JP3496953B2 - オーディオデジタル信号の音場効果付与方法およびシステム - Google Patents

オーディオデジタル信号の音場効果付与方法およびシステム

Info

Publication number
JP3496953B2
JP3496953B2 JP04304693A JP4304693A JP3496953B2 JP 3496953 B2 JP3496953 B2 JP 3496953B2 JP 04304693 A JP04304693 A JP 04304693A JP 4304693 A JP4304693 A JP 4304693A JP 3496953 B2 JP3496953 B2 JP 3496953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
reverberation
matrix
sound
basic signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04304693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643890A (ja
Inventor
ジャン−マルク・ジョ
アントワン・シェニュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orange SA
Original Assignee
France Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Telecom SA filed Critical France Telecom SA
Publication of JPH0643890A publication Critical patent/JPH0643890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496953B2 publication Critical patent/JP3496953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/305Electronic adaptation of stereophonic audio signals to reverberation of the listening space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems
    • H04S1/007Two-channel systems in which the audio signals are in digital form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はオーディオデジタル信
号に人工的に音場効果を付与する方法およびシステムに
関する。
【0002】
【従来の技術】人工的残響装置は、音楽および映画の工
業分野において、スタジオ内で作成される記録媒体に室
内効果を付与したり、オーディトリアムの音響特性を変
更するのに使用される。
【0003】Ecole Nationale des Te'le'communicatio
ns, 46 rue Barrault, Paris, Report no. 90 SIG 005,
1990発行によるA. DECOVILLEに最近収録された報告に
よると、残響装置に関する限り、特殊効果付与装置、特
に室内音響特性あるいは空間的な可聴範囲を考慮しない
装置は、1つあるいはある種の部屋の音響再生を目的と
し、かつ、該装置の制御パラメータとして封じ込められ
た区画、すなわち、装置を適用しようとする部屋の物理
的特性に関連するパラメータを有する本来在るべき残響
システムから区別される。
【0004】本来在るべき残響装置に関する限り、オー
ディトリアムをインパルス音にて励起した時のインパル
ス応答は、図1に示すように、通常のエコー(反響)
が、直接音の後に続く第1のエコー音または一時的な早
期のエコーを含むことを示しているが、これらのエコー
音は耳によって蓄積され、最終的に音の痕跡として受容
される。第1の近似のため、相対的な位置と音源および
聴衆の隔たりの独立性ゆえ、この音の痕跡、すなわち、
いわゆる後期残響音はオーディトリアム自体の特性であ
り、このことは初期反射音の場合は該当しない。
【0005】従来、現実的な空間的効果のシミュレーシ
ョンは第1のエコーおよび後期残響音を含むべきである
ので、残響装置は、通常、図2に示すように、第1のエ
コーをシミュレートするFIRフィルタ(有限インパル
ス応答デジタルフィルタ)と、デジタルディレイによる
再帰的ネットワークにより構成され、後期残響音特性を
再現し得る残響フィルタとを含んでいる。
【0006】さらに詳述すると、大多数の市場の残響装
置の基本的構造は、いわゆるコンボリューション(畳み
込み演算)フィルタおよびオールパスフィルタの使用に
より成り立っている。これらのフィルタはこの分野にお
いて広く知られている。コンボリューションフィルタ
は、周波数領域において、そのスペクトル応答の周期性
より、音の呈色を引き起こし、これが金属音として聴取
されるという欠点を有する。会話および音楽の場合のよ
うに入力信号が定常的でない場合に同じことがオールパ
スフィルタにおいても起こる。
【0007】上述した2種のフィルタは、時間領域にお
いて、それらのインパルス応答のエコーの密度が低いと
いう欠点を有し、過渡期間におけるエコーの震えとして
知られる現象を生じさせる。
【0008】カラーレーションを除去し、エコーの密度
を増加させるように、M. R. SCHROEDERは、 図3に示す
ように、コンボリューションフィルタを並列接続したコ
ンボリューション加算器および直列接続されたオールパ
スフィルタをカスケードに使用することを提案した(参
考文献:“Natural sounding artificial reverberatio
n” J. Audio. Eng. Soc. 10(3):219-223, 1962)。コン
ボリューションフィルタにおいて、残響時間Trは次の
ように与えられる。
【数2】 ここで、iは各セルのランク、giはランクiにおける
ループゲインであり、miは遅延時間であってサンプリ
ング周期Tの何倍であるかを表す整数により表現されて
いる。
【0009】コンボリューション加算器において、残響
時間Trが同じである各コンボリューションフィルタの
割り当ては、遅延時間miに関連したループゲインgi
の選択を伴う。かかる選択は、各セルのランクiに対
し、対応する各極の係数γがgiの(1/mi)乗であ
ることを意味する(参考文献:J.M.JOT and A.CHAIGNED
igital delay networks for designing artificial rev
erberators", Proc. 90th A.E.S. Convention, Paris 1
991,preprint 3030 (E-2)(以下、JOT, CHAICGNE, 91と
略する))。上述した条件の意味する処は、後期残響音
の期間、望まれな い音の呈色に対応した特殊なモード
が現れないように、残響フィルタのすべての共振モード
は同一の減衰時定数を有するべきであるということであ
る。並列接続されたN個のコンボリューションフィル
タ、形式上の周波数、1Hz当りの共振モードの数は、
以下のように表される。
【数3】 ここで、γiはランクiのセルを秒で表した遅延時間で
ある。また、JOT, CHAIGNE, 91によれば、エコーの密度
は、次の通りである。
【数4】
【0010】十分に近似的な遅延時間γiに対し、コン
ボリューションフィルタの数は以下のように表される。
【数9】
【0011】合理的な基本的セルの数を保つため、M.
R. SCHROEDERは、直列のオールパスフィルタにコンボリ
ューション加算器をカスケード接続することを提案して
いる。オールパスフィルタは、並列接続されたコンボリ
ューションフィルタにより形成される残響音の音色を目
立って変化させることなく、エコーの密度を増加させる
ことを可能にする。
【0012】そのような解決方法が全体として残響時間
を決定するのを可能にするにも拘わらず、オールパスフ
ィルタの共振に払うべき考慮を可能にするものではな
く、直列接続されたオールパスフィルタが強く共振する
欠点を克服し、かつ、所望のエコーの密度を得るための
オールパスフィルタの数、それらの遅延時間、ループゲ
インを決定する方法を提供する研究が何等なされておら
ず、オールパスフィルタのパラメータの選択は本質的に
経験的な部分を残していた。
【0013】実際のオーディトリアムにおいて、吸音の
物理的現象は、音波の減衰がその周波数に依存すること
を示している。図3に示される残響装置は、空気中にお
ける吸音をシミュレートし得るように、IIRフィルタ
(無限インパルス応答デジタルフィルタ)、ローパスフ
ィルタによる各ループゲインgiの置き換えて適応を図
るという課題を残した(参考文献:J.A. MOORER “Abou
t this reverberationbusiness”, Computer Music Jou
rnal 3(2):13-18, 1979)。
【0014】このような方法は、通常無視し得る空気中
での吸音は無視して部屋の壁による吸音を考慮すること
およびフィルタの係数を演算し周波数の関数としての残
響時間の変化を制御することのいずれも可能にするもの
ではない。また、この技術は残響時間の調整および残響
信号のエネルギーの周波数の関数としての相互依存をも
伴う。この問題は図3に示すコンボリューション加算器
では解決し得ない。
【0015】残響フィルタの応答におけるエコーの数を
増加させることを可能にする別のアプローチたる多チャ
ネルアプローチが提案された。これは多くの遅延と結合
したループバックチャネルを有し、インパルス応答にお
けるエコーの数を実際の部屋の場合のように増加させる
ことを可能にするものである。
【0016】STAUTNERおよびPUCKETTEは、“Designing
multi-channel reverberators”, Computer Music Jour
nal 6(1), 1982において、図4に示す構成を提案してい
る。これらの著者は、上述の構成の安定性の研究に的を
絞り、以下の形式のループバク伝達マトリックスの4チ
ャネルの態様を提案している。
【数10】
【0017】この態様において、幾つかの係数が0であ
ると共に各々の遅延時間を考慮に入れることなくすべて
の遅延素子に同一の減衰量を割り当てて残響時間を制御
すべく単独のゲインパラメータgを使用するため、使用
エコーの密度は最大ではない。さらに行列Aが対角線対
称である場合に対応したコンボリューション加算器の場
合、すべての共振モードにおけるディケイ時間が同一で
なはく、過渡期間における音の呈色の除去を保証するこ
とができない。
【0018】また、最近、図5に示すような一般的なモ
デルが提案された(前掲JOT, CHAGNE, 91参照)。このモ
デルは、すべての極が単一の係数を有し、すべての周波
数において無限の残響時間が得られる残響フィルタから
なる基準フィルタを具備している。このような状況は、
遅延が減衰から自由であるときループバックマトリック
スAが単位マトリックスである場合に得られる。既に示
した参考文献JOT, CHAGNE, 91の課題は、基準フィルタ
に関する上述の束縛と、コンボリューションフィルタの
残響時間の制御を目的としこの文献において予想された
減衰の導入のための条件の研究である。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、オー
ディオデジタル信号に人造的に音場効果を付与する方法
およびシステムであり、基準フィルタのすべての極につ
いて同一の係数を保持しつつ、シミュレートされる残響
時間を音響信号の周波数の関数として変化させることが
できる方法およびシステムを提供することにある。
【0020】本発明の他の目的は、周波数領域での密度
および一時的なエコーの密度の基準を同時に満足するオ
ーディオデジタル信号の音場効果付与方法およびシステ
ムを提供することにある。
【0021】本発明の他の目的は、前記目的を満足しつ
つ、本発明の主題事項である方法およびシステムの両方
において、残響時間と、シミュレートされるオーディト
リアムのサイズを示すオーディトリアムの応答のスペク
トルエンベロープと形式的な密度の制御を分離可能にす
ることにある。
【0022】本発明の他の目的は、残響信号の呈色の導
入の危険性を伴うことなく、かつ、後期残響音の音色を
保ちつつ、早期のエコーの到着の瞬間および振幅を制御
し得るオーディオデジタル信号の音場効果付与方法およ
びシステムを提供することにある。
【0023】本発明の他の目的は、早期のエコーのエネ
ルギーの後期残響音のエネルギーに対する比として定義
される音の透明さの制御が可能なオーディオデジタル信
号の音場効果付与方法およびシステムを提供することに
ある。
【0024】本発明の他の目的は、モノラルおよびステ
レオフォニックの両方についてのオーディオデジタル信
号の音場効果付与方法およびシステムであって、ステレ
オフォニックについては早期のエコーの発生方向の制御
を行い得る方法およびシステムを提供することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明に係る方法および
システムは、音場効果を有するオーディオデジタル信号
y(k)を生成するためのオーディオデジタル信号x
(k)の実時間での音場効果付与方法およびシステムで
あって、オーディオデジタル信号より複製した基本信号
xi(k)から複数の異なった遅延を施して複数の遅延
基本信号およびそれらの遅延基本信号の線形結合を生成
し、以て複数の結合した遅延基本信号を得て、前記遅延
に先立ち該結合した遅延基本信号の各々の少なくとも1
つを少なくとも1つの基本信号xi(k)に加算する。
遅延基本信号は、空間化されたオーディオデジタル信号
y(k)を得るべくオーディオデジタル信号x(k)と
荷重加算される。後期残響音の現象のシミュレーション
のため、上記複数の結合した遅延基本信号は、ユニット
ループバックを介して上記線形結合がなされることによ
り、遅延基本信号と同一のエネルギーを有するものとさ
れる。また、オーディオデジタル信号との荷重付加算に
先立つ遅延基本信号の生成においては、各基本信号に対
し、各々異なった遅延と共に、残響時間の単調減少関数
であって各遅延に比例しオーディオ周波数に依存した減
衰Hi(ω)を付与し、さらに下記関係式を満たすスペ
クトル修正を施す。
【0026】
【数11】 ただし、上記関係式において、τiは対応する減衰Hi
(ω)により生じる位相遅延により増加した各遅延の値
を示す吸音遅延であり、Σziはこれらの吸音遅延の総
和である。
【0027】実時間かつ人工的にオーディオデジタル信
号に音場効果を付与する方法およびシステムはオーデイ
オデジタル信号処理、特にフォノグラフおよび/または
ビデオグラフ作成に係る工業分野に有用である。
【0028】
【実施例】実時間かつ人工的に音場効果を有するオーデ
ィオデジタル信号を得るべくオーディオデジタル信号に
音場効果を付与する本発明に係る方法およびシステム
は、上記従来技術から区別されるものであり、その詳細
については以下図面を参照して説明する実施例により明
瞭に理解されよう。
【0029】まず、図6を参照し、本発明の主題事項で
あるオーディオデジタル信号を実時間的かつ人工的に空
間化する方法について詳細に説明する。
【0030】同図において、オーディオデジタル信号x
(k)は、符号化されたオーディオデジタル信号のサン
プル列により構成されている。
【0031】本発明の主題事項である方法においては、
オーディオデジタル信号x(k)に対し、複数の荷重b
iが各々乗じられることにより、各荷重に対応した基本
信号xi(k)が生成される。各基本信号xi(k)
は、各々遅延時間の異なった複数の遅延素子によって遅
延され、複数の遅延基本信号が生成される。図6におい
て、基本信号xi(k)に対応した遅延素子はz-mi
表されており、ここにzはexp(jω)、ωは角周波
数であってω=2πfT、fは対応するオーディオ周波
数、Tはサンプリング周期、miは基本信号xi(k)
に対応した遅延係数である。各基本信号xi(k)に対
応する各遅延基本信号はseriと表記されている。な
お、exp(jω)に相当する別の表記として、eの右
上にjωを付記した表記がある。本願に係る明細書およ
び図面では、出願手続の便宜上、これらの両方の表記を
併用しているが、各々別のものを意味させるべく使い分
けている訳ではなく、両者は全く同義である。
【0032】また、各遅延基本信号seriの線形結合
が演算され、複数の結合遅延基本信号serciが発生
される。ここで、結合遅延基本信号は以下のように表さ
れる。
【数12】
【0033】また、上記遅延に先立ち、結合遅延基本信
号serciの各々の少なくとも1つは少なくとも1つ
の基本信号xi(k)に加算される。さらに、遅延基本
信号seriは、空間化されたオーディオデジタル信号
y(k)を生成すべくオーディオデジタル信号x(k)
との荷重加算が適用される。図6において、荷重加算
は、まず、各遅延基本信号seriに対する荷重係数c
iの使用により行われ、そして、すべての遅延基本信号
seriの総和が演算され、次いでそれらの総和に荷重
係数dが適用された荷重付きオーディオデジタル信号x
(k)が加算され、空間化されたオーディオデジタル信
号y(k)が生成される。
【0034】さらに本発明に係る方法においては、後期
残響音の現象をシミュレートするため、前述の特別な利
益を有する展望に従い、ユニットループバックを介した
線形結合を施す。ユニットループバックは、言うまでも
なく、複数の結合された遅延基本信号serciが遅延
基本信号seriと同じエネルギーを有すること、すな
わち、Σseri2=Σserci2とするためのループ
バックを意味する。さらに図6に示すように、本発明に
よる方法において、各遅延基本信号seriは、異なっ
た各々の遅延と共にオーディオ信号の角周波数ωに依存
する減衰Hi(ω)が施されている。この減衰は、シミ
ュレーションが望まれ、かつ、各遅延に比例する残響時
間Tr(ω)の単調減少関数である。
【0035】さらに図6に示すように、本発明に係る方
法によれば、遅延基本信号とオーディオデジタル信号x
(k)との荷重加算の前に、下記関係を満たすスペクト
ル修正t(exp(jω))が施される。
【数13】
【0036】この関係において、τiは対応する減衰H
i(ω)により与えられた位相遅延により増加した各遅
延の値を示す吸音遅延であり、Στiはこれらの吸音遅
延の総和である。この位相遅延は、各遅延の値に比して
無視し得るものであり、以後の説明でもそのようにみな
す。
【0037】本発明に係る方法の原理は、図6に示すよ
うに、STAUTNERおよびPUCKETTEにより文献“Designing
multichannel reverberators”(Computer Music Journ
al,6(1),1982)に提案された処理の拡張に立脚してい
る。しかし、本発明に係る方法はこれらの従来の処理に
比し並外れたものを有する。
【0038】本発明の発明者等による理論的研究によれ
ば、オーディオデジタル信号x(k)と音場効果付与後
のオーディオデジタル信号y(k)との間の伝達関数の
極は、以下の特性方程式の複素解である。
【数14】
【0039】上記式において、z-1はユニット遅延を表
し、D(z)は以下の行列を表している。
【数15】
【0040】オーディオデジタル信号x(k)と空間化
オーディオデジタル信号y(k)との間の伝達関数に関
しては、刊行物(JOT, CHAIGNE, 91)に参考となるもの
が記載されている。
【0041】上記理論的研究および参考となるものによ
れば、すべての共振モードについて同一の崩壊時間とい
う第1の条件が課せられる。
【0042】上記数14の方程式を解く解法は、この方
程式の解、またはシステムの極のすべてが同一の係数を
持つような、マトリックスAおよびD、伝達マトリック
スを求めることにある。
【0043】伝達マトリックスAが単位マトリックス、
すなわち、複数の結合された遅延基本信号serciが
遅延基本信号serciと同じエネルギーを有する場
合、上述のすべての極は複素平面上の単位円の上にあ
る。そして、各極の係数は1に一致し、連合した共振モ
ードの各々における崩壊時間は無限長であり、インパル
ス応答は減衰のない正弦波を加算したものとなる。ま
た、時間密度は常に各遅延時間の合計値となる。
【0044】本発明に係る方法おいては、すべての極に
ついて同一の係数という条件を維持しつつ残響時間を変
化させる。かかる変化は減衰kiを上述した遅延素子の
各々に割り当てることにより得られる。
【0045】中立マトリックス(neutral matrix)に対
応し、コンボリューション加算の基準フィルタを形成す
る伝達マトリックスAのため、減衰係数kiは以下の関
係を満足するように選択される。
【数16】
【0046】前述の処理は、マトリックスD(z)にお
いてzをz/rによって置き換えることとなる。従っ
て、いかなるマトリックスAであっても、システムのす
べての極は値γが乗じられる。単位行列Aについては、
γは極の係数に他ならず、残響時間Trは変更され、以
下の関係が成立する。
【数17】
【0047】上記式において、Tをオーディオ信号のサ
ンプリング周期であり、Γの単位はdBである。
【0048】本発明に係る方法によれば、各極の係数が
同一であるという条件は、既に説明した基準フィルタか
ら始まり各遅延素子の遅延時間に比例した減衰に至るま
での要素を拘束する。比例要素Γは上述した数17の方
程式により残響時間Trと関連する。
【0049】本発明に係る方法の展望によれば、上述し
た線形結合を生成するシステムの極の係数が所与の角周
波数ωと共に所望の残響時間Tr(ω)により数17の
方程式に従って前記角周波数に固定されるときに、周波
数の関数としての残響時間の変化の曲線が形成される。
数16に示す関係による効果は、z=0を中心とする円
の上よりはむしろ所望の変化Tr(ω)により特定され
る曲線上の極が位置することを強いる。
【0050】極の現れ方についての上述の条件は、過渡
的な音に応じた知覚とみなし得る最適解を導く。すなわ
ち、隣接した共振周波数を有する2つのモードは、ユー
ザによって選択された残響時間の変化の規則性により許
されるのと同様な崩壊時間を有し、従って、残響信号の
消滅の際に数の減ったモードに支配されるのを克服する
ことができる。
【0051】本発明に係る方法は、シミュレートされた
残響時間の制御を可能にするものであり、この制御は如
何なる構造の基準フィルタであっても有効であり、過渡
的な信号が現れる際のスプリアス呈色の除去をも保証す
るものである。
【0052】上述したように、本発明に係る方法は、周
波数依存の減衰を既に述べられ、かつ、図6に示された
伝達関数hi(z)を有する吸音フィルタにより各遅延
素子に割り当てられる。
【0053】各吸音フィルタの周波数応答特性はデシベ
ルを単位とした場合に以下の関係式によって表される減
衰により与えられる。
【数18】
【0054】上記関係式において、arg{exp(j
ω)}/ωは吸音フィルタの位相遅延を表している。各
遅延素子およびそれと関連する吸音フィルタ間に介在す
る拘束的な関係により、吸音による遅延が決定される。
【0055】さらに詳述すると、吸音フィルタの介挿
は、最終的に得られる応答のスペクトルエンベロープを
変化させる効果を有し(参考文献:JOT, CHAIGNE, 9
1)、各共振モードのエネルギーは各共振モードでの崩
壊時間に比例する。
【0056】本発明に係る方法の特に優れた点として、
かようにして得られる応答のスペクトルのバランスがス
ペクトル修正t(z)により得られるものであり、この
スペクトル修正は処理されるオーディオデジタル信号の
周波数領域での残響時間Tr(ω)に反比例する。
【0057】さらに、遅延時間はすべて同一の係数αが
乗じられ、吸音フィルタの減衰特性を変化させることな
く、本発明に係る方法によるインパルス応答が比率αに
より時間軸上均一に引延ばされるが、しかし、残響信号
の平均エネルギーは如何なる周波数においても変更され
ない。この乗算はシミュレーション対象たるオーディト
リアムの寸法の比率αによる均一的な拡張をシミュレー
トするものであり、各周波数において残響時間をα倍す
ると共に共振周波数を変化させる効果を有する。上記寸
法を当初の状態まで縮小するために残響時間をαで除す
ることは、空間化信号のエネルギーを同値αにより除す
る効果を有する。
【0058】そして、残響時間、残響信号、すなわち、
空間化信号y(k)のスペクトルエンベロープおよび遅
延時間の総和Σriと関連した聴取空間のサイズを独立
的に制御すべく、スペクトル修正t(z)は数13の関
係式を満足する。
【0059】次に図7および図8を参照し本発明に係る
方法の具体的態様について詳述する。図7に示す構成に
おいて、上述したユニットループバックは、ループバッ
ク伝達マトリックスANにより構成され、このループバ
ックは以下の関係を満たす。
【数19】 上記関係式において、各構成要素の意義は次の通りであ
る。 AN:伝達係数aijからなるN行N列のループバック
伝達マトリックスである。 JN:N行N列の中立伝達マトリックスINの行または
列を交換することにより得られる伝達マトリックスであ
る。 UNT:N要素からなる行ベクトルUN={1,1,
…,1,1}を転置した列ベクトルである。
【0060】上記関係式を満足する伝達マトリックスA
Nを選択する理由は、行列演算UNT.UNの導入によ
り、すべてのseriにより形成されたベクトルの乗算
が各ベクトルの要素を加算することにより前記マトリッ
クスにより簡単に行われる利点があるからである。従っ
て、上記行列演算に関し、各遅延素子の入力信号に対す
るループバックの寄与分は、すべての遅延信号からの出
力信号seriの総和に他ならず、かかる総和は図8が
示すように残響信号として使用される。
【0061】ループバック伝達マトリックスANは以下
の基準を満足するものでなければならない。 − 単位行列であること。すなわち、マトリックスAN
を構成する列ベクトルは基本的に正規直交でなければな
らない。 − 演算処理のコストの低減を可能にすること。 − インパルス応答におけるエコーの密度を最大にする
こと。すなわち、ループバック伝達マトリックスANは
可能な限り0である係数が少なくなければならない。
【0062】ループバック伝達マトリックスANによっ
て満たされる上述の数19の関係式は上記基準を満たす
ものである。
【0063】ループバック伝達マトリックスANのユニ
タリ性(unitary character)は、次元がNの中立マト
リックスINの行または列を交換することにより、また
はマトリックスANの幾つかの行または列がそれらの反
対側のものによって置換されるときに保証される。
【0064】ループバック伝達マトリックスANの列i
をそれに対応するものにより置換する処理は遅延素子i
の出力に位相反転を挿入することと等価であり、他方、
同処理を行jに施すことは遅延素子jの入力に位相反転
を挿入することとなる。さらに一般的に言うと、ループ
バックの一体性は1またはそれより多くの遅延素子がそ
れら自体が一体性を有するシステム、すなわち、オール
パス(全域通過系)により置き換えられるときには維持
される。
【0065】上記数19の関係式を満たすループバック
伝達マトリックスは、図8が示すように、最低限の演算
処理コスト、すなわち、2N回の乗算および加算によ
り、所定数Nの遅延素子にとって最大のエコーの密度を
可能にするものである。トータルの遅延時間は残響がシ
ミュレートされるべき部屋のサイズによって固定されて
おり、遅延素子の数Nはエコーの時間密度がインパルス
応答の範囲内で組立てられるための時間を決定する。
【0066】図8において、各信号がseriと表され
たN個の遅延基本信号にとって、実用的な態様は、遅延
基本信号の各遅延のランクiの入力での全単射的な対応
に従った再入力、図8においてτiと表された対応する
吸音遅延、ランクjの遅延基本信号を含んでいる。そし
て、ランクがiの各遅延基本信号seriは、出力iの
入力jへの注入が各入力および各出力についてただ1回
だけ行われるように、基本信号xj(k)の入力に再入
力される。
【0067】さらにこの処理において、各遅延基本信号
は、遅延基本信号の2/Nの比率で荷重の総和により縮
小される。そして、図8において、各基本信号xi
(k)は例えば遅延基本信号seriに加算され、その
加算結果は対応する遅延γi、すなわち、吸音遅延に与
えられ、遅延基本信号のセットは遅延基本信号の総和を
得るべく加算される。
【数20】 この総和は、係数−2/Nにより重み付けが行われた
後、入力オーディオデジタル信号x(k)に足し込まれ
る。
【0068】次に図9を参照し、本発明に係る方法に係
り、残響または空間化信号のカラーレーションを招くこ
となく早期エコーの到着の瞬間および振幅の制御をする
実施例についての詳細な説明を行う。
【0069】同図に示すように、本方法は、基本信号の
ループバックのレベルでの到着時間の時間シフト処理t
1,ti,tNを有し、この到着時間のシフト処理は、
シフトの結果として、基本信号の分離をさせる効果を有
する。勿論、基本信号、例えばxi(k)は、2個の連
続したシフトタイミングの時間差に従って時間的にシフ
トされる。
【0070】さらに図9に示す本発明に係る方法におい
ては、基本信号xi(k)がシフトされ、同図において
符号t1およびtNによって示す到着時刻の最も遅いも
のと最も早いものの間においてシフトの偏りを選択す
る。ここで、これらの時間t1〜tNは上述した減衰音
遅延γiの値の最小値よりも小さい。そして、図9に示
すように、上記選択はシミュレートされた後期残響音
号に先立ち、複数の早期エコーとしてのシフト基本信号
を構成することを可能にし、このシフト基本信号は下流
減衰音遅延τiの対応する各々に注入され、また、時
間シフトの選択によりシフト遅延信号xi(k)の注入
することおよび残響フィルタによる処理に対応した信号
の伝達の前の初期反射音としてそれらを伝達することを
可能にする。上記時間シフトによって初期反射音を制御
する処理は、残響フィルタ処理における減衰音遅延時間
τiと独立した係数biにより到着時間tiのみならず
到着する信号の振幅をも制御することを可能にする。
【0071】図9に示す本発明に係る方法は、STAUTNER
およびPUCKETTEにより提案された対比すべき従来技術に
比し、次の点において相違している。− 第1番目のエ
コーまたは初期反射音の到着時刻は減衰音遅延時間τi
によって制限されない。− 本発明による方法は、FI
Rフィルタを全く用いるものではなく、後期残響音がユ
ーザによって選択された早期エコーの組に依存して作成
されるにも拘らず、後期残響音のシミュレーションにと
って不利であるカラーレーションを防止することがで
き、従って、複数の音源を同時に空間化することを確実
に行うことができる点で有用であると言える。
【0072】上記第2番目の点は、本発明に係る方法に
よるフィルタリング処理の間のインパルス応答を考慮す
ることにより説明される。トータル遅延時間Στi、す
なわち、吸音遅延が秒のオーダーである場合、時間密度
は、エコーの密度が安定するのに要する時間が経過した
時にこのインパルス応答が安定したホワイトノイズとし
て知覚されるような態様となる。
【0073】さらにこのインパルス応答は、相互に関係
しない疑似ランダムな基本的ホワイトノイズであって、
各々をbi,cjの組によって関連付けた基本的ホワイ
トノイズの総和とみなすことができるということが経験
的に検証される。これにより、図9に示すような荷重係
数biおよびciの選択は、それらが共振モードに従っ
たエネルギーの分布を変更するにも拘らず、後期残響音
の音色、シフトtiの選択のいずれにも知覚可能な効果
を何等及ぼさない。
【0074】本発明に係る特に有効な様々な方法とし
て、本発明に係る音場効果付与方法が適用されるステレ
オ伝送において、透明さとモノフォニック(単一音)音
源からの早期エコーの発生方向とを分離して制御する技
術について図10を参照して説明する。
【0075】まず、図10に示すように本発明に係る音
場効果付与方法が残響フィルタを用いて適用された録音
または録音されたステレオフォニックオーディオデジタ
ル信号の伝送の技術について説明する。
【0076】モノフォニック音源からのエコー音の透明
さおよび発生方向の制御は、これらのモノフォニック音
源が対応するステレオフォニック録音の音源要素に他な
らないような状況、すなわち、上記モノフォニック音源
が本願発明による音場効果付与方法の適用されたステレ
オフォニック信号である状況にある場合に特に有効であ
る。このような状況に該当する場合として、1または多
くの密集した楽器、また特に後者のうち選ばれた者が強
調されるべきであるシンフォニーオーケストラによって
提供されるコンサートのステレオ録音の場合の録音また
は再伝送の場合がある。
【0077】このような場合、本発明に係る方法によれ
ば、図10に符号MONO 1,MONO 2により例
示すた各モノフォニック信号をこの信号の到着時刻をシ
フトする処理に引き渡し、図9に示すように複数の対応
する第1番目のエコーとしてのシフト基本モノフォニッ
ク信号を構成するように、N個の対応するシフト基本モ
ノフォニック信号を生成する。
【0078】シフト基本モノフォニック信号は、ループ
バックの前に、遅延基本ステレオフォニック信号と加算
され、この加算により、シミュレーションによる残響の
ための処理に引き渡され、ステレオフォニック信号に対
しても適用されるループバックに注入される。
【0079】図10に示す本発明に係る方法は、各音源
に対し他とは異なる顕著な効果を付与することができる
ものであり、多様な音源に与えられるインパルス応答間
の相違は以下のような点において特徴を有する。 − 各音源の特定の早期エコーの分布 − 各音源のための特定の透明度 − 後期残響音への寄与が相互に関係しない多様な音源
について、各音源間の空間的分離を考慮した後期残響音
のシミュレーション
【0080】また、後期残響音における呈色の発生から
早期エコーの制御を除外しつつ、早期エコーの制御およ
後期残響音の制御の独立性を前もって確保することも
可能である。
【0081】実時間的かつ人工的にオーディオデジタル
信号の空間化を行う本発明によるシステムについて図1
1を参照して説明する。同図において、本発明に係る方
法に関する図6に示すものと同じ信号については同一の
符号が付されている。
【0082】図11によれば、本発明に係るシステム
は、遅延経路Viを有し、これらの遅延経路は各々乗算
要素1i、加算要素2i、遅延要素3i、乗算要素5i
が連続的にカスケード接続されてなり、各遅延経路の出
力は、ランク1に対応した遅延経路V1を除いた各遅延
経路について設けられた加算要素6iにより統合され
る。勿論、N個の経路を有するシステムにとって、ルー
プバックは、既に説明したマトリックスANにより構成
されるループバック伝達マトリックス10により確保さ
れ、このマトリックスは結合された遅延基本信号ser
ciを生成することを可能にする乗算器および加算器に
より構成され、ループバックは各遅延経路の各加算ユニ
ット2iのレベルで行われる。オーディオデジタル信号
x(k)は複製されて各遅延経路Viを伝播する基本信
号xi(k)となり、加算要素9は、乗算要素8による
オーディオデジタル信号の重み付けの後、空間化信号y
(k)を生成することができ、さらに加算要素6Nは各
遅延経路Viにより供給される遅延基本信号seriの
荷重加算の結果を受け取り、この荷重加算の結果はスペ
クトル修正要素7により上述した数13の関係式を満足
するスペクトル修正が施される。
【0083】さらに本発明に係るシステムの特徴とし
て、各遅延基本信号の減衰Hi(ω)を生じせしめる伝
達関数を有する吸音要素4iが各遅延回路Viに含まれ
た各遅延要素3iに連結されており、この減衰が残響時
間Tr(ω)の単調減少関数であり、対応する遅延要素
3iにより生じる各遅延時間に比例する点がある。
【0084】また、各減衰要素4iおよびこれに連結さ
れた各遅延要素3iは、図11に示されるように符号3
4iを割り当てる。すなわち、各要素34i(i=1〜
N)は、最終的に生成される遅延γiが既に定義された
吸音遅延に相当するように定義される。
【0085】図11に示す本発明に係る空間化システム
は、既に説明した基準フィルタによる残響フィルタを構
成しており、この残響フィルタにおいては、各遅延経路
Viについて、残響時間Tr(ω)および遅延z-mi
関する既に述べた条件の下、要素4iによる減衰関数が
介挿されている。
【0086】基準フィルタは、遅延z-miの遅延時間、
既に定義された係数bi,ciによって完全に特徴付け
られる。ここで、各係数は、エコーの同一タイミングで
の重複発生を防止すべく相互に不合理(無理数比的)に
なるように選択することができるものであり、それらの
和はシミュレートすべき部屋の現象の寸法に比例する。
【0087】図11に示す残響フィルタの構成は、各々
N次元のベクトルb={bi}およびc={ci}と、
N×N次元のループバック伝達マトリックスAとにより
定義され、上記ベクトルの要素は乗算要素1iおよび5
iのゲインの値に対応し、係数dは乗算要素8のゲイン
の値を定義する。
【0088】乗算要素1i,5iあるいは8、加算要素
2i,6i、または伝達マトリックス10,N×N次元
のマトリックスAを形成するネットワークを構成する乗
算要素および加算要素は、対応する演算回路または前述
した多様な信号のサンプルに適用されるべき各演算処理
の可能なプログラムモジュールにより実現することがで
きる。プログラムモジュールを使用して実現する場合、
演算処理は1またはより多くのプロセッサ、例えばモト
ローラ製マイクロプロセッサDSP56000を使用す
ることができる。なお、その詳細は後述する。
【0089】上述した数19の関係式を満足するマトリ
ックスA、ANは、N個の遅延にとって最大のエコー密
度を、ループバックを生成するために要求される乗算器
および加算器の数という意味において最低の演算コスト
により得ることを可能にするものである。
【0090】このように採用されたループバック伝達マ
トリックスは、各遅延の入力、すなわち、各加算要素2
iが、N個の遅延からの出力信号の2/Nにより乗算さ
れた加算値によって縮小された全単射的な対応を介して
他の遅延要素からの出力信号を受信するという態様によ
って特徴付けられるループバックを構成する。この種の
ループバックマトリックスおよびそれに対応するループ
バックは、エコー密度を最大にすることができ、上記数
19の関係におけるマトリックスJNの選択を介して他
と識別し得るものである。
【0091】以下、本発明に係り上記条件を満たすシス
テムのためのループバックおよびこれに対応する回路、
すなわち、上記数19の関係におけるマトリックスJN
の選択を介して得られるループバックにつき、図12〜
図16を参照しさらに詳細に説明する。
【0092】第1の選択は、JN=INの中立マトリッ
クスを取り扱う。残響フィルタは図12に示されている
ようにコンボリューション加算フィルタであり、このフ
ィルタにおいて、該フィルタの出力信号はゲイン−1/
Nを有する乗算器23を介して入力部にループバックさ
れる。同図において、入力加算要素22は、上記ループ
バックを確保するものであり、同様に多くの加算要素2
i、値がγiの吸音遅延34iおよび加算要素6iは全
体のループバックを確保するものである。乗算要素23
のゲインの値は、加算要素22または2iが正を加算結
果を出力する場合は−2/Nであり、加算要素22また
は2iが代数的加算要素である場合は2/Nであり、ル
ープバックは減数入力に効力を及ぼす。
【0093】これに対し、マトリックスJNが中立マト
リックスINの列を左方にサイクリックに交換すること
により得られる場合は連続したループバック伝達マトリ
ックスAN(n>2)が以下のように得られる。
【数21】
【0094】ループバック伝達マトリックスANが上記
数21の関係を満足するループバックの得られる実施例
を図13に示す。図13に示す本発明に係るシステム
は、モノフォニック残響フィルタを構成しており、この
フィルタは、吸音遅延τiが各々に対応する加算要素2
iにより直列接続されるように、カスケード接続された
多様な遅延回路Vi、値が1であり図示が省略されたゲ
インbiおよびciを有する乗算要素により実質的に構
成されたメインループを使用することを顕著な特徴とし
ている。ここで、ループバックは、乗算要素23、入力
加算要素22により得られる加算結果信号x(k)−
(2/N)・y(k)の加算要素2iの各々のレベルで
の再入力により行われる。そして、各吸音遅延34iか
らの出力たる信号seriはカスケード接続された複数
の加算要素6iによって加算され、空間化されたオーデ
ィオデジタル信号y(k)が発生される。
【0095】図12および図13に示されたモノフォニ
ック残響フィルタは、吸音遅延の総和Στiに対応した
到着時刻を有するスプリアスエコーを発生することがで
きる。このスプリアスエコーの振幅は遅延の数Nが増加
するのに従って減少し、このエコーはN>12となった
ときに残響へと移行する。このスプリアスエコーは、聴
取可能である場合にはN個の吸音遅延34iの各々の出
力端に現れないが、しかし、これらの信号間の相互干渉
により発生する。
【0096】図14および図15に示す実施例は、残響
フィルタの入力信号または出力信号の複製を作成すると
共に、これらの入力信号または出力信号および複製によ
り得られた信号が逆相となるように残響フィルタの入力
部または出力部において加算することにより、上記相互
干渉現象の抑圧を可能にするものである。
【0097】図14において、基本信号については、奇
数ランクの基本信号x2p−1(k)と偶数ランクの基
本信号x2p(k)とが複製され、第1の加算要素22
aおよび第2の減算要素22bに振分けられて対応付け
される。各遅延基本信号は加算要素6iによって加算さ
れて総合され、乗算器23による重み付けを伴った再入
力が第1の加算要素22aおよび第2の減算要素22b
に対して各々行われる。これに対し、図15において
は、入力基本信号xi(k)は複製されることがなく、
複製はi=2pである偶数ランクおよびi=2p−1で
ある奇数ランクの遅延基本信号seriのレベルにおい
て行われる。偶数ランクおよび奇数ランクの各遅延基本
信号の各総和は、偶数ランクについては加算要素61a
奇数ランクについては加算要素62aによって行われる。
加算要素61bは加算要素61a、62aから供給される信号
を受信してその加算結果を乗算要素23へ供給する。一
方、減算要素62bは加算要素61a、62aから供給される
信号を受信して音場効果の付与されたオーディオデジタ
ル信号y(k)を出力する。
【0098】図16には図13の変形例が示されてお
り、上記相互干渉を抑圧し得るように出力回路、すなわ
ち、音場効果の付与されたオーディオデジタル信号y
(k)を出力する回路が、図15に示す回路の出力と同
様、偶数ランクの遅延基本信号に関する回路と奇数ラン
クの遅延基本信号に関する回路の2回路に分割されてお
り、これらの2回路に属する各回路の出力信号は各々加
算要素6N−1aおよび6Naにより各々加算される。
また、加算要素6N−1bおよび減算要素6Nbは図1
5の加算要素61bおよび減算62bの役割を果す。
【0099】次にN個の初期反射音の制御によりシミュ
レートすべき部屋における音源の位置を考慮した本発明
に係るオーディオデジタル信号の音場効果付与システム
について説明する。
【0100】本発明に係るシステムは、残響のカラーレ
ーションを克服し得るものである。図17に示すよう
に、本発明に係るシステムは、初期反射音を処理するモ
ジュール20、図11に示す残響フィルタに対応した残
響フィルタ30を有している。
【0101】図11においては、例えばランクiの各遅
延経路は、遅延段数miを有する遅延モジュール3iお
よび減衰モジュール4iが例えば当該遅延経路の加算モ
ジュール、すなわち、対応する加算モジュール2iの下
流に位置する吸音遅延モジュール34iを形成するよう
に構成されているが、図17においては、吸音遅延モジ
ュール34iが遅延経路Vi内の加算モジュール2iの
上流側に位置するように構成されている。
【0102】さらに図17においては、遅延モジュール
201を介した基本信号xi(k)は乗算モジュール1
iによる乗算係数biを用いた重み付けの後で供給され
る。遅延モジュール201は、シミュレーションによる
後期残響音に先立つ複数の第1 エコーとしてのシフト
された基本信号を構成すべく、対応する基本信号の到着
時刻tiを遅らせることができる。モジュール20およ
び乗算係数biの乗算要素1iは、残響フィルタ30と
相互接続された初期反射音を処理するモジュールを構成
する。この初期反射音のためのモジュール20は、残響
フィルタの遅延時間に対し独立に到着時刻tiを制御す
ることができる。初期反射音のためのモジュール20に
おける乗算要素1iの乗算係数biの役割は図11に示
す場合と若干異なっている。減衰音遅延要素34iによ
り生じる減衰音遅延の値τiは、既に図9を参照して説
明したように、到着時刻tiを考慮して選ばれる。遅延
時間tiが減衰音遅延τiと同一である場合、図11お
よび図17における各基準フィルタは正確に等価である
が、吸音要素4iが設けられた場合、図17のものにお
いて初期反射音が吸音フィルタリングを被らないという
相違点が生じることにより両フィルタシステムは異なっ
たものとなる。初期反射音を処理するモジュールを備え
た図17に示すシステムは、いかなる分布が早期エコー
に合せて選択されたとしても、後期残響音カラーレー
ションを克服することができる。
【0103】以上、図11〜図17を参照して説明した
本発明に係るオーディオデジタル信号の空間化システム
は本質的にモノフォニック残響フィルタを構成するもの
であった。
【0104】しかし、本発明に係るシステムは、モノフ
ォニックオーディオデジタル信号の処理のみに限定され
るものではない。
【0105】以下、図18,図19および図20を参照
し、本発明に係るステレオフォニックオーディオデジタ
ル信号の空間化システムについて説明する。
【0106】特に図18に示された実施例は、ステレオ
フォニック録音における録音または伝送のソースを構成
する各モノフォニック音源についての早期エコーの透明
さおよび発生方向を制御することができる。また、図1
8に示す本発明に係る装置は、音源が同一室内の異なっ
た位置にある状況をシミュレートし得るような方法で各
々対応するモノフォニック音源に係るエコーの透明さお
よび発生方向を制御することができる。
【0107】図18に示すように、本発明に係るシステ
ムは、図17に示されたものと同様な構成を有する残響
フィルタ30と、初期反射音を処理するための1または
より多くのモジュールとを有し、これらの初期反射音
処理するためのモジュールは符号201,202が付けら
れており、各々例えば第1音源mono 1および第2
音源mono 2に対応している。勿論、より多くの音
源を使用することも可能である。図17に示された実施
例と同様、初期反射音を処理するためのモジュールは、
初期反射音の信号を構成するために到着時刻tiを遅延
する遅延要素201を有している。この遅延要素は、例
えばデジタル遅延回路、順次アドレス指定することが可
能なランダムアクセスメモリ等によって構成され、これ
らに記憶されたオーディオデジタル信号のサンプル列x
(k)は到着時刻tiをシフトすべく該遅延要素がシフ
トされることにより連続的に読み出される。次に信号m
ono 1,mono 2に対応した初期反射音を構成
するシフトされた基本信号は、乗算要素1iにより対応
する乗算係数biによる重み付けがなされ、これらの信
号は、同一のゲインr1およびr2を各々有する乗算要
素271,272により各々調整された後、残響フィルタ
30のループバック伝達マトリックス10の入力のレベ
ルでの初期反射音の入力を行うためのエコーバスへ出力
される。ここで、初期反射音に対応した信号は、従来公
知のタイプの加算要素281,282を介してエコーバス
に出力され、加算要素29iを介して残響フィルタのル
ープバック伝達マトリックス10へ入力される。
【0108】残響フィルタ30は、左右の経路を介して
伝達される左右のステレオ音源信号を受信する。この残
響フィルタ30は、N個の遅延経路を有し、これらのう
ちN/2個の遅延経路は、左チャネルに対応した連続し
たN/2個の左チャネル基本信号xi(k)gを取り込
み、図11または図17に示す残響フィルタと同様に遅
延基本信号serigを生成する。また、図18に示す
残響フィルタ30は、右チャネルに対応したN/2個の
遅延経路を有しており、右チャネルに対応した連続した
N/2個の右チャネル基本信号xi(k)dを取り込
み、右チャネル用遅延基本信号seridを生成する。
さらに各N/2個の遅延基本信号seridおよびse
rigに対し、これらを加算するための加算要素26d
および加算要素26gが設けられており、これらの加算
要素の後段には右チャネルおよび左チャネルに各々対応
したスペクトル修正モジュールおよびローパスフィルタ
リングモジュールが接続されている。右チャネルおよび
左チャネルのスペクトル修正モジュールは、符号7dお
よび7gが付けられており、これらは図11および図1
7に示すものと同様に構成することができる。
【0109】残響フィルタの出力信号、すなわち、スペ
クトル修正要素7gまたは7dの出力は、ローパスフィ
ルタリングモジュールと同じレスポンスを有するフィル
タによって修正されることにより左右チャネル共に平坦
なスペクトルエンベロープを有している。対応するロー
パスフィルタ11は、伝達関数s(z)を有すると共に
出力バスに接続されており、これを介し空間化されたス
テレオフォニックオーディオデジタル信号の対応するも
のを聴取または録音することができるようになってい
る。
【0110】さらに図18においては、初期反射音のた
めのモジュール201または202により供給された初期
反射音信号は、乗算要素27iのゲインの値riによる
各音源MONOiの透明さの制御が可能になるように残
響フィルタから発する信号とは独立し、出力バスに直接
出力される。
【0111】一般に図18に示す本発明に係るシステム
は、コントロールシステムのレベルで左右のエコーのペ
アをグループ化することにより、生成される早期エコー
の発生方向を制御することができる。残響フィルタ30
の遅延の個数Nが偶数である場合、各エコーモジュール
は振幅、到着時刻および発生方向の制御が可能なN/2
個のステレオフォニックエコーを生成する。各エコーの
発生方向は時間およびエネルギーの左右チャネル間での
偏りにより決定される。
【0112】例えばヘッドフォンを使用したステレオ聴
取の場合、図18に示す本発明に係る方法によれば、各
早期エコーの発生方向を耳の軸によって限定された垂直
方向上方半面内の任意の方向にすることができ、他方、
従来のステレオフォニック装置のラウドスピーカによる
聴取のため、各スピーカから逆の耳への音の伝播経路の
補償がなされたシステムを使用し、本発明に係る方法が
上記軸により限定された水平方向前方半面内のすべての
発生方向をシミュレートし得ることを確認した。
【0113】図18において、各音源に割り当てられる
エコーは、各音源の直接音としての役割を果す。
【0114】図19はステレオフォニックに応用した残
響フィルタ30の実施例を示すものである。この残響フ
ィルタは図12におけるループバックの態様に対応して
おり、N個の遅延経路はステレオフォニック音源の左右
のチャネルを考慮して分割されている。図19におい
て、各要素は、インデックス2p−1を有する奇数ラン
クの遅延経路とインデックス2pを有する偶数ランクの
遅延経路のため2倍にされている。図12における加算
要素22は符号25dまたは25gの付された右用また
は左用の経路のための加算要素によって置換されてい
る。図12における加算要素61はこれに対応する右お
よび左の経路のための加算要素26dおよび26gによ
って置換されている。また、ゲインgを有する乗算要素
24d、24gは、発生の可能性のある飽和現象を克服
すべくゲインを調整し得るようになっている。
【0115】図20は本発明に係るシステムを示すもの
であり、同システムにおいて、残響フィルタ30のルー
プバックは例えば図13に示されるように、偶数ランク
および奇数ランクの各遅延経路Vi間で、すなわち、ス
テレオフォニック信号の右側経路または左側経路の再構
成を可能にする偶数または奇数ランクの各吸音遅延の出
力のレベルで分割されている。図20において、ステレ
オフォニック入力信号は図示を省略してあるが、実質的
に図13に示すものに対応している。
【0116】図18,図19または図20に示すステレ
オフォニック対応の空間化システムにおいて、ステレオ
フォニック残響フィルタ処理は次の独立した2ステップ
により実行される。 − 吸音遅延および修正フィルタ ・ 残響時間を調整するための2個の独立したパラメー
タを有する一次のIIRタイプの吸音フィルタ ・ 数13の関係式を満足する1次のFIRフィルタに
よる修正フィルタt(z)により残響信号のスペクトル
のバランスが維持される。フィルタ11により行われる
ローパスフィルタ処理は、残響をリアルなものにする。
このフィルタ11は2次のフィルタである。また、フィ
ルタ11は残響のスペクトルエンベロープの制御を可能
にする。 − 基準フィルタ ・ 例えば図12〜図15に示されたようなユニットル
ープバックが選択される。
【0117】対応する残響フィルタは、トータル4個の
独立したパラメータにより制御される。すなわち、以下
のパラメータである。 オーディトリアムの外形的特徴を定義する寸法 低周波での残響時間Tr(ω) 高周波での残響時間Tr/低周波での残響時間Trの比 残響信号のカットオフ周波数
【0118】実際の態様において、残響フィルタは、ス
テレオフォニック音源信号を入力として受信するDSP
56000等を含むデジタル演算処理手段と、例えば図
20に示す初期反射音を制御するモジュールを提供する
同タイプの演算要素とにより構成される。この第2番目
の演算要素は、幾つかのモノラル音源から信号を読み出
しエコーバスの各チャネルを介して残響フィルタへ伝送
することができる。モノフォニック音源の数が多い場合
であっても、4個のエコーモジュールがあればリアルな
空間化を行うのに十分である。かかる場合、モノフォニ
ック音源は4個のエコーモジュールに分配される。
【0119】伝達関数t(z)を有する修正フィルタお
よび伝達関数hi(z)を有する吸音フィルタの定義お
よび実施態様を図21に示す。
【0120】同図において図面内に記載された各パラメ
ータは以下の関係を満足する。
【数22】
【数23】
【数24】
【数25】
【数26】
【数27】
【数28】 なお、数25の関係式は数28の関係式の近似式であ
る。
【0121】図22および図23は平均的なサイズの部
屋をシミュレートした残響フィルタのエコーの特性を示
す図である。ここで、図22は、遅延経路の個数Nが8
である場合の図であり、同図における(1)は従来のコ
ンボリューション加算構造を使用した場合、(2)は図
15に示す残響フィルタを使用した場合を示している。
また、図23は、部屋のサイズが大きい場合を想定し遅
延経路の個数Nを12とした場合の図であり、同図にお
ける(1)は従来のコンボリューション加算構造を使用
した場合、(2)は図12に示す残響フィルタを使用し
た場合を示している。
【0122】本発明に係るオーディオデジタル信号を空
間化するシステムを構成する残響フィルタのファミリ
は、いわゆるコンボリューション加算フィルタに比し品
質の改善された残響音を生成することができる。また、
遅延の個数Nを少なくしても、時間応答における密度の
高いエコーを発生することができる。1秒オーダーの残
響時間を有する通常のサイズの部屋をシミュレートする
にはコンボリューション加算フィルタを40個必要とす
るが、本発明の場合、8個の遅延経路で十分である。大
きなサイズの部屋をシミュレーションは時間密度ひいて
は吸音遅延時間τiの総和を1秒のオーダーにする必要
がある。時間応答における初期のエコー密度を増加させ
るべく遅延経路の個数は少なくとも12とすることが好
ましい。
【0123】DSP56000マイクロプロセッサ相当
の演算手段によりあらゆる場合における残響の実時間シ
ミュレーションを実行することができ、この種のプロセ
ッサは、幾つかのモノフォニック音源を同時に空間化す
る場合、エコーバスのチャネル数が12である場合には
4個のモノフォニック音源を処理することができる。こ
のような態様は例えば各音源について振幅、到着時刻、
直接音の発生方向および5個の第1反射波の発生方向を
別々に制御することが可能である。勿論、同種の他のコ
ンピュータによる他の音源を処理し得るようにエコーバ
スを拡張することも可能である。16チャネルのエコー
バスにとっては、DSP56000タイプの3個のコン
ピュータの使用により、6個のモノフォニック音源を空
間化することができ、他方、各々について8個の初期反
射音を制御することができる。
【0124】本発明に係るシステムの特に有効な使用法
について図24,図25および図26を参照して説明す
る。
【0125】数19により定義されるループバック伝達
マトリックスにおいて、係数ajiの絶対値は2個の絶
対値のみをとりうる。すなわち、それらの係数のうちN
個は絶対値1−(2/N)を有し、その他のすべては絶
対値2/Nを有する。このため、遅延の数Nが大きくな
ると、小数のループバック経路が他を支配することとな
る。このことは、インパルス応答において、すべてのエ
コーが近似した振幅を有する時間軸上での点を遅らせる
効果を奏する。これにより、理論上のエコー密度が高い
にも拘わらず、インパルス応答の初期において時間密度
が不十分に感じられることとなる。
【0126】このような不具合は除去可能であると共
に、上記数19により定義されたユニットマトリックス
に係る演算コストとみなせるので利点を得て、他方、イ
ンパルス応答の開始から前方に知覚される時間密度を最
大にすることができる。この目的のため、図24および
図25によって示すように、遅延の数が比較的多い(少
なくとも12)場合、本発明によるのが有効である。 − 各々N個の遅延を有するP個の残響フィルタを並列
に使用する。ここで、残響フィルタは、N×N次元のユ
ニットループマトリックスAjを有し、その構成はN・
P個の遅延τji(j=1〜P,i=1〜N)を有す
る。 − このように構成されたP個のループバックを図24
および図25に示すようにN個のP×P次元のユニット
マトリックスBiによりインタレースを行い、単一の残
響フィルタを構成する。
【0127】このように生成されたループバックは、図
24および図25にとって同一であり、唯一の相違は、
P個の残響フィルタの各々のループバックの範囲内で入
力信号x(k)の寄与に関してマトリックスBiを組み
合わせて配置することである。
【0128】マトリックスのインタレースのない場合ま
たはすべてのマトリックスBiが中立マトリックスIp
である場合、ループバックマトリックスAPNは次のよう
に表される。
【数29】
【0129】ここで、APNはユニットマトリックスAj
により構成された対称マトリックスと、置換マトリック
スJPNとの積である。この置換は、遅延τjiを番号
付けするインデックスiおよびjについての交換に対応
しており、すべてのマトリックスAjが同一のマトリッ
クスAに等しい場合、マトリックスAPNは次のようにな
る。
【数30】
【0130】組み合わせるマトリックスBiがあると
き、全システムのループバックマトリックスはユニット
マトリックスを維持し、以下のようになる。
【数31】
【0131】また、すべてのマトリックスAjが同一で
ある場合、マトリックスABPNは以下のように表され
る。
【数32】
【0132】ループバックマトリックスABPNはユニッ
トブロックを組み立てることにより得られるマトリック
スとなる。従って、このループバックマトリックスAB
PNはブロックユニットマトリックスと呼ばれる。
【0133】本発明の有効な態様によれば、この態様は
数19の関係式により定義されるファミリの範囲内での
マトリックスAjおよびBiの選択を含んでいる。この
場合、マトリックスAjによって定義されたP個のルー
プバックの各々は2・N回の処理により行われ、マトリ
ックスBiにより規定されたN回のインタレースは2・
P回の処理により行われ、結局、トータル4・N・P回
の処理がN・P個の遅延を有する残響フィルタを構成す
ることとなる。このコストは上記数19の関係式により
定義されるファミリから選択される次元(N・P)×
(N・P)のマトリックスの単純な積に係るコストの二
倍であるが、ブロックユニットマトリックスの選択が同
桁の規模のループバック係数へと導き、残響フィルタの
インパルス応答の初期において知覚される時間密度を改
善することができる。
【0134】以下、特に有効な本発明の実施例について
説明する。本実施例は、N=P=4の場合に16個の遅
延からなる残響フィルタを有する。この場合、数19の
関係式は行または列の交換しても変化のないマトリック
スAjおよびBiを導く。
【数33】 これはシステム全体について16×16次元のブロック
ユニットマトリックスを導き、このマトリックスは係数
が同一の絶対値を有するので有効である。
【0135】図26に示すように、各々N個の遅延から
なるP個の残響フィルタのループバックを並列に連結
し、かつ、インタレースを施すことによりN・P個の遅
延を有する残響フィルタが得られる。この例において、
P個の残響フィルタは図12に示すものと同じでありP
個のループバックのインタレースは図12のループバッ
クのように生成される。
【0136】図26はこのように生成された残響フィル
タはP入力およびP出力を有する残響フィルタをN個並
列接続したものとみなすことができ、全体は図12に示
すように自身へとループバックした構成とみなすことが
できる。同図において、ループバックおよび出力信号y
(k)の演算に要求される積和演算の数は約4・N・P
である。
【0137】N=P=4である場合、ループバックマト
リックスAjおよびインタレースマトリックスBiは共
に次のマトリックスとなる。
【数34】 ここで、記載を容易にするため、+1、−1の代りに
+、−を使用した。このように生成された16遅延を有
する残響フィルタのループバックマトリックスAA16
ブロックユニットマトリックスであり、そのすべての係
数は同一の値を有する。
【数35】
【0138】
【発明の効果】以上、実時間で人工的にオーディオデジ
タル信号を空間化する本発明に係る方法およびシステム
について説明した。本発明に係る方法およびシステム
は、ユーザが周波数により変化する残響時間、シミュレ
ートすべき部屋の応答のスペクトルエンベロープ、シミ
ュレートすべき部屋のサイズに応じた音の時間密度、各
音源についてその早期エコーの到着時刻、振幅および発
生方向並びに透明さを各々別々に制御することができる
という点において威力を発揮するものである。本発明に
係る方法およびシステムの有効的な特徴は、必要不可欠
な上記各パラメータの制御の独立性をもたらすのみなら
ず、測定に基づき、音響空間としての実際の部屋をシミ
ュレーションすることを可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 オーディトリアムのインパルス応答を例示し
た図である。
【図2】 FIRフィルタおよび残響フィルタを用いた
従来の音場効果付与システムの構成を示す図である。
【図3】 コンボリューション加算器およびオールパス
フィルタを用いた従来の音場効果付与システムの構成を
示す図である。
【図4】 ループバックマトリックスを用いた従来の音
場効果付与システムの構成を示す図である。
【図5】 残響フィルタによる従来の音場効果付与シス
テムの構成を示す図である。
【図6】 本発明による音場効果付与方法を説明する図
である。
【図7】 同方法の第1変形例を示す図である。
【図8】 同方法の他の変形例を示す図である。
【図9】 後の残響における呈色現象を生じることなく
第1エコーを制御し得る上記方法の変形例を示す図であ
る。
【図10】 図9に示す方法をステレオフォニック伝送
に適用した変形例であって、モノフォニック音への音場
効果付与とその透明度の制御を同時に行い得る方法を説
明する図である。
【図11】 本発明をモノフォニックオーディオデジタ
ル信号に適用した例を示す図である。
【図12】 図11に示す方法の変形例を示す図であ
る。
【図13】 図11に示す方法の変形例を示す図であ
る。
【図14】 図11に示す方法の変形例を示す図であ
る。
【図15】 図11に示す方法の変形例を示す図であ
る。
【図16】 図11に示す方法の変形例を示す図であ
る。
【図17】 モノフォニック音を対象とし、後の残響の
音色への影響を及ぼすことなく第1エコーを制御し得る
本発明に係るシステムを示す図である。
【図18】 本発明をステレオフォニック録音または伝
送に適用したシステムであり、各モノフォニック音への
音場効果付与が可能なシステムを示す図である。
【図19】 図18に示すシステムの変形例を示す図で
ある。
【図20】 図18に示すシステムの変形例を示す図で
ある。
【図21】 本発明に係るシステムに好適なスペクトル
修正モジュールおよび減衰モジュールを示す図である。
【図22】 本発明の効果を従来技術との対比により説
明する図である。
【図23】 本発明の効果を従来技術との対比により説
明する図である。
【図24】 P個の残響フィルタの並列使用およびP×
P次元のN個の単位マトリックスにより生成されたマト
リックスのマトリックスが行われる本発明に係るシステ
ムを示す図である。
【図25】 P個の残響フィルタの並列使用およびP×
P次元のN個の単位マトリックスにより生成されたマト
リックスのマトリックスが行われる本発明に係るシステ
ムを示す図である。
【図26】 P個の残響フィルタの並列使用およびP×
P次元のN個の単位マトリックスにより生成されたマト
リックスのマトリックスが行われる本発明に係るシステ
ムを示す図である。
【符号の説明】
x(k)……オーディオデジタル信号、xi(k)……
基本信号、t(z)……スペクトル修正、seri……
遅延基本信号、serci……結合された遅延基本信
号、AN……ユニットループバックマトリックス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−63996(JP,A) 特開 昭58−194095(JP,A) 特開 平4−200100(JP,A) 特開 平5−191894(JP,A) 欧州特許559530(EP,B1) 米国特許5491754(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10K 15/12 G10K 15/00 H03H 17/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複製手段と、加算手段と、減衰遅延手段
    と、線形結合手段と、荷重加算手段と、スペクトル修正
    手段とを備える音場効果付与装置であって、 複製手段は、入力されるデジタルオーディオ信号x
    (k)からN個の基本信号Xi(k)を生成し、 加算手段は、複製手段が出力するN個の基本信号と線形
    結合手段が出力するN個の結合遅延基本信号をそれぞれ
    加算して遅延手段に出力し、 減衰遅延手段は、加算手段からのN個の出力信号をそれ
    ぞれ異なる遅延時間すると共に、デシベルを単位とした
    場合に、各遅延時間τiに比例し、かつ、残響時間Tr
    (ω)に反比例する減衰関数で減衰してN個の遅延基本
    信号を生成し、 線形結合手段は、N個の遅延基本信号(seri)を線
    形結合してN個の結合遅延基本信号(serci)を生
    成し、 荷重加算手段は、N個の結合遅延基本信号を荷重加算し
    て荷重合計を生成し、 スペクトル修正手段は、荷重合計を式 【数1】 により修正し出力する音場効果付与装置。 但し、ω:オーディオ周波数 i:1〜N
  2. 【請求項2】 線形結合手段は、係数aijを伴うN×N
    次元の行列ANからなり、 【数2】 であって、 行列ANは、式 【数3】 を満足する請求項1に記載の音場効果付与装置。 但し、 JN:N×Nの単位行列INの行と列を入れ替えた行列
    であり、 UN=〔1,1……1〕であり、Tは転置を表す。
  3. 【請求項3】 複製ステップと、加算ステップと、減衰
    遅延ステップと、線形結合ステップと、荷重加算ステッ
    プと、スペクトル修正ステップとを備える音場効果付与
    方法であって、 複製ステップは、入力されるデジタルオーディオ信号x
    (k)からN個の基本信号Xi(k)を生成し、 加算ステップは、複製ステップが出力するN個の基本信
    号と線形結合ステップが出力するN個の結合遅延基本信
    号をそれぞれ加算して遅延ステップに出力し、 減衰遅延ステップは、加算ステップからのN個の出力信
    号をそれぞれ異なる遅延時間すると共に、デシベルを単
    位とした場合に、各遅延時間τiに比例し、かつ、残響
    時間Tr(ω)に反比例する減衰関数で減衰してN個の
    遅延基本信号を生成し、 線形結合ステップは、N個の遅延基本信号(seri)
    を線形結合してN個の結合遅延基本信号(serci)
    を生成し、 荷重加算ステップは、N個の結合遅延基本信号を荷重加
    算して荷重合計を生成し、 スペクトル修正ステップは、荷重合計を式 【数4】 により修正し出力する音場効果付与方法。 但し、ω:オーディオ周波数 i:1〜N
JP04304693A 1992-03-03 1993-03-03 オーディオデジタル信号の音場効果付与方法およびシステム Expired - Lifetime JP3496953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9202528 1992-03-03
FR9202528A FR2688371B1 (fr) 1992-03-03 1992-03-03 Procede et systeme de spatialisation artificielle de signaux audio-numeriques.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0643890A JPH0643890A (ja) 1994-02-18
JP3496953B2 true JP3496953B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=9427296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04304693A Expired - Lifetime JP3496953B2 (ja) 1992-03-03 1993-03-03 オーディオデジタル信号の音場効果付与方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5491754A (ja)
EP (1) EP0559530B1 (ja)
JP (1) JP3496953B2 (ja)
DE (1) DE69312765T2 (ja)
FR (1) FR2688371B1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2688371B1 (fr) 1992-03-03 1997-05-23 France Telecom Procede et systeme de spatialisation artificielle de signaux audio-numeriques.
FR2738099B1 (fr) * 1995-08-25 1997-10-24 France Telecom Procede de simulation de la qualite acoustique d'une salle et processeur audio-numerique associe
US5774560A (en) * 1996-05-30 1998-06-30 Industrial Technology Research Institute Digital acoustic reverberation filter network
DE19733300C2 (de) * 1997-08-01 2001-04-19 Joachim Hecht Verfahren zur elektronischen Nachbildung der Übertragungseigenschaften eines ein Band-Echohall-Gerät umfassendes Klang-Effekt-Gerätes mittels eines programmgesteuerten digitalen oder analogen Signalprozessors
DE19739425A1 (de) 1997-09-09 1999-03-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Anordnung zur Wiedergabe eines sterophonen Audiosignals
EP1025743B1 (en) * 1997-09-16 2013-06-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Utilisation of filtering effects in stereo headphone devices to enhance spatialization of source around a listener
US6091824A (en) * 1997-09-26 2000-07-18 Crystal Semiconductor Corporation Reduced-memory early reflection and reverberation simulator and method
JP3397116B2 (ja) * 1998-01-27 2003-04-14 ヤマハ株式会社 音響効果付与装置
KR100598003B1 (ko) 1998-03-25 2006-07-06 레이크 테크놀로지 리미티드 오디오 신호 처리 방법 및 장치
JP3374765B2 (ja) * 1998-09-22 2003-02-10 ヤマハ株式会社 ディジタルエコー回路
SE521024C2 (sv) * 1999-03-08 2003-09-23 Ericsson Telefon Ab L M Metod och anordning för att separera en blandning av källsignaler
US6665409B1 (en) * 1999-04-12 2003-12-16 Cirrus Logic, Inc. Methods for surround sound simulation and circuits and systems using the same
CN100358393C (zh) 1999-09-29 2007-12-26 1...有限公司 定向声音的方法和设备
US6978027B1 (en) * 2000-04-11 2005-12-20 Creative Technology Ltd. Reverberation processor for interactive audio applications
AU2001282454A1 (en) * 2000-08-14 2002-02-25 Clear Audio Ltd. Voice enhancement system
US7062337B1 (en) 2000-08-22 2006-06-13 Blesser Barry A Artificial ambiance processing system
US7149314B2 (en) * 2000-12-04 2006-12-12 Creative Technology Ltd Reverberation processor based on absorbent all-pass filters
WO2002078388A2 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 1... Limited Method and apparatus to create a sound field
JP3671876B2 (ja) * 2001-06-29 2005-07-13 ヤマハ株式会社 楽音発生装置
FI20012313A (fi) * 2001-11-26 2003-05-27 Genelec Oy Menetelmä matalataajuista ääntä muokkaavan modaalisen ekvalisaattorin suunnittelemiseksi
US7240001B2 (en) 2001-12-14 2007-07-03 Microsoft Corporation Quality improvement techniques in an audio encoder
US8340302B2 (en) * 2002-04-22 2012-12-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Parametric representation of spatial audio
GB0301093D0 (en) * 2003-01-17 2003-02-19 1 Ltd Set-up method for array-type sound systems
GB0304126D0 (en) * 2003-02-24 2003-03-26 1 Ltd Sound beam loudspeaker system
GB0321676D0 (en) * 2003-09-16 2003-10-15 1 Ltd Digital loudspeaker
US8422693B1 (en) 2003-09-29 2013-04-16 Hrl Laboratories, Llc Geo-coded spatialized audio in vehicles
TWI246866B (en) * 2004-01-09 2006-01-01 Mediatek Inc Method and device for digital audio signal processing
US7460990B2 (en) * 2004-01-23 2008-12-02 Microsoft Corporation Efficient coding of digital media spectral data using wide-sense perceptual similarity
JP2005215250A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Pioneer Electronic Corp 音場制御システム及び音場制御方法
US8041046B2 (en) * 2004-06-30 2011-10-18 Pioneer Corporation Reverberation adjusting apparatus, reverberation adjusting method, reverberation adjusting program, recording medium on which the reverberation adjusting program is recorded, and sound field correcting system
GB0415625D0 (en) * 2004-07-13 2004-08-18 1 Ltd Miniature surround-sound loudspeaker
GB0415626D0 (en) * 2004-07-13 2004-08-18 1 Ltd Directional microphone
GB2431314B (en) * 2004-08-10 2008-12-24 1 Ltd Non-planar transducer arrays
DE102004051057A1 (de) * 2004-10-19 2006-04-27 Micronas Gmbh Verfahren bzw. Schaltung zum Generieren von Nachhall für ein Tonsignal
DE102005010057A1 (de) * 2005-03-04 2006-09-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines codierten Stereo-Signals eines Audiostücks oder Audiodatenstroms
GB0514361D0 (en) * 2005-07-12 2005-08-17 1 Ltd Compact surround sound effects system
US8340304B2 (en) * 2005-10-01 2012-12-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus to generate spatial sound
JP4916754B2 (ja) * 2006-04-04 2012-04-18 三菱電機株式会社 残響付加装置及び残響付加プログラム
US8180067B2 (en) * 2006-04-28 2012-05-15 Harman International Industries, Incorporated System for selectively extracting components of an audio input signal
US8488796B2 (en) * 2006-08-08 2013-07-16 Creative Technology Ltd 3D audio renderer
US8036767B2 (en) 2006-09-20 2011-10-11 Harman International Industries, Incorporated System for extracting and changing the reverberant content of an audio input signal
US8670570B2 (en) * 2006-11-07 2014-03-11 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte., Ltd. Environmental effects generator for digital audio signals
US8705757B1 (en) * 2007-02-23 2014-04-22 Sony Computer Entertainment America, Inc. Computationally efficient multi-resonator reverberation
US20080273708A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Early Reflection Method for Enhanced Externalization
US8046214B2 (en) * 2007-06-22 2011-10-25 Microsoft Corporation Low complexity decoder for complex transform coding of multi-channel sound
US7885819B2 (en) 2007-06-29 2011-02-08 Microsoft Corporation Bitstream syntax for multi-process audio decoding
US8204240B2 (en) * 2007-06-30 2012-06-19 Neunaber Brian C Apparatus and method for artificial reverberation
KR100899836B1 (ko) 2007-08-24 2009-05-27 광주과학기술원 실내 충격응답 모델링 방법 및 장치
US8249883B2 (en) * 2007-10-26 2012-08-21 Microsoft Corporation Channel extension coding for multi-channel source
CN101661746B (zh) * 2008-08-29 2013-08-21 三星电子株式会社 数字音频混响器和数字音频混响方法
US8891756B2 (en) 2008-10-30 2014-11-18 Certicom Corp. Collision-resistant elliptic curve hash functions
KR101546849B1 (ko) * 2009-01-05 2015-08-24 삼성전자주식회사 주파수 영역에서의 음장효과 생성 방법 및 장치
CN102687536B (zh) * 2009-10-05 2017-03-08 哈曼国际工业有限公司 用于音频信号的空间提取的***
CN102667918B (zh) * 2009-10-21 2015-08-12 弗兰霍菲尔运输应用研究公司 用于使音频信号混响的混响器和方法
JP5307770B2 (ja) 2010-07-09 2013-10-02 シャープ株式会社 音声信号処理装置、方法、プログラム、及び記録媒体
US9805704B1 (en) 2013-12-02 2017-10-31 Jonathan S. Abel Method and system for artificial reverberation using modal decomposition
US11488574B2 (en) 2013-12-02 2022-11-01 Jonathan Stuart Abel Method and system for implementing a modal processor
US11087733B1 (en) 2013-12-02 2021-08-10 Jonathan Stuart Abel Method and system for designing a modal filter for a desired reverberation
US10019980B1 (en) * 2015-07-02 2018-07-10 Jonathan Abel Distortion and pitch processing using a modal reverberator architecture
JP6511775B2 (ja) * 2014-11-04 2019-05-15 ヤマハ株式会社 残響音付加装置
EP3018918A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for generating output signals based on an audio source signal, sound reproduction system and loudspeaker signal
CN108369494B (zh) * 2015-10-28 2021-08-27 Dts(英属维尔京群岛)有限公司 音频信号的频谱校正
CN115175064A (zh) 2017-10-17 2022-10-11 奇跃公司 混合现实空间音频
US10559295B1 (en) 2017-12-08 2020-02-11 Jonathan S. Abel Artificial reverberator room size control
IL276510B2 (en) 2018-02-15 2024-02-01 Magic Leap Inc Virtual reverberation in mixed reality
US10779082B2 (en) 2018-05-30 2020-09-15 Magic Leap, Inc. Index scheming for filter parameters
WO2020057727A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Device and method for adaptation of virtual 3d audio to a real room
EP4049466A4 (en) 2019-10-25 2022-12-28 Magic Leap, Inc. REVERBER FOOTPRINT ESTIMATION
CN112201267A (zh) * 2020-09-07 2021-01-08 北京达佳互联信息技术有限公司 一种音频处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN113316077A (zh) * 2021-06-27 2021-08-27 高小翎 语音声源空间音效三维逼真生成***

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491754A (en) 1992-03-03 1996-02-13 France Telecom Method and system for artificial spatialisation of digital audio signals

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218585A (en) * 1979-04-05 1980-08-19 Carver R W Dimensional sound producing apparatus and method
US4803731A (en) * 1983-08-31 1989-02-07 Yamaha Corporation Reverbation imparting device
HU190912B (en) * 1983-09-07 1986-12-28 Polyak,Gabor,Hu Method and apparatus for making stereoscopic sound effects
US4731835A (en) * 1984-11-19 1988-03-15 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Reverberation tone generating apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491754A (en) 1992-03-03 1996-02-13 France Telecom Method and system for artificial spatialisation of digital audio signals

Also Published As

Publication number Publication date
DE69312765T2 (de) 1998-02-19
EP0559530A1 (fr) 1993-09-08
DE69312765D1 (de) 1997-09-11
FR2688371A1 (fr) 1993-09-10
EP0559530B1 (fr) 1997-08-06
US5491754A (en) 1996-02-13
FR2688371B1 (fr) 1997-05-23
JPH0643890A (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3496953B2 (ja) オーディオデジタル信号の音場効果付与方法およびシステム
Jot et al. Digital delay networks for designing artificial reverberators
Gardner The virtual acoustic room
Gardner Reverberation algorithms
RU2686026C2 (ru) Устройство и способ генерации выходных сигналов на основании сигнала аудиоисточника, система воспроизведения звука и сигнал громкоговорителя
US7949141B2 (en) Processing audio signals with head related transfer function filters and a reverberator
US6091824A (en) Reduced-memory early reflection and reverberation simulator and method
US20060233387A1 (en) Artificial ambiance processing system
US4215242A (en) Reverberation system
JP2000152399A (ja) 音場効果制御装置
US8340304B2 (en) Method and apparatus to generate spatial sound
US20020067836A1 (en) Method and device for artificial reverberation
JP3460602B2 (ja) 反射音生成装置
JPH10136497A (ja) 音像定位装置
JPH0157880B2 (ja)
CN101278597B (zh) 生成空间声音的方法和装置
US5621801A (en) Reverberation effect imparting system
JP3172715B2 (ja) 擬似残響可聴信号を生成するための方法およびシステム
JPH08102999A (ja) 立体音響再生装置
Schlecht et al. Decorrelation in Feedback Delay Networks
JP4263869B2 (ja) 残響付与装置、残響付与方法、プログラムおよび記録媒体
JPH05165485A (ja) 残響付加装置
Christensen et al. Spatial Effects
KR0134625Y1 (ko) 오디오 기기의 후부 잔향음 발생회로
Bitzer et al. Artificial reverberation: Comparing algorithms by using monaural analysis tools

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031021

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term