JP3433807B2 - 新規アミノ酸配列及び該アミノ酸配列をコードするdnaを保有する発現ベクターを組み込んだバチルス・ブレビスを用いる有用物質の製造法 - Google Patents

新規アミノ酸配列及び該アミノ酸配列をコードするdnaを保有する発現ベクターを組み込んだバチルス・ブレビスを用いる有用物質の製造法

Info

Publication number
JP3433807B2
JP3433807B2 JP10389192A JP10389192A JP3433807B2 JP 3433807 B2 JP3433807 B2 JP 3433807B2 JP 10389192 A JP10389192 A JP 10389192A JP 10389192 A JP10389192 A JP 10389192A JP 3433807 B2 JP3433807 B2 JP 3433807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
acid sequence
bacillus brevis
plasmid
foreign gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10389192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07170984A (ja
Inventor
高 重 三 鵜
形 秀 夫 山
Original Assignee
鵜高 重三
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鵜高 重三 filed Critical 鵜高 重三
Priority to JP10389192A priority Critical patent/JP3433807B2/ja
Publication of JPH07170984A publication Critical patent/JPH07170984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433807B2 publication Critical patent/JP3433807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バイオテクノロジーに
関するものであり、更に詳細には本発明は、新規アミノ
酸配列、該アミノ酸配列をコードするDNAを保有する
発現ベクターに外来遺伝子を結合してなるプラスミドを
組み込んだバチルス・ブレビスを培養し、培養物中に外
来遺伝子を生成蓄積せしめこれを採取することを特徴と
する該産物の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】鵜高らはバチルス・ブレビス(Baci
llus brevis)にはプロテアーゼを生産しな
い菌株が多いことを見いだし、その1菌株バチルス・ブ
レビス47(FERM P−7224:特開昭60−5
8074号公報、特開昭62−201589号公報参
照)の主要菌体外タンパク質[H.Yamagata
ら、J.Bacteriol.,169,1239(1
987):塚越規弘、日本農芸化学会誌、61,68
(1987)及び特開昭62−201583号公報にそ
れぞれ“outer wall protein an
d middle wall protein”、“菌
体外タンパク質”として記載されている]遺伝子のプロ
モーター及び該主要菌体外タンパク質の1種であるMW
タンパク質(middle wall protei
n)のシグナルペプチドをコードする領域を用いて分泌
ベクターを作製し、本菌株を宿主としたα−アミラーゼ
(特開昭62−201583号公報、H.Yamaga
taら、J.Bacteriol.,169,1239
(1987)やブタペプシノーゲン(鵜高重三、日本農
芸化学会昭和62年度大会講演要旨集、p837−83
8;塚越規弘、日本農芸化学会誌、61,68(198
7))の分泌生産に成功している。
【0003】また、高木らは、バチルス・ブレビスの中
でプロテアーゼを菌体外に生産しない菌株バチルス・ブ
レビスHPD31(なお、この菌株は本明細書における
バチルス・ブレビスH102(FERM BP−108
7)と同一菌株である)を分離し、これを宿主として耐
熱性α−アミラーゼの高分泌生産(Agric.Bio
l.Chem.,58,2779−2380(198
9))や、山形らによるヒトEGFの高分泌生産(Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA.86,3
589−3593(1989))に成功している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】バチルス・ブレビスを
宿主菌とする外来遺伝子産物の生産性は、大腸菌や枯草
菌を宿主菌とする系に比べ飛躍的に向上している。従来
バチルス・ブレビスを宿主菌とし外来遺伝子産物を分泌
発現させるためには、バチルス・ブレビスで複製可能な
ベクターが用いられ、更にプロモーター、その下流には
SD配列、翻訳開始コドンATGから始まる分泌シグナ
ル配列の後に外来遺伝子を接続している。しかし、外来
遺伝子の種類によっては、この様な従来技術の適用のみ
では外来遺伝子産物の分泌発現量が非常に少ないことも
みとめられ、産業上適用するためにはもう一段の技術開
発が要望されていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らはバチルス・
ブレビスで従来技術では分泌発現生産が困難であった外
来遺伝子産物の分泌発現を可能にするため鋭意検討を行
った。その結果MWタンパク質のシグナルペプチドの塩
基性領域、疎水性領域及び切断点付近のアミノ酸を改変
することによって従来分泌発現が困難であった外来遺伝
子産物の分泌生産が大幅に改善されることがわかり、バ
チルス・ブレビスに適した新規シグナルペプチドの開発
に成功し本発明を完成した。
【0006】すなわち本発明は、従来、バチルス・ブレ
ビスで分泌発現が困難であった外来遺伝子産物の分泌発
現に適し、しかも効率良く分泌発現させるためのシグナ
ルペプチドの改変に関するものである。また更に本発明
は、新規アミノ酸配列をコードするDNAに外来遺伝子
を結合してなるベクターを組み込んだバチルス・ブレビ
スを培養し、培養液中に外来遺伝子産物を生成蓄積せし
め、これを採取することを特徴とする該産物の製造法で
ある。以下本発明について詳しく説明する。
【0007】本発明は、下記の表1、表2に示される配
列表の配列番号1、配列番号2で示される新規アミノ酸
配列に関するものであるが、該アミノ酸配列をコードす
るDNAの塩基配列は、上記アミノ酸配列をコードする
ものであれば、いずれの塩基配列でもよい。
【0008】
【表1】
【0009】
【表2】
【0010】本発明の新規アミノ酸配列、該アミノ酸配
列をコードしベクターに挿入されるDNAの調製は既知
のDNA合成方法(Itakura,K.,J.J.R
ossi,and R.B.Wallace.Ann
u.Rev.Biochem.,53,323(198
4))が用いられるが、バチルス・ブレビス47のMW
タンパク質のシグナルペプチドのDNA配列を用いて調
製することも出来る。例えば、部位特異的変異によりM
WPシグナルの塩基性領域にリジン、アルギニン等の塩
基性アミノ酸を0〜3個付加したり、疎水性領域にロイ
シン、イソロイシン、バリン、アラニン等の疎水性アミ
ノ酸を2〜10個挿入、又は切断点付近のアミノ酸を他
のアミノ酸と置換したりして調製できる。本発明のアミ
ノ酸配列をコードするDNAを保有するベクターとして
は、バチルス・ブレビス中で複製可能なものであればい
ずれでもよいが、例えば、pNU200(鵜高重三、日
本農芸化学会誌、61,669(1987))より調製
されたpNU210(BIOINDUSTRY,
(2),(1992))またはその派生体等が用いられ
る。宿主内に安定に保持されるためには、抗生物質等に
対する耐性遺伝子(例えばエリスロマイシン耐性等)を
保有させることも出来る。
【0011】プロモーター、SD配列をコードする遺伝
子としては、宿主内で機能するものであればいずれでも
良いが、バチルス・ブレビス47またはバチルス・ブレ
ビスH102(FERM BP−1087)由来のプロ
モーター、SD配列をコードする遺伝子を用いるのが好
ましい。
【0012】例えば、本発明のアミノ酸配列をコードす
るDNAをバチルス・ブレビス47由来のMWPプロモ
ーター、SD配列がコードされる遺伝子下流に連結する
ことにより、より効果的に外来遺伝子産物の分泌発現を
高めることが出来る。
【0013】この様にして構築された発現ベクターの新
規アミノ酸配列をコードするDNAの下流に連結する外
来遺伝子は宿主菌で発現可能な遺伝子であればいずれで
もよく、例えば、ヒトインターロイキン2、ヒト唾液腺
アミラーゼ、タイ、サケ、マス、ハマチ、ヒラメ等の魚
類成長ホルモン等(特開昭60−214798号、特開
昭63−152985号、特開平2−23884号等)
が挙げられる。
【0014】プラスミドを構築する方法としては、常法
が適宜用いられ、例えばMolecular clon
ing,A Laboratory Manual,C
old Spring Harber Laborat
ory(1982)に記載の方法などが例示される。
【0015】発現ベクターのプロモーター、それに続く
本発明のアミノ酸配列をコードするDNA配列の下流側
に目的とする外来遺伝子を常法に従って挿入し、バチル
ス・ブレビスを形質転換すれば、従来分泌発現が困難で
あった外来遺伝子産物の分泌発現が可能な形質転換体を
得ることが出来る。
【0016】外来遺伝子を組み込んだベクターで形質転
換するバチルス・ブレビスとしては、ベクター、プロモ
ーターが発現可能なバチルス・ブレビスであればいずれ
でもよく、例えば、バチルス・ブレビス47(FERM
P−7224)、バチルス・ブレビスH102(FE
RM BP−1087)などが挙げられる。
【0017】バチルス・ブレビスを形質転換する方法
は、公知の方法でよく、例えばTakahashiらの
方法(J.Bacteriol.,156,1130
(1983))またはTakagiらの方法(Agri
c.Biol.Chem.,53,3099−3100
(1989))等が例示される。
【0018】得られた形質転換体の培養に用いる培地
は、形質転換体が生育して目的とする外来遺伝子産物を
生産しうるものであれば如何なるものでもよい。
【0019】該培地に含有される炭素源としては、例え
ばグルコース、グリセロール、澱粉、デキストリン、糖
蜜、尿素、有機酸等が考えられる。該培地に含有される
窒素源としては、カゼイン、ポリペプトン、肉エキス、
酵母エキス、カザミノ酸、グリシンなどの有機窒素源、
硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウムなどの無機窒素源
などが用いられる。また、糖と無機窒素源を主とする合
成培地を用いて培養しても良い。栄養要求性を示す菌
は、その生育に必要な栄養物質を培地に添加すればよ
い。該栄養物質としては、アミノ酸類、ビタミン類、核
酸、塩類などが挙げられる。
【0020】また、培養に際して必要があれば、培地に
抗生物質例えばエリスロマイシン、ネオマイシンなどが
加えられる。更に必要により、消泡剤、例えば大豆油、
ラード油各種界面活性剤などを培地に加えても良い。培
地の初発pHは5.0〜9.0、更に好ましくは6.5
〜7.5である。培養温度は通常15℃〜42℃、更に
好ましくは24℃〜37℃であり、培養時間は通常16
〜166時間、更に好ましくは24〜96時間である。
【0021】本発明によれば、形質転換体を上記のよう
にして培養することによって、培養物、つまり菌体及び
培養液に著量のヒトインターロイキン2などの外来遺伝
子産物が効率的に生成、蓄積されるので、培養終了後、
それ自体公知の方法、例えば遠心分離、濾過などで菌体
と上清とを分離し、それぞれから常法に従って外来遺伝
子産物を分離精製することができる。
【0022】また、形質転換するバチルス・ブレビスと
しては、バチルス・ブレビスであればいずれでもよい
が、好適にはバチルス・ブレビス47または、バチルス
・ブレビスH102が使用される。これらは、トリス−
PEG法または電気パルス法によって容易に形質転換す
ることが出来るのみでなく、目的とする産物を菌体外に
生産するというすぐれた性質を有しているので、上記の
ようにして得られた培養上清に含まれる外来遺伝子産物
を容易に得ることが出来る。
【0023】以下、本発明を実施例により更に詳しく説
明する。
【0024】
【実施例1 MWPシグナル配列を置換及び変換したベ
クターの調製】
【0025】(1) プラスミドM13MWPの構築 pNU210を制限酵素EcoRI、HindIII(宝
酒造社製)で消化し、得られた約330bpのDNA断
片を、プラスミドM13mp18をEcoRI、Hin
dIIIで消化したものに挿入し、プラスミドM13MW
Pを得た。MWPプロモーターからシグナル配列までの
塩基配列は図1に示した。
【0026】(2) プラスミドM13R2の構築 前記で得たM13MWP一本鎖DNAを鋳型として、合
成プライマーR2(図2)を用いて部位特異的変異を行
った。部位特異的変異はアマーシャムキット(Olig
onucleotide−directed in v
itro mutagenesis system,A
mersham)によった。次にDNAの塩基配列を確
認し、得られた目的のプラスミドをM13R2とした。
【0027】(3) プラスミドM13L4の構築 プラスミドM13MWP一本鎖DNAを鋳型として、合
成プライマーL4(図2)を用いて実施例1−(2)と
同様の方法にてプラスミドM13L4を得た。
【0028】(4) プラスミドM13L4PAの構築 前記で得られたプラスミドM13L4一本鎖DNAを鋳
型として、合成プライマーPA(図2)を用いて実施例
1−(2)と同様の方法にてプラスミドM13L4PA
を得た。本シグナル配列(L4PA)は図1に示した。
【0029】(5) プラスミドM13L4MNの構築 プラスミドM13L4一本鎖DNAを鋳型として、合成
プライマーMN(図2)を用いて実施例1−(2)と同
様の方法にてプラスミドM13L4MNを得た。
【0030】(6) プラスミドM13L5の構築 プラスミドM13L4一本鎖DNAを鋳型として、合成
プライマーL5(図2)を用いて実施例1−(2)と同
様の方法にてプラスミドM13L5を得た。
【0031】(7) プラスミドM13L6の構築 プラスミドM13L4一本鎖DNAを鋳型として、合成
プライマーL6(図2)を用いて実施例1−(2)と同
様の方法にてプラスミドM13L6を得た。
【0032】(8) プラスミドpNUR2L4MNの
構築 (2)で得たM13R2をEcoRI、HpaIで消化
し、得られた228bpのDNA断片及び(5)で得た
M13L4MNをHpaI、HindIIIで消化して得
られた108bpのDNA断片とを、pNU210をE
coRI、HindIIIで消化したものに挿入しpNU
R2L4MNを得た。本シグナル配列(R2L4MN)
を図1に示した。
【0033】(9) プラスミドpNUL4PAの構築 (4)で得たM13L4PAをEcoRI、HindII
Iで消化し得られた330bpのDNA断片をpNU2
10をEcoRI、HindIIIで消化したものに挿入
しプラスミドpNUL4PAを得た。
【0034】(10) プラスミドpNUR2L5の構
築 (2)で得たM13R2をEcoRI、HpaIで消化
し、得られた228bpのDNA断片を(6)で得たM
13L5をHpaI、HindIIIで消化し得られた1
11bpのDNA断片とを、pNU210をEcoR
I、HindIIIで消化したものに挿入しプラスミドp
NUR2L5を得た。本シグナル配列(R2L5)は図
1に示した。
【0035】(11) プラスミドpNUR2L6の構
築 (2)で得たM13R2をEcoRI、HpaIで消化
し、得られた228bpのDNA断片を(7)で得たM
13L6をHpaI、HindIIIで消化し得られた1
14bpのDNA断片とをpNU210をEcoRI、
HindIIIで消化したものに挿入しプラスミドpNU
R2L6を得た。本シグナル配列(R2L6)は図1に
示した。
【0036】
【実施例2 hIL2分泌ベクターの構築及び形質転換
体によるhIL2の分泌生産】hIL2(ヒトインター
ロイキン2)遺伝子を有するプラスミドpIL−50A
(Taniguchi,T.et al.NATURE
302,305−310(1983))を制限酵素H
giAI、DraIで消化しhIL2遺伝子を保有する
DNA断片を得た。次に実施例1−(1)で得たプラス
ミドpNU210及び実施例1−(8)、1−(9)、
1−(10)、1−(11)で得たプラスミドpNUR
2L4MN、pNUL4PA、pNUR2L5、pNU
R2L6をPstI、HindIII(fill in)
でそれぞれ消化し、前記で得たhIL2遺伝子を保有す
るDNA断片を挿入しプラスミドpNU210−IL2
及びpNUR2L4MN−IL2、pNUL4PA−I
L2、pNUR2L5−IL2、pNUR2L6−IL
2を得た。
【0037】得られたプラスミドをそれぞれバチルス・
ブレビスH102へ形質転換し得られたバチルス・ブレ
ビスH102/pNU210−IL2及び、バチルス・
ブレビスH102/pNUR2L4MN−IL2、バチ
ルス・ブレビスH102/pNUL4PA−IL2、バ
チルス・ブレビスH102/pNUR2L5−IL2、
バチルス・ブレビスH102/pNUR2L6−IL2
をPY培地で30℃、2日間振とう培養した。その上清
のhIL2の生産量はネイティブなMWPシグナルペプ
チドを用いた場合にはほとんど生産されていないのに対
して、MWPシグナルペプチドを改変したものは40m
g/l以上であり、hIL2を分泌生産させることがで
きた(下記の表3)。
【0038】
【表3】
【0039】
【発明の効果】本発明によって新規なシグナルペプチド
が開発された。この新規シグナルペプチドは、バチルス
・ブレビスに特に好適なものであって、バチルス・ブレ
ビスで従来技術では分泌発現生産が困難であった外来遺
伝子についても、その分泌発現を可能にしたりその量を
高めたりすることを可能にするものである。したがって
本発明によれば、従来より有用性が高かったバチルス・
ブレビスを用いる各種生理活性物質生産システムを更に
効率化し、更に有用性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本シグナル配列を図示したものである。
【図2】部位特異的変異に用いた合成プライマーを図示
したものである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−31682(JP,A) J Biol Chem,March 5 1992,267(7),p.4882− 4888 J Biol Chem,Febru ary 15 1990,265(5),p. 2873−2880 J Biol Chem,March 15 1990,265(8),p.4358− 4363 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 15/00 - 15/90 SwissProt/PIR/GeneS eq GenBank/EMBL/DDBJ/G eneSeq BIOSIS/WPI(DIALOG)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列表の配列番号2(下記化1に示され
    る)で示されるアミノ酸配列からなる新規ペプチド。 [化1] Met Lys Lys (Arg)n Val Val Asn Ser Val Leu (Leu)m Ala Ser 1 5 10 Ala Leu Ala Leu Thr Val Ala X12 Ala Phe Ala 15 20 25 ただし、n、mはそれぞれArgが0〜2個及びLeuが3〜
    5個連続に配列することを示す。またX1はProまたはAl
    a、X2はMetまたはAsnである。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のアミノ酸配列をコード
    する遺伝子の直後に外来遺伝子を挿入したプラスミドを
    保持するバチルス・ブレビスを培養することにより外来
    遺伝子産物を培養物中に生成、蓄積せしめ、これを採取
    することを特徴とする該産物の製造法。
JP10389192A 1992-03-31 1992-03-31 新規アミノ酸配列及び該アミノ酸配列をコードするdnaを保有する発現ベクターを組み込んだバチルス・ブレビスを用いる有用物質の製造法 Expired - Lifetime JP3433807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10389192A JP3433807B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 新規アミノ酸配列及び該アミノ酸配列をコードするdnaを保有する発現ベクターを組み込んだバチルス・ブレビスを用いる有用物質の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10389192A JP3433807B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 新規アミノ酸配列及び該アミノ酸配列をコードするdnaを保有する発現ベクターを組み込んだバチルス・ブレビスを用いる有用物質の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07170984A JPH07170984A (ja) 1995-07-11
JP3433807B2 true JP3433807B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=14366052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10389192A Expired - Lifetime JP3433807B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 新規アミノ酸配列及び該アミノ酸配列をコードするdnaを保有する発現ベクターを組み込んだバチルス・ブレビスを用いる有用物質の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433807B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3753945B2 (ja) 2001-02-14 2006-03-08 ヒゲタ醤油株式会社 大腸菌とブレビバチルス属細菌間のプラスミドシャトルベクター
US8597908B2 (en) 2004-07-06 2013-12-03 Kaneka Corporation Process for producing protein A-like protein with use of Brevibacillus genus bacterium
JPWO2010110288A1 (ja) 2009-03-24 2012-09-27 株式会社カネカ 免疫グロブリンに親和性を有するタンパク質および免疫グロブリン結合性アフィニティーリガンド
KR101893225B1 (ko) 2010-03-24 2018-08-29 가부시키가이샤 가네카 면역 글로불린에 특이적으로 결합하는 단백질 및 면역 글로불린 결합성의 친화성 리간드
JP5933526B2 (ja) 2011-03-25 2016-06-08 株式会社カネカ 免疫グロブリン結合性新規ポリペプチド
US10065995B2 (en) 2011-03-25 2018-09-04 Kaneka Corporation Protein for affinity-separation matrix
JP6276694B2 (ja) 2012-09-21 2018-02-07 株式会社カネカ アフィニティー分離マトリックス用タンパク質リガンド
WO2015034056A1 (ja) 2013-09-06 2015-03-12 株式会社カネカ アフィニティー分離マトリックス用分離能強化リガンド
MY190347A (en) 2016-08-10 2022-04-15 Spiber Inc Production method for insoluble recombinant protein aggregate
US20190225646A1 (en) 2016-10-03 2019-07-25 Spiber Inc. Method for Purifying Recombinant Protein
BR112020001627A2 (pt) 2017-07-26 2020-07-21 Spiber Inc. fibroína modificada, ácido nucleico, vetor de expressão, hospedeiro, produto, fibra de fibroína artificialmente modificada, e, método para a produção de uma fibra de fibroína artificialmente modificada.
WO2020145363A1 (ja) 2019-01-09 2020-07-16 Spiber株式会社 改変フィブロイン
CN113439087A (zh) 2019-01-31 2021-09-24 丝芭博株式会社 重组蛋白的制备方法
US20230128695A1 (en) 2020-03-16 2023-04-27 Spiber Inc. Synthetic Polymer and Method for Producing Same, Molding Material, and Molded Body

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J Biol Chem,February 15 1990,265(5),p.2873−2880
J Biol Chem,March 15 1990,265(8),p.4358−4363
J Biol Chem,March 5 1992,267(7),p.4882−4888

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07170984A (ja) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cregg et al. Recent advances in the expression of foreign genes in Pichia pastoris
JP3433807B2 (ja) 新規アミノ酸配列及び該アミノ酸配列をコードするdnaを保有する発現ベクターを組み込んだバチルス・ブレビスを用いる有用物質の製造法
DE69833652T2 (de) System zum exprimieren einer hyperthermostabilen protease
US5232841A (en) Expression vectors containing a bacillus brevis signal sequence
EP0563175A1 (en) A method of constructing synthetic leader sequences
JPH05501799A (ja) 融合タンパク質、その調製及び用途
JP2727391B2 (ja) 高発現ベクター及び該高発現ベクターを保有する微生物並びに該微生物を用いる有用物質の製造法
US4894334A (en) Method of improving the yield of heterologous protein produced by cultivating recombinant bacteria
JPH04278091A (ja) 高発現ベクター及び該高発現ベクター を保有する微生物並びに該微生物を 用いる有用物質の製造法
US5543322A (en) DNA coding for alkaline protease
DE3587205T2 (de) Verfahren zur herstellung eines proteins und dafuer zu verwendender vektor, rekombinante dns und transformierte zelle.
JP5294673B2 (ja) 改変微生物
US5672496A (en) DNA sequences encoding porcine pancreatic carboxypeptidase B
WO1994019474A1 (en) Process for producing human growth hormone
EP0342658B1 (en) Biosynthetic process for the preparation of chemical compounds
JPH0638741A (ja) ヒラメ成長ホルモンの製造法
JP3489865B2 (ja) ヒト成長ホルモンの製造法
JP2003079379A (ja) 成長ホルモンの高発現用dnaおよびその使用
JPS61502655A (ja) 酵母クロ−ニングビヒクル
JP2004129576A (ja) 超耐熱性エンドグルカナーゼの製造法
Giga-Hama Secretion of human interleukin-6 using the P-factor secretion signal in Schizosaccharomyces pombe
JPH09135693A (ja) 形質転換微生物及び該微生物を用いた 異種遺伝子産物の製造法
JPH06253862A (ja) 新規発現ベクタ−、該発現ベクタ−を保有 する微生物、該微生物を用いる有用物質の 製造法
JPH02257876A (ja) 変異バチルス・ブレビス及びその利用
EP1008651A2 (en) Modified DNA sequence coding for hexose oxidase and use hereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term