JP3450756B2 - 誤り訂正方法および誤り訂正装置 - Google Patents

誤り訂正方法および誤り訂正装置

Info

Publication number
JP3450756B2
JP3450756B2 JP25465699A JP25465699A JP3450756B2 JP 3450756 B2 JP3450756 B2 JP 3450756B2 JP 25465699 A JP25465699 A JP 25465699A JP 25465699 A JP25465699 A JP 25465699A JP 3450756 B2 JP3450756 B2 JP 3450756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
error correction
data
correction
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25465699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001077705A (ja
Inventor
俊則 前田
行雄 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP25465699A priority Critical patent/JP3450756B2/ja
Priority to US09/657,779 priority patent/US6697989B1/en
Publication of JP2001077705A publication Critical patent/JP2001077705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3450756B2 publication Critical patent/JP3450756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2909Product codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1866Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by interleaving
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/3707Adaptive decoding and hybrid decoding, e.g. decoding methods or techniques providing more than one decoding algorithm for one code
    • H03M13/3715Adaptation to the number of estimated errors or to the channel state
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6325Error control coding in combination with demodulation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • G11B2020/1853Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information using a product code which has inner and outer parity symbols
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受信した情報デー
タの誤りを訂正する装置を用いた誤り訂正方法および誤
り訂正装置に関するもので、特に内符号と外符号を有す
る積符号からなる誤り訂正符号が付加された情報データ
の誤りを訂正する誤り訂正方法および誤り訂正装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】まず従来の誤り訂正装置について説明す
る。図9は、従来の誤り訂正装置50の構成を説明する
ためのブロック図である。誤り訂正装置50は、光ディ
スク再生装置6からのシリアルデータ100に対し復調
処理を施し復調データを出力するフォーマットインタフ
ェース10と、復調データを格納するバッファメモリ3
2と、上記フォーマットインタフェース10または上記
バッファメモリ32からの復調データを用いてシンドロ
ーム演算を含む誤り訂正の復号を行う誤り・消失訂正回
路20と、上記バッファメモリ32への復調データの書
き込みと上記バッファメモリ32からの復調データの読
み出しを制御するバッファメモリマネージャ31と、上
記バッファメモリ32より読み出された復調データ30
0に対してスクランブル解除処理を施すデスクランブル
回路33と、上記デスクランブル回路33からのスクラ
ンブル解除処理後のデータ301を転送データ302と
して外部装置へ転送するデータ転送回路34と、誤り訂
正装置50内の各回路へ制御信号を出力して、誤り訂正
装置50全体の動作を制御するマイクロコントローラ4
0と、を有している。
【0003】また上記フォーマットインタフェース10
は、受信したシリアルデータ100をパラレル変換して
フレーム同期信号を検出し、受信データの同期を取った
後にフレーム同期信号を除去する同期検出除去回路11
と、上記同期検出除去回路11からの情報データ102
に対して復調処理を施す復調手段12と、を有してい
る。
【0004】また、上記誤り・消失訂正回路20は、上
記復調回路12からの上記復調データ106に対してシ
ンドローム演算を施す第一のシンドローム演算回路21
と、上記バッファメモリ32からの復調データに対して
シンドローム演算を施す第二のシンドローム演算回路2
2と、上記第一と、第二のシンドローム演算回路21、
22のいずれか一方のシンドローム演算結果を選択して
出力するシンドローム選択回路23と、上記シンドロー
ム選択回路23からのシンドローム演算結果202に基
づいて、誤り位置多項式と誤り数値多項式とを導出する
ユークリッドアルゴリズム演算回路24と、上記誤り位
置多項式の次数から誤り位置を計算するチェンサーチ回
路25と、上記誤り数値多項式の次数から誤り数値を算
出する誤り数値演算回路26と、計算された誤り位置を
バッファメモリ32上の論理アドレス206に変換する
アドレス生成回路27と、上記アドレス生成回路27の
出力する論理アドレス206のデータ207を読み出し
て誤り訂正を行う誤り訂正回路28と、を有している。
【0005】つまり、誤り訂正装置50は、受信データ
に誤りがあるかどうかを、復調データに施したシンドロ
ーム演算の演算結果から判定し、受信データに含まれる
誤りが訂正可能な誤りかどうかを、シンドローム演算結
果から導出された誤り位置多項式の次数から判定するも
ので、受信データに含まれる誤りが訂正可能な場合は、
導出した誤り位置多項式および誤り数値多項式から、そ
れぞれ誤り位置および誤り数値を求めて受信データの誤
りを訂正するように構成されている。また誤り訂正装置
50は、受信データと同一の受信順序で受信データの復
調とその復調データに対する復号が行われるように構成
されており、ここでは内符号の誤り訂正から行われるも
のとして説明する。
【0006】次に従来の誤り訂正処理について、図8の
フローチャート図を用いて説明する。まずSTEP10
では、シリアルデータ100(受信データとも呼ぶ)が
誤り訂正装置50に入力されると、受信データは、同期
検出除去回路11にて同期保護された後に、復調回路1
2における復調処理と並行して、第一のシンドローム演
算回路21にて復調回路12からの復調データ106に
対してシンドローム演算が行われる。
【0007】またSTEP13では、符号長分のデータ
を処理したかどうかが判定され、処理の途中であればL
OOP10へ分岐し、シンドローム演算が継続される。
例えば図6に示したDVDの内符号であれば受信データ
の符号長は182バイトである。符号長分のデータを処
理し終えていればSTEP20の処理へ進められる。
【0008】STEP20では、ユークリッドアルゴリ
ズム演算回路24において、受信データに誤りがあるか
どうかを、上記第一のシンドローム演算回路21からの
シンドローム演算の結果200がゼロであるかどうかで
判定される。演算結果がゼロであれば誤りがないため誤
り訂正処理を終了する。また、誤りがあればSTEP2
1へ進められ、STEP21では、ユークリッドアルゴ
リズム演算回路24にて、誤り数値多項式と誤り位置多
項式が導出される。
【0009】続くSTEP22で初めて、誤り位置多項
式の次数(すなわちこれが誤りの個数を示す)から受信
データに含まれる誤りが、誤り訂正可能であるかどうか
が判定される。DVDの内符号であればパリティが10
バイト付加されており5バイトの誤り訂正能力を持って
いる。この誤り訂正能力を越えていれば、誤り訂正不能
であるため内符号の誤り訂正処理を終了する。
【0010】また、受信したデータに含まれている誤り
が誤り訂正可能な場合には、次のSTEP23へ進めら
れ、STEP23では、チェンサーチ回路25にて、誤
り位置多項式の係数から誤り位置204が求められ、こ
の誤り位置204は、アドレス生成回路27にてバッフ
ァメモリ32上の論理アドレス206に変換されてバッ
ファメモリ32に格納され、STEP24へ進められ
る。
【0011】STEP24では、誤り数値演算回路26
にて誤り数値多項式の係数から誤り数値205が求めら
れると共に、先のSTEP23で求められた誤り位置の
論理アドレス206がバッファメモリ32より読み出さ
れ、読み出されたデータ207は、上記誤り数値205
に基づいて誤り訂正が行われる。
【0012】次のSTEP25では、次数分の誤り訂正
を終えていれば内符号の誤り訂正処理を終了し、誤り訂
正処理の途中であればLOOP21へ分岐し、残りの誤
りに対する誤り訂正が継続される。
【0013】このように、従来の誤り訂正方法では、誤
りの位置多項式を求め、その求めた多項式の次数によっ
て、はじめて受信データに含まれる誤りが、誤り訂正可
能かどうか判定されるものであった。
【0014】さらに、外符号の消失訂正は、ユークリッ
ドアルゴリズム演算回路24で導出された誤り位置多項
式の次数が誤り訂正能力を超えた時に、上記内符号の誤
り訂正で得られる誤り訂正不能であった行の情報を用い
て消失訂正が行われる。
【0015】また他には、特開平8─130480号
「誤り訂正復号器」に示されているように、シンドロー
ム演算の結果を用いて誤りがあるかどうかと、その誤り
が誤り訂正可能な誤りであるかどうかとを判定し、その
判定結果によって、その後の誤り訂正処理を行うかどう
かの制御を行わせるものがあった。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】従来の誤り訂正装置
は、上述のようにシンドローム演算の演算結果、あるい
は誤り位置多項式を導出することにより、求められた多
項式の次数で誤り訂正可能な誤りかどうかの判定を行っ
ている。しかし、シンドローム演算の演算結果から誤り
訂正可能な誤りかどうかを判定する方法は、誤り訂正能
力が低い符号にしか適用できず、DVDなどのように高
密度記録を実現するため、高い誤り訂正能力を持つ符号
に対しては適用できないという問題があった。また、誤
り位置多項式を導出することにより、求められた多項式
の次数で誤り訂正可能な誤りかどうかの判定を行う方法
では、受信データに訂正不能な誤りが含まれていてもシ
ンドローム演算に続く無用なSTEP21、STEP2
2の処理を行ってしまう。
【0017】また従来の誤り訂正装置では、内符号の復
号時に得られる誤り訂正不能であった行の情報を用いて
外符号の消失訂正が行われているが、内符号の復号時に
得られる行の情報は、外符号の消失訂正を行う際の誤り
位置を推定する情報としては、精度が低いため誤り訂正
能力を向上させることができない。
【0018】このような課題に鑑み本発明では、高い誤
り訂正能力を持つ符号に対しても誤り位置多項式を導出
することなく受信データが誤り訂正可能な誤りかどうか
を検出し、無用なシンドローム演算およびシンドローム
演算以降の処理を行うことのない、優れた誤り訂正能力
を有する誤り訂正方法および誤り訂正装置を提供するこ
とを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明に係る誤り訂正装置は、誤り
訂正符号が付加された情報データに対し復調処理を施し
て復調データを出力すると共に、上記復調処理と並行し
て上記情報データの中から訂正不能な誤りを検出する情
報データ復調手段と、上記情報データ復調手段からの復
調データに対してシンドローム演算を含む誤り訂正の復
号を行うと共に、上記情報データ復調手段で訂正不能な
誤りが検出されると上記シンドローム演算を中断する訂
正復号手段と、を備えたことを特徴とするものである。
また請求項2に記載の発明に係る訂正装置は、請求項1
記載の誤り訂正装置において、上記情報データ復調手段
による訂正不能な誤りの検出は、上記情報データのデー
タ自体の性質に基づき判定するものである、ことを特徴
とするものである。
【0020】また請求項に記載の発明に係る誤り訂正
装置は、請求項1記載の誤り訂正装置において、上記誤
り訂正符号が付加された情報データは、行方向の内符号
と列方向の外符号とを有する積符号からなるものであ
り、上記訂正復号手段は、上記情報データ復調手段にお
ける復調と同一の順序で上記情報データ復調手段からの
復調データに対する誤り訂正復号を行う、ことを特徴と
するものである。
【0021】また請求項に記載の発明に係る誤り訂正
装置は、請求項1ないし3のいずれかに記載の誤り訂正
装置において、上記情報データ復調手段は、上記情報デ
ータを受信し、受信したデータをパラレル変換してフレ
ーム同期信号を検出し、受信データの同期を取った後に
フレーム同期信号を除去する、並びに1同期フレーム内
の受信データの個数を計数する同期検出除去手段と、上
記同期検出除去手段からの受信データに対し復調処理を
施す復調手段と、上記同期検出除去手段からの受信デー
タ個数に基づいて、所定の符号長に対するデータの欠落
数を計数するデータ欠落数カウンタと、上記同期検出除
去手段からの受信データより、所定の変調規則に合わな
い異常なパターンを検出し、禁止パターンの数を計数す
る禁止パターン検出カウンタと、上記データ欠落数カウ
ンタからのデータ欠落数と上記禁止パターン検出カウン
タからの禁止パターン数に基づいて、上記情報データに
訂正不能な誤りが含まれているかを判定し、訂正不能な
誤りが含まれていると、誤り訂正不能検出信号を出力す
る誤り訂正不能判定手段と、を備えたことを特徴とする
ものである。
【0022】また請求項に記載の発明に係る誤り訂正
装置は、請求項1ないし4のいずれかに記載の誤り訂正
装置において、復調データを格納する格納手段を有し、
上記訂正復号手段は、上記復調手段からの復調データに
対してシンドローム演算を施す第一のシンドローム演算
手段と、上記格納手段からの復調データに対してシンド
ローム演算を施す第二のシンドローム演算手段と、上記
第一と第二のシンドローム演算手段のシンドローム演算
結果のいずれかを選択して出力するシンドローム選択手
段と、上記シンドローム選択手段からのシンドローム演
算結果に基づき、誤り位置および誤り数値を算出する誤
り検出手段と、上記誤り位置および誤り数値に基づき、
受信した情報データの誤りを訂正する訂正手段と、を備
えたことを特徴とするものである。
【0023】また請求項に記載の発明に係る誤り訂正
装置は、請求項記載の誤り訂正装置において、上記復
調手段は、上記情報データにデータ欠落があると、上記
データ欠落数カウンタからのデータ欠落数に基づき、欠
落分のデータを補間して、上記情報データを所定の符号
長とする、ことを特徴とするものである。
【0024】また請求項に記載の発明に係る誤り訂正
装置は、請求項記載の誤り訂正装置において、上記情
報データにデータ欠落があった場合、上記同期検出除去
手段は、変調規則における禁止パターンを用いてデータ
欠落の補間を行い、上記禁止パターン検出カウンタは、
上記同期検出除去手段がデータ欠落を補間した情報デー
タに対して禁止パターンを検出し、上記誤り訂正不能判
定手段は、上記禁止パターン検出カウンタからの禁止パ
ターン数が、情報データの誤り訂正能力を超えているか
どうかのみで、誤り訂正の可否を判定する、ことを特徴
とするものである。
【0025】また請求項に記載の発明に係る誤り訂正
装置は、請求項記載の誤り訂正装置において、上記誤
り訂正不能判定手段にて上記復調と同一方向における上
記情報データに訂正不能な誤りが含まれていると判定さ
れると、訂正不能と判定された誤りの訂正不能の位置情
報を、第一の消失訂正用情報として格納する消失訂正用
情報格納手段を備え、上記消失訂正用情報格納手段は、
上記情報データを上記復調とは異なる方向で復号する際
に、自らの手段に格納している第一の消失訂正用情報に
基づいて、消失数である、上記復調と同一方向における
上記情報データの誤り訂正不能数が、上記復調とは異な
る方向における上記情報データの消失訂正能力を越えて
いるかどうかで消失訂正が可能か否かを判定し、該判定
結果に基づいて消失訂正の実行を制御する、ものである
ことを特徴とするものである。
【0026】また請求項に記載の発明に係る誤り訂正
装置は、請求項または記載の誤り訂正装置におい
て、上記格納手段は、上記誤り検出手段において、誤り
位置を検出する際に得られる誤り訂正不能の位置情報
を、第二の消失訂正用情報として格納するものであり、
上記訂正復号手段は、上記復調とは異なる方向における
上記情報データの消失訂正が可能な場合に、上記消失訂
正用情報格納手段に格納されている第一の消失訂正用情
報と、上記格納手段に格納されている第二の消失訂正用
情報の中から最適な消失訂正用情報を選択し、該選択し
た消失訂正用情報を消失訂正に用いる、ことを特徴とす
るものである。
【0027】また請求項10に記載の発明に係る誤り訂
正装置は、請求項記載の誤り訂正装置において、上記
第一のシンドローム演算手段は、シンドローム演算中に
上記誤り訂正不能判定手段より誤り訂正不能検出信号が
入力されると、上記シンドローム演算を中断すると共
に、シンドローム演算結果をゼロとするものであり、上
記誤り検出手段は、上記シンドローム演算結果がゼロの
場合は、誤り位置及び誤り数値の算出を実行しない、こ
とを特徴とするものである。
【0028】また請求項1に記載の発明に係る誤り訂
正装置は、請求項記載の誤り訂正装置において、上記
シンドローム演算、上記誤り位置および誤り数値の算
出、及び上記誤り訂正、の一連の動作を制御する制御手
段を備え、上記制御手段は、上記訂正手段に上記誤り訂
正不能判定手段より誤り訂正不能検出信号が入力される
と、上記訂正手段における上記シンドローム演算、上記
誤り位置および誤り数値の算出、及び上記誤り訂正、の
一連の動作を全て、あるいは一部を実行しないように制
御する、ことを特徴とするものである。
【0029】また請求項1に記載の発明に係る誤り訂
正方法は、誤り訂正符号が付加された情報データに復調
処理が施されているときに、上記情報データに変調規則
に沿わない禁止パターンがあるか、同期フレームにデー
タ欠落があるか、をそれぞれ検出し計数する計数ステッ
プと、上記データ欠落数と上記禁止パターン数に基づい
て、上記情報データから誤り訂正不能の誤りを検出し、
該検出した誤りが誤り訂正可能であるか否かを判定する
判定ステップと、上記誤り訂正の判定結果が誤り訂正可
能であれば、誤り訂正処理を行う誤り訂正ステップと、
上記誤り訂正の判定結果が誤り訂正不能であるとき、ま
たは上記誤り訂正が終了したとき、一連の誤り訂正処理
を終了する終了ステップと、を含み、上記誤り訂正処理
に先だって上記情報データの誤り訂正の可否を判定し、
該判定結果に基づいて誤り訂正処理を制御する、ことを
特徴とするものである。
【0030】また請求項1に記載の発明に係る誤り訂
正方法は、請求項1記載の誤り訂正方法において、上
記判定ステップにて上記情報データに含まれている誤り
が誤り訂正不能と判定されると、誤り訂正不能の位置情
報を、第一の消失訂正用情報として格納する第一の格納
ステップと、上記誤り訂正ステップにて誤り訂正時に得
られる誤り訂正不能の位置情報を、第二の消失訂正用情
報として格納する第二の格納ステップと、上記第一と第
二の格納ステップで格納された上記第一と第二の消失訂
正用情報を用いて、上記復調とは異なる方向の上記情報
データの消失訂正を行う消失訂正ステップと、を含むこ
とを特徴とするものである。
【0031】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)図1は、本実施
の形態1における誤り訂正装置50aの構成を説明する
ためのブロック図である。まず、本実施の形態1におけ
る誤り訂正装置50aに入力されるデータは、光ディス
ク再生装置6により読み出されたシリアルデータ100
である。光ディスク再生装置6は、情報を記録した光デ
ィスク1を回転駆動させるスピンドルモータ2と、上記
光ディスク1に記録された情報を読み出す光学ヘッド3
と、上記光学ヘッド3により読み出された情報を増幅さ
せるアンプ4と、上記アンプ4の出力するチャンネルビ
ットと呼ばれるシリアルデータ100を入力し、サーボ
用制御信号を上記スピンドルモータ2と上記光学ヘッド
3ヘ出力するサーボーコントローラ5と、を備え、上記
光学ヘッド3により上記光ディスク1から読み出された
情報が、上記アンプ4にて増幅されて、シリアルデータ
100として誤り訂正装置50aへ出力される。
【0032】上記シリアルデータ100には、誤り訂正
符号が付加されており、誤り訂正符号が付加された情報
データは、行方向の内符号と列方向の外符号とを有する
積符号で構成されている。
【0033】また、上記光ディスク1が、DVDフォー
マットに準拠して記録されている場合、フレーム同期信
号を含む1セクタのデータ構造は図5のように示され、
16セクタからなる誤り訂正のための単位である1EC
Cブロックは図6に示される。
【0034】図5に示すように、1セクタフォーマット
は、データ91バイト毎に2バイトのフレーム同期信号
(図ではSY0からSY7)が付加されて1同期フレー
ムが構成される。1セクタは、2同期フレームを1行と
し、これが13行集まって構成されている。
【0035】また図6に示すように、1ECC(誤り訂
正)ブロックは、16セクタからなっており、行方向に
配列する符号を内符号、列方向に配列する符号を外符号
と呼び、それぞれRS(182、172、11)、RS
(208、192、17)の構造を持つ。受信データ
は、行方向に読み出される。本実施の形態1における誤
り訂正装置50aでは、受信データの受信順序と同一の
順序で受信データの復調とその復調データに対する復号
が行われるため、ここでは内符号の誤り訂正から行われ
るものとして説明する。
【0036】本実施の形態1における誤り訂正装置50
aは、従来の誤り訂正装置50におけるフォーマットイ
ンタフェース10に代えて、光ディスク再生装置からの
シリアルデータ100に対し復調処理を施して復調デー
タを出力すると共に、上記復調処理と並行して上記シリ
アルデータ100の中から訂正不能な誤りを検出するフ
ォーマットインタフェース10a(情報データ復調手
段)を備え、また従来の誤り・消失訂正回路20に代え
て、上記フォーマットインタフェース10aからの復調
データ106に対してシンドローム演算を含む誤り訂正
の復号を行うと共に、上記フォーマットインタフェース
10aで訂正不能な誤りが検出されると上記シンドロー
ム演算を中断する誤り・消失訂正回路20a(訂正復号
手段)を備えるものである。その他は、従来の誤り訂正
装置50と同様に、復調データを格納するバッファメモ
リ32(格納手段)と、上記バッファメモリ32への復
調データの書き込みと上記バッファメモリ32からの復
調データの読み出しを制御するバッファメモリマネージ
ャ31と、上記バッファメモリ32より読み出された復
調データ300に対してスクランブル解除処理を施すデ
スクランブル回路33と、上記デスクランブル回路33
からのスクランブル解除処理後のデータ301を転送デ
ータ302として外部装置へ転送するデータ転送回路3
4と、誤り訂正装置50a内の各回路へ制御信号を出力
して、誤り訂正装置50a全体の動作を制御するマイク
ロコントローラ40(制御手段)と、を備えている。
【0037】また本発明の誤り訂正装置50aにおける
フォーマットインタフェース10aは、従来のフォーマ
ットインタフェース10における同期検出除去回路11
に代えて、受信したシリアルデータ100をパラレル変
換してフレーム同期信号を検出し、受信データの同期を
取った後にフレーム同期信号を除去する、並びに1同期
フレーム内の受信データの個数を計数する同期検出除去
回路11a(同期検出除去手段)を備えると共に、従来
のフォーマットインタフェース10における復調回路1
2に代えて、上記同期検出除去回路11aからの情報デ
ータ102に対し復調処理を施すと共に復調と同一方向
の内符号での欠落分のデータを補完する復調回路12a
(復調手段)を備えるものである。また、本発明の誤り
訂正装置50aにおけるフォーマットインタフェース1
0aは、従来のフォーマットインタフェース10に対し
て、上記同期検出除去回路11aからの受信データ個数
101に基づいて、内符号長182バイトに対するデー
タの欠落数を計数するデータ欠落数カウンタ13と、上
記同期検出除去回路11aからの情報データ102の内
符号より8−16変調規則に沿わない異常なパターンを
検出し、禁止パターンの数を計数する禁止パターン検出
・カウンタ14と、上記データ欠落数カウンタ13から
のデータ欠落数103と上記禁止パターン検出・カウン
タ14からの禁止パターン数104に基づき、上記受信
データに訂正不能な誤りが含まれているかを判定し、訂
正不能な誤りが含まれていると、誤り訂正不能検出信号
107を出力する誤り訂正不能判定・制御回路15(誤
り訂正不能判定手段)と、上記誤り訂正不能判定・制御
回路15で誤りが訂正不能と判定されると、訂正不能な
禁止パターンまたはデータ欠落の位置情報105を第一
の消失訂正用情報として格納する消失訂正用情報格納回
路16(消失訂正用情報格納手段)と、を新たに備える
ものであり、受信データに対する復調処理と並行して訂
正不能な誤りが含まれているか判定するように構成され
ている。
【0038】ここで上記復調回路12aは、復調と同一
方向の上記受信データの内符号にデータ欠落がある場
合、具体的には1同期フレームのデータが91バイトに
満たない場合は、同期フレームの最後にデータ欠落分を
補間するように構成されている。
【0039】また上記誤り訂正不能判定・制御回路15
は、上記データ欠落数カウンタ13からのデータ欠落数
103または、上記禁止パターン検出・カウンタ14か
らの禁止パターン数104が、上記受信データの誤り訂
正能力を超えていると、誤り訂正不可能と判定して、誤
り訂正不能検出信号107を出力するように構成されて
いる。
【0040】また上記消失訂正用情報格納回路16は、
復調とは異なる方向の情報データの外符号を復号する際
には、この消失訂正用情報格納回路16に格納されてい
る第一の消失訂正用情報の消失数すなわち、上記受信デ
ータの内符号の誤り訂正不能数が、受信データの外符号
の消失訂正能力を越えているかどうかで消失訂正の可否
を判断し、判定結果に基づいて消失訂正の実行を制御す
るように構成されている。
【0041】また上記誤り・消失訂正回路20aは、従
来の誤り・消失訂正回路20における第一のシンドロー
ム演算回路21に代えて、復調回路12aからの復調デ
ータ106に対してシンドローム演算を施し、誤り訂正
不能検出信号が入力されると、シンドローム演算を中断
すると共に演算結果をゼロとする第一のシンドローム演
算回路21a(第一のシンドローム演算手段)を備え、
訂正不能な誤りが検出されると、検出された時点でシン
ドローム演算を中断すると共に、シンドローム演算以降
の誤り位置多項式および誤り数値多項式の導出も行わな
いことによって不要な演算を行わないように構成されて
いる。
【0042】また、誤り・消失訂正回路20aは、外符
号の消失訂正の際は、復調の際に得られる第一の消失訂
正用情報と、内符号の復号時に得られる第二の消失訂正
用情報とを入力し、入力した消失訂正用情報の中から最
適な消失訂正用情報を用いて消失訂正が行われるように
構成されている。
【0043】その他は、従来の誤り・消失訂正回路20
と同様で、バッファメモリ32からの復調データ209
に対してシンドローム演算を施す第二のシンドローム演
算回路22(第二のシンドローム演算手段)と、上記第
一と第二のシンドローム演算回路21a,22のいずれ
か一方のシンドローム演算結果を選択して出力するシン
ドローム選択回路23(シンドローム選択手段)と、上
記シンドローム演算結果に基づいて誤り位置多項式と誤
り数値多項式とを導出し、それぞれの多項式の計数から
誤り位置と誤り数値とを算出する誤り検出回路29(誤
り検出手段)と、上記誤り位置および誤り数値に基づき
受信したデータの誤りを訂正する訂正回路30(訂正手
段)と、を有している。
【0044】なお、上記誤り検出回路29は、上記第一
または第二のシンドロームの演算結果から誤り位置多項
式と誤り数値多項式を導出するユークリッドアルゴリズ
ム演算回路24と、上記誤り位置多項式の係数から誤り
位置を計算するチェンサーチ回路25と、上記誤り数値
多項式の係数から誤り数値を計算する誤り数値演算回路
26と、を有するものであり、上記訂正回路30は、上
記チェンサーチ回路25にて計算された誤り位置をバッ
ファメモリ32上の論理アドレス206に変換するアド
レス生成回路27と、上記アドレス生成回路27の出力
する論理アドレス206のデータ207をバッファメモ
リ32から読み出して誤り訂正を行う誤り訂正回路28
と、を有するものである。
【0045】ここで、上記ユークリッドアルゴリズム演
算回路24は、シンドローム演算以降の演算処理を行う
かどうかを、入力されたシンドローム演算結果がゼロか
どうかで判定し、ゼロの場合は、誤りがないか、または
受信データに訂正不能な誤りが含まれていることにより
強制的にゼロとしているため、内符号の誤り訂正を終了
し、シンドローム演算結果がゼロでない場合は、誤り位
置多項式および誤り数値多項式を導出するように構成さ
れている。またユークリッドアルゴリズム演算回路24
は、受信データに含まれる誤りが訂正可能かどうかを、
導出した誤り位置多項式の次数から判定し、訂正可能の
場合は、誤り位置多項式および誤り数値多項式の各係数
203をそれぞれチェンサーチ回路25および誤り数値
演算回路26へ出力し、誤り訂正能力を超えている場合
は、内符号の誤り訂正を終了すると共に行の情報を第二
の消失訂正用情報としてバッファメモリ32ヘ出力する
ように構成されている。
【0046】また上記シンドローム選択回路23は、上
記復調回路12aからの復調データ106に対する誤り
訂正を行うときは、上記第一のシンドローム演算回路2
1aの演算結果200を選択し、上記バッファメモリ3
2に格納した復調データ209に対する2回目以降の誤
り訂正を行うときは、上記第二のシンドローム演算回路
22の演算結果201を選択するように構成されてい
る。
【0047】次に本発明の誤り訂正装置50aによるD
VD内符号誤り訂正処理について、図4のフローチャー
ト図と、図2および図3を参照しながら説明する。図2
および図3は、本発明によるDVD内符号誤り訂正の動
作タイミング図であって、図2では禁止パターン数が、
図3ではデータ欠落数が、それぞれ内符号の誤り訂正能
力を越えている場合を示している。
【0048】まず、STEP11では、光ディスク再生
装置6よりシリアルデータ100が誤り訂正装置50a
に入力されると、シリアルデータ100は、同期検出除
去回路11aで同期保護された後に、復調回路12aで
変調規則(8−16復調)に基づき復調処理が施され、
この復調処理と並行して、第一のシンドローム演算回路
21aでは、上記復調回路12aからの復調データ10
6に対するシンドローム演算が行われる。なお、上記同
期検出除去回路11aでは、具体的に、入力されたシリ
アルデータ100がパラレル変換され、フレーム同期信
号が検出されて、検出されたフレーム同期信号に従い受
信データの同期が保護された後にフレーム同期信号が除
去されて復調回路12aと禁止パターン検出・カウンタ
14へ出力される、並びに1同期フレーム内の受信デー
タの個数が計数されて復調回路12aとデータ欠落数カ
ウンタ13に出力される。
【0049】また、上記復調処理と並行して、禁止パタ
ーン検出・カウンタ14では、同期検出除去回路11a
からの情報データ102の中から、8−16変調規則に
沿わない異常なパターンがあるかどうかが判定されてお
り、禁止パターンがあれば、禁止パターン検出信号がア
サートされ、禁止パターンカウンタの値104が更新さ
れる。なお、この計数された内符号での禁止パターン数
104は、誤り訂正不能判定・制御回路15へ出力され
る。
【0050】また、上記復調処理と並行して、データ欠
落数カウンタ13では、上記同期検出除去回路11aか
ら1同期フレーム毎に出力される受信データ個数101
が、内符号長182バイトに対して何バイトのデータが
不足しているのか計数されており、計数された内符号で
の欠落データ数、すなわち補間されるべきデータ数10
3が、復調回路12aおよび誤り訂正不能判定・制御回
路15へ出力され、復調回路12aでは、欠落データの
数だけ復調データ106にデータを追加して第一のシン
ドローム演算回路21aとバッファメモリマネージャ3
1を介してバッファメモリ32へ出力される。
【0051】なお、バッファメモリマネージャ31で
は、フォーマットインタフェース10a、誤り・消失訂
正回路20a、デスクランブル回路33などの複数のバ
スマスタからの、バッファメモリ32へのアクセス要求
を調停して、バッファメモリ32の書き込み・読み出し
の制御が行われる。
【0052】次に、STEP12では、上記データ欠落
数カウンタ13からのデータ欠落数103と、上記禁止
パターン検出・カウンタ14からの禁止パターン数10
4に基づき誤り訂正不能判定・制御回路15にて、情報
データ102に訂正不能な誤りが含まれているかどうか
が判定される。この訂正不能の判定情報として禁止パタ
ーン数とデータ欠落数を元にした2つの情報があるが、
表1に示すようにマイクロコントローラ40から出力さ
れる2ビットの制御信号により判定条件が選択される。
【0053】
【表1】 図2、図3共に内符号の最初の同期フレームでは、誤り
訂正能力を越えた誤りが含まれていることは検出されて
いないが、図2、図3共に2同期フレーム目で訂正不能
な誤りが含まれていることは検出されている。このと
き、訂正不能な誤りが含まれていない場合はSTEP1
3ヘ進められ、訂正不能な誤りが含まれている場合は、
誤り訂正不能判定・制御回路15から誤り訂正不能検出
信号107が第一のシンドローム演算回路21aへ出力
されてステップ14へ進められる。
【0054】STEP13では、内符号のデータ182
バイトに対する演算を終了したかどうかが判定され、演
算の途中であれば、LOOP11に分岐し、演算を終え
ていればSTEP20に進められる。
【0055】STEP14では、誤り訂正不能判定・制
御回路15にて受信データ102に訂正不能の誤りが含
まれていると判定されると、訂正能力を超える禁止パタ
ーンまたは欠落データの位置情報105が、第一の消失
訂正用情報として消失訂正用情報格納回路16に格納さ
れ、第一のシンドローム演算回路21aでは、シンドロ
ーム演算処理は中断されると共に、シンドローム演算以
降の演算処理が行われないように、シンドローム演算結
果を強制的にゼロとし、STEP20へ進められる。
【0056】このように、シンドローム演算と並行して
誤り訂正不能かどうかが常に判定されているため、内符
号のデータ182バイトに対するシンドローム演算を終
了していなくても、訂正不能な誤りが検出された時点で
演算を中断し、不要なシンドローム演算を停止すること
ができる。なお、図2は、符号長の途中で演算を中断し
た場合を、図3は、シンドローム演算終了と同時に誤り
訂正不能を検出した場合を示している。
【0057】またSTEP20では、ユークリッドアル
ゴリズム演算回路24において、第一のシンドローム演
算回路21aからのシンドローム演算結果200に基づ
いて、具体的にはシンドローム演算結果200がゼロで
あるかどうかで、誤り訂正を行うか否かが判定される。
このときシンドローム演算結果200がゼロであれば、
誤りがないか、あるいはSTEP14で誤り訂正不能の
ため演算結果を強制的にゼロとしているため、内符号の
誤り訂正処理を終了する。
【0058】また、シンドロームの演算結果がゼロでな
ければSTEP21へ進められ、STEP21ではユー
クリッドアルゴリズム演算回路24において、上記第一
のシンドローム演算回路21aの演算結果200から誤
り位置多項式と誤り数値多項式の導出が行われる。
【0059】次のSTEP22では、ユークリッドアル
ゴリズム演算回路24においてSTEP21で求められ
た誤り位置多項式の次数から、訂正不可能な誤りが含ま
れているかどうかが判定され、受信データに6バイト以
上の誤りがあれば、訂正不能な誤りが含まれていると判
断されて内符号の誤り訂正処理を終了する。このとき、
誤り訂正処理を行った内符号の行の情報がバッファメモ
リ32へ出力され、バッファメモリ32の特別領域に第
二の消失訂正用情報として格納される。
【0060】また、誤りが6バイト未満であれば、ST
EP23へ進められ、STEP23では、チェンサーチ
回路25において、誤り位置多項式の係数から誤り位置
204が求められる。この求められた誤り位置204
は、アドレス生成回路27にてバッファメモリ32上の
論理アドレス206に変換されてバッファメモリ32に
格納される。
【0061】続くSTEP24では、誤り数値演算回路
26にて誤り数値多項式の係数から誤り数値205が求
められる。この求められた誤り数値205に基づいて、
誤り訂正回路28では、上記アドレス生成回路27の出
力した論理アドレス206のデータ207が訂正され、
誤り訂正後のデータ208はバッファメモリ32に書き
込まれる。
【0062】STEP25では、誤り個数分の誤り訂正
を終えたかどうかが判定され、全ての誤り訂正を終えて
いれば内符号の誤り訂正処理を終了し、終えていなけれ
ばLOOP21へ分岐し、誤り訂正処理が継続される。
【0063】このように誤り訂正装置50aでは、誤り
訂正不能検出信号107がアサートされた場合には、第
一のシンドローム演算回路21aは演算結果を強制的に
ゼロとしているので、ユークリッドアルゴリズム演算回
路24は、誤り訂正不能な受信データに対する誤り位置
多項式と誤り数値多項式の導出を行わないため低電力化
が図れると共に、第二のシンドローム演算回路22の演
算結果201に対する処理を行えることからハードウエ
ア資源を有効に利用することができ、誤り訂正処理性能
が向上する。
【0064】次に、内符号の誤り訂正以降の誤り訂正装
置50aの動作について説明する。積符号において内符
号に続く外符号または2回目以降の内符号の誤り訂正を
行う場合は、バッファメモリ32に格納されている復調
データ209が、バッファメモリマネージャ31を介し
て読み出され、第二のシンドローム演算回路22に入力
される。第二のシンドローム演算回路22では、入力さ
れた復調データ209に対してシンドローム演算が施さ
れ、シンドローム演算結果201は、シンドローム選択
回路23を介してユークリッドアルゴリズム演算回路2
4に入力される。それ以降の動作は、上述の内符号の誤
り訂正処理と同様の処理が行われ、誤り訂正後のデータ
208が、バッファメモリ32に書き込まれる。
【0065】特に、外符号の誤り訂正を行う場合におい
て、消失訂正用情報格納回路16では、この消失訂正用
情報格納回路16に格納されている第一の消失訂正用情
報108が、外符号の消失訂正能力を超えているかどう
かで消失訂正の可否を判定し、消失訂正が可能であれ
ば、外符号の消失訂正を含んだ外符号の誤り訂正処理が
実行される。
【0066】消失訂正が可能な場合において、誤り・消
失訂正回路20aでは、バッファメモリ32に格納され
た復調データ209を入力し、シンドローム演算とシン
ドローム演算以降の一連の誤り訂正処理が行われると共
に、消失訂正用情報格納回路16からの第一の消失訂正
用情報108とバッファメモリ32からの第二の消失訂
正用情報とを入力し、入力した第一と第二の消失訂正用
情報の中から誤り位置の推定に最適な消失訂正用情報を
選択し、この選択した消失訂正用情報を用いて外符号の
消失訂正が行われる。
【0067】誤り訂正の終了したデータ300は、バッ
ファメモリ32から読み出され、バッファメモリマネー
ジャ31を介してデスクランブル回路33に入力され
る。デスクランブル回路33では、入力されたデータ3
00に対してスクランブル解除処理が施され、スクラン
ブル解除後のデータ301はデータ転送回路34へ出力
される。データ転送回路34では、入力されたデータ3
01が転送データ302として外部装置に対して出力さ
れる。なお、以上の誤り訂正装置50aの動作全体の制
御は、マイクロコントローラ40から出力される制御信
号に基づいて行われる。
【0068】以上のように本実施の形態1における誤り
訂正装置によれば、受信データの復調と並行して訂正不
能な誤りが含まれているかを判定し、訂正不能な誤りが
検出されると、シンドローム演算を中断して、不要なシ
ンドローム演算を行わないようにしたので低電力化を図
ることができる。また、誤り訂正不能の際は、シンドロ
ーム演算以降の処理を行わないため、消費電力の低減を
図ることができると共に、ユークリッドアルゴリズム演
算回路24などのハードウエア資源を有効に利用でき、
誤り訂正処理性能の向上を図ることが可能となる。
【0069】また、本実施の形態1における誤り訂正装
置によれば、高い誤り訂正能力を持つ符号に対しても、
誤り訂正多項式を解くことなく受信データが訂正能力を
含んでいることを検出できるため、無用なシンドローム
演算を省くことができ、低電力化を図ることができる。
【0070】また、本実施の形態1における誤り訂正装
置によれば、受信データの内符号にデータ欠落がある
と、欠落分のデータを補間して、上記受信データを所定
の内符号長とするので、ビットスリップ等によるデータ
欠落があっても、常に所定のデータ長とすることがで
き、バッファメモリ32に格納する際に連続領域への書
き込みを行うことができる。
【0071】なお本実施の形態1では、高い誤り訂正処
理性能を有する誤り訂正装置として、復調と並行してシ
ンドローム演算ができるように第一のシンドローム演算
回路21aと第二のシンドローム演算回路22を設けた
ものを示したが、第二のシンドローム演算回路22のみ
を用いてバッファメモリ32に格納された復調データを
読み出して内符号の演算を行ってもよい。このような回
路構成であっても、誤り訂正能力を越えているか否かの
情報を保存し、この情報で誤り訂正処理を制御すれば不
要なシンドローム演算およびシンドローム演算以降の処
理を行う必要はない。
【0072】また変調が可変長な変換でない場合には、
欠落データの補間を同期検出除去回路11aで行い、補
間データを全て禁止パターンとし、補間した受信データ
に対して禁止パターンの検出を行うことでデータ欠落数
カウンタ13を不要とし、誤り訂正不能判定・制御回路
15は禁止パターン検出・カウンタ14の出力のみで、
訂正不能な誤りがあるかどうかの判定が行える。
【0073】さらに、受信データに誤り訂正不能な誤り
が含まれているか否かの判定基準に代えて、受信データ
にデータの欠落、あるいは禁止パターンが存在するかど
うか、又は、誤り訂正可能な範囲ではあるが、データの
欠落、あるいは禁止パターン数がデータ転送単位など何
らかのしきい値を越えている場合、などの判定基準を用
いることも可能である。しかしながら、そのような判定
基準を用いた場合、誤り位置の推定精度は本実施の形態
1より多少落ちるが、回路規模の増加を抑えながら無用
なシンドローム演算を実施しないことが可能であり、本
実施の形態1と同様な機能を実現することができる。
【0074】また、外符号の誤り訂正処理において、消
失訂正能力を越えているか否かの判定を消失訂正用情報
格納回路16に代えて、マイクロコントローラ40で行
うことが可能である。このような場合においても、第二
の消失訂正用情報と同様に、第一の消失訂正用情報をバ
ッファメモリ32に格納することで、消失訂正用情報格
納回路16を用いることなく、上記実施の形態1と同様
の機能を実現することができる。つまり、第一の消失訂
正用情報をバッファメモリ32に取得し、格納するのみ
でシンドローム演算、あるいはシンドローム演算以降の
演算処理を中断することなく、従来と同様に演算処理を
継続することで、誤り・消失訂正回路20aの制御を容
易にすることができる。
【0075】そして、連続領域のデータ転送となるよう
に、欠落データの補間をフォーマットインタフェース1
0aで行うこととしたが、欠落データにより不連続にな
ったデータ領域のアドレス管理をDMA(Direct Memor
y Access)などのデータ転送回路により行わせてもよ
い。この場合には、第一のシンドローム演算回路21a
に供給されるデータ数が減少するため、演算結果、ある
いは演算途中結果に対して補正を行う必要がある。
【0076】(実施の形態2)次に本実施の形態2では
誤り訂正方法について、図6のDVDのインタリーブ前
(あるいはデインタリーブ後)の1ECCブロックのデ
ータ構造図と、図7の積符号誤り訂正フローチャート図
を用いて説明する。図7のフローチャート図は、積符号
において、内符号→外符号→内符号、の3回訂正を行う
場合について示したものである。また図6において斜線
の部分は、復調あるいは内符号の復号時に検出できる禁
止パターンと、内符号で誤り訂正不能な誤りが含まれた
同期フレームと、を示している。
【0077】また復調時に得られる外符号の消失訂正用
情報としては、禁止パターンによるものと、データ欠落
によるものとがあり、その情報は、それぞれの行の誤り
訂正不能の場合に、消失訂正用情報格納回路16に格納
される。また内符号の復号時に得られる外符号の消失訂
正用情報としては、誤り位置多項式の次数が誤り訂正能
力を越え、誤り訂正不能であった場合に、行の情報が、
バッファメモリ32の特定領域に格納される。
【0078】そして禁止パターンによる上記消失訂正用
情報を用いれば、例えばデータB0,0が禁止パターンの
場合、0行目、0列目という位置情報が得られる。これ
を消失訂正用情報格納回路16に、(0,0,1)とい
う形式で格納する。ここで最初の数字は行番号であるこ
とを、2番目の数字は列番号あるいは同期フレーム番号
であることを、3番目の数字は0ならば2番目の数字が
同期フレーム番号であることを、1ならば2番目の数字
が列番号であることを示している。ここで2番目の数字
が同期フレーム番号を示す場合には、0はその行の第一
同期フレーム、即ち0列目から90列目の範囲を、1は
第二同期フレーム、即ち91列目から181列目の範囲
を、2は第一同期フレームと第二同期フレームの双方、
即ち0列目から181列目の範囲を示す。
【0079】また上記データ欠落による消失訂正用情報
を用いれば、何れかの行の第一あるいは第二同期フレー
ムのいずれか、あるいは双方に、誤り訂正能力を越える
データ補間が行われたかの情報が得られる。例えば、1
行目第一同期フレームと第二同期フレームの双方で6バ
イト以上のデータ補間が行われている場合には、(1,
0,0),(1,1,0)という、行と同期フレームの
情報が得られる。また2つの同期フレームを合わせて6
バイト以上のデータ補間が行われている場合には、
(3,2,0)という、行と同期フレームの情報が得ら
れる。復号時に得られバッファメモリ32の特定領域に
格納される消失訂正用情報も、例えば189行目で誤り
訂正不能であった場合には、禁止パターンとデータ欠落
による消失訂正用情報の形式に合わせて、(189,
2,0)の情報が格納される。以上の復調あるいは内符
号の復号時に得られる3つの消失訂正用情報を用いて、
外符号において消失訂正が行われる。
【0080】次に本実施の形態2における誤り訂正方法
について、図7に示すフローチャート図を用いて説明す
る。まず、STEP30では、フォーマットインタフェ
ース10aにて受信データに対する復調が、また誤り・
消失訂正回路20aにて内符号の誤り訂正処理が行われ
る。この復調時に得られる第一の消失訂正用情報は、消
失訂正用情報格納回路16に格納される。また、内符号
の誤り訂正時に得られる第二の消失訂正用情報は、バッ
ファメモリ32の特定領域に格納される。
【0081】続くSTEP31では、外符号の誤り訂正
時に、外符号が誤り訂正可能かどうかを、上記第一の消
失訂正用情報を用いて消失訂正用情報格納回路16にて
判断される。例えばDVDの外符号においては8バイト
の誤り訂正、16バイトの消失訂正が可能であるが、内
符号における誤り訂正不能の行が16行を越えていれば
消失訂正もできない。このため、STEP31では内符
号における誤り訂正不能の行が16行を越えた時点で、
データの再読み込みを実行すべくSTEP34へ分岐す
る。
【0082】この内符号における誤り訂正不能の行が1
6行を越えたかどうかの判断は、消失訂正用情報格納回
路16にて、自らの消失訂正用情報格納回路16に格納
された第一の消失訂正用情報を用いて以下のように行わ
れる。
【0083】0列目の消失訂正を行う際は、禁止パター
ンによれば、3番目の数字が1,即ち2番目の数字が列
番号を示し、それが"0"のものがあるかを検索する。例
えば(0,0,1)がこれに該当する。
【0084】また、データ欠落によれば、3番目の数字
が"0",即ち2番目の数字が同期フレーム番号を示し、
その同期フレーム番号が"0"または"2"のものがあるか
を検索する。ここで2番目の数字の"0"は0列目から9
0列目の範囲で、"2"は0列目から181列目の範囲で
内符号の誤り訂正能力を越えるデータ補間が行われたこ
とを示している。例えば(1,0,0)、(3,2,
0)がこれに該当する。
【0085】また、バッファメモリ32に格納された内
符号の復号時に得られる第二の消失訂正用情報について
も、同様に検索すると、例えば(189,2,0)がこ
れに該当する。図6の例では、復調あるいは内符号の復
号時に得られる3つの消失訂正用情報から得られた誤り
訂正不能の行は全て排他的であるが、重複があった場合
にはそれを除いて判定する必要がある。この例では誤り
訂正不能の行は4行であるので、問題なく消失訂正が行
える。
【0086】このように内符号において誤り訂正不能の
行が16行未満であれば、消失訂正用の情報を用いて外
符号の消失訂正が行えるためSTEP32へ進み、内符
号の誤り訂正が継続される。
【0087】STEP32では、全ての行(内符号)の
誤り訂正を行ったかどうかが判断される。全ての行の誤
り訂正が途中であれば、LOOP30へ分岐し、内符号
の誤り訂正が継続される。また全ての行の誤り訂正が終
えていれば、STEP33へ進められる。
【0088】STEP33では、誤り訂正不能の行がな
かったかどうかが判断され、誤り訂正不能の行がなけれ
ば、全ての誤りが訂正できたとしてSTEP60へ進め
られ、誤り訂正済みのデータに対して誤訂正がないかど
うかの検査である誤り検出が行われる。誤り訂正不能の
行があれば、外符号で誤り訂正を行う必要があるので、
STEP40へ進められる。
【0089】STEP40では、消失訂正用情報を用い
た外符号の消失訂正を含む外符号の誤り訂正処理が行わ
れる。消失訂正用情報は、復号時の訂正不能(内符号単
位)よりもデータ欠落(同期フレーム単位)が、さらに
データ欠落よりも禁止パターン(バイト単位)が、それ
ぞれ行の中での検出範囲が狭いため、禁止パターン(バ
イト単位),データ欠落(同期フレーム単位),復号時
の訂正不能(内符号単位)の順で誤り位置の推定は精度
が高いといえる。つまり、最適な訂正戦略に基づいてこ
れらの消失訂正用情報を選択すると、誤り訂正能力を向
上させることができる。
【0090】次のSTEP41では、全ての列(外符
号)の誤り訂正が行われたかどうかが判断される。全て
の列の誤り訂正が途中であれば、LOOP40に分岐し
外符号の誤り訂正が継続される。また、全ての列の誤り
訂正を終えていれば、STEP42へ進められる。
【0091】またSTEP42では、誤り訂正不能の列
がなかったかどうかが判断され、誤り訂正不能の列がな
ければ全ての誤りが訂正できたとしてSTEP60へ進
められ、誤り検出が行われる。このとき、誤り訂正不能
の列があれば、再び内符号で誤り訂正を行う必要がある
ので、STEP50へ進められ、再び内符号の誤り訂正
処理が行われる。
【0092】またSTEP51では、全ての行の誤り訂
正が行われたかどうかが判断される。誤り訂正すべき行
が残っていれば、LOOP50へ分岐し内符号の誤り訂
正が継続される。また全ての行の誤り訂正を終えていれ
ば、STEP52へ進められる。
【0093】またSTEP52では、誤り訂正不能の行
がなかったかどうかが判断され、誤り訂正不能の行がな
ければ全ての誤りが訂正できたとしてSTEP60へ進
められ、誤り検出が行われる。このとき、誤り訂正不能
の行があり、3回訂正でも誤り訂正が完了しなかった場
合は、データの再読み込みを実行すべくSTEP34へ
分岐する。1ECCブロックの誤り訂正は、STEP6
0の誤り検出で終了する。
【0094】以上のように、本実施の形態2における誤
り訂正方法によれば、積符号の誤り訂正において、従来
用いていた内符号の復号時に得られる訂正不能であった
行の情報(内符号単位)よりも、内符号の復調時に得ら
れる範囲が狭く精度の高い、データ欠落(同期フレーム
単位)や禁止パターン(バイト単位)の情報を、外符号
の消失訂正に利用することによって、誤り訂正能力を向
上させることができる。
【0095】
【発明の効果】このように請求項1に記載の発明に係る
誤り訂正装置によれば、誤り訂正符号が付加された情報
データに対し復調処理を施して復調データを出力すると
共に、上記復調処理と並行して上記情報データの中から
訂正不能な誤りを検出する情報データ復調手段と、上記
情報データ復調手段からの復調データに対してシンドロ
ーム演算を含む誤り訂正の復号を行うと共に、上記情報
データ復調手段で訂正不能な誤りが検出されると上記シ
ンドローム演算を中断する訂正復号手段と、を備えたこ
とを特徴とするものとしたので、無用なシンドローム演
算を行わないことにより、低電力化を図ることができ
る。さらに、ハードウエア資源を有効に利用することが
でき、誤り訂正処理性能の向上を図ることができるとい
う効果を有する。また請求項2に記載の発明に係る誤り
訂正装置によれば、請求項1記載の誤り訂正装置におい
て、上記情報データ復調手段による訂正不能な誤りの検
出は、上記情報データのデータ自体の性質に基づき判定
することを特徴とするものとしたので、シンドローム演
算結果とは全く異なる観点で訂正不能な誤りを、シンド
ローム演算を実行する以前に検出できる効果を有する。
【0096】また請求項に記載の発明に係る誤り訂正
装置によれば、請求項1記載の誤り訂正装置において、
上記誤り訂正符号が付加された情報データは、行方向の
内符号と列方向の外符号とを有する積符号からなるもの
であり、上記訂正復号手段は、上記情報データ復調手段
における復調と同一の順序で上記情報データ復調手段か
らの復調データに対する誤り訂正復号を行う、ことを特
徴とするものとしたので、復調の際の誤り検出情報を、
復調とは異なる方向における情報データの消失訂正に利
用することができるという効果を有する。
【0097】また請求項に記載の発明に係る誤り訂正
装置によれば、請求項1ないし3のいずれかに記載の誤
り訂正装置において、上記情報データ復調手段は、上記
情報データを受信し、受信したデータをパラレル変換し
てフレーム同期信号を検出し、受信データの同期を取っ
た後にフレーム同期信号を除去する、並びに1同期フレ
ーム内の受信データの個数を計数する同期検出除去手段
と、上記同期検出除去手段からの受信データに対し復調
処理を施す復調手段と、上記同期検出除去手段からの受
信データ個数に基づいて、所定の符号長に対するデータ
の欠落数を計数するデータ欠落数カウンタと、上記同期
検出除去手段からの受信データより、所定の変調規則に
合わない異常なパターンを検出し、禁止パターンの数を
計数する禁止パターン検出カウンタと、上記データ欠落
数カウンタからのデータ欠落数と上記禁止パターン検出
カウンタからの禁止パターン数に基づいて、上記情報デ
ータに訂正不能な誤りが含まれているかを判定し、訂正
不能な誤りが含まれていると、誤り訂正不能検出信号を
出力する誤り訂正不能判定手段と、を備えたことを特徴
とするものとしたので、高い誤り訂正能力を持つ符号に
対しても、誤り位置多項式を解くことなく受信データか
ら訂正能力を超えた誤りを検出できるため、無用なシン
ドローム演算を省くことができ、低電力化を図ることが
できる。さらに、ハードウエア資源を有効に利用するこ
とができ、誤り訂正処理性能の向上を図ることができる
という効果を有する。
【0098】また請求項に記載の発明に係る誤り訂正
装置によれば、請求項1ないし4のいずれかに記載の誤
り訂正装置において、復調データを格納する格納手段を
有し、上記訂正復号手段は、上記復調手段からの復調デ
ータに対してシンドローム演算を施す第一のシンドロー
ム演算手段と、上記格納手段からの復調データに対して
シンドローム演算を施す第二のシンドローム演算手段
と、上記第一と第二のシンドローム演算手段のシンドロ
ーム演算結果のいずれかを選択して出力するシンドロー
ム選択手段と、上記シンドローム選択手段からのシンド
ローム演算結果に基づき、誤り位置および誤り数値を算
出する誤り検出手段と、上記誤り位置および誤り数値に
基づき、受信した情報データの誤りを訂正する訂正手段
と、を備えたことを特徴とするものとしたので、無用な
シンドローム演算およびシンドローム演算以降の処理を
行わないことにより低電力化を図ることができる。さら
に、ハードウエア資源を有効に利用することができ、誤
り訂正処理性能の向上を図ることができるという効果を
有する。
【0099】また請求項に記載の発明に係る誤り訂正
装置によれば、請求項記載の誤り訂正装置において、
上記復調手段は、上記情報データにデータ欠落がある
と、上記データ欠落数カウンタからのデータ欠落数に基
づき、欠落分のデータを補間して、上記情報データを所
定の符号長とする、ことを特徴とするものとしたので、
ビットスリップ等によるデータ欠落があっても、常に所
定のデータ長とすることができ、バッファメモリに格納
する際に連続領域への書き込みを行うことができるとい
う効果を有する。
【0100】また請求項に記載の発明に係る誤り訂正
装置によれば、請求項記載の誤り訂正装置において、
上記情報データにデータ欠落があった場合、上記同期検
出除去手段は、変調規則における禁止パターンを用いて
データ欠落の補間を行い、上記禁止パターン検出カウン
タは、上記同期検出除去手段がデータ欠落を補間した情
報データに対して禁止パターンを検出し、上記誤り訂正
不能判定手段は、上記禁止パターン検出カウンタからの
禁止パターン数が、情報データの誤り訂正能力を超えて
いるかどうかのみで、誤り訂正の可否を判定する、こと
を特徴とするものとしたので、データ欠落数カウンタが
不要となり、誤り訂正不能判定手段は、禁止パターンカ
ウンタからの出力のみで訂正不能な誤りを検出すること
ができるという効果を有する。
【0101】また請求項に記載の発明に係る誤り訂正
装置によれば、請求項記載の誤り訂正装置において、
上記誤り訂正不能判定手段にて上記復調と同一方向にお
ける上記情報データに訂正不能な誤りが含まれていると
判定されると、訂正不能と判定された誤りの訂正不能の
位置情報を、第一の消失訂正用情報として格納する消失
訂正用情報格納手段を備え、上記消失訂正用情報格納手
段は、上記情報データを上記復調とは異なる方向で復号
する際に、自らの手段に格納している第一の消失訂正用
情報に基づいて、消失数である、上記復調と同一方向に
おける上記情報データの誤り訂正不能数が、上記復調と
は異なる方向における上記情報データの消失訂正能力を
越えているかどうかで消失訂正が可能か否かを判定し、
該判定結果に基づいて消失訂正の実行を制御する、もの
であることを特徴とするものとしたので、無用なシンド
ローム演算およびシンドローム演算以降の処理を行わな
いことにより低電力化を図ることができる。さらに、ハ
ードウエア資源を有効に利用することができ、誤り訂正
処理性能の向上を図ることができるという効果を有す
る。
【0102】また請求項に記載の発明に係る誤り訂正
装置によれば、請求項または記載の誤り訂正装置に
おいて、上記格納手段は、上記誤り検出手段において、
誤り位置を検出する際に得られる誤り訂正不能の位置情
報を、第二の消失訂正用情報として格納するものであ
り、上記訂正復号手段は、上記復調とは異なる方向にお
ける上記情報データの消失訂正が可能な場合に、上記消
失訂正用情報格納手段に格納されている第一の消失訂正
用情報と、上記格納手段に格納されている第二の消失訂
正用情報の中から最適な消失訂正用情報を選択し、該選
択した消失訂正用情報を消失訂正に用いる、ことを特徴
とするものとしたので、従来用いていた復号時の訂正不
能情報よりも、範囲が狭く精度の高い情報を利用するこ
とができ、誤り訂正能力を向上させることができるとい
う効果を有する。
【0103】また請求項10に記載の発明に係る誤り訂
正装置によれば、請求項記載の誤り訂正装置におい
て、上記第一のシンドローム演算手段は、シンドローム
演算中に上記誤り訂正不能判定手段より誤り訂正不能検
出信号が入力されると、上記シンドローム演算を中断す
ると共に、シンドローム演算結果をゼロとするものであ
り、上記誤り検出手段は、上記シンドローム演算結果が
ゼロの場合は、誤り位置及び誤り数値の算出を実行しな
い、ことを特徴とするものとしたので、無用なシンドロ
ーム演算およびシンドローム演算以降の処理を行わない
ことにより低電力化を図ることができる。さらに、ハー
ドウエア資源を有効に利用することができ、誤り訂正処
理性能の向上を図ることができるという効果を有する。
【0104】また請求項1に記載の発明に係る誤り訂
正装置によれば、請求項記載の誤り訂正装置におい
て、上記シンドローム演算、上記誤り位置および誤り数
値の算出、及び上記誤り訂正、の一連の動作を制御する
制御手段を備え、上記制御手段は、上記訂正手段に上記
誤り訂正不能判定手段より誤り訂正不能検出信号が入力
されると、上記訂正手段における上記シンドローム演
算、上記誤り位置および誤り数値の算出、及び上記誤り
訂正、の一連の動作を全て、あるいは一部を実行しない
ように制御する、ことを特徴とするものとしたので、無
用なシンドローム演算およびシンドローム演算以降の処
理を行わないことにより低電力化を図ることができる。
さらに、ハードウエア資源を有効に利用することがで
き、誤り訂正処理性能の向上を図ることができるという
効果を有する。
【0105】また請求項1に記載の発明に係る誤り訂
正方法によれば、誤り訂正符号が付加された情報データ
に復調処理が施されているときに、上記情報データに変
調規則に沿わない禁止パターンがあるか、同期フレーム
にデータ欠落があるか、をそれぞれ検出し計数する計数
ステップと、上記データ欠落数と上記禁止パターン数に
基づいて、上記情報データから誤り訂正不能の誤りを検
出し、該検出した誤りが誤り訂正可能であるか否かを判
定する判定ステップと、上記誤り訂正の判定結果が誤り
訂正可能であれば、誤り訂正処理を行う誤り訂正ステッ
プと、上記誤り訂正の判定結果が誤り訂正不能であると
き、または上記誤り訂正が終了したとき、一連の誤り訂
正処理を終了する終了ステップと、を含み、上記誤り訂
正処理に先だって上記情報データの誤り訂正の可否を判
定し、該判定結果に基づいて誤り訂正処理を制御する、
ことを特徴とするものとしたので、無用なシンドローム
演算およびシンドローム演算以降の処理を行わないこと
により低電力化を図ることができる。さらに、ハードウ
エア資源を有効に利用することができ、誤り訂正処理性
能の向上を図ることができるという効果を有する。
【0106】また請求項1に記載の発明に係る誤り訂
正方法によれば、請求項1記載の誤り訂正方法におい
て、上記判定ステップにて上記情報データに含まれてい
る誤りが誤り訂正不能と判定されると、誤り訂正不能の
位置情報を、第一の消失訂正用情報として格納する第一
の格納ステップと、上記誤り訂正ステップにて誤り訂正
時に得られる誤り訂正不能の位置情報を、第二の消失訂
正用情報として格納する第二の格納ステップと、上記第
一と第二の格納ステップで格納された上記第一と第二の
消失訂正用情報を用いて、上記復調とは異なる方向の上
記情報データの消失訂正を行う消失訂正ステップと、を
含むことを特徴とするものとしたので、従来用いていた
復号時の訂正不能情報よりも、範囲が狭く精度の高い情
報を利用することができ、誤り訂正能力を向上させるこ
とができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の誤り訂正装置50aの構成を説明する
ためのブロック図である。
【図2】本発明の誤り訂正装置50aによるDVD内符
号の禁止パターン数が、誤り訂正能力を超えている場合
の誤り訂正を行う動作タイミング図である。
【図3】本発明の誤り訂正装置50aによるDVD内符
号のデータ欠落数が、誤り訂正能力を超えている場合の
誤り訂正を行う動作タイミング図である。
【図4】本発明の誤り訂正装置50aによるDVD内符
号の誤り訂正処理を説明するためのフローチャート図で
ある。
【図5】積符号を例としたDVDの1セクタフォーマッ
トの構造を説明するための図である。
【図6】積符号を例としたDVDの1ECCブロックの
データ構造を説明するための図である。
【図7】本発明の誤り訂正装置50aによる積符号の3
回誤り訂正処理を説明するためのフローチャート図であ
る。
【図8】従来の誤り訂正装置50によるDVD内符号誤
り訂正処理を説明するためのフローチャート図である。
【図9】従来の誤り訂正装置50の構成を説明するため
のブロック図である。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 スピンドルモータ 3 光学ヘッド 4 アンプ 5 サーボコントローラ 10,10a フォーマットインタフェース回路 11,11a 同期検出・除去回路 12,12a 復調回路 13 データ欠落数カウンタ 14 禁止パターン検出・カウンタ 15 誤り訂正不能判定・制御回路 16 消失訂正用情報格納回路 20,20a 誤り・消失訂正回路 21,21a 第一のシンドローム演算回路 22 第二のシンドローム演算回路 23 シンドローム選択回路 24 ユークリッドアルゴリズム演算回路 25 チェンサーチ回路 26 誤り数値演算回路 27 アドレス生成回路 28 誤り訂正回路 29 誤り検出回路 30 訂正回路 31 バッファメモリマネージャ 32 バッファメモリ 33 デスクランブル回路 34 データ転送回路 40 マイクロコントローラ 50,50a 誤り訂正装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G11B 20/18 560 G11B 20/18 560A (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03M 13/00 G11B 20/00

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誤り訂正符号が付加された情報データ
    に対し復調処理を施して復調データを出力すると共に、
    上記復調処理と並行して上記情報データの中から訂正不
    能な誤りを検出する情報データ復調手段と、 上記情報データ復調手段からの復調データに対してシン
    ドローム演算を含む誤り訂正の復号を行うと共に、上記
    情報データ復調手段で訂正不能な誤りが検出されると上
    記シンドローム演算を中断する訂正復号手段と、を備え
    たことを特徴とする誤り訂正装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の誤り訂正装置において、上記情報データ復調手段による訂正不能な誤りの検出
    は、 上記情報データのデータ自体の性質に基づき判定するも
    のである、 ことを特徴とする誤り訂正装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の誤り訂正装置において、上記誤り訂正符号が付加された情報データは、行方向の
    内符号と列方向の外符号とを有する積符号からなるもの
    であり、 上記訂正復号手段は、 上記情報データ復調手段における復調と同一の順序で上
    記情報データ復調手段からの復調データに対する誤り訂
    正復号を行う、 ことを特徴とする誤り訂正装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の誤
    り訂正装置において、上記情報データ復調手段は、 上記情報データを受信し、受信したデータをパラレル変
    換してフレーム同期信号を検出し、受信データの同期を
    取った後にフレーム同期信号を除去する、並びに1同期
    フレーム内の受信データの個数を計数する同期検出除去
    手段と、 上記同期検出除去手段からの受信データに対し復調処理
    を施す復調手段と、 上記同期検出除去手段からの受信データ個数に基づい
    て、所定の符号長に対するデータの欠落数を計数するデ
    ータ欠落数カウンタと、 上記同期検出除去手段からの受信データより、所定の変
    調規則に合わない異常 なパターンを検出し、禁止パター
    ンの数を計数する禁止パターン検出カウンタと、 上記データ欠落数カウンタからのデータ欠落数と上記禁
    止パターン検出カウンタからの禁止パターン数に基づい
    て、上記情報データに訂正不能な誤りが含まれているか
    を判定し、訂正不能な誤りが含まれていると、誤り訂正
    不能検出信号を出力する誤り訂正不能判定手段と、 を備
    えたことを特徴とする誤り訂正装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の誤
    り訂正装置において、復調データを格納する格納手段を有し、 上記訂正復号手段は、 上記復調手段からの復調データに対してシンドローム演
    算を施す第一のシンドローム演算手段と、 上記格納手段からの復調データに対してシンドローム演
    算を施す第二のシンドローム演算手段と、 上記第一と第二のシンドローム演算手段のシンドローム
    演算結果のいずれかを選択して出力するシンドローム選
    択手段と、 上記シンドローム選択手段からのシンドローム演算結果
    に基づき、誤り位置および誤り数値を算出する誤り検出
    手段と、 上記誤り位置および誤り数値に基づき、受信した情報デ
    ータの誤りを訂正する訂正手段と、を備えた ことを特徴
    とする誤り訂正装置。
  6. 【請求項6】 請求項記載の誤り訂正装置において、上記復調手段は、 上記情報データにデータ欠落があると、上記データ欠落
    数カウンタからのデータ欠落数に基づき、欠落分のデー
    タを補間して、上記情報データを所定の符号長とする、
    ことを特徴とする誤り訂正装置。
  7. 【請求項7】 請求項記載の誤り訂正装置において、上記情報データにデータ欠落があった場合、 上記同期検出除去手段は、変調規則における禁止パター
    ンを用いてデータ欠落の補間を行い、 上記禁止パターン検出カウンタは、上記同期検出除去手
    段がデータ欠落を補間した情報データに対して禁止パタ
    ーンを検出し、 上記誤り訂正不能判定手段は、上記禁止パターン検出カ
    ウンタからの禁止パターン数が、情報データの誤り訂正
    能力を超えているかどうかのみで、誤り訂正の可否を判
    定する、 ことを特徴とする誤り訂正装置。
  8. 【請求項8】 請求項4記載の誤り訂正装置において、上記誤り訂正不能判定手段にて上記復調と同一方向にお
    ける上記情報データに訂正不能な誤りが含まれていると
    判定されると、訂正不能と判定された誤りの訂正不能の
    位置情報を、第一の消失訂正用情報として格納する消失
    訂正用情報格納手段を備え、 上記消失訂正用情報格納手段は、 上記情報データを上記復調とは異なる方向で復号する際
    に、自らの手段に格納している第一の消失訂正用情報に
    基づいて、消失数である、上記復調と同一方向における
    上記情報データの誤り訂正不能数が、上記復調とは異な
    る方向における上記情報データの消失訂正能力を越えて
    いるかどうかで消失訂正が可能か否かを判定し、該判定
    結果に基づいて消失訂正の実行を制御する、ものである
    ことを特徴とする誤り訂正装置。
  9. 【請求項9】 請求項5または8記載の誤り訂正装置に
    おいて、上記格納手段は、 上記誤り検出手段において、誤り位置を検出する際に得
    られる誤り訂正不能の位置情報を、第二の消失訂正用情
    報として格納するものであり、 上記訂正復号手段は、 上記復調とは異なる方向における上記情報データの消失
    訂正が可能な場合に、上記消失訂正用情報格納手段に格
    納されている第一の消失訂正用情報と、上記格納手段に
    格納されている第二の消失訂正用情報の中から最適な消
    失訂正用情報を選択し、該選択した消失訂正用情報を消
    失訂正に用いる、 ことを特徴とする誤り訂正装置。
  10. 【請求項10】 請求項記載の誤り訂正装置におい
    て、上記第一のシンドローム演算手段は、 シンドローム演算中に上記誤り訂正不能判定手段より誤
    り訂正不能検出信号が入力されると、上記シンドローム
    演算を中断すると共に、シンドローム演算結果をゼロと
    するものであり、 上記誤り検出手段は、 上記シンドローム演算結果がゼロの場合は、誤り位置及
    び誤り数値の算出を実行しない、 ことを特徴とする誤り
    訂正装置。
  11. 【請求項11】 請求項5記載の誤り訂正装置におい
    て、 上記シンドローム演算、上記誤り位置および誤り数値の
    算出、及び上記誤り訂正、の一連の動作を制御する制御
    手段を備え、 上記制御手段は、 上記訂正手段に上記誤り訂正不能判定手段より誤り訂正
    不能検出信号が入力されると、上記訂正手段における上
    記シンドローム演算、上記誤り位置および誤り数値の算
    出、及び上記誤り訂正、の一連の動作を全て、あるいは
    一部を実行しないように制御する、 ことを特徴とする誤
    り訂正装置。
  12. 【請求項12】 誤り訂正符号が付加された情報データ
    に復調処理が施されているときに、上記情報データに変
    調規則に沿わない禁止パターンがあるか、同期フレーム
    にデータ欠落があるか、をそれぞれ検出し計数する計数
    ステップと、 上記データ欠落数と上記禁止パターン数に基づいて、上
    記情報データから誤り訂正不能の誤りを検出し、該検出
    した誤りが誤り訂正可能であるか否かを判定する判定ス
    テップと、 上記誤り訂正の判定結果が誤り訂正可能であれば、誤り
    訂正処理を行う誤り訂正ステップと、 上記誤り訂正の判定結果が誤り訂正不能であるとき、ま
    たは上記誤り訂正が終了したとき、一連の誤り訂正処理
    を終了する終了ステップと、を含み、 上記誤り訂正処理に先だって上記情報データの誤り訂正
    の可否を判定し、該判定結果に基づいて誤り訂正処理を
    制御する、 ことを特徴とする誤り訂正方法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の誤り訂正方法におい
    て、 上記判定ステップにて上記情報データに含まれている誤
    りが誤り訂正不能と判定されると、誤り訂正不能の位置
    情報を、第一の消失訂正用情報として格納する 第一の格
    納ステップと、 上記誤り訂正ステップにて誤り訂正時に得られる誤り訂
    正不能の位置情報を、第二の消失訂正用情報として格納
    する第二の格納ステップと、 上記第一と第二の格納ステップで格納された上記第一と
    第二の消失訂正用情報を用いて、上記復調とは異なる方
    向の上記情報データの消失訂正を行う消失訂正ステップ
    と、を含むことを特徴とする誤り訂正方法。
JP25465699A 1999-09-08 1999-09-08 誤り訂正方法および誤り訂正装置 Expired - Fee Related JP3450756B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25465699A JP3450756B2 (ja) 1999-09-08 1999-09-08 誤り訂正方法および誤り訂正装置
US09/657,779 US6697989B1 (en) 1999-09-08 2000-09-08 Method and apparatus for error correction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25465699A JP3450756B2 (ja) 1999-09-08 1999-09-08 誤り訂正方法および誤り訂正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001077705A JP2001077705A (ja) 2001-03-23
JP3450756B2 true JP3450756B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=17268048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25465699A Expired - Fee Related JP3450756B2 (ja) 1999-09-08 1999-09-08 誤り訂正方法および誤り訂正装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6697989B1 (ja)
JP (1) JP3450756B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7093188B2 (en) * 2002-04-05 2006-08-15 Alion Science And Technology Corp. Decoding method and apparatus
JP3776884B2 (ja) * 2002-12-27 2006-05-17 株式会社東芝 イレージャ訂正機能の検証に適した記録再生制御装置、同制御装置を備えた記録再生装置、及びイレージャ訂正機能を検証する方法
JP3711106B2 (ja) * 2002-12-27 2005-10-26 株式会社東芝 データ処理装置及びデータ処理方法
US7426187B2 (en) * 2003-10-21 2008-09-16 Nokia Corporation False sync code protection (FSP) decoding by software
US7328395B1 (en) 2004-04-13 2008-02-05 Marvell International Ltd. Iterative Reed-Solomon error-correction decoding
JP2006004560A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置及びその誤り訂正方法
JP4095587B2 (ja) * 2004-06-30 2008-06-04 株式会社東芝 データ処理装置及びデータ処理方法
JP2006127635A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Fujitsu Ltd 情報記憶装置
JP4214987B2 (ja) * 2004-11-22 2009-01-28 船井電機株式会社 光ディスク記録再生装置
JP2006190346A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Toshiba Corp エラー訂正処理装置及びエラー訂正処理方法
US20070192700A1 (en) * 2005-11-29 2007-08-16 International Business Machines Corporation Support of remote software applications
KR102504176B1 (ko) * 2016-06-23 2023-03-02 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치
US11775197B2 (en) * 2021-03-25 2023-10-03 Kyocera Document Solutions Inc. Single command for reading then clearing dynamic random access memory

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2547005B2 (ja) 1987-02-18 1996-10-23 松下通信工業株式会社 誤り訂正方法
US4998253A (en) 1988-03-11 1991-03-05 Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd. Syndrome sequential decoder
JP3137119B2 (ja) * 1989-06-07 2001-02-19 キヤノン株式会社 誤り訂正装置
WO1992013344A1 (en) * 1991-01-22 1992-08-06 Fujitsu Limited Error correction processing device and error correction method
JPH04315332A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Hitachi Ltd 誤り訂正装置
JPH05115007A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Canon Inc 画像伝送方法
US5504758A (en) * 1992-04-28 1996-04-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Error-correcting apparatus
JP3176171B2 (ja) * 1993-04-21 2001-06-11 キヤノン株式会社 誤り訂正方法及びその装置
JP3170123B2 (ja) * 1993-11-29 2001-05-28 日本放送協会 誤り訂正回路
JP3160448B2 (ja) * 1993-11-30 2001-04-25 富士通株式会社 データ訂正装置
JPH08130480A (ja) 1994-11-01 1996-05-21 Fujitsu Ltd 誤り訂正復号器
WO1997011530A1 (fr) 1995-09-20 1997-03-27 Hitachi, Ltd. Procede de decodage d'une grappe d'erreurs du code de reed-solomon et dispositif correspondant
US6023387A (en) * 1997-09-05 2000-02-08 Adaptec, Inc. Method and apparatus for determining sector addresses from media having data written in a headerless format
US6052815A (en) * 1997-11-14 2000-04-18 Cirrus Logic, Inc. ECC system for generating a CRC syndrome over randomized data in a computer storage device
WO1999035575A1 (en) * 1998-01-08 1999-07-15 Seagate Technology Llc A physical block address recovery apparatus, system and method for cyclic error correction codes
EP1146515A1 (en) * 1998-02-25 2001-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-speed error correcting apparatus with efficient data transfer
US6427219B1 (en) * 1998-06-24 2002-07-30 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for detecting and correcting errors using cyclic redundancy check
US6167549A (en) * 1998-07-10 2000-12-26 Kye Technology Corporation Memory access control device, and its control method
US6175941B1 (en) * 1998-12-08 2001-01-16 Lsi Logic Corporation Error correction apparatus and associated method utilizing parellel processing
US6539513B1 (en) * 1999-10-13 2003-03-25 International Business Machines Corporation Dual functioning symbol error correction code
US6519736B1 (en) * 1999-11-30 2003-02-11 International Business Machines Corporation Generating special uncorrectable error codes for failure isolation

Also Published As

Publication number Publication date
US6697989B1 (en) 2004-02-24
JP2001077705A (ja) 2001-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450756B2 (ja) 誤り訂正方法および誤り訂正装置
US6912682B1 (en) Signal processor for correcting and detecting errors
US20040257900A1 (en) Data recording method, recording medium and reproduction apparatus
US6470473B1 (en) Data decoding processing system and method
US7549104B2 (en) Digital signal processing method and apparatus performing variable number of error correction repetitions
US7058875B2 (en) Method of correcting data on a high-density recording medium
JP2001243729A (ja) Dvdデータにアクセスするための方法及び装置
JP4785005B2 (ja) データデスクランブル方法
JP2003338141A (ja) データ再生制御装置
JP2004186856A (ja) 誤り訂正方法、装置及びプログラム
JP3219318B2 (ja) 誤り信号訂正装置
KR100315768B1 (ko) 고속의 데이타재생을 위한 메모리액세스방법 및 이를 채용한dvd시스템
JP4143452B2 (ja) ディジタルデータ記録再生装置及び再生方法
JPWO2004109694A1 (ja) インタリーブデータに対する誤り訂正方法および装置
JPH10334620A (ja) 記録媒体の再生装置、記憶媒体の記録再生装置、記録媒体の書き込み装置、エラー訂正回路、エラー訂正符号生成方法、データ転送のエラー訂正方法、記憶媒体および記録媒体
JP3759992B2 (ja) 記録情報再生装置
KR100654017B1 (ko) 디지털 데이터의 에러정정 방법
JP5245720B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JPH07112160B2 (ja) 誤り訂正符号の復号方法
JP2000113607A (ja) 積符号誤り訂正装置および訂正方法
JP2003173633A (ja) 光ディスク装置
JP4652137B2 (ja) Dvdデータにアクセスするための方法
JP2000057712A (ja) データ再生装置およびこれを具備した電子機器
JPH11213575A (ja) データ再生装置とデータ記録再生装置
JP2002074861A (ja) ディジタルデータ再生装置及び再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees