JP3432819B1 - 液体吹付付与装置、それを使用した液体の吹き付け付与方法、及び薬液 - Google Patents

液体吹付付与装置、それを使用した液体の吹き付け付与方法、及び薬液

Info

Publication number
JP3432819B1
JP3432819B1 JP2002224234A JP2002224234A JP3432819B1 JP 3432819 B1 JP3432819 B1 JP 3432819B1 JP 2002224234 A JP2002224234 A JP 2002224234A JP 2002224234 A JP2002224234 A JP 2002224234A JP 3432819 B1 JP3432819 B1 JP 3432819B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
spray
air
spraying
sprayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002224234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004058031A (ja
Inventor
宏 関谷
Original Assignee
株式会社メンテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27751402&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3432819(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 株式会社メンテック filed Critical 株式会社メンテック
Priority to JP2002224234A priority Critical patent/JP3432819B1/ja
Priority to CA002494272A priority patent/CA2494272A1/en
Priority to KR1020057001647A priority patent/KR100897007B1/ko
Priority to DE60239017T priority patent/DE60239017D1/de
Priority to AU2002330387A priority patent/AU2002330387B2/en
Priority to CN028295757A priority patent/CN1668382B/zh
Priority to US10/522,648 priority patent/US20060086827A1/en
Priority to EP02765517A priority patent/EP1541242B1/en
Priority to ES02765517T priority patent/ES2359974T3/es
Priority to AT02765517T priority patent/ATE495822T1/de
Priority to PCT/JP2002/009371 priority patent/WO2004018110A1/ja
Priority to TW091121309A priority patent/TWI221098B/zh
Publication of JP3432819B1 publication Critical patent/JP3432819B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2004058031A publication Critical patent/JP2004058031A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G7/00Damping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • B05B7/0861Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets with one single jet constituted by a liquid or a mixture containing a liquid and several gas jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0884Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point the outlet orifices for jets constituted by a liquid or a mixture containing a liquid being aligned
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/34Construction or arrangement of spraying pipes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/50Spraying or projecting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/02Agents for preventing deposition on the paper mill equipment, e.g. pitch or slime control
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/16Sizing or water-repelling agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/18Reinforcing agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/22Agents rendering paper porous, absorbent or bulky

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 超高速の抄紙機等においても走行体に対して
液体(処理液、薬剤等)を確実に付与することができる
液体吹付付与装置を提供すること。 【解決手段】 走行体に対して液体を吹き付けて付与す
る液体吹付付与装置であって、液体Lを噴霧するための
噴霧ノズル11を備えたスプレー管1と、気流Bを噴射
するための気流噴射口23を備えたエアボックス2とを
備え、該噴霧ノズル11から噴霧された液体Lに対し
て、該気流噴射口23から気流Bを噴射し、噴霧された
液体Lを該気流Bで加速して走行体Rに吹き付けること
ができるようにスプレー管1及びエアボックス2が配置
されている液体吹付付与装置。 【効果】 液体の付与量や抄紙機等の内部のスペースに
合わせて装置をコンパクト化したり、単一ノズルを往復
移動させるタイプにしたりすることで、液体をより効果
的に走行体に吹き付け付与することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高速で走行する物
体に対する液体吹付付与装置に関し、更に詳しくは、抄
紙機等によって高速で移動する紙体、及び抄紙機等にお
けるドライヤロール、プレスロール等のロール類、カン
バス、ワイヤ等の部材に対して確実に液体を付与する液
体吹付付与装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、紙力増強や多層板紙の抄造な
どのために、抄紙機内を移動する紙体に対して、紙力増
強剤や層間接着剤等の液体が付与されてきた。また、抄
紙機のワイヤやフェルト、ドライヤロール、カンバス等
の部材に対しても、紙体からパルプ原料由来の異物が転
移するのを防止したり、紙離れを向上させる等の目的
で、汚染防止剤や離型剤等の薬液が付与されている。
【0003】近年、特に古紙等の再生利用が盛んにな
り、紙力増強剤等を吹き付け付与する必要性が高まって
いる。また、古紙の配合比が高くなるほど、原料中に持
ち込まれるホットメルト系のガム・ピッチや古紙パルプ
(DIP)からくるカーボン・酢酸ビニル系等の異物が
増えるため、ワイヤやフェルト、ドライヤロール、カン
バス等の部材の汚れが増え、製品欠点の増加や操業性の
低下の原因となっている。このため、これらの部材への
洗浄剤やピッチコントロール剤、汚染防止剤、離型剤等
の付与が欠かせない状況になっている。
【0004】上記の各種液体は、抄紙機が稼動している
状態で、即ち、回転しているドライヤロール等のロール
類や抄紙機内を循環しているカンバスやワイヤ等に対し
て、又はこれらの部材に搬送されて抄紙機内を移動して
いる紙体に対して、ノズルから噴霧(散布)されて付与
されるのが一般的である(本明細書においては、このよ
うに回転し、循環し又は移動する紙体や部材を総称して
走行体という)。
【0005】しかし、高速で運動する走行体の表面付近
には、その動きに沿って空気の流れ(以下表面流とい
う)が生じるため、このような走行体に噴霧された液体
が下流側に巻き上げられる現象が起こる。このような現
象のため液体が巻き上げられた分、紙体等への液体の付
与量が減り、歩留まりが悪化する。また、巻き上げられ
た液体はフレームやフード等に付着して抄紙機を汚染し
たり、フード等の表面で結露して紙体上に落下したり、
紙製品の品質を低下させる等のトラブルを生じる。
【0006】こうした液体の巻き上がりを防止するため
の装置として、本発明者は既に、液体(流体)の噴出用
ノズルの上流側と下流側にエアカーテンを形成し、その
間の空間で液体を噴霧する流体散布用流体飛散防止装置
(実開平1−152762号公報参照)を提案した(図
10参照)。
【0007】この装置100は、噴出用ノズル102の
前後2つのエアカーテン103により、走行体105
(この場合進行方向は矢印104の方向)の表面付近の
表面流を遮断することで、走行体105への液体101
の安定した吹き付けを得ることを意図したものである。
この装置によれば、抄速が比較的低速であった従来の抄
紙機においては、ほとんどの液体101が走行体105
に到達し、上記問題点を解消することが可能であった。
【0008】しかし、最近、抄紙機の抄速は非常に高速
化し、今や1500m/分や2000m/分の抄速を有
するものが出現している。このような超高速の抄紙機に
おいては、紙体やドライヤロール、カンバス等の走行体
周囲の表面流は、風速・風圧ともに極めて強いものとな
る。
【0009】こうした表面流の極めて強い風速・風圧の
下では、上記装置のエアカーテンでは必ずしも十分に表
面流を遮断し切れない。そのため、むしろエアカーテン
により走行体の周囲の表面流が大きく掻き乱されて乱気
流を生じてしまう。そのような状態で液体を噴霧する
と、かえって液体が下流側に激しく巻き上げられてしま
うという問題が発生する場合があった。
【0010】このように、超高速化した抄紙機の登場に
より、もはや上記のように表面流を遮断するという手法
を用いた装置では、走行体への液体の安定した吹き付け
付与は達成し難い状況になりつつある。しかしその一方
で、リサイクル等の観点から、紙原料に対する古紙等の
配合比は今後も増加する傾向にある。
【0011】そのため、紙力の増強、部材への異物の転
移防止(汚染防止)、部材からの紙離れの向上等々に対
する要求はより厳しくなり、紙体や抄紙機の部材への液
体を付与する機会も増える。従って、上記のような超高
速化する抄紙機においても、液体を紙体や部材等の走行
体に確実に付与することができる吹き付け付与装置が求
められている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる実情
を背景に、上記の問題点を克服するためになされたもの
である。即ち、本発明の目的は、超高速の抄紙機等にお
いても走行体に対して液体(処理液、薬剤等)を確実に
付与することができる液体吹付付与装置を提供すること
である。
【0013】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明者は、
このような課題背景に対して鋭意研究を重ねた結果、一
旦噴霧ノズルから噴霧された液体を、別の気流噴射口か
ら噴射されたより高速の気流に乗せて加速してから走行
体に吹き付けることにより、風速や風圧が大きな表面流
の中でも確実に、しかも下流側への巻き上げが抑えられ
た状態で液体を付与することができることを見出し、こ
の知見に基づいて本発明を完成させたものである。
【0014】即ち、本発明は、(1)、走行体に対して
液体を吹き付けて付与する抄紙機における液体吹付付与
装置であって、液体を噴霧するための噴霧ノズルと、気
流を噴射するための気流噴射口とを備え、該噴霧ノズル
から噴霧された液体に対して、該気流噴射口から気流を
噴射し、噴霧された液体を流速の大きな該気流に乗せ
速して走行体に吹き付けることができるように噴霧ノズ
ル及び気流噴射口が配置されている液体吹付付与装置に
存する。
【0015】そして、(2)、走行体に対して液体を吹
き付けて付与する抄紙機における液体吹付付与装置であ
って、液体を噴霧するための噴霧ノズルを備えたスプレ
ー管と、気流を噴射するための気流噴射口を備えたエア
ボックスとを備え、該噴霧ノズルから噴霧された液体に
対して、該気流噴射口から気流を噴射し、噴霧された液
体を流速の大きな該気流に乗せ加速して走行体に吹き付
けることができるようにスプレー管及びエアボックスが
配置され、該スプレー管は、走行体の幅方向に一定間隔
をおいて並設された複数の噴霧ノズル、該噴霧ノズルに
液体を送るための液送管、該液送管内の液体の圧力を均
一にするための圧調整管、圧搾空気を送るための気送
管、及び該気送管内の圧搾空気の圧力を均一にするため
の圧調整管を備える液体吹付付与装置に存する。
【0016】そしてまた、(3)、前記噴霧された液体
を、流速の大きな前記気流に乗せ加速して進行方向を変
えて走行体に吹き付ける液体吹付付与装置に存する。
【0017】そしてまた、(4)、前記エアボックス
は、外壁と該外壁内に支持片を介して取り付けられたエ
アパイプとを備え、該エアパイプは、その管壁のうち外
壁に設けられた気流噴射口とは反対側の位置に貫通した
穴が複数形成されている液体吹付付与装置に存する。
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】そしてまた、(5)、 前記噴霧ノズル
は、スプレーパターンがフラットであり、スプレー管に
対して互いに傾斜させた状態に固定する液体吹付付与装
置に存する前記スプレー管は、間隔を開けてエアボック
スに固定されている液体吹付付与装置に存する。
【0022】そしてまた、(6)、前記スプレー管は、
間隔を開けてエアボックスに固定されている液体吹付付
与装置に存する。
【0023】
【0024】そしてまた、(7)、走行体に対して液体
を吹き付けて付与する抄紙機における液体吹付付与装置
であって、液体を噴霧するための1つの噴霧ノズルを備
えたスプレー管と、気流を噴射するための気流噴射口と
を備え、該噴霧ノズルから噴霧された液体に対して、該
気流噴射口から気流を噴射し、噴霧された液体を流速の
大きな該気流に乗せ加速して走行体に吹き付けることが
できるように噴霧ノズル及び気流噴射口が配置され、該
スプレー管及びエアボックスは、移動ベルトによって走
行体の幅方向に往復移動するものであり、該スプレー管
は、エアボックスに嵌め込んで固定されている液体吹付
付与装置に存する。
【0025】
【0026】
【0027】そしてまた、(8)、前記(1)〜(7)
の液体吹付付与装置を使用して走行体に液体を吹き付け
付与する液体の吹き付け付与方法に存する。
【0028】そしてまた、(9)、上記(8)の液体の
吹き付け付与方法に使用される薬液に存する。
【0029】そしてまた、(10)、前記薬液は、汚染
防止剤、ダスティング防止剤、ピッチコントロール剤、
離型剤、接着剤、表面修正剤、洗浄剤、紙力増強剤、サ
イズ剤、歩留向上剤、撥水剤、撥油剤、防滑剤、滑剤、
柔軟剤、湿潤剤のうちの1つ又は2つ以上を組み合わせ
たものである薬液に存する。
【0030】本発明はこの目的に沿ったものであれば、
上記1〜10の中から選ばれた2つ以上を組み合わせた
構成も当然採用可能である。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
液体吹付付与装置についていくつかの好適な実施の形態
を挙げて述べる。
【0032】本発明の液体吹付付与装置は、主として、
液体を噴霧するための噴霧ノズルと、噴霧された液体を
加速するための気流を噴射する気流噴射口とを備える。
そして、この噴霧ノズルから噴霧された液体に対して、
別の気流噴射口から気流を噴射し、噴霧された液体を気
流に乗せて加速して走行体に吹き付けることにより、走
行体に確実に液体を付与するのである。
【0033】〔第1の実施の形態〕図1は、走行体の幅
方向に複数の噴霧ノズルを備える液体吹付付与装置の構
成例を示す図であり、(A)に底面図、(B)にX−X
断面図を示す。このタイプの液体吹付付与装置A1は、
スプレー管1とエアボックス2とを備える。
【0034】スプレー管1は、一定間隔をおいて並設さ
れた複数の噴霧ノズル11を備える。本構成例では、噴
霧ノズル11として2流体ノズルを使用しているため、
スプレー管1は、各噴霧ノズル11に液体を送る液送管
12と、圧搾空気を送る気送管13と、該気送管内の圧
搾空気の圧力を均一にするための圧調整管14とを備え
る。
【0035】本構成例では、スプレー管1は、断面形状
が偏平の矩形状に形成された液送管12、気送管13及
び圧調整管14が重ね合わされ溶接されて一体的に形成
されている。液送管12及び気送管13は、スプレー管
1の一方の末端に形成された液体注入口15及び気体注
入口16でそれぞれ液体供給管31及び気体供給管32
と連絡しており、外部の薬液タンクやコンプレッサ等
(図示しない)から液体や空気の供給を受ける。
【0036】噴霧ノズル11は、その底部の吸気口が気
送管13に、その側面の液体吸入口が液送管12にそれ
ぞれ開口するように、スプレー管1に螺着される。この
ような状態で一斉に複数の噴霧ノズル11から液体Lを
噴霧すると、気送管13内の圧搾空気の圧力は、スプレ
ー管1の全長方向に圧力勾配を生じる。即ち、気送管1
3の全長方向の末端側(気体注入口16とは反対側の端
側)でいわゆる圧損が生じ、液体Lの噴霧量が低下して
しまう。
【0037】こうした不都合を避けるため、本構成例の
スプレー管1においては、気送管13と圧調整管14の
間の隔壁に穴17が数か所貫通して設けられている。こ
の穴17を介して気送管13及び圧調整管14の間で空
気が通じ合い、極力、気送管13内の圧搾空気の圧力が
全長方向で均一になるように、即ち全ての噴霧ノズル1
1で液体Lの噴霧量がほぼ一定になるように自律的な圧
調整が行われるのである。
【0038】このように、圧調整管14は、気送管13
の圧搾空気の圧力を均一にするためのものである。従っ
て、スプレー管1は、重ね合わされた液送管12及び気
送管13の側面に取り付けられてもよい。また、液送管
12内の液体の圧力を均一にする必要がある場合は、例
えば、上記の液送管12及び気送管13の側面に取り付
けた気送管用の圧調整管とは反対側の側面に更に液送管
用の圧調整管を取り付ければよい。
【0039】エアボックス2は、外壁21と、その内部
に噴射気流用の圧搾空気を送るためのエアパイプ22と
を備える。外壁21は、本構成例では断面形状が矩形状
の管状構造体であり、1つの稜線に複数の穴が貫通され
て気流噴射口23が形成されている。
【0040】エアパイプ22は、複数の支持片24を介
して外壁21の内部に取り付けられ、外壁21とエアパ
イプ22との間に空間25が連続して形成される。エア
パイプ22の管壁のうち気流噴射口23とは反対側の位
置に、貫通した穴26が複数形成されている。
【0041】エアボックス2には、フランジ33を介し
て取付パイプ34が取り付けられ、この取り付けによ
り、エア供給管を兼ねる取付パイプ34とエアボックス
2のエアパイプ22とが連結される。外部のブロワ等
(図示しない)から取付パイプ34(エア供給管)を介
してエアパイプ22に圧搾空気が送られる。
【0042】このように形成されたエアボックス2のエ
アパイプ22に圧搾空気が注入されると、気流噴射口2
3から気流Bが噴射される。本構成例では、上記のよう
に穴26が気流噴射口23とは反対側に形成されている
ため、圧搾空気は穴26から噴き出して空間25を気流
噴射口23に向かって〔図1(B)の矢印参照〕移動す
る。
【0043】その間に、圧搾空気は、空間25内をエア
ボックス2の全長方向、即ち末端側の方向にも移動す
る。このようにしてエアボックス内で圧搾空気の圧調整
が行われ、エアボックス2のすべての気流噴射口23か
らの気流Bの噴射量及び噴射速度を均一に且つ一定にす
ることができるのである。尚、必要があれば、取付パイ
プ34とは反対端の取付パイプ34aからも圧搾空気を
エアパイプ22内に注入することも適宜行われる。
【0044】スプレー管1は、エアボックス2の外壁2
1に取り付けられた複数個のホルダー4に嵌め込まれて
固定される。この際、噴霧ノズル11のノズル口11a
がエアボックス2の気流噴射口23に向くように、即ち
図1(B)に示したように、ノズル口11aから噴霧し
た液体Lが気流噴射口23から噴射した気流Bに乗るよ
うに、エアボックス2に対してスプレー管1の位置が固
定される。
【0045】さて、以上のように各部材が配置された液
体吹付付与装置A1によれば、噴霧ノズル11のノズル
口11aから噴霧された液体Lに対して、気流噴射口2
3から気流Bを噴射する状態となる。こうすることによ
り、液体Lは、流速の大きな気流Bによって加速され、
より大きな運動量をもって走行体の表面に吹き付け付与
されるのである。
【0046】抄紙機等においては、紙体の乾燥不良や薬
剤の過剰付着を避けるため、走行体に噴霧される液体
(汚染防止剤や離型剤等)の量は、通常、少量に抑えら
れる。そのため、噴霧ノズル11としては、少量散布に
適し散布量を調整し易い2流体ノズルが使用されること
が多い。しかし、2流体ノズルにより噴霧された液体
は、一般に、大量噴霧に適した1流体ノズルの場合と比
較して、液体が走行体に到達する際のインパクト(運動
量)が弱く、走行体の表面流によって容易に下流側に巻
き上げられる。
【0047】本発明の液体吹付付与装置A1によれば、
こうした元々弱いインパクト(小さな運動量)しか持た
ない噴霧液体Lを、気流Bで加速して、大きなインパク
トをもつようにすることができる(加速効果)。そのた
め、従来、超高速の抄紙機等に対してインパクトが弱す
ぎて使用できなかったノズルでも、本発明の液体吹付付
与装置に使用すれば、液体を巻き上げられることなく走
行体に確実に到達させることができるのである。
【0048】また、噴霧ノズルで液体を噴霧すると、そ
のスプレーパターンの周囲に液体のミストが舞い上がる
場合がある。しかし、本発明の液体吹付付与装置A1を
用いれば、こうしたミストの舞い上がりを抑えることも
可能となる。図2は、液体吹付付与装置A1がミストの
舞い上がりを抑える状態を示す模式図である。
【0049】このように、噴霧ノズルから噴霧された液
体Lのスプレーパターンから離脱し舞い上がろうとする
ミストmをも気流Bが有効に捕獲し、加速して走行体R
の表面に吹き付ける。そのため、液体L(液体ミストm
を含む)の巻き上げがほぼ完全に抑えられ、液体Lのほ
ぼ全量を有効に走行体Rに付与することが可能となるの
である。
【0050】因みに、以上、噴霧ノズル11が2流体ノ
ズルである場合について主に述べてきたが、噴霧ノズル
11として1流体ノズルを使用することも当然可能であ
り、その場合も、上記の2流体ノズルの場合と同様の加
速効果が発揮される。また、噴霧ノズル11は特別仕様
のものである必要はなく、通常の1流体ノズルや2流体
ノズル等の中から液体の付与量等を考慮して適宜選択す
ればよい。スプレー管1の構造に関しても、必要があれ
ば噴霧ノズル11の種類や構造に合わせて適宜変更され
ることは言うまでもない。
【0051】尚、本発明の液体吹付付与装置A1におい
て、スプレー管1とエアボックス2とを密着した状態に
固定すると、液体Lでスプレー管1やエアボックス2等
が汚染されることがある〔図3(A)参照〕。これは、
両者を密着固定させたため、気流Bの随伴気流Tがスプ
レー管側で乱れて弱くなり(同図の点線矢印T参照)、
ミストmの一部がスプレー管1やエアボックス2の方に
回り込んでしまうためと考えられる。
【0052】一方、図3(B)に示すように、スプレー
管1とエアボックス2とをある程度間隔を開けて固定す
ると、両者の間を随伴気流T1が流れることが可能にな
り、ミストmの付着を阻止できる。実験によれば、両者
の間隔を2mm以上開ければ、有効に随伴気流T1が流
れ、効果的にミストmの付着を阻止できることが分かっ
ている。
【0053】さて、本構成例の液体吹付付与装置A1を
用いて紙体に液体を吹き付け付与している状態を図4に
示す(実際には装置A1はもっと長い場合が多い)。液
体Lは、スプレー管1の噴霧ノズル11から噴霧された
後、気流噴射口23から噴射された気流により加速され
て進行方向を変えるため、途中で折れ曲がったような軌
跡を描いて走行体Rに吹き付け付与される。
【0054】この際、隣接する噴霧ノズルから噴霧され
た液体L同士が衝突しないように、噴霧ノズル11は、
スプレーパターンがフラット(扇形)のものを用い、図
5に示すようにスプレー管1に対して互いに傾斜させた
状態に固定すると好ましい。実験から、スプレー管1の
長手方向の中心に対する液体Lの噴霧角度(図5中の
θ)を15°程度傾けると液体L同士の衝突を避けら
れ、走行体に対してムラなく吹き付け付与できることが
分かっている。
【0055】参考までに、液体吹付付与装置A1を使用
して走行体Rに液体Lを吹き付け付与する液体の吹き付
け付与方法の特徴は、図4に示したように、噴霧ノズル
11から噴霧された液体Lに対して、気流噴射口23か
ら気流を噴射し、噴霧された液体Lを気流で加速して走
行体Rに吹き付ける点にある。
【0056】図に示したように、本構成例の液体吹付付
与装置A1のスプレー管1は、走行体R(この例では紙
体)の幅方向に一定間隔をおいて並設された複数の噴霧
ノズル11を備える。そのため、装置A1は、走行体R
の表面全体に比較的多量の液体L(即ち薬液)を同時に
吹き付け付与する場合に適している。
【0057】こうした液体の吹き付け付与方法は、先述
したように、汚染防止剤や離型剤、洗浄剤等をカンバス
やプレスロール、ワイヤ、フェルト等に吹き付け付与す
る場合に使用できる。離型剤や接着剤等をヤンキードラ
イヤに吹き付け付与する場合にも、有効に機能を発揮す
る。また、ピッチコントロール剤を、ワイヤやフェル
ト、プレスロール等に吹き付けることも当然可能であ
る。
【0058】本発明によれば、薬液を高速で走行中の紙
体に対して吹き付け付与することも効果的に行うことが
できる。例えば、上記ピッチコントロール剤を、直接紙
体に吹き付け付与することも可能である。
【0059】また、抄紙機のワイヤパートやプレスパー
ト等で紙体に対して紙力増強剤やサイズ剤、歩留向上剤
等の薬液を効果的に吹き付け付与することができる。多
層板紙等の抄紙のために、抄紙機内を移動する紙体に対
する層間接着剤の吹き付け付与にも適する。
【0060】一方、抄紙機以外でも、例えば、コルゲー
タにおいて、ワックス滑剤をロールに吹き付けてロール
を介して中芯原紙に付与したり、ロール等を介してライ
ナーに撥水剤や撥油剤、防滑剤、静電防止剤等を付与す
ることも可能となる。また、紙体の加工機や加湿機にお
いて紙体に柔軟剤や湿潤剤、抗菌剤、香料、染料・顔
料、水分等を付与する場合にも使用できる。更には、半
導体の製造装置等、各種製品の製造装置内を走行する半
製品に対して薬剤等の液体を噴霧する場合や、走行する
対象に対して塗料を吹き付ける場合等にも、この液体吹
付付与装置は有効にその機能を発揮し得る。
【0061】〔第2の実施の形態〕先述したように、抄
紙機等は近年益々高速化しているが、同時に、装置全体
がコンパクト化し、各部材や紙体の間隔が狭まる傾向に
もある。そのため、液体吹付付与装置をよりコンパクト
にしなければならない場合がある。図6は、よりコンパ
クトにした液体吹付付与装置を示す断面斜視図である。
【0062】この液体吹付付与装置A2は、スプレー管
1をエアボックス2に嵌め込んで固定する構成とするこ
とでコンパクトな構造になっている。スプレー管1は、
上記の装置A1のスプレー管1と同じ構造であり、装置
A1に使用したものをそのまま使えるように設計されて
いる。
【0063】エアボックス2は、装置A1と同様に、外
壁21とその内部にエアパイプ22とを備え、エアパイ
プ22は支持片24を介して外壁21の内壁に固定され
ており、外壁21とエアパイプ22との間には空間25
が連続して形成されている。また、エアパイプ22の管
壁のうち気流噴射口23とは反対側の位置に貫通した穴
26が複数形成されている。
【0064】さて、本構成例では、スプレー管1を嵌め
込むために外壁21を折り返した構造となっているが、
その折り返し部近傍を切り欠くことにより気流噴射口2
3を形成している。そのため、2列の気流噴射口23が
噴霧ノズル11の前後を挟むように平行に形成された状
態となる。
【0065】図7は、液体吹付付与装置A2から液体と
気流を噴射した状態を示す模式図である。このように、
装置A2の噴霧ノズル11から噴霧された液体Lは、気
流噴射口23から噴射された2つの気流Bに乗り、加速
されて走行体Rに確実に吹き付け付与されるのである。
【0066】因みに、気流噴射口23を噴霧ノズル11
の両側でなく、片側のみに形成することも当然可能であ
り、或いは気流噴射口23を噴霧ノズル11の両側に形
成し、必要に応じて一方側を封鎖してもう一方側のみを
使用することも適宜行われる。
【0067】〔第3の実施の形態〕抄紙機のドライパー
トに搬送されたばかりの紙体は、水分を比較的大量に含
んでおり、紙体からドライヤロールに対してガム・ピッ
チやタルク、微細繊維等が転移し易い。そのため、ドラ
イヤロールにワックス等を含む汚染防止剤や離型剤等を
散布する場合があるが、あまり多量に散布すると、逆に
紙体に悪影響を及ぼしかねない。
【0068】このように、抄紙機等への液体付与では、
液体の少量(微量)散布が要求される場面も多い。図8
は、こうした少量散布に適した液体吹付付与装置A3を
示す斜視図である。液体吹付付与装置A3は、スプレー
管1を含むヘッド部5が走行体の幅方向に往復移動しな
がら液体を噴霧し、走行体に液体を吹き付け付与する。
【0069】まず、液体吹付付与装置A3のヘッド部5
について述べる。図9は、この液体吹付付与装置のヘッ
ド部を拡大した図であり、(A)はヘッド部全体の斜視
図、(B)はエアボックス2のY−Y断面図を示す(図
中の矢印は圧搾空気の流れを示す)。
【0070】ヘッド部5は、上記の実施形態と同様にス
プレー管1とエアボックス2とよりなるが、スプレー管
1は噴霧ノズル11を1つだけ備える点で異なる。本構
成例では、噴霧ノズル11は、少量散布に適した2流体
ノズルを使用するため、スプレー管1には液体注入口1
5及び気体注入口16が設けられている。
【0071】スプレー管1は、エアボックス2に嵌合固
定される。エアボックス2には、圧搾空気がエア注入口
27を介して注入され、圧搾空気は空間28を充填し、
穴29を通って気流噴射口23から噴射される。図7に
示した装置A2の場合と同様に、噴霧ノズル11から噴
霧された液体Lは、気流噴射口23から噴射された2つ
の気流Bに乗り、加速されて走行体に確実に吹き付け付
与されることが、図8(B)から容易に理解されよう。
【0072】次に、こうしたヘッド部5を備えた液体吹
付付与装置A3について述べる。図8に示したように、
液体吹付付与装置A3は、上記のヘッド部5のほか、移
動ベルト61、駆動モータ62等よりなる。移動ベルト
61は、駆動モータ62により回転駆動されるローラと
装置A3の反対端のローラ(ともに図示しない)の間に
張設され、2つのボックス部63、63aの間を往復移
動する。
【0073】ヘッド部5の基部51は、移動ベルト6に
固定され、移動ベルト6の往復移動に合わせて移動し、
液体吹付付与装置A3の長手方向にヘッド部5を往復移
動させる。基部51からはエア供給管52、液体供給管
31、及び気体供給管32が立設され、それぞれがヘッ
ド部5のエア注入口27、液体注入口15、及び気体注
入口16(図9参照)に連結されている。
【0074】エア供給管52、液体供給管31、及び気
体供給管32は基部51の下方で束ねられ、ケーブルベ
ア(登録商標)64中を挿通されて、装置外部の薬液タ
ンクやコンプレッサ等(図示しない)に連結されてい
る。エア供給管52等は、移動ベルト61の往復移動に
合わせてヘッド部51が移動しても、その動きに合わせ
てフレキシブルに形状を変化させて追従するケーブルベ
ア64に守られながらヘッド部5に液体や気体(エア)
を供給する。
【0075】さて、以下、この液体吹付付与装置A3を
使用して走行体に液体を吹き付け付与する液体の吹き付
け付与方法について、抄紙機のドライヤロールに対して
ワックスを含む微量の汚染防止剤や離型剤等を付与する
場合を例に挙げて述べる。抄紙機の超高速化でドライヤ
ロールの表面付近にも強い表面流が発生するが、この液
体吹付付与装置A3によれば、こうした薬液の微量付与
(例えばワックスの固体重量%で10%のエマルジョン
を5cc/分程度噴霧)を確実に行うことが可能とな
る。
【0076】液体吹付付与装置A3は、先述した装置A
1(図4参照)の場合と同様に、ドライヤロールの幅方
向に設置される。そして、そのヘッド部5が装置の2つ
のボックス部63、63aの間を2m/分程度の速度で
往復移動しながら、ドライヤロールに対して薬液を噴霧
し、気流噴射口23から強い気流を噴射して薬液を加速
してドライヤロールに吹き付ける。
【0077】ドライヤロールは通常、80〜100℃程
度に加熱されており、薬液がドライヤロールの表面に付
与されると、薬液中の水分は蒸発し、ワックスは熱で油
化し、粘性が小さくなって表面上に拡散し、ごく薄い油
膜を形成する。ワックスは微量ずつ紙体に転移して消耗
されるが、ヘッド部5から薬液が適宜供給されるため、
汚染防止効果や離型効果等を持続させることができるの
である。
【0078】この液体吹付付与装置A3を使用した液体
の吹き付け付与方法は、上記のようなドライヤロールに
対する汚染防止剤(ダスティング防止剤ともいう)や離
型剤等の吹き付け付与のみに限定されない。例えば、カ
ンバスに汚染防止剤や離型剤を付与する際、装置A3を
用いて一旦カンバスロール(アウトロール)に吹き付け
付与し、このロールを介してカンバスに汚染防止剤等を
付与することも可能である。
【0079】これ以外にも、装置A3を用いれば、抄紙
機や加工機等の部材、又は抄紙機又は加工機を移動する
紙体に対して、微量の薬液を有効に付与できることは言
うまでもない。例えば、ヤンキードライヤに対して固体
潤滑剤を含む極めて微量の表面修正剤〔例えばメラミン
シアヌレート(MCA)を固体重量%で1%含む薬液を
2cc/分程度〕を付与する場合があるが、こうした微
量付与であっても薬剤(薬液)がほとんど巻き上げられ
ることはなく、吹き付け付与を有効に行うことができる
のである。
【0080】以上、本発明を説明してきたが、本発明は
実施形態にのみ限定されるものではなく、その本質を逸
脱しない範囲で、他の種々の変形例が可能であることは
言うまでもない。例えば、液体吹付付与装置A3のヘッ
ド部5を移動しない状態で使用することも当然可能であ
り、装置A1を設置する代わりに、装置A3のヘッド部
5を複数並設して使用することも可能である。
【0081】また、例えば、紙力増強剤とサイズ剤のよ
うに、2種類以上の薬液を混合して噴霧することも当然
可能である。更に、スプレー管やエアボックスは、上記
の装置A1、A2、A3に例示したもの以外でも、その
機能を発揮しうる限り採用可能である。
【0082】
【発明の効果】本発明によれば、噴霧ノズルから噴霧さ
れた液体に対して気流噴射口から気流を噴射し、液体を
加速して走行体に吹き付けることにより、抄紙機等が超
高速化しても走行体に対して液体を確実に付与すること
が可能となる。また、液体の付与量や抄紙機等の内部の
スペースに合わせて装置をコンパクト化したり、単一ノ
ズルを往復移動させるタイプにしたりすることで、液体
をより効果的に走行体に吹き付け付与することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、走行体の幅方向に複数の噴霧ノズルを
備える液体吹付付与装置の構成例を示す図であり、
(A)に底面図、(B)にX−X断面図を示す。
【図2】図2は、液体吹付付与装置A1がミストの舞い
上がりを抑える状態を示す模式図である。
【図3】図3は、スプレー管とエアボックスとの固定状
態を説明する模式図であり、(A)は密着固定した状
態、(B)は間隔を開けて固定した状態を示す。
【図4】図4は、液体吹付付与装置A1を使用して紙体
に液体を吹き付け付与している方法を示す図である。
【図5】図5は、液体がスプレー管に対して傾斜した状
態で噴霧されている状態を示す模式図である。
【図6】図6は、よりコンパクトにした液体吹付付与装
置A2を示す断面斜視図である。
【図7】図7は、液体吹付付与装置A2から液体と気流
を噴射した状態を示す模式図である。
【図8】図8は、少量散布に適した液体吹付付与装置A
3を示す斜視図である。
【図9】図9は、液体吹付付与装置A3のヘッド部の拡
大図であり、(A)はヘッド部全体の斜視図、(B)は
エアボックス2のY−Y断面図を示す。
【図10】図10は、従来の流体散布用流体飛散防止装
置を説明する模式図である。
【符号の説明】
A1、A2、A3…液体吹付付与装置 B…気流 L…液体 m…ミスト R…走行体 T、T1…随伴気流 1…スプレー管 11…噴霧ノズル 11a…ノズル口 12…液送管 13…気送管 14…圧調整管 15…液体注入口 16…気体注入口 17…穴 2…エアボックス 21…外壁 22…エアパイプ 23…気流噴射口 24…支持片 25…空間 26…穴 27…エア注入口 28…空間 29…穴 31…液体供給管 32…気体供給管 33、33a…フランジ 34、34a…取付パイプ 4…ホルダー 5…ヘッド部 51…基部 52…エア供給管 61…移動ベルト 62…駆動モータ 63、63a…ボックス部 64…ケーブルベア 100…従来の装置 101…液体 102…噴出用ノズル 103…エアカーテン 104…進行方向 105…走行体 106…エアパイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−296357(JP,A) 特開2002−88640(JP,A) 特開2000−334334(JP,A) 特開2001−62352(JP,A) 特開 平1−167263(JP,A) 実開 昭55−28482(JP,U) 実開 平1−152762(JP,U) 特公 昭45−9673(JP,B1) 登録実用新案3063142(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05B 7/00 - 7/32 D21H 23/50

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行体に対して液体を吹き付けて付与す
    抄紙機における液体吹付付与装置であって、液体を噴
    霧するための噴霧ノズルと、気流を噴射するための気流
    噴射口とを備え、該噴霧ノズルから噴霧された液体に対
    して、該気流噴射口から気流を噴射し、噴霧された液体
    流速の大きな該気流に乗せ加速して走行体に吹き付け
    ることができるように噴霧ノズル及び気流噴射口が配置
    されていることを特徴とする液体吹付付与装置。
  2. 【請求項2】 走行体に対して液体を吹き付けて付与す
    抄紙機における液体吹付付与装置であって、液体を噴
    霧するための噴霧ノズルを備えたスプレー管と、気流を
    噴射するための気流噴射口を備えたエアボックスとを備
    え、該噴霧ノズルから噴霧された液体に対して、該気流
    噴射口から気流を噴射し、噴霧された液体を流速の大き
    該気流に乗せ加速して走行体に吹き付けることができ
    るようにスプレー管及びエアボックスが配置され、該ス
    プレー管は、走行体の幅方向に一定間隔をおいて並設さ
    れた複数の噴霧ノズル、該噴霧ノズルに液体を送るため
    の液送管、該液送管内の液体の圧力を均一にするための
    圧調整管、圧搾空気を送るための気送管、及び該気送管
    内の圧搾空気の圧力を均一にするための圧調整管を備え
    ことを特徴とする液体吹付付与装置。
  3. 【請求項3】 前記噴霧された液体を、流速の大きな前
    記気流に乗せ加速して進行方向を変えて走行体に吹き付
    けることを特徴とする請求項2記載の液体吹付付与装
    置。
  4. 【請求項4】 前記エアボックスは、外壁と該外壁内に
    支持片を介して取り付けられたエアパイプとを備え、該
    エアパイプは、その管壁のうち外壁に設けられた気流噴
    射口とは反対側の位置に貫通した穴が複数形成されてい
    ことを特徴とする請求項2又は3記載の液体吹付付与
    装置。
  5. 【請求項5】 前記噴霧ノズルは、スプレーパターンが
    フラットであり、スプレー管に対して互いに傾斜させた
    状態に固定することを特徴とする請求項2又は3記載の
    液体吹付付与装置。
  6. 【請求項6】 前記スプレー管は、間隔を開けてエアボ
    ックスに固定されていることを特徴とする請求項記載
    の液体吹付付与装置。
  7. 【請求項7】 走行体に対して液体を吹き付けて付与す
    抄紙機における液体吹付付与装置であって、液体を噴
    霧するための1つの噴霧ノズルを備えたスプレー管と、
    気流を噴射するための気流噴射口とを備え、該噴霧ノズ
    ルから噴霧された液体に対して、該気流噴射口から気流
    を噴射し、噴霧された液体を流速の大きな該気流に乗せ
    加速して走行体に吹き付けることができるように噴霧ノ
    ズル及び気流噴射口が配置され該スプレー管及びエア
    ボックスは、移動ベルトによって走行体の幅方向に往復
    移動するものであり、該スプレー管は、エアボックスに
    嵌め込んで固定されていることを特徴とする液体吹付付
    与装置。
  8. 【請求項8】 前記請求項1〜7から選ばれた請求項に
    記載の液体吹付付与装置を使用して走行体に液体を吹き
    付け付与する液体の吹き付け付与方法。
  9. 【請求項9】 前記請求項記載の、液体の吹き付け付
    与方法に使用される薬液。
  10. 【請求項10】 前記薬液は、汚染防止剤、ダスティン
    グ防止剤、ピッチコントロール剤、離型剤、接着剤、表
    面修正剤、洗浄剤、紙力増強剤、サイズ剤、歩留向上
    剤、撥水剤、撥油剤、防滑剤、滑剤、柔軟剤、湿潤剤の
    うちの1つ又は2つ以上を組み合わせたものであること
    を特徴とする請求項記載の薬液。
JP2002224234A 2002-07-31 2002-07-31 液体吹付付与装置、それを使用した液体の吹き付け付与方法、及び薬液 Expired - Fee Related JP3432819B1 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002224234A JP3432819B1 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 液体吹付付与装置、それを使用した液体の吹き付け付与方法、及び薬液
US10/522,648 US20060086827A1 (en) 2002-07-31 2002-09-12 Liquid spray unit, method for spraying liquid using it, and chemical
ES02765517T ES2359974T3 (es) 2002-07-31 2002-09-12 Pulverizador para líquidos y método de pulverización de un líquido utilizando el mismo.
DE60239017T DE60239017D1 (de) 2002-07-31 2002-09-12 Flüssigkeitssprüheinheit einer papierherstellungsmaschine und diese verwendendes verfahren zum sprühen von flüssigkeiten
AU2002330387A AU2002330387B2 (en) 2002-07-31 2002-09-12 Liquid spray unit, method for spraying liquid using it, and chemical
CN028295757A CN1668382B (zh) 2002-07-31 2002-09-12 液体喷洒单元、用其喷洒液体的方法及化学制剂
CA002494272A CA2494272A1 (en) 2002-07-31 2002-09-12 Liquid spray unit, method of spraying liquid using it, and chemical
EP02765517A EP1541242B1 (en) 2002-07-31 2002-09-12 Liquid spray unit of a paper making machine and method for spraying liquid using it
KR1020057001647A KR100897007B1 (ko) 2002-07-31 2002-09-12 액체 스프레이 장치, 그것을 사용한 액체의 스프레이방법, 및 약액
AT02765517T ATE495822T1 (de) 2002-07-31 2002-09-12 Flüssigkeitssprüheinheit einer papierherstellungsmaschine und diese verwendendes verfahren zum sprühen von flüssigkeiten
PCT/JP2002/009371 WO2004018110A1 (ja) 2002-07-31 2002-09-12 液体吹付付与装置、それを使用した液体の吹き付け付与方法、及び薬液
TW091121309A TWI221098B (en) 2002-07-31 2002-09-18 Liquid spray applicator and liquid spray applicating method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002224234A JP3432819B1 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 液体吹付付与装置、それを使用した液体の吹き付け付与方法、及び薬液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3432819B1 true JP3432819B1 (ja) 2003-08-04
JP2004058031A JP2004058031A (ja) 2004-02-26

Family

ID=27751402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002224234A Expired - Fee Related JP3432819B1 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 液体吹付付与装置、それを使用した液体の吹き付け付与方法、及び薬液

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20060086827A1 (ja)
EP (1) EP1541242B1 (ja)
JP (1) JP3432819B1 (ja)
KR (1) KR100897007B1 (ja)
CN (1) CN1668382B (ja)
AT (1) ATE495822T1 (ja)
AU (1) AU2002330387B2 (ja)
CA (1) CA2494272A1 (ja)
DE (1) DE60239017D1 (ja)
ES (1) ES2359974T3 (ja)
TW (1) TWI221098B (ja)
WO (1) WO2004018110A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101299812B1 (ko) * 2011-09-21 2013-08-23 최영재 제지용 음각무늬 형성을 위한 낙수장치
CN104704170A (zh) * 2012-08-24 2015-06-10 曼泰克株式会社 喷嘴装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004049471A1 (de) * 2004-10-11 2006-04-20 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Auftragen einer Konservierungsschicht und Verfahren zum Auftragen derselben
JP2006305470A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Oji Engineering Kk 塗布装置
KR100649545B1 (ko) 2005-08-08 2006-11-27 정진고 왕복운동장치
JP2007332490A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Nippon Paper Industries Co Ltd キャスト塗工機のドラム汚染防止方法及びキャスト塗工紙の製造方法
JP5456956B2 (ja) * 2006-06-16 2014-04-02 株式会社メンテック ノズル装置、それを用いた薬液の付与方法及び薬液
CN101495241B (zh) * 2006-06-16 2012-09-19 曼泰克株式会社 喷嘴装置、使用该喷嘴装置的药液的供给方法
JP2008149223A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Chugai Ro Co Ltd 塗布装置
FR2924047A1 (fr) * 2007-11-28 2009-05-29 Fpm Ind Soc Par Actions Simpli Procede, dispositif et installation pour la fabrication de panneau par epandage de mousse synthetique
US8979004B2 (en) * 2009-03-09 2015-03-17 Illinois Tool Works Inc. Pneumatic atomization nozzle for web moistening
US9186881B2 (en) * 2009-03-09 2015-11-17 Illinois Tool Works Inc. Thermally isolated liquid supply for web moistening
CN102421531B (zh) * 2009-05-08 2015-04-01 阿尔弗雷德·凯驰两合公司 用于喷洒表面的设备
CN101638872B (zh) * 2009-08-19 2011-04-06 深圳市凯力诚实业发展有限公司 防伪纸喷涂装置及方法
ES2377090B2 (es) * 2009-10-30 2012-12-17 José Joaquín Amonárriz Azolain Dispositivo de regadío para máquina de papel.
CN101961694B (zh) * 2010-09-13 2012-06-06 深圳市凯力诚实业发展有限公司 平面喷涂装置及方法
CN102294310A (zh) * 2011-07-22 2011-12-28 武汉钢铁(集团)公司 一体式耐高温气雾喷淋管
CN102899955B (zh) * 2011-07-27 2016-03-30 金红叶纸业集团有限公司 烘缸表面修复剂、烘缸表面修复方法及烘缸
WO2013156275A1 (de) * 2012-04-17 2013-10-24 Voith Patent Gmbh Verfahren und vorrichtung zum befeuchten einer faserstoffbahn
EP2811069B1 (en) * 2012-11-22 2018-08-29 Valmet Technologies, Inc. Device for treating a fiber web
WO2014136445A1 (ja) 2013-03-04 2014-09-12 株式会社メンテック 薬液の吹付け方法
EP2784217A1 (en) * 2013-03-27 2014-10-01 Valmet Technologies, Inc. Arrangement in a fiber web production line and method in a fiber web production line
FR3009688B1 (fr) * 2013-08-13 2017-03-03 Sames Tech Pulverisateur d'un produit de revetement liquide et installation de pulverisation comprenant un tel pulverisateur
JP5907576B2 (ja) 2014-03-31 2016-04-26 株式会社メンテック 薬液の吹付け方法
JP6421301B2 (ja) * 2014-05-06 2018-11-14 デュプロ精工株式会社 古紙再生処理装置
DE102014226019A1 (de) 2014-12-16 2016-06-16 Hauni Maschinenbau Ag Doppellagiges Röhrchen der Tabak verarbeitenden Industrie sowie Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines derartigen Röhrchens
CN104480788A (zh) * 2014-12-31 2015-04-01 东莞玖龙纸业有限公司 一种瓦楞纸喷雾施胶方法及装置
JP2016204797A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 株式会社メンテック 散布装置及び薬液
CN105750130B (zh) * 2016-05-11 2018-03-02 陈云霞 一种集束喷雾装置
CN106676966B (zh) * 2016-07-26 2017-10-31 联盛纸业(龙海)有限公司 一种纸张施胶染色生产方法及装置
DE102016218199A1 (de) * 2016-09-22 2018-03-22 Voith Patent Gmbh Schmiereinrichtung zum Schmieren eines Bandes
KR101847121B1 (ko) * 2017-01-17 2018-04-10 전용경 수포 맥동을 이용한 제지성형장치
JP2019064034A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 セイコーエプソン株式会社 紙力増強剤塗布装置、シート製造装置、シートおよび紙力増強剤塗布方法
EP3702525B1 (en) * 2018-03-30 2022-10-12 Maintech Co., Ltd. Canvass cleaning device, canvass cleaning method, and canvass cleaning mechanism
WO2019187152A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 株式会社メンテック 薬液の吹付け方法
US10549723B2 (en) 2018-05-04 2020-02-04 Ford Global Technologies, Llc Vehicle object-detection sensor assembly
CN110144616B (zh) * 2019-06-14 2020-11-13 厦门通富微电子有限公司 一种电镀用阳极机构和电镀装置
CN110743722B (zh) * 2019-11-06 2022-04-22 徐州徐工精密工业科技有限公司 可调压式快速喷淋刀
CN111254743A (zh) * 2020-03-18 2020-06-09 陈海锋 纸张除霉防霉剂喷晒装置
JP2021181636A (ja) 2020-05-18 2021-11-25 株式会社メンテック 薬液の吹付け方法
JP2021181637A (ja) 2020-05-18 2021-11-25 株式会社メンテック 薬液の吹付け方法
CN111672649A (zh) * 2020-06-06 2020-09-18 国网河北省电力有限公司邯郸供电分公司 一种带电清洗注油喷枪
DE102022105510B4 (de) 2022-03-09 2024-01-04 Voith Patent Gmbh Auftragsdüse, Auftragswerk und Verfahren
DE102022105518B4 (de) 2022-03-09 2024-03-21 Voith Patent Gmbh Auftragsdüse, Auftragswerk und Verfahren

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3063142U (ja) 1999-04-16 1999-10-19 友大科技工業股▲ふん▼有限公司 均圧式基板表面処理構造

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2960929A (en) * 1959-06-15 1960-11-22 Leonard G Erzinger Dampening apparatus for offset process printing presses
JPS459673B1 (ja) * 1964-08-10 1970-04-07
FR1448577A (fr) * 1965-09-28 1966-08-05 Glaverbel Procédé et dispositif pour marquer la surface de matériaux
US3905734A (en) * 1973-12-26 1975-09-16 Beloit Corp Continuous tube forming by melt blowing technique
US4064801A (en) * 1975-08-12 1977-12-27 Ryco Graphic Manufacturing, Inc. Spray dampening system for offset printing
JPS5917409Y2 (ja) * 1978-08-16 1984-05-21 新日本製鐵株式会社 噴霧冷却装置
US4377985A (en) * 1980-05-19 1983-03-29 Crown Zellerbach Corporation System for producing a liquid spray curtain
US4645127A (en) * 1984-08-31 1987-02-24 Spraying Systems Co. Air atomizing spray nozzle
CN86102129A (zh) * 1986-04-01 1987-02-11 河南省科学院化学研究所 新型的高稳定性石蜡乳液
JPH01152762A (ja) * 1987-12-10 1989-06-15 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2586540B2 (ja) * 1987-12-24 1997-03-05 日本板硝子株式会社 熱線反射ガラスの製造方法
JPH01152762U (ja) 1988-04-08 1989-10-20
JPH0363142A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Olympus Optical Co Ltd イオン流記録ヘッド
US5098018A (en) * 1990-09-28 1992-03-24 Kibbuts Degania Bet Crop spray apparatus having independently controlled drive assembly, operator's cab and spray device
US5115972A (en) * 1991-02-06 1992-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Spray die for producing spray fans
JP2584352B2 (ja) * 1991-02-27 1997-02-26 三洋電機株式会社 インターフェイス回路
US5219120A (en) * 1991-07-24 1993-06-15 Sono-Tek Corporation Apparatus and method for applying a stream of atomized fluid
CH686072A5 (de) * 1992-06-19 1995-12-29 Alusuisse Lonza Services Ag Sprayanlage zum Kuhlen von Profilen.
US5547129A (en) * 1994-09-30 1996-08-20 Ppg Industries, Inc. Low profile spray assembly
JP3583944B2 (ja) * 1999-04-13 2004-11-04 関西ペイント株式会社 多色模様の形成方法
JP3540673B2 (ja) * 1999-05-31 2004-07-07 大浩研熱株式会社 丸パイプと角パイプの組合わせノズル機構
JP3416884B2 (ja) * 1999-08-27 2003-06-16 竹沢産業株式会社 散湯パイプ及び散湯装置
JP4547784B2 (ja) * 2000-09-13 2010-09-22 東レ株式会社 エアジェットノズルおよびそれを用いたシート材の糸幅拡幅方法
JP4271636B2 (ja) * 2003-04-09 2009-06-03 株式会社メンテック 抄紙機におけるドライパートの汚染防止方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3063142U (ja) 1999-04-16 1999-10-19 友大科技工業股▲ふん▼有限公司 均圧式基板表面処理構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101299812B1 (ko) * 2011-09-21 2013-08-23 최영재 제지용 음각무늬 형성을 위한 낙수장치
CN104704170A (zh) * 2012-08-24 2015-06-10 曼泰克株式会社 喷嘴装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100897007B1 (ko) 2009-05-14
AU2002330387B2 (en) 2008-11-13
ATE495822T1 (de) 2011-02-15
DE60239017D1 (de) 2011-03-03
JP2004058031A (ja) 2004-02-26
CA2494272A1 (en) 2004-03-04
TWI221098B (en) 2004-09-21
WO2004018110A1 (ja) 2004-03-04
KR20050026057A (ko) 2005-03-14
EP1541242A4 (en) 2007-01-10
CN1668382A (zh) 2005-09-14
ES2359974T3 (es) 2011-05-30
CN1668382B (zh) 2010-12-15
EP1541242A1 (en) 2005-06-15
EP1541242B1 (en) 2011-01-19
AU2002330387A1 (en) 2004-03-11
US20060086827A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432819B1 (ja) 液体吹付付与装置、それを使用した液体の吹き付け付与方法、及び薬液
JP4257748B2 (ja) 移動する紙ウェブ又は厚紙ウェブにコーティングする装置
CN101495241B (zh) 喷嘴装置、使用该喷嘴装置的药液的供给方法
JPH11333341A (ja) 走行中の下地に塗工剤を塗被する方法と装置
US7323056B2 (en) Coating apparatus
FI124251B (fi) Menetelmä ja sovitelma kuituradan käsittelemiseksi
EP2811069B1 (en) Device for treating a fiber web
US5849321A (en) Method and apparatus for spray-coating a paper or board web
CN104704170A (zh) 喷嘴装置
EP0726031B1 (en) Cigarette rod manufacturing apparatus
JP5456956B2 (ja) ノズル装置、それを用いた薬液の付与方法及び薬液
JP3940120B2 (ja) 抄紙機のカンバスに対する汚染防止剤の吹付付与方法、及びそれに用いる摺動散布装置
US5633044A (en) Method and apparatus for spray-coating a paper or board web
US9493895B2 (en) Device for treating a fiber web
US6855373B2 (en) Method and device relating to coating a running web
JP5824285B2 (ja) ノズル装置
JP2006263536A (ja) 塗布装置
JP2004243164A (ja) 塗布装置および塗布方法
JP2003251259A (ja) 液体の吹き付け付与方法
JP2024005923A (ja) 液体噴霧装置
JP2591432Y2 (ja) 塗工装置
US20050066889A1 (en) Method and apparatus for feeding a treating agent onto a moving surface
US7037375B2 (en) Application device
JP2002533199A (ja) ウェブ上の噴射ノズルからの有害なジェットの方向を防ぐ装置および方法
JPH07328525A (ja) 建築板の直線模様塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3432819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees