JP3455665B2 - 直流モータの速度制御回路 - Google Patents

直流モータの速度制御回路

Info

Publication number
JP3455665B2
JP3455665B2 JP33150197A JP33150197A JP3455665B2 JP 3455665 B2 JP3455665 B2 JP 3455665B2 JP 33150197 A JP33150197 A JP 33150197A JP 33150197 A JP33150197 A JP 33150197A JP 3455665 B2 JP3455665 B2 JP 3455665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switching element
motor
comparator
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33150197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11168893A (ja
Inventor
洋之 荒井
慎一 増田
Original Assignee
佐鳥エス・テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佐鳥エス・テック株式会社 filed Critical 佐鳥エス・テック株式会社
Priority to JP33150197A priority Critical patent/JP3455665B2/ja
Publication of JPH11168893A publication Critical patent/JPH11168893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455665B2 publication Critical patent/JP3455665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、直流モータの速度
制御回路に関するものであり、更に詳しくは直流モータ
のオン時間を略一定にし、直流モータのオフ時間を変化
させて回転速度を制御するようにした制御回路に関す
る。 【0002】 【従来の技術】従来技術における電動工具等に利用され
ている直流モータの速度制御回路は、種々のものが開示
されているが、共通しているのは、モータのオフ時に発
生する逆起電力を利用してモータの定速回転制御するよ
うにしている。 【0003】例えば、特開平61ー46187号「直流
電動機(モータ)の速度制御装置」がある。この制御回
路は、図5に示すように、直流電源Eの両端に接続され
た直流モータM及び半導体スイッチング素子FETの直
列回路と、抵抗Rを介して半導体スイッチング素子FE
Tと並列に接続され、スイッチング素子FETのオフ時
に直流モータM、抵抗Rを介して充電され、スイッチン
グ素子FETのオン時に抵抗R、スイッチング素子FE
Tを介して放電するコンデンサCと、コンパレータCO
MPと、コンパレータCOMPの入力条件を変更する抵
抗R1〜R3と、可変抵抗VRと、トランジスタTrと
から構成されている。 【0004】コンパレータCOMPは、スイッチング素
子FETのオフ時にコンデンサCの端子電圧V1(充電
電圧)が第1基準電圧V2より大きくなった時にスイッ
チング素子FETをオンさせる。 【0005】又、このコンパレータCOMPは、スイッ
チング素子FETのオン時にコンデンサCの端子電圧V
1(放電電圧)が、トランジスタTrがオンし抵抗R1
をバイパスすることにより第1基準電圧V2より小さく
なった第2基準電圧V3より小さくなった時に、スイッ
チング素子FETをオフさせる。 【0006】このようにして1個のコンパレータCOM
PでコンデンサCの充放電電圧と所定レベルの第1及び
第2基準電圧V2、V3とを比較してスイッチング素子
FETのオン・オフデューテイを制御して、直流モータ
Mを一定速度で回転させる。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記説
明した従来技術における直流モータの速度制御回路にお
いては、低速回転時の第1及び第2基準電圧の設定が難
しいという問題点がある。 【0008】又、1個のコンパレータを使用して第1及
び第2基準電圧による比較制御を行っているため、コン
デンサCの端子電圧V1(充放電電圧)との比較の正確
性に欠けるという問題点もある。 【0009】従って、モータの逆起電力を利用した速度
制御回路において、より正確な比較制御ができる回路構
成に解決しなければならない課題を有している。 【0010】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る直流モータの速度制御回路は、直流電
源を介して直流モータと直列に接続し、該直流モータを
オン/オフ制御するスイッチング素子と、前記スイッチ
ング素子と前記直流モータとの接続点に該スイッチング
素子と並列接続し、該スイッチング素子がオフ時に充電
を開始して第1充電電圧を生成する第1のコンデンサ
と、前記直流電源と並列接続した可変抵抗で、前記直流
モータの回転速度の制御に対応して設定される第1しき
い値電圧を生成する第1の抵抗群と、前記第1充電電圧
と前記第1しきい値電圧を入力して比較し、所定の出力
信号を生成する第1のコンパレータと、前記第1のコン
パレータの出力信号により第2しきい値電圧を生成する
第2の抵抗群と、前記直流電源と並列に接続し、前記ス
イッチング素子がオン時に充電を開始して第2充電電圧
を生成する第2のコンデンサと、前記第2充電電圧と前
記第2しきい値電圧を入力して比較し、その出力電圧を
前記スイッチング素子のゲートに供給する第2のコンパ
レータと、を備えた制御回路であって、前記第1のコン
パレータは、前記スイッチング素子がオフのときに、前
記第1充電電圧の充電電圧が前記第1しきい値電圧に達
しときに、前記第2しきい値電圧を第2コンパレータに
入力して前記スイッチング素子をオンにし、前記第2の
コンパレータは、前記スイッチング素子がオンのとき
に、前記第2充電電圧が前記第2しきい値電圧に達した
ときに、出力電圧を前記スイッチング素子のゲートに供
給して、前記スイッチング素子をオフするように制御す
ることである。 【0011】このような構成からなる制御回路において
は、1つのコンパレータでオン時間を略一定に決め、他
方のコンパレータでモータの逆起電力をも参酌したオフ
時間を決めるようにしたことにより、モータの逆起電力
を利用したフイードバック制御のフイードバック量が多
くとることができるようになり、定速度回転特性を向上
させることができるようになる。 【0012】 【発明の実施の形態】次に、本発明に係る直流モータの
速度制御回路に関する実施の形態について図面を参照し
て説明する。 【0013】直流モータの速度制御回路は、図1に示す
ように、直流電源Eと、直流モータMと、スイッチング
素子FETと、2個の第1及び第2のコンパレータIC
1、IC2と、コンデンサC1〜C4と、抵抗R1〜R
15と、ダイオードD1〜D3とから構成され、その接
続状態は次のようになっている。 【0014】直流電源Eの両端に、直流モータM及び抵
抗R8及びコンデンサC1を直列に接続し、コンデンサ
C1と並列に抵抗R1及びR2を接続し、抵抗R2に並
列にコンデンサC3を接続してある。又、この直流モー
タM及び電源Eに並列にスイッチング素子FETが接続
されている。直流モータMにはダイオードD3が並列に
接続されている。このコンデンサC1は、所謂、第1の
コンデンサであり、スイッチング素子のドレインソース
間の電圧Vdsにより抵抗R8を介してスイッチング素
子FETがオフの時に充電し、スイッチンング素子FE
Tがオンの時に抵抗R8、スイッチング素子FETを介
して放電する。ダイオードD3は、所謂還流ダイオード
の機能を有し、スイッチング素子FETがオフした時に
直流モータM間に発生するスパイク電圧を還流させるこ
とによりドレインソース間に高電圧が加わらないように
し、スイッチング素子FETの破壊を防止している。 【0015】直流モータMと直流電源Eとの間からは、
抵抗R11を介して電源Eと並列にコンデンサC2を接
続し、このコンデンサC2に並列に抵抗R3及びR4及
びR5を接続し、抵抗R4には可変抵抗R6を並列に接
続してある。ここで、抵抗R3、R4、R5、R6が、
直流電源Eと並列接続した可変抵抗R6を含み、直流モ
ータMの回転速度の制御に対応して設定される第1しき
い値電圧を生成する第1の抵抗群である。 【0016】第1のコンパレータIC1のプラス側入力
端子(第1充電電圧V10)は抵抗R1、R2の間に接
続し、マイナス側入力端子(第1しきい値電圧V11)
は可変抵抗R6の可変端子に接続し、出力側端子(出力
電圧V12)はダイオードD1を介して第2のコンパレ
ータIC2のプラス側入力端子(第2しきい値電圧V1
3)に接続してある。 【0017】この出力側端子(出力電圧V12)には抵
抗R9を介して抵抗R11に接続されている。 【0018】第2のコンパレータIC2のマイナス側入
力端子(第2充電電圧V14)は、コンデンサC4を介
し電源Eのマイナス側に、抵抗R10及びR11を介し
て直流モータMと電源Eとの間に接続されている。更
に、マイナス側入力端子(第2充電電圧V14)はダイ
オードD2及び抵抗R7を介して出力側端子に接続して
ある。出力側端子は、電源Eと並列に接続された直列接
続抵抗R12及びR13及びR14のうち抵抗R12と
R13との間に接続し且つ抵抗R15を介してスイッチ
ング素子FETのゲートに接続されている。又、抵抗R
13とR14の中間点は第2のコンパレータIC2のプ
ラス側入力端子(第2しきい値電圧V13)に接続され
ている。このコンデンサC4の充放電は、スイッチング
素子FETがオンの時に抵抗R10を介して充電し、ス
イッチング素子FETがオフした時にダイオードD2と
抵抗R7を介して放電する。ここで、抵抗R12、R1
3、R14が、第1のコンパレータIC1の出力信号に
より第2しきい値電圧V13を生成する第2の抵抗群で
ある。このコンデンサC4、抵抗R10が 直流電源E
と並列に接続し、スイッチング素子FETがオン時に充
電を開始して第2充電電圧を生成する第2のコンデンサ
である。 【0019】次に、このような接続状態を有する制御回
路における動作について、図1の制御回路を参照し、図
2の波形図に基づいて説明する。 【0020】先ず、スイッチング素子FETがオンの時
には、ドレイン電流Idが流れるためドレインソース間
電圧Vdsは、(FETのオン抵抗×ドレイン電流I
d)ボルトになる。スイッチング素子FETがオフ時に
は、ドレイン電流Idが流れないため、ドレインソース
間電圧Vdsは電源電圧Eからモータ発電電圧(逆起電
力で発生した電圧)を引いた電位になる。 【0021】第1のコンパレータIC1は、ドレインソ
ース間電圧VdsをコンデンサC1及び抵抗R8により
積分した電位を抵抗R2/(R1+R2)に分圧した電
位である第1充電電圧V10と、電源電圧Eを抵抗R
3、R4、R5及び可変抵抗R6により分圧した電位で
ある第1しきい値電圧V11とを比較している。 【0022】そして、スイッチング素子FETがオフの
時、分圧した第1充電電圧V10の充電電圧が第1しき
い値電圧V11に達する(図2でP点)と第1のコンパ
レータIC1の出力電圧V12が”HIGH”(ワンシ
ョット)となる。ここでモータMの速度設定は、抵抗R
3、R4、R5及び可変抵抗R6により第1しきい値電
圧V11を変えることによって行っている。即ち、第1
しきい値電圧V11が下がるに従って、第1充電電圧V
10が達する時間が早くなるため、オフ時間が短くな
る。 【0023】一方、フイードバック制御は、モータMに
負荷が加わるとモータMの回転数が下がりスイッチング
素子FETがオフ時のモータMの発電電圧(逆起電力)
が低下するため、ドレインソース間電圧Vdsが上昇す
る。この上昇したドレインソース間電圧Vdsは、第1
充電電圧V10の充電する時間を早めることになり、第
1しきい値電圧V11に達する時間が早くなり、モータ
Mのオフ時間が短くなる。このようにして、スイッチン
グ素子FETがオフ時、即ち、モータMがオフ時に、モ
ータMで発生する逆起電力による充電電圧を利用してオ
フ時間の制御をすれば、モータMの回転状態をフイード
バックさせることができるようになる。 【0024】スイッチング素子FETがオンするために
は、第1のコンパレータIC1の出力電圧V12におけ
るワンショットが、ダイオードD1を通り、第2しきい
値電圧V13の電位がプルアップ用抵抗R9により”H
IGH”電位となって第2のコンパレータIC2のプラ
ス側入力端子に入力され、その出力側端子からの出力電
圧Vgsが”HIGH”になり、スイッチング素子FE
Tをオンにする。同時に、第2しきい値電圧V13(第
2コンパレータIC2のプラス側入力)は抵抗R12、
R13とR14とで分圧された電位となる。又、スイッ
チング素子FETがオンすると同時に、コンデンサC4
への充電が開始され、第2充電電圧V14の充電電圧が
上昇する。 【0025】電源電圧EをコンデンサC4、抵抗R10
により積分した電位である第2充電電圧V14の充電電
圧が、第2しきい値電圧V13に達する(図2でQ点)
と、第2のコンパレータIC2の出力電圧Vgsが”L
OW”になりスイッチング素子FETをオフにする。 【0026】このようにして、モータMのオン時間は、
モータMのオンと同時に充電を開始する第2充電電圧V
14が、第2しきい値電圧V13に到達するまでの間で
あり、速度設定及びモータMへの負荷の大小等は直接に
関与しない構成となっているため、そのオン時間は略一
定となる。 【0027】このようにして、第1のコンパレータIC
1はモータMで発生する逆起電力をフイードバックしス
イッチング素子FETのオフ時間、第2のコンパレータ
IC2はスイッチング素子FETのオン時間を決め、こ
の繰り返しにより発振制御を行っているのである。 【0028】次に、このような制御をする制御回路にお
いて、更に、モータの回転速度に応じた速度制御につい
て図3を参照して説明する。 【0029】モータMの回転速度が低速時においては、
図3(A)に示すように、第1しきい値電圧V11が上
昇するからオフ時間が長くなる。中速時においては、図
3(B)に示すように、第2しきい値電圧V11は低速
の時の電位よりも低くなるため、その分オフ時間が短く
なる。高速においては、図3(C)に示すように、更に
第1しきい値電圧V11が低くなり、オフ時間とオン時
間が略同じ位の比率になってモータMの回転速度を制御
する。 【0030】次に、モータの負荷が印加された場合の速
度制御について図4を参照して説明する。 【0031】無負荷時においては、図4(A)に示すよ
うに、ドレインソース間電圧Vdsが低いため第1充電
電圧V10の充電速度は緩やかである。従って、第1し
きい値電圧V11へ到達する時間は長くなり、オフ時間
は長い。これに対して、負荷を印加すると、図4(B)
に示すように、ドレインソース間電圧Vdsが上昇する
ため、その分第1充電電圧V10の充電速度が速まり、
オフ時間が短くなる。従って、モータMに外部要因によ
る負荷が印加されると制御回路はその負荷の印加具合に
対応して第1充電電圧V10の充電速度を早めるように
してオフ時間を少なくし、略一定のオン時間を多くする
ように制御することができる。 【0032】負荷が増加して、モータMがロック状態に
なると、図4(C)に示すように、更にドレインソース
間電圧Vdsが上昇し、オン時間がオフ時間よりも長く
なった状態で対処するように制御する。 【0033】このようにして、図3に示したモータの回
転速度に関しては第1しきい値電圧V11を変化させて
オフ時間を設定し、図4に示した負荷が印加した場合に
は、ドレインソース間電圧Vdsの変化によりオフ時間
を設定するようにし、又、これらを組み合わせた制御を
行えば、きわめて政客なモータMの回転制御を行うこと
ができるのである。 【0034】 【発明の効果】上記説明したように、本発明に係る直流
モータ速度制御回路は、スイッチング素子がオフ時に、
モータから発生する逆起電力を利用して第1充電電圧の
充電速度を変化させてオフ時間を設定するようにしたこ
とにより、モータで発生する逆起電力のフイードバック
量が多くとれ安定した直流モータの回転速度制御を行う
ことができると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る直流モータの速度制御回路であ
る。 【図2】同速度制御回路の基本的な動作の主要な各部の
波形図である。 【図3】同低速、中速、高速の速度設定時の主要な各部
の波形図である。 【図4】同負荷印加時の主要な各部の波形図である。 【図5】従来技術における直流モータの速度制御回路で
ある。 【符号の説明】 V10・・・第1充電電圧、V11・・・第1しきい値
電圧、V12・・・出力電圧(第1のコンパレータIC
1)、V13・・・第2しきい値電圧、V14・・・第
2充電電圧、Vgs・・・出力電圧(第2のコンパレー
タIC2)、Vds・・・ドレインソース間電圧、Id
・・・ドレイン電流、C1〜C4・・・コンデンサ、R
1〜R15・・・抵抗(R6・・・可変抵抗)、D1〜
D3・・・ダイオード、M・・・モータ、IC1・・・
第1のコンパレータ、IC2・・・第2のコンパレー
タ、E・・・直流電源電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−337065(JP,A) 特開 昭50−60708(JP,A) 特開 昭58−29392(JP,A) 特開 昭55−150612(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02P 5/00 - 5/26 H02P 7/00 - 7/34

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 直流電源を介して直流モータと直列に接
    続し、該直流モータをオン/オフ制御するスイッチング
    素子と、 前記スイッチング素子と前記直流モータとの接続点に、
    該スイッチング素子と並列接続し、該スイッチング素子
    がオフ時に充電を開始して第1充電電圧を生成する第1
    のコンデンサと、 前記直流電源と並列接続した可変抵抗で、前記直流モー
    タの回転速度の制御に対応して設定される第1しきい値
    電圧を生成する第1の抵抗群と、 前記第1充電電圧と前記第1しきい値電圧を入力して比
    較し、所定の出力信号を生成する第1のコンパレータ
    と、 前記第1のコンパレータの出力信号により第2しきい値
    電圧を生成する第2の抵抗群と、 前記直流電源と並列に接続し、前記スイッチング素子が
    オン時に充電を開始して第2充電電圧を生成する第2の
    コンデンサと、 前記第2充電電圧と前記第2しきい値電圧を入力して比
    較し、その出力電圧を前記スイッチング素子のゲートに
    供給する第2のコンパレータと、を備えた制御回路であ
    って、 前記第1のコンパレータは、前記スイッチング素子がオ
    フのときに、前記第1充電電圧の充電電圧が前記第1し
    きい値電圧に達しときに、前記第2しきい値電圧を第2
    コンパレータに入力して前記スイッチング素子をオンに
    し、 前記第2のコンパレータは、前記スイッチング素子がオ
    ンのときに、前記第2充電電圧が前記第2しきい値電圧
    に達したときに、出力電圧を前記スイッチング素子のゲ
    ートに供給して、前記スイッチング素子をオフするよう
    に制御すること を特徴とする直流モータの速度制御回
    路。
JP33150197A 1997-12-02 1997-12-02 直流モータの速度制御回路 Expired - Lifetime JP3455665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33150197A JP3455665B2 (ja) 1997-12-02 1997-12-02 直流モータの速度制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33150197A JP3455665B2 (ja) 1997-12-02 1997-12-02 直流モータの速度制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11168893A JPH11168893A (ja) 1999-06-22
JP3455665B2 true JP3455665B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=18244351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33150197A Expired - Lifetime JP3455665B2 (ja) 1997-12-02 1997-12-02 直流モータの速度制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3455665B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5002979B2 (ja) * 2006-02-28 2012-08-15 オムロン株式会社 直流モータ制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11168893A (ja) 1999-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5444354A (en) Charging generator control for vehicles
US6294903B1 (en) Switching power supply
JP3418673B2 (ja) 車両用充電発電機の制御装置
US4459539A (en) Charge transfer constant volt-second regulator
JP4158513B2 (ja) 車両用発電制御装置
JPH0732941A (ja) 自動車用照明装置の保護回路
US5892353A (en) Power supply apparatus
KR20020079366A (ko) 전압 변환 장치
JP3478890B2 (ja) 複数の信号を生成するためのdc/dcコンバータ
JP3400678B2 (ja) 充電発電機の制御装置
JP3455665B2 (ja) 直流モータの速度制御回路
JP2001045740A (ja) パワー半導体素子の駆動回路
JP2624524B2 (ja) 電動機の過負荷検出装置
JP3149520B2 (ja) 車両用電気負荷への電力供給装置
JP3232739B2 (ja) スイッチ投入検出回路
JP3490049B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4239402B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP3429434B2 (ja) バッテリ電圧調整装置
JP3488859B2 (ja) モータ制御回路
JP2600103Y2 (ja) 電源回路
JP3019377B2 (ja) 車両用交流発電機の電圧制御装置
JP3528525B2 (ja) モータの回転速度制御回路
JP2002204600A (ja) 車両用発電制御装置
JP2601724Y2 (ja) 起動回路
KR100335938B1 (ko) 차량용 팬 모터 구동 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term