JP3519996B2 - デジタル記録機器 - Google Patents

デジタル記録機器

Info

Publication number
JP3519996B2
JP3519996B2 JP22281199A JP22281199A JP3519996B2 JP 3519996 B2 JP3519996 B2 JP 3519996B2 JP 22281199 A JP22281199 A JP 22281199A JP 22281199 A JP22281199 A JP 22281199A JP 3519996 B2 JP3519996 B2 JP 3519996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
code amount
time
signal
compression ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22281199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001054063A (ja
Inventor
一徳 宮田
和彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP22281199A priority Critical patent/JP3519996B2/ja
Priority to US09/630,815 priority patent/US6965728B1/en
Publication of JP2001054063A publication Critical patent/JP2001054063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3519996B2 publication Critical patent/JP3519996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/192Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding the adaptation method, adaptation tool or adaptation type being iterative or recursive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、デジタルVTR
等のデジタル記録機器における圧縮率制御方法に関す
る。 【0002】 【従来の技術】デジタルVTRにおいては、入力画像デ
ータは、JPEG圧縮回路等の画像圧縮回路によって圧
縮された後に、ビデオテープに記録される。画像圧縮回
路の圧縮率を上げると、圧縮後の符号量は少なくなる。
符号量が少ない場合には、ビデオテープに記録できる記
録時間が長くなる。一方、圧縮率を下げると、圧縮後の
符号量は多くなる。符号量が多い場合には、ビデオテー
プに記録できる記録時間が短くなる。 【0003】デジタルVTRとして、通常時間モード、
長時間モード、12時間記録モード等というように、記
録時間に応じた記録モードを選択できるものがある。こ
のような、デジタルVTRでは、各記録モードに応じ
て、圧縮後の符号量を一定値に収束させる必要がある。 【0004】例えば、ビデオテープに12時間分の画像
データを記録する場合、圧縮方法および記録フォーマッ
トから、その記録モードを満たすための1フィールド当
たりの符号量が算出される。そして、算出された符号量
を1フィールド当たりの目標符号量として、圧縮率が算
出される。 【0005】複数台の監視カメラ、こでは4台の監視カ
メラ台A、B、C、Dでそれぞれ撮像された画像を、時
分割多重して一台のデジタルVTRで記録する場合を想
定する。各監視カメラは、通常は固定されているので、
各監視カメラによって撮像される画像は異なるが、1台
の監視カメラによって撮像される画像はさほど変わらな
いことが多い。 【0006】各監視カメラA、B、C、Dによって撮像
された画像を同じ圧縮率で圧縮した場合の1フィールド
当たりの符号量をa、b、c、dとする。そして、これ
らの符号量a、b、c、dのうち、aが最も少ないもの
とする。 【0007】このような場合に、たとえば、最も符号量
の少ない監視カメラAの符号量aを基準として記録モー
ドに応じた目標符号量に対する圧縮率を算出し、その圧
縮率を他の監視カメラB、C、Dの画像を圧縮する場合
にも適用すると、監視カメラAからの入力信号に対して
は適切な圧縮率となるが、他の監視カメラB、C、Dか
らの入力信号に対しては適切な圧縮率とはならない。 【0008】また、各監視カメラA、B、C、Dの1フ
ィールド当たりの符号量a、b、c、dの平均をとっ
て、得られた平均値を基準として記録モードに応じた目
標符号量に対する圧縮率を算出することも考えられる
が、このようにしても各監視カメラB、C、Dからの入
力信号それぞれに適した圧縮率とはならない。 【0009】 【発明が解決しようとする課題】この発明は、複数チャ
ンネルの信号の時分割多重信号を圧縮し後に記録する場
合に、圧縮後の符号量を目標符号量に応じた符号量に制
御できるとともに、各チャンネルの信号それぞれに適し
た圧縮率による圧縮が行えるようになるデジタル記録機
器を提供することを目的とする。 【0010】 【課題を解決するための手段】この発明によるデジタル
記録機器は、複数チャンネルの信号が時分割多重されて
入力されるデジタル記録機器において、各チャンネル毎
に圧縮率を記憶するためのチャンネル別圧縮率記憶エリ
アを有する記憶手段、1フィールド分の信号が入力され
る毎に、記憶手段における当該入力信号に対応するチャ
ンネル別圧縮率記憶エリアに記憶されている圧縮率を用
いて圧縮処理を行う圧縮手段、および圧縮手段によって
1フィールド分の信号に対する圧縮が終了する毎に、圧
縮後の符号量と予め定められた目的符号量とに基づい
て、記憶手段における当該入力信号に対応するチャンネ
ル別圧縮率記憶エリアに記憶されている圧縮率を、圧縮
後の符号量が目標符号量に近づくような値に更新させる
圧縮率制御手段を備えていることを特徴とする。 【0011】 【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
を、複数台の監視カメラによって撮像された映像を記録
再生するデジタルVTRに適用した場合の実施の形態に
ついて説明する。 【0012】〔1〕監視システムの構成の説明 図1は、監視システムの構成を示している。 【0013】監視システムは、4台のビデオカメラ(以
下、監視カメラという)101〜104と、これらの監
視カメラ101〜104によって得られる映像信号A〜
Dを入力とし、時分割多重映像信号を生成するビデオマ
ルチプレクサ(フレームスイッチャー)105と、ビデ
オマルチプレクサ105によって生成された時分割多重
映像信号を圧縮してビデオテープに記録するためのデジ
タルVTR106と、デジタルVTR106によって再
生された時分割多重映像信号のうちビデオマルチプレク
サ105によって選択された映像を表示するモニタ10
7とを備えている。 【0014】ビデオマルチプレクサ105は、ある1フ
ィールド期間において監視カメラ101の映像信号Aを
出力し、その次のフィールド期間で監視カメラ102の
映像信号Bを出力し、その次のフィールド期間で監視カ
メラ103の映像信号Cを出力し、その次のフィールド
期間で監視カメラ104の映像信号Dを出力するという
ように、1フィールド期間毎に出力する映像信号を監視
カメラ101〜104毎に順番に切り替えて出力する。
このように、複数の監視カメラ101〜104からの映
像信号を時分割多重することによって得られた映像信号
を時分割多重映像信号という。 【0015】ビデオマルチプレクサ105から出力され
る時分割多重映像信号の各フィールドには、いずれの監
視カメラ101〜104からの入力映像信号A〜Dであ
るかを示すカメラ番号A、B、C、D等の情報が垂直ブ
ランキング期間に多重されている。以下、垂直ブランキ
ング期間に多重された情報をVBI信号ということにす
る。 【0016】ビデオマルチプレクサ105から出力され
る時分割多重映像信号は、デジタルVTR106に送ら
れる。デジタルVTR106では、送られてきた時分割
多重映像信号がJPEG方式の画像圧縮回路によって圧
縮されてビデオテープに記録される。 【0017】再生時には、デジタルVTR106からの
再生出力(時分割多重映像信号)から、ビデオマルチプ
レクサ105が1フィールド毎にVBI信号を読み取
り、読み取られたVBI信号によって表されるカメラ番
号に基づいてそのフィールドの映像が提示すべき映像信
号であるか否かを判定する。提示すべき映像信号である
と判定した場合には、ビデオマルチプレクサ105内に
ある画像メモリにそのフィールドの映像を保存する。そ
して、所定フィールド分の映像が画像メモリに蓄積され
ると、画像メモリから映像を読み出して、モニタ107
によって表示させる。 【0018】〔2〕デジタルVTR106による圧縮率
制御方法の説明 【0019】このデジタルVTR106には、通常時間
モード、長時間モードというように、記録時間に応じた
記録モードを選択できるようになっている。そして、記
録モードに応じて、1フィールド当たりの目標符号量
(目標符号量の初期値)が予め求められている。また、
目標符号量に応じた圧縮率(圧縮率の初期値)が予め定
められている。 【0020】また、デジタルVTR106のメモリに
は、各カメラ番号A、B、C、D毎に、各カメラ番号
A、B、C、Dに対して好適な圧縮率XA 、XB
C 、XD を記憶するエリア(カメラ別圧縮率格納エリ
アという)が設けられている。 【0021】図2は、デジタルVTR106による圧縮
率制御処理手順を示している。 【0022】まず、初期設定が行われる(ステップ
1)。つまり、目標符号量Yとして、現在設定されてい
る記録モードに適した目標符号量の初期値が設定され
る。また、各カメラ別圧縮率格納エリアには、現在設定
されている記録モードに適した圧縮率の初期値がカメラ
番号別の圧縮率XA 、XB 、XC 、XD として設定され
る。 【0023】1フィールド分の映像信号が入力されると
(ステップ2)、カメラ番号を示す変数Nをその映像信
号の対応するカメラ番号(A〜D)に設定した後(ステ
ップ3)、設定されたカメラ番号Nに対応するカメラ別
圧縮率格納エリアに格納されている圧縮率XN に基づい
て、入力映像信号を圧縮する(ステップ4)。 【0024】当該1フィールド分の映像信号に対する圧
縮処理が終了すると、圧縮後の符号量(1フィールド分
の符号量)Zを取得する(ステップ5)。取得した符号
量Zが、目標符号量Yから所定値αを減算した値(Y−
α)より小さいか否かを判別する(ステップ6)。例え
ば、目標符号量Yが54〔Kbyte〕であり、所定値
αが4〔Kbyte〕であるとすると、取得した符号量
Zが、50〔Kbyte〕より小さいか否かを判別す
る。 【0025】取得した符号量Zが、目標符号量Yから所
定値αを減算した値(Y−α)より小さい場合(Z<
(Y−α))には、カメラ番号Nに対応するカメラ別圧
縮率格納エリアに記憶されている圧縮率XN を(XN
1)に更新させる(ステップ7)。そして、ステップ2
に戻る。 【0026】上記ステップ6において、取得した符号量
Zが、目標符号量Yから所定値αを減算した値(Y−
α)より小さくないと判別された場合には、取得した符
号量Zが、目標符号量Yに所定値αを加算した値(Y+
α)より大きいか否かを判別する(ステップ8)。 【0027】取得した符号量Zが、目標符号量Yに所定
値αを加算した値(Y+α)より大きい場合(Z>(Y
+α))には、カメラ番号Nに対応するカメラ別圧縮率
格納エリアに記憶されている圧縮率XN を(XN +1)
に更新させる(ステップ9)。そして、ステップ2に戻
る。 【0028】上記ステップ8において、取得した符号量
Zが、目標符号量Yに所定値αを加算した値(Y+α)
より大きくないと判別された場合、つまり、(Y−α)
≦Z≧(Y+α)である場合には、ステップ2に戻る。 【0029】なお、上記ステップ4において、圧縮率X
N に応じた圧縮を行う方法には、予め複数種類の圧縮率
に応じた複数の量子化テーブルを用意しておき、圧縮率
Nに対応した量子化テーブルに基づいて圧縮を行う方
法、量子化テーブルは同じであるが量子化スケールファ
クタを圧縮率XN に対応した値にする方法等がある。 【0030】上記実施の形態によれば、目標符号量に応
じた符号量を得るための圧縮率が、監視カメラ101〜
104毎に得られるので、監視カメラ101〜104毎
に好適な圧縮率が得られるようになる。 【0031】 【発明の効果】この発明によれば、複数チャンネルの信
号の時分割多重信号を圧縮し後に記録する場合に、圧縮
後の符号量を目標符号量に応じた符号量に制御できると
ともに、各チャンネルの信号それぞれに適した圧縮率に
よる圧縮が行えるようになるデジタル記録機器が得られ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】監視システムの構成を示すブロック図である。 【図2】デジタルVTR106による圧縮率制御処理手
順を示すフローチャートである。 【符号の説明】 101〜104 監視カメラ 105 ビデオマルチプレクサ 106 デジタルVTR
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 7/24 H04N 7/13 Z (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956 H04N 7/18 H04N 7/24

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数チャンネルの信号が時分割多重され
    て入力されるデジタル記録機器において、 各チャンネル毎に圧縮率を記憶するためのチャンネル別
    圧縮率記憶エリアを有する記憶手段、 1フィールド分の信号が入力される毎に、記憶手段にお
    ける当該入力信号に対応するチャンネル別圧縮率記憶エ
    リアに記憶されている圧縮率を用いて圧縮処理を行う圧
    縮手段、および圧縮手段によって1フィールド分の信号
    に対する圧縮が終了する毎に、圧縮後の符号量と予め定
    められた目的符号量とに基づいて、記憶手段における当
    該入力信号に対応するチャンネル別圧縮率記憶エリアに
    記憶されている圧縮率を、圧縮後の符号量が目標符号量
    に近づくような値に更新させる圧縮率制御手段、 を備えていることを特徴とするデジタル記録機器。
JP22281199A 1999-08-05 1999-08-05 デジタル記録機器 Expired - Fee Related JP3519996B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22281199A JP3519996B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 デジタル記録機器
US09/630,815 US6965728B1 (en) 1999-08-05 2000-08-02 Digital recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22281199A JP3519996B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 デジタル記録機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001054063A JP2001054063A (ja) 2001-02-23
JP3519996B2 true JP3519996B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=16788283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22281199A Expired - Fee Related JP3519996B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 デジタル記録機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6965728B1 (ja)
JP (1) JP3519996B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7146052B2 (en) 2001-10-15 2006-12-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Image processing apparatus and surveillance camera system utilizing the same
JP3854900B2 (ja) * 2002-06-19 2006-12-06 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
US20080112698A1 (en) * 2005-12-22 2008-05-15 Craig Ray Camera for a weapon and methods for doing the same
US20100186234A1 (en) 2009-01-28 2010-07-29 Yehuda Binder Electric shaver with imaging capability
JP6123186B2 (ja) * 2012-08-10 2017-05-10 大日本印刷株式会社 情報圧縮装置、情報圧縮方法並びに情報圧縮用プログラム及び情報記録媒体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2684695B2 (ja) * 1988-08-05 1997-12-03 キヤノン株式会社 データ記録装置
JPH04145781A (ja) 1990-10-08 1992-05-19 Ricoh Co Ltd 画像データ記録方式
JPH0564143A (ja) 1991-06-26 1993-03-12 Toshiba Corp 電子スチルカメラ
JP2596349B2 (ja) 1993-12-03 1997-04-02 日本電気株式会社 圧縮率調整方法
JPH07202820A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビットレート制御システム
US5517251A (en) * 1994-04-28 1996-05-14 The Regents Of The University Of California Acquisition of video images simultaneously with analog signals
JP3206386B2 (ja) 1994-12-29 2001-09-10 日本ビクター株式会社 ビデオ記録装置
EP0784409A3 (en) * 1996-01-11 2001-11-14 Sony Corporation Video coding and multiplexing
JP4346697B2 (ja) * 1996-05-10 2009-10-21 キヤノン株式会社 撮像装置
JPH1066082A (ja) 1996-08-16 1998-03-06 Sony Corp 映像データ圧縮装置およびその方法
JPH10150633A (ja) 1996-11-18 1998-06-02 Konica Corp デジタルスチルカメラ
EP0905935A1 (en) * 1997-01-21 1999-03-31 Sony Corporation Coded signal transmission method and device
JP3172500B2 (ja) 1998-10-19 2001-06-04 三洋電機株式会社 電子カメラ
US6476858B1 (en) * 1999-08-12 2002-11-05 Innovation Institute Video monitoring and security system
US6421080B1 (en) * 1999-11-05 2002-07-16 Image Vault Llc Digital surveillance system with pre-event recording

Also Published As

Publication number Publication date
US6965728B1 (en) 2005-11-15
JP2001054063A (ja) 2001-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0486185B1 (en) Image signal recording apparatus and method
JPH10164492A (ja) 撮像装置
JP2775542B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその制御方法
EP0996286B1 (en) Electronic camera
JP3519996B2 (ja) デジタル記録機器
JP3403060B2 (ja) パノラマ画像撮影装置、およびパノラマ画像生成装置
JP2001333376A (ja) 画像記録装置及び方法
JP3606644B2 (ja) ディジタル画像データの記録装置および方法ならびに再生装置および方法
JPH0856323A (ja) ビデオ撮像記録再生表示方法及び装置
JP3253538B2 (ja) 画像処理装置及びその画像処理方法
JP3663073B2 (ja) 映像記録装置
JP3229144B2 (ja) ディジタル・スチル画像データ記録装置およびその記録方法
JP2892806B2 (ja) 電子スチル・カメラ
JP3886068B2 (ja) ディジタル撮像記録装置
JP2527210B2 (ja) 画像信号記録装置
JP3792780B2 (ja) 画像処理装置
US6680747B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3958583B2 (ja) 画像データ圧縮装置
JPH10108128A (ja) ディジタル電子スチールカメラ
JP3789346B2 (ja) 動画像記録再生装置
JP3647102B2 (ja) 撮像装置
KR100251957B1 (ko) 이전화면에 대한 선택적 스냅샷 기능을 구비한디지털비디오캠코더 및 그 구현 방법
KR930012244B1 (ko) 디지탈스틸비디오카메라의메세지기록/재생회로및그방식
JP3034923B2 (ja) 画像データ記録再生装置
JP2003169280A (ja) 映像記録装置および映像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees