JP3511419B2 - 鉄骨架構 - Google Patents

鉄骨架構

Info

Publication number
JP3511419B2
JP3511419B2 JP12917795A JP12917795A JP3511419B2 JP 3511419 B2 JP3511419 B2 JP 3511419B2 JP 12917795 A JP12917795 A JP 12917795A JP 12917795 A JP12917795 A JP 12917795A JP 3511419 B2 JP3511419 B2 JP 3511419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
joint
pipe
joined
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12917795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08302833A (ja
Inventor
賢治 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP12917795A priority Critical patent/JP3511419B2/ja
Publication of JPH08302833A publication Critical patent/JPH08302833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511419B2 publication Critical patent/JP3511419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、工場、事務所、集会
所、その他の鉄骨造建物における屋根トラス等に応用さ
る鋼管を用いた鉄骨架構に関する。
【0002】
【従来の技術】トラスなどの鉄骨架構に使用する鋼管を
接合する場合、従来は図10〜図12のような構造によ
って行っていた。図10に示す接合構造は、工場におい
て、接合する一対の鋼管50,50の端部に、鋼管50
の長手方向に対して垂直に接合用フランジ51をそれぞ
れ溶接しておき、現場ではこれらフランジ51,51同
士を突き合わせて高力ボルト52などで接合するもので
ある。図11に示す接合構造は、工場において、接合す
る一対の鋼管50,50の端部に、径方向に延びて管壁
外に突出する接合プレート53をそれぞれ溶接してお
き、現場では両鋼管50の接合プレート53に跨がる上
下一対の連結プレート54,54で接合プレート53を
挟み、接合プレート53と連結プレート54とを高力ボ
ルト52などで接合するものである。図12に示す接合
構造は、工場において、接合する一対の鋼管50,50
の端部を相欠き状に切り欠くと共に、片方の鋼管50の
切欠部50aにその切欠部に沿う接合プレート55を溶
接しておき、現場では前記接合プレート55をもう片方
の鋼管50の切欠部50aに溶接によって接合するもの
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図10や図1
1のような接合構造では、鋼管50の外側にフランジ5
1や接合プレート53が突出するため、各種の作業時に
邪魔になるという問題点が有るばかりか、ボルト締めの
作業では専用の特殊締付器具によって多数本のボルトを
規定値まで締め付け、締付け力の耐力確認を専用器具で
行う必要があり、作業が煩雑である。また、図12のよ
うな接合構造では、現場での面倒な溶接作業が必要で、
天候、安全足場、溶接工の技量等に左右されて品質が安
定しないという問題点が有る。
【0004】この発明の目的は、突出部分が少なくて安
全作業に適し、特殊な専用器具や熟練工を要することな
く、安定した接合品質で作業効率良く接合できる鉄骨架
構用鋼管の接合構造を備えた鉄骨架構を提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の鉄骨架構は、
トラスの弦材を複数本の鋼管の接続体とし、これら各鋼
管を次の第1または第2の鉄骨架構用鋼管の接合構造で
接合したものである。第1の鉄骨架構用鋼管の接合構造
は、接合する一対の鋼管の端部に互いに逆ねじの雌ねじ
部を設け、軸方向中央に非円形の頭部を有しこの頭部の
両側に互いに逆ねじの雄ねじ部を有するジョイントボル
トを設け、このジョイントボルトの両側の雄ねじ部を前
記両鋼管の雌ねじ部に螺合させたものである。第2の
骨架構用鋼管の接合構造は、第1の接合構造において、
前記各雌ねじ部を、鋼管の端部に摩擦圧接合されたねじ
切りパイプとし、かつ前記ジョイントボルトをパイプ状
としたものである。
【0006】この発明の他の鉄骨架構は、トラスの弦材
を複数本の鋼管の接続体とし、これら各鋼管を次ぎの第
3または第4の鉄骨架構用鋼管で接合したものである。
第3の鉄骨架構用鋼管の接合構造は、接合する一対の鋼
管の端部に互いに逆ねじの雄ねじ部を設け、両側に互い
に逆ねじの雌ねじ部を有しかつ中央に締め付け用孔を有
するジョイントスリーブを設け、このジョイントスリー
ブの両側の雌ねじ部を前記両鋼管の雄ねじ部に螺合させ
たものである。締め付け用孔は、貫通孔であっても、非
貫通の孔であっても良い。第4の鉄骨架構用鋼管の接合
構造は、第3の接合構造において、前記各雄ねじ部を、
鋼管の端部に摩擦圧接合されたねじ切りパイプとし、か
つ前記ジョイントスリーブは軸方向中央に補強仕切りを
有するものとし、この補強仕切りに前記締め付け用孔を
設けたものである。
【0007】
【作用】上記第1の接合構造によると、接合する一対の
鋼管の各端部の雌ねじ部に、1本のジョイントボルトの
両側の雄ねじ部を螺合させるだけで接合できる。この場
合に、ジョイントボルトの両側の雄ねじ部は互いに逆ね
じであるため、両側の鋼管を回転させずに、ジョイント
ボルトだけを回転させて接合できる。ジョイントボルト
の回転作業は、中央の非円形の頭部を利用して行える。
これらのため、熟練工や特殊な器具を要することなく、
迅速に、かつ安定した接合品質に接合することができ
る。また、各鋼管の外周に突出する部分が少なく、接合
作業やこの接合部付近で行われる各種の作業を安全に行
うことができる。上記第2の接合構造の場合は、ねじ切
りパイプを鋼管の端部に摩擦圧接合したので、ねじ切り
パイプに鋼管よりも管壁の厚いものを使用することがで
き、そのため雌ねじのねじ溝の形成に伴う鋼管の強度低
下が避けられる。ねじ切りパイプを用いるため、長い鋼
管にねじ加工を行う場合に比べてねじ加工も行い易い。
また、摩擦圧接合するため、簡単な作業で堅固にねじ切
りパイプを鋼管の端部に接合することができる。さらに
ジョイントボルトはパイプ状のものであるため、鋼管の
管径が太くても材料の無駄がない。請求項1の発明の
骨架構によると、簡単、安全かつ迅速な接合作業で、複
数本の鋼管からなる十分な長さのトラス弦材を得ること
ができる。
【0008】上記第3の接合構造の場合は、一対の鋼管
の各端部の雄ねじ部に、1本のジョイントスリーブの両
側の雌ねじ部を螺合させるだけで接合が行える。この場
合も、ジョイントスリーブの両側の雌ねじ部を互いに逆
ねじとしたため、両側の鋼管を回転させずに、ジョイン
トスリーブだけを回転させて接合できる。ジョイントス
リーブの回転作業は、締め付け用孔にシノ等の工具を差
し込んで行える。これらのため、熟練工や特殊な器具を
要することなく、迅速に、かつ安定した接合品質に接合
することができる。また、各鋼管の外周に突出する部分
が少なく、この接合部付近で行われる各種の作業を安全
に行うことができる。上記第4の接合構造の場合は、各
雄ねじ部が、鋼管の端部に摩擦圧接合されたねじ切りパ
イプであるため、ねじ切りパイプに鋼管よりも厚肉のも
のを使用することができて、ねじ溝の形成に伴う鋼管の
強度低下が避けられる。ねじ切りパイプは、軸方向中央
に補強仕切りを有するため、剛性やその他の強度確保が
容易である。締め付け用孔はこの補強仕切りに設けるた
め、締め付け用孔の形成に伴う強度低下が避けられる。
ねじ切りパイプを用いるため、長い鋼管にねじ加工を行
う場合に比べてねじ加工も行い易い。摩擦圧接合するた
め、簡単な作業で堅固にねじ切りパイプを鋼管の端部に
接合することができる。請求項3の発明の鉄骨架構によ
ると、簡単、安全かつ迅速な接合作業で、複数本の鋼管
からなる十分な長さのトラス弦材を得ることができる。
【0009】
【実施例】この発明の第1の実施例を図1ないし図4に
基づいて説明する。この実施例は、図4(A)に示す鉄
骨架構1におけるトラス2の主材である上下の弦材3
を、同図(B)のように複数本の鋼管4を接続して構成
するにつき、各接合部20に図1に示す接合構造を使用
したものである。トラス2は、上下の弦材3間に接合プ
レート15を介してラチス材16をボルト止め等で接合
したものであり、弦材3の鋼管接合部20は各ラチス材
16の接合位置の中間に配置してある。弦材3の両端は
鉄骨柱17に接合プレート18を介してボルト止め等で
接合してある。接合プレート15,18は各々弦材3お
よび柱1に溶接されている。
【0010】図1の接合構造は、接合する一対の丸形鋼
管4の端部に、図2のように互いに逆ねじの雌ねじ部5
A,5Bを設け、図3に示すジョイントボルト6で相互
に接合したものである。ジョイントボルト6は、軸方向
中央に六角形の頭部7を有するねじ切りパイプからな
り、頭部7の両側に互いに逆ねじの雄ねじ部8A,8B
が形成してある。これら雄ねじ部8A,8Bを対応する
鋼管4,4の雌ねじ部5A,5Bに各々螺合させる。ジ
ョイントボルト6の頭部7は、六角形に限らず、スパナ
などの締付け工具が係合可能な非円形であればよい。丸
形鋼管4の端部の各雌ねじ部5A,5Bは各々ねじ切り
パイプからなり、摩擦圧接合により丸形鋼管4の端部に
接合してある。図中、符号aはその摩擦圧接合部を示
す。雌ねじ部5A,5Bとなるねじ切りパイプは、丸形
鋼管4よりも厚肉で、丸形鋼管4と外径を同径としてあ
る。
【0011】この構成によると、ジョイントボルト6の
頭部7をスパナ等の工具で挟んで回すことで、その各雄
ねじ部8A,8Bを鋼管4,4の雌ねじ部5A,5Bに
螺合させることができる。両雄ねじ部8A,8Bは互い
に逆ねじであるため、両側の鋼管4,4を回すことなく
締め付けることができる。このように、1本のジョイン
トボルト6を回すだけで良いため、熟練工でなくても、
必要な位置まで締めつけることで所定の耐力が確保で
き、安定した接合が行える。しかも、作業効率が良く短
時間で接合できる。また、接合部の外部に突出する不必
要な突起物がないため、接合作業や他の種々の周辺作業
を安全に行うことができる。さらに、突出物がないこと
から、接合部を露出したままとする場合でも見栄えが良
い。なお、前記所定の締め付け位置は、ジョイントボル
ト6に目印を施すことで定めても良く、またジョイント
ボルト6の頭部7等が鋼管4の端面に当接するねじ込み
深さを所定の締め付け位置としても良い。鋼管4,4の
雌ねじ部5A,5Bは、ねじ切りパイプを用いているた
め、必要な強度の肉厚のものが使用できる。また、摩擦
圧接合で鋼管4と接合しているため、溶接歪みのない堅
固な接合が行える。なお、アーク溶接によっても堅固に
接合できる。
【0012】なお、ジョイントボルト6の外径は、鋼管
4がトラスの主材である場合、例えば89.1mmないし
318.5mm程度が適切である。この範囲の外径である
と、締め込み作業に一般の電動工具が使用できる。この
ように、この実施例の接合構造を使用することで、図4
に示すトラス2を容易にスパンの長いものとできる。一
般のトラック輸送が可能な長さは、所定の長さに道路交
通規則等で定められているが、このような規制長さを超
えたスパンのトラスが、この接合構造の使用で容易に構
築できる。
【0013】図5ないし図7はこの発明の第2の実施例
を示す。この実施例は、図4に示す鉄骨架構1における
トラス2の弦材3を、複数本の鋼管4を接続して構成す
るにつき、図5に示す接合構造を使用するものである。
図5の接合構造は、接合する一対の丸形鋼管4の端部
に、図6のように互いに逆ねじの雄ねじ部9A,9Bを
設け、ジョイントスリーブ10で接合するものである。
ジョイントスリーブ10は、図7のように両側に互いに
逆ねじの雌ねじ部11A,11Bを有し、かつ中央に締
め付け用孔12を有するものである。ジョイントスリー
ブ10は鋼管4よりも厚肉としてある。ジョイントスリ
ーブ10の軸方向中央には補強仕切り13が設けられ、
これによりジョイントスリーブ10の剛性や他の強度の
向上が図られている。締め付け用孔12は補強仕切り1
3を貫通して形成されている。丸形鋼管4の端部の各雄
ねじ部9A,9Bはねじ切りパイプからなり、円板状ま
たはリング状のダイヤフラム19を介して摩擦圧接合に
より丸形鋼管4の端部に接合してある。ダイヤフラム1
9は、ねじ切りパイプからなる雄ねじ部9A,9Bに対
する接合部bと、鋼管4に対する接合部cの両方を摩擦
圧接合部としてある。このように摩擦圧接合とすること
で、前記と同様にアーク溶接等によって接合する場合に
比べて十分な接合強度を確保できる。
【0014】この接合構造の場合、ジョイントスリーブ
10の中央の締め付け用孔12にシノ等の工具を差し込
んでジョイントスリーブ10を回すことで、ジョイント
スリーブ10の両側の雌ねじ部11A,11Bをそれぞ
れ対応する両鋼管4の端部の雄ねじ部9A,9Bに螺合
させる。このように、この実施例の場合も簡単な工具で
ジョイントスリーブ10を回して鋼管4を容易にかつ迅
速に接合でき、熟練工も要らない。また、接合部に外部
に突出する突起物がないので、接合作業や周辺作業を安
全に行うことができ、見栄えも向上する。
【0015】なお、前記実施例では、接合する一対の丸
形鋼管4に対して、ジョイントスリーブ10の外径をこ
れら鋼管4と略同径としたが、図8のように丸形鋼管4
に比してジョイントスリーブ10の外径を大きくしても
よい。また、前記各実施例では、一対の丸形鋼管4,4
を接合する場合を示したが、図5〜8の実施例におい
て、鋼管4を図9のように角形鋼管14とした場合にも
同様に適用できる。ジョイントスリーブ10の構成は図
7の例と同様である。図1ないし図4の実施例の場合
も、鋼管4を角形鋼管とできるが、その場合は雄ねじ部
5A,5Bとなるねじ切りパイプと角形鋼管との間に図
6や図9の例のようなダイヤフラムを介在させる。ま
た、前記各実施例において、互いに接合する鋼管のう
ち、片方を丸形鋼管とし、もう片方を角形鋼管としても
良い。
【0016】
【発明の効果】この発明の鉄骨架構を構成する第1の
骨架構用鋼管の接合構造は、接合する一対の鋼管の端部
に互いに逆ねじの雌ねじ部を設け、軸方向中央に非円形
の頭部を有しこの頭部の両側に互いに逆ねじの雄ねじ部
を有するジョイントボルトを設け、このジョイントボル
トの両側の雄ねじ部を前記両鋼管の雌ねじ部に螺合させ
たため、突出部分が少なくて安全作業に適し、特殊な専
用器具や熟練工を要することなく、安定した接合品質で
作業効率良く接合することができる。第2の接合構造
は、各雌ねじ部を鋼管の端部に摩擦圧接合されたねじ切
りパイプとしたため、雌ねじ部を厚肉に形成できて強度
確保が図れ、ねじの形成も容易となる。また、摩擦圧接
合の採用により、ねじ切りパイプの接合が堅固に行え
る。さらに、ジョイントボルトがパイプ状であるため、
管径が太くても材料の無駄がない。第3の接合構造は、
接合する一対の鋼管の端部に互いに逆ねじの雄ねじ部を
設け、両側に互いに逆ねじの雌ねじ部を有しかつ中央に
締め付け用孔を有するジョイントスリーブを設け、この
ジョイントスリーブの両側の雌ねじ部を前記両鋼管の雄
ねじ部に螺合させたため、請求項1の発明と同様に、突
出部分が少なくて安全作業に適し、特殊な専用器具や熟
練工を要することなく、安定した接合品質で作業効率良
く接合することができる。第4の接合構造は、前記各雄
ねじ部を鋼管の端部に摩擦圧接合されたねじ切りパイプ
とし、ジョイントスリーブの軸方向中央に補強仕切りを
設け、この補強仕切りに前記締め付け用孔を設けたた
め、この場合も剛性や他の強度の向上が簡単に図れる。
この発明の鉄骨架構は、トラスの弦材を複数本の鋼管の
接続体とし、これら各鋼管を上記第1ないし第4のいず
れかの接合構造で接合したため、簡単に、安全かつ迅速
な接合作業で、弦材が複数本の鋼管を継いで構成される
十分なスパンのトラスを構築できる。例えば、トラック
輸送のできないスパンのトラスが容易に構築できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例に係る鉄骨架構に用い
鉄骨架構用鋼管の接合構造の正面図である。
【図2】(A)は同接合構造における鋼管の端面図、
(B)は同接合構造における雌ねじ部の破断正面図、
(C)は同雌ねじ部の横断面図である。
【図3】(A)は同接合構造のジョイントボルトにおけ
る雄ねじ部の左側面図、(B)は同ジョイントボルトの
正面図、(C)は同雄ねじ部の右側面図である。
【図4】(A)はこの発明の一実施形態にかかる鉄骨架
構の一例を示す正面図、(B)は同鉄骨架構のトラス部
分の拡大図である。
【図5】骨架構用鋼管の接合構造の変形例の正面図で
ある。
【図6】(A)は同接合構造における鋼管の端面図、
(B)は同接合構造における雄ねじ部の正面図、(C)
は同雄ねじ部の横断面図である。
【図7】(A)は同接合構造のジョイントスリーブにお
ける補強仕切りの断面図、(B)は同ジョイントスリー
ブの正面図、(C)は同ジョイントスリーブの端面図で
ある。
【図8】骨架構用鋼管の接合構造の他の変形例の正
図である。
【図9】(A)は鉄骨架構用鋼管の接合構造のさらに他
の変形例の正面図、(B)は同接合構造が適用される角
形鋼管の断面図である。
【図10】(A),(B)は従来例の正面図および破断
側面図である。
【図11】(A),(B)は他の従来例の正面図および
破断側面図である。
【図12】(A),(B)はさらに他の従来例の正面図
および破断側面図である。
【符号の説明】
1…鉄骨架構、2…トラス、3…弦材、4,14…鋼
管、5A,5B…雌ねじ部、6…ジョイントボルト、7
…頭部、8A,8B…雄ねじ部、9A,9B…雄ねじ
部、10…ジョイントスリーブ、11A,11B…雌ね
じ部、12…締め付け用孔、13…補強仕切り
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 1/58 503

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラスの弦材を複数本の鋼管の接続体と
    し、これら各鋼管を接合した接合構造が、接合する一対
    の鋼管の端部に互いに逆ねじの雌ねじ部を設け、軸方向
    中央に非円形の頭部を有しこの頭部の両側に互いに逆ね
    じの雄ねじ部を有するジョイントボルトを設け、このジ
    ョイントボルトの両側の雄ねじ部を前記両鋼管の雌ねじ
    部に螺合させたものである鉄骨架構。
  2. 【請求項2】 前記各雌ねじ部が、鋼管の端部に摩擦圧
    接合されたねじ切りパイプであり、前記ジョイントボル
    トがパイプ状である請求項1記載の鉄骨架構
  3. 【請求項3】 トラスの弦材を複数本の鋼管の接続体と
    し、これら各鋼管を接合した接合構造が、接合する一対
    の鋼管の端部に互いに逆ねじの雄ねじ部を設け、両側に
    互いに逆ねじの雌ねじ部を有しかつ中央に締め付け用孔
    を有するジョイントスリーブを設け、このジョイントス
    リーブの両側の雌ねじ部を前記両鋼管の雄ねじ部に螺合
    させたものである鉄骨架構。
  4. 【請求項4】 前記各雄ねじ部が、鋼管の端部に摩擦圧
    接合されたねじ切りパイプであり、前記ジョイントスリ
    ーブは軸方向中央に補強仕切りを有し、この補強仕切り
    に前記締め付け用孔を設けた請求項3記載の鉄骨架構。
JP12917795A 1995-04-27 1995-04-27 鉄骨架構 Expired - Fee Related JP3511419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12917795A JP3511419B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 鉄骨架構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12917795A JP3511419B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 鉄骨架構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08302833A JPH08302833A (ja) 1996-11-19
JP3511419B2 true JP3511419B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=15003051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12917795A Expired - Fee Related JP3511419B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 鉄骨架構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511419B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101282922B1 (ko) * 2006-12-19 2013-07-05 재단법인 포항산업과학연구원 소켓식 원형강관 기둥과 철골보의 접합구조
KR101282921B1 (ko) * 2006-12-19 2013-07-05 재단법인 포항산업과학연구원 원형강관 기둥과 철골보의 접합구조 및 그 접합장치
JP4866926B2 (ja) * 2009-02-12 2012-02-01 東尾メック株式会社 鋼管接続構造体
JP5415880B2 (ja) * 2009-09-15 2014-02-12 都之麿 飯田 積層部材の連結構造
JP2017009003A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 喬紳股▲ふん▼有限公司 ハブとスプロケットの組合構造
CN109695461B (zh) * 2018-12-27 2024-05-28 江苏建筑职业技术学院 一种用于钢管混凝土支架的高强度连接结构
CN111705922A (zh) * 2020-06-05 2020-09-25 重庆大学 一种可以实现预应力撑杆钢柱撑杆截面转换的套筒式连接形式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08302833A (ja) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577449A (en) Prefabricated structural connector for steel-frame buildings
JP3511419B2 (ja) 鉄骨架構
JPH07317153A (ja) 角形鋼管柱の接合構造
JP2954548B2 (ja) 鉄骨構造物の柱・梁接合部構造
JP3369737B2 (ja) 鋼管柱相互のワンサイドボルト接合構造
JP2001107936A (ja) ナットの固着構造
JP2798239B2 (ja) 建材の結合具
KR200177975Y1 (ko) 철근연결금구
JPH07331744A (ja) ワンサイドボルト使用柱・梁接合構造
JPH07331746A (ja) ワンサイドボルト使用柱・梁接合構造
JP2840209B2 (ja) 異径鋼管柱の柱・柱接合構造
JPH07207769A (ja) 柱と柱の接合構造
JP3448328B2 (ja) 柱・梁接合構造
JPH0113681Y2 (ja)
JPH1161991A (ja) 開放形断面柱と梁の接合装置
JPH0223710Y2 (ja)
JPH0243921Y2 (ja)
JPH05141007A (ja) 閉鎖形断面材の接合部構造
JPH01275818A (ja) 閉鎖形断面の鉄骨柱と梁との接合部構造
JPH0532561Y2 (ja)
JPH0728247Y2 (ja) 柱と梁の接合構造
JP3350247B2 (ja) 高力ボルトを用いた柱と梁の接合方法と接合構造
JP2002242308A (ja) 閉鎖形断面柱と梁の接合部構造
JPH04155028A (ja) 柱・梁接合部構造
JPH0460037A (ja) 柱と梁の嵌込み接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031225

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees