JP3480698B2 - 高温における強度−延性バランスに優れるCr基合金 - Google Patents

高温における強度−延性バランスに優れるCr基合金

Info

Publication number
JP3480698B2
JP3480698B2 JP14832699A JP14832699A JP3480698B2 JP 3480698 B2 JP3480698 B2 JP 3480698B2 JP 14832699 A JP14832699 A JP 14832699A JP 14832699 A JP14832699 A JP 14832699A JP 3480698 B2 JP3480698 B2 JP 3480698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
ductility
high temperature
mass ppm
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14832699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000336449A (ja
Inventor
兼次 安彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP14832699A priority Critical patent/JP3480698B2/ja
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to EP00929875A priority patent/EP1205568B1/en
Priority to US09/926,600 priority patent/US7037467B1/en
Priority to CA002375354A priority patent/CA2375354C/en
Priority to PCT/JP2000/003399 priority patent/WO2000073523A1/ja
Priority to DE60016420T priority patent/DE60016420T2/de
Publication of JP2000336449A publication Critical patent/JP2000336449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480698B2 publication Critical patent/JP3480698B2/ja
Priority to US11/211,641 priority patent/US8685315B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/06Alloys based on chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高温(1000℃以
上、とりわけ1050℃以上の超高温域)で優れた強度−延
性バランスを有するCr基合金に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の産業・工業の分野における技術進
歩、また環境問題に対する関心の高まりなどから、高
温、特に1000℃以上の高温域において、高強度でしかも
高延性を具えた金属材料の出現が強く要請されるように
なってきた。ところで、従来から用いられてきた高温材
料は、主としてNi基、Cr基、Co基の合金であった。例え
ば、特公昭64-7145号公報には、Cr:20〜35wt%、Si:1
〜8wt%、C:1.7〜3.5wt%を含み、M73型の炭化物
を形成させたNi基合金が、また特開昭55-154542号公報
には、Ni:20〜47wt%、Co:6〜35wt%、Cr:18〜36wt
%、C:0.6〜2.5wt%、Si:0.5〜2.5wt%を含むNi−Co
−Cr系合金がそれぞれ提案されている。しかしながら、
これらの合金はいずれも実用的には500℃程度の温度ま
でしか使用できなかった。また、これらNiやCoを多量に
含む合金は材料の価格自体が非常に高価になり、さらに
熱膨張係数が大きいといった多くの問題も抱えていた。
【0003】Ni基やCo基の合金より安価で、熱膨張係数
の小さい高温材料としては、Cr系の合金が有望である。
例えば、特開平11−80902 号公報には、C:0.5 〜1.5
wt%、Si:1.0 〜4.0 wt%、Mn:0.5 〜2.0 wt%、Cr:
35〜60wt%を含有する、高温でのエロージョン・コロー
ジョン性を高めた高Cr合金が提案されている。しかし、
この高Cr合金も、高温域とくに1000℃以上では、十分な
強度を得ることは難しい。このようなCr系合金の強度を
さらに高めるには、Cr量の一層の増加が必要である。と
ころが、従来の技術でCr量を60mass%以上にすると、延
性がほとんどなくなってしまうために、溶製後の加工が
不可能になるという問題があった。このため、60mass%
以上のCr基合金は実用化されるまでには至っていなかっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、超高
温環境での使用に耐えうる材料への要請が益々高まりつ
つある状況にもかかわらず、高温で十分な強度を有し、
加工性(延性)を具えた実用的な材料がこれまでには存
在しなかった。そこで、本発明の目的は、従来技術が抱
えている上記問題を解消することにあり、1000℃以上の
高温、とりわけ1050℃以上の高温において、従来合金で
は達成しえなかった優れた強度−延性バランスを具えた
Cr基合金を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明者らは、経済性や熱
膨張係数の上から有利なCr基合金を対象にして、上記課
題の解決に向けて鋭意研究した。その結果、60mass%
のCrを含有するCr基合金であっても、合金中のC+
N、S、Oの含有量および酸化物量を限界量以下に制御
すれば、延性を付与することができ、高温強度と延性と
を両立させうることを見いだし、本発明を完成するにい
たった。
【0006】このようにして完成した本発明は、Cr:60
mass%以上、C+N:20mass ppm以下、S:20mass ppm
以下、O:100mass ppm以下、かつ酸化物としてのO:5
0mass ppm以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純
物からなり、1050℃以上における強度−延性バランス
が、RA×TS≧10000(%・MPa)であることを特徴と
する高温における強度−延性バランスに優れるCr基合金
である。また、この発明は、Cr:65mass%以上、C+
N:20mass ppm以下、S:20massppm以下、O:100mass
ppm以下、かつ酸化物としてのO:50mass ppm以下を含
有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、1050℃
以上における強度−延性バランスが、RA×TS≧1000
0(%・MPa)であることを特徴とする高温における強度
−延性バランスに優れるCr基合金である。
【0007】
【発明の実施の形態】まず、本発明を想到する契機とな
った実験について説明する。原料の純度および溶解条件
を変化させることにより、65mass%Crを含有するCr基合
金を種々溶製し、熱間鍛造により25mmの棒状試片とし
た。ここで、加工性が劣り棒状への加工が困難な合金に
ついては、熱間鍛造→手入れ→再加熱→熱間鍛造を繰り
返して加工した。これら棒状試片を1250℃に加熱後水冷
し、直径6.5 mm、長さ120 mmの丸棒試験片を切り出し
た。この丸棒試験片を用いて、直接通電方式の高温引張
り試験機(グリーブル試験機)により、1100℃における
強度(引張強さ)と延性(断面積の減少率)を測定し
た。
【0008】図1に、高温での強度−延性バランス(断
面積の減少率RAと引張強さTSとの積)におよぼすC
+N量の影響を示す。図1から、高温域における強度−
延性バランスの良好域であるといえるRA×TS≧1000
0 (%・MPa)とするためには、単にC+N量を低減
するだけでなく、S量およびO量をも制御することが必
要であることがわかった。本発明はかかる知見をベース
にして完成したものである。
【0009】次に、本発明の成分を上記範囲に限定した
理由について説明する。 ・Cr:60mass%以上 Crは、高温域における強度を確保するために必要な元素
であり、その量が60mass%未満では、1050℃以上での強
度確保が困難となるので、60mass%以上含有させること
が必要である。なお、十分な特性を発揮させるには65ma
ss%以上含有させることが好ましい。また、Cr量の上限
はとくに定める必要はないが、溶製上の理由から99.99m
ass%が限界である。
【0010】・C+N:20 mass ppm 以下 CおよびNは、1000℃以下でCr炭・窒化物を形成して、
Cr基合金の脆化および耐食性の低下を招く。また、この
CおよびNは、1000℃以上の高温域では固溶状態で存在
し延性を低下させる。これらの特性低下を招かないため
には、C+Nとして20mass ppm以下とする必要がある。
なお、延性の低下をより少なくするためにはC+Nを10
mass ppm以下にすることが好ましい。また、下限値は特
に規定しないが、工業的には、溶製時間を考慮して、0.
1mass ppm までとするのが望ましい。
【0011】・S:20 mass ppm 以下 Sは、Cr基合金中にわずかに含まれる、Ti、Cu、Mnなど
の微量金属元素と硫化物を形成して存在するか、固溶状
態で粒界に偏析して存在し、いずれの場合とも延性の低
下を招く。このような延性の低下は、S量が20 mass pp
m を超えると著しくなるので、その上限を20 mass ppm
とする。なお、延性低下をより少なくするためには、S
量を10 mass ppm 以下に抑制するのが望ましい。また、
Sの下限量については特に定めないが、溶製コストを考
えると0.1 mass ppmまでとするのが望ましい。
【0012】・O(全O):100 mass ppm以下、かつ酸
化物としてのO:50 mass ppm 以下 Oは、Cr基合金中にわずかに含まれる、Al、Siなどの微
量金属元素と酸化物を形成し、延性の低下を招く。この
ような悪影響を避けるには、O量(全O量)を100 mass
ppm以下、かつ酸化物として存在するO量を50 mass pp
m 以下に制限する必要がある。なお、より高い延性を維
持するためには、O量を50 mass ppm 以下、かつ酸化物
としてのO量を30 mass ppm 以下とするのが好ましい。
O量および酸化物としてのO量の下限は定めないが、溶
製コストを考えて、それぞれ5 mass ppm、3 mass ppmと
するのが好ましい。
【0013】以上述べた成分元素以外は、Feおよび不可
避的不純物とする。なお、残余の元素をFeとしたのは、
Cr−Fe合金が延性とコストの点からもっとも有利である
からである。本発明合金は、1050℃以上の高温域におい
て優れた強度と延性を有しているが、かかる合金は、と
くに高純度の原料を用いることと、溶解条件について留
意する以外は常法にしたがって製造することができる。
これらのうち、例えば、原料は99.9mass%以上のクロム
を使用すること、溶解条件はルツボからの不純物の混入
が少ないスカル溶解法を用い真空度を10-5Torr以上とす
ることなどが望ましい。
【0014】
【実施例】表1に示す成分からなる各種Cr基合金を溶製
した。溶製には高純度クロム(純度99.95 mass%)、超
高純度電解鉄(純度99.998mass%)を使用し、水冷銅る
つぼを用いスカル溶解法を採用した。このインゴットを
950〜1200℃で熱間鍛造(加工性が劣る合金について
は、もっとも延性のある温度域で、熱間鍛造→手入れ→
再加熱→熱間鍛造を繰り返して鍛造)して25mmの棒状試
片とした。これら棒状試片を1250℃に加熱後水冷してか
ら、直径6.5 mm、長さ120 mmの丸棒試験片を切り出し
た。この試験片を用いて、直接通電方式の高温引張り試
験機(グリーブル試験機)により高温での延性(断面積
の減少率)を測定した。比較のために、同様の試験を商
用の耐熱材料である54Ni−18Cr−3Mo合金(インコネル
718)についても実施した。
【0015】
【表1】
【0016】得られた高温引張り試験の測定結果を表2
に示す。Cr量が60mass%未満の合金AおよびBは高温で
の強度が低下している。また、従来から耐熱材料として
用いられている54Ni−18Cr−3Mo合金は、1000℃を超え
ると急激に延性が低下し、1200℃でのRAは0%とな
る。これに対して、発明合金は1050℃以上の高温でいず
れも強度−延性バランスを表すRA×TS≧10000(%
・MPa)を示し、きわめて優れた強度−延性バランスを
有していることが分かる。
【0017】
【表2】
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
1000℃以上、とりわけ1050℃以上の高温域における強度
−延性バランスに優れたCr基合金を提供することが可能
になる。従って、本発明は、高温材料が必要とされる各
種の産業分野で貢献するとともに地球環境の改善にも寄
与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】1100℃における強度−延性バランスとC+N量
との関係を示すグラフである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−278718(JP,A) 特開 平3−162545(JP,A) 特開 昭48−102023(JP,A) 特開 平8−225899(JP,A) 特開 平6−49604(JP,A) 大工研ニュース VOL.43 NO. 3(4月 1999)安彦兼次「超高純度金 属を研究する」5.高Cr−Fe合金の 超高純度化

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Cr:60mass%以上、 C+N:20mass ppm以下、 S:20mass ppm以下、 O:100mass ppm以下、かつ 酸化物としてのO:50mass ppm以下を含有し、残部はFe
    および不可避的不純物からなり、 1050℃以上における強度−延性バランスが、RA×TS
    ≧10000(%・MPa)であることを特徴とする高温におけ
    る強度−延性バランスに優れるCr基合金。
  2. 【請求項2】Cr:65mass%以上、 C+N:20mass ppm以下、 S:20mass ppm以下、 O:100mass ppm以下、かつ 酸化物としてのO:50mass ppm以下を含有し、残部はFe
    および不可避的不純物からなり、 1050℃以上における強度−延性バランスが、RA×TS
    ≧10000(%・MPa)であることを特徴とする高温におけ
    る強度−延性バランスに優れるCr基合金。
JP14832699A 1999-05-27 1999-05-27 高温における強度−延性バランスに優れるCr基合金 Expired - Fee Related JP3480698B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14832699A JP3480698B2 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 高温における強度−延性バランスに優れるCr基合金
US09/926,600 US7037467B1 (en) 1999-05-27 2000-05-26 Cr-based alloy excellent in balance between strength and ductility at high temperature
CA002375354A CA2375354C (en) 1999-05-27 2000-05-26 Cr-based alloy having an excellent strength-ductility balance at high temperature
PCT/JP2000/003399 WO2000073523A1 (fr) 1999-05-27 2000-05-26 Alliage a base de chrome dote d'un excellent equilibre resistance-ductilite a haute temperature
EP00929875A EP1205568B1 (en) 1999-05-27 2000-05-26 Cr-BASE ALLOY EXCELLENT IN BALANCE BETWEEN STRENGTH AND DUCTILITY AT HIGH TEMPERATURE
DE60016420T DE60016420T2 (de) 1999-05-27 2000-05-26 Auf chrom basierende legierung mit ausgezeichnetem gleichgewicht zwischen festigkeit und duktilität bei hohen temperaturen
US11/211,641 US8685315B2 (en) 1999-05-27 2005-08-26 Cr-based alloy having an excellent strength-ductility balance at high temperature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14832699A JP3480698B2 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 高温における強度−延性バランスに優れるCr基合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000336449A JP2000336449A (ja) 2000-12-05
JP3480698B2 true JP3480698B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=15450286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14832699A Expired - Fee Related JP3480698B2 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 高温における強度−延性バランスに優れるCr基合金

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7037467B1 (ja)
EP (1) EP1205568B1 (ja)
JP (1) JP3480698B2 (ja)
CA (1) CA2375354C (ja)
DE (1) DE60016420T2 (ja)
WO (1) WO2000073523A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3480698B2 (ja) * 1999-05-27 2003-12-22 兼次 安彦 高温における強度−延性バランスに優れるCr基合金
JP5072154B2 (ja) * 2001-09-14 2012-11-14 日新製鋼株式会社 曲げ加工性に優れた高純度Fe−Cr合金
DE102013214464A1 (de) * 2013-07-24 2015-01-29 Johannes Eyl Verfahren zum Herstellen einer chromhaltigen Legierung und chromhaltige Legierung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2780545A (en) * 1954-02-03 1957-02-05 Battelle Development Corp High-temperature alloy
US3640700A (en) * 1970-08-31 1972-02-08 Riken Piston Ring Ind Co Ltd Process for producing an ingot of chromium metal or chromium-base alloy
DE2221220C3 (de) * 1971-05-12 1974-01-17 Gebrueder Sulzer Ag, Winterthur (Schweiz) Verwendung einer Chrom-Basis-Legierung als Kokillenwerkstoff
JPS5222328B2 (ja) * 1972-04-06 1977-06-16
JPS524248B2 (ja) 1972-05-16 1977-02-02
JPS49113712A (ja) 1973-03-05 1974-10-30
US4118254A (en) 1977-04-04 1978-10-03 Eutectic Corporation Wear and corrosion resistant nickel-base alloy
GB2050424B (en) 1979-05-09 1983-06-15 Special Metals Corp Nickel-cobalt-chromium base alloy
US4901222A (en) 1987-05-19 1990-02-13 Bull Nh Information Systems Inc. Method and apparatus for backing out of a software instruction after execution has begun
JP2607157B2 (ja) 1989-11-17 1997-05-07 株式会社クボタ 加熱炉内の被加熱鋼材支持部材用耐熱合金
JP2801833B2 (ja) 1992-04-30 1998-09-21 川崎製鉄株式会社 加工性および耐孔食性に優れたFe−Cr合金
EP0597129A4 (en) * 1992-04-30 1994-08-10 Kawasaki Steel Co Fe-cr alloy excellent in workability.
JP2737819B2 (ja) * 1993-06-30 1998-04-08 川崎製鉄株式会社 耐リジング性に優れるFe−Cr合金
JPH07278718A (ja) * 1994-04-04 1995-10-24 Kubota Corp 超耐熱高Cr合金および鋼材加熱炉の炉床部材
JP3535290B2 (ja) * 1994-12-22 2004-06-07 兼次 安彦 再結晶温度以下の温度範囲において優れた塑性変形能を有する金属
JP3357226B2 (ja) * 1995-08-14 2002-12-16 川崎製鉄株式会社 耐リジング性と表面性状に優れたFe−Cr合金
JP3899168B2 (ja) 1997-09-03 2007-03-28 株式会社神戸製鋼所 耐高温エロージョン・コロージョン性に優れた高Cr合金および高Cr合金部材
JP3480698B2 (ja) * 1999-05-27 2003-12-22 兼次 安彦 高温における強度−延性バランスに優れるCr基合金

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
大工研ニュース VOL.43 NO.3(4月 1999)安彦兼次「超高純度金属を研究する」5.高Cr−Fe合金の超高純度化

Also Published As

Publication number Publication date
US20050281703A1 (en) 2005-12-22
DE60016420T2 (de) 2005-05-19
EP1205568B1 (en) 2004-12-01
EP1205568A4 (en) 2002-11-06
CA2375354A1 (en) 2000-12-07
CA2375354C (en) 2007-04-10
JP2000336449A (ja) 2000-12-05
US8685315B2 (en) 2014-04-01
DE60016420D1 (de) 2005-01-05
WO2000073523A1 (fr) 2000-12-07
US7037467B1 (en) 2006-05-02
EP1205568A1 (en) 2002-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4277113B2 (ja) 耐熱ばね用Ni基合金
JP6177317B2 (ja) 良好な加工性、クリープ強度及び耐食性を有するニッケル−クロム合金
WO2012026354A1 (ja) Co基合金
US20110056589A1 (en) Iron-nickle alloy
CN104245978A (zh) 具有良好可加工性、耐蠕变性和耐腐蚀性的镍-铬-铝-合金
JP3873313B2 (ja) 高強度チタン合金の製造方法
CN112601829A (zh) 抗蠕变钛合金
JP3480698B2 (ja) 高温における強度−延性バランスに優れるCr基合金
CN111902550B (zh) 钛合金及其制造方法
JP3274142B2 (ja) アルミニウム−マンガン−シリコン−窒素オーステナイトステンレス耐酸鋼
CN106086522A (zh) 一种高强韧镍合金及其制备方法
JPH083665A (ja) 耐酸化性および高温強度に優れた金型用Ni基超耐熱合金
JPH06279894A (ja) 強度および導電性に優れた銅合金
JP2022095215A (ja) 低熱膨張合金
JP6787246B2 (ja) 耐熱部材用合金原板、耐熱部材用合金板、およびエンジンの排気系部材用のガスケット
JP3779131B2 (ja) 加工性および高温における強度−延性バランスに優れるCr基合金
JP4286189B2 (ja) 靱性に優れる高Crフェライト系鉄合金およびその製造方法
US4428779A (en) High-strength, high-conductivity copper alloys
JP4296303B2 (ja) 靱性に優れる高Crフェライト系鉄合金およびその製造方法
JP6179325B2 (ja) 連続鋳造用モールド材
TW201928078A (zh) 一種高應力鎳基合金
JP3409077B2 (ja) 高温用軽量高強度チタン合金
TWI655303B (zh) 含鍺不銹鋼
CN117551912A (zh) 耐腐蚀含铌钛合金及其制备方法
CN115725895A (zh) 一种抗拉强度≥1600MPa的低膨胀Fe-Ni因瓦合金线材及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20040420

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees