JP3504310B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3504310B2
JP3504310B2 JP35440893A JP35440893A JP3504310B2 JP 3504310 B2 JP3504310 B2 JP 3504310B2 JP 35440893 A JP35440893 A JP 35440893A JP 35440893 A JP35440893 A JP 35440893A JP 3504310 B2 JP3504310 B2 JP 3504310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
intermediate transfer
belt
transfer belt
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35440893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07199676A (ja
Inventor
令夫 宗像
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP35440893A priority Critical patent/JP3504310B2/ja
Publication of JPH07199676A publication Critical patent/JPH07199676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504310B2 publication Critical patent/JP3504310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は像坦持体上に形成したト
ナー像を、中間転写体に転写した後に、転写手段を用い
て中間転写体から紙などの転写材に転写し、さらにその
後に定着手段を用いてトナー像を転写材に定着させる電
子写真複写機、レーザビームプリンタ、FAX等の画像
形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような中間転写体を用いた画
像形成装置としては、例えば、像坦持体上に順次形成さ
れる互いに色の異なるトナー像を、順次中間転写体に転
写して重ね合わせた後に、中間転写体から紙などの転写
材に一括して転写するカラー画像形成装置が知られてい
る。更にこの中間転写体を複数の支持ローラとこれらに
掛け渡されたエンドレスの中間転写ベルトとで構成した
ものも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術では、画像形成装置を一定時間以上放置した後
に、装置電源を投入して中間転写ベルトを回転駆動させ
るとき、装置放置中に支持ローラにより支持された中間
転写ベルトの部分に支持ローラ癖が形成され易い。この
支持ローラ癖は、像坦持体表面の損傷を起す原因となり
易い。また像坦持体の表面速度と中間転写体の表面速度
に差が生じることにより、像坦持体と中間転写体が接触
して画像転写が行なわれるときに両者の間にすべりが生
じて転写されたトナー像にかすれが起きる不具合が生じ
ていた。前者の問題点は既出願(特願平5−18205
2号参照)の技術により解決方法が提案されているが、
後者の問題点は残されたままであった。
【0004】
【発明の目的】そこで本発明は、この残された問題点を
解決するものである。すなわち、本発明は、像坦持体か
ら中間転写体へのトナー像転写の際、像坦持体の表面速
度と中間転写体の表面速度に差が生じないようにして転
写されるトナー像にかすれが起きるという不具合をなく
した画像形成装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、像坦持体上に形成したトナー像を、中間
転写体に転写した後に、転写手段を用いて中間転写体か
ら紙などの転写材に転写し、定着手段を用いて転写材に
定着させる画像形成装置において、上記中間転写体を複
数の支持ローラとこれらに掛け渡されて支持されるエン
ドレスの中間転写ベルトとで構成し、上記像坦持体と対
向する第1の支持ローラ及び第2の支持ローラを回転可
能に支持する、揺動可能な第1の支持部材と、第3の支
持ローラを回転可能に支持すると共に第3の支持ローラ
を上記中間転写ベルトの周方向に付勢するスプリングを
支持する、揺動可能な第2の支持部材と、第1の支持部
材と第2の支持部材との間に配された偏芯カムと、を設
け、上記偏芯カムの半回転により、第1の支持部材及び
第2の支持部材が揺動して、上記中間転写体が、上記像
坦持体と接触する接触位置と、上記像坦持体と離間する
離間位置との間を移動し、上記離間位置では、上記スプ
リングの付勢力が上記接触位置よりも強まると共に、上
記中間転写ベルトの張力が上記接触位置よりも強まるよ
うにした画像形成装置であることを最も主要な特徴とす
る。上記画像形成装置は、上記偏芯カムの回転を規制す
る規制手段を設け、上記規制手段が上記偏芯カムの回転
を規制して、上記スプリングの付勢力を選択的に変化さ
せ、さらに上記中間転写ベルトの張力を選択的に変化さ
せるようにした構成であることを最も主要な特徴とす
る。上記画像形成装置は、上記揺動可能な第1の支持部
材を、固定された第1の支持部材で置換した構成とした
ことを最も主要な特徴とする。
【0006】
【作用】上記のように構成された画像形成装置は、像坦
持体に中間転写体が接触する時に中間転写ベルトの張力
を弱くする構成となっている為、上記像坦持体から上記
中間転写体へのトナー像転写の際、上記像坦持体の表面
速度と上記中間転写体の表面速度に差が生じないように
して、転写されるトナー像にかすれが起きるという不具
合をなくしている。また、上記中間転写体の上記像坦持
体への接離機構手段と上記中間転写ベルトの張力の可変
機構手段が同一機構である構成としたことにより、上記
像坦持体から上記中間転写体へのトナー像転写の際、接
離する時と上記中間転写ベルトの張力を選択的に変化さ
せるタイミングが取り易く、トナー像のかすれのない良
好な画像を得る画像形成装置を提供することが出来るよ
うにする。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。ここでは、画像形成装置であるカラー複写
装置に本発明を適用した例について説明する。図1にお
いて、このカラー複写装置は、カラー画像読み取り装置
6とカラー画像記録装置7とから概略構成されている。
まず、上記カラー画像読み取り装置6は、コンタクトガ
ラスCG上の原稿50の画像を照明ランプ51、ミラー
群52、及びレンズ53を介してカラーセンサー54に
結像して、上記原稿50のカラー画像情報を、例えばブ
ルー(Blue、以下Bという)、グリーン(Gree
n、以下Gという)、レッド(Red、以下Rという)
の色分解光毎に読み取り、電気的な画像信号に変換す
る。そして、この上記カラー画像読み取り装置6で得た
B、G、Rの色分解画像信号強度レベルをもとにして、
図示していない画像処理部で色変換処理を行ない、ブラ
ック(以下、Bkという)、シアン(Cyan、以下C
という)、マゼンタ(Magenta、以下Mとい
う)、イエロー(Yellow、以下Yという)のカラ
ー画像データを得る。
【0008】次に、カラー画像記録装置7では、その書
き込み光学ユニット11で、カラー画像読み取り装置6
からのカラー画像データを光信号に変換して、原稿画像
に対応した光書き込みを行ない、感光体ドラム等で構成
される像担持体10に静電潜像を形成する。この像坦持
体(感光体ドラム)10の表面は、矢印の如く反時計方
向に回転し、その回りには、像坦持体クリーニングユニ
ット(クリーニング前除電器を含む)12、除電ランプ
13、帯電器14、電位センサー15、Bk現像器1
6、C現像器17、M現像器18、Y現像器19、現像
濃度パターン検出用の光学センサー20、中間転写ベル
ト3などが配置されている。各現像器は、静電潜像を現
像するために現像剤の穂を像坦持体10の表面に接触さ
せて回転する現像スリーブ(16a、17a、18a、
19a、図2参照)と、現像剤を汲み上げ撹拌するため
に回転する現像パドル(16b、17b、18b、19
b、図2参照)、及び現像剤のトナー濃度センサー(1
6c、17c、18c、19c、図2参照)などで構成
されている。
【0009】以下、現像動作の順序(カラートナー像形
成順序)が、Bk、C、M、Yの場合を例としてコピー
動作の概略を説明する(ただし、画像形成順序はこれに
限定されるものではない)。コピー動作が開始される
と、カラー画像読み取り装置6で所定のタイミングから
Bk画像データの読み取りがスタートし、この画像デー
タに基づきレーザー光による光書き込み、潜像形成が始
まる(以下、Bk画像データによる静電潜像をBk潜像
という。C、M、Yについて、それぞれC潜像、M潜
像、Y潜像という)。このBk潜像の先端部から現像可
能とすベくBk現像器16の現像位置に潜像先端部が到
達する前に、現像スリーブ16aを回転開始して、Bk
潜像をBkトナーで現像する。そして以後、Bk潜像領
域の現像動作を続け、潜像後端部がBk現像位置を通過
した時点で、現像不作動状態にする。この不作動状態へ
の移行は少なくとも、次のC画像データによるC潜像先
端部が到達する前に完了させる。
【0010】ついで、像坦持体10に形成したBkトナ
ー像を、像坦持体10と等速駆動されている中間転写ベ
ルト3の表面に転写する。像坦持体10から中間転写ベ
ルト3へのトナー像転写をベルト転写と云うが、このベ
ルト転写は、像坦持体10と中間転写べルト3とが接触
した状態において、支持ローラ2に属する転写バイアス
ローラ2b、2cに所定のバイアス電圧を印加すること
で行う。なお、中問転写ベルト3には、像坦持体10に
順次形成するBk、C、M、Yのトナー像を、同一面に
順次位置合せして、4色重ねのベルト転写画像を形成
し、その後転写紙に一括転写を行う。この中問転写体1
については後述する。
【0011】ここで、像坦持体10側ではBk工程の次
にC工程に進むが、所定のタイミングからカラー画像読
み取り装置6によるC画像データ読み取りが始まり、そ
の画像データによるレーザー光書き込みで、C潜像形成
を行う。上記C現像器17はその現像位置に対して、先
のBk潜像後端部が通過した後で、かつC潜像の先端が
到達する前に現像スリーブ17aを回転開始して、C潜
像をCトナーで現像する。以後、C潜像領域の現像を続
け、潜像後端部が通過した時点で、先のBk現像器の揚
合と同様に現像不作動状態にする。これもやはり次のM
潜像先端部が到達する前に完了させる。なお、M及びY
の各工程についても、それぞれの画像データ読み取り、
潜像形成及び現像の動作が上述のBk、Cの工程と同様
に行なわれる。
【0012】次に、中間転写体1について説明する。図
2において、中間転写ベルト3は、駆動ローラ2d、転
写バイアスローラ2b、2c、及び従動ローラ2a、2
eに張架されており、図示していない駆動モータにより
駆動される。また、中間転写ベルト3が像坦持体10に
接触、離間可能なように接離機構手段5が設けられてい
る。また、この中間転写ベルト3の接離状態に合わせて
中間転写ベルト3の張力を変える可変機構手段4があ
る。本例では上記可変機構手段4と上記接離機構手段5
を同一なものとして示されているが特にはこだわらな
い。両者の動きについては後述する。
【0013】中間転写ベルト3の表面に対向する所定位
置に、ベルトクリーニングユニット21が設けられてい
る。このベルトクリーニングユニット21は、ブラシロ
ーラ21a、ゴムブレード21b、及びベルトからのク
リーニング接離機構21cなどで構成されており、1色
目のBk画像をベルト転写した後の、2、3、4色目を
べルト転写している間は、クリーニング接離機構21c
によってベルト面から離間し、その後の所定タイミング
で、中間ベルト3表面に接触してクリーニングを行う。
また、中間転写ベルト3の上記駆動ローラ2dに巻きつ
いた部分に対向するように、紙転写ユニット22が設け
られている。この紙転写ユニット22は、紙転写ローラ
22a、ローラクリーニングブレード22b、及びベル
トからの紙転写接離機構22cなどで構成されている。
【0014】上記紙転写ローラ22aは、通常は中間転
写ベルト3の面から離間しているが、中間転写ベルト3
の面に形成された4色の重ね画像を、転写紙に一括転写
する時にタイミングを取って上記紙転写接離機構22c
で押圧され、上記紙転写ローラ22aに所定のバイアス
電圧を印加して紙ヘの転写を行う。なお、図1におい
て、転写紙Pは、給紙ローラ23、レジストローラ24
によって、中間転写ベルト3の面の4色重ね画像の先端
部が、紙転写位置に到達するタイミングに合わせて給紙
される。
【0015】この中間転写ベルト3の駆動の仕方として
は、1色目のBkトナー像のベルト転写が端部まで終了
した後の動作方式として次の3方式が考えられ、この中
の1方式を用いて、又はコピー速度の面からコピーサイ
ズに応じてこの中の複数の方式を効率的に組み合わせ
て、中間転写ベルト3を駆動する。 (1)まず第1の方式として一定速往動方式について説
明する。 Bkトナー像のベルト転写後も、そのまま一定速度で
往動を続ける。 そして、中間転写ベルト3の面上のBk画像先端位置
が、再び像坦持体10との接触部であるべルト転写位置
に到達したとき、像坦持体10側は次のCトナー像の先
端部が丁度その位置にくるように、タイミングを取って
画像形成されている。その結果、C画像はBk画像に正
確に位置合わせされた状態で中間転写ベルト3の面上に
重ねてべルト転写される。 その後も同様の動作によってM、Y画像工程に進み、
4色重ねのベルト転写画像を得る。 4色目のYトナー像ベルト転写工程に引き続きそのま
ま往動しながらベルト面上の4色重ねトナー後を、上記
のように転写紙Pに一括転写する。
【0016】(2)次に第2の方式としてスキップ往動
方式について説明する。 Bkトナー像のベルト転写が終了したら、像坦持体1
0の面から中間転写ベルト3を離間させ、そのままの往
動方向に高速スキップさせて所定量を移動したら当初の
往動速度に戻す。また、その後再び像坦持体10に中間
転写ベルト3を接触させる。 そして中間転写ベルト3の面上のBk画像先端位置が
再びべルト転写位置に到達したとき、像坦持体10側は
次のCトナー像の先端部が丁度その位置にくるようにタ
イミングを取って画像形成されている。その結果、Cの
像はBk画像に正確に位置合わせして重ねてベルト転写
される。 その後も同様の動作によってM、Y画像工程に進み4
色重ねのべルト転写画像を得る。 4色目のYトナー像ベルト転写工程に引き続きそのま
まの往動速度で、中間転写ベルト3の面上の4色重ねト
ナー像を転写紙Pに一括転写する。
【0017】(3)次に第3の方式として往復動(クイ
ックリターン)方式について説明する。 Bkトナー像のベルト転写が終了したら、像坦持体1
0の面から中間転写ベルト3を離間させ、そして往動を
停止させると同時に逆方向に高速リターンさせる。リタ
ーンは、中間転写ベルト3の面上のBk画像先端位置が
ベルト転写相当位置を逆方向に通過し、更予め設定され
た距離分を移動した後に停止させて待機状態にする。 次に像坦持体10側のCトナー像の先端部がベルト転
写位置より手前の所定位置に到達した時点に、中間転写
ベルト3を再び往動方向にスタートさせる。また中間転
写ベルト3を像坦持体10の面に再び接触させる。この
揚合も、C画像が中間転写ベルト3の面上でBk画像に
正確に重なるような条件に制御されてベルト転写され
る。 その後も同様の動作によってY、M画像工程に進み4
色重ねのベルト転写画像を得る。 4色目のYトナー像のベルト転写工程に引き続き、リ
ターンせずにそのままの速度で往動して、中間転写ベル
ト3の面上の4色重ねトナー像を転写紙Pに一括転写す
る。
【0018】以上のようにして、中間転写ベルト3の面
から4色重ねトナー像を一括転写された転写紙Pは、紙
搬送ユニット25で定着器26に搬送され、所定温度に
コント口ールされた定着ローラ26aと加圧ローラ26
bでトナー像を溶融定着してコピートレイ27に収納し
フルカラーコピーを得る。なお、ベルト転写後の像坦持
体10は、像坦持体クリーニングユニット12(クリー
ニング前除電器12a、ブラシローラ12b、ゴムブレ
ード12c、図2参照)で表面をクリーニングされ、ま
た、上記除電ランプ13で均一に除電される。また、転
写紙Pにトナー像を転写した後の中間転写ベルト3は、
ベルトクリーニングユニット21を再びクリーニング接
離機構21cで押圧して表面をクリーニングされる。
【0019】リピートコピーの時は、カラー画像読み取
り装置6の動作及び像坦持体10ヘの画像形成は、1枚
目のY(4色目)画像工程に引き続き、所定のタイミン
グで2枚目のBk(1色目)画像工程に進む。また、中
間転写ベルト3の方は、1枚目の4色重ね画像の転写紙
Pへの一括転写工程に引き続き、表面を上記ベルトクリ
ーニングユニット21でクリーニングされた領域に、2
枚目のBkトナー像がベルト転写されるようにする。そ
の後は、1枚目と同様の動作になる。
【0020】なお、転写紙カセット28(28a、28
b、28c、28d)には各種サイズの転写紙が収納さ
れており、図示していない操作パネルで指定されたサイ
ズの収納カセットから、タイミングを取って上記レジス
トローラ24方向に給紙、搬送される。また、OHP用
紙や厚紙などのため手差し給紙トレイ29が別にある。
【0021】以上は、4色フルカラーを得るコピーモー
ドの説明であったが、3色コピーモード、2色コピーモ
ードの揚合は、指定された色と回数だけの分について、
上記と同様の動作を行うことになる。また、単色コピー
モードの揚合は、所定枚数のコピーが終了するまでの
間、その色の現象器のみを現像作動(剤穂立て)状態に
して、中間転写ベルト3は、像坦持体10の面に接触し
たまま往動方向に一定速駆動し、さらに、上記ベルトク
リーニングユニット21も中間転写ベルト3に接触した
ままの状態で、コピー動作を行う。
【0022】 次に本発明の実施例に関わる中間転写ベ
ルト3の動作を前記(2)スキップ往動方式、(3)往
復動(クイックリターン)方式について詳しく述べる。
図3(a)は、(2)スキップ往動方式、(3)往復動
(クイックリターン)方式の両方式についてのベルト転
写の場合の中間転写体1の状態を示している例である。
60は偏心カムであり、偏心位置が60aの位置にあ
る。上記転写バイアスローラ2b、2cは回転支持軸6
1を中心に回転するバイアスローラ支持部材62(「第
1の支持部材」に相当する)上に支持されている為、こ
の部材62の回動に伴って動く。図の状態では像坦持体
10の面にニップ幅l(エル)を持って中間転写ベルト
3を介して接している。上記従動ローラ2aを支持する
従動ローラ支持部材64(「第2の支持部材」に相当す
る)は回転支持軸63を中心に回転可能であり、この状
態で従動ローラ2aはスプリング65にて加圧され中間
転写ベルト3に所定の張力(図示はしていない)を与え
ている。張力は上記スプリング65の加圧時の長さAと
対応した関係を持っている。
【0023】図3(b)は、上記偏心カム60を反時計
(矢印)方向に約90°回転させて偏心位置60aが図
のような位置に来たところであり、偏心位置60aの移
動する間に上記転写バイアスローラ2b、2cは像坦持
体10の面から離れる(矢印)方向へ回動する。同時に
偏心カム60からの押圧により従動ローラ支持部材64
は回転支持軸63を中心に反時計(矢印)方向に回動す
るので、従動ローラ支持部材64によって動かされた従
動ローラ2aは中間転写ベルト3に強く当たる。従っ
て、中間転写ベルト3の張力は転写バイアスローラ2
b、2cの移動で弱めた分だけ従動ローラ2aの移動
(押圧)により強まって、結果的には中間転写ベルト3
の張力及び上記スプリング65の加圧時の長さAは殆ど
変わらない。
【0024】 図3(c)は、上記偏心カム60をさら
に反時計(矢印)方向に回転させて行った結果、図3
(a)の位置よりも約180°移動した状態を示す図で
ある。偏心位置60aが図のような位置まで動き、この
間、バイアスローラ支持部材62は殆ど動きはないが、
従動ローラ支持部材64は回転支持軸63を中心に反時
計(矢印)方向に大きく回動させられるので、スプリン
グ65の長さはAより縮められてBの状態となり、中間
転写ベルト3の張力は図3(a)、(b)の場合の張力
より大きくなる。そして図3(c)の像坦持体10の面
と中間転写ベルト3とが離間した状態で前記(2)のス
キップ往動方式のスキップ往動、及び(3)の往復動
(クイックリターン)方式のクイックリターンを行うこ
とが可能となる。実際には上記偏心カム60は、偏心位
置に関して図3(a)の偏心位置60aの位置と180
°対向した図3(c)の偏心位置60aの位置の2つが
選択的に取れる機構となっている。例えば、これは18
0°対向した位置にラチェットのストッパを持つ電磁ス
プリングクラッチ(以下、ベルト接離クラッチ83
(「規制手段」に相当する)と呼ぶ、図4参照)を用い
ることにより容易に達成できる。
【0025】以上のように構成された本発明の中間転写
体1を用いることにより、中間転写ベルト3が像坦持体
10の面に接触しベルト転写される時に、図3(a)で
示したように中間転写ベルト3の張力が弱く設定され、
像坦持体10の面と中間転写ベルト3が接しているニッ
プ幅lにおける静電吸着効果により、ニップ幅l部分に
おける中間転写ベルト3の表面速度は従動ローラ2aの
上記スプリング65の可変長の加圧変化範囲内で像坦持
体10の表面速度と一致するので、両者の不一致による
トナー像のかすれやベルト転写不良による虫喰いと云わ
れる画像劣化のない良好な画像を得ることが出来る。
【0026】さらに、各色のベルト転写終了後に中間転
写ベルト3を像坦持体10から離間し、図3(c)で示
したように中間転写ベルト3の張力を強く設定している
ので、前記(2)スキップ往動方式のスキップ往動、及
び(3)往復動(クイックリターン)方式のクイックリ
ターンを行うような高速動作を必要とする時に中間転写
ベルト3が上記駆動ローラ2dとすべり、位置合わせが
良好に出来ないと云う不具合をなくしている。
【0027】また、図3(a)から判るように中間転写
ベルト3が像坦持体10に接触、離間可能なように、上
記接離機構手段5と、該離間動作に合わせて中間転写ベ
ルト3の張力を変化させる上記可変機構手段4を同一な
ものとしていることにより、両機能の切り替えタイミン
グに誤りとずれがない良好な画像を得る画像形成装置を
提供する一助となる。さらに部品の兼用化から低コス
ト、小型化、及び信頼性の高い画像形成装置を得る効果
も出すことが出来る。
【0028】上記説明の例では、中間転写ベルト3の三
つの動作方式のうち前記(1)の一定速往動方式を除い
て説明したが、一定速往動方式に本発明を適用する為に
は、例えば図3(a)において、転写バイアスローラ2
b、2cのバイアスローラ支持部材62を偏心カム60
と常時非接触となるように構成するために、バイアスロ
ーラ支持部材62を固定すればよい。この状態では中間
転写ベルト3が像坦持体10に接触したままになり、上
記偏心カム60の動作により中間転写ベルト3の張力を
変化させることができるので、ベルト転写中には中間転
写ベルト3の張力を弱く、非ベルト転写中には強く設定
すれば良い。
【0029】図4は、カラー画像記録装置7の電装系要
部のブロック図を示すものであり、本発明に関係の深い
部分を述べる。システム制御部80でカラー画像記録装
置7の全体の制御を行う。中間転写ベルト3の上記駆動
ローラ2d用のベルト駆動モータ81が接続された中間
転写ベルト駆動モータ制御部82、前述の中間転写ベル
ト3の像坦持体10に対する接離動作を行わせる機構を
可能とするベルト接離クラッチ83、上記紙転写ローラ
22aを上記駆動ローラ2dに対して接離させる紙転写
接離機構22cを駆動する紙転写ローラ接触ソレノイド
84、上記ベルトクリーニングユニット21を接離させ
る上記クリーニング接離機構21cを駆動するベルトク
リーナ接触ソレノイド85、カラー画像記録装置7の各
種駆動負荷86や各種プロセス負荷87などが接続され
ている。上記各種駆動負荷86には定着器26の定着ロ
ーラ26a、加圧ローラ26bを駆動するモータや定着
器26に転写材を搬送する上記紙搬送ユニット25を駆
動するモータなどが含まれている。
【0030】
【発明の効果】上記のように構成された画像形成装置
は、像坦持体に中間転写体が接触する時に中間転写ベル
トの張力を弱くする構成としたので、像坦持体から中間
転写体へのトナー像転写の際、像坦持体の表面速度と中
間転写体の表面速度に差が生じないようになって転写さ
れるトナー像にかすれが起きるという不具合がなくなっ
た。また、中間転写体の像坦持体への接離機構手段と中
間転写ベルトの張力の可変機構手段が同一である構成と
したので、像坦持体から中間転写体へのトナー像転写の
際、接離する時と中間転写ベルトの張力を選択的に変化
させるタイミングが取り易く、トナー像のかすれのない
良好な画像を得る画像形成装置を提供することが出来る
ようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すカラー複写装置の要部全
体の側面図。
【図2】本発明の実施例を示すカラー複写装置の像担持
体、中間転写体の要部の側面図。
【図3】(a)(b)及び(c)は本発明の中間転写体
の要部の説明図。
【図4】本発明の実施例を示すカラー画像記録装置の電
装系要部のブロック図。
【符号の説明】
1・・・中間転写体、2・・・支持ローラ、3・・・中
間転写ベルト、4・・・可変機構手段、5・・・接離機
構手段、6・・・カラー画像読み取り装置、7・・・カ
ラー画像記録装置、10・・・像坦持体、11・・・書
き込み光学ユニット、12・・・像坦持体クリーニング
ユニット、13・・・除電ランプ、14・・・帯電器、
15・・・電位センサー、16・・・Bk現像器、17
・・・C現像器、18・・・M現像器、19・・・Y現
像器、20・・・光学センサー、21・・・ベルトクリ
ーニングユニット、22・・・紙転写ユニット、23・
・・給紙ローラ、24・・・レジストローラ、
25・・・紙搬送ユニット、26・・・定着器、27・
・・コピートレイ、28・・・転写紙カセット、29・
・・手差し給紙トレイ、50・・・原稿、51・・・照
明ランプ、52・・・ミラー群、53・・・レンズ、5
4・・・カラーセンサー、60・・・偏心カム、61・
・・回転支持軸、62・・・バイアスローラ支持部材、
63・・・回転支持軸、64・・・従動ローラ支持部
材、65・・・スプリング、80・・・システム制御
部、81・・・ベルト駆動モータ、82・・・中間転写
ベルト駆動モータ制御部、83・・・ベルト接離クラッ
チ、84・・・紙転写ローラ接触ソレノイド、85・・
・ベルトクリーナ接触ソレノイド、86・・・各種駆動
負荷、87・・・各種プロセス負荷。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像坦持体上に形成したトナー像を、中間
    転写体に転写した後に、転写手段を用いて中間転写体か
    ら紙などの転写材に転写し、定着手段を用いて転写材に
    定着させる画像形成装置において、 上記中間転写体を複数の支持ローラとこれらに掛け渡さ
    れて支持されるエンドレスの中間転写ベルトとで構成
    し、上記像坦持体と対向する第1の支持ローラ及び第2の支
    持ローラを回転可能に支持する、揺動可能な第1の支持
    部材と、第3の支持ローラを回転可能に支持すると共に
    第3の支持ローラを上記中間転写ベルトの周方向に付勢
    するスプリングを支持する、揺動可能な第2の支持部材
    と、第1の支持部材と第2の支持部材との間に配された
    偏芯カムと、を設け、 上記偏芯カムの半回転により、第1の支持部材及び第2
    の支持部材が揺動して、上記中間転写体が、上記像坦持
    体と接触する接触位置と、上記像坦持体と離間する離間
    位置との間を移動し、上記離間位置では、上記スプリン
    グの付勢力が上記接触位置よりも強まると共に、上記中
    間転写ベルトの張力が上記接触位置よりも強まるように
    した ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 上記偏芯カムの回転を規制する規制手段
    を設け、 上記規制手段が上記偏芯カムの回転を規制して、上記ス
    プリングの付勢力を選択的に変化させ、さらに上記中間
    転写ベルトの張力を選択的に変化させるようにした こと
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 上記揺動可能な第1の支持部材を、固定
    された第1の支持部材で置換したことを特徴とする請求
    項1又は請求項2記載の画像形成装置。
JP35440893A 1993-12-29 1993-12-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3504310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35440893A JP3504310B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35440893A JP3504310B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07199676A JPH07199676A (ja) 1995-08-04
JP3504310B2 true JP3504310B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=18437360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35440893A Expired - Fee Related JP3504310B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3504310B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100708161B1 (ko) 2005-07-15 2007-04-16 삼성전자주식회사 화상 형성장치의 가변 장력 벨트 정착기 및 그 구동방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07199676A (ja) 1995-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3268061B2 (ja) 画像記録装置
JP3316685B2 (ja) 多色画像形成装置
JPH07295401A (ja) 記録装置
JP3258772B2 (ja) 画像形成装置
JP3533486B2 (ja) 画像形成装置
JP2002214943A (ja) 画像形成装置
JP2002139885A (ja) 画像形成装置
JP4343324B2 (ja) 画像形成装置
JPH08272224A (ja) 多色画像形成装置および中間転写体の張力調整方法
JP3504310B2 (ja) 画像形成装置
JP3410844B2 (ja) 画像形成装置
JPH08194392A (ja) 画像形成装置
JP2001194922A (ja) 画像形成装置及びベルト駆動装置
JP4454753B2 (ja) 画像形成装置
JP3318063B2 (ja) 画像形成装置
JPH0643765A (ja) 画像形成装置
JPH0643770A (ja) 画像形成装置の動作制御方法
JP3439297B2 (ja) 多色画像形成装置
JPH0962119A (ja) 画像形成装置の転写材搬送装置
JP3410456B2 (ja) 画像形成装置の動作制御方法
JPH1063139A (ja) 画像形成装置
JPH0863013A (ja) 画像形成装置
JPH08160771A (ja) 画像形成装置
JP2002174937A (ja) 画像形成装置
JP2002082495A (ja) 転写装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees