機 B 子器 C 照明装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 真二 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−96968(JP,A) 特開 平5−191861(JP,A) 特開 平3−234198(JP,A) 特開 平4−87189(JP,A) 特開 平8−31576(JP,A) 特開 平2−291795(JP,A) 特開 平8−101960(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04Q 9/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明負荷の点灯・消灯あるいは調光制御
    を行なう親機と、親機に対して少なくとも照明負荷の制
    御状態を設定するための信号を送信する子器とを備え、
    検知エリア内における環境の状態及び環境の変化を検知
    する環境検知部と、子器からの信号を受信する受信部
    と、受信部で受信した信号並びに予め設定されている検
    知レベルをしきい値として処理される環境検知部の検知
    情報に基づいて照明負荷を点灯・消灯あるいは調光する
    主制御部とを親機に具備するとともに、親機における種
    々の設定を変更するための手動操作可能な手段を有し操
    作に応じた設定変更の情報を出力する操作部と、操作部
    からの設定変更の情報に基づいて親機における設定を変
    更するための命令を作成する副制御部と、副制御部から
    の命令を信号にて受信部に送信する送信部とを子器に具
    し、環境検知部として少なくとも周囲の明るさを検知
    する明るさ検知部を親機に具備する照明制御装置であっ
    て、子器の操作部を操作することにより、主制御部に予
    め設定されている周囲の明るさに対するしきい値を、操
    作部が操作された時点に明るさ検知部で検知される検知
    レベルに設定変更するための情報を子器から親機に送信
    して成ることを特徴とする照明制御装置。
  2. 【請求項2】 各々検知エリア内における異なった環境
    の状態及び環境の変化を検知する複数の環境検知部を親
    機に具備したことを特徴とする請求項1記載の照明制御
    装置。
  3. 【請求項3】 環境検知部として少なくとも検知エリア
    内における人体の存非を検知する人体検知部を親機に具
    備したことを特徴とする請求項記載の照明制御装置。
  4. 【請求項4】 検知エリア内における環境の状態及び環
    境の変化を検知する1乃至複数の副環境検知部と、副環
    境検知部の検知情報に応じて照明負荷の制御のための制
    御命令を作成する副制御部と、副制御部からの制御命令
    を信号にて受信部に送信する送信部とを子器に具備した
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか記載の照明制
    御装置。
  5. 【請求項5】 親機が具備する複数の環境検知部のうち
    から所定の環境検知部の機能をオン・オフ切り換えする
    情報を子器から送信して成ることを特徴とする請求項
    乃至4の何れか記載の照明制御装置。
  6. 【請求項6】 親機が具備する主制御部が照明負荷の点
    灯レベルを制御する際の情報を子器から送信して成るこ
    とを特徴とする請求項乃至5の何れか記載の照明制御
    装置。
  7. 【請求項7】 親機が具備する環境検知部の検知情報に
    因らずに照明負荷を強制的に制御するための強制制御命
    令を子器の副制御部にて作成し、この強制制御命令を送
    信部から送信して成り、各種の設定状態を表示する表示
    部を親機並びに子器の少なくとも一方に具備したことを
    特徴とする請求項1乃至6の何れか記載の照明制御装
    置。
  8. 【請求項8】 子器から送信される信号に応じて所定の
    環境検知部における検知情報を記憶する記憶手段を親機
    に具備したことを特徴とする請求項1乃至7の何れか記
    載の照明制御装置
JP27261496A 1996-10-15 1996-10-15 照明制御装置 Expired - Lifetime JP3531381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27261496A JP3531381B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 照明制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27261496A JP3531381B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 照明制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10126861A JPH10126861A (ja) 1998-05-15
JP3531381B2 true JP3531381B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=17516396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27261496A Expired - Lifetime JP3531381B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 照明制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531381B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014952A (ja) * 1999-08-27 2008-01-24 Horiba Ltd 赤外線式電力供給スイッチ
US6859644B2 (en) * 2002-03-13 2005-02-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Initialization of wireless-controlled lighting systems
EP1537764B1 (en) * 2002-09-04 2009-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Master-slave oriented two-way rf wireless lighting control system
WO2004056157A1 (en) * 2002-12-16 2004-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for lighting control network recovery from master failure
JP4661166B2 (ja) * 2004-10-27 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 車両用減速度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10126861A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3896753B2 (ja) 照明装置
JP2006092917A (ja) 照明制御システム
JP3531381B2 (ja) 照明制御装置
JP2000048968A (ja) 照明器具
JPH07263151A (ja) 照明制御装置
JPH10125477A (ja) 照明制御装置
JP2000133467A (ja) 照明装置
JP4406826B2 (ja) 照明制御システム
JP3719019B2 (ja) 照明装置
JP2010146976A (ja) 照明装置
JP2002110369A (ja) 照明装置
JP3733787B2 (ja) 照明装置
JP3440559B2 (ja) 照明制御システム
JP2008010332A (ja) 照明システム及び照明点灯方法
JPH0610881A (ja) 天井扇風機
JP4529797B2 (ja) 熱線センサ付スイッチ
JPH08249921A (ja) シーンコントロールスイッチ装置
JPH06181093A (ja) 照明装置
JP3728821B2 (ja) 負荷制御システム
JPH11238582A (ja) 照明装置
KR0173748B1 (ko) 지능형 조명기구
JPH09261767A (ja) リモートコントロール装置、リモートコントロールシステムおよび照明システム
JPH10125476A (ja) 照明制御装置
JP2002170689A (ja) 照明システム
JP3118808B2 (ja) 照明制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term