JP3413956B2 - 導電性重合体の製造方法 - Google Patents

導電性重合体の製造方法

Info

Publication number
JP3413956B2
JP3413956B2 JP11725694A JP11725694A JP3413956B2 JP 3413956 B2 JP3413956 B2 JP 3413956B2 JP 11725694 A JP11725694 A JP 11725694A JP 11725694 A JP11725694 A JP 11725694A JP 3413956 B2 JP3413956 B2 JP 3413956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
group
compound
sulfonic acid
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11725694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748436A (ja
Inventor
義弘 斉田
芳章 池ノ上
玲子 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP11725694A priority Critical patent/JP3413956B2/ja
Publication of JPH0748436A publication Critical patent/JPH0748436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413956B2 publication Critical patent/JP3413956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶媒に対して高い溶解
度を有し極めて安定な導電性重合体およびその製造方法
に関する。更に詳しくは、本発明は、電気、電子工業の
分野において、加工性要求度の高い電極、センサー、エ
レクトロニクス表示素子、非線形光学素子、光電変換素
子、帯電防止剤ほか、各種導電材料あるいは光学材料と
して用いるのに特に適した導電性重合体の製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】π電子共役系の発達した導電性重合体
は、導電性のみならず金属/半導体転移における化学的
あるいは物理的状態変化などの特異な物性のために工業
的に注目され、多くの用途を目指した研究がなされてき
た。縮合ヘテロ多環式化合物のうち、π共役構造がキノ
イド構造を有するイソチアナフテン、ベンゾ[c]フラ
ン、ナフト[2,3−c]チオフェンなどは極めて反応
性が高く、単離するために特別の工夫を要する化合物で
あることが知られている(Journal of Organic Chemist
ry誌、36巻、3932頁、1971年及びRecl. Tra
v. Chim. Pays-Bas誌、87巻、1006頁、1968
年)。
【0003】これらのうち、ヘテロ二環式導電性重合体
であるイソチアナフテン構造を有する重合体は、Journa
l of Organic Chemistry誌、49巻、3382頁、19
84年等に電気化学的重合法及び化学的酸化重合法と共
に特徴が開示されており、エネルギーギャップ(Eg)
が1.1eVと極めて小さく安定な導電状態を示すこと
が知られている。しかしながら、製造されたポリイソチ
アナフテンが不溶不融であるために、加工性が制限され
る欠点があった。そのため、アルキル基あるいはアルコ
キシ基を繰返し構造単位中に導入することにより、有機
溶媒に可溶とする方法が特開平2−242816号等に
開示されている。
【0004】スルホン酸基を有しない1,3−ジヒドロ
イソチアナフテンの酸化的化学重合法については、例え
ば、特開昭63−118323号公報及びUSP478
9748号公報)にそれぞれ製造方法が示されている。
【0005】また繰返し構造単位のイソチアナフテニレ
ン骨格に電子吸引性基や電子供与性基を導入すると、半
導体としての電子状態に影響を与えることをBredasらは
計算結果によって報告している(Journal of Chemical
Physics 誌、85巻(8)、4673頁、1986
年)。また、関連する例としては、ハロゲンを置換基と
した重合体(特開昭63−307604号)や、電子吸
引性基を置換基とする重合体を列挙した公報(特開平2
−252727号)もあるが、その製造方法について具
体的な開示はされていない。また、ヘテロ三環式導電性
重合体であるナフト[2,3−c]チオフェン構造を有
する重合体は、Synthetic Metals誌、35巻、263
頁、1990年に製造方法が報告されている。
【0006】しかしながら、何れも本発明に関するスル
ホン酸置換基を有する縮合ヘテロ多環式重合体について
の特性に関し何ら記載されておらず、その製造方法につ
いても具体的な開示はない。
【0007】一方、スルホン酸のようなブレンステッド
酸基をポリマ−主鎖に直接またはスペーサーを介して間
接的に共有結合させることにより得られる水溶性の自己
ドープ型のπ電子共役系ポリマーは、外来ドーパントの
寄与なしに長期間にわたって安定な導電状態を示す点で
注目されてきた。
【0008】具体的な例として、例えばアルカンスルホ
ン酸基を有するポリチオフェン誘導体(F.Wudlら Journ
al of American Chemical Society 誌、109巻、18
58頁、1987年や E.E.HavingaらPolymer Bulletin
誌、18巻、277頁、1987年)、Aldissi のポリ
チオフェン誘導体やポリピロ−ル誘導体(米国特許48
80508号)、ポリアニリンの芳香環に置換基として
アルカンスルホン酸基やアルキルカルボン酸基を有する
重合体(特開昭63−39916号)、ピロールのN位
にプロパンスルホン酸基が置換した重合体(Journal of
Chemical Society 、Chemical Communication誌、62
1頁、1987年)、N位にプロパンスルホン酸基が置
換したポリアニリン誘導体(Journal of Chemical Soci
ety 、Chemical Communication誌、180頁、1990
年やSynthetic Metals誌、31巻、369頁、1989
年)、芳香環に直接スルホン酸基が置換したポリアニリ
ン誘導体(Journal of American Chemical Society誌、
112巻、2800頁、1990年)、N位にアルカン
スルホン酸基が置換したポリカルバゾール誘導体(US
P5,130,412号公報)などが製造法と共に開示
されている。また、特開平2−189333号公報に
は、アルカンスルホン酸基を有するチオフェン誘導体モ
ノマーの酸化的化学重合法が開示されている。
【0009】しかしながら、上記の何れの製造法も、本
発明に係わるスルホン酸基を有する縮合ヘテロ多環式化
合物の化学的重合反応に関しては具体的に開示していな
い。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、スルホン酸
基を有する縮合ヘテロ多環式化合物を原料として重合さ
せることにより、スルホン酸基を有する縮合ヘテロ多環
式化合物構造を含む導電性重合体の製造方法を提供する
ことにある。また、本発明は、スルホン酸基を有する縮
合ヘテロ多環式化合物を原料として、単独、もしくは他
の芳香族化合物及び/または複素環化合物及び/または
π電子共役構造を形成し得る化合物と共に重合させるこ
とにより、スルホン酸基を有する縮合ヘテロ多環式化合
物構造を含む導電性重合体の製造方法を提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は 一般式(I)
【化5】 (式中、置換基R1 、R2 、R3 、R4 及びR5 はそれ
ぞれ独立にH、または炭素数1乃至20の、望ましくは
1乃至12の直鎖状もしくは分岐状の飽和もしくは不飽
和の、アルキル、アルコキシまたはアルキルエステル
基、SO3 -M、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、1級、
2級または3級アミノ基、トリハロメチル基、フェニル
基及び置換フェニル基からなる群から選ばれる一価基を
表わす。但し、R1 、R2 、R3 、R4 及びR5 からな
る置換基群には、SO3 -Mが同時に2つ以上含まれるこ
とはない。R1 、R2 、R3 、R4 またはR5 の炭化水
素鎖は互いに任意の位置で結合して、かかる基により置
換を受けている炭素原子と共に、少なくとも1つ以上の
3乃至7員環の飽和または不飽和炭化水素の環状構造を
形成する二価鎖を少なくとも1つ以上形成してもよい。
1 、R2 、R3 、R4及びR5 のアルキル基、アルコ
キシ基、アルキルエステル基またはそれらによって形成
される環状炭化水素鎖にはカルボニル、エーテル、エス
テル、アミド、スルフィド、スルフィニル、スルホニ
ル、イミノ等の結合を任意に含んでもよい。X1 、X
2 、X3 及びX4 はそれぞれ独立にHまたはハロゲンを
表わす。MはH+ 、またはNa+ 、Li+ 、K+ 等のア
ルカリ金属イオン、またはNH4 +、NH(CH3)3 +、N
(CH3)4 +、NH(C25)3 +、N(C65)4 +、PH
4 +、P(CH3)4 +、P(C65)4 +、AsH4 +、As
(CH3)4 +、As(C65)4 +等のごときVb族元素の
非置換型または炭素数1乃至30、望ましくは1乃至2
0、更に望ましくは1乃至12の、アルキル置換型また
は炭素数6乃至30、望ましくは6乃至20、更に望ま
しくは6乃至16のアリール置換型カチオンを表わす。
kはジヒドロチオフェン環と置換基R1 乃至R3 を有す
るベンゼン環に囲まれた縮合環の数を表し、0乃至3の
整数値である。式中の縮合環には、窒素またはN−オキ
シドを任意に含んでもよい。)で表わされる化合物を重
合させて、下記一般式(II)
【化6】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、M及びkは前
記と同じ。)で表わされる構造単位の少なくとも1つを
繰返し単位として含む導電性重合体を製造する方法を提
供する。
【0012】また、同様に前記一般式(I)(式中、R
1 、R2 、R3 、R4 、R5 、X1、X2 、X3 、X
4 、M及びkは前記と同じ。)で表わされる構造の化合
物を、単独で、または他の芳香族化合物及び/または複
素環式化合物及び/またはπ電子共役構造を形成し得る
化合物と共に重合させて、下記一般式(III)
【化7】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、M及びkは一
般式(I)と同じ。Arはスルホン酸基を有しないπ電
子共役系繰返し単位を表わす。m及びnは共重合体中の
それぞれの繰返し単位のモル分率を示す。従ってm、n
はブロック共重合体を示すために用いられているもので
はない。)で表わされる化学構造を含むことを特徴とす
る導電性重合体を製造する方法を提供するものである。
【0013】また、同様に前記一般式(I)(式中、R
1 、R2 、R3 、R4 、R5 、X1、X2 、X3 、X4
及びMは前記と同じ。kは0である。)で表わされる化
合物を、単独で、または他の芳香族化合物及び/または
複素環式化合物及び/またはπ電子共役構造を形成し得
る化合物と共に重合させて、下記一般式(VI)
【化8】 (式中、R1 、R2 、R3 及びMは一般式(I)と同
じ。Arはスルホン酸基を有しないπ電子共役系繰返し
単位を表わす。m及びnは共重合体中のそれぞれの繰返
し単位のモル分率を示す。従ってm、nはブロック共重
合体を示すために用いられているものではない。)で表
わされる化学構造を含むことを特徴とする導電性重合体
を製造する方法を提供するものである。
【0014】一般式(I)で示される構造の縮合ヘテロ
多環式化合物は、一般式(I)においてジヒドロチオフ
ェン環と置換基R1 乃至R3 を有するベンゼン環に囲ま
れた縮合環の数を表わすkが0乃至3の範囲の整数で表
わされる化合物であり、一般式(I)の縮合環には窒素
またはN−オキシドを任意に含んでもよい。窒素または
N−オキシドを含む化合物の例としては、チエノ[3,
4−b]キノキサリン、チエノ[3,4−b]キノキサ
リン−4,9−ジオキド等が挙げられる。R1、R2
3 、R4 またはR5 の炭化水素鎖は互いに任意の位置
で結合して、かかる基により置換を受けている炭素原子
と共に、少なくとも1つ以上の3乃至7員環の飽和また
は不飽和炭化水素の環状構造を形成する二価鎖を少なく
とも1つ以上形成してもよい。R1 、R2 、R3 、R4
及びR5 のアルキル基、アルコキシ基、アルキルエステ
ル基またはそれらによって形成される環状炭化水素鎖に
はカルボニル、エーテル、エステル、アミド、スルフィ
ド、スルフィニル、スルホニル、イミノ等の結合を任意
に含んでもよい。
【0015】一般式(I)で示される構造の具体的な縮
合ヘテロ多環式化合物の基本骨格の例として、1,3−
ジヒドロイソチアナフテン(一般式(I)の式中のkが
0、X1 、X2 、X3 及びX4 がHである化合物)、
1,3−ジクロロイソチアナフテン(一般式(I)の式
中のkが0、X1 及びX3 がCl、X2 及びX4 がHで
ある化合物)、1,1,3,3−テトラクロロイソチア
ナフテン(一般式(I)の式中のkが0、X12 、X
3 及びX4 がClである化合物)、1,3−ジヒドロナ
フト[1,2−c]チオフェン(一般式(I)のkが
1、X1 、X2 、X3 及びX4 がHである化合物)、
1,3−ジヒドロナフト[2,3−c]チオフェン(一
般式(I)のkが1、X1 、X2 、X3 及びX4 がHで
ある化合物)、1,3−ジクロロナフト[2,3−c]
チオフェン(一般式(I)のkが1、X1 及びX3 がC
l、X2 及びX4 がHである化合物)、1,3−ジヒド
ロアントラ[1,2−c]チオフェン(一般式(I)の
kが2、X1 、X2 、X3 及びX4 がHである化合
物)、1,3−ジヒドロアントラ[2,3−c]チオフ
ェン(一般式(I)のkが2、X1 、X2 、X3 及びX
4 がHである化合物)、1,3−ジヒドロフェナントラ
[1,2−c]チオフェン(一般式(I)のkが2、X
1 、X2 、X3 及びX4 がHである化合物)、1,3−
ジヒドロフェナントラ[2,3−c]チオフェン(一般
式(I)のkが2、X1 、X2 、X3 及びX4 がHであ
る化合物)、1,3−ジヒドロフェナントラ[3,4−
c]チオフェン(一般式(I)のkが2、X1 、X2
3 及びX4 がHである化合物)、1,3−ジヒドロフ
ェナントラ[9,10−c]チオフェン(一般式(I)
のkが2、X1 、X2 、X3 及びX4 がHである化合
物)、1,3−ジヒドロナフタセノ[1,2−c]チオ
フェン(一般式(I)のkが3、X1 、X2 、X3 及び
4 がHである化合物)、1,3−ジヒドロナフタセノ
[2,3−c]チオフェン(一般式(I)のkが3、X
1 、X2 、X3 及びX4 がHである化合物)等が挙げら
れるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0016】また、置換基R1 、R2 、R3 、R4 また
はR5 の炭化水素鎖が互いに任意の位置で結合して3乃
至7員環の飽和または不飽和炭化水素の環状構造を形成
した例としては、1,3−ジヒドロペリロ[c]チオフ
ェン、1,3−ジヒドロアセナフト[c]チオフェン構
造等が挙げられるが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。また、前記一般式(I)で示される構造の、
縮合環に窒素等を含んだ縮合ヘテロ環式化合物の例とし
ては、下記の化合物等が挙げられるが、本発明はこれら
に限定されるものではない。
【化9】
【0017】本発明において、ひとつの好ましい基本骨
格の例として、1,3−ジヒドロイソチアナフテン構造
を有する一般式(IV)
【化10】 (式中、置換基R1 、R2 及びR3 はそれぞれ独立に
H、または炭素数1乃至20の、望ましくは炭素数1乃
至12の直鎖状もしくは分岐状の飽和もしくは不飽和
の、アルキル、アルコキシまたはアルキルエステル基、
SO3 -M、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、1級、2級
または3級アミノ基、トリハロメチル基、フェニル基及
び置換フェニル基からなる群から選ばれる一価基を表わ
す。但し、R1、R2 及びR3 からなる置換基群には、
SO3 -Mが同時に2つ以上含まれることはない。R1
2 またはR3 の炭化水素鎖は互いに任意の位置で結合
して、かかる基により置換を受けている炭素原子と共
に、少なくとも1つ以上の3乃至7員環の飽和または不
飽和炭化水素の環状構造を形成する二価鎖を少なくとも
1つ以上形成してもよい。R1 、R2 及びR3 のアルキ
ル基、アルコキシ基、アルキルエステル基またはそれら
によって形成される環状炭化水素鎖にはカルボニル、エ
ーテル、エステル、アミド、スルフィド、スルフィニ
ル、スルホニル、イミノ等の結合を任意に含んでもよ
い。X1 、X2 、X3 及びX4 はそれぞれ独立にHまた
はハロゲンを表わす。MはH+ 、またはNa+ 、Li
+ 、K+ 等のアルカリ金属イオン、またはNH4 +、NH
(CH3)3 +、N(CH3)4 +、NH(C25)3 +、N(C
65)4 +、PH4 +、P(CH3)4 +、P(C65)4 +、A
sH4 +、As(CH3)4 +、As(C65)4 +等のごとき
Vb族元素の非置換型または炭素数1乃至30、望まし
くは炭素数1乃至20、さらに望ましくは炭素数1乃至
12のアルキル置換型または炭素数6乃至30、望まし
くは6乃至20、さらに望ましくは6乃至16のアリー
ル置換型カチオンを表わす。)で表わされる化合物や、
1,3−ジヒドロナフト[2,3−c]チオフェン構造
を有する一般式(VII)
【化11】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、X1 、X2
3 、X4 及びMは一般式(I)と同じ。)で表わされ
る化合物を挙げることができる。
【0018】本発明の一般式(I)、(II)、(II
I)または(VII)における置換基R1 、R2 、R
3 、R4 、またはR5 として有用な例、あるいは一般式
(IV)または(VI)における置換基R1 、R2 また
はR3 として有用な例としては、水素、ハロゲン、SO
3 -M、飽和アルキル基、不飽和アルキル基、飽和アルコ
キシ基、不飽和アルコキシ基、飽和アルキルエステル
基、不飽和アルキルエステル基、ニトロ基、シアノ基等
が挙げられる。これらの置換基を更に詳しく例示すれ
ば、ハロゲンとしては塩素、臭素、フッ素、よう素等、
飽和、不飽和アルキルまたはアルキルエステル基の炭化
水素鎖としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、オク
チル、ドデシル、テトラデシル、メトキシエチル、エト
キシエチル、(2−メトキシ)エチル、アセトニル、ビ
ニル、1−メチルエテニル、2−メチルエテニル、クロ
トニル、アリル、フェニル、トシル、キシリル、フェナ
シル等が挙げられる。アルコキシ基としてはメトキシ、
エトキシ、(2−メトキシ)エトキシ、プロポキシ、イ
ソプロポキシ、ヘキシルオキシ、オクチルオキシ、ドデ
シルオキシ等の基が挙げられる。さらに、上記以外に置
換基の例として、メチルアミノ、エチルアミノ、ジフェ
ニルアミノ、アニリノ等のアミノ基、トリフルオロメチ
ル、クロロフェニル、アセトアミド等の基が挙げられ
る。
【0019】本発明の一般式(I)、(IV)または
(VII)において、置換基X1 、X2 、X3 、または
4 として有用な例としては、水素、F、Cl、Br、
Iが挙げられる。
【0020】一般式(IV)で表わされる化合物の例を
更に詳しく例示すれば、例えば、1,3−ジヒドロイソ
チアナフテン−5−スルホン酸、1,3−ジクロロイソ
チアナフテン−5−スルホン酸、1,3−ジブロモイソ
チアナフテン−5−スルホン酸、1,1,3,3−テト
ラクロロイソチアナフテン−5−スルホン酸、1,3−
ジヒドロ−6−メトキシイソチアナフテン−5−スルホ
ン酸、1,3−ジクロロ−6−メトキシイソチアナフテ
ン−5−スルホン酸、1,3−ジヒドロ−6−ブトキシ
イソチアナフテン−5−スルホン酸、1,3−ジヒドロ
−6−デシルオキシイソチアナフテン−5−スルホン
酸、1,3−ジヒドロ−6−メトキシカルボニルイソチ
アナフテン−5−スルホン酸、1,3−ジヒドロ−4,
7−ジメトキシイソチアナフテン−5−スルホン酸、
1,3−ジヒドロイソチアナフテン−5,6−ジスルホ
ン酸、1,3−ジブロモ−4,7−ジメトキシイソチア
ナフテン−5−スルホン酸、1,3−ジヒドロ−5,6
−ジオキシメチレンイソチアナフテン−4−スルホン
酸、1,3−ジヒドロ−6−ニトロイソチアナフテン−
5−スルホン酸、1,3−ジヒドロ−6−ブロモイソチ
アナフテン−5−スルホン酸、1,3−ジヒドロ−6−
シアノイソチアナフテン−5−スルホン酸、1,3−ジ
ヒドロ−6−アミノイソチアナフテン−5−スルホン
酸、1,3−ジヒドロ−6−トリフルオロメチルイソチ
アナフテン−5−スルホン酸等及びかかるスルホン酸誘
導体のリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモ
ニウム塩、四級アンモニウム塩等が挙げられるが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
【0021】また、一般式(VII)で表わされる化合
物の例を更に詳しく例示すれば、例えば、1,3−ジヒ
ドロナフト[2,3−c]チオフェン−5−スルホン
酸、1,3−ジクロロナフト[2,3−c]チオフェン
−5−スルホン酸、1,3−ジブロモナフト[2,3−
c]チオフェン−5−スルホン酸、1,3−ジヒドロナ
フト[2,3−c]チオフェン−6−スルホン酸、1,
1,3,3−テトラクロロナフト[2,3−c]チオフ
ェン−5−スルホン酸、1,3−ジヒドロ−7−メトキ
シナフト[2,3−c]チオフェン−6−スルホン酸、
1,3−ジヒドロ−5,7−ジメトキシナフト[2,3
−c]チオフェン−6−スルホン酸、1,3−ジブロモ
−5,7−ジメトキシナフト[2,3−c]チオフェン
−6−スルホン酸、1,3−ジヒドロ−6,7−ジオキ
シメチレンナフト[2,3−c]チオフェン−5−スル
ホン酸、1,3−ジヒドロ−8−メトキシカルボニルナ
フト[2,3−c]チオフェン−6−スルホン酸、1,
3−ジヒドロ−7−ニトロナフト[2,3−c]チオフ
ェン−5−スルホン酸、7−ブロモ−1,3−ジヒドロ
ナフト[2,3−c]チオフェン−5−スルホン酸、7
−シアノ−1,3−ジヒドロナフト[2,3−c]チオ
フェン−5−スルホン酸、1,3−ジヒドロ−7−メチ
ルナフト[2,3−c]チオフェン−6−スルホン酸、
1,3−ジヒドロ−6,7−ジメチルナフト[2,3−
c]チオフェン−5−スルホン酸、1,3−ジヒドロ−
7−トリフルオロメチルナフト[2,3−c]チオフェ
ン−5−スルホン酸等及びかかるスルホン酸誘導体のリ
チウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム
塩、四級アンモニウム塩等が挙げられるが、本発明はこ
れらに限定されるものではない。
【0022】一般式(I)、(IV)または(VII)
で表わされる化合物,一般式(II)で表わされる構造
単位の少なくとも1つを繰返し単位として含む導電性重
合体及び一般式(III)または(VI)で表わされる
構造を含む導電性共重合体において、スルホン酸イオン
の対カチオンとして、H+ またはNa+ 、Li+ 、K+
等のアルカリ金属イオンまたはNH4 +、NH(C
3)3 +、N(CH3)4 +、NH(C25)3 +、N(C6
5)4 +、PH4 +、P(CH3)4 +、P(C65)4 +、AsH
4 +、As(CH3)4 +、As(C65)4 +等のごときVb
族元素の非置換型または炭素数1乃至30、望ましくは
炭素数1乃至20、さらに望ましくは炭素数1乃至12
のアルキル置換型または炭素数6乃至30、望ましくは
炭素数6乃至20、さらに望ましくは炭素数6乃至16
のアリール置換型カチオンが用いられる。また、これら
の一般式において、Mとして前記カチオンのうち異なる
複数のカチオンが共存していてもよい。特定のカチオン
に変換するには、通常のイオン交換樹脂や透析膜を通し
て任意のカチオンにイオン交換することができる。
【0023】一般式(I)、(IV)および(VII)
において、X1 、X2 、X3 及びX4 は、それぞれ独立
に水素、またはハロゲンを表わす。ハロゲンとしては、
Cl、Br、Iが好ましく、Cl、Brが特に好まし
い。
【0024】一般式(II)、(III)、または(V
I)で表わされる化学構造を含む、主鎖がπ電子共役構
造を有する導電性重合体において、Mで表わされるカチ
オンがH+ の場合、水溶液中において外来のドーパント
がなくても自己ドーピング状態を示し、特に高濃度では
ゲル状態を示すこともある。また、Mで表わされるカチ
オンを変えることにより、種々の溶媒に対する溶解性や
溶媒親和性などを変えることができる。
【0025】本発明の一般式(III)で表わされる化
学構造を含む導電性共重合体は、前記一般式(II)で
表わされる構造単位の少なくとも1つを繰返し単位とし
て含みかつ重合体の主鎖構造に他のπ電子共役構造系を
繰返し単位として含む共重合体であり、かかるπ電子共
役構造系繰返し単位としては、ビニレン、芳香族構造及
び複素ヘテロ環構造が挙げられる。更に、かかる芳香族
構造及び複素ヘテロ環構造としては、例えばイソチアナ
フテニレン、イソベンゾフリレン、イソベンゾインドリ
レン、イソベンゾセレニレン、イソベンゾテルリレン、
チエニレン、ピロリレン、フリレン、セレニレン、テル
リレン、イミノフェニレン、フェニレン構造等が挙げら
れる。また、これらの骨格構造が複数含まれていてもよ
い。また、前記π電子共役構造系の繰返し単位には重合
を阻害しない置換基が置換されていてもよい。例えば、
好ましい置換基としては、前記置換基R1 、R2 、R
3 、R4 及びR5 の具体例で示したものと同じものが挙
げられる。
【0026】一般式(III)で表わされる化学構造を
含む導電性共重合体において、前述のようにm及びnは
共重合体中のそれぞれの繰返し単位のモル分率を示す。
従って一般式(III)においてm、nはブロック共重
合体を示すために用いられているものではない。前記共
重合体の組成モル分率(m:n、但しm+n=1)とし
ては、前記化学式(II)で表わされる構造単位からな
る繰返し単位のモル分率であるmが0.05から0.9
5の範囲であることが望ましい。mは0.2から0.9
の範囲が望ましく、0.4から0.9の範囲が更に望ま
しい。mの割合が大きくなるに従い、水溶性の特性が強
く現れる。
【0027】一般式(II)で表わされる構造単位の少
なくとも1つを繰返し単位として含む重合体及び一般式
(III)または(VI)で表わされる化学構造を含む
共重合体の分子量は、1000〜500000、好まし
くは10000〜100000の範囲である。
【0028】次に、一般式(I)、(IV)もしくは
(VII)で表わされる化学構造を有する化合物、また
は該化合物と他の芳香族化合物及び/または複素ヘテロ
環式化合物及び/またはπ電子共役構造を形成し得る化
合物とを単独重合または共重合させることにより一般式
(II)で表わされる化学構造を含む導電性重合体また
は(III)もしくは(VI)で表わされる構造を含む
導電性共重合体を製造する方法について説明する。
【0029】一般式(I)、(IV)もしくは(VI
I)で表わされる化学構造を有する化合物は、単独また
は他のπ電子共役構造の芳香族化合物及び/または複素
ヘテロ環式化合物及び/またはπ電子共役構造を形成し
得る化合物の共存下で、加温下、常温もしくは低温で、
酸化剤を作用することによって重合させることができ、
一般式(II)の化学構造を含む重合体、あるいは一般
式(III)もしくは(VI)で表わされる化学構造を
含む共重合体を極めて効率よく製造することができる。
【0030】特に、一般式(I)、(IV)もしくは
(VII)で表わされる化学構造を有する化合物の重合
反応を、スルホン酸基が脱離しやすい高温下で行わせた
場合、一般式(III)もしくは(VI)で表わされる
化学構造を含む共重合体が得られる。
【0031】重合反応における酸化的脱水素反応を起こ
させる酸化剤としては、一般に硫酸、発煙硫酸、三酸化
硫黄、クロロ硫酸、フルオロ硫酸、アミド硫酸等のスル
ホン化剤、オゾン、パーオキサイド、過酸、2,3−ジ
クロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン、テ
トラクロロ−1,2−ベンゾキノン、テトラクロロー
1,4−ベンゾキノン、テトラシアノ−1,4−ベンゾ
キノン等のキノン類、よう素、臭素等のハロゲン類、無
水塩化アルミニウム/塩化第一銅、無水塩化第二鉄及び
バナジウム系、マンガン系、ニッケル系等の金属錯体を
用いた酸素酸化剤等、及びこれら複数の酸化剤の組合せ
が挙げられるが、特に限定されるものではない。
【0032】酸化剤の使用量は、一般式(I)、(I
V)もしくは(VII)で表わされる化学構造を有する
化合物や酸化剤の種類によって異なるので一概には決め
られないが、一般には該化合物の1.1倍等量から20
倍等量の範囲で用いるのが望ましく、2倍から5倍等量
の範囲が更に望ましい。
【0033】本製造法に用いられる一般式(I)、(I
V)もしくは(VII)で表わされる化学構造を有する
化合物の濃度は、その化合物の種類や反応スケールまた
は溶媒等の化合物の種類や存否によって異なるが、一般
には10-3から10モル/リットルの範囲が望ましく、
10-2から1モル/リットルの範囲が更に望ましい。
【0034】また反応温度は、各々の反応方法によって
定められるもので、特に限定できるものではないが一般
には−70℃から250℃の温度範囲が望ましく、更に
好ましくは0℃から150℃の温度範囲で行われること
が望ましい。また、化学構造によって限定できるもので
はないが、一般式(I)、(IV)もしくは(VII)
で示される化学構造の化合物を単独で用いて、前記一般
式(III)もしくは(VI)で表わされる化学構造を
含む共重合体を製造する場合は、好ましくは70℃以上
の温度が望ましい。
【0035】反応時間は、反応方法及び反応温度、反応
圧力あるいは化合物の化学構造等によって異なるので一
概には規定できないが、通常は0.01時間から240
時間が望ましく、0.1時間から24時間の範囲が更に
望ましい。反応圧力は、常圧で行われることが好ましい
が、10-5気圧から100気圧下で行うことができ、1
気圧から10気圧の範囲で行うことが更に望ましい。重
合体繰返し単位のスルホン酸基による置換率(重合体中
の全繰返し単位に対するスルホン酸基を有する繰返し単
位のモル分率)は、重合反応中に反応温度を上昇させる
ことにより減少させることができ、例えば、重合反応中
に反応温度を上昇させて60℃から150℃の範囲の温
度に10分間から20時間、望ましくは80℃から12
0℃の範囲の温度に30分間から10時間保つことによ
り、該置換率を減少させることができる。
【0036】必要に応じて、用いられる反応溶媒は、反
応温度や反応時間、または用いられる酸化剤や化合物の
化学構造によって異なるので一概には規定できないが、
化合物及び酸化剤を溶解し、かつ重合反応を阻害しない
ならば、如何なる溶媒であっても良い。例えば具体的に
は水、硫酸、発煙硫酸、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、無
水酢酸、あるいはテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジ
エチルエーテル等のエーテル類、ジメチルホルムアミ
ド、アセトニトリル、ベンゾニトリル、N−メチルピロ
リドン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)
等の極性溶媒、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル
類、クロロホルム、塩化メチレン等の非芳香族性の塩素
系溶媒等が用いられる。さらにはこれらの混合溶媒を用
いることもできる。
【0037】上述の製造方法により得られた一般式(I
I)で表わされる構造単位の少なくとも1つを繰返し単
位として含む重合体や、あるいは一般式(III)もし
くは(VI)で表わされる化学構造を含む共重合体は、
溶媒に対して高い溶解性を示し、特にスルホン酸基の寄
与により水溶性も併せ持つ。そして、この特性から限外
ろ過、透析及び/またはイオン交換操作によって単離精
製する事ができる。さらに一般式(II)の化学構造を
含む重合体や一般式(III)もしくは(VI)で表わ
される共重合体が反応溶媒から析出物として得られる場
合には、ろ過、再沈澱及び/または溶媒分別法等によっ
て単離精製を行なうことができる。
【0038】一般式(I)、(IV)もしくは(VI
I)で表わされる化合物と、他のπ電子共役構造の芳香
族化合物及び/または複素ヘテロ環式化合物、または反
応後にπ電子共役構造を形成できる化合物とを共存さ
せ、あるいは順次追添によって重合させることで、一般
式(III)もしくは(VI)で表わされる化学構造を
含む共重合体が製造される。ここで用いられる芳香族化
合物や複素ヘテロ環式化合物としては、イソチアナフテ
ン、イソベンゾフラン、イソベンゾインドリン、イソベ
ンゾセレナフェン、イソベンゾテレナフェン、チオフェ
ン、ピロール、フラン、セレノフェン、テルロフェン、
アニリン、ベンゼン、ナフト[2,3−c]チオフェ
ン、アントラ[2,3−c]チオフェン、ナフタセノ
[2,3−c]チオフェン、ペンタセノ[2,3−c]
チオフェン、ペリロ[2,3−c]チオフェン、アセナ
フト[2,3−c]チオフェン及びそれらの各種置換基
を有する誘導体が挙げられる。ここで好ましい置換基と
しては、前記置換基R1 、R2 、R3 、R4 及びR5
示したものと同じものが挙げられる。反応後に共役構造
を形成できる化合物としては、上記イソチアナフテン、
5−アルコキシ−イソチアナフテン、5,6−ジアルコ
キシ−イソチアナフテン、ナフト[2,3−c]チオフ
ェン、アントラ[2,3−c]チオフェン、ナフタセノ
[2,3−c]チオフェン、ペンタセノ[2,3−c]
チオフェン、ペリロ[2,3−c]チオフェン、アセナ
フト[2,3−c]チオフェンの1,3−ジヒドロ体、
1,3−ジハロゲノ体、1,1,3,3−テトラハロゲ
ノ体及び2−オキサイド体等が挙げられる。また、縮合
環に窒素等を含んだ、1,3−ジヒドロチエノ[c]ピ
リジン、1,3−ジヒドロチエノ[c]ピラジン、1,
3−ジヒドロチエノ[c]ピリダジン、1,3−ジヒド
ロチエノ[c]キノキサリンが用いられる。なかでも、
好適にはチオフェン、イソチアナフテン、ピロ−ル、ア
ニリン及びナフト[c]チオフェン構造を形成できる化
合物を用いることができる。
【0039】本発明にもとづく、共重合体を製造する方
法において、一般式(I)、(IV)もしくは(VI
I)で表わされる化合物と、芳香族化合物あるいは複素
環化合物や共役構造を形成できる化合物との仕込割合を
かえることによって、一般式(III)もしくは(V
I)で表わされる化学構造を含む重合体中のスルホン酸
基の含有率(重合体繰返し単位のスルホン酸基による置
換率)をきわめて簡便に制御できる。また、共重合させ
る芳香族化合物、複素環化合物あるいは共役構造を形成
できる化合物の種類や割合を変えることにより、一般式
(III)もしくは(VI)で表わされる化学構造を含
む重合体の物性を容易に制御できる。
【0040】本発明の前記一般式(I)、(IV)ある
いは(VII)で表わされる化学構造の化合物を重合し
て得られる水あるいは有機溶媒可溶性導電性重合体は、
公知の導電性重合体、例えばポリチオフェン誘導体(特
開平2−242816号)と比較すると、半導体として
のエネルギーギャップが小さく、低いドーピングレベル
で高い導電性を示すことからその導電状態が極めて安定
であるという特徴を持つ。また、置換基のスルホン酸基
の影響から自己ドーピング状態が容易に発現する。
【0041】
【作用】本発明においては、スルホン酸基を有する、一
般式(I)で表わされる縮合ヘテロ多環式化合物に酸化
剤を作用させることにより、一般式(II)あるいは一
般式(III)で表される化学構造を含む導電性重合体
が極めて効率よく製造できることに基づくものである。
これまで、イソチアナフテンやナフト[c]チオフェン
のようなπ電子共役系の縮合ヘテロ多環式化合物は、非
常に反応性が高く、それ故に製造上の取扱が難しかっ
た。しかしながら、本発明の一般式(I)で表わされる
スルホン酸基を有する1,3−ジヒドロヘテロ多環式化
合物は、極めて安定であり、該化合物製造における単位
操作において容易に取り扱うことができる。すなわち、
本発明により、スルホン酸基置換の1,3−ジヒドロ構
造の縮合ヘテロ多環式化合物をモノマーとして用いた重
合によりスルホン酸基を有する導電性高分子及び共重合
体が製造できるものである。
【0042】
【実施例】以下実施例によって、本発明をさらに詳しく
説明する。しかし、本発明の技術的範囲をこれらの実施
例によって限定されるものでない。 (実施例1) 一般式(I)におけるkが0である一般式(IV)で表
わされる化合物の製造方法<R1 =R2 =R3 =H、X
1 =X2 =X3 =X4 =H、M=Na+ > 20℃以下に冷却した4mlの発煙硫酸(20%SO
3 )に、公知な1,3−ジヒドロイソチアナフテン1g
を撹拌しながらゆっくりと加え、室温下で4時間撹拌し
た。反応混合物を氷水150ml中に注ぎ入れ、塩化ナ
トリウム20gを加えて1,3−ジヒドロイソチアナフ
テン−5−スルホン酸ナトリウムを塩析させ、遠心分離
機により単離した。真空乾燥して灰色粉末の化合物を8
50mg得た。
【0043】(実施例2) 一般式(II)におけるkが0である下記一般式(V)
【化12】 で表わされる化学構造を含む重合体の製造方法<R1
2 =R3 =H、M=H+ > 5.5gの塩化第2鉄を過酸化水素水(30%)1ml
と水10mlの混合した系に実施例1と同様の方法で製
造した1,3−ジヒドロイソチアナフテン−5−スルホ
ン酸ナトリウム1gを撹拌しながらゆっくりと加えた。
室温下で1日撹拌を続けたところ粘調な黒色反応液が得
られた。反応混合物を真空乾燥した後、100mlのア
セトン中に投入し、沈澱した重合物を遠心分離機により
分離した。乾燥後、重合体を0.1N NaOH水溶液
700mlに溶解し、遠心分離により不溶物を除去、さ
らに1μmの濾過膜に通して不純物を除去した。さら
に、H形のイオン交換樹脂(アンバーライトIR−12
0B)を用いてNa+ イオンをH+ へと変換した。水溶
液から水を留去し、真空乾燥して青色ポリマー0.2g
を得た。重合体繰返し単位のスルホン酸基による置換率
をアルカリによる中和滴定で求めたところ、スルホン酸
置換体組成がほぼ100モル%(モル分率で1.0)の
重合体であった。分子量は、GPC測定から数平均分子
量が18000であった(ポリスチレンスルホン酸ナト
リウム換算)。
【0044】(実施例3) 一般式(III)におけるkが0である一般式(VI)
で表わされる化学構造を含む重合体の製造方法<R1
2 =R3 =H、M=Na+ 、m=0.8、n=0.
2、Ar=1,3−イソチアナフテニレン> 10℃以下に保持した硫酸25ml中に実施例1と同様
の方法で製造した1,3−ジヒドロイソチアナフテン−
5−スルホン酸ナトリウム1gを撹拌しながらゆっくり
と加えた。そして室温下1時間撹拌すると、反応液は赤
紫色を呈した。さらに、80℃で2時間加熱した後、得
られた黒色の反応混合物を60mlの0.1N NaO
H/MeOH中に投入した。析出した重合物を遠心分離
機により単離し、水100mlに溶解して透析膜を通し
て不純物の硫酸ナトリウムを除去した。水溶液から水を
留去した後、真空乾燥して青色ポリマー0.3gを得
た。得られた重合体の可視近赤外吸収スペクトルを図1
に示す。元素分析結果は次の通り。 計算値(C8323 Na)0.8 (C84 S)
0.2 );C:44.27,H:2.96,S:26.5
9,Na:8.48, 測定値;C:44.52,H:3.23,S:26.4
1,Na:8.92。 次に、重合体繰返し単位のスルホン酸基による置換率を
測定するために、得られた重合物0.2gを水に溶かし
てH形イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120
B)でNa+ 体からH+ 体へと変換した。水溶液から水
を留去し、真空乾燥して青色ポリマー120mgを得
た。このポリマーは、中和滴定により求めた該置換率
が、平均モル分率で0.8の共重合体であった。これ
は、重合反応中に一部のスルホン酸基が脱離して共重合
体を与えたものである。
【0045】(実施例4) 一般式(III)におけるkが0である一般式(VI)
の化学構造で表わされる重合体の製造方法<R1 =R2
=R3 =H、M=H+ 、m=0.6、n=0.4、Ar
=1,3−イソチアナフテニレン> 10℃以下に保持した5mlの硫酸に、実施例1と同様
の方法で製造した1,3−ジヒドロイソチアナフテン−
5−スルホン酸ナトリウム 0.7g、および1,3−
ジヒドロイソチアナフテン0.28gを撹拌しながらゆ
っくりと加えた。室温下で1時間撹拌を続けたところ反
応液は紫色を呈し、その後90℃で3時間加熱すると反
応液は黒色に変化した。反応混合物を60mlの0.1
NのNaOH/MeOH中に投入し、沈澱した重合物を
遠心分離機により分離した。重合体を水100mlに溶
解し透析膜に通して不純物の硫酸ナトリウムを除去し
た。さらに、H形イオン交換樹脂(アンバーライトIR
−120B)を用いてNa+イオンをH+ へと変換し
た。水溶液から水を留去し、真空乾燥して青色ポリマー
0.5gを得た。得られたポリマーの可視近赤外吸収ス
ペクトルを図2に示す。このポリマーは、中和滴定によ
り求めた重合体繰返し単位のスルホン酸基による置換率
が、平均モル分率で0.6の共重合体であった。
【0046】(実施例5) 一般式(I)におけるkが1である一般式(VII)で
表わされる化合物の製造方法<R1 =R2 =R3 =R4
=R5 =H、X1 =X2 =X3 =X4 =H、M=Na+
> 実施例1の1,3−ジヒドロイソチアナフテンの代わり
に、公知の1,3−ナフト[2,3−c]チオフェンを
1g使用し、同様にスルホン化反応を施して灰色粉末の
1,3−ナフト[2,3−c]チオフェンスルホン酸ナ
トリウム化合物420mgを得た。
【0047】(実施例6) 一般式(II)におけるkが1である下記一般式(VI
II)
【化13】 で表わされる化学構造を含む重合体の製造方法<R1
2 =R3 =R4 =R5=H、M=NH4 +> 実施例2の方法に準じ、1,3−ジヒドロイソチアナフ
テンの代わりにモノマ−として、実施例5の方法に従っ
て製造した1,3−ジヒドロナフト[2,3−c]チオ
フェン−6−スルホン酸ナトリウム700mgを用い
た。実施例2と同様に重合、及び後処理を経て酸形の重
合物200mgを得た。重合体繰返し単位のスルホン酸
基による置換率はほぼ100%であった。この重合物を
水に溶かしてアンモニウム水を過剰に入れ、減圧留去し
てアンモニウム塩の重合体を得た。重合体を再度水に溶
かして、可視近赤外吸収スペクトルを測定した(図
3)。
【0048】(実施例7) 一般式(I)におけるkが0である一般式(IV)で表
わされる化合物の製造方法〈R1 =R2 =R3 =H、X
1 =X2 =X3 =X4 =H、M=(CH33(N+
−C817)〉 精製水100mlに、1,3−ジヒドロイソチアナフテ
ン−5−スルホン酸ナトリウム3g(12.7ミリモ
ル)を20℃に保ちながら溶解させ、この系にn−オク
チルトリメチルアンモニウムブロミド(東京化成(株)
製)3.20g(12.7ミリモル)を撹拌しながら加
えた。30分後にクロロホルムで3回抽出(20ml×
3回)後、無水硫酸ナトリウムでクロロホルム層を乾
燥、減圧留去してイオンコンプレックス体のオイル状半
固体を取得した(得量4.35g、収率89%)。得ら
れたポリマーは、クロロホルム、トルエン、ジメチルス
ルホキシド、テトラヒドロフラン及びジメチルホルムア
ミドに可溶であった。
【0049】(実施例8) 一般式(I)におけるkが0であり、X1 及びX3 がC
lであり、X2 及びX4 がHである化合物を経由して、
一般式(II)におけるkが0で表わされる一般式
(V)で表される化学構造を含む重合体の製造方法〈R
1 =R2 =R3 =H、M=Na+ 〉 実施例7において得られたイオンコンプレックス体
(4.35g)に、乾燥したクロロホルム20mlを加
え、N−クロロサクシンイミド(NCS)を3.17g
(23.7ミリモル)加えた。この時、1,3−ジクロ
ロイソチアナフテン−5−スルホン酸アンモニウム塩は
系内に精製するが、単離することなく、2時間加熱還流
すると黒青色の溶液が得られた。冷却後、反応液から不
溶物を除き、有機層を減圧乾燥し、次いで0.1N N
aOHを200ml加えて水溶性のッポリマー溶液を得
た。この溶液を、更に、酸型イオン交換カラムに通すこ
とにより、酸型のポリマー水溶液を得た(pH1.
8)。この溶液の可視近赤外吸収スペクトルは、図2と
同じドープした曲線を与えた。
【0050】(実施例9)硝子板を支持体として、その
表面に実施例4に記載の方法で製造した導電性重合体の
10重量%水溶液を塗布し乾燥した。更に真空乾燥した
後、硝子板より剥離させ厚さ約30μmの自立膜を得
た。この自立膜の室温における電気伝導度(4端子測定
系)はσ=5×10-2S/cmであった。この自立膜の
空気中室温下における電気伝導度の値は3ヶ月後も安定
に維持されていた。
【0051】(実施例10) 一般式(I)におけるkが0である一般式(IV)で表
わされる化合物の製造方法〈R1 =C1021O−、R2
=R3 =H、X1 =X2 =X3 =X4 =H、M=Na
+ 〉 2mlの発煙硫酸(20%SO3 )を含む硫酸溶液8m
lを20℃以下に冷却し、公知な5−デシルオキシ−
1,3−ジヒドロイソチアナフテン500mgを撹拌し
ながらゆっくりと加え、室温下で3時間撹拌した。反応
混合物を氷水100ml中に注ぎ入れ、塩化ナトリウム
14gを加えて、5−デシルオキシ−1,3−ジヒドロ
イソチアナフテン−6−スルホン酸ナトリウムを塩析さ
せ、遠心分離機により分離した。真空乾燥して、180
mgの灰色粉末状化合物を得た。
【0052】(実施例11) 一般式(II)におけるkが0である前記一般式(V)
で表わされる重合体の製造方法〈R1 =C1021O−、
2 =R3 =H、M=H+ 〉 600mgの塩化第二鉄と100mgの5−デシルオキ
シ−1,3−ジヒドロイソチアナフテン−6−スルホン
酸の混合物に1mlの水をゆっくり加え、室温下で30
分間撹拌したところ、粘調な黒色反応物が得られた。反
応混合物を10mlのアセトン中に注ぎ込み、析出した
重合物を遠心分離機により分離した。乾燥後重合物を1
00mlの0.1N−NaOH水溶液に溶解させ、不溶
物を1μmのフィルター膜で除去した。重合体を含んだ
アルカリ水溶液を、1N−HClを加えて酸性化し、H
型の重合体に変換した。水溶液をクロロホルムで3回抽
出し、クロロホルムを留去して55mgの重合体を得
た。
【0053】(実施例12)硝子板を支持体として、そ
の表面に実施例2に記載の方法で製造した水溶性導電性
高分子を1重量%含む水溶液をスピンコーター(室温
下、回転数1000rpm)を用いて塗布し、約0.0
5μm(デクタク式触針法で測定)の薄膜を形成した。
この薄膜と硝子板との密着性は良好であり、表面抵抗は
約7.6×10 5 Ω/□であった。また500nmの可
視光の透過率は96%であった。このように、該重合体
は、極めて透明性の優れた導電膜を与えた。同様にスピ
ンコーターの回転数を変えて薄膜を作製し、得られた特
性を表1に示す。
【0054】
【表1】
【0055】
【発明の効果】本発明の製造法で製造された導電性重合
体は、水溶性及び/または有機溶媒可溶性であり加工性
の優れた高い導電性重合体である。そのため精密な加工
が要求される電極、センサー、エレクトロニクス表示素
子、非線形光学素子、光学変換素子、帯電防止材など各
種導電材料あるいは光学材料として有用なものである。
また、本発明の製造法によって、ホモポリマーだけでな
く、π共役系主鎖骨格を構成する共重合体組成を制御し
て容易に共重合体を製造することができる。また、重合
体がスルホン酸基を有することから自己ドーピング機能
を持った電導度の安定な重合体を与えることができる。
さらには、原料として用いられるスルホン酸置換基を有
する多環複素ヘテロ系化合物はきわめて安定な化合物で
あり、穏和な条件で高い導電性を有する重合体を効率よ
く製造するのに特に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例3で得た重合体の可視近赤外吸収スペク
トルである。
【図2】実施例4で得た重合体の可視近赤外吸収スペク
トルである。
【図3】実施例6で得た重合体の可視近赤外吸収スペク
トルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 61/12

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、置換基R1 、R2 、R3 、R4 及びR5 はそれ
    ぞれ独立にH、または炭素数1乃至20の直鎖状もしく
    は分岐状の飽和もしくは不飽和の、アルキル、アルコキ
    シまたはアルキルエステル基、SO3 -M、ハロゲン、ニ
    トロ基、シアノ基、1級、2級または3級アミノ基、ト
    リハロメチル基、フェニル基及び置換フェニル基からな
    る群から選ばれる一価基を表わす。但し、R1 、R2
    3 、R4及びR5 からなる置換基群には、SO3 -Mが
    同時に2つ以上含まれることはない。R1 、R2 、R
    3 、R4 またはR5 の炭化水素鎖は互いに任意の位置で
    結合して、かかる基により置換を受けている炭素原子と
    共に、少なくとも1つ以上の3乃至7員環の飽和または
    不飽和炭化水素の環状構造を形成する二価鎖を少なくと
    も1つ以上形成してもよい。R1 、R2 、R3 、R4
    びR5 のアルキル基、アルコキシ基、アルキルエステル
    基またはそれらによって形成される環状炭化水素鎖には
    カルボニル、エーテル、エステル、アミド、スルフィ
    ド、スルフィニル、スルホニル、イミノ等の結合を任意
    に含んでもよい。X1 、X2 、X3 及びX4はそれぞれ
    独立にHまたはハロゲンを表わす。MはH+ 、またはN
    + 、Li+、K+ 等のアルカリ金属イオン、またはN
    4 +、NH(CH3)3 +、N(CH3)4 +、NH(C25)
    3 +、N(C65)4 +、PH4 +、P(CH3)4 +、P(C6
    5)4 +、AsH4 +、As(CH3)4 +、As(C65)4 +
    等のごときVb族元素の非置換型または炭素数1乃至3
    0のアルキル置換型または炭素数6乃至30のアリール
    置換型カチオンを表わす。kはジヒドロチオフェン環と
    置換基R1 乃至R3 を有するベンゼン環に囲まれた縮合
    環の数を表し、0乃至3の整数値である。式中の縮合環
    には、窒素またはN−オキシドを任意に含んでもよ
    い。)で表わされる化合物を、酸化剤を作用させること
    により重合させて、下記一般式(II) 【化2】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5、M及びkは前
    記と同じ。)で表わされる構造単位の少なくとも1つを
    繰返し単位として含むことを特徴とする水溶性導電性重
    合体の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、一般式(I)で表わ
    される化合物を、単独で、または他の芳香族化合物及び
    /または複素環式化合物及び/またはπ電子共役構造を
    形成し得る化合物と共に重合させて、下記一般式(II
    I) 【化3】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5、M及びkは一
    般式(I)と同じ。Arはスルホン酸基を有しないπ電
    子共役系繰返し単位を表わす。m及びnは共重合体中の
    それぞれの繰返し単位のモル分率を示す。従ってm、n
    はブロック共重合体を示すために用いられているもので
    はない。)で表わされる化学構造を含むことを特徴とす
    る請求項1記載の水溶性導電性重合体の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、kが0である一般式
    (II)で表わされる構造単位の少なくとも1つを繰返
    し単位として含むことを特徴とする水溶性導電性重合体
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1において、kが0である一般式
    (I)で表わされる化合物を、単独で、または他の芳香
    族化合物及び/または複素環式化合物及び/またはπ電
    子共役構造を形成し得る化合物と共に重合させて、下記
    一般式(VI) 【化4】 (式中、R1 、R2 、R3 及びMは一般式(I)と同
    じ。Arはスルホン酸基を有しないπ電子共役系繰返し
    単位を表わす。m及びnは共重合体中のそれぞれの繰返
    し単位のモル分率を示す。従ってm、nはブロック共重
    合体を示すために用いられているものではない。)で表
    わされる化学構造を含むことを特徴とする請求項1記載
    の水溶性導電性重合体の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1において、kが1である一般式
    (II)で表わされる構造単位の少なくとも1つを繰返
    し単位として含むことを特徴とする水溶性導電性重合体
    の製造方法。
JP11725694A 1993-05-31 1994-05-30 導電性重合体の製造方法 Expired - Lifetime JP3413956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11725694A JP3413956B2 (ja) 1993-05-31 1994-05-30 導電性重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-129798 1993-05-31
JP12979893 1993-05-31
JP11725694A JP3413956B2 (ja) 1993-05-31 1994-05-30 導電性重合体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003025356A Division JP3825001B2 (ja) 1993-05-31 2003-02-03 導電性重合体を含む水溶液及び有機溶液並びに当該溶液から得られた導電性重合体を含む支持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0748436A JPH0748436A (ja) 1995-02-21
JP3413956B2 true JP3413956B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=26455401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11725694A Expired - Lifetime JP3413956B2 (ja) 1993-05-31 1994-05-30 導電性重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413956B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6024895A (en) * 1995-08-11 2000-02-15 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Cross-linkable, electrically conductive composition, electric conductor and process for forming the same
JP4049839B2 (ja) * 1996-11-08 2008-02-20 昭和電工株式会社 帯電防止処理材の製造方法
US7645400B2 (en) 2002-11-01 2010-01-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composition containing carbon nanotubes having a coating
WO2005091309A1 (en) 2004-03-24 2005-09-29 Showa Denko K.K. Crosslinked self-doping type electrically conducting polymer, production process thereof, product coated with the polymer and electronic device
DE602005012835D1 (de) 2004-08-09 2009-04-02 Showa Denko Kk Antistatisches mittel, antistatischer film und mit antistatischem film beschichtetes produkt
JP4683886B2 (ja) * 2004-09-13 2011-05-18 大日本印刷株式会社 チオフェン誘導体および有機エレクトロルミネッセンス素子
TW200619301A (en) 2004-09-22 2006-06-16 Showa Denko Kk The water-soluable composition of antistatic agent, the antistatic agent, the method of forming antistatic film, coated products and pattern by using the same the agent
JP4978827B2 (ja) * 2005-06-27 2012-07-18 株式会社村田製作所 固体電解コンデンサ及びその製造方法
US20100103590A1 (en) * 2005-06-27 2010-04-29 Showa Denko K.K. Solid electrolytic capacitor and production method thereof
TWI345681B (en) 2006-02-08 2011-07-21 Showa Denko Kk Antistatic agent, antistatic film and articles coated with antistatic film
US8178281B2 (en) 2008-08-20 2012-05-15 Showa Denko K.K. Method for improving sensitivity of resist
WO2013024532A1 (ja) 2011-08-17 2013-02-21 三菱レイヨン株式会社 固体電解コンデンサ、およびその製造方法
KR102202895B1 (ko) 2012-07-24 2021-01-14 미쯔비시 케미컬 주식회사 도전체, 도전성 조성물, 및 적층체
JP6480653B2 (ja) * 2013-09-26 2019-03-13 株式会社トーキン 導電性高分子溶液
US11104659B2 (en) 2016-12-28 2021-08-31 Showa Denko K.K. Fused heteropolycyclic compound, and method for producing conductive polymer in which said compound is used
KR102211565B1 (ko) 2017-02-10 2021-02-03 미쯔비시 케미컬 주식회사 도전성 조성물, 도전성 조성물의 제조 방법 및 도전체의 제조 방법
JP7170213B2 (ja) * 2017-06-22 2022-11-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサおよびその製造方法
WO2019146715A1 (ja) 2018-01-26 2019-08-01 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物とその製造方法及び水溶性ポリマーとその製造方法
TW202344565A (zh) 2018-03-15 2023-11-16 日商三菱化學股份有限公司 導電膜及其製造方法、導電體、抗蝕劑圖案的形成方法及積層體
WO2019198749A1 (ja) 2018-04-10 2019-10-17 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物、導電膜及び積層体
EP3882314A4 (en) 2018-11-15 2022-03-16 Mitsubishi Chemical Corporation CONDUCTIVE COMPOSITION AND METHOD OF PRODUCTION, CONDUCTORS AND METHOD OF PRODUCTION
KR20220114591A (ko) 2020-01-29 2022-08-17 미쯔비시 케미컬 주식회사 도전성 조성물, 레지스트 피복 재료, 레지스트, 및 레지스트 패턴의 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748436A (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3413956B2 (ja) 導電性重合体の製造方法
US5648453A (en) Electroconductive polymer and process for producing the polymer
Chen et al. Small-bandgap conducting polymers based on conjugated poly (heteroarylene methines). 2. Synthesis, structure, and properties
US5688873A (en) Electroconductive polymer and process for producing the polymer
JP3149290B2 (ja) 導電性重合体の製造方法
JPH0425309B2 (ja)
US4502980A (en) Dithiene electroactive polymers
EP0545417B1 (en) Water-soluble conducting polymer and method for production thereof
JP4283815B2 (ja) 導電性重合体を含む水溶液及び有機溶液並びに当該溶液から得られた導電性重合体を含む支持体
US4519940A (en) Triazole electroactive polymers
JPH02242816A (ja) イソチアナフテン構造を有する重合体およびその製造方法
KR102265032B1 (ko) 축합 헤테로 다환식 화합물 및 그 화합물을 사용한 도전성 폴리머의 제조 방법
JP3825001B2 (ja) 導電性重合体を含む水溶液及び有機溶液並びに当該溶液から得られた導電性重合体を含む支持体
JP3413958B2 (ja) 新規導電性重合体およびその製造法
JPH02218716A (ja) 有機半導体及びその製造方法
JP2942710B2 (ja) 水溶性自己ドープ型導電性ポリマー複合体及びその製造方法
JPH02269734A (ja) ポリフェニレン系重合体およびその製造法
JP2960859B2 (ja) 自己ドープ型導電性ポリマー水溶液及びその製造方法
JP3043290B2 (ja) 水溶性導電性ポリアニリンおよびその製造方法
JP3536546B2 (ja) 水溶性導電性重合体及びその製造方法
JP3310267B2 (ja) 導電性重合体成形体の製造方法
JP3164671B2 (ja) アリーレンビニレン重合体およびその製造方法
US20220109157A1 (en) Conducting redox oligomers
JPH0753682A (ja) カルバゾール系重合体及びその製造方法
JPS63161024A (ja) 新規なチオフエン系重合体、その製造方法およびそれを用いた有機表示材料

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term