JP3431785B2 - 直交周波数多重変調信号復調装置 - Google Patents

直交周波数多重変調信号復調装置

Info

Publication number
JP3431785B2
JP3431785B2 JP34320496A JP34320496A JP3431785B2 JP 3431785 B2 JP3431785 B2 JP 3431785B2 JP 34320496 A JP34320496 A JP 34320496A JP 34320496 A JP34320496 A JP 34320496A JP 3431785 B2 JP3431785 B2 JP 3431785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
propagation path
output
modulation signal
path fluctuation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34320496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10190609A (ja
Inventor
省三 小牧
実 岡田
武司 川辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP34320496A priority Critical patent/JP3431785B2/ja
Priority to US08/988,934 priority patent/US6058145A/en
Priority to EP97310598A priority patent/EP0851642B1/en
Priority to ES97310598T priority patent/ES2270450T3/es
Priority to DE69736659T priority patent/DE69736659T2/de
Publication of JPH10190609A publication Critical patent/JPH10190609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431785B2 publication Critical patent/JP3431785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03159Arrangements for removing intersymbol interference operating in the frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2649Demodulators
    • H04L27/2653Demodulators with direct demodulation of individual subcarriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2657Carrier synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2662Symbol synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2676Blind, i.e. without using known symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03439Fixed structures
    • H04L2025/03522Frequency domain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ディジタル無線
伝送における、直交周波数多重変調信号復調装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】地上波ディジタル放送、高速ディジタル
移動無線伝送、あるいは、サブキャリア伝送において、
マルチパスひずみに強い直交周波数多重変調方法が検討
されている。直交周波数多重変調方法は、伝送ディジタ
ルデータをシンボル期間の逆数の周波数間隔で並ぶ複数
の搬送波を用いて周波数多重する方法である。
【0003】図8は、従来の直交周波数多重変調方法の
構成を示している。以下、従来の直交周波数多重変調方
法の動作について、図8を参照して説明する。
【0004】送信機10における、入力端子1から入力
された2進ディジタル信号は、ディジタル変調器11に
より位相変調(PSK:Phase Shift Ke
ying)または直交振幅変調(QAM:Quadra
ture Amplitude Modulatio
n)信号の等価低域シンボルに変換される。
【0005】変調シンボルは直並列変換器(S/P)1
2に入力され、伝送速度が入力シンボル系列の伝送速度
の1/NであるN個のシンボル系列に変換される。この
系列は、逆離散フーリエ変換器(IDFT:Inver
sed DiscreteFourier Trans
former)13により対応する周波数の副搬送波を
変調し、合成されて、出力される。
【0006】出力信号は、シンボル周期の逆数の周波数
間隔で並ぶ複数の変調信号の和の信号となっている。I
DFT出力信号13の出力は並列−直列変換器14によ
りシリアルデータに変換される。変換されたデータはガ
ード区間挿入器15によりガード区間が挿入される。
【0007】ガード区間が挿入された信号は直交変調器
16により直交変調され、変調信号信号出力端子2より
出力され、送信される。
【0008】一方、受信機20では、送信機10と逆の
操作を行い、送信データ系列の推定を行う。まず、受信
信号は入力端子3より入力され、直交復調器21により
直交復調される。直交復調された信号はシンボル同期信
号に基づいて、ガード区間除去器22においてガード区
間信号が取り除かれる。
【0009】シンボル同期信号はシンボル同期信号生成
回路27により生成される。ガード区間が取り除かれた
信号は直並列変換回路23により並列データに変換され
る。変換されたデータは離散フーリエ変換器(DFT)
24に入力される。DFT回路24では、受信信号が各
サブチャネルに対応する等価低域受信信号に分離され、
N個のシンボルからなる並列データとして出力される。
【0010】このシンボルは並直列変換器(P/S)2
5により、もとの直列データに変換され、ディジタル復
調器26により、PSKまたはQAM信号の判定が行わ
れる。この結果が受信データ出力端子より出力される。
【0011】直交周波数多重変調方法では、各サブチャ
ネルの伝送速度が十分小さいため、マルチパス遅延波に
よる影響を受けにくい。また、遅延波による符号間干渉
を完全に取り除くため、ガード区間を設けている。図7
に直交周波数多重方法の変調信号波形の概形を示す。
【0012】図7からわかるように、ガード区間には観
測区間信号の末尾と同じ波形が挿入されている。このガ
ード区間を設けることにより、ガード区間長以内の遅延
時間の遅延波による干渉を防ぎ、伝送特性の劣化を抑え
ることができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】一方、直交周波数多重
変調信号は、送受信機間の周波数オフセットや、伝搬路
により受ける振幅及び位相の時間変動により伝送特性が
著しく劣化する。
【0014】周波数オフセットや、比較的低速の位相の
時間変動に対しては、様々な周波数同期方法が検討され
ており、その有効性が示されているが、従来の方法で
は、周波数同期の確立に非常に長い時間がかかるため、
高速の位相変動に対しては有効ではない。
【0015】また、マルチパスフェージング伝搬路にお
いて、コヒーレンス帯域幅を超える伝送を行うと、伝送
帯域内で受ける振幅及び位相の時間変動は周波数帯域ご
とに異なるため、従来の周波数同期方法ではその補償を
行うことは不可能である。
【0016】従って、高速かつ周波数選択性を有するフ
ェージングを受けた直交周波数多重変調信号を受信する
場合、伝搬路により受けた振幅及び位相の時間変動を周
波数帯域ごとに補償し、復調を行う必要がある。
【0017】この発明は、高速かつ周波数選択性を有す
るフェージングによるひずみを補償し、直交周波数多重
変調信号の受信を可能にすることを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本願請求項1に記載の直
交周波数多重変調信号復調装置は、直交周波数多重変調
信号を受信して、復調する直交周波数多重変調信号復調
装置において、前記直交周波数多重変調信号の全周波数
帯域に対して、平均的な周波数偏移を推定する周波数偏
移推定手段と、前記周波数偏移推定手段により推定され
た周波数偏移量に基づいて、前記直交周波数多重変調信
号の周波数偏移を補償する周波数偏移補償手段と、前記
周波数偏移補償手段により周波数偏移を補償された直交
周波数多重変調信号を、周波数成分に応じて分割する帯
フィルタ群と、前記帯域フィルタ群により分割された
各変調信号の伝搬路変動量をそれぞれ推定する伝搬路変
動推定手段と、前記伝搬路変動推定手段により推定され
た伝搬路変動量に基づいて、前記分割された各変調信号
の伝搬路変動を補償する伝搬路変動補償手段と、前記伝
搬路変動補償手段により伝搬路変動を補償された各変調
信号を多重化する多重化手段と、前記多重化手段により
多重化された変調信号を復号する復号手段と、を備えた
ものである。
【0019】本願請求項2に記載の直交周波数多重変調
信号復調装置は、前記請求項1に記載の直交周波数多重
変調信号復調装置において、前記伝搬路変動推定手段
は、前記帯域フィルタ群により分割された各変調信号を
遅延させる遅延手段と、前記遅延手段の出力信号の複素
共役を計算する複素共役手段と、前記帯域フィルタ群
り出力された変調信号と、前記複素共役手段の出力信号
との乗算を行う乗算手段と、前記帯域フィルタ群より出
力された変調信号を、前記遅延手段の出力信号で除算す
る除算手段と、前記乗算手段の出力信号と、前記除算手
段の出力信号とに基づいて、前記帯域フィルタ群より出
力された変調信号の振幅及び位相の時間変動の推定値を
求める座標変換手段と、を有するものである。
【0020】本願請求項3に記載の直交周波数多重変調
信号復調装置は、前記請求項1又は2に記載の直交周波
数多重変調信号復調装置において、前記伝搬路変動補償
手段は、前記伝搬路変動推定手段により推定された伝搬
路変動量の推定値に対して、内挿処理を行うことによ
り、シンボル区間内のデータについての、伝搬路変動量
の推定値を求める内挿演算手段と、前記帯域フィルタ群
より出力された変調信号を、前記内挿演算手段により求
めた伝搬路変動量の推定値で除算する除算手段と、を有
するものである。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
【0022】図1は、この発明の受信機のブロック図で
ある。図において入力端子30より入力された受信信号
は、タイミング・周波数オフセット推定部31および遅
延部32に入力される。
【0023】タイミング・周波数オフセット推定部32
では、シンボルタイミングおよび周波数オフセットの推
定が行われる。図1の遅延部32では、受信信号を、タ
イミング・周波数オフセット推定に必要な時間だけ遅延
し、周波数補償器33に入力される。
【0024】周波数補償器33では、タイミング・周波
数オフセット推定部31で推定された周波数オフセット
の推定値により周波数オフセットの補償を行う。
【0025】ここでの周波数オフセットの補償は、送信
機と受信機の間の固定的な周波数のオフセットだけを補
償する。
【0026】周波数オフセット補償後の受信信号はn個
の帯域通過フィルタ40、41、42に入力され、n個
の帯域に分割される。各帯域通過フィルタの周波数特性
を図2に示す。
【0027】各帯域通過フィルタの帯域は、伝搬路のコ
ヒーレンス帯域幅程度以下となるように設定する。分割
後の信号はそれぞれ変動推定器43、44、45および
遅延部46、47、48に入力される。変動推定器で
は、フェージング伝搬路の時間変動を推定する。
【0028】遅延部では、推定に要する時間だけ信号を
遅延させ変動補償器51、52、53に入力する。変動
補償器51、52、53では、推定して伝搬路変動に応
じて信号の時間変動を補償する。
【0029】補償後の信号は、離散フーリエ変換器6
1、62、63において各サブチャネル毎の信号に分割
し、並直列変換器64、65、66で直列データに変換
し、マルチプレックス回路37で多重化を行う。
【0030】マルチプレックス回路37で多重化された
信号は復調器38で判定を行い、送信データを再生す
る。データ系列は、出力端子39から出力される。
【0031】次に、上記実施の形態において用いられて
いるタイミング・周波数オフセット推定部のブロック図
を図3に示す。図3において入力端子30より入力され
た受信信号は、遅延器70において観測時間tsだけ遅
延を加えられる。
【0032】遅延器70の出力信号は複素共役演算部7
1に入力されて複素共役信号が求められる。複素共役演
算部71の出力信号は、入力端子30から入力された受
信信号と共に複素乗算器72に入力される。乗算器出力
信号は、幅Δの矩形インパルス応答を有する矩形窓フィ
ルタ73に入力される。矩形窓フィルタ73の出力は、
分配スイッチ75に入力される。
【0033】サンプリングクロック74の出力信号は、
分配スイッチ75に入力され、矩形窓フィルタ73の出
力をこのクロックタイミングでn個の積分器76、7
7、78に分配する。各積分器では、入力された信号を
直交周波数多重信号のMシンボル区間にわたって積分を
行う。これにより、数1で表される尤度関数が求められ
る。
【0034】
【数1】
【0035】ここで、tsampは、サンプリング周期、t
sは観測区間長、Δはガード区間長、Ts=ts+Δはシ
ンボル長である。各積分器出力は、ピーク検出器80に
入力され、いずれの積分器出力の振幅が最大であるかが
検出される。ピーク検出器80の出力は、シンボルタイ
ミング信号出力端子82より出力される。
【0036】また、同時にセレクタスイッチ79に入力
されて、最大振幅を有する積分器76、77、78の出
力が選択されて偏角計算部79に入力される。偏角計算
部81においては積分器76、77、78の出力信号の
位相が計算される。偏角計算部81の出力信号は周波数
オフセット推定値出力端子83より出力される。
【0037】図4にこの発明において用いられている周
波数オフセット補償器33の構成を示す。図4では、周
波数オフセット推定値入力端子90より入力された周波
数オフセット推定値を電圧制御発振器91に入力し、周
波数オフセットに応じた周波数の正弦波信号を生成す
る。
【0038】発振器出力信号は、受信信号入力端子92
より入力された受信信号と共に乗算器93に入力され
る。乗算器93で複素乗算が行われ、周波数オフセット
の補償が行われる。乗算器93の出力は周波数補償受信
信号出力端子94より出力される。
【0039】図5にこの発明において用いられている伝
搬路変動推定器43、44、45の構成を示す。図5で
は、受信信号入力端子100より入力された受信信号
は、遅延器102に入力され、時間tsだけ遅延され
る。遅延器出力は複素共役演算部103に入力され、複
素共役信号が求められる。複素共役演算部103出力信
号は、受信信号入力端子100より入力された信号と共
に乗算器104に入力され、複素乗算が行われる。
【0040】乗算器104出力は積分放電フィルタ10
5に入力され、シンボルタイミング信号入力端子101
より入力されたシンボルタイミングにより積分が行われ
る。さらに、積分放電フィルタ出力信号は、偏角計算部
106に入力される。偏角計算部106の出力信号は数
2で示される1シンボル区間にわたる位相の変動であ
る。
【0041】
【数2】
【0042】受信信号入力端子100より入力された受
信信号および、遅延器102の出力はまた、包絡線検波
器107および108にそれぞれ入力され、受信信号振
幅が計算される。
【0043】包絡線検波器107および108の出力は
それぞれ積分放電フィルタ109および110に入力さ
れて、シンボルタイミング信号入力端子101より入力
されたシンボルタイミングにより積分が行われる。さら
に、積分放電フィルタ110の出力は逆数演算部111
に入力され、逆数が計算される。積分放電フィルタ11
0の出力と逆数演算部111の出力は、乗算器112に
入力される。
【0044】乗算器112の出力は、数3により求める
ところの、振幅の1シンボル区間にわたる変動の割合の
推定値である。
【0045】
【数3】
【0046】この乗算器112の出力および、前記偏角
計算部106の出力信号は極座標直交座標変換部113
に入力され、振幅及び位相の変動量を表す複素数に変換
され推定値出力端子114から出力される。
【0047】この発明において用いられる伝搬路変動補
償回路について図6に示す。シンボルタイミング信号入
力端子120から入力されたタイミング信号は、サンプ
リングクロック発振器124により生成されたクロック
パルス信号とともにカウンタ125に入力される。
【0048】カウンタ125では、シンボルタイミング
信号でリセットされる時刻信号が生成される。カウンタ
125の出力信号は内挿演算部126に入力される。伝
搬路変動推定信号入力端子121より入力された伝搬路
変動の区間tsにおける推定値は、内挿演算部126に
入力される。内挿演算部126においては、数4により
内挿演算が行われ、シンボル区間内での伝搬路による振
幅及び位相変動の推定値が求められる。
【0049】
【数4】
【0050】数3により求められた伝搬路変動の推定値
は逆数演算部127に入力されて逆数が求められる。逆
数演算部127の出力信号は受信信号入力端子122か
ら入力された受信信号とともに乗算器128に入力さ
れ、乗算演算が行われる。乗算器出力信号は、補償後信
号出力端子123より出力される。
【0051】図9は本発明の別の実施の形態を示してお
り、以下この図を用いて動作を説明する。図において入
力端子30より入力された受信信号は、タイミング・周
波数オフセット推定部31および遅延部32に入力され
る。
【0052】タイミング・周波数オフセット推定部32
では、シンボルタイミングおよび周波数オフセットの推
定が行われる。図9の遅延部32では、受信信号を、タ
イミング・周波数オフセット推定に必要な時間だけ遅延
し、周波数補償器33に入力される。周波数補償器33
では、タイミング・周波数オフセット推定部31で推定
された周波数オフセットの推定値により周波数オフセッ
トの補償を行う。
【0053】ここでの周波数オフセットの補償は、送信
機と受信機の間の固定的な周波数のオフセットだけを補
償する。周波数オフセット補償後の受信信号はDFT1
67に入力され、n個の帯域に分割される。DFT16
7により分割された信号はそれぞれ変動推定器43、4
4、45および遅延部46、47、48に入力される。
変動推定器では、フェージング伝搬路の時間変動を推定
する。
【0054】遅延部では、推定に要する時間だけ信号を
遅延させ変動補償器51、52、53に入力する。変動
補償器51、52、53では、推定して伝搬路変動に応
じて信号の時間変動を補償する。補償後の信号は、離散
フーリエ変換器61、62、63において各サブチャネ
ル毎の信号に分割し、並直列変換器64、65、66で
直列データに変換し、マルチプレックス回路37で多重
化を行う。マルチプレックス回路37で多重化された信
号は復調器38で判定を行い、送信データを再生する。
データ系列は、出力端子39から出力される。
【0055】図10は本発明の別の実施の形態を示す。
以下図10を用いて動作説明をする。
【0056】図において入力端子30より入力された受
信信号は、周波数補償器33に入力する。周波数補償器
33の出力はタイミング・周波数オフセット推定部31
および遅延部32に入力される。
【0057】タイミング・周波数オフセット推定部32
では、シンボルタイミングおよび周波数オフセットの推
定が行われる。周波数補償器33では、タイミング・周
波数オフセット推定部31で推定された周波数オフセッ
トの推定値により周波数オフセットの補償を行う(フィ
ードバック方法)。
【0058】ここでの周波数オフセットの補償は、送信
機と受信機の間の固定的な周波数のオフセットだけを補
償する。以降の動作は図1における実施の形態と同様で
ある。
【0059】以上説明したように、本発明では周波数オ
フセット部はフィードフォアード方法及びフィードバッ
ク方法のどちらでも可能である。
【0060】また本発明は上記実施の形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない限り、変形し
たり、組み合わせを変えたりして実施することが可能で
ある。
【0061】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、直交
周波数多重変調信号がマルチパスフェージング伝搬路に
より振幅および位相が高速に変動しても、変動を補償す
ることが可能となり、その結果、伝搬路変動による伝送
特性の劣化を改善する効果がある。
【0062】特に、この発明は、一様フェージングによ
る振幅及び位相の時間変動だけではなく、周波数選択性
フェージングを受け、周波数毎に異なる振幅及び位相変
動を受けた場合においてもその補償を行うことができ
る。
【0063】これにより信号を移動しながら受信する場
合においても、良好に信号を再生することできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における受信機の構成を
示すブロック図である。
【図2】図1の21〜2nの帯域通過フィルタの周波数
特性の概形を示す特性図である。
【図3】この発明のシンボルタイミングおよび周波数オ
フセット推定器を示すブロック図である。
【図4】この発明の周波数オフセット補償器を示すブロ
ック図である。
【図5】この発明の伝搬路変動推定器の構成を示すブロ
ック図である。
【図6】この発明の伝搬路変動補償器の構成を示すブロ
ック図である。
【図7】直交マルチキャリヤ変調信号の信号波形であ
る。
【図8】従来の直交マルチキャリヤ変調方法の送信機お
よび受信機の構成を示すブロック図である。
【図9】この発明の実施の形態2における受信機の構成
を示すブロック図である。
【図10】この発明の実施の形態3における受信機の構
成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 送信データ入力端子 2 送信信号 3 受信信号 4 受信データ出力端子 10 送信機 11 ディジタル変調器 12 直並列変換器 13 離散逆フーリエ変換器 14 並列直列変換器 15 ガード区間挿入部 16 直交変調 20 受信機 21 直交復調 22 ガード区間削除部 23 直列並列変換 24 離散フーリエ変換器 25 並列−直列変換器 26 ディジタル復調器 27 シンボル同期回路 30 受信信号入力端子 31 タイミング・周波数オフセット推定部 32 遅延部 33 周波数補償器 34、35、36 帯域復調部 37 マルチプレックス 38 ディジタル復調器 39 受信データ出力端子 40、41、42 帯域通過フィルタ 43、44、45 変動推定器 46、47、48 遅延部 51、52、53 変動補償器 61、62、63 第2の離散フーリエ変換器 64、65、66 並直列変換器 67 第1の離散フーリエ変換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−273741(JP,A) 特開 平8−223132(JP,A) 特開 平7−321766(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04J 11/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直交周波数多重変調信号を受信して、復
    調する直交周波数多重変調信号復調装置において、 前記直交周波数多重変調信号の全周波数帯域に対して、
    平均的な周波数偏移を推定する周波数偏移推定手段と、 前記周波数偏移推定手段により推定された周波数偏移量
    に基づいて、前記直交周波数多重変調信号の周波数偏移
    を補償する周波数偏移補償手段と、 前記周波数偏移補償手段により周波数偏移を補償された
    直交周波数多重変調信号を、周波数成分に応じて分割す
    る帯域フィルタ群と、 前記帯域フィルタ群により分割された各変調信号の伝搬
    路変動量をそれぞれ推定する伝搬路変動推定手段と、 前記伝搬路変動推定手段により推定された伝搬路変動量
    に基づいて、前記分割された各変調信号の伝搬路変動を
    補償する伝搬路変動補償手段と、 前記伝搬路変動補償手段により伝搬路変動を補償された
    各変調信号を多重化する多重化手段と、 前記多重化手段により多重化された変調信号を復号する
    復号手段と、を備えたことを特徴とする直交周波数多重
    変調信号復調装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の直交周波数多重変
    調信号復調装置において、 前記伝搬路変動推定手段は、 前記帯域フィルタ群により分割された各変調信号を遅延
    させる遅延手段と、 前記遅延手段の出力信号の複素共役を計算する複素共役
    手段と、 前記帯域フィルタ群より出力された変調信号と、前記複
    素共役手段の出力信号との乗算を行う乗算手段と、 前記帯域フィルタ群より出力された変調信号を、前記遅
    延手段の出力信号で除算する除算手段と、 前記乗算手段の出力信号と、前記除算手段の出力信号と
    に基づいて、前記帯域フィルタ群より出力された変調信
    号の振幅及び位相の時間変動の推定値を求める座標変換
    手段と、 を有することを特徴とする直交周波数多重変調信号復調
    装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項1又は2に記載の直交周波数
    多重変調信号復調装置において、 前記伝搬路変動補償手段は、 前記伝搬路変動推定手段により推定された伝搬路変動量
    の推定値に対して、内挿処理を行うことにより、シンボ
    ル区間内のデータについての、伝搬路変動量の推定値を
    求める内挿演算手段と、 前記帯域フィルタ群より出力された変調信号を、前記内
    挿演算手段により求めた伝搬路変動量の推定値で除算す
    る除算手段と、を有することを特徴とする直交周波数多
    重変調信号復調装置。
JP34320496A 1996-12-24 1996-12-24 直交周波数多重変調信号復調装置 Expired - Lifetime JP3431785B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34320496A JP3431785B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 直交周波数多重変調信号復調装置
US08/988,934 US6058145A (en) 1996-12-24 1997-12-11 Method of demodulating a multi-frequency quadrature modulated signal
EP97310598A EP0851642B1 (en) 1996-12-24 1997-12-24 Multicarrier receiver with compensation for frequency offset and for frequency-dependent distortion
ES97310598T ES2270450T3 (es) 1996-12-24 1997-12-24 Receptor multiportadora con compesacion del desplazamiento de frecuencia y de la distorsion dependiente de la frecuencia.
DE69736659T DE69736659T2 (de) 1996-12-24 1997-12-24 Mehrträgerempfänger mit Ausgleich von Frequenzverschiebungen und von frequenzabhängigen Verzerrungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34320496A JP3431785B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 直交周波数多重変調信号復調装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002282504A Division JP2003152673A (ja) 2002-09-27 2002-09-27 直交周波数多重変調信号復調方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10190609A JPH10190609A (ja) 1998-07-21
JP3431785B2 true JP3431785B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=18359727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34320496A Expired - Lifetime JP3431785B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 直交周波数多重変調信号復調装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6058145A (ja)
EP (1) EP0851642B1 (ja)
JP (1) JP3431785B2 (ja)
DE (1) DE69736659T2 (ja)
ES (1) ES2270450T3 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3507683B2 (ja) * 1998-01-09 2004-03-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 並列伝送方法
US6618352B1 (en) 1998-05-26 2003-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Modulator, demodulator, and transmission system for use in OFDM transmission
US6177835B1 (en) * 1998-07-31 2001-01-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for high data rate demodulation
GB2347285B (en) * 1999-02-24 2001-03-21 Motorola Ltd Method and apparatus for frequency synchronisation in a digital radio communications system
WO2001001590A1 (fr) 1999-06-29 2001-01-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Circuit de commande de frequence automatique et demodulateur
JP3695571B2 (ja) * 1999-07-21 2005-09-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Cdma移動通信システムにおけるcdma受信装置および受信信号電力測定方法
JP2002026841A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Fuji Television Network Inc 地下放送システム
GB2373973B (en) * 2001-03-30 2003-06-11 Toshiba Res Europ Ltd Adaptive antenna
JP3676991B2 (ja) 2001-07-05 2005-07-27 松下電器産業株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
US20040253520A1 (en) 2003-05-13 2004-12-16 Wensley C. Glen Polyimide matrix electrolyte and improved batteries therefrom
US6936377B2 (en) 2003-05-13 2005-08-30 C. Glen Wensley Card with embedded IC and electrochemical cell
US20040229127A1 (en) 2003-05-13 2004-11-18 Wensley C. Glen Polyimide matrix electrolyte
US7390336B2 (en) 2003-07-29 2008-06-24 Solicore, Inc. Polyimide-based lithium metal battery
EP3176857A1 (en) 2004-07-22 2017-06-07 BrightVolt, Inc. Improved battery tab and packaging design
KR100707437B1 (ko) 2005-03-03 2007-04-13 엘지전자 주식회사 다중경로 수신신호의 지연을 보상하는 이동통신 시스템
US20070064740A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Shai Waxman Device, system and method of clock synchronization
CN101529766B (zh) * 2006-10-16 2014-01-29 日本电气株式会社 接收方法和接收器
JP4516591B2 (ja) * 2007-11-28 2010-08-04 日本電信電話株式会社 周波数多重信号受信装置
JP2010045672A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 信号受信装置及び方法
JP4940222B2 (ja) * 2008-11-20 2012-05-30 日本電信電話株式会社 信号受信装置及び方法
US8655282B2 (en) * 2010-10-29 2014-02-18 Qualcomm Incorporated Multiple signal transformation in wireless receivers
EP2720426B1 (en) * 2012-10-09 2019-09-11 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method and a device for correcting a frequency shift on received symbols
CN109859760A (zh) * 2019-02-19 2019-06-07 成都富王科技有限公司 基于深度学习的电话机器人语音识别结果校正方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052147A (ja) * 1983-09-01 1985-03-25 Nec Corp タイミング同期方式
JP3041175B2 (ja) * 1993-11-12 2000-05-15 株式会社東芝 Ofdm同期復調回路
JP3074103B2 (ja) * 1993-11-16 2000-08-07 株式会社東芝 Ofdm同期復調回路
JP2655108B2 (ja) * 1994-12-12 1997-09-17 日本電気株式会社 Cdma送受信装置
JP3130752B2 (ja) * 1995-02-24 2001-01-31 株式会社東芝 Ofdm伝送受信方式及び送受信装置
US5680421A (en) * 1995-02-27 1997-10-21 Oki Electric Industry Co., Ltd. Frame synchronization apparatus
DE69634027T2 (de) * 1995-08-14 2005-12-22 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Akustischer Teilband-Echokompensator

Also Published As

Publication number Publication date
EP0851642B1 (en) 2006-09-13
JPH10190609A (ja) 1998-07-21
EP0851642A3 (en) 2000-08-23
US6058145A (en) 2000-05-02
EP0851642A2 (en) 1998-07-01
ES2270450T3 (es) 2007-04-01
DE69736659D1 (de) 2006-10-26
DE69736659T2 (de) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3431785B2 (ja) 直交周波数多重変調信号復調装置
EP2315386B1 (en) OFDM communications methods and apparatus
EP1755301B1 (en) Guard interval setting method and apparatus in OFDM communication
EP0929172B1 (en) Multicarrier modulation system, with variable symbol rates
KR100362571B1 (ko) 직교주파수분할다중 시스템에서 파일럿 심볼을 이용한 주파수 오류 보상장치 및 방법
JP5497800B2 (ja) 直交周波数分割多重無線通信システムにおけるキャリア周波数オフセットを補償するための方法及び装置
JP5035259B2 (ja) 通信装置
KR100263372B1 (ko) 직교분할대역 시스템의 간략 주파수 획득 방법 및 그 장치
US9596118B2 (en) FBMC receiver using a method for synchronization in a frequency domain
EP2822244A1 (en) Signal Reception in an FDMA Communication System
CN100448184C (zh) 正交频分多路复用***的接收机
KR20040041498A (ko) Ofdm 전송 방식에서의 수신 장치
EP2204958A2 (en) Method and System for OFDM Symbol Timing Recovery
JP4311132B2 (ja) Ofdm伝送方式における受信装置
CN113518052A (zh) 一种正交频分复用通信的鲁棒频率偏移估计方法及装置
KR100213100B1 (ko) Ofdm 전송 신호의 주파수 오류 정정기와 그 방법
JP4292898B2 (ja) 通信装置
JP3544147B2 (ja) Ofdm信号受信装置、ofdm信号通信システム及びその通信制御方法
JP3609937B2 (ja) 受信機
US9363125B2 (en) Blind phase tracking method for a filter bank multi-carrier (FBMC)receiver
KR20010001707A (ko) 직교주파수 분할 다중 방식/코드 분할 다중 접속 시스템의 대략적 주파수 동기 획득 장치 및 방법
JP3558879B2 (ja) ディジタル通信装置
JP3946893B2 (ja) ディジタル通信装置
JP3495962B2 (ja) 歪み推定装置
JP2003152673A (ja) 直交周波数多重変調信号復調方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term