JP3463760B2 - 溶射発熱体用電極とその接合方法 - Google Patents

溶射発熱体用電極とその接合方法

Info

Publication number
JP3463760B2
JP3463760B2 JP03421794A JP3421794A JP3463760B2 JP 3463760 B2 JP3463760 B2 JP 3463760B2 JP 03421794 A JP03421794 A JP 03421794A JP 3421794 A JP3421794 A JP 3421794A JP 3463760 B2 JP3463760 B2 JP 3463760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal
heating element
thermal spray
electrode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03421794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07226285A (ja
Inventor
好治 村田
敏行 小屋
信頼 別所
修平 中浜
和也 小林
雅也 熊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Tocalo Co Ltd
Original Assignee
Ebara Corp
Tocalo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Tocalo Co Ltd filed Critical Ebara Corp
Priority to JP03421794A priority Critical patent/JP3463760B2/ja
Publication of JPH07226285A publication Critical patent/JPH07226285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463760B2 publication Critical patent/JP3463760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流体加熱に用いる溶射
発熱体に通電するための溶射発熱体用電極とその接合方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、溶射発熱体の導電性材料で構
成される発熱層に通電する電極は重要な技術であり、基
材がパイプの場合は導電性のリングを用い、また、融電
層のそれはハンダによって形成されている。これらの技
術は、特開平3−174720号、特開昭59−154
478号、特公平2−56425号各公報に開示されて
いる。また、リード線を銀ろうで固着した技術に実開昭
58−120597号公報がある。
【0003】ところで、前記のリング電極は簡単でよい
が、大口径パイプや局部には不向きであり、局部電極に
適しているハンダ付は200℃以上に耐えない。これよ
り融点の高い銀ろう付は、主にフラックスを用いなけれ
ば、溶射皮膜にろう付けができない。しかしフラックス
を使用した銀ろう付は、発熱層と基材間のセラミックス
絶縁層に含浸され、絶縁抵抗が著しく低下し危険であ
り、安全上問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記問題点
を解決し、安全で耐久性のある接合ができ、しかも大量
生産に対応できる溶射発熱体用電極とその接合方法を提
供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、溶射発熱体の発熱層と、該発熱層上に
形成した自溶合金又はフラックスなしの銀ろうからなる
溶射膜と、該溶射膜上に溶着したリード線とからなる溶
射発熱体用電極としたものである。また、本発明では、
溶射発熱体の発熱層とリード線とを接合して電極とする
溶射発熱体用電極の接合方法において、予め発熱層上に
自溶合金又はフラックスなしの銀ろうの層を溶射で形成
し、該形成した溶射膜上にリード線を溶着することとし
たものである。
【0006】上記のように、本発明はフラックスを必要
としないろう材膜を予め溶射によって、発熱層上に機械
的に50〜1000μmの膜厚で形成し、熱エネルギー
等の手段によりこの皮膜を再溶融させることでリード線
とろう材を溶融し接合させるものである。一般に、異種
材料を接合させる場合は溶着が信頼でき、溶着技術は公
知のスポット溶接、ティグ及びレーザ法等がある。しか
し、溶射発熱体の膜厚は全体で1mm以下であり、特に
発熱層は100μm程度であるため、この層自体を溶融
させるような溶接は不可能である。また、導電性セラミ
ックを用いた場合、密着力も数kg/cm2 以下と小さ
く、加熱により剥離しやすい。
【0007】そこで、発熱層上に自溶合金を溶射し、膜
厚を増加させてリード線と自溶合金が主に溶着する方法
を考えた。各種の組合せによりテストを実施したところ
次の要素が重要であった。即ち自溶合金皮膜とリード線
の組成ができるだけ近いこと、また、融点差が小さいこ
と、次に、電気的手段を用いた場合、例えばティグであ
ればそれぞれの抵抗値のバランスがとれていること、ま
た熱応力を考慮して熱膨張係数も近いことなどである。
なお、作業環境の酸素分圧は可能なかぎり低くすること
が好ましい。例えば、自溶合金でニッケルろうを用いた
時は、リード線はニッケル線が最適であった。
【0008】
【作用】上記した要素をそろえることにより、異種材料
を溶着で瞬時に簡単に電極が形成されるので、上記の溶
接技術は大量生産に適している。自溶合金の溶射皮膜を
大きくとれば、それ自身の電気伝導度又は熱伝導度が大
きいために、リード線を点溶着しても、局所加熱になり
にくく、また、発熱層に均一に近く電流が流れる作用を
持つ。なお、自溶合金はNi系、Co系ろう材であり、
また、リード線は線状にとらわれず、例えば先端が圧着
端子等によってもよい。
【0009】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。 実施例1 図1に本発明の溶射発熱体用電極の全体構成図を示し、
図2に、電極の接合部分の拡大図を示す。図において、
1は基材で2は絶縁層であり、その絶縁層2の上に溶射
発熱層3が形成され、発熱層3の両端に自溶合金の層6
が溶射により形成されており、自溶合金層6の上にリー
ド線7の端子5が溶着部8で溶着されている。
【0010】まず、基材1上のアルミナ(Al2 3
絶縁層2に、巾100mm、長さ200mmの溶射発熱
体3を構成する。この溶射発熱層3はNiOの金属酸化
物である。その上に自溶合金6(組成、B:1.0〜
2.2、Si:3.0〜4.0、Fe:1.5以下、B
a、Niその他)を0.2〜0.5mmの膜厚で巾10
mm、長さ100mm溶射を行い、リード線7としてN
i線を用いこれを(+)極としてティグ4を(−)極と
して電流値15Aで電気アークを発生させて、リード線
の先端及び接触している自溶合金表面を溶融9させて溶
着した。その結果、接着強度も強く、又剥離もなく、リ
ード線と基材間の絶縁もDC500Vメガで10MΩ以
上であったことから安全であった。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果を奏す
ることができる。 (1)700℃程度まで使用可能となった。 (2)溶着の為電食が起りにくく信頼性が向上する。 (3)低コストで大量生産向きに対応可能である。 (4)発熱層がセラミックス系であっても、給電部の接
触面積が十分に確保でき、局所加熱がおこりにくい、ま
た強度もある程度確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の溶射発熱体用電極の全体構成図。
【図2】電極の接合部分の拡大図。
【符号の説明】
1:基材、2:絶縁層、3:溶射発熱層、4:ディグ、
5:Ni端子、6:自溶合金層、7:リード線、8:溶
着部、9:自溶合金の溶融。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 別所 信頼 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会 社荏原製作所内 (72)発明者 中浜 修平 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会 社荏原製作所内 (72)発明者 小林 和也 兵庫県神戸市垂水区学ケ丘7−1−7− 21 (72)発明者 熊川 雅也 千葉県船橋市前貝塚734 ホワイトヒル 201 (56)参考文献 特開 平4−357167(JP,A) 特開 平4−106893(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05B 3/02 - 3/82

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶射発熱体の発熱層と、該発熱層上に形
    成した自溶合金又はフラックスなしの銀ろうからなる溶
    射膜と、該溶射膜上に溶着したリード線とからなること
    を特徴とする溶射発熱体用電極。
  2. 【請求項2】 溶射発熱体の発熱層とリード線とを接合
    して電極とする溶射発熱体用電極の接合方法において、
    予め発熱層上に自溶合金又はフラックスなしの銀ろうを
    溶射で形成し、該形成した溶射膜上にリード線を溶着す
    ることを特徴とする溶射発熱体用電極の接合方法。
JP03421794A 1994-02-08 1994-02-08 溶射発熱体用電極とその接合方法 Expired - Fee Related JP3463760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03421794A JP3463760B2 (ja) 1994-02-08 1994-02-08 溶射発熱体用電極とその接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03421794A JP3463760B2 (ja) 1994-02-08 1994-02-08 溶射発熱体用電極とその接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07226285A JPH07226285A (ja) 1995-08-22
JP3463760B2 true JP3463760B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=12407993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03421794A Expired - Fee Related JP3463760B2 (ja) 1994-02-08 1994-02-08 溶射発熱体用電極とその接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3463760B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3204637B2 (ja) 1998-01-29 2001-09-04 トーカロ株式会社 自溶合金溶射被覆部材の製造方法
JP2004039647A (ja) * 2003-08-20 2004-02-05 K-Tech Devices Corp 抵抗発熱体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07226285A (ja) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05185244A (ja) アルミニウム箔の溶接方法
EP0314319A1 (en) Method of joining an insulated wire to a conductive terminal
JPH10510091A (ja) 電気的接続方法
JP2003061314A (ja) 小型モータの回転子及びその製造方法
JP3463760B2 (ja) 溶射発熱体用電極とその接合方法
WO2002100585A1 (fr) Tete de soudage par points
CN1703537B (zh) 用于在铝支撑棒上形成良好接触表面的方法和支撑棒
JP3823780B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
JPS6110084A (ja) 金属電極を導電性炭化ケイ素セラミツク要素にロウ接する方法およびこの方法により製造した炭化ケイ素セラミツク要素
JPH11152584A (ja) コーティング端部構造
WO2021047307A1 (zh) 一种电机绕组多层导体的点焊方法
JPH031880Y2 (ja)
US3751624A (en) Butt brazing apparatus and method
JP2001525987A (ja) 配電箱及びその部品の製造工程における改良
JP2001071150A (ja) 抵抗溶接方法および抵抗溶接部構造ならびに電子部品の製造方法および電子部品
JP2005294092A (ja) 発熱体
JPH044984A (ja) 抵抗溶接用電極およびその製造方法
JPS6013149Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ
JP2000190068A (ja) 電子部品の接合方法
JP3403993B2 (ja) フラックス付きヒュ−ズ
JPH042023A (ja) 抵抗・温度ヒューズ並びにその製造方法
JPH0340474B2 (ja)
TWI229021B (en) Welding head of spot welding machine
JPH05174939A (ja) 電気部品へのリ−ド線のはんだ付け方法
JP2001291601A (ja) 低抵抗器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030806

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees