JP3491919B2 - 被覆組成物、その製造方法および耐水性支持体を被覆するためのその使用 - Google Patents

被覆組成物、その製造方法および耐水性支持体を被覆するためのその使用

Info

Publication number
JP3491919B2
JP3491919B2 JP05939493A JP5939493A JP3491919B2 JP 3491919 B2 JP3491919 B2 JP 3491919B2 JP 05939493 A JP05939493 A JP 05939493A JP 5939493 A JP5939493 A JP 5939493A JP 3491919 B2 JP3491919 B2 JP 3491919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
water
component
groups
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05939493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617004A (ja
Inventor
ヨアヒム・プロブスト
ヴエルネル・クビツツア
ロルフ・ロツシユ
ハンス・ヨセフ・ラース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6452729&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3491919(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0617004A publication Critical patent/JPH0617004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491919B2 publication Critical patent/JP3491919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6245Polymers having terminal groups containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • C08G18/6229Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8064Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水性媒体に分散された
選択ポリヒドロキシル化合物とこれら分散物に乳化され
たポリイソシアネートとに基づく新規な水性2−成分ポ
リウレタン被覆組成物、分散物にポリイソシアネート成
分を乳化させることによるこれら被覆組成物の製造方
法、並びに耐水性支持体に対しコーチングを作成するた
めの被覆組成物の使用に関するものである。
【0002】
【従来の技術】環境学的因子は表面技術にて重要な役割
を演ずる。特に緊急な問題は、被覆組成物に使用される
有機溶剤の量を減少させることである。最近まで、優秀
な性質により被覆分野で相当な重要性を得ている化学的
に架橋するポリウレタン被覆組成物には有機溶剤を省略
することができなかった。ポリイソシアネート成分が遊
離イソシアネート基を有するこれら2−成分ポリウレタ
ン被覆組成物にて有機溶剤の代りに水を使用することは
可能でないと思われた。何故なら、イソシアネート基は
アルコール性ヒドロキシル基だけでなく水とも反応する
ことが知られているからである。これら系にて水から生
ずる活性水素の濃度は有機NCO−反応性成分からのヒ
ドロキシル基の濃度よりもずっと高いので、3成分のポ
リイソシアネート/有機ポリヒドロキシル化合物/水の
系においてはイソシアネート基と水との間で反応が生じ
て尿素と二酸化炭素とを生成すると予想せねばならなか
った。ポリイソシアネートと有機ポリヒドロキシル化合
物との間の所望の架橋反応の代りに、イソシアネート基
は水と反応して二酸化炭素の発生によりフォーム形成を
もたらすと予想された。
【0003】DE−OS 2,708,442号および
DE−OS 3,529,249号から既に知られてい
るように、有機ポリイソシアネートを水性ポリマー分散
物に添加してその性質範囲を向上させることができる。
しかしながら、そこに開示されたポリマーはポリイソシ
アネート用の反応体として典型的に使用される有機ポリ
ヒドロキシル化合物でない。さらに、これら従来の刊行
物に記載された水性ポリマー分散物に対するポリイソシ
アネートの添加作用は、恐らくポリイソシアネートと水
との反応から生成された尿素による分散ポリマーの被覆
に起因する。
【0004】ビニルポリマーに基づく選択ポリヒドロキ
シル化合物は遊離イソシアネート基を有するポリイソシ
アネートを水性ポリマー溶液もしくは分散物に乳化させ
て水性2−成分ポリウレタン系を製造すべく遊離イソシ
アネート基を有する有機ポリイソシアネートの反応体と
して使用しうることが知られるようになったのは、ヨー
ロッパ特許出願EP−A−0,358,979号が初め
てである。EP−A−0,358,979号に記載され
たポリヒドロキシル化合物は好ましくは遊離基重合によ
って製造され、0〜150(好ましくは0〜100)m
gKOH/固体樹脂gの酸価(非中和スルホン酸および
/またはカルボキシル基に基づく)と5〜417(好ま
しくは24〜278)ミリ当量/固体100gのスルホ
ネート基および/またはカルボキシレート基の含有量と
を有する。驚ろくことに今回、固体樹脂100g当り5
ミリ当量未満のスルホネート基および/またはカルボキ
シレート基を有するビニルポリマーポリオールを用いる
場合にも、たとえば長い可使時間および高い溶剤耐性を
包含する極めて良好な性質を持った2−成分ポリウレタ
ン被覆組成物を得ることができることを突き止めた。
【0005】
【発明の要点】本発明は、結合剤が (a)水または水/溶剤混合物に分散されると共に、オ
レフィン系不飽和モノマーから作成されて少なくとも5
00の分子量(Mn)と1分子当り少なくとも2個のア
ルコール性ヒドロキシル基と15〜250mgKOH/
gのヒドロキシル価と0〜7mgKOH/gの酸価と固
体樹脂100g当り0〜4.5ミリ当量のスルホネート
基およびカルボキシレート基の全含有量とを有する少な
くとも1種のポリマーからなるポリオール成分と、 (b)ポリオール成分(a)の分散物に乳化され、23
℃にて50〜10,000mPa・sの粘度と1.8〜
4.2の平均NCO官能価とを有し、さらに12.0〜
21.5重量%の(シクロ)脂肪族結合したイソシアネ
ート基とポリエーテル連鎖内に存在する2〜20重量%
の酸化エチレン単位とを有し、ポリエーテル連鎖が平均
5〜70個の酸化エチレン単位を有するポリイソシアネ
ート成分との混合物からなり、これら成分が0.2:1
〜5:1の成分(b)におけるイソシアネート基と成分
(a)におけるアルコール性ヒドロキシル基との当量比
に対応する量で存在することを特徴とする水性被覆組成
物に関するものである。
【0006】さらに本発明はこれら被覆組成物の製造方
法にも関し、この方法は0.2:1〜5:1のイソシア
ネート基とアルコール性ヒドロキシル基との当量比に対
応する量にてポリオール成分の水性もしくは水性/有機
分散物にポリイソシアネート成分を乳化させ、さらにポ
リイソシアネートの添加に先立ち助剤および添加剤をポ
リオール成分中に混入することを特徴とする。最後に本
発明は、これら被覆組成物から作成される被覆された耐
水性支持体にも関するものである。
【0007】ポリオール成分は少なくとも500、好ま
しくは500〜100,000、より好ましくは100
0〜50,000の分子量(Mn,ゲル透過クロマトグ
ラフィーにより測定)と、平均して1分子当り少なくと
も2個のアルコール性ヒドロキシル基と、15〜250
mgKOH/固形物/g、好ましくは30〜150mg
KOH/固形物1gのヒドロキシル価と、0〜7mgK
OH/固体樹脂1g、好ましくは0mgKOH/固体樹
脂1gの酸価(未中和スルホン酸基およびカルボキシル
基に基づく)と、固体樹脂100g当り0〜4.5ミリ
当量、好ましくは0ミリ当量のスルホネート基およびカ
ルボキシレート基の全含有量とを有するオレフィン系不
飽和モノマーから作成されたポリマー樹脂から選択され
る。分散物(a)は一般に10〜50重量%、好ましく
は20〜40重量%のポリオール成分を分散相として含
有する。連続水相は、連続相の重量に対し20重量%ま
での後記する有機溶剤を含有することもできる。したが
って、分散物の連続相は主として水である。分散物は一
般に23℃にて10〜10,000 mPa・s、好ましく
は100〜10,000 mPa・s の粘度と5〜10、好
ましくは6〜9のpHとを有する。
【0008】ポリマー樹脂の分散性は後記する乳化剤の
存在に基づいている。さらに、大して好適な具体例でな
いが成分(a)はポリオール成分の重量に対し10重量
%までの62〜499、好ましくは62〜200の分子
量を有する水溶性の多価アルコールを含有することもで
き、これらアルコールは後記する溶剤とは異なる種類で
ある。これらアルコールの例はエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロ
パン、およびこれら多価アルコールの低分子量の水溶性
アルコキシル化生成物を包含する。ポリオール成分は公
知のラジカル重合法、たとえば溶液重合、乳化重合およ
び懸濁重合によって製造される。これらは好ましくは水
性媒体におけるラジカル乳化重合によって製造される。
連続もしくは非連続重合法を用いることができる。非連
続法のうちバッチ法および流入法を用いることができ、
流入法が好適である。流入法の場合は、先ず最初に水を
単独で或いは陰イオン型乳化剤の1部、必要に応じ非イ
オン型乳化剤およびモノマー混合物の1部と共に導入
し、重合温度まで加熱する。モノマーの1部を導入した
後、重合反応をラジカル開始させる。モノマー混合物の
残部を開始剤混合物および乳化剤の残部と一緒に1〜1
0時間、好ましくは3〜6時間かけて添加する。必要な
らば、次いで活性化剤をさらに添加して、少なくとも9
9%の変換率まで重合を持続させることもできる。
【0009】用いる乳化剤は陰イオン型および/または
非イオン型乳化剤である。好適な陰イオン型乳化剤はカ
ルボキシレート基、サルフェート基、スルホネート基、
ホスフェート基もしくはホスホネート基を有するもので
ある。サルフェート基、スルホネート基、ホスフェート
基もしくはホスホネート基を有する乳化剤が好適であ
る。乳化剤は低分子量または高分子量を有することがで
きる。たとえば高分子量乳化剤はDE−OS 3,80
6,066号およびDE−AS 1,953,349号
に記載されている。好適な陰イオン型乳化剤は長鎖アル
コールもしくは置換フェノールと酸化エチレン単位を有
すると共に2〜100の重合度を有するモノヒドロキシ
ポリエーテルとから合成され、ポリエーテル連鎖はさら
にエステル単位として硫酸基もしくは燐酸基をも有す
る。エステル化されてない酸基の好適な中和剤はアンモ
ニアもしくはアミンである。乳化剤は個々にまたは混合
物としてエマルジョンに添加することができる。
【0010】陰イオン型乳化剤と組合せて使用しうる適
する非イオン型乳化剤は脂肪族、芳香脂肪族、脂環式も
しくは芳香族カルボン酸、アルコール、フェノール誘導
体もしくはアミンと、たとえば酸化エチレンのようなエ
ポキシドとの反応生成物である。その例は酸化エチレン
とヒマシ油のカルボン酸もしくはアビエチン酸との反応
生成物;比較的長鎖のアルコール、たとえばオレイルア
ルコール、ラウリルアルコールおよびステアリルアルコ
ール;フェノール誘導体、たとえば置換ベンジル、フェ
ニルおよびノニルフェノール;並びに比較的長鎖のアミ
ン、たとえばドデシルアミンおよびステアリルアミンで
ある。酸化エチレンとの反応生成物は2〜100、好ま
しくは5〜50の重合度を有するオリゴエーテルおよび
ポリエーテルである。乳化剤は、モノマーの混合物に対
し0.1〜10重量%の量で添加される。必要に応じ使
用しうる適する助溶剤は水溶性および水不溶性の溶剤、
たとえば芳香族炭化水素、たとえばベンゼン、トルエ
ン、キシレンおよびクロルベンゼン;エステル、たとえ
ば酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸メチルグリコール、酢
酸エチルグリコールおよび酢酸メトキシプロピル;エー
テル、たとえばブチルグリコール、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、エチルグリコールエーテルおよびジグ
リコールのエーテル;ケトン、たとえばアセトン、メチ
ルエチルケトンおよびメチルイソブチルケトン;トリク
ロルモノフルオロエタン;並びに環式アミド、たとえば
N−メチルピロリドンおよびN−メチルカプロラクタム
である。
【0011】ラジカル開始重合は、10〜100℃の温
度にて0.01〜400minのラジカル解離半減期を
有する水溶性もしくは水不溶性の開始剤または開始剤混
合物により開始させることができる。一般に、重合反応
は水性エマルジョンにて10〜100℃、好ましくは3
0〜90℃の温度で1000〜20,000ミリバール
の圧力下に行なわれる。実際の重合温度は用いる開始剤
によって決定される。開始剤はモノマーの全量に対し
0.05〜6重量%の量で使用される。適するモノマー
はヒドロキシ官能性モノマー、酸性モノマー、並びにヒ
ドロキシル基もしくは酸性基のいずれをも持たないモノ
マーを包含する。これらモノマーはEP−A−0,35
8,979号(米国特許第5,075,370号、これ
を参考のためここに引用する)に開示されている。酸性
モノマー、すなわちカルボキシル基および/またはスル
ホン酸基を有するモノマーは上記したように少量でしか
使用されず、好ましくは全く使用しない。
【0012】適する開始剤は水溶性および水不溶性のア
ゾ化合物、たとえばアゾイソブチロジニトリルおよび
4,4′−アゾ−ビス−(4−シアノペンタン酸);無
機および有機ペルオキシド、たとえばジベンゾイルペル
オキシド、t−ブチルペルピバレート、t−ブチルペル
−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルペルベンゾエ
ート、t−ブチルヒドロペルオキシド、ジ−t−ブチル
ペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、ジシクロヘ
キシルおよびジベンジルペルオキシジカーボネート、並
びにペルオキソジ硫酸のナトリウム、カリウムもしくは
アンモニウム塩および過酸化水素を包含する。ペルオキ
ソジ硫酸塩および過酸化水素は、しばしばたとえばホル
ムアミジンスルフィン酸のナトリウム塩(ロンガリット
C)、アスコルビン酸もしくはポリアルキレンポリアミ
ンのような還元剤と組合せて使用される。重合温度にお
ける還元が一般にこのようにして得られる。ポリマーの
分子量はたとえばn−ドデシルメルカプタン、t−ドデ
シルメルカプタン、ジイソプロピルキサントゲンジスル
フィド、ジ−(メチレントリメチロールプロパン)キサ
ントゲンジスルフィドおよびチオグリコールのような典
型的な調整剤を用いて調整することができる。これら
は、モノマー混合物に対し最高3重量%の量で使用され
る。
【0013】重合反応が完結した後、必要に応じ中和剤
を水性分散物中に存在するポリマーに添加して30〜1
00%、好ましくは50〜100%の中和度を与える。
中和剤としては無機塩基、アンモニアまたはアミンを使
用することができる。適する無機塩基は水酸化ナトリウ
ムおよび水酸化カリウムを包含する。アンモニアの他に
適するアミンはトリメチルアミン、トリエチルアミン、
ジメチルエタノールアミン、メチルジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミンなどを包含する。中和剤は当
量未満または当量より多い量の両者で使用することがで
きる。中和の後、ポリマーは上記の酸価とスルホネート
基およびカルボキシレート基、好ましくはカルボキシレ
ート基の含有量を有する。
【0014】必要に応じ存在する酸性基が完全中和され
る場合、酸価は0になるのに対しスルホネート基および
/またはカルボキシレート基の含有量はスルホン酸基も
しくはカルボキシル基の初期含有量に対応する。酸性基
を部分中和すれば、スルホネート基および/またはカル
ボキシレート基の含有量は使用した中和剤の量に対応す
る。得られる水性分散物は上記の濃度および粘度を有す
る。添加する任意の助剤は水性分散物中に上記の量で残
留することができ、或いは重合反応の完結後に蒸留によ
り除去することもできる。
【0015】架橋成分(b)として適するポリイソシア
ネートは、(a)1.8〜4.2の平均NCO官能価
と、(b)12.0〜21.5重量%の(シクロ)脂肪
族結合したイソシアネート基(NCO、分子量=42と
して現わす)の含有量と、(c)2〜20重量%のポリ
エーテル連鎖内に存在する酸化エチレン単位(C24
O、分子量=44として現わす)の含有量(ポリエーテ
ル連鎖は平均して5〜70個の酸化エチレン単位を有す
る)とを有するポリイソシアネート混合物を包含する。
【0016】これら好適ポリイソシアネート混合物は、
公知方法で2.1〜4.4、好ましくは2.3〜4.3
の(平均)NCO官能価を有すると共に(シクロ)脂肪
族結合したイソシアネート基のみを有する1種もしくは
それ以上のポリイソシアネートを含有するポリイソシア
ネート成分(A)を、平均して5〜70個の酸化エチレ
ン単位と少なくとも2:1(一般に反応の際に4:1〜
約100:1が維持される)のNCO:OH当量比とを
有する一官能性もしくは多官能性の酸化ポリアルキレン
ポリエーテルアルコール(B)と反応させて製造され
る。さらに、上記出発成分の種類および量的比は、得ら
れる反応生成物が(a)〜(c)に上記した条件を満た
すよう選択される。
【0017】ポリイソシアネートもしくはポリイソシア
ネート混合物(A)はウレトジオン基、イソシアヌレー
ト基、ウレタン基、アロファネート基、ビウレット基お
よび/またはオキサジアジンチオン基を有しモノマー
(シクロ)脂肪族ジイソシアネートから作成されたポリ
イソシアネート誘導体である。ポリイソシアネート誘導
体の製造方法はDE−OS 1,670,666号、
3,700,209号および3,900,053号また
はEP−A 336,205号および339,396号
に記載されている。ポリイソシアネート誘導体の製造に
適する(シクロ)脂肪族ジイソシアネートは140〜4
00の分子量を有するもの、たとえば1,4−ジイソシ
アナトブタン、1,6−ジイソシアナトヘキサン、1,
5−ジイソシアナト−2,2−ジメチルペンタン、2,
2,4−および2,4,4−トリメチル−1,6−ジイ
ソシアナトヘキサン、1,10−ジイソシアナトデカ
ン、1,3−および1,4−ジイソシアナトシクロヘキ
サン、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5
−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイ
ソシアネート)、4,4′−ジイソシアナトジシクロヘ
キシルメタンおよびこれらジイソシアネートの混合物で
ある。
【0018】親水性改質されたポリイソシアネートを製
造するのに好適な出発成分は、19〜24重量%のNC
O含有量を有すると共に1,6−ジイソシアナトヘキサ
ンのイソシアヌレート三量体および1,6−ジイソシア
ナトヘキサンのイソシアヌレート二量体を含有するポリ
イソシアネート混合物である。他の好適な出発成分は、
19〜24重量%のNCO含有量を有すると共に1,6
−ジイソシアナトヘキサンのイソシアヌレート三量体を
含有するがウレトジオン二量体を含有しないポリイソシ
アネートである。このポリイソシアネートは好ましくは
3.2〜4.2の平均NCO官能価を有する。一価もし
くは多価の酸化ポリアルキレンポリエーテルアルコール
(B)は1分子当り平均して5〜70個、好ましくは6
〜60個の酸化エチレン単位を有し、公知方法で適する
出発分子のアルコキシル化により得ることができる。3
2〜150の分子量を有する一価もしくは多価アルコー
ル、たとえばEP−A 206,059号(米国特許第
4,663,377号、参考のためここに引用する)に
開示されたものをポリエーテルアルコール(B)の製造
に出発分子として使用することができる。1〜4個の炭
素原子を有する一価の脂肪族アルコールが出発分子とし
て好適に使用される。メタノールが特に好適である。
【0019】アルコキシル化反応に適する酸化アルキレ
ンは酸化エチレンおよび必要に応じたとえば酸化プロピ
レンのような他の酸化物である。酸化物の混合物を使用
する場合、これらはアルコキシル化反応に際し順次にお
よび/または混合して添加することができる。したがっ
て、酸化ポリアルキレンポリエーテルアルコール(B)
は純粋な酸化ポリエチレンポリエーテルまたは混合酸化
ポリアルキレンポリエーテルであって、少なくとも5
個、好ましくは5〜70個、より好ましくは6〜60
個、特に好ましくは7〜10個の酸化エチレン単位を有
し、酸化アルキレン単位の少なくとも60モル%、好ま
しくは少なくとも70モル%は酸化エチレン単位であ
る。水乳化性ポリイソシアネート混合物を製造するのに
好適なポリエーテルアルコール(B)は、脂肪族C1-4
アルコールから出発すると共に平均して6〜60個の酸
化エチレン単位を有する一官能性の酸化ポリアルキレン
ポリエーテルである。特に好適なポリエーテルアルコー
ル(B)は、平均して7〜20個の酸化エチレン単位を
有する純粋なポリエチレングリコールモノメチルエーテ
ルアルコールである。
【0020】上記した非イオン性/親水性改質された好
適ポリイソシアネートの代りに、未改質のポリイソシア
ネート(A)を成分(b)または成分(b)の1部とし
て使用することもできるが、ただしポリイソシアネート
は適する乳化剤と組合せて使用される。その例は、たと
えば芳香族ポリイソシアネートに対し親水性を付与する
ためのEP−A 0 013 112号に記載された乳
化剤またはポリオール成分(a)と共に使用すべくここ
に開示した乳化剤を包含する。乳化剤は、系に対する疎
水性ポリイソシアネートの分散性を確保するよう充分多
量に存在させる。さらに大して好適ではないが原理的に
陰イオン性/親水性改質されたポリイソシアネート
(b)を使用することもできる。これらポリイソシアネ
ートは、ポリイソシアネート誘導体(A)を当量未満の
ジメチロールプロピオン酸と反応させた後にカルボキシ
ル基を第三アミンで中和して製造することができる。最
後に、たとえば英国特許第1,444,933号、DE
−OS 2,921,681号およびEP−A−61,
628号に記載されたような水乳化性の芳香族ポリイソ
シアネート混合物も架橋成分(b)として適している
が、大して好適でない。
【0021】直ちに使用しうる被覆組成物を製造するに
は、ポリイソシアネート成分(b)をポリオール成分
(a)の水性分散物に乳化させる。単に室温で攪拌して
混合を行なうこともできる。ポリイソシアネート成分を
使用する量は、成分(b)のイソシアネート基および成
分(a)のアルコール性ヒドロキシル基(任意の水溶性
低分子量ポリヒドロキシル化合物のヒドロキシル基を含
む)に対し0.2:1〜5:1、好ましくは0.5:1
〜2:1のNCO:OH当量比を与えるよう選択され
る。ポリイソシアネート成分(b)の添加前に、被覆技
術で使用される公知の助剤および添加剤をポリオール成
分(a)中に混入することもできる。助剤および添加剤
は発泡防止剤、流れ調整剤、増粘剤、顔料、顔料の分散
物に対する分散助剤などを包含する。
【0022】上記のように得られる本発明の被覆組成物
は、溶剤含有、溶剤フリーまたは他の水性のペイントお
よび優秀な性質を有する被覆系が現在使用されている実
質的に任意の用途に適している。その例は鉱物建材、た
とえば石灰および/またはセメント−結合プラスター、
石膏含有表面、繊維セメント建材およびコンクリートの
被覆;木材および木質材料、たとえばチップボート、繊
維ボートおよび紙の塗装および封止;金属表面の塗装お
よび被覆;アスファルト−およびビチューメン−含有舗
装の被覆および塗装;各種のプラスチック表面の塗装お
よび封止;並びに皮革および繊維品の被覆を包含する。
さらに、これらは各種材料の表面−表面結合にも適し、
同一もしくは異なる材料を互いに結合すべく使用するこ
とができる。特定支持体に施した後、2−成分系は0〜
300℃の温度、好ましくは室温〜200℃の温度で硬
化させ或いは架橋させることができる。
【0023】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明し、
ここで部数および%は特記しない限り全て重量による。出発物質: ポリイソシアネート1 350の平均分子量を有するメタノール開始した一官能
性の酸化ポリエチレンポリエーテルの0.08当量を、
1,6−ジイソシアナトヘキサン(HDI)から作成さ
れかつ21.5%のNCO含有量と約3.8の平均NC
O官能価と3000 mPa・s (23℃)の粘度とを有す
る1.0当量のイソシアヌレート改質ポリイソシアネー
トに室温にて攪拌しながら添加した。この混合物を3時
間かけて100℃まで加熱した。室温まで冷却した後、
実質的に無色の透明ポリイソシアネート混合物が得ら
れ、これは17.3%のNCO含有量と11.3%の酸
化エチレン単位の含有量と3050 mPa・s (23℃)
の粘度とを有した。
【0024】ポリマー分散物1 還流凝縮器と攪拌機とガス入口および出口とを装着した
3リットルの攪拌オートクレーブに25gの陰イオン型
乳化剤(1:3のモル比におけるラウリルアルコールと
酸化エチレンとの付加物のモノ硫酸エステルのアンモニ
ウム塩)と600gの脱イオン水とを先ず最初に導入
し、窒素でパージした。窒素を一定の流れとして混合物
に通過させながら、オートクレーブの内容物を約200
rpmにて攪拌しながら80℃の温度まで加熱した。3
4gのヒドロキシプロピルメタクリレート(酸化プロピ
レンとメタクリル酸との付加物)と40gのn−ブチル
アクリレートと23gのメチルメタクリレートと1gの
t−ドデシルメルカプタンとの混合物、および20gの
脱イオン水における0.3gのアンモニウムペルオキソ
ジサルフェートの溶液を次いで急速に導入した。30分
間の反応時間の後、305gのヒドロキシプロピルメタ
クリレートと360gのn−ブチルアクリレートと20
8gのメチルメタクリレートと9gのt−ドデシルメル
カプタンとの混合物、および850gの脱イオン水にお
ける3gのアンモニウムペルオキソジサルフェートの溶
液を4時間かけて均一に導入した。さらに2時間の後、
10gの脱イオン水における1gのアンモニウムペルオ
キソジサルフェートの溶液を添加して後活性化させ、重
合を4時間で完結させた。
【0025】pHを約6mlの25%水性アンモニアで
7.4の数値に調整した。次いでオートクレーブの内容
物を200〜400ミリバールの減圧下でガス除去し、
残留モノマーを除去した。除去した水性蒸留液の量を新
鮮な脱イオン水で補充した。ポリマー分散物を次いで室
温まで冷却し、濾過した。著量のフィルター残留物は観
察されなかった。このポリマー分散物は次の性質を有し
た: 濃度 : 40.4重量% 23℃の粘度: <100 mPa・s 平均粒径: 201±2nm (レーザー相関分光光度法により測定) 分散ポリマー樹脂のOH価(計算):132mgKOH/固形物1g
【0026】ポリマー分散物2 820gの脱イオン水における実施例1に記載した25
gの同じ陰イオン型乳化剤をポリマー分散物1の製造に
つき使用したと同じ反応器に導入し、攪拌しながら窒素
下にて80℃まで加熱した。169gのヒドロキシプロ
ピルメタクリレート(酸化プロピレンとメタクリル酸と
の付加物)と400gのn−ブチルアクリレートと40
1gのメチルメタクリレートと10gのt−ドデシルメ
ルカプタンとのモノマー混合物、および640gの脱イ
オン水における15gの35%水性過酸化水素の開始剤
溶液を次いで6時間かけて均一に添加した。2時間にわ
たり攪拌した後、10gの水における1gの35%水性
過酸化水素の開始剤溶液を次いで添加して後活性化さ
せ、重合を4時間で完結させた。次いでpHを約4ml
の25%アンモニア水溶液で8.0の数値に調整した。
次いで重合混合物を200〜400ミリバールの残留圧
力下でガス除去し、残留モノマーを除去した。除去した
水性蒸留液の量を新鮮な脱イオン水で補充した。ポリマ
ー分散物を次いで室温まで冷却し、濾過した。このポリ
マー分散物は次の性質を有した: 濃度 : 40.9重量% 23℃の粘度: <100 mPa・s 平均粒径: 130±2nm (レーザー相関分光光度法により測定) 分散ポリマー樹脂のOH価(計算):66mgKOH/固形物1g
【0027】実施例1 100重量部のポリマー分散物1を4.04重量部の市
販のポリウレタン増粘剤(アクリゾルRFM8,ローム
・アンド・ハース社、フランクフルトの製品)の5.0
重量%水溶液および0.2重量部の市販の発泡防止剤
(ベバロイド581B、エアブスレー社、デュッセルド
ルフの製品)と混合した。水希釈性の2−成分ポリウレ
タン透明被覆組成物のための104.2重量部の実質的
に無限に貯蔵しうるポリオール成分が得られた。34.
8重量部のポリイソシアネート1の添加により、次の組
成を有する水希釈性の2−成分透明ポリウレタン被覆組
成物が得られた: ポリオール,100% 40.4重量部=29.06重量% 増粘剤,100% 0.2重量部=0.14重量% 発泡防止剤 0.2重量部=0.14重量% ポリイソシアネート,100% 34.8重量部=25.04重量% ────────────────────────────────── 固形物含有量 75.6重量部=54.38重量% 水 63.4重量部=45.62重量% ────────────────────────────────── 合計 139.0重量部=100.00重量%
【0028】被覆組成物は有機溶剤を含有しなかった。
NCO基とOH基との当量比は1.5:1であった。1
20〜240μmの湿潤フィルム厚さ(これは40〜7
0μmの乾燥フィルム厚さに相当する)にてガラス板に
施こした後、コーチングを24時間乾燥して均質、透
明、強靱かつ硬質のフィルムを形成させた。最終的に硬
化させた後(これは室温にて約14日間を要した)、フ
ィルムは次の性質を有した:
【0029】 外観(透明度/光沢) 極めて良好 溶剤耐性: ホワイトスピリット: 極めて良好 溶剤ナフサ100: 極めて良好 酢酸メトキシプロピル: 極めて良好 アセトン: 中庸 エタノール: 良好〜中庸 振子硬度(アルバート/ケーニッヒ): 100〜110sec. 被覆組成物を室温での硬化でなく140℃にて1時間焼
付けることにより硬化させた際、次の性質が得られた: 外観(透明度/光沢) 極めて良好 溶剤耐性: ホワイトスピリット: 極めて良好 溶剤ナフサ100: 極めて良好 酢酸メトキシプロピル: 極めて良好 アセトン: 中庸 エタノール: 良好〜中庸 振子硬度: 130〜140sec.
【0030】実施例2 100重量部のポリマー分散物2を4.09重量部の市
販のポリウレタン増粘剤(アクリゾルRM 8,ローム
・アンド・ハース社、フランクフルトの製品)の5.0
重量%溶液、および0.2重量部の市販の発泡防止剤
(ベバロイド581B、エアブスレー社、デュッセルド
ルフの製品)と混合した。104.29重量部の水希釈
性の2−成分ポリウレタン透明被覆組成物のための実質
的に無限に貯蔵しうるポリオール成分が得られた。1
7.6重量部のポリイソシアネート1の添加により、次
の組成を有する水希釈性の2−成分透明ポリウレタン被
覆組成物が得られた: ポリオール,100% 40.9重量部=33.55重量% 増粘剤,100% 0.2重量部=0.16重量% 発泡防止剤 0.2重量部=0.16重量% ポリイソシアネート,100% 17.6重量部=14.44重量% ────────────────────────────────── 固形物含有量 58.9重量部=48.32重量% 水 63.0重量部=51.68重量% ────────────────────────────────── 合計 121.9重量部=100.00重量%
【0031】被覆組成物は有機溶剤を含有しなかった。
NCO基とOH基との当量比は1.5:1であった。1
20〜240μmの湿潤フィルム厚さ(これは40〜7
0μmの乾燥フィルム厚さに相当する)にてガラス板に
施こした後、コーチングを「ダストドライ」まで30〜
60分間乾燥させ、かつ8時間〜24時間にわたり「粘
着フリー」(完全乾燥)まで乾燥させて強靱かつ硬質の
フィルムを得た。最終的な硬化(これには室温にて約1
4日間を要した)の後、フィルムは次の性質を有した:
【0032】 外観(透明度/光沢) 極めて良好 溶剤耐性: ホワイトスピリット: 極めて良好 溶剤ナフサ100: 良好 酢酸メトキシブチル: 良好 アセトン: 中庸 エタノール: 良好 振子硬度(アルバート/ケーニッヒ): 70〜80sec.
【0033】被覆組成物を室温での硬化でなく140℃
にて1時間焼付けることにより硬化させた際、次の性質
が得られた: 外観(透明度/光沢) 極めて良好 溶剤耐性: ホワイトスピリット: 極めて良好 溶剤ナフサ100: 極めて良好 酢酸メトキシプロピル: 極めて良好 アセトン: 中庸 エタノール: 良好 振子硬度: 115〜125sec.
【0034】実施例3 100重量部のポリマー分散物1を0.2重量部の市販
の発泡防止剤(ベバロイド581B、エアブスレー社、
デュッセルドルフの製品)と共に慎重に攪拌し、得られ
た混合物に34.7重量部の市販の顔料(バイエルチタ
ン R−KB−4,バイエルAG社、レバークッセン)
を添加した。溶解機を用いて顔料を混合物中に15〜2
0m/sec,の回転速度にて30分間にわたり分散さ
せた。ガラス玉を混合物に添加して分散過程を促進させ
た。篩分および冷却の後、4.04重量部の市販の増粘
剤(アクリゾル RM 8,ローム・アンド・ハース
社、フランクフルトの製品)の5重量%溶液を攪拌しな
がら混合物に添加した。ほぼ無制限の貯蔵安定性を有す
る水希釈性2−成分白色ポリウレタン被覆組成物のため
のポリヒドロキシ成分がこのようにして得られた。4
6.4重量部のポリイソシアネート1を添加して、次の
組成を有する水希釈性の2−成分ポリウレタン被覆組成
物が得られた:
【0035】 ポリアクリレート樹脂、固形物 21.80重量% 添加物 0.22重量% 顔料 18.73重量% ポリイソシアネート1 25.04重量% 全固形物 65.79重量% 水 34.21重量% 合計 100.00重量%
【0036】所望ならば、上記混合物を水により塗布コ
ンシステンシーまで希釈することもできる。この目的に
有機溶剤は必要でない。上記混合物は有機溶剤を含まな
かった。直ちに使用しうる被覆組成物を200μmの湿
潤フィルム厚さ(これは60〜70μmの乾燥フィルム
厚さに相当する)にてガラス板に施した。乾燥したフィ
ルムは光沢があり、欠陥部を持たなかった。10〜14
日間の後、硬化過程が完了した。被覆組成物の性質およ
び得られたフィルムは次の通りであった:
【0037】 ゲル化時間: >8h 初期乾燥(サンド): >8<14h 完全乾燥(粘着フリー) >8<24h 外観(光沢) 良好 振子硬度(アルバート/ケーニッヒ): 70〜80sec. 溶剤耐性: ホワイトスピリット: 極めて良好 溶剤ナフサ100: 極めて良好 酢酸メトキシブチル: 極めて良好 アセトン: 極めて良好〜良好 エタノール: 極めて良好〜良好 耐水性: 良好
【0038】被覆組成物を室温にて30分間にわたり通
気すると共に140℃にて1時間硬化させた際、次の性
質が得られた: 外観 : 良好 振子硬度: 100〜110sec. 溶剤耐性: ホワイトスピリット: 極めて良好 溶剤ナフサ100: 極めて良好 酢酸メトキシブチル: 極めて良好 アセトン: 良好 エタノール: 良好 耐水性: 良好
【0039】以上、本発明を例示の目的で詳細に説明し
たが、この詳細は単に例示の目的に過ぎず、本発明の思
想および範囲を逸脱することなく多くの改変をなしうる
ことが当業者には了解されよう。以下、本発明の実施態
様を要約すれば次の通りである:
【0040】1.結合剤が (a)水または水/溶剤混合物に分散されると共に、オ
レフィン系不飽和モノマーから作成されて少なくとも5
00の分子量(Mn)と1分子当り少なくとも2個のア
ルコール性ヒドロキシル基と15〜250mgKOH/
gのヒドロキシル価と0〜7mgKOH/gの酸価と固
体樹脂100g当り0〜4.5ミリ当量のスルホネート
基およびカルボキシレート基の全含有量とを有する少な
くとも1種のポリマーからなるポリオール成分と、
(b)ポリオール成分(a)の分散物に乳化され、23
℃にて50〜10,000 mPa・s の粘度と1.8〜
4.2の平均NCO官能価とを有し、さらに12.0〜
21.5重量%の(シクロ)脂肪族結合したイソシアネ
ート基と必要に応じポリエーテル連鎖内に存在する2〜
20重量%の酸化エチレン単位とを有し、ポリエーテル
連鎖が平均5〜70個の酸化エチレン単位を有するポリ
イソシアネート成分との混合物からなり、これら成分が
0.2:1〜5:1の成分(b)におけるイソシアネー
ト基と成分(a)におけるアルコール性ヒドロキシル基
との当量比に対応する量で存在することを特徴とする水
性被覆組成物。
【0041】2.ポリオール成分(a)がポリオール成
分(a)の重量に対し10重量%までの積極量の62〜
499の分子量を有する水溶性多価アルコールをさらに
含み、ただし成分(b)におけるイソシアネート基と成
分(a)における全アルコール性ヒドロキシル基との当
量比が0.2:1〜5:1である上記第1項に記載の被
覆組成物。 3.任意の助剤および添加剤をポリオール成分(a)の
分散物に混入し、次いでポリオール成分(a)の分散物
にポリイソシアネート成分(b)を乳化させることを特
徴とする上記第1項に記載の被覆組成物の製造方法。 4.上記第1項に記載の被覆組成物で被覆された耐水性
支持体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴエルネル・クビツツア ドイツ連邦共和国デイー5090 レーフエ ルクーゼン、エデユアルト−シユプラン ゲル−シユトラーセ 22 (72)発明者 ロルフ・ロツシユ ドイツ連邦共和国デイー4156 ヴイルイ ツヒ2、フエルデイナント−ベール−ヴ エグ 2 (72)発明者 ハンス・ヨセフ・ラース ドイツ連邦共和国デイー5000 ケルン 60、メルハイメル・シユトラーセ 249 (56)参考文献 特開 平2−105879(JP,A) 特開 平1−114(JP,A) 特開 昭60−262872(JP,A) 特開 昭62−41270(JP,A) 特開 昭57−92041(JP,A) 特表 平4−501737(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 175/04 - 175/16 C08G 18/00 - 18/87 C08J 7/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結合剤が (a)水または水/溶剤混合物に分散されると共に、オ
    レフィン系不飽和モノマーから作成されて少なくとも5
    00の分子量(Mn)と1分子当り少なくとも2個のア
    ルコール性ヒドロキシル基と15〜250mgKOH/
    gのヒドロキシル価と0〜7mgKOH/gの酸価と固
    体樹脂100g当り0〜4.5ミリ当量のスルホネート
    基およびカルボキシレート基の全含有量とを有する少な
    くとも1種のポリマーからなるポリオール成分と、 (b)ポリオール成分(a)の分散物に乳化され、23
    ℃にて50〜10,000mPa・sの粘度と1.8〜
    4.2の平均NCO官能価とを有し、さらに12.0〜
    21.5重量%の(シクロ)脂肪族結合したイソシアネ
    ート基とポリエーテル連鎖内に存在する2〜20重量%
    の酸化エチレン単位とを有し、ポリエーテル連鎖が平均
    5〜70個の酸化エチレン単位を有するポリイソシアネ
    ート成分との混合物からなり、これら成分が0.2:1
    〜5:1の成分(b)におけるイソシアネート基と成分
    (a)におけるアルコール性ヒドロキシル基との当量比
    に対応する量で存在することを特徴とする水性被覆組成
    物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の被覆組成物で被覆され
    た耐水性支持体。
JP05939493A 1992-02-27 1993-02-25 被覆組成物、その製造方法および耐水性支持体を被覆するためのその使用 Expired - Lifetime JP3491919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4206044.3 1992-02-27
DE4206044A DE4206044A1 (de) 1992-02-27 1992-02-27 Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617004A JPH0617004A (ja) 1994-01-25
JP3491919B2 true JP3491919B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=6452729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05939493A Expired - Lifetime JP3491919B2 (ja) 1992-02-27 1993-02-25 被覆組成物、その製造方法および耐水性支持体を被覆するためのその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6376602B1 (ja)
EP (1) EP0557844B1 (ja)
JP (1) JP3491919B2 (ja)
AT (1) ATE152743T1 (ja)
CA (1) CA2090144C (ja)
DE (2) DE4206044A1 (ja)
ES (1) ES2102540T3 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4315593C2 (de) * 1993-05-11 2001-06-13 Westdeutsche Farbengesellschaf Verfahren zur Herstellung eines Zweikomponentenlacks
TW321660B (ja) * 1994-01-14 1997-12-01 Cytec Tech Corp
US5486576A (en) * 1994-07-01 1996-01-23 Rohm And Haas Company Method for reducing microfoam in a spray-applied waterborne thermoset composition
DE19529394C2 (de) * 1994-08-13 1999-07-08 Herberts Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtlackierungen auf Metallsubstraten
DE4433929A1 (de) * 1994-09-23 1996-03-28 Basf Ag Wasseremulgierbare Polyisocyanate
FR2730738B1 (fr) * 1995-02-21 1997-06-06 Rhone Poulenc Chimie Composition utile pour les revetements, a base de melange d'emulsion(s) et de dispersion(s) de polymere polyol et revetement(s) qui en sont issus
FR2730737B1 (fr) * 1995-02-21 1997-06-06 Rhone Poulenc Chimie Composition utile pour la peinture a base de melange d'emulsion(s) et de dispersion(s) de polymere polyol et revetement(s) qui en sont issus
AU6242696A (en) * 1995-06-30 1997-02-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition having high emulsifiability and stability, and aqueous coating composition comprising the composition
DE19540725A1 (de) 1995-11-02 1997-05-07 Basf Ag Wäßrige Polymerdispersionen als Bindemittel für ölresistente, abriebfeste Fußbodenanstrichmittel
DE19623372A1 (de) * 1996-06-12 1997-12-18 Herberts & Co Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtlackierungen auf elektrisch leitfähigen Substraten
DE19627826A1 (de) * 1996-07-10 1998-01-15 Bayer Ag Neue Polyamine und ihre Verwendung in wäßrigen Lacken und Beschichtungen
DE19715427A1 (de) * 1997-04-14 1998-10-15 Bayer Ag Wäßrige 2-Komponenten Bindemittel und deren Verwendung
DE19724236B4 (de) * 1997-06-09 2007-02-08 Schill + Seilacher Ag Verfahren zur Polarisierung hydrophober Oberflächen
DE19800286A1 (de) * 1998-01-07 1999-07-08 Bayer Ag Verwendung spezieller Isocyanate zur Herstellung wäßriger PUR-Überzüge
DE19814061A1 (de) 1998-03-30 1999-10-07 Bayer Ag Copolymerisatdispersionen, Bindemittelkombinationen auf Basis der Copolymerisatdispersionen, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP4107710B2 (ja) 1998-04-30 2008-06-25 三井化学ポリウレタン株式会社 変性ポリイソシアネートおよびその製造方法
DE19822890A1 (de) 1998-05-22 1999-11-25 Bayer Ag Neue wäßrige 2 K-PUR-Beschichtungssysteme
DE19858733A1 (de) 1998-12-18 2000-06-21 Bayer Ag Wäßrige 2 K-PUR-Systeme mit erhöhter Schlagzähigkeit und guten Beständigkeitseigenschaften, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE19858732A1 (de) * 1998-12-18 2000-06-21 Bayer Ag Wäßrige 2 K-PUR-Systeme mit erhöhter Schlagzähigkeit, hohen Beständigkeitseigenschaften und guten optischen Eigenschaften, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP1161477B1 (en) 1998-12-24 2003-03-19 Akzo Nobel N.V. Aqueous coating composition and a polyol for such a composition
DE19903391A1 (de) 1999-01-29 2000-08-03 Bayer Ag Wäßriges Überzugsmittel, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE19903710A1 (de) * 1999-01-30 2000-08-03 Bayer Ag Uretdiongruppen und freie Isocyanatgruppen aufweisende Pulverlackvernetzer
DE10043433A1 (de) 2000-09-04 2002-03-21 Bayer Ag Wäßrige 2-K-PUR-Systeme
DE10129854A1 (de) * 2001-06-21 2003-01-02 Bayer Ag Wässrige Sekundärdispersionen
WO2003002660A1 (fr) 2001-06-28 2003-01-09 Daikin Industries, Ltd. Compositions de resine en emulsion aqueuse
DE10152723A1 (de) 2001-10-25 2003-05-15 Degussa Construction Chem Gmbh Wässriges hochvernetztes Zweikomponenten-Polyurethanbeschichtungssystem mit verringerter Hydrophilie und verbesserter Chemikalienbeständigkeit, Verfahren zu seiner Herstellung sowie dessen Verwendung
DE10213229A1 (de) * 2002-03-25 2003-10-16 Bayer Ag Wässrige 2K-PUR-Systeme
DE10237576A1 (de) * 2002-08-16 2004-02-26 Bayer Ag Wässrige Bindemittel-Dispersionen als Überzugsmittel
US7115524B2 (en) * 2004-05-17 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Methods of processing a semiconductor substrate
DE602005003081T2 (de) * 2004-09-10 2008-08-21 Rohm And Haas Co. Beständige Zweikomponenten-Polyurethanbodenbeschichtung
DE102005008263A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von zylindrischen Formkörpern auf der Basis von zelligen Polyurethanelastomeren
JP2007091782A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 架橋性水系コーティング組成物
DE102005057683A1 (de) 2005-12-01 2007-06-06 Basf Ag Strahlungshärtbare wasserelmulgierbare Polyisocyanate
US20080081871A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Amit Sehgal Water dispersible polyisocyanates
US8563636B2 (en) * 2006-10-23 2013-10-22 Kansai Paint Co., Ltd. Aqueous two-package type clear coating composition and process for the formation of multilayer finish coating film
JP5404598B2 (ja) * 2007-03-26 2014-02-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 水乳化性ポリイソシアネート
CN101795781A (zh) * 2007-09-03 2010-08-04 本田技研工业株式会社 多层涂膜的形成方法和涂装物的制造方法
EP2236531A1 (de) 2009-03-31 2010-10-06 Bayer MaterialScience AG Neue wäßrige 2K PUR-Beschichtungssysteme für verbesserten Korrosionsschutz
JP5837218B2 (ja) 2011-11-14 2015-12-24 広州天至環保科技有限公司Tantz Environmental Technologies Ltd Pcbメッキ層の酸化防止および耐腐食の性能を向上させる水相不動態化剤並びその使用方法
TWI481760B (zh) * 2011-12-28 2015-04-21 Kwong Lung Entpr Co Ltd 機能性羽絨加工方法
ES2611354T3 (es) 2012-09-28 2017-05-08 Basf Se Poliisocianatos dispersables en agua
KR102555281B1 (ko) 2015-09-09 2023-07-14 코베스트로 도이칠란트 아게 스크래치-내성 2-성분 폴리우레탄 코팅
ES2870027T3 (es) 2015-09-09 2021-10-26 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co Kg Recubrimientos acuosos de PU 2C resistentes a arañazos
EP3387037B1 (en) 2015-12-09 2019-11-06 Basf Se Water-dispersible polyisocyanates
JP6845760B2 (ja) * 2016-07-21 2021-03-24 ベック株式会社 水性被覆材、及び被膜形成方法
WO2019068529A1 (en) 2017-10-06 2019-04-11 Basf Se DISPERSIBLE POLYISOCYANATES IN WATER
EP3822297A1 (de) 2019-11-15 2021-05-19 Covestro Deutschland AG Polysiloxan-funktionalisierte polyurethane zur steigerung der hydrophobie von oberflächen
US20230095196A1 (en) 2020-01-30 2023-03-30 Basf Se Color-stable curing agent compositions comprising water-dispersible polyisocyanates
CN115558419B (zh) * 2022-10-28 2023-07-21 西安长峰机电研究所 一种光固化复合型环氧氟硅树脂涂料及其制备和涂层制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1265113B (de) * 1964-03-07 1968-04-04 Bayer Ag Verfahren zur Veredlung von Textilmaterialien aus natuerlicher oder regenerierter Cellulose
DE2708442C2 (de) 1977-02-26 1984-10-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von modifizierten wäßrigen Kunststoff-Dispersionen
DE3521618A1 (de) * 1985-06-15 1986-12-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen In wasser dispergierbare polyisocyanat-zubereitung und ihre verwendung als zusatzmittel fuer waessrige klebstoffe
DE3529249A1 (de) 1985-08-16 1987-02-26 Bayer Ag Verwendung von polyisocyanaten oder von polyisocyanatgemischen als zusatzmittel fuer waessrige dispersionsfarben
DE3531601A1 (de) * 1985-09-04 1987-03-05 Wacker Chemie Gmbh Waermefester haftklebestoff
GB8722973D0 (en) * 1987-09-30 1987-11-04 Ici America Inc Aqueous polymer compositions
DE3829587A1 (de) 1988-09-01 1990-03-15 Bayer Ag Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und die verwendung von ausgewaehlten zweikomponenten-polyurethansystemen als bindemittel fuer derartige beschichtungsmittel
DE4022602A1 (de) * 1990-07-16 1992-01-23 Basf Ag Waessrige zubereitungen aus copolymerlatices und polyisocyanat-dispersionen
DE4036927A1 (de) 1990-11-20 1992-05-21 Basf Ag Nichtwaessrige polyisocyanatzubereitung

Also Published As

Publication number Publication date
CA2090144C (en) 2004-10-12
US6376602B1 (en) 2002-04-23
DE4206044A1 (de) 1993-09-02
DE59306357D1 (de) 1997-06-12
EP0557844A1 (de) 1993-09-01
ATE152743T1 (de) 1997-05-15
JPH0617004A (ja) 1994-01-25
CA2090144A1 (en) 1993-08-28
ES2102540T3 (es) 1997-08-01
EP0557844B1 (de) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491919B2 (ja) 被覆組成物、その製造方法および耐水性支持体を被覆するためのその使用
KR100217448B1 (ko) 수성 결합제 조성물 및 피복 또는 밀봉 조성물을 제조하기 위한 이의 용도
AU616795B2 (en) An aqueous coating composition based on specific two- component polyurethanes and to a process for its production
JP2849969B2 (ja) 結合剤組成物および被覆用もしくは結合剤用組成物を製造するためのその使用
JP3623263B2 (ja) 水溶性または水分散性ポリイソシアネート組成物、その製造方法および塗料におけるその使用
ES2290136T3 (es) Composicion aglutinante reticulable acuosa y composicion de revestimiento de laca o sellante que comprende dicha composicion aglutinante.
JP5210159B2 (ja) ヒドロキシ官能性ポリジメチルシロキサンを含有する水性2k−pur系
JP4753447B2 (ja) 水性2成分ポリウレタン被覆組成物
US7005470B2 (en) Aqueous 2K PUR systems
JPH05148341A (ja) ポリイソシアネート混合物、その製造方法、および被覆組成物における架橋剤としてのその使用
JPH061948A (ja) 被覆組成物、その製造方法、および耐水性支持体を被覆するためのその使用
JPH07304841A (ja) 水分散性ポリイソシアネート組成物
MXPA97001566A (en) Aqueous polyurethane dispersions based on 1-methyl-2,4- and / or -2,6-diisiocianateciclohexane and their use as agglutinants for vit fiber apparators
JP2003524696A (ja) 高固形分焼付ラッカー用水性塗料
US5308912A (en) Polyurethane coating compositions containing polyether polyols as additives
US6528573B1 (en) Aqueous two-component polyurethane systems with increased impact resistance and good stability properties, method for producing same and their use
US6090881A (en) Aqueous secondary amine functional acrylic polymer
US6048926A (en) Aqueous two component polyurethane coatings, preparation thereof and use thereof
US5955544A (en) Graft polymers of unsaturated monomers onto modified polyureas, processes for their preparation and their use
JPH0710947A (ja) エポキシ樹脂水分散液の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term