JP3519199B2 - 画像生成装置 - Google Patents

画像生成装置

Info

Publication number
JP3519199B2
JP3519199B2 JP02033196A JP2033196A JP3519199B2 JP 3519199 B2 JP3519199 B2 JP 3519199B2 JP 02033196 A JP02033196 A JP 02033196A JP 2033196 A JP2033196 A JP 2033196A JP 3519199 B2 JP3519199 B2 JP 3519199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
frame buffer
pixel data
cache memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02033196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09212661A (ja
Inventor
聡幸 広井
正昭 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP02033196A priority Critical patent/JP3519199B2/ja
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to CN97190191A priority patent/CN1103476C/zh
Priority to PCT/JP1997/000296 priority patent/WO1997029456A1/ja
Priority to EP97902599A priority patent/EP0820036B1/en
Priority to KR1019970707011A priority patent/KR100422265B1/ko
Priority to US08/930,588 priority patent/US6141025A/en
Priority to CA002216442A priority patent/CA2216442C/en
Priority to DE69722862T priority patent/DE69722862T2/de
Publication of JPH09212661A publication Critical patent/JPH09212661A/ja
Priority to MXPA/A/1997/007541A priority patent/MXPA97007541A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3519199B2 publication Critical patent/JP3519199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/393Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/60Memory management
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/10Mixing of images, i.e. displayed pixel being the result of an operation, e.g. adding, on the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling
    • G09G2360/121Frame memory handling using a cache memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像生成装置に関
し、特にコンピュータを用いた映像機器であるグラフィ
ックコンピュータ、特殊効果装置、ビデオゲーム機等に
用いられる画像生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ゲーム機やパーソナルコンピュ
ータ装置あるいはグラフィックコンピュータ装置等のコ
ンピュータグラフィックスを応用した機器において、テ
レビジョン受像機やモニタ受像機あるいはCRT(陰極
線管)ディスプレイ装置等に出力して表示する画像のデ
ータ(表示出力画像データ)を生成する際には、ジオメ
トリ処理やレンダリング処理が行われる。ジオメトリ処
理を行うジオメトリ処理部では、座標変換、クリッピン
グ、光源計算等が行われ、レンダリング処理を行うレン
ダリング処理部では、頂点の色データと奥行きを示すZ
値から、ポリゴンを構成する全ての画素の色とZ値を考
慮して、画素データをフレームバッファに書き込む。
【0003】このような処理、特に上記レンダリング処
理を主として行うために、描画処理回路あるいは描画エ
ンジンが設けられる。この描画エンジンにおいては、生
成された画素表示のための画素データを直接フレームバ
ッファに書き込む方法が一般に採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、描画速度
は、描画エンジンからフレームバッファへの書き込み速
度に影響され、フレームバッファのアクセス速度が遅い
と描画速度が低下することになる。しかしながら、描画
速度を高めるために高価な高速メモリを大容量のフレ
ームバッファに用いることはシステムの価格の高騰につ
ながる。また、安価なDRAM(Dynamic Random Acces
s Memory)等のメモリを用いるとシステムの描画速度が
遅くなる、という欠点がある。
【0005】ここで、描画エンジンとフレームバッファ
との間にDRAMのページに相当するバッファメモリを
設けて、フレームバッファのアクセスを高速なバースト
転送のみにする方法が考えられるが、バッファメモリ
容量の範囲を超えて、描画データがページ境界を跨るよ
うな順序で生じる場合には、効率が低下してしまう。
【0006】本発明は上述したような実情に鑑みてなさ
れたものであり、安価なDRAM等のメモリをフレーム
バッファとして用いても、描画速度を高速に維持できる
ような画像生成方法及び画像生成装置を提供するもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の画像生成装置
は、画像情報に応じて画像表示のための画素データを描
画エンジン等の描画処理手段により生成し、生成された
画素を表示画面に対応するフレームバッファに書き込む
ものである。この画像生成装置は、画素データを一時的
に蓄える先読み可能なFIFOメモリ等のメモリを備え
ている。この画像生成装置は、また、この先読み可能な
メモリとフレームバッファとの間に設けら れた高速のキ
ャッシュメモリと、キャッシュメモリを制御するキャッ
シュ制御手段とを備えており、上記キャッシュ制御手段
は、上記先読み可能メモリの内容を先読みし、その先読
みした画素データの内容に応じて上記キャッシュメモリ
の読み書きの制御を行うようになっている。
【0008】上記キャッシュ制御手段は、上記先読みし
画素データの内容に応じて、フレームバッファ内の同
一ページ内のデータをまとめて上記キャッシュメモリに
ロードするようになっていることが好ましい。
【0009】本発明の画像生成装置は、上記メモリと、
上記キャッシュメモリとの間に、上記画素データに対し
て各種演算を施す演算装置が設けられていてもよい。
の演算装置は、上記描画処理手段からのコマンドに応じ
て、Zバッファ処理、アンチエリアシング処理、各種フ
ィルタ演算処理、αブレンディング処理、半透明処理、
ピクセル並び替え処理等を、上記画素データに対して行
えるようになっていることが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について、図面を参照しながら説明する。
【0011】図1には、本発明に係る画像生成装置の実
施の形態が適用されるビデオゲーム装置の概略的な構成
を示している。
【0012】この図1に示すビデオゲーム装置は、例え
ば光学ディスク等の補助記憶装置に記憶されているゲー
ムプログラムを読み出して実行することにより、使用者
からの指示に応じてゲームを行うものである。
【0013】このビデオゲーム装置は、2種類のバスす
なわち、メインバス1とサブバス2を備える。
【0014】上記メインバス1とサブバス2は、バスコ
ントローラ16を介して接続されている。
【0015】そして上記メインバス1には、マイクロプ
ロセッサなどからなる主中央演算処理装置(メインCP
U:Central Processing Unit)11、ランダムアクセス
メモリ(RAM:Random Access Memory) からなる主記
憶装置(メインメモリ)12、主ダイレクトメモリアク
セスメモリコントローラ(メインDMAC:Direct Memo
ry Access Controller)13、MPEGデコーダ(MD
EC)14及び画像処理装置(GPU:Graphic Process
ing Unit)15が接続されている。また、上記サブバス
2には、マイクロプロセッサなどからなる副中央演算処
理装置(サブCPU:Central Processing Unit)21、
ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memor
y)からなる副記憶装置(サブメモリ)22、副ダイレク
トメモリアクセスメモリコントローラ(サブDMAC:D
irect Memory Access Controller)23、オペレーティ
ングシステム等のプログラムが格納されたリードオンリ
ーメモリ(ROM:Read Only Memory) 24、音声処理
装置(SPU:Sound Processing Unit)25、通信制御
部(ATM)26、補助記憶装置27及び入力デバイス
28が接続されている。
【0016】上記バスコントローラ16は、メインバス
1とサブバス2との間のスイッチングを行う上記メイン
バス1上のデバイスであって、初期状態ではオープンに
なっている。
【0017】また、上記メインCPU11は、上記メイ
ンメモリ12上のプログラムで動作する上記メインバス
1上のデバイスである。このメインCPU11は、起動
時には上記バスコントローラ16がオープンになってい
ることにより、上記サブバス2上のROM24からブー
トプログラムを読み込んで実行し、補助記憶装置27か
らアプリケーションプログラム及び必要なデータを再生
して上記メインメモリ12や上記サブバス2上のデバイ
スにロードする。このメインCPU11には、座標変換
等の処理を行うジオミトリトランスファエンジン(GT
E:Geometry Transfer Engine )17が搭載されてい
る。上記GTE17は、例えば複数の演算を並列に実行
する並列演算機構を備え、上記メインCPU11からの
演算要求に応じて座標変換,光源計算,行列あるいはベ
クトルなどの演算を高速に行う。そして、上記メインC
PU11は、上記GTE17による演算結果に基づいて
3角形や4角形などの基本的な単位図形(ポリゴン)の
組み合わせとして3次元モデルを定義して3次元画像を
描画するための各ポリゴンに対応する描画命令を作成
し、この描画命令をパケット化してコマンドパケットと
して上記GPU15に送る。
【0018】また、上記メインDMAC13は、メイン
バス1上のデバイスを対象とするDMA転送の制御等を
行う上記メインバス1上のデバイスである。このメイン
DMAC13は上記バスコントローラ16がオープン
になっているときにはサブバス2上のデバイスも対象と
する。
【0019】また、上記GPU15は、レンダリングプ
ロセッサとして機能する上記メインバス1上のデバイス
である。このGPU15は、メインCPU11又はメイ
ンDMAC13からコマンドパケットとして送られてき
た描画命令を解釈して、頂点の色データと奥行きを示す
Z値から、ポリゴンを構成する全ての画素の色とZ値を
考慮して、画素データをフレームバッファ18に書き込
むレンダリング処理を行う。
【0020】また、上記MPEGデコーダ(MDEC)
14は、CPUと並列に動作可能なI/O接続デバイス
であって、画像伸張エンジンとして機能する上記メイン
バス1上のデバイスである。このMPEGデコーダ(M
DEC)14は、離散コサイン変換などの直行変換によ
り圧縮されて符号化された画像データを復号化する。
【0021】また、上記サブCPU21は、上記サブメ
モリ22上のプログラムで動作する上記サブバス2上の
デバイスである。
【0022】また、上記サブDMAC23は、サブバス
2上のデバイスを対象とするDMA転送の制御等を行う
上記サブバス2上のデバイスである。このサブDMAC
23は、上記バスコントローラ16がクローズになって
いるときにのみバス権利を獲得することができる。
【0023】また、上記SPU25は、サウンドプロセ
ッサとして機能する上記サブバス2上のデバイスであ
る。このSPU25は、上記サブCPU21又はサブD
MAC23からコマンドパケットとして送られてくるサ
ウンドコマンドに応じて、サウンドメモリ29から音声
データ読み出して出力する。
【0024】また、上記ATM26は、サブバス2上の
通信用デバイスである。
【0025】また、上記補助記憶装置27は、サブバス
2上のデータ入力デバイスであって、ディスクドライブ
などからなる。
【0026】さらに、上記入力デバイス28は、サブバ
ス2上のコントロールパッド、マウスなどのマンマシン
インターフェースや、画像入力、音声入力などの他の機
器からの入力用デバイスである。
【0027】このビデオゲーム装置では、座標変換やク
リッピング、光源計算等のジオメトリ処理を行い、3角
形や4角形などの基本的な単位図形(ポリゴン)の組み
合わせとして3次元モデルを定義して3次元画像を描画
するための描画命令を作成し、各ポリゴンに対応する描
画命令をコマンドパケットとしてメインバス1に送出す
るジオメトリ処理系が上記メインバス1上のメインC
PU11及びGTE17などにより構成されている。こ
のビデオゲーム装置では、また、上記ジオメトリ処理系
からの描画命令に基づいて各ポリゴンの画素データを生
成してフレームバッファ18に書き込むレンダリング処
理を行い、フレームバッファ18に図形を描画するレン
ダリング処理系が上記GPU15により構成されてい
る。
【0028】上記GPU15の構成を図2に示す。上記
GPU15は上記メインバス1に接続されたパケット
エンジン31を備え、上記メインCPU11又はメイン
DMAC13から上記メインバス1を介して上記パケッ
トエンジン31にコマンドパケットとして送られてくる
描画命令に従って、プリプロセッサ32と描画エンジン
33により各ポリゴンの画素データを上記フレームバッ
ファ18に書き込むレンダリング処理を行うとともに、
上記フレームバッファ18に描画された画像の画素デー
タを読み出した画素データを、ビデオ信号として、表示
制御部(CRTC)34を介して、図示しないテレビジ
ョン受像機やモニタ受像機に供給するようになってい
る。
【0029】上記パケットエンジン31は、上記メイン
CPU11又はメインDMAC13から上記メインバス
1を介して送られてくるコマンドパケットを図示しない
レジスタ上に展開する。
【0030】また、上記プリプロセッサ32は、上記パ
ケットエンジン31にコマンドパケットとして送られて
きた描画命令に従ってポリゴンデータを生成して後述す
るポリゴンの分割処理などの所定の前処理をポリゴンデ
ータに施し、上記描画エンジン33が必要とする各ポリ
ゴンの頂点座標情報、テクスチャやミップマップテクス
チャのアドレス情報、ピクセルインターリーブの制御情
報などの各種データを生成する。
【0031】さらに、上記描画エンジン33は、上記プ
リプロセッサ32に接続されたN個のポリゴンエンジン
33A1,33A2・・・33ANと、各ポリゴンエン
ジン33A1,33A2・・・33ANに接続されたN
個のテクスチャエンジン33B1,33B2・・・33
BNと、各テクスチャエンジン33B1,33B2・・
・33BNに接続された第1のバススイッチャ33C
と、この第1のバススイッチャ33Cに接続されたM個
のピクセルエンジン33D1,33D2・・・33DM
と、各ピクセルエンジン33D1,33D2・・・33
DMに接続された第2のバススイッチャ33Eと、この
第2のバススイッチャ33Eに接続されたテクスチャキ
ャッシュ33Fと、このテクスチャキャッシュ33Fに
接続されたCLUTキャッシュ33Gを備える。
【0032】この描画エンジン33における上記N個の
ポリゴンエンジン33A1,33A2・・・33AN
は、上記プリプロセッサ32により前処理が施されたポ
リゴンデータに基づいて描画命令に応じたポリゴンを
順次生成する。この処理は、例えば、ポリゴン毎にシェ
ーディング処理を並列処理により行う
【0033】また、上記N個のテクスチャエンジン33
B1,33B2・・・33BNは、上記ポリゴンエンジ
ン33A1,33A2・・・33ANにより生成された
ポリゴンのそれぞれに、テクスチャマッピング処理やミ
ップマップ処理を並列処理により行う。この処理は、上
記テクスチャキャッシュ33Fからカラールックアップ
テーブル(CLUT:Color Look Up Table)キャッシュ33G
を介して与えられるテクスチャデータに基づいて行う
【0034】ここで、上記テクスチャキャッシュ33F
には、上記N個のテクスチャエンジン33B1,33B
2・・・33BNが処理するポリゴンに張り付けるテク
スチャやミップマップテクスチャのアドレス情報が上記
プリプロセッサ32から事前に与えられ、上記アドレス
情報に基づいて上記フレームバッファ18上のテクスチ
ャ領域から必要なテクスチャデータが転送される。ま
た、上記CLUTキャッシュ33Gには、上記ポリゴン
の描画を行なう際に参照すべきCLUTデータが上記フ
レームバッファ18上のCLUT領域から転送される。
【0035】上記N個のテクスチャエンジン33B1,
33B2・・・33BNによりテクスチャマッピング処
理やミップマップ処理が施されたポリゴンデータは、上
記第1のバススイッチャ33Cを介してM個のピクセル
エンジン33D1,33D2・・・33DMに転送され
る。
【0036】上記M個のピクセルエンジン33D1,3
3D2・・・33DMは、Zバッファ処理やアンチエリ
アシング処理等の各種画像処理を並列処理により行い、
M個の画素データを生成する。
【0037】そして、上記M個のピクセルエンジン33
D1,33D2・・・33DMで生成されたM個の画素
データは、この第2のバススイッチャ33Eを介して上
記フレームバッファ18に書き込まれる。
【0038】ここで、上記第2のバススイッチャ33E
は、上記プリプロセッサ32からピクセルインターリー
ブの制御情報が供給されており、上記M個のピクセルエ
ンジン33D1,33D2・・・33DMで生成された
M個の画素データのうちのL個の画素データを上記制御
情報に基づいて選択することにより、上記フレームバッ
ファ18上に描画するポリゴンの形状に応じたM個の記
憶場所をアクセス単位として画素データをM個ずつ書き
込むピクセルインターリーブ処理を行う機能を有してい
る。
【0039】上記描画エンジン33は、上記プリプロセ
ッサ32により前処理が施されたポリゴンデータに基づ
いて、各ポリゴンの全ての画素データを生成して上記フ
レームバッファ18に書き込むことにより、上記描画命
令によりポリゴンの組合せとして定義された画像を上記
フレームバッファ18上に描画する。そして、上記フレ
ームバッファ18に描画された画像の画素データを読み
出してCRTC34を介してビデオ信号として図示しな
いテレビジョン受像機やモニタ受像機に供給する。
【0040】次に、このような描画エンジン33とフレ
ームバッファ18間の具体的な構成例について、図3
を参照しながら説明する。
【0041】この図3において、上記描画エンジン33
の主要部101は、上記図2のピクセルエンジン33D
1,33D2,・・・33DMより前の構成に相当する
ものである。ピクセルエンジン33D1,33D2,・
・・33DMは、図3に示し たように、FIFOメモリ
102、演算装置103、キャッシュメモリ104、キ
ャッシュコントローラ106を備えてなる。この描画エ
ンジン主要部101は、描画する画素についての画素デ
ータを出力し、図3に記載のいわゆるFIFO(First
In First Out)メモリ102に送る。このデータは、F
IFOメモリ102にて一時的に格納される。このFI
FOメモリ102は、後述するようにメモリ内容を先読
み可能なものであり、キャッシュコントローラ106に
より先読み制御が行われる。
【0042】FIFOメモリ102内には、例えば図4
に示すような構造のデータあるいはコマンドが書き込ま
れる。この図4において、OPRはオペレーション(操
作)コードを示し、X,Y,Zが座標値を、R,G,B
及びαがカラー値を、またWが書き込み許可(ライトイ
ネーブル)フラグをそれぞれ示している。オペレーショ
ンコードOPRは、例えば6ビットb0〜b5で構成さ
れ、ビットb0は、αブレンディングをするかしないか
を1、0で示し、ビットb1は、Zバッファを使用する
か否かを1、0で示す。ビットb2、b3は、縦、横の
倍率を示し、0のとき1倍、1のとき2倍としており、
b2が1のときにはYを2倍の倍率にして縦2画素分の
ピクセルとして描き、b3が1のときにはXを2倍の倍
率にして横2画素分のピクセルとして描く。ビット
4、b5は、フィルタやアンチエリアシング処理の選択
を行うために用いられ、00のときはそのまま描き、0
1のときはアンチエリアシングを、10のときにはタイ
プ1のフィルタ処理を、11のときにはタイプ2のフィ
ルタ処理をそれぞれ行う。
【0043】図3の演算装置103は、後で詳細に説明
するように比較器やエフェクタ等から成り、FIFOメ
モリ102から画素データを読み出して、それぞれの画
素が要求する演算やZ値の比較を行い、次段のキャッシ
ュメモリ104に対して書き込む書き込み処理や、Zバ
ッファ処理、αブレンディング処理、半透明処理、アン
チエリアシング処理、各種フィルタ処理、ピクセル並び
替え処理等を行う。キャッシュメモリ104は、次段の
通常のDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の
安価なメモリを用いたフレームバッファ105とバース
ト転送を行うために設けられている。
【0044】このキャッシュメモリ内のデータ構造の例
を図5に示す。この図5において、Tagはページアド
レスpage及びコラムアドレスcol から成るタグ領域ある
いはタグフィールドであり、DTはデータ領域を示し、
S、Vは、それぞれタグ、データが有効(Valid) か否
かを示すフラグの領域であり、RCはデータのアクセス
リクエストの計数値を示すリクエストカウント領域であ
る。図5に示したフレームバッファ105は、上記図
1、図2のフレームバッファ18に相当する。図5に示
した1行分の領域を1ラインという。キャッシュメモリ
104は、通常2ライン以上のメモリ容量を有してい
る。なお一般的に、上記タグ領域のページアドレスpage
は、フレームバッファ105の行アドレスを、コラムア
ドレスcol はフレームバッファ105の列アドレスある
いはその上位アドレスを示している。
【0045】キャッシュコントローラ106は、キャッ
シュメモリ104を制御する手段であり、特に、FIF
Oメモリ102の内容を前もって調べることにより、必
要とされるデータ領域を知り、キャッシュメモリ104
に十分な空き領域があれば、そのデータ領域の現れる順
番を並べ替えて、DRAM等のフレームバッファ105
の同一ページ内へのアクセスをまとめて行うように、な
るべくDRAMのワード境界及びページ境界を跨らない
ようにして、アクセス回数及びアクセス時間が短くなる
ようにその部分のデータをまとめてキャッシュメモリ1
04からフレームバッファ105に転送するように指示
する。このキャッシュコントローラ106の動作につい
ても後で詳細に説明する。
【0046】以上のような画像生成装置によれば、描画
エンジンによる描画効率を高めることができ、また効率
よくZバッファ処理、アンチエリアシング処理、各種フ
ィルタ演算処理、αブレンディング処理、半透明処理、
ピクセル並べ替え処理等の各種処理を行うことができ
る。
【0047】次に、上述した実施の形態のより具体的な
説明に先立って、描画エンジンによりフレームバッファ
に画素データを書き込む技術の従来例及び比較例につい
て説明する。
【0048】先ず、描画エンジンがフレームバッファを
直接アクセスする場合には、フレームバッファのアクセ
ス速度により描画速度が決まるため、高価な高速大容量
のメモリを必要とし、安価な通常のDRAMをフレーム
バッファに用いると描画速度が遅くなることは前述した
通りである。
【0049】ここで、描画エンジンとフレームバッファ
との間に、高速のバースト転送が可能なバッファメモリ
を設けることを考える。例えば、図6のフレームバッフ
ァ105の横1行分すなわち1ページ分の半分の容量を
有するバッファメモリ107を用い、描画エンジンによ
り順に描画データ列L1、L2、L3、L4を描画する
場合を考える。この場合、フレームバッファ105内で
は、領域105a内に描画データ列L1、L3が描画さ
れ、他のページの領域105b内に描画データ列L2、
L4が描画されるものとしている。
【0050】先ず、描画エンジンがバッファメモリ10
7に描画データ列L1を書き込むに先立って、フレーム
バッファ105の領域105aのデータをバースト転送
によりバッファメモリ107に読み込む(ロードす
る)。このバッファメモリ107に読み込まれた領域1
05aのデータに対して、描画データ列L1を書き込
む。次に描画データ列L2を描画しようとするときに
は、バッファメモリ107の内容をフレームバッファ1
05にバースト転送して領域105aに書き込んだ後、
フレームバッファ105の領域105bのデータをバッ
ファメモリ107に読み込んだ後(ロードした後)、描
画データ列L2をバッファメモリ107に書き込む。次
に描画データ列L3を描画しようとするときには、バッ
ファメモリ107の内容をフレームバッファ105の領
域105bに書き込んだ後、領域105aの内容をバー
スト転送によりフレームバッファ107に読み込み、描
画データ列L1に続く位置に描画データ列L3を書き込
む。次に描画データ列L4を描画しようとするときに
は、バッファメモリ107の内容の描画データ列L1、
L3をフレームバッファ105の領域105aに書き込
んだ後、領域105bの内容をフレームバッファ107
に読み込み、描画データ列L2に続く位置に描画データ
列L4を書き込む。
【0051】このように、バッファメモリ107を用い
る構成ではフレームバッファ105に対するアクセスが
頻繁に生じ、バースト転送による高速アクセスを行って
も、その効果を十分に発揮できないことがある。
【0052】そこで、図7に示すような構成のキャッシ
ュメモリ108を、図8に示すように、描画エンジン主
要部101とフレームバッファ105との間に設けるこ
とを提案している。このキャッシュメモリ108は、キ
ャッシュコントローラ109によりデータの読み書きが
制御される。図7のメモリ構成は上述した図5とほぼ同
様であるが、通常のキャッシュメモリ構成として、V
(有効:Valid) フラグのみを用いる構成を示してい
る。
【0053】このようなキャッシュメモリ108を用い
るとき、描画エンジン主要部101により順に描画デー
タ列L1、L2、L3、L4を描画する際に、キャッシ
ュメモリ108のデータDT(0)の内容としてフレー
ムバッファ105の領域105aのデータを読み込んだ
(ロードした)後、このデータDT(0)に対して描画
データ列L1、L3を書き込み、また、データDT
(1)の内容としてフレームバッファ105の領域10
5bのデータを読み込んだ後、描画データ列L2、L4
を書き込むことにより、データDT(0)である描画デ
ータ列L1、L3フレームバッファ105の領域10
5aに対するまとめての読み書きを可能にし、また、
ータDT(1)である描画データ列L2、L4フレー
ムバッファ105の領域105bに対するまとめての
み書きを可能とすることができる。フレームバッファ1
05に対するアクセス回数が減って高速描画が可能とな
る。
【0054】この図8のキャッシュコントローラ109
の制御動作のアルゴリズムの一例について、図9を参照
しながら説明する。
【0055】図9において、最初のステップS201で
キャッシュメモリ108の全てのラインのVフラグを0
にし、次のステップS202に進んで、描画エンジン
画エンジン主要部101がメモリアクセスをリクエスト
するまで待機している。メモリへのアクセスがリクエス
トされたときには、ステップS203に進み、キャッシ
ュメモリ108の全ラインの内から、Vフラグが1であ
り、かつリクエストアドレスの上位がタグTag と一致し
ているラインを探す。次のステップS204では、その
ようなラインが見つかったか否かを判別し、NOのとき
にはステップS205に、YESのときにはステップS
209に進む。ステップS205では、Vフラグが0の
ラインを探す。ステップS206では、これが見つかっ
たか否かを判別し、見つからなかった(NO)のときは
ステップS207に、見つかった(YES)のときはス
テップS208に進む。ステップS207では、キャッ
シュメモリ108からラインを1つ選んで、そのデータ
領域の内容DTをタグTagが示すフレームバッファ(フ
レームメモリ)のアドレス位置に書き込み、そのライン
のVフラグを0にした後、ステップS208に進む。ス
テップS208では、キャッシュメモリ108の当該ラ
イン、すなわち上記ステップS206で見つかったVフ
ラグが0のラインあるいはステップS207でVフラグ
を0にされたラインに対して、上記描画エンジン101
からのメモリアクセスリクエストのアドレスに対応する
データをフレームバッファ105からコピーし、そのラ
インのVフラグを1にし、さらにアドレスの上位をその
ラインのタグ領域にコピーした後、ステップS209に
進む。ステップS209では、上記描画エンジン主要部
101がキャッシュメモリ108のそのラインに対して
アクセスした後、上記ステップS202に戻る。
【0056】以上図7〜図9と共に説明したような例に
よれば、描画エンジン主要部101から高速のキャッシ
ュメモリ108に対するアクセスが有効に行われ、しか
もフレームバッファ105に対するアクセス回数も少な
くなり、高速描画が可能となる。
【0057】ところで、このような構成において、例え
ば図10に示すように、キャッシュメモリのそれぞれ1
ライン分の大きさの各描画データ列L1〜L4を順に描
画しようとする場合には、フレームバッファ105に対
して、描画データ列L1の次に描画データ列L2を書き
込む際にページ切り換えが必要とされ、また描画データ
列L2の次に描画データ列L3を書き込む際、さらに描
画データ列L3の次に描画データ列L4を書き込む際に
それぞれページ切り換えが必要とされ、最初の描画デー
タ列L1を書き込む際のページアクセスと合わせて計4
回のページアクセスが必要とされる。通常のDRAMを
用いたフレームバッファ105においては、同一ページ
内で連続的にデータを読み書きするいわゆる高速ページ
モードでは高速にデータ転送が行えるが、ページを指定
してのアクセスには時間がかかることが知られている。
このため、図10に示すような描画データ列L1〜L4
を順に描画しようとすると、ページを指定してのアクセ
スが4回必要となり、これが描画速度の低下の原因とな
ることが考えられる。
【0058】そこで、上述した図3の実施の形態におい
ては、キャッシュメモリ104を設けるのみならずさら
にFIFOメモリ102を設け、このFIFOメモリ1
02の内容をキャッシュコントローラ106により先読
みして、フレームバッファ105内の同一ページへのア
クセスをまとめて行うように制御することにより、描画
速度をさらに高めるようにしている。
【0059】このキャッシュコントローラ106による
先読み制御のアルゴリズムの一例を図11に示すととも
に、キャッシュメモリ104の読み書き制御の一例を図
12に示している。
【0060】先ず、図11の最初のステップS211に
おいては、キャッシュメモリ104の全てのラインのS
フラグ及びVフラグを0にし、上記FIFOメモリ10
2内のコマンドを示すポインタPを先頭位置に設定して
いる。この図11、図12においては、キャッシュメモ
リ104の各ラインを示すインデックス変数をiあるい
はjとし、iラインのSフラグの内容をS(i) 、Vフラ
グの内容をV(i) としており、ステップS211では、
全てのiに対してS(i) に0を、V(i) に0をセットし
ている。
【0061】次のステップS212においては、FIF
Oメモリ102のポインタPの位置にコマンドが書き込
まれているか否かを判別し、書き込まれていない(N
O)のときはステップS212戻り、書き込まれてい
る(YES)のときは次のステップS213に進んでい
る。
【0062】ステップS213では、タグ変数tag_inに
対して、ポインタPの位置のコマンドのオペレーション
コードOPR、及び座標X,Yにより生成されるアドレ
スから、タグとなるアドレス、例えばページアドレス及
びコラムアドレスを生成して書き込む。
【0063】次のステップS214では、キャッシュメ
モリ104内の全てのiについて、タグtag(i)が上記タ
グ変数tag_inの内容であり、かつSフラグS(i) が1と
なるようなiが存在するか否かを判別している。これ
は、すでに対応するアドレスのデータがキャッシュメモ
リ104内にあるか、同一タグでアクセスリクエスト登
録されているラインがあるかを判別することに相当す
る。このステップS214でNOとされたときにはステ
ップS215に進み、YESとされたときにはステップ
S220に進む。
【0064】ステップS215では、SフラグS(i) が
0となるようなiが存在するか否かを判別して、NOの
ときはステップS216に進み、YESのときはステッ
プS218に進む。このステップS215では、キャッ
シュメモリ104内に未使用のラインすなわちキャッシ
ュエントリが存在するか否かを判別している。
【0065】ステップS216では、キャッシュメモリ
104内にSフラグS(i) が1で、かつVフラグV(i)
が1で、かつリクエストカウントRC(i) が1となるi
が存在するか否かを判別している。これは、データは有
効(Valid) であるが、既に描画されており、リクエス
トが無いようなラインすなわちキャッシュエントリが存
在するか否かを判別することに相当する。ステップS2
16でYESとされたときにはステップS217に進
み、NOとされたときにはステップS221に進んでい
る。
【0066】ステップS217では、フレームバッファ
105内の上記タグtag(i)で示されるアドレス位置のメ
モリ内容MEM(tag(i)) に、キャッシュメモリ104の上
記iのデータDT(i) を転送して書き込んでいる。
【0067】次のステップS218では、キャッシュメ
モリ104の上記iのラインに対して、タグtag(i)に上
記タグ変数tag_inを書き込み、SフラグS(i) を1に、
VフラグV(i) を0に、リクエストカウントRC(i) を
1にそれぞれ設定する。これは、アクセスリクエストの
新登録に相当する。
【0068】次のステップS219では、FIFOメモ
リ102のポインタPを次のコマンド位置にインクリメ
ントして、上記ステップS212に戻っている。
【0069】上記ステップS214でYESと判別され
たときには、ステップS220により、キャッシュメモ
リ104のiのラインあるいはキャッシュエントリのア
クセスリクエストカウントRC(i) をインクリメント
(RC(i)+1) して、ステップS219に進んでいる。
【0070】上記ステップS216でNOとされたとき
には、キャッシュメモリ104内に空きがないため、ス
テップS221で待機(WAIT)し、後述するキャッ
シュ読み書き制御による処理により空きが生じるのを待
って、上記ステップS213に戻っている。
【0071】次に、図12のキャッシュメモリ104の
読み書き(リードライト)制御において、最初のステッ
プS231では上記FIFOメモリ102からコマンド
を取り出し、次のステップS232で、そのコマンドが
既にキャッシュコントローラ106で上記図11に示し
たような先読み制御処理が施されているか否かを判別し
ている。このステップS232で、先読み制御処理が施
されていない(NO)とされたときには、ステップS2
33に進んで、WAIT、すなわち上記図11の先読み
制御処理を待って、ステップS232に戻る。ステップ
S232で、同処理が施されている(YES)とされた
ときには、ステップS234に進む。
【0072】ステップS234では、タグ変数tag_A
に、FIFOメモリ102から読み出されたコマンドの
オペレーションコードOPR、及び座標X,Yにより生
成されるアドレスから、タグとなるアドレス、例えばペ
ージアドレス及びコラムアドレスを生成して書き込む。
【0073】次のステップS235では、キャッシュメ
モリ104内の、tag(i)=tag_AかつS(i)=1 となるi
を探す。このようなiのラインあるいはキャッシュエン
トリは、既に先読み処理されていることから、必ず見つ
かる。
【0074】次のステップS236では、VフラグV
(i) が0か否かを判別し、0(YES)のときにはステ
ップS237に、0でない(NO)のときにはステップ
S238にそれぞれ進んでいる。ここでV(i) が0とな
るのは、アクセスリクエストされているが、データは無
効(invalid) であるときである。
【0075】ステップS237では、キャッシュメモリ
104内の全てのラインについて、インデックス変数を
jとするとき、タグtag(j)のページアドレスpage(j) が
上記タグ変数tag_A のページアドレス部分tag_A.pageに
等しく、かつSフラグS(j)が1で、かつVフラグV(j)
が0となるラインを探し、この条件を満たす全てのj
のラインのデータ領域に対して、フレームバッファ10
5内の上記タグtag(i)で示されるアドレス位置のメモリ
内容MEM(tag(j)) をデータDT(j) として書き込む。こ
れは、フレームバッファ105の、同一のページ内の全
てのリクエストされたデータを高速に読み込む(ロード
する)ことに相当する。
【0076】次のステップS238では、演算装置10
3がキャッシュメモリ104の上記iのラインのデータ
DT(i) に対して読み書き(リード、ライト)を行う。
【0077】次のステップS239では、アクセスリク
エストカウントRC(i) をデクリメント(RC(i)-1) し
て、上記ステップS231に戻っている。
【0078】以上説明したように、上記キャッシュコン
トローラ106が、FIFOメモリ102内のコマンド
を先読みして、上記フレームバッファ105内の同一ペ
ージのデータをまとめて、ページ切換を行わずに高速に
キャッシュメモリ104にロードすることができる。例
えば上記図10の同一ページ内の描画データ列L1、L
3をまとめ、また描画データ列L2、L4をまとめて高
速にキャッシュメモリ104との間でデータ転送が行
え、ページ指定アクセスは2回で済み、図8のようなキ
ャッシュメモリのみを用いる構成(ページ指定アクセス
が4回)に比べてさらに高速アクセスが実現でき、描画
速度を高めることができる。
【0079】ところで、上記図3の演算装置103にお
いては、描画エンジンから受けるコマンドに応じて、い
わゆるZバッファ処理、アンチエリアシング処理、各種
フィルタ演算処理、αブレンディング処理、半透明処
理、ピクセル並べ替え処理等を行っているが、この演算
装置103の具体例について、図13を参照しながら説
明する。
【0080】この図13において、上記図3の描画エン
ジン主要部101からFIFOメモリ102を介して取
り出されたコマンドは、例えば図4と共に説明したよう
な構造を有している。座標データのXは、そのまま切換
スイッチ122の被選択端子aに、また2倍の乗算器1
21を介して切換スイッチ122の被選択端子bにそれ
ぞれ供給されており、座標データのYは、そのまま切換
スイッチ124の被選択端子aに、また2倍の乗算器1
23を介して切換スイッチ124の被選択端子bにそれ
ぞれ供給されている。これらの切換スイッチ122、1
24は、コマンドのオペレーションコードOPRのビッ
トb3、b2によりそれぞれ切換制御される。各切換ス
イッチ122、124からの出力信号は、X、Y座標す
なわちフレームバッファ105上でのX,Yアドレスと
して、キャッシュメモリ104の上記タグ領域に送られ
る。上記コマンドの座標データZは、視点からの奥行き
方向の距離を表し、比較器125の一方の入力端子Aに
送られる。この比較器125の他方の入力端子Bには、
キャッシュメモリ104からのZ値が入力され、これら
が比較されることにより、いわゆる隠面処理としてのZ
バッファ処理が行われる。すなわち、比較器125から
の比較結果出力は、ラッチ126を介し、ANDゲート
127を介し、切換スイッチ129の被選択端子aを介
して、書込制御信号Write としてキャッシュメモリ10
4に送られており、これによって最も手前に相当するZ
値を持つ画素データをキャッシュメモリ104に書き込
むような制御を行っている。このZバッファ処理をする
か否かの制御は、上記コマンドのオペレーションコード
OPRのビットb1により切換スイッチ129を切り換
えることで行っており、書き込みタイミングは、図13
の制御信号をNOTゲート128で取り出してANDゲ
ート127及び切換スイッチ129の被選択端子bに送
ることで同期をとっている。
【0081】キャッシュメモリ104からのデータ出力
Data outは演算部130に送られている。演算部130
には、上記コマンドのカラー値R,G,B及びαブレン
ディング処理用の係数αが供給されており、コマンドの
オペレーションコードOPRにより制御される。演算部
130からの出力は、ラッチ131を介してキャッシュ
メモリ104にデータ入力Data in として送られる。
ャッシュメモリ104に送られたこのデータは、フレー
ムバッファ105へ書き込まれる。
【0082】次に、演算部130の具体的構成例につい
て、図4を参照しながら説明する。この図4において
は、R(赤)データ処理のためのR演算部132Rの内
部構成を図示しているが、G(緑)データ処理用のG演
算部132Gや、B(青)データ処理用のB演算部13
2Bの内部構成も同様であるため、図示せず説明を省略
する。
【0083】図4のR演算部132Rには、データとし
て、図13のFIFOメモリ102から取り出されたコ
マンドのRデータ、係数α、及びキャッシュメモリ10
4からのデータ出力Data outのRデータ成分(R)及び
その近傍データが供給され、制御信号として、上記コマ
ンドのオペレーションコードOPRのビットb0,b2
〜b5が供給されている。上記コマンドのRデータは、
乗算器133に送られて上記係数αと乗算され、上記デ
ータ出力Data outのRデータ成分(R)は、乗算器13
4に送られて上記係数αの1からの減算値1−αと乗算
される。この減算値1−αは、減算器135により得ら
れる。乗算器133、134からの各出力は、加算器1
36に送られて加算され、切換スイッチ137の被選択
端子bに送られる切換スイッチ137の被選択端子a
には、上記コマンドのRデータが供給されており、上記
オペレーションコードOPRのビットb0により切換ス
イッチ137が切換制御されることで、αブレンディン
グ処理のオン/オフが制御される。切換スイッチ137
からの出力は画素拡大回路138に送られる。この画素
拡大回路138は上記オペレーションコードOPRのビ
ットb3,b2により制御されており、これに基いて画
素回路での処理のオン/オフが制御される。画素拡大回
路138からの出力は、切換スイッチ139の被選択端
子a、アンチエリアシング回路140、タイプ1のフィ
ルタ回路141及びタイプ2のフィルタ回路142にそ
れぞれ送られている。また、アンチエリアシング回路1
40、フィルタ回路141、142からの各出力は、切
換スイッチ139の各被選択端子b、c、dにそれぞれ
送られている。この切換スイッチ139は、上記オペレ
ーションコードOPRのビットb5,b4により切換制
御される。切換スイッチ139からの出力は、R演算部
132Rからの出力として取り出される。この出力は、
上述したのと同様の処理を行うG演算部132G、B演
算部132Bからの各出力と共に、上記図13の演算部
130からの出力として次段のラッチ131に送られ
る。
【0084】なお、本発明は、上述したような実施の形
態に限定されるものではなく、例えば、演算装置の具体
的構成は図示の例に限定されず種々の構成が可能であ
り、また演算装置を無くしてもよい。
【0085】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係る画像生成装置によれば、描画エンジン等の描画
処理手段により生成された画素データを一時的に先読み
可能なFIFOメモリ等のメモリに一時的に蓄え、この
先読み可能なFIFOメモリとフレームバッファとの間
に高速のキャッシュメモリを設け、キャッシュ制御手段
により上記先読み可能なFIFOメモリの内容を先読み
して上記キャッシュメモリの読み書きの制御を行ってい
るため、フレームバッファに通常のDRAM等の安価な
メモリを用いてもキャッシュメモリを介して高速のアク
セスが実現でき、描画効率を高めることができる。この
とき、フレームバッファの1ページ分のデータを効率よ
くまとめて読み書きでき、さらに高速アクセスを実現で
きる。
【0086】また、FIFOメモリとキャッシュメモリ
との間に演算装置を設け、上記描画処理手段からのコマ
ンドに応じて、Zバッファ処理、アンチエリアシング処
理、各種フィルタ演算処理、αブレンディング処理、半
透明処理、ピクセル並び替え処理等を行わせることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像生成装置をビデオゲーム装置
に適用した実施の形態の概略的な構成を示すブロック図
である。
【図2】本発明に係る画像生成装置の画像処理装置とな
るグラフィックプロセッサの具体的な構成例を示すブロ
ック図である。
【図3】本発明に係る画像生成装置の描画エンジン主要
部とフレームバッファとの間の構成の具体例を示すブロ
ック図である。
【図4】FIFOメモリ内のデータ構造の一例を示す図
である。
【図5】キャッシュメモリ内のデータ構造の一例を示す
図である。
【図6】描画エンジンとフレームバッファとの間にバッ
ファメモリを設けた場合の動作を説明するための図であ
る。
【図7】通常のキャッシュメモリ内のデータ構造を示す
図である。
【図8】描画エンジン主要部とフレームバッファとの間
に通常のキャッシュメモリを設ける場合の概略構成を示
すブロック図である。
【図9】図8の構成の動作を説明するためのフローチャ
ートである。
【図10】フレームバッファに対して描画データ列を書
き込む際の動作を説明するための図である。
【図11】図3の構成におけるキャッシュコントローラ
によるFIFOメモリの先読み動作を説明するためのフ
ローチャートである。
【図12】図3の構成におけるキャッシュコントローラ
によるキャッシュメモリの読み書き動作を説明するため
のフローチャートである。
【図13】図3の演算装置の具体例を示すブロック回路
図である。
【図14】図13の演算部の具体例を示す回路図であ
る。
【符号の説明】
11 CPU、 12 メインメモリ、 15 GPU、 1
8,105 フレームバッファ、 101 描画エンジン
主要部、 102 FIFOメモリ、103 演算装置、
104 キャッシュメモリ、 106 キャッシュコント
ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−274410(JP,A) 特開 平5−143741(JP,A) 特開 平4−312187(JP,A) 特開 平7−249116(JP,A) 特開 平6−95655(JP,A) 特開 平7−168926(JP,A) 特開 平5−266202(JP,A) 特開 平4−222069(JP,A) 特開 平5−46139(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 11/00 G06F 3/153 G06F 12/00 G06F 12/08

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報に応じて画像表示のための画素
    データを描画処理手段により生成し、生成された画素デ
    ータを表示画面に対応するフレームバッファに書き込む
    画像生成装置において、 上記描画処理手段からのデータを一時的に蓄えるもので
    あり、上記描画処理手段及び上記フレームバッファの間
    に設けられた先読み可能なメモリと、このメモリと上記
    フレームバッファとの間に設けられたキャッシュメモリ
    と、上記キャッシュメモリの読み書きの制御を行うキャ
    ッシュ制御手段と、を備えており、 上記キャッシュ制御手段は、 上記先読み可能メモリの内
    容を先読みし、その先読みした画素データの内容に応じ
    上記キャッシュメモリの読み書きの制御を行うように
    なっていることを特徴とする 画像生成装置。
  2. 【請求項2】 上記キャッシュ制御手段は、上記先読み
    した画素データの内容に応じて、フレームバッファ内の
    同一ページ内のデータをまとめて上記キャッシュメモリ
    にロードするようになっている、 ことを特徴とする請求項1記載の画像生成装置。
  3. 【請求項3】 上記メモリと、上記キャッシュメモリと
    の間に、上記画素データに対して各種演算を施す演算装
    置が設けられている、 ことを特徴とする請求項1記載の画像生成装置。
  4. 【請求項4】 上記メモリは、FIFOメモリであることを特徴とする請求項1記載の画像生成装置。
  5. 【請求項5】 上記演算装置は、上記画素データに対し
    Zバッファ処理を施す、ことを特徴とする請求項3記載の画像生成装置。
  6. 【請求項6】 上記演算装置は、上記画素データに対し
    アンチエリアシング処理を施す、ことを特徴とする請求項3記載の画像生成装置。
  7. 【請求項7】 上記演算装置は、上記画素データに対し
    フィルタ演算処理を施す、ことを特徴とする請求項3記載の画像生成装置。
  8. 【請求項8】 上記演算装置は、上記画素データに対し
    αブレンディング処理を施す、ことを特徴とする請求項3記載の画像生成装置。
  9. 【請求項9】 上記演算装置は、上記画素データに対し
    半透明処理を施す、ことを特徴とする請求項3記載の画像生成装置。
  10. 【請求項10】 上記演算装置は、上記画素データに対
    して ピクセル並び替え処理を施す、ことを特徴とする請求項3記載の画像生成装置。
JP02033196A 1996-02-06 1996-02-06 画像生成装置 Expired - Lifetime JP3519199B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02033196A JP3519199B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 画像生成装置
PCT/JP1997/000296 WO1997029456A1 (fr) 1996-02-06 1997-02-06 Imageur
EP97902599A EP0820036B1 (en) 1996-02-06 1997-02-06 Image forming apparatus
KR1019970707011A KR100422265B1 (ko) 1996-02-06 1997-02-06 화상생성장치
CN97190191A CN1103476C (zh) 1996-02-06 1997-02-06 图像产生装置及其方法、和视频游戏机
US08/930,588 US6141025A (en) 1996-02-06 1997-02-06 Image generating apparatus with FIFO memory and cache memory
CA002216442A CA2216442C (en) 1996-02-06 1997-02-06 Image generating apparatus with fifo memory and cache memory
DE69722862T DE69722862T2 (de) 1996-02-06 1997-02-06 Bilderzeugungsvorrichtung zur Erzeugung von Pixeldaten für eine Bildanzeige
MXPA/A/1997/007541A MXPA97007541A (es) 1996-02-06 1997-10-01 Aparato para generar imagenes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02033196A JP3519199B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 画像生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09212661A JPH09212661A (ja) 1997-08-15
JP3519199B2 true JP3519199B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=12024163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02033196A Expired - Lifetime JP3519199B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 画像生成装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6141025A (ja)
EP (1) EP0820036B1 (ja)
JP (1) JP3519199B2 (ja)
KR (1) KR100422265B1 (ja)
CN (1) CN1103476C (ja)
CA (1) CA2216442C (ja)
DE (1) DE69722862T2 (ja)
WO (1) WO1997029456A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6319908B1 (en) 1996-07-03 2001-11-20 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method for large-scale production of di(uridine 5′-tetraphosphate) and salts thereof
US5763447C1 (en) 1996-07-23 2002-05-07 Inspire Pharmaceuticals Method of preventing or treating pneumonia in immobilized patients with uridine triphosphates and related compounds
TW593331B (en) 1997-07-25 2004-06-21 Inspire Pharmaceuticals Inc Method for large-scale production of di(uridine 5')-tetraphosphate and salts thereof
EP1012154B1 (en) 1997-07-25 2004-03-17 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Salts of di(uridine 5'-tetraphosphate), method for preparation and uses thereof
JP4275790B2 (ja) * 1998-03-19 2009-06-10 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 図形選別ユニット及び図形描画装置
US7518616B1 (en) * 1998-07-17 2009-04-14 3Dlabs, Inc. Ltd. Graphics processor with texture memory allocation system
JP3983394B2 (ja) * 1998-11-09 2007-09-26 株式会社ルネサステクノロジ 幾何学処理プロセッサ
US6704434B1 (en) * 1999-01-27 2004-03-09 Suzuki Motor Corporation Vehicle driving information storage apparatus and vehicle driving information storage method
US6437789B1 (en) * 1999-02-19 2002-08-20 Evans & Sutherland Computer Corporation Multi-level cache controller
JP2001079263A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Sega Corp ゲーム装置、データ処理方法、及び情報記録媒体
US6801203B1 (en) * 1999-12-22 2004-10-05 Microsoft Corporation Efficient graphics pipeline with a pixel cache and data pre-fetching
AU766759B2 (en) * 2000-04-18 2003-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Image cache system and method
US7018985B1 (en) 2000-08-21 2006-03-28 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Composition and method for inhibiting platelet aggregation
US7452870B2 (en) 2000-08-21 2008-11-18 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Drug-eluting stents coated with P2Y12 receptor antagonist compound
US7132408B2 (en) 2000-08-21 2006-11-07 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Composition and method for inhibiting platelet aggregation
US6643744B1 (en) 2000-08-23 2003-11-04 Nintendo Co., Ltd. Method and apparatus for pre-fetching audio data
US6606689B1 (en) 2000-08-23 2003-08-12 Nintendo Co., Ltd. Method and apparatus for pre-caching data in audio memory
US7916147B2 (en) 2002-03-01 2011-03-29 T5 Labs Ltd. Centralised interactive graphical application server
US9446305B2 (en) 2002-12-10 2016-09-20 Sony Interactive Entertainment America Llc System and method for improving the graphics performance of hosted applications
US20090118019A1 (en) 2002-12-10 2009-05-07 Onlive, Inc. System for streaming databases serving real-time applications used through streaming interactive video
US10201760B2 (en) 2002-12-10 2019-02-12 Sony Interactive Entertainment America Llc System and method for compressing video based on detected intraframe motion
US9061207B2 (en) 2002-12-10 2015-06-23 Sony Computer Entertainment America Llc Temporary decoder apparatus and method
US9108107B2 (en) 2002-12-10 2015-08-18 Sony Computer Entertainment America Llc Hosting and broadcasting virtual events using streaming interactive video
US9192859B2 (en) 2002-12-10 2015-11-24 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for compressing video based on latency measurements and other feedback
US8711923B2 (en) 2002-12-10 2014-04-29 Ol2, Inc. System and method for selecting a video encoding format based on feedback data
US9077991B2 (en) 2002-12-10 2015-07-07 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for utilizing forward error correction with video compression
US9314691B2 (en) 2002-12-10 2016-04-19 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for compressing video frames or portions thereof based on feedback information from a client device
US8964830B2 (en) 2002-12-10 2015-02-24 Ol2, Inc. System and method for multi-stream video compression using multiple encoding formats
US9138644B2 (en) 2002-12-10 2015-09-22 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for accelerated machine switching
US20050063008A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Perry Lea System and method of processing image data
JP4451717B2 (ja) 2004-05-31 2010-04-14 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置および情報処理方法
JP4664011B2 (ja) * 2004-06-21 2011-04-06 株式会社リコー 情報処理装置及び情報処理方法
JP4377342B2 (ja) * 2005-01-18 2009-12-02 Necエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路、レイアウト方法、レイアウト装置及びレイアウトプログラム
JP4795808B2 (ja) * 2005-02-23 2011-10-19 パナソニック株式会社 描画装置、描画方法、描画プログラム及び描画集積回路
US7528837B2 (en) * 2005-02-23 2009-05-05 Panasonic Corporation Drawing apparatus, drawing method, drawing program and drawing integrated circuit
US20070165042A1 (en) * 2005-12-26 2007-07-19 Seitaro Yagi Rendering apparatus which parallel-processes a plurality of pixels, and data transfer method
KR100771879B1 (ko) * 2006-08-17 2007-11-01 삼성전자주식회사 내부 메모리 용량을 감소시키는 디블록킹 필터링 방법 및그 방법을 이용하는 영상 처리 장치
EP2104930A2 (en) 2006-12-12 2009-09-30 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for aligning rgb light in a single modulator projector
US8032711B2 (en) * 2006-12-22 2011-10-04 Intel Corporation Prefetching from dynamic random access memory to a static random access memory
US9019285B2 (en) * 2007-03-15 2015-04-28 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device
US9168457B2 (en) 2010-09-14 2015-10-27 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for retaining system state
US7903143B2 (en) * 2008-03-13 2011-03-08 Dell Products L.P. Systems and methods for document scanning using a variable intensity display of an information handling system
US8358317B2 (en) 2008-05-23 2013-01-22 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for displaying a planar image on a curved surface
US8702248B1 (en) 2008-06-11 2014-04-22 Evans & Sutherland Computer Corporation Projection method for reducing interpixel gaps on a viewing surface
US8077378B1 (en) 2008-11-12 2011-12-13 Evans & Sutherland Computer Corporation Calibration system and method for light modulation device
US9641826B1 (en) 2011-10-06 2017-05-02 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for displaying distant 3-D stereo on a dome surface
JP6759914B2 (ja) * 2016-09-15 2020-09-23 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
CN110785734A (zh) * 2018-04-25 2020-02-11 深圳市大疆创新科技有限公司 数据处理方法和装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224210A (en) * 1989-07-28 1993-06-29 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for graphics pipeline context switching in a multi-tasking windows system
US5448264A (en) * 1991-03-15 1995-09-05 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for separate window clipping and display mode planes in a graphics frame buffer
JPH04312187A (ja) * 1991-04-10 1992-11-04 Japan Aviation Electron Ind Ltd 高次元グラフィックス処理装置
JP3149477B2 (ja) * 1991-09-26 2001-03-26 富士ゼロックス株式会社 画像データ処理装置
JPH05143741A (ja) * 1991-11-15 1993-06-11 Daikin Ind Ltd フレーム・バツフア・アクセス装置
GB2267203B (en) * 1992-05-15 1997-03-19 Fujitsu Ltd Three-dimensional graphics drawing apparatus, and a memory apparatus to be used in texture mapping
JPH06274410A (ja) * 1993-03-23 1994-09-30 Toshiba Corp 表示制御システム
US5574847A (en) * 1993-09-29 1996-11-12 Evans & Sutherland Computer Corporation Computer graphics parallel system with temporal priority
JP3626514B2 (ja) * 1994-01-21 2005-03-09 株式会社ルネサステクノロジ 画像処理回路
US5808617A (en) * 1995-08-04 1998-09-15 Microsoft Corporation Method and system for depth complexity reduction in a graphics rendering system

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980703612A (ko) 1998-12-05
DE69722862D1 (de) 2003-07-24
EP0820036B1 (en) 2003-06-18
CN1103476C (zh) 2003-03-19
CN1181828A (zh) 1998-05-13
CA2216442C (en) 2007-01-16
CA2216442A1 (en) 1997-08-14
EP0820036A4 (en) 1999-11-10
EP0820036A1 (en) 1998-01-21
KR100422265B1 (ko) 2004-05-20
MX9707541A (es) 1997-11-29
WO1997029456A1 (fr) 1997-08-14
US6141025A (en) 2000-10-31
DE69722862T2 (de) 2004-05-06
JPH09212661A (ja) 1997-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3519199B2 (ja) 画像生成装置
JP3645024B2 (ja) 描画装置及び描画方法
US5990902A (en) Apparatus and method for prefetching texture data in a video controller of graphic accelerators
JP4644353B2 (ja) 3次元グラフィックスのための頂点キャッシュ
US6518965B2 (en) Graphics system and method for rendering independent 2D and 3D objects using pointer based display list video refresh operations
JP2763499B2 (ja) 画像合成装置及び画像合成方法
US7170512B2 (en) Index processor
JPH08161525A (ja) 画像情報生成方法及び画像情報処理装置、並びに記録媒体
JPH09212146A (ja) アドレス発生装置及び画像表示装置
KR100471905B1 (ko) 메모리액세스방법및데이터처리장치
JP2002140722A (ja) エイリアシングを除去した画像を描画する装置及び方法
US6992673B2 (en) Memory access device, semiconductor device, memory access method, computer program and recording medium
JP3468985B2 (ja) グラフィック描画装置、グラフィック描画方法
JP3971448B2 (ja) 描画装置及び描画方法
JPH09212654A (ja) 描画装置及び描画方法
JP3934111B2 (ja) 描画装置及び描画方法
JP3740415B2 (ja) グラフィック処理装置
JPH10161636A (ja) グラフィックス表示装置
JP2000029788A (ja) キャッシュメモリシステム及びそれに用いるキャッシュ制御方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JPH09245194A (ja) 画像処理装置
MXPA97007541A (es) Aparato para generar imagenes
JP2003163811A (ja) 画像データの圧縮方法、画像データの展開方法及び画像表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040128

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term