JP3507974B2 - 防護柵用支柱 - Google Patents

防護柵用支柱

Info

Publication number
JP3507974B2
JP3507974B2 JP28242297A JP28242297A JP3507974B2 JP 3507974 B2 JP3507974 B2 JP 3507974B2 JP 28242297 A JP28242297 A JP 28242297A JP 28242297 A JP28242297 A JP 28242297A JP 3507974 B2 JP3507974 B2 JP 3507974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
base plate
center stiffener
stiffener
prop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28242297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11117245A (ja
Inventor
聡 梶
誠宏 安田
哲弥 遠藤
益士 河野
浩稔 三原
紀幸 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIKO KENZAI LTD.
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
JFE Metal Products and Engineering Inc
Original Assignee
SHIKO KENZAI LTD.
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
JFE Metal Products and Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIKO KENZAI LTD., Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd, JFE Metal Products and Engineering Inc filed Critical SHIKO KENZAI LTD.
Priority to JP28242297A priority Critical patent/JP3507974B2/ja
Publication of JPH11117245A publication Critical patent/JPH11117245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507974B2 publication Critical patent/JP3507974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F15/00Safety arrangements for slowing, redirecting or stopping errant vehicles, e.g. guard posts or bollards; Arrangements for reducing damage to roadside structures due to vehicular impact
    • E01F15/02Continuous barriers extending along roads or between traffic lanes
    • E01F15/04Continuous barriers extending along roads or between traffic lanes essentially made of longitudinal beams or rigid strips supported above ground at spaced points
    • E01F15/0476Foundations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車道と歩道の境
界などに沿って設置される防護柵の技術分野に属し、車
の衝突時の衝撃力を支柱の塑性変形(弾塑性変形を含
む。)に伴う塑性エネルギー(弾塑性エネルギーを含
む。)として吸収し乗員の安全性を図る防護柵用支柱に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、道路用、橋梁用などの防護柵に関
しては、車が衝突した際のエネルギーを可及的に吸収し
て事故の被害をできるだけ小さく抑え、乗員等の安全性
を図る工夫が種々行われてきた。例えばガードレールに
用いられる防護柵用支柱には、次のようなものが提案さ
れている。 実公昭50−30183号公報には、防護柵用支柱
の基部の背面側に、補剛用としてのスチフナーをビーム
と直角な向きに1枚設けた構成が開示されている。 実開平3−2013号公報及び実公平5−2654
号公報には、防護柵用支柱の基部に、前後左右にそれぞ
れ直交する配置で合計4枚の補剛用スチフナーを設けた
構成が開示されている。 特公昭42−6707号公報には、防護柵用支柱の
下端部がコンクリート基礎内に埋め込まれた支持装置の
弾性片により囲まれて支持された構成が開示されてい
る。 特公平4−7218号公報には、防護柵用支柱が下
側の固定軸部と、上側のスライド軸部との組合せで構成
され、車が衝突した際にはスライド軸部が上方へスライ
ドしてエネルギー吸収を行い、かつ車が防護柵を乗り越
えて転落する事故を防ぐ構成が開示されている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】
I)上記及びの防護柵用支柱は、スチフナーによっ
て支柱の基部が補剛されているため、図6に荷重−変位
線図を例示したように、スチフナーの初期剛性に従い、
車の衝突時の衝撃力が小さいときには車を撥ね返してし
まい、二次災害のおそれがある。逆に、許容以上の大き
な衝撃力を受けると、支柱材が限界強度に達した途端に
スチフナーの上端部近傍の位置で折れてしまい、一気に
防護効果を喪失する危険がある。 II)上記の防護柵用支柱は、車の衝突時の衝撃力を支
持装置における弾性片の弾性エネルギーとして吸収する
構造であるため、一見合理的に思われるが、実際はどれ
位の大きさの衝撃力に対して防護効果を発揮させるかに
関し、弾性片その他の設計、製作に難点がある。弾性片
が軟らか過ぎたり硬過ぎたりしては効果に乏しい。ま
た、支柱の支持装置は複雑な構造であり、施工性やコス
ト等の面でも問題がある。 III)上記の防護柵用支柱は、上側のスライド軸部が上
方へスライドして車の衝突による衝撃エネルギーを吸収
する構造であるが、形状的に限られた場所への設置とな
るほか、恒久的施設としては錆の発生などによる防護効
果の保全に疑問がある。
【0004】従って、本発明の目的は、車の衝突による
大小様々な衝撃力を受けても、平均してエネルギー吸収
機能が良好に奏され、衝突した車を撥ね返したり、逆に
支柱自身が破壊されて防護効果を喪失してしまう心配が
なく、また、施工性に優れ、コストも安くて実用性、汎
用性などに優れた防護柵用支柱を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、請求項1に記載した発明に係る防護柵用
支柱は、車の衝突による衝撃力を支柱の塑性変形に伴う
塑性エネルギーとして吸収する防護柵用支柱であって、
地面のコンクリート基盤1上に固定されるベースプレー
ト2の上面にビーム、パイプ又はワイヤーケーブル等の
柵用材9と平行な向きに垂直に固定したセンタースチフ
ナー6が設けられ、筒状の支柱材7にはその下端部から
垂直方向上向きに前記センタースチフナー6の高さH及
び板厚相当幅Tの切欠部8が設けられ、該切欠部8
記センタースチフナー6嵌め込まれ、前記切欠部8と
前記センタースチフナー6との接触縁部が溶接により接
合され、支柱材7の下端とベースプレート2とは溶接し
ていないことを特徴とする。請求項2に記載した発明
は、請求項1に記載した防護柵用支柱において、支柱材
7の下端はベースプレート2へぴったり接触させるか又
は少し離していることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施形態及び実施例】次に、図示した本発明の
実施形態及び実施例を説明する。本発明の防護柵用支柱
は、ビーム、パイプ又はワイヤーケーブル等の柵用材を
支持してガードレール、ガードパイプ又はガードケーブ
ル等の所謂防護柵を構成し、車の衝突による衝撃力を支
柱の塑性変形に伴う塑性エネルギーとして吸収するもの
として好適に実施される。
【0007】図1〜図3に示した防護柵用支柱の実施例
は、柵用材としてビームを用いたビーム型防護柵のう
ち、いわゆるガードレールと呼ばれるものである。地面
のコンクリート基盤1の上に強固に固定されるベースプ
レート2の上面に、ビーム9と平行な向きに垂直に固定
したセンタースチフナー6が設けられ、円筒状の支柱材
7にはその下端部から垂直方向上向きに前記センタース
チフナー6の高さH及び板厚Tに近似した形状、大きさ
の切欠部8が設けられ(図2A参照)、該切欠部8
記センタースチフナー6嵌め込まれ、前記切欠部8と
前記センタースチフナー6との接触縁部が連続隅肉溶接
により強固に接合されている(図2B参照)。支柱材7
の下端とベースプレート2とは一切溶接していない。支
柱材7の下端は、図2B及び図3に示したようにベース
プレート2へぴったり接触させる場合のほか、センター
スチフナー6の塑性変形を実質良好ならしめる設計法と
して、支柱材7の下端をベースプレート2の上面から数
mm乃至数10mm程度離して構成することも実施され
る。
【0008】ベースプレート2の上面にセンタースチフ
ナー6をビーム9と平行な向きに垂直に固定する手段と
しても、図1に示したように連続隅肉溶接による接合が
用いられる。センタースチフナー6とベースプレート2
との溶接ビードを避けるため、支柱材7の切欠部8の下
端部に45゜方向の面取り部12が形成されている。こ
のガードレール用支柱は、図3に示したように、ベース
プレート2の四隅にボルト穴3を設け、予めコンクリー
ト基盤1に埋め込んで用意したアンカーボルト4を前記
ボルト穴3へ通し、同アンカーボルト4へダブルナット
5をねじ込み強く締付けることにより固定して設置され
る。
【0009】支柱材7の上部に設けてあるボルト穴13
を利用してビーム9を取付け、ガードレールが完成され
る。ビーム9は、前記ボルト穴13へ通したボルト10
及び取付座14を用いて取付けられ、ナット11を締付
けて強固に固定される。ビーム9は、図3のように1段
のみ取付ける場合のほか、必要に応じて上下平行に複数
段を取付ける場合もある。
【0010】本実施例の支柱材7は、ビーム9を1段取
付ける場合の高さを700mmとし、2段取付ける場合
の高さを900mmとする。外径が140mm、肉厚は
4.5mm位の円筒状鋼材を使用する。ベースプレート
2は、280×280mm、厚さ19mm位の鋼板とす
る。センタースチフナー6は、高さHが150mm、厚
さTは19mm位の鋼板の加工品で実施する。
【0011】図4には、本実施例のガードレール用支柱
が車の衝突による衝撃力Fを受けた場合の変形状態を示
している。図4から分かるように、センタースチフナー
6が衝撃力の大きさに応じて塑性的な曲げ変形を生じて
支柱材7が傾いている。このときセンタースチフナー6
より後側の支柱材下端はベースプレート2との間で圧潰
を生じ、前側は単に口を開ける形になる。結局、センタ
ースチフナー6は固定端の単純曲げの形で曲げ変形を起
こすことになる。そのため図5に例示したように、セン
タースチフナー6の初期剛性が降伏限度に至ると、それ
以後は曲げ変形が進むにつれて大きな塑性エネルギー吸
収能力を発揮し、車の事故破損、乗員の負傷を可及的に
低減する効果を発揮する。センタースチフナー6の板厚
T及び高さH及び幅寸並びに支柱材7の下端とベースプ
レート2との間の隙間の大きさの適正な設計により、本
実施例のガードレール用支柱の初期剛性の大きさを調節
することができる。隙間を設けないか、隙間が小さい
と、初期剛性は大きくなり、隙間を大きく設けると初期
剛性はセンタースチフナー6の剛性そのものとして小さ
くなる。このことは、本実施例であるガードレール用支
柱に限らず、他の型式の防護柵(ガードパイプ型、ガー
ドケーブル型等)の支柱にも適用できるものである。
【0012】従って、本発明の防護柵用支柱の剛性調節
は、センタースチフナー6の板厚Tと高さ(長さ)H及
び幅寸を基準として、更に支柱7の下端とベースプレー
ト2との隙間の大きさにより調節し設定することができ
る。
【0013】
【本発明が奏する効果】本発明に係る防護柵用支柱によ
れば、車の衝突による衝撃力をセンタースチフナーの曲
げに伴う塑性エネルギーとして吸収するから、センター
スチフナーの板厚T及び高さH及び幅寸、並びに支柱7
の下端とベースプレート2との隙間を適切に設計するこ
とにより、車の衝突による大小様々な衝撃力を受けて
も、平均してエネルギー吸収機能が良好に奏され、衝突
した車を撥ね返したり、逆に支柱自身が破壊されて防護
効果を喪失しまわぬように実施でき、乗員の可及的安全
性を図ることができ、二次災害を防ぐことにも貢献す
る。
【0014】また、初期剛性を調節することができるこ
とから、想定される事故状況に合わせた設計法を容易に
実施できる。使用する材料及びその加工に関しても、従
来一般に用いられているものに比較して、コストが安
く、施工性や汎用性にも優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る防護柵用支柱の斜視図である。
【図2】Aは、センタースチフナーと支柱材の切欠部と
の接合前の側面図、Bは、接合後の側面図である。
【図3】本発明に係る防護柵(ガードレール)用支柱の
実施例を示した側面図である。
【図4】本発明に係る防護柵(ガードレール)用支柱に
強い衝突による大きな衝撃力が与えられた時の変形状態
を示した斜視図である。
【図5】本発明に係る防護柵(ガードレール)用支柱に
おける荷重−変位線図である。
【図6】従来の防護柵(ガードレール)用支柱における
荷重−変位線図である。
【符号の説明】
1 コンクリート基盤 2 ベースプレート 9 ビーム 6 センタースチフナー 7 支柱材 H センタースチフナーの高さ T センタースチフナーの板厚相当幅 8 切欠部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 000003528 東京製綱株式会社 東京都中央区日本橋室町2丁目3番14号 (73)特許権者 000231110 JFE建材株式会社 兵庫県神戸市中央区北本町通1丁目1番 28号 (72)発明者 梶 聡 神奈川県川崎市川崎区東門前3−10−16 (72)発明者 安田 誠宏 大阪府大阪市西淀川区歌島3−8−4− 103 (72)発明者 遠藤 哲弥 兵庫県尼崎市元浜町1−26 (72)発明者 河野 益士 兵庫県三田市高次2−15−23−201 (72)発明者 三原 浩稔 東京都中央区日本橋室町2−3−1 (72)発明者 堀川 紀幸 埼玉県上尾市中妻2−9−3 (56)参考文献 実開 平3−18216(JP,U) 実開 平3−2013(JP,U) 実開 平1−75117(JP,U) 実開 昭47−27434(JP,U) 実開 昭61−76811(JP,U) 特公 昭42−6707(JP,B1) 実公 平5−2654(JP,Y2) 実公 平4−7218(JP,Y2) 実公 昭50−30183(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E01F 15/00 - 15/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車の衝突による衝撃力を支柱の塑性変形に
    伴う塑性エネルギーとして吸収する防護柵用支柱であっ
    て、 地面のコンクリート基盤上に固定されるベースプレート
    の上面にビーム、パイプ又はワイヤーケーブル等の柵用
    材と平行な向きに垂直に固定したセンタースチフナーが
    設けられ、筒状の支柱材にはその下端部から垂直方向上
    向きに前記センタースチフナーの高さ及び板厚相当幅の
    切欠部が設けられ、該切欠部前記センタースチフナー
    嵌め込まれ、前記切欠部と前記センタースチフナーと
    の接触縁部が溶接により接合され、支柱材の下端とベー
    スプレートとは溶接していないことを特徴とする、防護
    柵用支柱。
  2. 【請求項2】支柱材の下端はベースプレートへぴったり
    接触させるか又は少し離していることを特徴とする、請
    求項1に記載した防護柵用支柱。
JP28242297A 1997-10-15 1997-10-15 防護柵用支柱 Expired - Lifetime JP3507974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28242297A JP3507974B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 防護柵用支柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28242297A JP3507974B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 防護柵用支柱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11117245A JPH11117245A (ja) 1999-04-27
JP3507974B2 true JP3507974B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=17652212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28242297A Expired - Lifetime JP3507974B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 防護柵用支柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3507974B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3411888B2 (ja) * 1999-08-26 2003-06-03 新日本製鐵株式会社 接合構造体
AT8530U1 (de) * 2004-10-25 2006-09-15 Voest Alpine Krems Finaltech Steher für leiteinrichtung
JP5398150B2 (ja) * 2007-01-25 2014-01-29 Jfe建材株式会社 管状支柱
DE102007017876B4 (de) * 2007-04-13 2021-06-24 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Ölfangvorrichtung, Getriebe und Verfahren
ES2293860B1 (es) 2007-10-01 2009-02-01 Hierros Y Aplanaciones, S.A. (Hiasa) Sistema de anclaje fusible directo para poste de soporte de una barrera de seguridad o pretil en un terreno rigido.
JP5271738B2 (ja) * 2009-02-05 2013-08-21 積水化学工業株式会社 建物ユニット及びユニット建物
JP5988825B2 (ja) * 2012-10-22 2016-09-07 エフエムレーリング株式会社 防護柵用支柱
CN104818693B (zh) * 2015-05-27 2016-09-07 江苏省电力公司扬州供电公司 一种组合防水基座
JP6652461B2 (ja) * 2016-08-02 2020-02-26 積水樹脂株式会社 橋梁用防護柵

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11117245A (ja) 1999-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0427743B1 (en) Improvement in energy absorbing guard rail terminal
US6129342A (en) Guardrail end terminal for side or front impact and method
EP0435441A2 (en) Vehicle crash barrier with friction brake
JP3507974B2 (ja) 防護柵用支柱
JP2005188031A (ja) 防護柵用支柱
JPH0351487Y2 (ja)
KR200391781Y1 (ko) 가드레일용 지주대의 매설보강구조
KR101791997B1 (ko) 완충 구조를 겸비한 충격흡수가드레일
KR100686698B1 (ko) 도로 방호 울타리용 충격흡수장치
KR102185578B1 (ko) 가드레일에 대한 충격흡수 및 승월방지를 위한 가드레일 보강구조
JP2906013B2 (ja) ガードフェンス
JP2004156426A (ja) ガードレールの衝撃吸収構造体
US20050023095A1 (en) Bridge pier crash cushion system
JP3259017B2 (ja) ガードケーブル
KR100560732B1 (ko) 회전마찰재를 이용한 충격 흡수장치
JP2008138425A (ja) 防護柵用支柱
JP4214473B2 (ja) 車両防護柵の支柱および車両防護柵
JPH06167009A (ja) 防護ブロック
JP2007023525A (ja) 防護柵本体を支柱に取付ける方法
KR200367078Y1 (ko) 충격흡수가 가능한 교량 난간 설치구조
KR200215173Y1 (ko) 도로 난간 보강 구조
CA1292905C (en) Energy absorbing guard rail terminal
JP3114681U (ja) 防護柵
CZ350995A3 (en) Crash-barrier shock absorber
KR200347251Y1 (ko) 회전마찰재를 이용한 충격 흡수장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031209

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term