JP3440973B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP3440973B2
JP3440973B2 JP18781096A JP18781096A JP3440973B2 JP 3440973 B2 JP3440973 B2 JP 3440973B2 JP 18781096 A JP18781096 A JP 18781096A JP 18781096 A JP18781096 A JP 18781096A JP 3440973 B2 JP3440973 B2 JP 3440973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
instrument panel
vehicle
navigation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18781096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1038593A (ja
Inventor
祥央 川上
克敏 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP18781096A priority Critical patent/JP3440973B2/ja
Publication of JPH1038593A publication Critical patent/JPH1038593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440973B2 publication Critical patent/JP3440973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • B60R11/0235Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes of flat type, e.g. LCD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • B60K35/53Movable instruments, e.g. slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0258Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for navigation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0084Adjustable or movable supports with adjustment by linear movement in their operational position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0092Adjustable or movable supports with motorization

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディスプレイを用い
て地図情報を提示しながら経路誘導を行うに適したナビ
ゲーション装置に関する。
【0002】
【関連する背景技術】近時、衛星を利用したグローバル
・ポジショニング・システム(GPS)の信号を受信し
て現在位置を検出し、その情報に従って求められる現在
位置周辺の地図情報を現在位置情報と共にディスプレイ
表示することで経路誘導等を行うナビゲーション装置が
幅広く普及してきた。この種のナビゲーション装置を車
両に標準的に装備する場合、専ら、そのディスプレイは
インストルメントパネルの中央部前面に組み込まれる。
また該装置をオプション的に後付けする場合には、その
ディスプレイを所定の取り付け具を用いてセンタコンソ
ールの前面側に取り付けることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述した位置
に設けられたディスプレイの表示内容を視認する場合、
車両進行方向前方を注視する運転者の視線移動の角度が
比較的大きくならざるを得ず、ディスプレイの視認性が
良いとは言い難い。この点、例えば特開昭64−699
13号公報には、ディスプレイの向きを運転者の体格や
姿勢に合わせた向きにセット可能な構成とすることで、
その視認性を高める技術が示される。また特開平6−1
11193号公報には、自車の走行状況に応じてディス
プレイ表示する地図情報の縮尺を変えることで、例えば
交通渋滞等の発生地点を含む地図情報を拡大して詳細に
表示し、これによってその表示内容の把握を容易ならし
める技術が開示される。
【0004】しかしながら、ディスプレイの向きを可変
可能な構成としても、運転者の視線移動の角度自体の改
善効果はさほど期待できない。また地図情報の縮尺を可
変して経路誘導等に必要な部位を拡大表示した場合、確
かにその表示内容の把握が容易となるが、その反面、拡
大表示していない場合には、その周辺部に関する多くの
情報が表示されることになり、表示画面が煩雑化して表
示内容の把握が困難化する等の不具合が発生し易い。
【0005】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たもので、その目的は、ナビゲーション情報を表示する
ディスプレイに対する視認性を高めて、その表示内容の
把握を容易なものとすることのできるナビゲーション装
置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
べく本発明に係るナビゲーション装置は、車両の現在位
置情報に従って該車両に対するナビゲーション情報を求
めるナビゲーション装置本体を備え、このナビゲーショ
ン装置本体にて求められるナビゲーション情報を表示
するディスプレイを、前記車両のインストルメントパネ
ルの上面に突出自在に設けると共に、スライド機構によ
上記ディスプレイを上下動させて前記インストルメン
トパネル上面への突出高さを調整することで前記インス
トルメントパネル上面において視認可能な前記ディスプ
レイの表示画面領域を可変可能な構成とし、一方、前記
ナビゲーション装置本体に、前記現在位置情報と前記ナ
ビゲーション情報とに基づいて前記車両に対する経路誘
導の必要性を判断する判断手段と、この判断手段にて経
路誘導の必要があると判断されたとき、前記スライド機
構を駆動して前記ディスプレイの表示画面領域の全てを
前記インストルメントパネル上面に突出させることでそ
表示画面領域を最大化して前記ナビゲーション情報を
表示すると共に、経路誘導の必要がない場合には、前記
ディスプレイの表示画面の一部だけを前記インストルメ
ントパネル上面に突出させて所定の情報を表示する表示
制御手段とを設けたことを特徴とするものである。
【0007】つまりディスプレイをインストルメントパ
ネルの上面に突出させて、好ましくはインストルメント
パネルの上面中央部の奥部に上下動自在に設けて、その
表示画面の突出量を可変可能とし、地図情報の拡大詳細
表示による経路誘導の必要性があるとき、前記ディスプ
レイの前記インストルメントパネル上面に突出する表示
画面領域を最大化、つまりフル画面状態として、そのナ
ビゲーション情報の表示を行うようにしたことを特徴と
している。
【0008】また請求項2に記載の発明は、特に前記判
断手段として、前記ナビゲーション情報として与えられ
る地図情報から車両の現在位置が市街地か否か、更には
車両進行方向前方に分岐路があるか否かを調べ、これに
よって経路誘導の必要性を判断するようにしたことを特
徴としている。つまりディスプレイのフル画面を用いた
情報表示による経路誘導が必要な状況を、市街地のよう
に道路が入り組んでいる場合、或いは進行方向前方に分
岐路が存在するような場合として判断・検出し、このよ
うな詳細な地図情報に基づく経路誘導が場合にのみ、前
記ディスプレイをフル画面状態に設定することを特徴と
している。換言すれば詳細な地図情報に基づく経路誘導
が不要な場合には、ディスプレイを、例えばハーフ画面
状態に設定する等してその表示画面領域自体を小さく
し、必要な情報のみを適正に表示するようにしたことを
特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態に係るナビゲーション装置について説明する。
図1は本実施形態に係るナビゲーション装置を組み込ん
だインストルメントパネル部の概略的な構成を示す図
で、図2はその要部の概略構成図である。図1および図
2において1は車室の前部に配置されるインストルメン
トパネルであり、2はこのインストルメントパネル1の
中央部前面から運転席足元部に向けて延ばされたセンタ
コンソール、また3はインストルメントパネル1の運転
席前方位置である右側部位に組み込まれたコンビネーシ
ョン・メータである。
【0010】しかしてナビゲーション装置の表示部をな
す、例えばカラー液晶素子からなるディスプレイ4は、
前記インストルメントパネル1の上面中央の奥部に、後
述するスライド機構に支持されて上下動自在に設けられ
ている。そしてディスプレイ4は上記スライド機構の作
動により上下動され、その表示画面を前記インストルメ
ントパネル1の上面に突出させてナビゲーション情報
(地図情報)等の情報表示に供されるようになってい
る。
【0011】ちなみにディスプレイ4は、その表示画面
全体をインストルメントパネル1の上面に突出させて情
報表示するフル画面状態と、表示画面の上側半分だけを
インストルメントパネル1の上面に突出させて、換言す
れば表示画面の下側半分をインストルメントパネル1の
内部に収納した状態で、上記パネル1の上面に突出して
露出した表示画面部分だけで情報表示するハーフ画面状
態とに選択的に設定制御される。
【0012】尚、インストルメントパネル1の前面側中
央部からセンタコンソール2に掛けての前面部には、エ
アコンディショナの操作スイッチ部5aや音響機器の操
作部5b等が、その機能目的毎にまとめて配置されてい
る。またインストルメントパネル1の上面中央部手前側
には、その前部を回動支点とした可倒式のスイッチ支持
体6が設けられている。このスイッチ支持体6は、主と
して前記ディスプレイ4によるナビゲーション情報等の
情報表示を制御する為の操作スイッチ類、所謂多機能化
されたマルチスイッチ6a等を支持したものである。
【0013】このスイッチ支持体6は、常時はインスト
ルメントパネル1の上面と同一面をなすように傾倒さ
れ、作動スイッチ7の操作によりポップアップ駆動され
て上記インストルメントパネル1の上面に起立される。
このスイッチ支持体6のポップアップ(起立)により、
該スイッチ支持体6に支持された上記マルチスイッチ6
aが前記操作スイッチ5aや操作部5bとほぼ同一面を
なすように、操作可能状態位置に選択的に位置付けられ
る。尚、上記作動スイッチ7は、例えば運転補助用の操
作スイッチ類5cと共にまとめられてインストルメント
パネル1の前面部に配置される。
【0014】上記スイッチ支持体6のポップアップ構造
と前記ディスプレイ4のスライド構造について簡単に説
明すると、例えば図3および図4に示すように構成され
ている。即ち、スライド機構11はモータ12の駆動力
を受けて作動してディスプレイ4を上下動させ、該ディ
スプレイ4の前記インストルメントパネル1の上面から
の突出量を可変設定するもので、インストルメントパネ
ル1の裏面側において該車両の左右骨格部材(例えばフ
ロントピラー・ロウア)を結んで設けられたクロスメン
バ8にブラケット13を介して取り付けられている。ス
ライド機構11自体は、ブラケット13を介して前記ク
ロスメンバ8に固定されたベース14の両端に、左右一
対のレール15を平行に設け、これらのレール15に沿
って上下動自在に設けられたスライドガイド16の上端
間にディスプレイ4を支持した構成を有する。そして上
記スライドガイド16を、前記モータ12により回転駆
動される歯車機構17にリンク機構18を介して連結
し、該モータ12の回転に伴うリンク機構18の作動に
より上下して前記ディスプレイ4を上下方向にスライド
駆動するものとなっている。
【0015】このように構成されたスライド機構11に
より、リンク機構18の最上昇位置にてディスプレイ4
はその表示画面の全てをインストルメントパネル1の上
面から突出させ、表示画面全域を情報表示に使用可能な
フル画面状態に設定される。また前記リンク機構18の
最下降位置においては、前記ディスプレイ4は図中2点
鎖線で示すようにその表示画面の上側半分だけをインス
トルメントパネル1の上面から突出させ、表示画面の上
半分だけを情報提示に使用するハーフ画面状態に設定さ
れる。
【0016】一方、前記スイッチ支持体6は、図3に示
すようにその本体部の手前側下部を回動支点としてイン
ストルメントパネル1の中央部手前側に回動自在に取り
付けられている。そしてスイッチ支持体6は、インスト
ルメントパネル1の裏面側にブラケット21を介して設
けられてモータ22によって駆動されるリンク機構23
(駆動機構)に連結されており、該リンク機構23の作
動によりインストルメントパネル1の上面に対してチル
トアップされるようになっている。つまりスイッチ支持
体6は、リンク機構23が最下位置にあるとき、インス
トルメントパネル1の上面とほぼ同一面をなすように傾
倒され、モータ22によってリンク機構23が最上位置
に移動されたとき、これに伴ってチルトアップされてイ
ンストルメントパネル1の上面に突出し、そのパネル面
をインストルメントパネル1の手前側面とほぼ同一面を
なすようにセットされるようになっている。
【0017】尚、上記スライド機構11のモータ12お
よび駆動機構のモータ22は、前記作動スイッチ7の操
作等に応じて作動するモータ制御回路25によりそれぞ
れ正転・逆転駆動される。ちなみにモータ制御回路25
は、例えばリレーや半導体スイッチ等によって構成さ
れ、基本的には前記作動スイッチ7の操作を検出して前
記モータ12,22をそれぞれ正転駆動し、スライド機
構11を駆動して前記ディスプレイ4をフル画面状態に
設定すると共に、スイッチ支持体6をチルトアップして
該スイッチ支持体6に組み込まれたスイッチ類(マルチ
スイッチ6a等)を、運転者がその運転姿勢を変えるこ
となしに操作可能な操作リーチ範囲内の操作可能状態位
置に位置付ける。
【0018】またモータ制御回路25は、前記スイッチ
支持体6に組み込まれたスイッチ類の操作による表示制
御の情報や、その他のスイッチから与えられる制御情報
に基づいて前記ディスプレイ4による表示のモードが変
更されたとき、その表示内容に応じて前記スライド機構
11を駆動して前記ディスプレイ4をフル画面またはハ
ーフ画面に選択的に設定するものとなっている。
【0019】さて上述した如くディスプレイ4を設け、
且つそのその表示制御を行うスイッチ類6aをスイッチ
支持体6に組み込んだナビゲーション装置は、例えば図
5に示すように、ナビゲーション・ユニット31を主体
として構成される。このナビゲーション装置について説
明すると、ナビゲーション装置の本体部をなすナビゲー
ション・ユニット31は、GPSアンテナ32を介して
受信される衛星からのグローバル・ポジショニング信
号、また地磁気センサ33によって検出される地磁気方
位情報、更には車両に搭載された振動ジャイロ等の角速
度センサ34によって検出される車両の旋回角速度情報
を処理して該車両の現在位置や車両方位を求めるセンサ
処理部35を備えている。また演算処理部36は、前記
センサ情報や後述する地図情報に従ってロケーションや
経路探索、経路誘導等に必要な処理を実行するものであ
り、また地図表示誘導音声部37は、前記ディスプレイ
4を用いたナビゲーションに関する地図情報の表示や誘
導音声メッセージの出力を制御するものである。
【0020】尚、上記経路探索や表示に必要な地図情報
等は、CDドライブ38にセットされた情報記録媒体で
あるCD(コンパクト・ディスク)から求められ、CD
デコーダ部39を介して前記地図表示誘導音声部37に
取り込まれて、前述した経路探索や誘導音声の出力等に
利用される。またナビゲーション・ユニット31はアク
セサリー電源部40から電力供給を受けて作動し、モニ
タユニット41に組み込まれたディスプレイ4を用いて
地図情報等の表示を行う。更にこの例では、上記ナビゲ
ーション・ユニット31を中心としてエアコンディショ
ナ制御用の電子回路ユニット(ECU)42や、オーデ
ィオ・ユニット(音響機器)43、更にはテレビチュー
ナ44等が設けられ、これらの各機器に関する情報につ
いても前記モニタユニット41に組み込まれたディスプ
レイ4を用いて選択的に表示されるようになっている。
また図中45はエンジン制御用のECUであり、このE
CU45により検出される運転状況についても前記ナビ
ゲーション・ユニット41を介して前記ディスプレイ4
に適宜表示されるようになっている。
【0021】上述した如く構成されるナビゲーション装
置において、前記ナビゲーション・ユニット31は、基
本的には現在位置情報や車両方位情報に従って前記CD
(情報記録媒体)から現在位置周辺の道路地図情報を求
めている。そして選択的に指示された目的地の情報と現
在位置情報とに従い、前記道路地図情報から該目的地に
至る最適ルートを探索する(経路探索)。そして探索し
た最適ルートを、自車周辺の地図情報と共に前記ディス
プレイ4に表示する機能を備えている。またナビゲーシ
ョン・ユニット31は、運転者等からの指示に従って、
或いは後述する経路誘導判断結果に基づいて、経路誘導
に用いる地図情報を拡大して詳細表示する表示機能等を
備えている。
【0022】ここでディスプレイ4による各種情報の表
示は、例えば図6に示すように行われる。即ち、地図情
報を含むナビゲーション情報の表示は、例えば図6(a)
に示すようにフル画面状態に設定されたディスプレイ4
を用いて行われる。ちなみに図6(a)に示すナビゲーシ
ョン画像において、三角マークMは自車位置と自車方位
を示しており、細線Lは道路、また太線Gは道路に沿っ
て設定される誘導経路を、また棒マークBは渋滞等の道
路状況を示している。このようにナビゲーション情報の
表示に関しては、その表示情報量が多いことから、ディ
スプレイ4をフル画面状態に設定し、その表示画面を最
大限に活用して情報表示が行われる。特にこの図6(a)
に示すように経路誘導が必要な場合には、地図情報を拡
大して、その情報を詳細表示するものとなっている。
【0023】尚、郊外や高速道路を走行中の場合のよう
に、地図情報の拡大・詳細表示による経路誘導が不要な
場合には、例えばディスプレイ4をハーフ画面に設定し
た状態で、概略的なナビゲーション情報の表示が行われ
る。またナビゲーション情報の表示が不要な場合には、
ディスプレイ4による定常的な情報表示として、例えば
図6(b)に示すようにハーフ画面状態において日付Dお
よび現在時刻Tと共に、天気予報情報Wの表示が行われ
る(デイリー情報表示)。またオーディオ・ユニット4
3を作動させた場合には、例えば図6(c)に示すよう
に、ハーフ画面においてチャネル切り換え情報Cと共
に、文字情報として得られる、所謂見えるラジオ情報R
を表示する(見えるラジオ情報表示)。更にエアコンデ
ィショナの操作時には、図6(d)に示すようにハーフ画
面において現在の車室温度TMや空調状態ACを表示し
(空調操作情報表示)、またその他の場合には、例えば
図6(e)に示すように前記ECU45から求められる情
報に基づいて、燃料残量等から推定される走行可能距離
PDを表示する(車両情報表示)。
【0024】このようにディスプレイ4による各種情報
の表示は、その表示内容に応じて該ディスプレイ4をフ
ル画面状態、またはハーフ画面状態に選択的に設定し
て、そのときに必要な情報だけを、視認しやすい適度な
大きさで特徴的に表示するものとなっている。特にこの
実施形態に係る装置にあっては、以下に説明するように
現在位置情報に基づいて前記ナビゲーション情報から求
められる走行状況に応じて、市街地の走行時や、進行方
向前方に経路誘導すべき分岐路が存在するような場合、
これを積極的に経路誘導すべき場合であると判断し、前
記ディスプレイ4をフル画面状態に設定し、その表示画
面の全域を有効に活用してナビゲーション画像(地図情
報)を拡大表示するにものとなっている。
【0025】図7は上述したナビゲーション画像の表示
制御を実行する処理手続きの一例を示すもので、ナビゲ
ーション処理の一環とし、自車周囲の地図情報をディス
プレイ表示している際に起動される。即ち、この処理に
おいてはナビゲーション誘導のモードが設定されている
か否かを判定し(ステップS1)、同モードが設定され
ている場合に実行される。そしてこの場合、例えば前記
現在位置情報と自車周囲の地図情報とに従い、先ず市街
地を走行中であるか否かを判定する(ステップS2)。
つまり交差点や側路が多く、且つこれらが複雑に入り組
んでいる市街地を走行中であるか否かを判定する。しか
して市街地を走行中でない場合には、次に経路誘導が必
要な付近を走行中であるか否かを判定する(ステップS
3)。
【0026】そして市街地を走行中、或いは経路誘導が
必要な場所を走行中であると判断された場合、前記スラ
イド機構11を駆動してディスプレイ4をスライド・ア
ップし、フル画面状態を設定して経路誘導に必要な地図
情報を拡大処理してして詳細表示する(ステップS
4)。これに対して市街地走行でない場合で、しかも経
路誘導が不要であると判断された場合には、前記ディス
プレイ4をスライド・ダウンし、ハーフ画面状態を設定
して概略的な地図情報の表示だけを行う(ステップS
5)。
【0027】ちなみに上記ステップS3に示す経路誘導
が必要な場所を走行中であるか否かの判定は、基本的に
は進行方向前方に左折または右折すべき分岐路が存在す
るか否かを判定することによって行われる。特に進行方
向前方の左折(右折)すべき分岐路(交差点)の前後に
他の分岐路(交差点)が短い距離をおいて存在するよう
な場合、どの分岐路(交差点)を左折(右折)するかを
明確に提示するべく、例えば最初に到達する分岐路(交
差点)を基準として、その経路誘導の必要が判断され
る。
【0028】尚、この判断については、例えば現在走行
中の道路に沿って直進することを前提とし、方向指示器
の操作を伴う左折または右折が必要であるか否かを判断
し、直進の場合には経路誘導不要と判断するようにして
も良い。また幹線道路から脇道へ逸れるか否か、更には
幹線道路が分岐しているか否か、交差点が多重に入り組
んでいるか否か等の情報を総合的に判断するようにして
も良い。
【0029】かくして上述した如く構成されたナビゲー
ション装置によれば、そのディスプレイ4がその操作系
(操作スイッチ)と分離されてインストルメントパネル
1の奥部に上下動自在に設けられているので、従来のよ
うにディスプレイをインストルメントパネル1の中央部
手前側に設けていた場合に比較して、車両進行方向前方
を注視する運転者は、さほど大きな視線移動を伴うこと
なしに該ディスプレイ4を視認し、その表示内容を確認
することが可能となる。つまりディスプレイ4が運転者
の前方で、且つ遠方となるインストルメントパネル1の
奥部上面に設けられているので、運転者はコンビネーシ
ョン・メータ3の表示内容を視覚に捉える場合と同程度
の視線移動によって、ディスプレイ4の表示内容を捉え
ることが可能となる。
【0030】しかもディスプレイ4は、インストルメン
トパネル1の上面からの突出量を可変設定可能に設けら
れ、その表示内容に応じてフル画面またはハーフ画面と
なるように構成されている。そしてナビゲーション画像
による詳細な経路誘導が必要な場合にのみフル画面状態
に設定されて、そのナビゲーション画像を拡大して詳細
表示するように制御され、その他の場合にはハーフ画面
状態に設定されるようになっている。従って表示すべき
内容に応じて、必要な情報だけを見易く表示することが
できる。
【0031】換言すれば経路誘導を行う為の地図情報を
局部的に拡大表示する場合には、フル画面状態として自
車周囲の地図情報を表示することで、詳細な道路情報を
広範囲に詳細に提示することが可能となり、その内容把
握を容易ならしめる。これに対して経路誘導が不要な場
合には、ハーフ画面により概略的なナビゲーション情報
だけを参考的に簡潔に表示するので、制約された画面領
域の範囲において適切に情報表示することができる。
【0032】ちなみにフル画面状態のディスプレイ4の
一部だけを利用して情報表示した場合、その表示に利用
しない画面部分が多く残されると、折角表示した情報の
アピール度が損なわれる上、表示画面全体に比較して情
報の表示大きさが小さく感じられてその視認性が悪くな
る。逆にメッセージ情報の表示に利用しなかった領域を
用いて他の情報を表示すると、その表示画面は雑多な情
報が混在した煩雑なものとなり、却って必要な情報のア
ピール度が低下し、その視認性が悪くなる。従って前述
した如く表示内容に応じてハーフ画面を設定し、必要な
情報だけを表示するようにすることで、大画面による表
示の煩わしさを解消した上で、そのアピール度を高め、
視認性を高めることが可能となる。
【0033】特に上述したように経路誘導が必要な場合
にのみ、ディスプレイ4を自動的にスライド・アップさ
せて地図情報を拡大表示するので、このディスプレイ4
のフル画面状態への設定(スライド・アップ)により、
運転者に経路誘導を行う旨を視覚的に認識させることが
でき、ひいては左折や右折に伴う運転注意力を喚起する
ことが可能となる。
【0034】更には二次的には、ディスプレイ4は或る
明るさを以て情報表示するので、夜間運転時等、その明
るさが煩わしく感じられることがある。この点、上述し
た実施形態によれば、その表示内容に応じてディスプレ
イ4がフル画面またはハーフ画面に設定されるので、デ
ィスプレイ4が不必要に明るく感じられることがなくな
る。特にハーフ画面状態ではその輝き面の大きさが半分
程度に抑えられて、車室内への漏れ光量がフル画面時の
半分程度に抑えられるので、夜間運転時における運転環
境が不本意に乱されることがない等の利点がある。
【0035】一方、スイッチ支持体6に支持して可動自
在に設けた操作スイッチ類については、常時はスイッチ
支持体6の傾倒によってインストルメントパネル1の上
面に沿って配置された状態にあるので、運転者からは直
接的には見え難い状態で、しかも操作し辛い状態にあ
る。従って運転者が操作対象として意識する操作スイッ
チ群の中から、上記スイッチ支持体6に支持されたスイ
ッチ類を積極的に除外することができ、またそれらのス
イッチ類の不本意な操作を未然に防ぐことができる。そ
の上で作動スイッチ7の操作により、運転者の操作意思
の下でスイッチ支持体6をチルトアップすると、これに
よってそのスイッチ類が運転者の操作リーチの範囲内
に、運転者側に向けて操作可能な状態に位置付けられる
ので、これらの操作スイッチを容易に操作することが可
能となる。つまり必要時にスイッチ支持体6をチルトア
ップすることにより、該スイッチ支持体6に設けた操作
スイッチ類の操作性を十分に確保することが可能とな
る。
【0036】またこのようにして、操作可能状態位置に
選択的に位置付けられるスイッチ支持体6を用いて、例
えばナビゲーションに関する操作スイッチ等、使用頻度
の低いスイッチ類を常時はインストルメントパネル1の
上面に格納するようにしておけば、数多くのスイッチ類
を効果的に分類整理してインストルメントパネル1上に
配置し、使用頻度の高いスイッチ類だけを定常的に操作
可能状態位置に設置することが可能となる。この結果、
全体的なスイッチ類のレイアウト整理と相俟って、個々
のスイッチ形状を大きくすることが可能となり、これに
よってもその操作性を高めることが可能となる。しかも
スイッチ支持体6に設けた操作スイッチ類と、インスト
ルメントパネル1に設けた操作スイッチ類との違いを明
確なものとし、それらの干渉を防いで誤操作を効果的に
防ぐことが可能となる等の効果も奏せられる。
【0037】尚、本発明は上述した実施形態に限定され
るものではない。例えばディスプレイ4を、その未使用
時にインストルメントパネル1の内側に完全収納するよ
うに構成することも可能である。また表示内容に応じて
ディスプレイ4の表示画面領域を、更に多段階に可変設
定するようにしても良い。更にはスライド機構11の構
成についても上述した実施形態に限定されず、ラックと
ピニオンとを用いてディスプレイ4を上下動させるよう
にしても良く、モータに代えてバネ力や空気力等を用い
て機械的にディスプレイ4等を移動制御するように構成
することも勿論可能である。またディスプレイ4をフル
画面状態に設定してナビゲーション情報を表示する際の
判断条件やその判断アルゴリズムについても種々変形す
ることができ、表示の形態についても、例えば地図情報
の拡大率(縮尺率)等も使用に応じて定めれば良い。そ
の他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形し
て実施することが可能である。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ナビゲー
ション装置本体にて求められるナビゲーション情報を表
示するディスプレイを、車両のインストルメントパネル
の上面に上下動自在に設けると共に、該ディスプレイを
スライド機構により上下動させて前記パネル上面に突出
する表示画面領域を可変可能な構成とし、一方、前記ナ
ビゲーション装置本体に、前記車両に対する経路誘導の
必要性を判断する判断手段と、経路誘導の必要があると
きに前記スライド機構を駆動して前記ディスプレイの
示画面領域の全てを前記パネル上面に突出させることで
その表示画面領域を最大化して前記ナビゲーション情報
を表示すると共に、経路誘導の必要がない場合には、前
記ディスプレイの表示画面の一部だけを前記インストル
メントパネル上面に突出させて所定の情報を表示する
示制御手段とを設けたことを特徴としている。
【0039】従って本発明によれば、経路誘導の必要性
があるときには前記ディスプレイの前記インストルメン
トパネル上面に突出する表示画面領域を最大化、つまり
フル画面状態に設定してナビゲーション情報の表示が行
われるので、その表示内容の視認性(把握性)を十分に
確保することができる。しかも上記経路誘導の必要がな
い場合には、上記表示画面領域を小さく設定したハーフ
画面状態でナビゲーション画像等の表示を行うので、そ
の表示自体の煩わしさを解消して適切な情報表示を行う
ことが可能となる。
【0040】つまり経路誘導が必要な場合にのみディス
プレイを大画面設定し、常時は小画面に設定しているの
で、適切な大きさの表示画面による情報表示により、つ
まり不必要に大きいディスプレイによる表示の煩わしさ
を解消して、その表示内容の視認性を高めることができ
る。しかもディスプレイの大画面設定により、経路誘導
に対する注意を喚起することができる等の効果が奏せら
れる。
【0041】また請求項2に記載の発明によれば、特に
前記判断手段として、前記ナビゲーション情報として与
えられる地図情報から車両の現在位置が市街地か否か、
更には車両進行方向前方に分岐路があるか否かを調べ、
これによって経路誘導の必要性を判断するようにしてい
るので、例えば市街地のように道路が入り組んでいる場
合や、進行方向前方に分岐路が存在する場合のように、
詳細な地図情報に基づく経路誘導が場合にのみ、前記デ
ィスプレイを効果的にフル画面状態に設定することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る車両の表示操作装置
を組み込んだインストルメントパネル部の概略的な構成
を示す図。
【図2】図1に示すインストルメントパネル部の中央部
分を拡大して示す要部概略構成図。
【図3】実施形態に係るスイッチ支持体のポップアップ
構造とディスプレイのスライド構造を示す側面構成図。
【図4】実施形態に係るディスプレイのスライド構造を
示す正面構成図。
【図5】実施例装置として組み込まれる車両用付属機器
の概略的なブロック構成図。
【図6】表示有効領域が制御されたディスプレイの表示
画面とその表示内容の例を示す図。
【図7】経路誘導の必要性判断の処理手続きの一例を示
す図。
【符号の説明】
1 インストルメントパネル 2 センタコンソール 3 コンビネーション・メータ 4 ディスプレイ 6 スイッチ支持体 7 作動スイッチ 11 スライド機構 12 モータ 18 リンク機構 31 ナビゲーション・ユニット 36 演算処理部 37 地図表示誘導音声部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−63522(JP,A) 特開 平8−11639(JP,A) 特開 平6−117867(JP,A) 特開 平8−175225(JP,A) 独国特許出願公開4128663(DE,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 B60K 37/02 B60R 11/02 G08G 1/0969 G09B 29/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の現在位置情報に従って該車両に対
    するナビゲーション情報を求めるナビゲーション装置本
    体と、 前記車両のインストルメントパネルの上面に突出自在に
    設けられたディスプレイと、 このディスプレイを上下動させて該ディスプレイの前記
    インストルメントパネル上面への突出高さを調整して前
    記インストルメントパネル上面において視認可能な前記
    ディスプレイの表示画面領域を可変するスライド機構
    と、 前記現在位置情報と前記ナビゲーション情報とに基づい
    て前記車両に対する経路誘導の必要性を判断する判断手
    段と、 この判断手段にて経路誘導の必要があると判断されたと
    き、前記スライド機構を駆動して前記ディスプレイの
    示画面領域の全てを前記インストルメントパネル上面に
    突出させて前記ナビゲーション情報を表示すると共に、
    経路誘導の必要がない場合には、前記ディスプレイの表
    示画面の一部だけを前記インストルメントパネル上面に
    突出させて所定の情報を表示する表示制御手段とを具備
    したことを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記判断手段は、前記ナビゲーション情
    報として与えられる地図情報から車両の現在位置が市街
    地か否か、または車両進行方向前方に分岐路があるか否
    かを調べて経路誘導の必要性を判断することを特徴とす
    る請求項1に記載のナビゲーション装置。
JP18781096A 1996-07-17 1996-07-17 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP3440973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18781096A JP3440973B2 (ja) 1996-07-17 1996-07-17 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18781096A JP3440973B2 (ja) 1996-07-17 1996-07-17 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1038593A JPH1038593A (ja) 1998-02-13
JP3440973B2 true JP3440973B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=16212644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18781096A Expired - Fee Related JP3440973B2 (ja) 1996-07-17 1996-07-17 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3440973B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2791011B1 (fr) * 1999-03-17 2001-06-01 Renault Dispositif de montage d'un ecran de projection ou d'affichage d'informations pour vehicules automobiles
KR100681072B1 (ko) 2005-11-11 2007-02-08 현대자동차주식회사 차량의 에이브이 모니터 장착구조
FR2905906A1 (fr) * 2006-09-18 2008-03-21 Renault Sas Dispositif d'affichage pour vehicule automobile
FR2909323A3 (fr) * 2006-12-05 2008-06-06 Renault Sas Agencement d'un dispositif d'affichage a l'interieur d'un vehicule automobile
US7804399B2 (en) 2007-03-01 2010-09-28 Denso Corporation Display apparatus
JP5216306B2 (ja) * 2007-11-15 2013-06-19 現代自動車株式会社 可動式表示装置
JP5387234B2 (ja) * 2009-08-28 2014-01-15 マツダ株式会社 車両のスピーカ取付け構造
JP2012197024A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Nifco Inc ディスプレイ装置
JP2012076735A (ja) * 2011-08-15 2012-04-19 Pioneer Electronic Corp 表示装置、表示装置制御方法、表示装置制御プログラムおよび記録媒体
JP5950779B2 (ja) * 2012-09-27 2016-07-13 アルパイン株式会社 車載用電子機器
JP5696712B2 (ja) * 2012-11-05 2015-04-08 株式会社デンソー 情報表示システム
CN103818319B (zh) * 2013-12-25 2016-03-02 浙江吉利控股集团有限公司 汽车导航仪的固定装置
DE102014109564A1 (de) * 2014-07-09 2016-01-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Bedieneinheit und Schalttafel für ein Kraftfahrzeug
JP6341112B2 (ja) * 2015-02-20 2018-06-13 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置
JP6341113B2 (ja) * 2015-02-20 2018-06-13 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置
JP6252513B2 (ja) * 2015-02-20 2017-12-27 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置
CN111873915B (zh) * 2020-07-20 2022-02-22 深圳市云智易联科技有限公司 一种应力感应自动收纳车载导航仪
KR102669650B1 (ko) * 2022-01-04 2024-05-24 현대모비스 주식회사 차량용 디스플레이 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4128663A1 (de) 1991-06-13 1992-12-17 Vdo Schindling Armaturentafel fuer ein kraftfahrzeug

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4128663A1 (de) 1991-06-13 1992-12-17 Vdo Schindling Armaturentafel fuer ein kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1038593A (ja) 1998-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3440973B2 (ja) ナビゲーション装置
EP2363691B1 (en) Map display device
US6545598B1 (en) Motor vehicle accessory comprising a data display screen for the driver
US7634110B2 (en) Drive assist system and navigation system for vehicle
US7412326B2 (en) Map display device and map display method
JP5696712B2 (ja) 情報表示システム
US20090128307A1 (en) Display device and display method for a vehicle
JPH09123848A (ja) 車両用情報表示装置
JP4140110B2 (ja) 表示システム
JPH1029446A (ja) 車両の表示操作装置
JPH07270172A (ja) ナビゲーション装置における地図表示装置
JP3469329B2 (ja) ナビゲーションシステムの地図呼び出し装置
JP2001108476A (ja) 車両のナビゲーションシステム
JP4500634B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3540181B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001133272A (ja) ナビゲーション装置
JP3507654B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004247907A (ja) 移動体通信の情報受信可否報知装置
JP3428752B2 (ja) 道路地図表示制御方法および道路地図表示制御装置
JP2686658B2 (ja) 走行誘導装置
JPH11281387A (ja) ナビゲーション装置
KR100523574B1 (ko) 헤드업디스플레이를 갖는 차량 항법 장치
JP2006131008A (ja) 車両電子装置システムおよび車載用電子装置
JP2000298032A (ja) カーナビゲーション装置
JP5183308B2 (ja) 車載表示制御装置、車載制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030521

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees