JP3433280B2 - 抄紙用ドライヤーカンバス - Google Patents

抄紙用ドライヤーカンバス

Info

Publication number
JP3433280B2
JP3433280B2 JP01675596A JP1675596A JP3433280B2 JP 3433280 B2 JP3433280 B2 JP 3433280B2 JP 01675596 A JP01675596 A JP 01675596A JP 1675596 A JP1675596 A JP 1675596A JP 3433280 B2 JP3433280 B2 JP 3433280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
canvas
weft
yarns
monofilament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01675596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09209287A (ja
Inventor
知利 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikibo Ltd
Original Assignee
Shikibo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikibo Ltd filed Critical Shikibo Ltd
Priority to JP01675596A priority Critical patent/JP3433280B2/ja
Publication of JPH09209287A publication Critical patent/JPH09209287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433280B2 publication Critical patent/JP3433280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抄紙機のドライパ
ートに使用する抄紙用ドライヤーカンバスに関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】上質紙の用途で使用される抄
紙用ドライヤーカンバスでは、湿紙に接する面は滑らか
な表面性とソフトなクッション性を有することが要求さ
れる。
【0003】このため、カンバスの湿紙に接する表面に
はスパン糸あるいはマルチフィラメント糸が使用されて
いる。
【0004】この先行技術として例えば、実開昭49
−135502号、実開昭53−111001号、
実開昭55−146498号及び特開昭57−429
95号などが知られている。
【0005】実開昭49−135502号には、表層
経糸に耐熱性、耐摩性、耐酸性にすぐれたスパン糸又は
マルチフィラメントの細い糸を、中間層及び下層経糸に
は抗張力が大きいスパン糸又はマルチフィラメント糸
を、表層緯糸にバルキー糸を、中間層及び下層緯糸に剛
直なモノフィラメント糸等を使用し、表層経糸密度を、
他層経糸密度の半分以下とし、湿紙に接する面がフェル
ト状の柔軟、平滑性を有するようにする技術が記載され
ている。
【0006】実開昭53−111001号には、上層
部接紙面の経糸にマルチフィラメント糸を配し接紙面に
露出させ、下層部反接紙面の経糸にモノフィラメント糸
を配し、表面性、通気性、形態安定性の極めて優れた多
重織のカンバスとすることが記載されている。
【0007】実開昭55−146498号には、経糸
にモノフィラメント糸を、表層緯糸にはスパン糸又はマ
ルチフィラメント糸等の嵩高糸を、表層以外の緯糸には
モノフィラメント糸を使用し、表層経糸は表層緯糸に殆
んど沈んだ状態で表面に余り現れず、カンバス表面は嵩
高緯糸で覆われ、従って柔軟性に富んでおり、寸法安定
性も大であるようにする技術が記載されている。
【0008】特開昭57−47995号には、経糸は
モノフィラメント糸、緯糸はモノフィラメント糸又はマ
ルチフィラメント糸を使用し、緯糸が湿紙を支持し、経
糸は湿紙と直接接触しないようにし、寿命を向上させる
ことが記載されている。
【0009】前記〜のいずれも、接紙面側の表層に
は、スパン糸又はマルチフィラメント糸を使用し、反接
紙面側の裏層には寸法安定性を大にするためモノフィラ
メント糸を使用することが記載され、湿紙に接する面が
ソフトタッチで平滑なドライヤーカンバスを得ることが
できる旨記載されている。
【0010】スパン糸を用いた場合は、確かに平滑でク
ッション性のよいカンバスを得ることができるという利
点があるが、スパン糸には毛羽があるので、使用中に毛
羽が取れて湿紙に付着し、これが紙マークとなる問題が
あった。
【0011】一方、マルチフィラメント糸を用いた場合
は平滑性のよいカンバスを得ることができる利点がある
が、クッション性はそれ程良くないという問題があっ
た。
【0012】つまり、従来の技術では、クッション性と
平滑性を兼備し、しかも毛羽の無いカンバスは未だ具現
されていないといえる。
【0013】そこで本発明者らは、捲縮性を有する糸を
緯糸として使用すれば、平滑性がよく、しかもクッショ
ン性の有るカンバスが得られるのではないかとの仮説に
想到し、この仮設を具体的に鋭意検討した結果、本発明
に到達したものである。
【0014】ところで、先行技術調査の結果、接紙面側
の表層緯糸に捲縮糸を使用することは実公昭49−1
0321に記載され、又、表層緯糸に捲縮性繊維と熱可
塑性樹脂を混在した無撚糸を使用することは特開昭5
2−96212に記載されていることが分かった。
【0015】しかし、いずれの公報にも、捲縮性繊維と
して具体的にどのような繊維を使用するかはまったく開
示されておらず、実際問題として、これら公報に基づい
てクッション性と平滑性を兼備し、かつ、毛羽の無いカ
ンバスを製作することは不可能である。
【0016】そこで、どのような捲縮性繊維を、どのよ
うに使用すれば、湿紙に接する面がソフトタッチでクッ
ション性が良く、平滑なカンバスにできるか検討を行っ
た。
【0017】
【課題を解決するための手段】その結果、経糸にモノフ
ィラメント糸を使用し、接紙面側表層部緯糸に伸縮伸長
率が少なくとも7.0%以上の捲縮性マルチフィラメン
ト糸を使用し、表層部緯糸以外の緯糸にはモノフィラメ
ント糸を使用することで、表層に捲縮性マルチフィラメ
ント糸を浮かせ、捲縮性マルチフィラメント糸の備える
クッション性を利用し、ソフトタッチで平滑なドライヤ
ーカンバスを得ることができた。
【0018】織組織については、二重織、三重織、多重
織等種々の織り方が可能である。
【0019】但し、表層部緯糸に捲縮性マルチフィラメ
ント糸を使用するため、カンバス全体としての剛性や寸
法安定性に若干問題があり、そこで経糸及び表層部緯糸
以外の緯糸にはモノフィラメント糸を使用し、これによ
りカンバス全体としての剛性を強化すると共に、寸法安
定性のあるカンバスとした。
【0020】又、経糸にモノフィラメント糸を使用する
ことで、経糸と表層緯糸との交絡点で経糸が捲縮糸を押
えて沈み込ませ、それ以外の個所では捲縮糸が等間隔に
浮く形となり、捲縮性の糸が本来備えるクッション性を
一層顕著に発揮させ得ることが分かった。
【0021】又、捲縮性マルチフィラメント糸の材質に
ポリアクリルマルチフィラメント糸を使用すれば、耐薬
品性及び耐湿熱性に優れたドライヤーカンバスとするこ
とができることも分かった。
【0022】又、使用するモノフィラメント糸の材質を
ポリエステルモノフィラメント糸とすることで、一層剛
性を強くし、寸法安定性の優れたドライヤーカンバスと
することも分かった。
【0023】本発明者らはさらに、表層部緯糸に使用す
る捲縮性マルチフィラメント糸の捲縮の度合をどの程度
にすれば効果があるのか検討を行った。
【0024】捲縮の度合を判断する基準として、伸縮伸
長率を用いた。伸縮伸長率の測定方法は以下に示す。測
定は、JIS L 1090 5.7伸縮性A法により
行った。伸縮伸長率が大きい程捲縮の度合が大きい。測
定手順は以下の通りである。
【0025】サンプルの上端を固定し、下端に荷重
(=(2/1000)×デニール数)をかけ垂下する。
【0026】30秒後に、サンプルの上端から20c
m(=a)の所に印をつける。
【0027】荷重を(1/10)×デニール数に増や
し、30秒後にサンプルの上端からで付けた印までの
長さ(=b)を測定する。
【0028】{(b−a)/a}×100=伸縮伸長
率(%)を計算する。
【0029】次に、前記測定法による伸縮伸長率が異な
る糸を用いてドライヤーカンバスを試織し、その性能を
評価してみた。
【0030】まず、伸縮伸長率=1.9(%)の捲縮性
ポリアクリルマルチフィラメント糸で図1に示す組織及
び仕様でドライヤーカンバス10を試織した。
【0031】経糸11にはポリエステルモノフィラメン
トの直径0.4mmの糸を使用し、密度は68.0本/
2.54cmで、表層側緯糸21にはポリアクリルマル
チフィラメントの捲縮糸で200デニールの糸を6本撚
り、さらにそれを4本撚糸したものを用い、密度は1
6.0本/2.54cmで、中層緯糸22及び裏層側緯
糸23にはポリエステルモノフィラメントの直径0.5
mmの糸を使用し、密度は夫々16. 0本/2.54
cmであった。
【0032】製織後ドライヤーカンバス10をヒートセ
ット加工した。出来上ったドライヤーカンバス10に
ついて性能評価を行ったが、カンバス10の接紙面側の
表面については表層側緯糸21の糸の浮きが少なく、充
分なクッション性が得られなかった。これは捲縮糸の捲
縮度が小さいためで、捲縮度を大きくする必要があるこ
とが分った。
【0033】そこで、次に伸縮伸長率=7.0(%)の
捲縮性ポリアクリルマルチフィラメント糸で前記と同様
にドライヤーカンバス10を試織した。
【0034】その結果、ドライヤーカンバス10の接紙
面側の表面については、表層側緯糸21の糸が浮き、充
分なクッション性が得られることが判明した。
【0035】従って、捲縮糸の捲縮度については、伸縮
伸長率が少なくとも7.0(%)以上有れば充分表面の
クッション性が得られることが分った。
【0036】但し、捲縮度を過度に大きくするとカンバ
ス10全体の強度が低下することが考えられるし、又表
層緯糸のみに捲縮糸を使用しているので、カンバス10
のカールが発生することも考えられるので、捲縮度につ
いては、カンバス10の組織、使用する糸の材質、形
状、寸法等を総合的に判断して個々に対応する必要があ
る。
【0037】
【発明の実施の形態】経糸にモノフィラメント糸を使用
し、接紙面側表層部緯糸に捲縮性マルチフィラメント糸
を使用し、表層部緯糸以外の緯糸にはモノフィラメント
糸を使用して抄紙用ドライヤーカンバスを得ることがで
きる。
【0038】その結果、接紙面側はクッション性を備
え、ソフトタッチで平滑なドライヤーカンバスとなる。
【0039】捲縮性マルチフィラメント糸の材質にポリ
アクリルマルチフィラメント糸を使用すれば、耐薬品性
及び耐湿熱性に優れたドライヤーカンバスとすることが
できる。
【0040】又、使用するモノフィラメント糸の材質を
ポリエステルモノフィラメント糸とすることで、剛性を
一層強くし、寸法安定性の優れたドライヤーカンバスと
することができる。
【0041】組織については、二重織、三重織、多重織
等種々可能である。
【0042】
【実施例】次に本発明の実施例を具体的に図面に基づい
て説明する。
【0043】図1に示すような緯3重織組織のドライヤ
ーカンバス10が実施例としても好適である。このドラ
イヤーカンバス10の詳細は前述した通りである。
【0044】この場合、表層緯糸21の伸縮伸長率は1
3.5(%)であった。
【0045】製織後ドライヤーカンバス10をヒートセ
ット加工した。得られた製品は、厚さが2.5mm、通
気度は8.500cc/min./cm2であった。
【0046】本実施例では組織は緯3重織について説明
したが、これに限定されることなく、例えば2重織、多
重織等色々の織り方が可能であることは勿論である。
【0047】又、使用する糸の材質については、ポリア
クリル又はポリエステルに限定されずにドライヤーカン
バスの用途に適した材質を適宣選定すればよい。
【0048】又、糸の形状については、丸糸に限らず、
例えば扁平糸等種々可能であり、糸の寸法についても本
実施例に限定されないのは勿論である。
【0049】又、捲縮糸の捲縮度については、ドライヤ
ーカンバスの対象とする湿紙の品質等により適宣決定す
ればよい。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、接紙面側の表層部緯糸
にのみ伸縮伸長率が少なくとも7.0%以上の捲縮マル
チフィラメント糸を使用することで、クッション性に優
れ、ソフトタッチで平滑なドライヤーカンバスを得るこ
とができる。
【0051】なお、捲縮性マルチフィラメント糸の材質
をポリアクリルマルチフィラメントとすることで、耐薬
品性及び耐湿熱性に優れたドライヤーカンバスとするこ
とができる。
【0052】又、使用するモノフィラメント糸の材質を
ポリエステルモノフィラメントとすることで、剛性を一
層強くし、寸法安定性の優れたドライヤーカンバスとす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例のドライヤーカンバスの仕様
図。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経糸にモノフィラメント糸を使用して織
    成した抄紙用ドライヤーカンバスにおいて、接紙面側の
    表層部緯糸に伸縮伸長率が少なくとも7.0%以上の
    縮性マルチフィラメント糸を使用し、表層部緯糸以外の
    緯糸にはモノフィラメント糸を使用したことを特徴とす
    る抄紙用ドライヤーカンバス。
  2. 【請求項2】 請求項1において、捲縮性マルチフィラ
    メント糸はポリアクリルマルチフィラメント糸であり、
    モノフィラメント糸はポリエステルモノフィラメント糸
    であることを特徴とする抄紙用ドライヤーカンバス。
JP01675596A 1996-02-01 1996-02-01 抄紙用ドライヤーカンバス Expired - Lifetime JP3433280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01675596A JP3433280B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 抄紙用ドライヤーカンバス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01675596A JP3433280B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 抄紙用ドライヤーカンバス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09209287A JPH09209287A (ja) 1997-08-12
JP3433280B2 true JP3433280B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=11925065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01675596A Expired - Lifetime JP3433280B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 抄紙用ドライヤーカンバス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433280B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4498710B2 (ja) * 2003-09-24 2010-07-07 シキボウ株式会社 抄紙用ドライヤーカンバス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09209287A (ja) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149571A (en) Papermaking fabrics
US4909284A (en) Double layered papermaker's fabric
GB2196030A (en) Forming fabric
US7478655B2 (en) Press fabric for pulp machine
WO2005095690A1 (ja) ポリエステル織物
US6076242A (en) High and-low piles-revealing cut pile fabric cut pile fabric, having rugged surface with snarled piles and process for producing same
AU3675395A (en) Papermaker's fabric containing fibers with fins having a reduced cross-sectional area within the fin
US4829681A (en) Paper machine clothing
CA2357712A1 (en) Press fabric for pulp machine
JPH02277848A (ja) 無端状織物及び無端状製紙用織物
JP3433280B2 (ja) 抄紙用ドライヤーカンバス
JPH09250094A (ja) 抄紙用ドライヤーカンバス
JPH04185788A (ja) 無端状多層織物
JP3529217B2 (ja) 抄紙用ドライヤーカンバス
JP4498710B2 (ja) 抄紙用ドライヤーカンバス
JP4263343B2 (ja) 新規なプラスチック織物及びその製造方法
JP3204939B2 (ja) 抄紙用ドライヤーカンバス
JP3497638B2 (ja) 抄紙用ドライヤーカンバス
JP2987395B2 (ja) 抄紙用ドライヤーカンバス
JPH0630880Y2 (ja) 抄紙用ドライヤーカンバス
JP3433275B2 (ja) 抄紙用ドライヤーカンバス
JPH02277847A (ja) 無端状織物用伸長性熱収縮性ポリアミドモノフィラメント及び無端状織物
JP2896899B2 (ja) 無端状織物用伸長性熱収縮性ポリエステルモノフィラメント及び無端状織物
JP3107523B2 (ja) 抄紙用ドライヤーカンバス
JP3829083B2 (ja) 抄紙用フェルト

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030402

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term