JP3513428B2 - 車両の車線変更時警報装置 - Google Patents

車両の車線変更時警報装置

Info

Publication number
JP3513428B2
JP3513428B2 JP15480799A JP15480799A JP3513428B2 JP 3513428 B2 JP3513428 B2 JP 3513428B2 JP 15480799 A JP15480799 A JP 15480799A JP 15480799 A JP15480799 A JP 15480799A JP 3513428 B2 JP3513428 B2 JP 3513428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
obstacle
alarm
recognized
warning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15480799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000344033A (ja
Inventor
克治 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15480799A priority Critical patent/JP3513428B2/ja
Priority to US09/397,643 priority patent/US6133825A/en
Publication of JP2000344033A publication Critical patent/JP2000344033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513428B2 publication Critical patent/JP3513428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/008Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for anti-collision purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両の車線変更
時の障害物との接触、衝突を避けるために運転者に警報
を促す車両の車線変更時警報装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車線変更時警報装置として、特開
平10−166971号公報に開示されたものがある。
これは、車両後側方に位置する物体の接近を検出し、さ
らにターンレバーを操作しない場合の車線変更等の判定
を行うことができるようにし、運転者に警報を行うもの
である。図20は、従来の車線変更時警報装置を示す構
成概要図である。図において、1は物体を検出するスキ
ャンレーザレーダ、2は車両速度を検出する車速セン
サ、3はスキャンレーザレーダ1及び車速センサ2から
の入力により警報を制御するコントローラ、4はコント
ローラ3によって制御される1次警報ランプ、5はコン
トローラ3によって制御される2次警報ランプ、6はコ
ントローラ3によって制御される警報ブザーである。図
21は、従来の実施の形態1による車線変更時警報装置
の処理フローチャートである。
【0003】次に動作について図21のフローチャート
に従って説明する。コントローラ3の警報を制御する警
報制御ルーチンでは、まずステップJ1で警報範囲が設
定され、次いで、ステップJ2でこの警報範囲内に検出
障害物の代表点が存在するかどうか、すなわち後続車両
が侵入しているかどうかが判断される。後続車両の存在
が認められた場合には、ステップJ3で相対速度がある
値以上あるかどうかが判断され、相対速度がある値以上
ある場合には、ステップJ4で1次警報ランプ4を点灯
して、運転者に一次的な注意喚起を行う。ステップJ2
で後続車両が警報範囲から出た場合、あるいはステップ
J3で相対速度がある値より小さい場合には、自車両に
対する危険性が低いとみなし、ステップJ7に行き1次
警報ランプ4あるいは2次警報ランプ5及び警報ブザー
6のうちの作動しているものをオフする。1次警報ラン
プ4が点灯すると、ステップJ5で代表点の車幅方向の
変位量が一定値より大きいかどうかが判断され、大きい
場合には、車線変更と判定されて、ステップJ6で2次
警報ランプ5及び警報ブザー6が駆動される。小さい場
合にはステップJ7で2次警報ランプ5及び警報ブザー
6をオフする。これによれば、ターンレバーを操作しな
い場合の車線変更や右左折時に、後側方より後続車両等
の接近物体がある場合に警報を確実に発することがで
き、運転者の不注意等があっても、事故回避能力を向上
させることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術のように、検出障害物の車幅方向の変位量に基づ
いて車線変更を判定する方法では、自車両が車線変更動
作を始めてからしか判定できないため、時間的に遅れが
生じ、後続車両との接触事故の危険性が残る。よって、
ターンレバーの操作の有無にかかわらず、警報発生の判
定を行えばよいが、例えば、車線の一番右を走行してい
る場合や、隣車線が渋滞しているときなどには、警報範
囲内に検出物が存在することになり、その相対速度によ
っては、頻繁に警報を発してしまい、運転者に不快感を
与えることになる。
【0005】この発明は、上述のような問題点を解決す
るためになされたものであり、渋滞時には警報を行わな
いようにした車線変更時警報装置を得ることを第一の目
的としている。また、右端または左端の車線にいる場合
には、警報を行わないようにした車線変更時警報装置を
得ることを第二の目的にしている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる車両の
車線変更時警報装置においては、自車線及び隣車線の障
害物を検知する障害物検知手段と、この障害物検知手段
によって検知された障害物を認識する障害物認識手段
と、この障害物認識手段によって認識された障害物をも
とに車線の状態を認識する車線状態認識手段と、障害物
認識手段によって認識された障害物及び車線状態認識手
段によって認識された車線の状態を用いて警報の必要性
を判定する警報判定手段と、この警報判定手段の判定に
より警報を行う警報手段を備えたものである。また、車
線状態認識手段によって認識される車線の状態は、自車
線及び隣車線の渋滞の状態であるものである。さらにま
た、警報判定手段は、車線状態認識手段によって認識さ
れた車線の状態から警報範囲を設定し、設定された警報
範囲内で障害物認識手段によって認識される障害物をも
とに、警報の必要性を判定するものである。また、警報
判定手段によって設定される警報範囲は、渋滞の状態に
ある隣車線を除いて設定されるものである。
【0007】また、車線状態認識手段は、車線状態とし
て、自車線及び隣車線の渋滞の状態と共に、最左車線あ
るいは最右車線に自車線がある状態であることを認識
し、警報範囲は、最左車線に自車線がある状態では左隣
車線を除いて設定され、最右車線に自車線がある状態で
は右隣車線を除いて設定されるものである。
【0008】また、車線状態認識手段による自車線及び
隣車線の渋滞の状態の認識は、車線毎に一定時間内に障
害物認識手段によって認識される障害物の数によって行
われるものである。さらに、車線状態認識手段による自
車線の渋滞の状態の認識は、一定時間以上所定値以下の
自車速によって行われるものである。
【0009】またこの発明に係わる車両の車線変更時警
報装置においては、車線状態認識手段によって認識され
る車線状態は、最左車線あるいは最右車線に自車線があ
る状態であり、該車線状態の認識は、一定時間内に障害
物認識手段によって認識されるそれぞれ左隣車線または
右隣車線における停止障害物の数によって行われ、警報
判定手段は、上記車線状態認識手段によって認識された
車線状態から警報範囲を設定し、上記設定された警報範
囲内で上記障害物認識手段によって認識される障害物を
もとに、警報の必要性を判定し、上記警報範囲は、最左
車線に自車線がある状態では左隣車線を除いて設定さ
れ、最右車線に自車線がある状態では右隣車線を除いて
設定される。
【0010】また、車線状態認識手段による最左車線ま
たは最右車線に自車線がある状態の認識は、一定時間内
に障害物認識手段によって認識されるそれぞれ左隣車線
または右隣車線における停止障害物の数によって行われ
るものである。
【0011】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を詳細に説明する。図1は、この発明の実
施の形態1による車線変更時警報装置を示す構成概略図
である。図において、1は障害物を検知し、距離及び方
向情報を出力する障害物検知手段であるスキャンレーザ
レーダ、2は車速を検出する車速センサ、3は車速セン
サ2及びスキャンレーザレーダ1に接続されたコントロ
ーラ、7はコントローラ3によって制御される警報手段
である。図2は、図1におけるスキャンレーザレーダの
検知範囲を示す図である。図において、1a、1bは各
スキャンレーザレーダ、8はスキャンレーザレーダの検
知範囲である。
【0012】図3は、図1におけるコントローラのブロ
ック図である。図において、9はスキャンレーザレーダ
1の出力する距離及び方向情報から障害物の形状及び位
置を検出し、予め定められた形状と比較することによ
り、障害物を認識する障害物認識手段、10は障害物認
識手段9の出力が入力される車線状態認識手段で、自車
線及び左右隣車線の渋滞及び端車線の走行を判定する。
11は障害物認識手段9の障害物認識結果及び車線状態
認識手段10の判定結果が入力され、警報するかどうか
を判定する警報判定手段であり、危険と判定したとき
は、警報手段7により警報を行う。
【0013】図4は、この発明の実施の形態1による車
線変更時警報装置の警報制御ルーチンを示すフローチャ
ートである。図5は、この発明の実施の形態1による車
線変更時警報装置の車線渋滞判定ルーチンを示すフロー
チャートである。図6は、この発明の実施の形態1によ
る車線変更時警報装置の端車線走行判定ルーチンを示す
フローチャートである。図7は、この発明の実施の形態
1による車線変更時警報装置の警報判定ルーチンを示す
フローチャートである。図8は、この発明の実施の形態
1による車線変更時警報装置における監視領域を示す図
である。図8において、12は車線変更時警報装置の監
視する領域を示す監視領域である。
【0014】図9は、この発明の実施の形態1による車
線変更時警報装置におけるcase1の警報範囲を示す
図である。図10は、この発明の実施の形態1による車
線変更時警報装置におけるcase2の警報範囲を示す
図である。図11は、この発明の実施の形態1による車
線変更時警報装置におけるcase3の警報範囲を示す
図である。図12は、この発明の実施の形態1による車
線変更時警報装置におけるcase4の警報範囲を示す
図である。図13は、この発明の実施の形態1による車
線変更時警報装置におけるcase5の警報範囲を示す
図である。
【0015】図14は、この発明の実施の形態1による
車線変更時警報装置におけるcase6の警報範囲を示
す図である。図15は、この発明の実施の形態1による
車線変更時警報装置におけるcase7の警報範囲を示
す図である。図16は、この発明の実施の形態1による
車線変更時警報装置におけるcase8の警報範囲を示
す図である。図17は、この発明の実施の形態1による
車線変更時警報装置におけるcase9の警報範囲を示
す図である。図18は、この発明の実施の形態1による
車線変更時警報装置におけるcase10の警報範囲を
示す図である。図19は、この発明の実施の形態1によ
る車線変更時警報装置におけるcase11の警報範囲
を示す図である。図9〜図19において、13は警報判
定ルーチンによって設定される警報範囲である。
【0016】次に動作について説明する。スキャンレー
ザレーダ1は、図2のように車両の対角の位置に計2個
取り付けられており、それぞれのスキャンレーザレーダ
1a、1bは270度の検知範囲8を有しているので、
車両の全周囲を検知することができる。コントローラ3
には、スキャンレーザレーダ1及び車速センサ2の出力
が入力される。コントローラ3では、図3に示すよう
に、スキャンレーザレーダ1からの距離及び方向情報が
障害物認識手段9に入力され、障害物の形状及び位置を
検出するとともに、検出された形状と予め定められた所
定の形状とを比較することにより、障害物が何であるか
を認識する。障害物認識手段9の出力は、車線状態認識
手段10に入力される。車線状態認識手段10では、自
車線及び左右隣車線の渋滞及び端車線を走行しているか
が判定され、警報判定手段11へ入力される。警報判定
手段11では、障害物認識手段9及び車線状態認識手段
10の情報に基づいて、警報するかどうかが判定され、
危険と判定された時には、警報手段7により警報を行
う。
【0017】次に、この実施の形態1における車両の車
線変更時警報装置の詳細な動作を、図4の警報制御ルー
チンのフローチャートに基づいて説明する。まず、スキ
ャンレーザレーダ1の出力から障害物の形状と位置を検
出し(ステップS1)、その情報をもとに、検出された
形状と予め定められた所定の形状とを障害物認識手段9
により比較することにより、障害物が何であるかを認識
する(ステップS2)。障害物認識の後は、車線渋滞判
定ルーチン(ステップS3)へと移行する。
【0018】次に車線渋滞判定ルーチン(ステップS
3)での動作を、図5のフローチャートに基づいて説明
する。一定時間内の隣車線に存在する車両の数を算出
し、その数がある値より大きい場合隣車線は渋滞してい
ると判定する。また、自車線に存在する車両の数を算出
し、その数がある値より大きい場合または一定時間以上
自車速がある値より小さい場合、自車線は渋滞している
と判定する。車線渋滞判定ルーチンS3では、まず右隣
車線の監視領域12の中に障害物認識処理ステップS2
にて認識された車両が存在するかどうかが判定される
(ステップS11)。車両が存在する場合には右隣車線
車両存在フラグをセットし(ステップS12)、存在し
ない場合にはクリアする(ステップS13)。同様にし
て左隣車線(ステップS14)、自車線(ステップS1
7)についても車両の存在を判定し、左隣車線車両存在
フラグをセット(ステップS15)あるいはクリア(ス
テップS16)して、自車線車両存在フラグをセット
(ステップS18)あるいはクリアする(ステップS1
9)。
【0019】次に、右隣車線について、過去N回の車両
存在フラグのセット回数がM回以上(ステップS20)
ある場合、右隣車線は渋滞しているとみなし右隣車線渋
滞フラグをセット(ステップS21)し、M回未満の場
合にはクリア(ステップS22)する。同様に、左隣車
線についても渋滞しているか否かを判定し(ステップS
23)、左隣車線渋滞フラグをセット(ステップS2
4)あるいはクリア(ステップS25)する。次に自車
線については、過去N回の車両存在のフラグのセット回
数がM回以上ある場合、あるいは一定時間以上自車速が
ある値より小さい(ステップS26)場合、自車線渋滞
フラグをセット(ステップS27)し、そうでない場合
はクリア(ステップS28)する。車線渋滞判定ルーチ
ンS3の後は端車線走行判定ルーチンS4へと移行す
る。
【0020】次に端車線走行判定ルーチンS4での動作
を、図6のフローチャートに基づいて説明する。一定時
間内の隣車線の停止障害物の検知回数を算出し、その数
がある値より大きいかどうかで判定する。端車線走行判
定ルーチンS4では、まず右隣車線の監視領域12の中
に障害物認識処理S2にて認識された停止障害物が存在
するかどうかが判定される(ステップS31)。停止障
害物が存在する場合には、右隣車線停止障害物存在フラ
グをセット(ステップS32)し、存在しない場合には
クリアする(ステップS33)。同様にして左隣車線に
ついても、停止障害物の存在を判定し(ステップS3
4)、左隣車線停止障害物存在フラグをセット(ステッ
プS35)あるいはクリアする(ステップS36)。次
に右隣車線について、過去N回の停止障害物存在フラグ
のセット回数がM回(ステップS37)以上ある場合、
一番右側の車線を走行しているとみなし最右車線走行フ
ラグをセット(ステップS38)し、M回未満の場合に
はクリア(ステップS39)する。同様に、左隣車線に
ついても判定し(ステップS40)、最左車線走行フラ
グをセット(ステップS41)あるいはクリア(ステッ
プS42)する。端車線走行判定ルーチンS4の後は警
報判定ルーチンS5へと移行する。
【0021】次に警報判定ルーチンS5での動作を、図
7のフローチャートに基づいて説明する。警報判定ルー
チンS5では、まず警報範囲13を設定する(ステップ
S51)。警報範囲は、自車線、隣車線の状況に応じて
可変とする。次いで、警報範囲内に障害物が存在するか
どうかを判定し(ステップS52)、障害物が存在する
場合には、危険とみなし、運転者へ警報を行う(ステッ
プS53)。
【0022】以下に各状況における警報範囲13を説明
する。 (1)自車線・左右隣車線非渋滞のとき(case1) 警報範囲13は、図9のように左右隣車線の後側方に設
定する。 (2)自車線・左隣車線非渋滞、右隣車線渋滞のとき
(case2) 警報範囲13は、図10のように左隣車線の後側方及び
自車両周囲に設定する。この場合、右隣車線は渋滞して
いるので右隣車線の後側方の警報範囲は設定しない。た
だし、右側に車線変更する場合に、右隣車線の車両との
接触が考えられるので、自車両の周囲の一定距離までを
警報範囲とする。
【0023】(3)自車線・右隣車線非渋滞、左隣車線
渋滞のとき(case3) 警報範囲13は、図11のように右隣車線の後側方及び
自車両周囲に設定する。設定理由はcase2と同様。 (4)自車線渋滞、左右隣車線非渋滞のとき(case
4) 警報範囲13は、図12のように左右隣車線の後側方及
び自車両周囲に設定する。この場合、自車両が渋滞して
いるため、車線変更時に自車線の他の車両との接触が考
えられるので、自車両の周囲の一定距離までを警報範囲
とする。
【0024】(5)自車線・右隣車線渋滞、左隣車線非
渋滞のとき(case5) 警報範囲13は、図13のように左隣車線の後側方及び
自車両周囲に設定する。この場合、右隣車線は渋滞して
いるので右隣車線の後側方の警報範囲は設定しない。た
だし、車線変更する場合に、右隣車線の車両あるいは自
車線の車両との接触が考えられるので、自車両の周囲の
一定距離までを警報範囲とする。 (6)自車線非渋滞・左右隣車線渋滞のとき(case
6) 警報範囲13は、図14のように自車両周囲に設定す
る。この場合、左右隣車線は渋滞しているので、左右隣
車線の後側方の警報範囲は設定しない。ただし、車線変
更する場合に、右隣車線の車両あるいは左隣車線の車両
との接触が考えられるので、自車両の周囲の一定距離ま
でを警報範囲とする。
【0025】(7)自車線・左隣車線渋滞、右隣車線非
渋滞のとき(case7) 警報範囲13は、図15のように右隣車線の後側方及び
自車両周囲に設定する。設定理由はcase5と同様。 (8)最右端車線走行、自車線・左隣車線非渋滞のとき
(case8) 警報範囲13は、図16のように左隣車線の後側方に設
定する。この場合、最右端車線を走行しているので、右
隣車線の後側方の警報範囲は設定しない。
【0026】(9)最右端車線走行、自車線渋滞、左隣
車線非渋滞のとき(case9) 警報範囲13は、図17のように左隣車線の後側方及び
自車両周囲に設定する。この場合、自車線が渋滞してお
り、車線変更する場合に、自車線の車両との接触が考え
られるので、自車両の周囲の一定距離までを警報範囲と
する。 (10)最右端車線走行、自車線非渋滞・左隣車線渋滞
のとき(case9) 警報範囲13は、図18のように自車両周囲に設定す
る。この場合、左右隣車線の後側方の警報範囲は設定し
ない。ただし、左側へ車線変更する場合に、左隣車線の
車両との接触が考えられるので、自車両の周囲の一定距
離までを警報範囲とする。
【0027】(11)最右端車線走行、自車線・左隣車
線渋滞のとき(case11) 警報範囲13は、図19のように自車両周囲に設定す
る。この場合、左右隣車線の警報範囲は設定しない。た
だし、左側へ車線変更する場合に、自車線あるいは左隣
車線との接触が考えられるので、自車両の周囲の一定距
離までを警報範囲とする。最左端車線走行時もcase
8、9、10、11と同様の考え方で設定する。
【0028】このように警報範囲を設定することによ
り、渋滞中の場合や、端車線走行中の警報を行わないよ
うにすることができる。
【0029】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。自車線
及び隣車線の障害物を検知する障害物検知手段と、この
障害物検知手段によって検知された障害物を認識する障
害物認識手段と、この障害物認識手段によって認識され
た障害物をもとに車線の状態を認識する車線状態認識手
段と、障害物認識手段によって認識された障害物及び車
線状態認識手段によって認識された車線の状態を用いて
警報の必要性を判定する警報判定手段と、この警報判定
手段の判定により警報を行う警報手段を備えたので、タ
ーンレバーを操作しなくても車線の状態を認識してお
り、有効な警報を行うことができる。
【0030】また、車線状態認識手段によって認識され
る車線の状態は、自車線及び隣車線の渋滞の状態である
ので、渋滞のときに警報を行わないようにすることがで
きる。また、車線状態認識手段による自車線及び隣車線
の渋滞の状態の認識は、車線毎に一定時間内に障害物認
識手段によって認識される障害物の数によって行われる
ので、確実に認識できる。
【0031】さらに、車線状態認識手段による自車線の
渋滞の状態の認識は、一定時間以上所定値以下の自車速
によって行われるので、確実に渋滞を認識できる。ま
た、車線状態認識手段によって認識される車線の状態
は、最左車線または最右車線に自車線がある状態である
ので、最左車線または最右車線に自車線がある場合に車
線外にある停止障害物による警報を行わないようにする
ことができる。
【0032】また、車線状態認識手段による最左車線ま
たは最右車線に自車線がある状態の認識は、一定時間内
に障害物認識手段によって認識されるそれぞれ左隣車線
または右隣車線における停止障害物の数によって行われ
るので、確実に最左車線または最右車線に自車線がある
状態の認識を行うことができる。さらにまた、警報判定
手段は、車線状態認識手段によって認識された車線の状
態から警報範囲を設定し、設定された警報範囲内で障害
物認識手段によって認識される障害物をもとに、警報の
必要性を判定するので、最適な警報範囲を設定すること
ができ、不要な警報を行わないようにすることができ
る。
【0033】また、警報判定手段によって設定される警
報範囲は、渋滞の状態にある隣車線を除いて設定される
ので、渋滞の状態にある隣車線に基づく警報を行わない
ようにすることができる。また、警報判定手段によって
設定される警報範囲は、最左車線に自車線がある状態で
は左隣車線を除いて設定され、最右車線に自車線がある
状態では右隣車線を除いて設定されるので、最左車線ま
たは最右車線に自車線がある場合に、車線外にある停止
障害物に基づく警報を行わないようにすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による車線変更時警
報装置を示す構成概略図である。
【図2】 図1におけるスキャンレーザレーダの検知範
囲を示す図である。
【図3】 図1におけるコントローラのブロック図であ
る。
【図4】 この発明の実施の形態1による車線変更時警
報装置の警報制御ルーチンを示すフローチャートであ
る。
【図5】 この発明の実施の形態1による車線変更時警
報装置の車線渋滞判定ルーチンを示すフローチャートで
ある。
【図6】 この発明の実施の形態1による車線変更時警
報装置の端車線走行判定ルーチンを示すフローチャート
である。
【図7】 この発明の実施の形態1による車線変更時警
報装置の警報判定ルーチンを示すフローチャートであ
る。
【図8】 この発明の実施の形態1による車線変更時警
報装置における監視領域を示す図である。
【図9】 この発明の実施の形態1による車線変更時警
報装置におけるcase1の警報範囲を示す図である。
【図10】 この発明の実施の形態1による車線変更時
警報装置におけるcase2の警報範囲を示す図であ
る。
【図11】 この発明の実施の形態1による車線変更時
警報装置におけるcase3の警報範囲を示す図であ
る。
【図12】 この発明の実施の形態1による車線変更時
警報装置におけるcase4の警報範囲を示す図であ
る。
【図13】 この発明の実施の形態1による車線変更時
警報装置におけるcase5の警報範囲を示す図であ
る。
【図14】 この発明の実施の形態1による車線変更時
警報装置におけるcase6の警報範囲を示す図であ
る。
【図15】 この発明の実施の形態1による車線変更時
警報装置におけるcase7の警報範囲を示す図であ
る。
【図16】 この発明の実施の形態1による車線変更時
警報装置におけるcase8の警報範囲を示す図であ
る。
【図17】 この発明の実施の形態1による車線変更時
警報装置におけるcase9の警報範囲を示す図であ
る。
【図18】 この発明の実施の形態1による車線変更時
警報装置におけるcase10の警報範囲を示す図であ
る。
【図19】 この発明の実施の形態1による車線変更時
警報装置におけるcase11の警報範囲を示す図であ
る。
【図20】 従来の車線変更時警報装置を示す構成概要
図である。
【図21】 従来の車線変更時警報装置の処理フローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 スキャンレーザレーダ、2 車速センサ、3 コン
トローラ、7 警報手段、8 検知範囲、9 障害物認
識手段、10 車線状態認識手段、11 警報判定手
段、12 監視領域、13 警報範囲。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B60R 21/00 B60R 21/00 628F G08G 1/16 G08G 1/16 C (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/00 G08G 1/16

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車線及び隣車線の障害物を検知する障
    害物検知手段、この障害物検知手段によって検知された
    障害物を認識する障害物認識手段、この障害物認識手段
    によって認識された障害物をもとに車線状態を認識する
    車線状態認識手段、上記障害物認識手段によって認識さ
    れた障害物及び上記車線状態認識手段によって認識され
    車線状態を用いて警報の必要性を判定する警報判定手
    段、この警報判定手段の判定により警報を行う警報手段
    を備え、上記車線状態認識手段によって認識される車線
    状態は、自車線及び隣車線の渋滞の状態であり、上記警
    報判定手段は、上記車線状態から警報範囲を設定し、該
    警報範囲内で上記障害物認識手段によって認識される障
    害物をもとに、警報の必要性を判定し、上記警報範囲
    は、上記車線状態が渋滞の状態にある隣車線を除いて設
    定されることを特徴とする車両の車線変更時警報装置。
  2. 【請求項2】 上記車線状態認識手段は、上記車線状態
    として、自車線及び隣車線の渋滞の状態と共に、最左車
    線あるいは最右車線に自車線がある状態であることを認
    識し、上記警報範囲は、最左車線に自車線がある状態で
    は左隣車線を除いて設定され、最右車線に自車線がある
    状態では右隣車線を除いて設定されることを特徴とする
    請求項1記載の車両の車線変更時警報装置。
  3. 【請求項3】 上記車線状態認識手段による自車線及び
    隣車線の渋滞の状態の認識は、車線毎に一定時間内に
    障害物認識手段によって認識される障害物の数によっ
    て行われることを特徴とする請求項1または2記載の車
    両の車線変更時警報装置。
  4. 【請求項4】 上記車線状態認識手段による自車線の渋
    滞の状態の認識は、一定時間以上所定値以下の自車速に
    よって行われることを特徴とする請求項1または2記載
    の車両の車線変更時警報装置。
  5. 【請求項5】 自車線及び隣車線の障害物を検知する障
    害物検知手段、この障害物検知手段によって検知された
    障害物を認識する障害物認識手段、この障害物認識手段
    によって認識された障害物をもとに車線状態を認識する
    車線状態認識手段、上記障害物認識手段によって認識さ
    れた障害物及び上記車線状態認識手段によって認識され
    た車線状態を用いて警報の必要性を判定する警報判定手
    段、この警報判定手段の判定により警報を行う警報手段
    を備え、上記車線状態認識手段によって認識される車線
    状態は、最左車線あるいは最右車線に自車線がある状態
    であり、該車線状態の認識は、一定時間内に上記障害物
    認識手段によって認識されるそれぞれ左隣車線または右
    隣車線における停止障害物の数によって行われ、上記警
    報判定手段は、上記車線状態認識手段によって認識され
    た車線状態から警報範囲を設定し、上記設定された警報
    範囲内で上記障害物認識手段によって認識される障害物
    をもとに、警報の必要性を判定し、上記警報範囲は、最
    左車線に自車線がある状態では左隣車線を除いて設定さ
    れ、最右車線に自車線がある状態では右隣車線を除いて
    設定されることを特徴とする車両の車線変更時警報装
    置。
  6. 【請求項6】 上記車線状態認識手段による最左車線ま
    たは最右車線に自車線がある状態の認識は、一定時間内
    に上記障害物認識手段によって認識されるそれぞれ左隣
    車線または右隣車線における停止障害物の数によって行
    われることを特徴とする請求項2記載の車両の車線変更
    時警報装置。
JP15480799A 1999-06-02 1999-06-02 車両の車線変更時警報装置 Expired - Fee Related JP3513428B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15480799A JP3513428B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 車両の車線変更時警報装置
US09/397,643 US6133825A (en) 1999-06-02 1999-09-16 Vehicle obstacle and lane congestion monitoring device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15480799A JP3513428B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 車両の車線変更時警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000344033A JP2000344033A (ja) 2000-12-12
JP3513428B2 true JP3513428B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=15592323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15480799A Expired - Fee Related JP3513428B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 車両の車線変更時警報装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6133825A (ja)
JP (1) JP3513428B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195699A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Yazaki Corp 車両用周辺監視装置及び、車両用衝突危険判断処理プログラムを記録した記録媒体
US6337638B1 (en) * 2000-04-25 2002-01-08 International Business Machines Corporation Vehicle warning system and method based on speed differential
DE10203145C1 (de) * 2002-01-28 2003-04-17 Efaflex Tor & Sicherheitssys Einrichtung zur automatischen Betätigung eines Tores, insbesondere eines Hubtores
US6930593B2 (en) * 2003-02-24 2005-08-16 Iteris, Inc. Lane tracking system employing redundant image sensing devices
JP2004330950A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP4367293B2 (ja) * 2004-09-01 2009-11-18 マツダ株式会社 車両の走行制御装置
JP4483486B2 (ja) * 2004-09-01 2010-06-16 マツダ株式会社 車両の走行制御装置
DE102006057428A1 (de) * 2006-12-06 2008-06-12 Robert Bosch Gmbh Zielführungsverfahren und Anordnung zur Durchführung eines solchen sowie ein entsprechendes Computerprogramm und ein entsprechendes computerlesbares Speichermedium
DE102007046688A1 (de) 2007-09-28 2009-04-16 Audi Ag Verfahren zum Betrieb wenigstens eines auf eine Querführung eines Kraftfahrzeugs bezogenen Fahrerassistenzsystems sowie zugehöriges Kraftfahrzeug
JP2010250445A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置、及びプログラム
EP2279889B1 (en) * 2009-07-08 2015-09-09 Volvo Car Corporation Method and system for shoulder departure assistance in an automotive vehicle
JP2013145117A (ja) * 2010-04-27 2013-07-25 Sanyo Electric Co Ltd 自転車用監視センサ
US9639688B2 (en) 2010-05-27 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for implementing and enforcing security and resource policies for a vehicle
US9452735B2 (en) 2011-02-10 2016-09-27 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling a restricted mode in a vehicle
US8522320B2 (en) 2011-04-01 2013-08-27 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for authenticating one or more users of a vehicle communications and information system
US20120268260A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-25 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for dynamically providing space management alerts for a vehicle
US8788113B2 (en) 2011-06-13 2014-07-22 Ford Global Technologies, Llc Vehicle driver advisory system and method
US8849519B2 (en) 2011-08-09 2014-09-30 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for vehicle hardware theft prevention
US9569403B2 (en) 2012-05-03 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for authenticating one or more users of a vehicle communications and information system
US9688246B2 (en) 2013-02-25 2017-06-27 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for in-vehicle alarm activation and response handling
US8947221B2 (en) 2013-02-26 2015-02-03 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for tracking device connection and state change
US9141583B2 (en) 2013-03-13 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Method and system for supervising information communication based on occupant and vehicle environment
US9002536B2 (en) 2013-03-14 2015-04-07 Ford Global Technologies, Llc Key fob security copy to a mobile phone
US10249123B2 (en) 2015-04-09 2019-04-02 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for mobile phone key fob management
JP6984117B2 (ja) * 2016-10-28 2021-12-17 スズキ株式会社 運転支援装置
JP7243798B2 (ja) * 2016-10-28 2023-03-22 スズキ株式会社 運転支援装置
JP6984118B2 (ja) * 2016-10-28 2021-12-17 スズキ株式会社 運転支援装置
US10353060B2 (en) * 2016-12-07 2019-07-16 Raytheon Bbn Technologies Corp. Detection and signal isolation of individual vehicle signatures
CN108437888B (zh) * 2018-02-11 2020-06-09 合肥工业大学 用于消除内轮差隐患***的投影危险边界的主动预警方法
WO2019220582A1 (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 三菱電機株式会社 車両用後側方警報装置および車両用後側方警報方法
JP7014213B2 (ja) * 2019-10-29 2022-02-01 スズキ株式会社 運転支援装置
KR20210054107A (ko) * 2019-11-04 2021-05-13 현대자동차주식회사 차량의 디스플레이 장치 및 방법
CN111508094B (zh) * 2020-06-30 2020-09-22 之江实验室 一种基于etc门架与卡口通行数据的高速公路拥堵发现方法
WO2022077266A1 (zh) * 2020-10-14 2022-04-21 驭势(上海)汽车科技有限公司 一种交通拥堵感知方法、装置、电子设备及存储介质
CN112277799B (zh) * 2020-10-30 2023-01-06 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车盲区检测报警方法及***
DE112021006038T5 (de) * 2021-02-22 2023-10-05 Hitachi Astemo, Ltd. Rücksicht-überwachungsvorrichtung
WO2022209070A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06 本田技研工業株式会社 運転支援システムおよび車両

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618774A (en) * 1979-07-24 1981-02-21 Honda Motor Co Ltd Radar apparatus for automobile
US5598164A (en) * 1992-08-10 1997-01-28 Reppas; George S. Vehicle obstacle avoidance system
KR100254143B1 (ko) * 1992-08-14 2000-04-15 존 리 올즈 스마트 블라인드 스폿 센서
US5341344A (en) * 1992-10-14 1994-08-23 Optical Detective Systems, Inc. Obstacle-detection system
US5467072A (en) * 1994-03-11 1995-11-14 Piccard Enterprises, Inc. Phased array based radar system for vehicular collision avoidance
JP3446509B2 (ja) * 1996-12-09 2003-09-16 三菱自動車工業株式会社 車両の後側方障害物警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000344033A (ja) 2000-12-12
US6133825A (en) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3513428B2 (ja) 車両の車線変更時警報装置
JP4728427B2 (ja) 車両の衝突警告装置
KR101279220B1 (ko) 차량의 차로 변경 조종시의 충돌 방지 방법과 장치
EP3376486B1 (en) Monitoring device and monitoring method
WO2005092667A1 (ja) 車両の警報装置
JP2008143263A (ja) 車両の走行制御装置
WO2008153205A1 (ja) 衝突軽減装置
JP2011210102A (ja) 車両用運転支援装置
JP4876772B2 (ja) 割込車両判定装置
EP0720075B1 (en) Off-lane alarm apparatus
JP2002109694A (ja) 運転支援システム
JP3900814B2 (ja) 運転支援システム
JP3672914B2 (ja) 車両用警報装置
KR101876295B1 (ko) 보행자 충돌 경고 장치
CN114312785A (zh) 一种用于车辆的变道辅助***及方法
JPH02287799A (ja) 車両用衝突防止装置
JP2010097400A (ja) 衝突防止装置
JP2008181419A (ja) 衝突予知装置及び衝突予知方法
JPH06171392A (ja) 走行車線逸脱防止装置
JP2001191875A (ja) 車両前方状況表示装置
KR101428102B1 (ko) 차간거리 제어시스템
CN109741634B (zh) 笔直路段内事故现场警戒区域防撞入预警方法及装置
JP4221166B2 (ja) 車間距離警報装置及びその方法
JP2003067896A (ja) 車両制御装置
JP2017111680A (ja) 車線逸脱警報装置及び車線逸脱警報方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees