JP3438057B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3438057B2
JP3438057B2 JP15264593A JP15264593A JP3438057B2 JP 3438057 B2 JP3438057 B2 JP 3438057B2 JP 15264593 A JP15264593 A JP 15264593A JP 15264593 A JP15264593 A JP 15264593A JP 3438057 B2 JP3438057 B2 JP 3438057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
image
transfer
image forming
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15264593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06342243A (ja
Inventor
腰 信 彦 竹
上 雅 博 井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15264593A priority Critical patent/JP3438057B2/ja
Priority to US08/172,057 priority patent/US5594538A/en
Priority to EP93121005A priority patent/EP0604974B1/en
Priority to DE69334044T priority patent/DE69334044T2/de
Publication of JPH06342243A publication Critical patent/JPH06342243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438057B2 publication Critical patent/JP3438057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【産業上の利用分野】この発明は、静電複写機、同プリ
ンタなど静電転写プロセスを利用する画像形成装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の画像形成装置において、同一の
転写材に複数色のトナー像を順次重畳形成する工程を含
む画像形成装置が幾多提案されている。
【0003】「図5」はこのような画像形成装置の一例
を略示する側面図であり、これについて以下に略述す
る。画像形成装置本体内には図示矢印X方向に走行する
無端ベルト8が配設してある。該ベルト8は、ポリエチ
レンテレフタレート樹脂フィルム、ポリフッ化ビニリデ
ン樹脂フィルムなどのような誘電体樹脂からなっている
もとのとし、カセット60から取出された転写材6が、
レジストローラ13を経て前記ベルト8に供給され、更
に図示左方に搬送される。
【0004】前記無端ベルト8の上面には、図示の場
合、基本的に同様の構成を具備する4個の画像形成部P
a、Pb、Pc、Pdが直列状に配置してあり、その内
部の構成は画像形成部Paのみについてしめしてあり、
その他の画像形成部については省略してある。
【0005】各画像形成部Pa乃至Pdはすべて同様の
構成を備えているので、画像形成部Paについて略述す
る。画像形成部Paは回転円筒状の像担持体1aをそな
え、その周辺には一次帯電器2a、現像器3a、クリー
ナ5a等の画像形成部材を具備している。画像形成部P
b等もこれと同様の構成をそなえており、図には像担持
体1b、1c、1dのみが示してある。各画像形成部に
配置した現像器にはそれぞれマゼンタトナー、シアント
ナー、イェロートナー及びブラックトナーが収納されて
いるものとする。
【0006】原稿のマゼンタ成分色による画像信号がポ
リゴンミラー17等を介して像担持体1a上に投射され
て静電潜像が形成され、これに現像器3aからマゼンタ
トナーが供給されて前記潜像がマゼンタトナー像とな
る。このトナー像が像担持体1aの回転につれて、像担
持体1aと無端ベルト8とが当接する転写部位に到来す
ると、この時までに、カセット60から取出された転写
材6が前記転写部位に達し、転写手段4aによって印加
される転写バイアスによって前記マゼンタトナー像は転
写材に転移する。その後像担持体に残る残留トナーはク
リーナ5aによって除去され、さらに残留電荷が前露光
手段21aによって除去されて像担持体はつぎの画像形
成が可能な状態になる。
【0007】マゼンタトナー像を担持した転写材が転写
ベルト8によって、画像形成部Pbに搬送されると、こ
のときまでに画像形成部Pbによって前記と同様の仕方
で像担持体1b上に形成されたシアントナー像が転写材
に転写される。
【0008】同様に、転写材が画像形成部Pc、Pdに
進行するにつれて、それぞれの転写部位においてイェロ
ートナー像、ブラックトナー像が前記のトナー像に重畳
転写された後、このトナー像を担持する転写材はベルト
8から分離されて定着装置7に搬送される。該定着装置
7には、定着ローラ71とこれに圧接する加圧ローラ7
2が配設してあり、前記転写材がこれらローラのニップ
部に送給されて加圧、加熱されてカラー像が定着固定さ
れて機外に排出される。
【0009】その後、搬送ベルト8の帰路に相当する部
位には、除電帯電器12、クリーニング用ファーブラシ
16が配設してあって、ベルトの電荷、これに付着した
トナー等を除去するものとする。
【0010】「図6」は他の構成のカラー画像形成装置
を示す概略側面図である。この装置においては、カセッ
ト60から取り出された転写材6は、レジストローラ1
3を経て表面を誘電体材料で形成した転写ドラム80に
供給される。転写材が転写ドラム80に到達したところ
で、吸着用帯電部材と対向電極からなる吸着手段によっ
て転写材は転写ドラムに吸着固定されて、これとともに
回転走行する。
【0011】一方、原稿から得られたシアン成分色によ
る画像信号が、一次帯電器2によって一様に帯電された
像担持体表面に投射されて静電潜像が形成され、該潜像
が像担持体1とシアントナーを収納した現像器3aが対
向する現像部位に達すると、該現像器3aからシアント
ナーが付与されてシアントナー像が形成される。
【0012】このシアントナー像が、像担持体1と転写
ドラム80が対向する転写部位に達すると、これにタイ
ミングを合わせて該転写部位に転写材が到来し、転写ド
ラム80の内部に配設された帯電部材4の作用で、像担
持体側のシアントナー像は転写材に転移する。
【0013】その後、転写材は転写ドラム80に載置さ
れたまま回転走行して、再び前記転写部位に達するが、
この時までに、対向する像担持体1上にはマゼンタトナ
ーを収納した現像器3bが現像部位に回動してきてこれ
によってマゼンタトナー像が形成され、このトナー像が
前記転写部位に到達すると、転写ドラム上の転写材には
マゼンタトナー像が重畳形成される。
【0014】以後、同様に転写材には現像器3cによっ
てイェロートナー像が、現像器3dよってブラックトナ
ー像が重畳転写される。
【0015】転写を終了した転写材は、除電帯電器1
4、15によって除電されて転写ドラム80から分離さ
れて、定着ローラ71、加圧ローラ72をそなえた定着
装置7に至り、各色トナー像が定着されてカラー画像が
形成されて機外に排出される。
【0016】このような画像形成装置において、像担持
体上のトナー像を良好な状態に転写材に転写するために
は、転写電界を規制し、トナーの飛散が生じないように
することが肝要である。また、転写手段として、転写材
の厚み、材質、含水率などによって高インピーダンス時
には転写電流が減少するコロナ放電器のような非接触型
のもの、転写ローラ、転写ブラシのような定電圧制御の
接触型の転写手段は、転写時の抵抗値を予め測定ないし
は推定しておくための制御手段を必要とする。
【0017】このような観点からいうと、転写手段とし
ては、導電性のブレートを用いるのが、転写電界を適正
範囲に規制し、定電流制御が容易であって好適といえ
る。即ち、転写手段としてのブレート状のものと、ロー
ラ状のものを考えると、前者のほうが、転写材ないしは
転写材担持体と接触している部分と然らざる部分との境
界がはっきりしているので電界の規制が容易である。ま
た、転写ローラ等には導電性ゴム、スポンジ、金属等が
利用されるが、これを転写材、像担持体ないしは転写材
担持体方向に押圧する際、押圧が強すぎるとトナーが強
圧されて転写材に転移せず転写不良を生ずるおそれがあ
るが、前者の場合このような問題を回避し易い。また、
製作精度が出しやすい点からもブレードタイプのものが
好ましいといえる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常導
電性ゴムからなるこのようなブレードタイプの転写手段
は、これが転写材ないしは転写材担持体と当接するので
磨耗が顕著であるという問題があった。ブレードの磨耗
が増大すると、像担持体等との間の摩擦が増して、前記
のような画像形成装置の場合、ブレードと転写材搬送ベ
ルトの当接ニップ部が該ベルトの走行方向下流側に移動
したり、あるいはブレード長が短くなってニップ部が上
流側に移動したりして、所定位置での転写が出来ず、像
担持体と転写手段との間で異常放電を発生したり、電界
不足を来して転写不良を発生するおそれがある。
【0019】本発明はこのような事態に対処すべくなさ
れたものであって、転写手段と転写材担持体との摩擦を
可及的に小さくするとともに、転写材担持体への押圧作
用を規制して不適切な撓みや貼り付きを防止して、常時
安定した転写、帯電を行い得るような画像形成装置を提
供することを目的とするものである。
【0020】
【課題を解決する技術手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、像を担持する像担持体と、転写材を担持
する移動可能な転写材担持体と、 導電性ゴムからなる
基体を備え、前記像担持体上の像を前記転写材担持体に
担持された転写材に転写する板状の帯電手段と、を有
し、前記帯電手段は、前記転写材担持体の移動方向下流
側に傾くように設けられ、像転写時、前記転写材担持体
の転写材を担持する側とは反対側に接触する画像形成装
置において、前記帯電手段は、前記導電性ゴムからなる
基体の前記転写材担持体と対向する端縁に設けられ前記
転写材担持体と接触する、前記基体よりも低摩擦係数の
表層と、前記基体の転写材担持体の移動方向下流側に近
接配置され前記基体の撓みを規制する押圧部材と、を備
えることを特徴とする画像形成装置(1)、又は、。前
記(1)のものにおいて、前記押圧部材は潤滑部材を介
して前記基体の撓みを規制することを特徴とする画像形
成装置(2)、又は、前記(1)又は(2)のいずれか
のものにおいて、前記転写材担持体に担持された転写材
に複数色の像が順次転写されることを特徴とする画像形
成装置(3)、又は、前記(3)のものにおいて、前記
像担持体は複数色の像をそれぞれ担持するために複数設
けられ、前記帯電手段は前記各像担持体から前記転写材
担持体に担持された転写材に複数色の画像をそれぞれ転
写するために複数設けられることを特徴とする画像形成
装置(4)である。
【0021】このように構成することによって、転写ニ
ップ部の位置を安定化するとともに、当接圧を軽圧化す
ることがてきる。
【0022】
【発明の実施の態様】「図1」は本発明の実施態様を示
す転写、帯電手段の側面図、「図2」は要部の斜視図で
ある。該手段は「図2」に示すように、長方形板状の導
電性ゴムからなる基体401と、その長手方向に高導電
性材料からなる電極402を導電性接着剤406によっ
て接合した帯電部材を具備している。該基体401が転
写材担持体に当接する側の端縁には、基体401よりも
低摩擦係数の表層405が塗布形成してある。
【0023】「図1」はこのような基体を備えた帯電部
材を、前記「図5」に示すような画像形成装置の転写部
位に配設したところを示す断面図で、図示の場合、基体
401の下流側(転写材の搬送方向にみて)に押圧部材
404を近接配置して、基体401全長にわたってベル
ト8に均一な押圧力が得られるようにしてある。
【0024】前記基体401の材料としては、イソプレ
ンゴム、スチレンゴム、ブタジェンゴム、ニトリルゴ
ム、エチレンプロピレンゴム、ブチルゴム、シリコンゴ
ム、クロロプレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレ
ン、アクリルゴム、ヒドリンゴム、ウレタンゴム、フッ
素ゴム等のゴム類、これに酸化スズ、カーボンブラック
などを分散して適度の体積抵抗率となるように調整した
ものを利用できる。この場合の導電性ゴム基体401の
体積抵抗率は10〜10Ωcm程度とするのが好適
である。
【0025】ところで、このような構成の帯電手段を被
帯電部材に摺動させる場合には、その長手方向における
局部的な帯電ムラの発生が問題となる。その原因として
は、帯電手段の当接ムラがあげれるが、この当接ムラ
は、当初からの当接精度による場合と、当接部位に異物
が停滞介在する場合、さらに長期の使用によって当接部
位における双方または一方の磨耗、損傷による場合など
が考えられる。
【0026】また、このような帯電部材を用いて転写を
行う場合、「図5」に示したように、帯電部材と被帯電
部材の間に誘電体層が存在する場合と、周知のモノクロ
タイプの画像形成装置にみられるように、被帯電部材た
る転写材に帯電部材が直接当接する場合があり、前者の
場合のほうが帯電のバラ付きが抑えられることが判明し
ている。
【0027】しかしながら、上記前者の場合でも、帯電
部材の基体401の硬度によって帯電ムラの発生があ
り、以下これについて略述する。
【0028】基体の材料としてエピクロルヒドリンゴム
にカーボンブラックを混入して表面抵抗値を10Ωに
調整したもので、硬度(JIS A)50、60、7
0、80、90度と5種類の基体を形成し、表面にフッ
化カーボン粉末をナイロンに分散した塗布層を設けて、
「図3」に示すような帯電部材を構成し、これを前記
「図5」に示すような画像形成装置に装備して通紙をお
こなった。
【0029】この場合、23℃、5%RHの環境下で
は、硬度60度では帯電ムラはなく良好な転写がおこな
われたが、硬度70度、80度の順にスジ状の帯電ムラ
がみられた。
【0030】また、23℃、60%RHの環境下ではす
べての帯電部材で良好な転写画像が得られたが、硬度9
0度のものでは被帯電部材に当接傷を与えるなど物理的
な欠陥が現れた。
【0031】また、以上のような帯電部材を転写材担持
体に圧接する際の圧接力が強過ぎると2〜4本程度の線
画を転写する際に像担持体側のトナーが転移しない、中
抜け画像が、とくに転写材搬送方向に延びる線画につい
て生じやすい。反対に圧接力を弱くした場合には、ゴム
硬度の低いものを用いるのが好適であったが、この種の
導電性ゴムは硬度が低くなると摩擦抵抗が上がる傾向が
ある。この対策として「図1」等に符号404出示すよ
うに基体401の下流側に押圧部材404を配設して、
基体の撓みを調整するとよい。
【0032】また、「図5」に示すような画像形成装置
においては、像担持体側の帯電メモリーの抑制のため、
トナー濃度の制御、像担持体の表面電位制御などのため
に適宜のパターンを像担持体上に形成し、これを不図示
の光学センサ等で読み取ってフィードバック制御した
り、転写材の搬送不良の処理等の場合、像担持体あるい
は転写材担持体と帯電部材とを離隔することがある。
【0033】このような場合、前述のような基体401
の撓み調整の場合、押圧部材404が該基体に沿って円
滑に摺動しないと、以後撓みが不適正になったり、転写
ニップ位置が変化して転写不良を生ずるおそれがある。
このような問題を回避すべく、「図1」、「図4」に符
号407で示すように、基体401と押圧部材404と
の間に潤滑剤を配設するのが好適である。潤滑剤の材料
として、テフロン、オイルペーパ、剥離紙など適宜の低
摩擦部材を利用することができ、また、シリコンオイル
などを塗布してもよい。
【0034】以上本発明を複数個の現像器を備えた画像
形成装置に適用した場合の実施例について説明したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、たとえば、単
一の像担持体、現像器を備え、該像担持体に当接配置し
た無端ベルトの転写材搬送手段を備えたモノクロタイプ
の画像形成装置などにも適用できることは容易に理解で
きるところであろう。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
像担持体と、これに当接走行する転写材担持体と、該転
写材担持体から見て像担持体とは反対側に位置する転写
用のブレード状の帯電手段とを備えた画像形成装置にお
いて、該帯電手段を導電性ゴムからなる基体で形成する
とともにその転写材担持体への当接端縁に低摩擦の表層
を設け、前記導電性ゴム基体の前記表層の反対側面に前
記基体の位置を調整するための押圧部材を備えてなるか
ら、前記導電性ゴム基体の磨耗、不適切な撓みや貼り付
きなどによる転写位置の変化などを有効に防止して、長
期にわたって良好な転写性を安定して得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す帯電部材の側面図
【図2】 同上導電性ゴムからなる基体の斜視図
【図3】 帯電部材の他の実施例を示す側面図
【図4】 帯電部材のさらに他の実施例を示す側面図
【図5】 本発明を適用するに適したカラー画像形成装
置の概略側面図
【図6】 本発明を適用するに適した他の構成のカラー
画像形成装置の概略側面図
【符号の説明】
401 導電性ゴムの基体 402 電極 404 押圧部材 405 低摩擦層 406 接着剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−10391(JP,A) 特開 平5−134557(JP,A) 特開 平1−93762(JP,A) 特開 平4−361283(JP,A) 実開 昭57−187457(JP,U) 実開 昭62−151566(JP,U) 実開 昭60−122969(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/16,21/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】像を担持する像担持体と、 転写材を担持する移動可能な転写材担持体と、 導電性ゴムからなる基体を備え、前記像担持体上の像を
    前記転写材担持体に担持された転写材に転写する板状の
    帯電手段と、 を有し、 前記帯電手段は、前記転写材担持体の移動方向下流側に
    傾くように設けられ、像転写時、前記転写材担持体の転
    写材を担持する側とは反対側に接触する画像形成装置に
    おいて、 前記帯電手段は、 前記導電性ゴムからなる基体の前記転写材担持体と対向
    する端縁に設けられ前記転写材担持体と接触する、前記
    基体よりも低摩擦係数の表層と、 前記基体の転写材担持体の移動方向下流側に近接配置さ
    れ前記基体の撓みを規制する押圧部材と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記押圧部材は潤滑部材を介して前記基体
    の撓みを規制することを特徴とする請求項1記載の画像
    形成装置。
  3. 【請求項3】前記転写材担持体に担持された転写材に複
    数色の像が順次転写されることを特徴とする請求項1又
    は請求項2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】前記像担持体は複数色の像をそれぞれ担持
    するために複数設けられ、前記帯電手段は前記各像担持
    体から前記転写材担持体に担持された転写材に複数色の
    画像をそれぞれ転写するために複数設けられることを特
    徴とする請求項3記載の画像形成装置。
JP15264593A 1992-12-29 1993-06-01 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3438057B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15264593A JP3438057B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 画像形成装置
US08/172,057 US5594538A (en) 1992-12-29 1993-12-23 Image forming apparatus having multi-layer transfer material bearing member with different coefficient of kinetic frictions between layers
EP93121005A EP0604974B1 (en) 1992-12-29 1993-12-28 Image forming apparatus having transfer material bearing member
DE69334044T DE69334044T2 (de) 1992-12-29 1993-12-28 Bilderzeugungsgerät mit Übertragungsmaterialträger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15264593A JP3438057B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06342243A JPH06342243A (ja) 1994-12-13
JP3438057B2 true JP3438057B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=15544944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15264593A Expired - Fee Related JP3438057B2 (ja) 1992-12-29 1993-06-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3438057B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2549335B1 (en) 2005-11-11 2017-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP5570233B2 (ja) * 2010-01-29 2014-08-13 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06342243A (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5978617A (en) Image transferring device for image forming equipment
JP3470472B2 (ja) 転写装置
JP4464037B2 (ja) 画像形成装置
JP3346063B2 (ja) 画像転写装置
JP3438057B2 (ja) 画像形成装置
JP4051905B2 (ja) 画像形成装置
JP3037387B2 (ja) 画像形成装置
JP3037388B2 (ja) 画像形成装置
JP3873551B2 (ja) 画像形成装置
JPH04133084A (ja) 転写装置
EP0833221B1 (en) Image-forming apparatus
JPH04345186A (ja) 画像形成装置
JPH07271200A (ja) 画像形成装置
JP2890054B2 (ja) 画像形成装置
JP4816168B2 (ja) 現像装置
JPH10282804A (ja) 画像形成装置
US7489894B2 (en) Image forming apparatus with belt surface regulating member
JP3366419B2 (ja) 画像形成装置
JP3086382B2 (ja) 画像形成装置
JP3677375B2 (ja) 転写装置
JPH11119479A (ja) 電子写真装置
JP2958413B2 (ja) 画像形成装置
JP3397587B2 (ja) 転写装置
JP2855647B2 (ja) 静電搬送転写装置
JPH03181979A (ja) 転写ベルト装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees