JPH02257876A - 変異バチルス・ブレビス及びその利用 - Google Patents

変異バチルス・ブレビス及びその利用

Info

Publication number
JPH02257876A
JPH02257876A JP1078382A JP7838289A JPH02257876A JP H02257876 A JPH02257876 A JP H02257876A JP 1078382 A JP1078382 A JP 1078382A JP 7838289 A JP7838289 A JP 7838289A JP H02257876 A JPH02257876 A JP H02257876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amylase
bacillus brevis
salivary gland
mutant
brevis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1078382A
Other languages
English (en)
Inventor
Juzo Udaka
重三 鵜高
Hideo Yamagata
山形 秀夫
Hiroaki Konishi
小西 博昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Higeta Shoyu Co Ltd
Original Assignee
Higeta Shoyu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Higeta Shoyu Co Ltd filed Critical Higeta Shoyu Co Ltd
Priority to JP1078382A priority Critical patent/JPH02257876A/ja
Publication of JPH02257876A publication Critical patent/JPH02257876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、菌体外に極著量の蛋白質を生産する新規な変
異バチルX−プレビス(Bacillus brevi
s)及びその形質転換体もしくはその利用に関するもの
である。
更に詳細には、遺伝子組換えにおける宿主菌としての新
規な変異バチルス・ブレビスに関するものである。
また1本発明は、ヒト唾液服α−アミラーゼ遺伝子(h
AMY)を含有するDNAを保持する変異バチルス・ブ
レビスおよびそれらを用いたヒト唾液腺α−アミラーゼ
の製造法に関するものである。また。
本発明は、Clostridium thermosu
lfuro enes由来のβ−アミラーゼ遺伝子(R
AM”/)を含有するDNAを保持する変異バチルス・
ブレビスおよびそれらを用いたC1ostridiu+
a thermosulfuro enesβ−アミラ
ーゼの製造法に関するものである。
(従来の技術) 従来、多くの組換DNAの研究は大腸菌(E、 Co1
t)を用いてなされており、すでに多くの異種遺伝子が
大腸菌内で発現されている。しかし、この方法では1発
現された遺伝子産物が菌体内に蓄積されるために目的と
する物質の菌体からの抽出およびその抽出液からの精製
に多大の時間と労力を要するだけでなく、目的とする物
質を完全な形で純粋に得ることは容易ではなかった。
一方、バチルス(Bacillus)属菌は古くから種
々の菌体外酵素の生産菌として工業的に利用されてきて
おり、これら菌体外酵素の遺伝子のプロモーターおよび
シグナルペプチドをコードするDNA領域をクローニン
グし、その下流に目的とする蛋白質の構造遺伝子を連結
し、これをバチルス属菌に導入すれば、目的とする蛋白
質を遺伝子産物として菌体外へ分泌させることが可能に
なると考えられる。
バチルス属菌においては、分泌される蛋白質はアミノ末
端側におよそ20〜30アミノ酸残基からなるシグナル
ペプチドを持つ前駆体として合成されたのち、この部分
がシグナルペプチダーゼによって切断されて、成熟した
蛋白質になると考えられており、すでにバチルス・アミ
ロリクエファシェンス(Bacillus amylo
liquefaciens)のα−アミラーゼ遺伝子(
1,Pa1vaら、ジーン(Gene)、 22.22
9(1983))、バチルス・リケニフォルミス(Ba
cillus1ichenifor+*is)のベニシ
リナーゼ遺伝子(S、 Changら、モレキュラー・
クローニング・アンド・ジーン・レギュレーション・イ
ン・バチライ(Molecular Cloning 
and Gene Regulation 1n13a
cilli)、 Academic Press、 6
59頁、 1982年〕、バチルス・サチルス(Bac
illus 5ubtilis)のα−アミラーゼ遺伝
子(HlYamazakiら、ジャーナル・オブ・バク
テリオロジー(J、 Bacteriol、) 156
.327(1983))がクローン化され、これらのシ
グナルペプチドを利用した異種蛋白質の分泌が報告され
ている。
上記した異種蛋白質の分泌生産には、主にバチルス・サ
チルス(Bacillus 5ubtilis)が宿主
として用いられているが、この微生物は菌体外プロテア
ーゼを多量に生産するため1組み換えDNA技術を用い
て分泌された異種蛋白質は分解を受け、その蓄積量は著
しく減少する。
これに対し、鵜高らはバチルス・ブレビス(Bacil
lus brevis)にはプロテアーゼをほとんど生
産しない菌株が多いことを見い出し、その1菌株バチル
ス・ブレビス47[FERM P−7224;特開昭6
0−58074号公報、特開昭62−201583号公
報参照]の主要菌体外蛋白質[)1. Yamagat
aら、 J、 Bacteriol、。
169、1239(1987)、塚越規弘、日本農芸化
学会誌、61、68(1987)および特開昭62−2
01583号公報にそれぞれ “outer wall
 protein and m1ddle wallp
rotein”、パ菌体外主要蛋白質″および″細胞表
層蛋白質″として記載されている。〕遺伝子のプロモー
ターおよび該主要菌体外蛋白質の一種であるMV蛋白質
(middle wall protein)のシグナ
ルペプチドをコードする領域を用いて分泌ベクターを作
製し1本菌株を宿主としてα−アミラーゼ〔特開昭62
−201583号公報、H,Yamagataら、J、
 Bacteriol、、 169.1239(19g
?))やブタペプシノーゲン(鵜ル重三1日本農芸化学
会昭和62年度大会講演要旨集、p837−838 ;
塚越規弘1日本農芸化学会誌、61.68(1987)
)の分泌生産に成功している。
(発明が解決しようとする問題点) 前記の様に、バチルス・ブレビスを宿主として用いる異
種蛋白質の分泌生産の試みは種々行われ大腸菌、枯草菌
等と比べ非常に効率のよい系であることがわかった。
しかしながら、蛋白質の生産量については一定限度で留
っており、産業上ではより著量の蛋白質を生産する宿主
が求められるのである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは1、更に効率のよいバチルス・ブレビスを
宿主菌として用いる異種蛋白質の分泌生産系を創製すべ
く鋭意研究を重ねたところ、バチルス・ブレビス47 
(FORM P−7224)を変異剤で処理することに
より、非常に優れた菌体を創製するに至った・ 本発明は、菌体外に極著量の蛋白質を生産する新規な変
異バチルス・ブレビスを提供することにある。
また、本発明は、新規な変異バチルス・ブレビスを宿主
として用いるヒト唾液腺α−アミラーゼの新規製造法を
提供することにある。
更に、本発明は、新規な変異バチルス・ブレビスを宿主
として用いる Clostridium thermosulfuro
genes由来のβ−アミラーゼの新規製造法を提供す
ることにある。
本発明者らは、異種蛋白質を効率よく分泌生産する宿主
菌を提供すべく鋭意研究を重ねたところ。
バチルス・ブレビス47 (FERM P−7224)
をニトロソグアニジン処理することにより、親株である
バチルス・ブレビス47より以上に、培養物中に極著量
の蛋白質を分泌生産する能力を有する新規な変異菌を創
製することに成功し本発明を完成した。
すなわち本発明は (1)菌体外に極著量の蛋白質を生産する変異バチルス
・ブレビス。
(2)菌体外に極著量の蛋白質を生産する変異バチルス
・ブレビスからなる遺伝子組換における宿主菌。
(3)プロモータ領域を含有するDNAの3′末端にヒ
ト唾液腺α−アミラーゼをコードするDNAを結合せし
めた菌体外に極著量の蛋白質を生産する変異バチルス・
ブレビス。
(4)プロモータ領域を含有するDNAの3′末端にC
lostridium thermosulfurog
enes由来のβ−アミラーゼをコードするDNAを結
合させたDNAを保持せしめた菌体外に極著量の蛋白質
を生産する変異バチルス・ブレビス。
(5)第3項の変異バチルス・ブレビスを培地に培養し
、培養物中にヒト唾液腺α−アミラーゼを生成、蓄積せ
しめ、これを採取することを特徴とするヒト唾液腺α−
アミラーゼの製造法。
(6)第4項の変異バチルス・ブレビスを培地に培養し
、培養物中に Clostridium thermosulfuro
genes由来のβ−アミラーゼを生成、蓄積せしめ、
これを採取することを特徴とするC1ostridiu
+a thermosulfurogenes由来のβ
−アミラーゼの製造法。
である。
バチルス・ブレビス47を変異させる方法としては、微
生物に変異を誘発させる方法であればどのような手段を
用いてもよいが、例えば紫外線照射、ガンマ−線照射ま
たは、ニトロソグアニジンのような薬剤で処理する等が
挙げられる。
バチルス・ブレビス47の変異処理に当って、異種蛋白
質をコードする遺伝子が挿入されたプラスミドをバチル
ス・ブレビス47に保持したまま処理してもよい。
異種蛋白質をコードする遺伝子を変異バチルス・ブレビ
スで発現させる為のプロモーターとしては。
バチルス・ブレビスで機能するものであればいずれでも
よいが、バチルス・ブレビス由来のプロモーターが好ま
しく、例えばバチルス・ブレビス47の主要菌体外蛋白
質である細胞壁蛋白質遺伝子のプロモーターなどが挙げ
られる。該プロモーターは1種または2種以上含有され
ていてもよい。
プロモーター領域を含有するDNAは、上記プロモータ
ー以外に、、 SD配列、翻訳開始コドンなどを有して
いることが必要であり、さらに主要菌体外蛋白質遺伝子
の一部を有していてもよい。
また本発明において、異種蛋白質を変異バチルス・ブレ
ビスの菌体内、菌体外のいずれに蓄積されてもよいが、
異種蛋白質の分離精製を容易にし。
また生産量を増大させるためには、菌体外に異種蛋白質
を蓄積させることが好ましい、この場合、プロモーター
領域を含有するDNAには、該DNAの3′末端側にシ
グナルペプチドをコードする領域が含まれる。
シグナルペプチドとしては、異種蛋白質を変異バチルス
・ブレビスの菌体外に分泌発現させるものであればいず
れでもよく1例えばバチルス・ブレビス47の細胞壁蛋
白質遺伝子のシグナルペプチドなどが挙げられる。
遺伝子の発現に用いる発現ベクターとしては変異バチル
ス・ブレビスで機能するものであればいずれでもよいが
1例えば参考例で得られるプラスミドが挙げられる。
上記のDNAを用いて作製した発現プラスミドとしては
、バチルス・ブレビスで機能するものであればいずれで
もよく、具体的には後述する実施例1で得られるプラス
ミドpl(AMY5実施例2で得られるプラスミドpH
5^5などが挙げられる。
これらのプラスミドを構築する方法としては、例えばモ
レキュラー・クローニング、ア・ラボラトリ−・マニュ
アル、コールド・スプリング・ハーバ−・ラボラトリ−
(Molecular Cloning、 ALabo
ratoryManual、 Co1d Spring
 HarborLaboratory) (1982)
に記載の方法などが挙げられ、一方、プラスミドの構築
に用いる宿主としては、大腸菌(E、 coli)、バ
チルス・サチルス(Bacillussubtilis
)、バチルス・ブレビス(Bacillus brev
is)に属する微生物であればいずれでもよく、例えば
大腸菌HBIOI、大腸菌り旧、バチルス・サチルスR
M141(J、 Bacteriol、、 [5g、 
1054(1984))、バチルス・ブレビス47 (
FEBN P−7224)、バチルス・ブレビス47K
(FERM BP−2308)などが挙げられる。
遺伝子の発現に用いる宿主としては、具体的にはバチル
ス・ブレビス47K (FERM BP−2308)が
好適に用いられる。
バチルス・ブレビスを形質転換する方法は公知の方法で
よく1例えばTakahashiらの方法〔J。
Bacteriol、、 156.1130(1983
))あるいはChangとCohenの方法〔モレキュ
ラー・アンド・ジェネラル・ジェネティクス(Mo1.
 Gen、 Genet、)、 168゜111(19
79))などが挙げられる。
得られる形質転換体の培養に用いる培地は、形質転換体
が生育して目的とする蛋白質を産生じうるちのであれば
いかなるものでもよい。
該培地に含有される炭素源としては、例えばグルコース
、シュークロース、グリセロール、でん粉、デキストリ
ン、糖蜜、尿素、有機酸などが用いられる。該培地に含
有される窒素源としては、カゼイン、ポリペプトン、肉
エキス、酵母エキス。
カザミノ酸、グリシンなどのアミノ酸類、NZ−アミン
などの有機窒素源、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウ
ム、硝酸アンモニウムなどの無機窒素源などが用゛いら
れる。その他、塩化カリウム、リン酸−カリウム、リン
酸二カリウム、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウムなど
の無機塩が必要に応じて培地に加えられる。また、糖と
無機窒素源を主とする合成培地を用いて培養してもよい
。栄養要求性を示す菌株を用いる場合には、その生育に
必要な栄養物質を培地に添加すればよい、該栄養物質と
しては、アミノ酸類、ビタミン類、核酸塩基類などが挙
げられる。
また、培養に際して必要があれば、培地に抗生’物質(
例、ペニシリン、エリスロマイシン、クロラムフェニコ
ール、バシトラシン、D−サイクロセリンなど)が加え
られる。さらに必要により、消泡剤(例、大豆油、ラー
ド油など)を培地に加えてもよい。
培地の初発pHは5.0〜9.0であり、さらに好まし
くは6.5〜7.5である。
培養温度は通常15℃〜42℃、さらに好ましくは24
℃〜37℃であり、培養時間は通常16〜166時間。
さらに好ましくは24〜96時間である。
培養終了後、それ自体公知の方法、例えば遠心分離、ろ
過など、で菌体と上清とを分離する。
培養上清中の異種蛋白質は、通常の蛋白質精製法、例え
ば塩析、等電点沈澱、ゲルろ過、イオン交換クロマトグ
ラフィー、ハイドロキシアパタイト、高速液体クロマト
グラフィー(HPLC,FPLC等)などにしたがって
精製され、目的とする異種蛋白質を得ることが出来る。
本発明における新規なバチルス・ブレビス47には、遺
伝子組換えによる生産物を効率よく菌体外に分泌するこ
とが出来ることにより、遺伝子組換えにおける宿主菌と
してきわめてすぐれたものである。
次に本発明の製造例及び実施例を説明する。
製造例 ヒト唾液腺アミラーゼcDNAを含むプラスミドPHA
MY5の構築 Y、  NaKa+mura  et  al、、  
Gang、  28(1984)263−270に示し
た方法により、ヒト唾液腺から抽出した園RNAよりc
DNAが作製され、ヒト唾液腺α−アミラーゼ(hAM
Y)cDNA全領域がプラスミドpBR322に挿入さ
れたプラスミドPHS^7、pH5A15が構築された
。更に、hAMY遺伝子領域以外をできるだけ取り除い
たプラスミドpBR5Xが構築された。このプラスミド
上のhAMY cDNAのシグナルペプチド切断部位に
存在するBan n部位をBan1lにより切断し、T
4−DNAポリメラーゼで処理後BamHIリンカ−を
付加した(、)lAMY2)。
pHAMY2 DNAをXhoIテ切断しhAMY c
DNAを含む断片を、プラスミドp)111 (S、 
Horinouchi。
B、 Veisblum、 J、 Bacteriol
、、 150804(1982))のPvu n部位に
5aQIリンカ−を付加したプラスミドpRU101の
5aQ1部位に挿入し、Takahashiの方法〔ム
Bacterio1..156.1130(1983)
)によりB、 brevis47−5に導入した(ρF
IAMY3)。
次にpHAMY3のBamllI部位にB、 brev
is 47のMlilP遺伝子のプロモータ一部位を含
む600bp Al1uI断片〔■。
Yamagata at al、、 J、 Bacte
riol、、 169.1239(1987))をBa
mHIリンカ−を付加後BamHIで切断した600b
P断片をhAMY遺伝子と方向が同じとなるように挿入
しPIIAMY4を得た。
一方、pBR5XをRan IIで切断し、T4 DN
Aポリメラーゼで処理後MVP遺伝子のシグナルペプチ
ドをコードする部分から分離した1(paI−Fnu4
HI断片(Klanov fragment処理)を挿
入し、プラスミドPHKIを得り、pHYl上ノMVP
遺伝子トhAMY遺伝子の連結部分の塩基配列はpHK
 1よりXhoI−Bgfl II 330bp断片を
分離しPυC118BamHI−3aQI部位にサブク
ローン化した後決定した。その連結部分の塩基配列を下
記に記した。
5’ ・−・−・ATG AAG CTCTTT TG
G TTG CTT TTCACCATT GGGして
いた。アミラーゼの測定は斎藤の方法(Arch。
Bioch、 Biophy、 155.290−29
8(1973)によった。
TATπ℃・・・・・・・・・ PHAMY4をApaLI、BdItで切断し、小断片
を除去しpHK 1のApaLI−BgQ II小断片
に置き換えることによりpH5A15を得た。
実施例I B、 brevis 47にの創製 製造例で得たp)lAMY5 (hAMY (ヒト唾液
腺アミラーゼ)遺伝子を含むプラスミド)を導入したB
、−brevis 47 (対数増殖期の)を50mM
 phosphatebuffer(pH7)中でニト
ロソグアニジン処理(生存率約lO%)し、さらに数時
間培養した後可溶性デンプンを含む寒天培地に散布した
。生じたコロニーについてKI−I、で染色を行い、そ
の周囲の透明域(ハロー)の著しるしく大きいものを分
離し。
これを変異株47にとした。本変異株のhAMY生産量
は、表1に示す如く、親株に比べて5倍以上上昇本変異
株の特徴は長期間(7〜8日)の培養においても培地中
のhAMY量が徐々に増加しつづける点にある。また培
養後期における培地pHは比較的上昇しに<<、培養開
始後24hにグルコース(3%)を添加することにより
P)Iを7.5〜8に抑えることができた。本変異株の
生育はやや温度感受性となっている(42℃では生育が
抑えられる)。
変異株からプラスミドを除去するには、変異株をニトロ
ソグアニジン処理し、レプリカ法によりエリスロマイシ
ン感受性でhAMYを生産しない株(B。
brevis 47K)を分離することができた。
本菌株をバチルスプレビス47にとして微工研にFER
M BP−2308で寄託されている。
また、B、 brevis 47にの形態、生理学的性
質は第2表に示す通りである。
第2表 B、brevis  47に の形態・生理学的性質 実施例2 B、 brevis 4フKによるヒト唾液腺アミラー
ゼの分泌生産 MVP遺伝子のプロモータ一部位を含む発現分泌ベクタ
ーpNυ200(鵜高重三、日本農芸化学会誌、61、
669−676(1987))及びpHK1をHind
 m、ApaLIで切断し、後者のhAMY遺伝子を含
む断片を前者のHindlll、 ApaLI部位間に
挿入し、 PH5A5を得。
Takahashiの方法によりB、 brevis 
47K、FERM BP−2308に導入した。
2%ポリペプトン、0.5%肉エキス、0.4%酵母エ
キス、1%グルコース、  2mM CaCQ、、 1
0μg/鱈エリスロマイシンpH7,0よりなる培地に
B、 brevis47K (pH3A5)を37℃で
振盪培養し24時間後にグルコースを3%添加して更に
培養を続けた。培養5日後の培養濾液のアミラーゼ活性
は2,950LI/vsQを示し比活性から22tag
/ Qのヒト唾液腺アミラーゼを生産した。同じプラス
ミドを保持する親株B、 brevis 47を同じ培
養条件で培養したところ、培養5日後の培養濾液のアミ
ラーゼ活性は2500/SR(約2sg/ 1 )の唾
液腺アミラーゼを生産した。このことから変異株B、 
brevis 47には親株の約11倍の唾液腺アミラ
ーゼを生産した。一方、酵母、枯草菌を宿主菌として同
じ< PH5A5を導入し、唾液腺アミラーゼの分泌生
産を試みたが、培養液中にはほとんどアミラーゼ活性は
検出されなかった。。
実施例3 B、 brevis 47KによるClostridi
umther+mosulfuro enesisのβ
−アミラーゼの製造法C1ostridium the
rmosulfuro enesisのβ−アミラーゼ
構造遺伝子をMVPプロモータ、シグナル配列の後に直
接連結してプラスミドPMM2を得た。
C1,thermosulfuro enesisのβ
−アミラーゼのクローニング方法、塩基配列、その遺伝
子を含むプラスミドpNK 1は、Kitamoto 
et al、。
J、 Bacteriol、、 170.5848−5
854(1988)及び特願昭63−43708に示さ
れている。
プラスミドpNK 1をMfJIIで部分的に切断して
得られた3、6kb断片を、B、 brevis用の分
泌発現ベクターPNU200のBamHI部位に挿入し
、そのつながりの方向性を確認してプラスミドpMM1
を得た0次に。
下記の4種のDNAを合成後、各々の合成りNAをリン
酸化し、4種を混合し100℃3分、60℃10分、3
7”CIO分間温度処理しDNAをアニーリングした。
プラスミドpNK 1よりβ−アミラーゼのN末端側を
コードするAva■−MflI 1.2kb断片を分離
した。
PBR322のNruI−Bai+HI部位に下記に示
した合成りNAを挿入したp、BR−ANを作製した。
Met Ala Phe Ala Ser Ile A
la Pro Asn PheLys Val  Ph
a Val Mat Gly3′ (Ava II ) この合成により得たDNA配列はMVPシグナル配列の
C末端側の部位に相当し、塩基配列を一部変えることに
より制限酵素Nco1. PstI切断点を導入したも
のである。しかし、この配列から翻訳されたシグナルペ
プチドのアミノ酸配列はオリジナルのシグナルペプチド
のアミノ酸配列と全く同じになるように設計されている
pBR−ANのNcoIとBaa+)II部位の間に、
先に得た合成りNA4種をアニーリングしたDNA断片
、及びPNKI^vaII−MfflI 1.2kb断
片を挿入しpBRAN−BNを得た。
pBRAN−BNよりApaLI−3phI断片(27
0bP)を分離しpMNlのApaLI−SphI部位
間に挿入し9MM2を得た。
9MM2のMVPシグナル配列とβアミラーゼ遺伝子の
結合部の塩基配列をジデオキシ法にて決定した結果、下
記に示したように設計通りのつながりになっていた。
ATG AAA AAG GTCGTT AACAGT
 GTA TTG GCT AGT GCA CTCM
et Lys Lys Val Val Asn Se
r Val Leu Ala Ser Ala tau
GCA CTr ACT GTr GCT CCCAT
G GCT TrC(ECT AGCATCGCTCC
A AACTTCAAA G’rr TrCGTT A
TG GGT CCA TrA GAA AAA GT
C・・・Pro Asn Phe Lys Val P
he Val Met Gly Pro Leu Gl
u Lys ValpMM2を保有するB、 brev
is 47にその親株B、 brevis 47のβ−
アミラーゼの生産性を検討した。
2%グルコース、1%ポリペプトン、0.5%肉エキス
、0.2%酵母エキス、100μg/yaQウラシル、
lOμg/IIQエリスロマイシンよりなる培地10t
Qを100m#容三角フラスコにいれ、37℃で振盪培
養した。その結果を第1図に示したが本発明のB、 b
revis 47K (9MM2)は培養7日目の培養
上清のβ−アミラーゼ活性は1.1000/aΩを示し
親株の約2.5倍の生産量を示した。なお、β−アミラ
ーゼ活性の測定はDNS法により50mM酢酸バッファ
ー中で70℃にて行った。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例3において、  B、 brevis
 47K(9MM2)とB、 brevis 4フ(9
MM2)のC1ostridiu+mthermosu
lfuro enesis由来のβ−アミラーゼの分泌
量を比較した図である。 第  1 図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)菌体外に極著量の蛋白質を生産する変異バチルス
    ・ブレビス。
  2. (2)菌体外に極著量の蛋白質を生産する変異バチルス
    ・ブレビスからなる遺伝子組換における宿主菌。
  3. (3)プロモータ領域を含有するDNAの3′末端にヒ
    ト唾液腺α−アミラーゼをコードするDNAを結合させ
    たDNAを保持せしめた菌体外に極著量の蛋白質を生産
    する変異バチルス・ブレビス。
  4. (4)プロモータ領域を含有するDNAの3′末端に¥
    Clostridium¥ ¥thermosulfu
    roenes¥由来のβ−アミラーゼをコードするDN
    Aを結合させたDNAを保持せしめた菌体外に極著量の
    蛋白質を生産する変異バチルス・ブレビス。
  5. (5)第3項の変異バチルス・ブレビスを培地に培養し
    、培養物中にヒト唾液腺α−アミラーゼを生成、蓄積せ
    しめ、これを採取することを特徴とするヒト唾液腺α−
    アミラーゼの製造法。
  6. (6)第4項の変異バチルス・ブレビスを培地に培養し
    、培養物中に Clostridium thermosulfuro
    genes由来のβ−アミラーゼを生成、蓄積せしめ、
    これを採取することを特徴とする¥Clostridi
    um¥ ¥thermosulfuroenes¥由来
    のβ−アミラーゼの製造法。
JP1078382A 1989-03-31 1989-03-31 変異バチルス・ブレビス及びその利用 Pending JPH02257876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078382A JPH02257876A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 変異バチルス・ブレビス及びその利用

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078382A JPH02257876A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 変異バチルス・ブレビス及びその利用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02257876A true JPH02257876A (ja) 1990-10-18

Family

ID=13660466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1078382A Pending JPH02257876A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 変異バチルス・ブレビス及びその利用

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02257876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102440234A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 上海泛亚生命科技有限公司 人体唾液保存固定液及其制备与应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102440234A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 上海泛亚生命科技有限公司 人体唾液保存固定液及其制备与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Bottlenecks in the expression and secretion of heterologous proteins in Bacillus subtilis
US4375514A (en) Preparation and use of recombinant plasmids containing genes for alkaline phosphatases
JPH01503036A (ja) クローン化リゾスタフィン遺伝子の発現
JP2787585B2 (ja) ヒトegfの製造法
JP2727391B2 (ja) 高発現ベクター及び該高発現ベクターを保有する微生物並びに該微生物を用いる有用物質の製造法
EP0546049B1 (en) A method for rapid selection of efficient secretion vectors
JP3433807B2 (ja) 新規アミノ酸配列及び該アミノ酸配列をコードするdnaを保有する発現ベクターを組み込んだバチルス・ブレビスを用いる有用物質の製造法
JPH04278091A (ja) 高発現ベクター及び該高発現ベクター を保有する微生物並びに該微生物を 用いる有用物質の製造法
US5015574A (en) DNA sequence involved in gene expression and protein secretion, expression-secretion vector including the DNA sequence and the method of producing proteins by using the expression-secretion vector
EP0543195B1 (en) Biosynthetic process for the preparation of proteins
US4783415A (en) Gene coding for signal peptides and utilization thereof
JPH02257876A (ja) 変異バチルス・ブレビス及びその利用
US5843709A (en) Biosynthetic process for the preparation of chemical compounds
US5084383A (en) Bacillus subtilis strain whose extracellular protease activities are reduced, method for obtaining the strain and method for secreting proteins by using the strain
EP0342658B1 (en) Biosynthetic process for the preparation of chemical compounds
JPH0638741A (ja) ヒラメ成長ホルモンの製造法
CA2507307C (en) Increased production of secg protein in bacillus subtilis
CA2296707C (en) Increasing production of proteins in gram-positive microorganisms
JP3489865B2 (ja) ヒト成長ホルモンの製造法
JPH03206887A (ja) ヒトpdiの製造法
US6506579B1 (en) Increasing production of proteins in gram-positive microorganisms using SecG
JPS60188070A (ja) シグナルペプチドをコードするdna
JPH06253862A (ja) 新規発現ベクタ−、該発現ベクタ−を保有 する微生物、該微生物を用いる有用物質の 製造法
JP2524695B2 (ja) 蛋白質の製造法
EP1008651A2 (en) Modified DNA sequence coding for hexose oxidase and use hereof