JP3406497B2 - 電気光学プローブの信号処理回路 - Google Patents

電気光学プローブの信号処理回路

Info

Publication number
JP3406497B2
JP3406497B2 JP30765797A JP30765797A JP3406497B2 JP 3406497 B2 JP3406497 B2 JP 3406497B2 JP 30765797 A JP30765797 A JP 30765797A JP 30765797 A JP30765797 A JP 30765797A JP 3406497 B2 JP3406497 B2 JP 3406497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
output
electro
optical probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30765797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11142485A (ja
Inventor
伸成 竹内
幸樹 柳沢
潤 菊池
善雄 遠藤
満 品川
忠夫 永妻
順三 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP30765797A priority Critical patent/JP3406497B2/ja
Priority to US09/189,044 priority patent/US6087838A/en
Priority to EP98309173A priority patent/EP0918224A3/en
Publication of JPH11142485A publication Critical patent/JPH11142485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3406497B2 publication Critical patent/JP3406497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/07Non contact-making probes
    • G01R1/071Non contact-making probes containing electro-optic elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、測定時間の短縮
を図った電気光学プローブの信号処理回路に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報通信システムの高速化に伴
い、システムで使用されるハードウエアに極めて高速の
処理が要求される。そして、このような高速処理のプリ
ント基板の試験に必要となるサンプリングオッシロスコ
ープのプローブとして、ハイインピーダンスの電気光学
プローブ(EOS(Electro-Optic Sampling)プローブ)
が開発されている。図5は、この電気光学プローブのヘ
ッド部Hの構成を示す図である。この図において、符号
1は電気光学結晶(例えば、BSO;Bi12SiO20)
であり、その下面にレーザ光を効率よく反射させる誘電
体多層膜ミラー2が蒸着され、また、金属ピン3が接着
されている。そして、これらの電気光学結晶1および金
属ピン3が絶縁体4によって保持されている。
【0003】このヘッド部Hの金属ピン3を基板5の信
号線6に接触させると、配線を伝搬する信号によって金
属ピン3から電界が発生し、電気光学結晶1に結合す
る。一次電気光学効果であるポッケルス効果により、結
合した電界強度に応じて電気光学結晶1の複屈折率が変
化するので、この状態の電気光学結晶1にレーザ光を入
射すると、レーザ光の偏光状態が変化する。偏光変化を
受けたレーザ光は誘電体多層膜ミラー2で反射され、プ
ローブ内の偏光検出光学系(図示略)へ導かれる。
【0004】偏光検出光学系においては、ヘッド部Hか
ら出力されたレーザ光が2個の偏光ビームスプリッタに
より互いに直交する偏光成分に分けられ、それぞれの偏
光成分がフォトダオードによって電気信号に変換され、
信号処理回路へ出力される。
【0005】図6は従来の信号処理回路の構成を示すブ
ロック図である。この図において、11はサンプリング
パルス発生回路であり、図7に示すように、ファストラ
ンプ発生回路11aと、スローランプ発生回路11b
と、コンパレータ11cとから構成されている。ファス
トランプ発生回路11aは、図8(ロ)に示すように、
外部から供給され、被測定信号に同期したトリガパルス
T(図8(イ))を受けて一定の傾斜で立ち上がり、オ
ッシロスコープの表示画面の幅によって決まるタイミン
グで急速に立ち下がる信号FLを発生する回路である。
スローランプ発生回路11bは、図8(ハ)に示すよう
に、トリガ信号Tのタイミングで、予め決められた一定
レベルずつ立ち上がる階段状の信号SLを発生する。コ
ンパレータ11cは、図8(ニ)に示すように、上述し
た信号FLと信号SLが一致した時点でサンプリングパ
ルスSPを図6の光パルス発生回路12へ出力する。光
パルス発生回路12は、サンプリングパルス発生回路1
1から出力されたパルス信号を半導体レーザによってレ
ーザ光パルスに変換し、光ファイバアンプ、光バンドパ
スフィルタ、偏波コントローラ等を通して電気光学プロ
ーブDPのヘッド部H(図5)へ出力する。この光パル
スがヘッド部Hの電気光学結晶1を通過し、次いで、電
気光学プローブDP内の上述した偏光検出光学系によっ
て電気信号に変換され、受光増幅回路14(図6)へ入
力される。
【0006】受光増幅回路14は、電気光学プローブD
Pの出力信号を差動増幅し、A/D変換回路15へ出力
する。A/D変換回路15は、サンプリングパルスSP
に基づいて、光パルスの立ち上がりから一定時間経過し
た時点における受光増幅回路14の出力をサンプリング
し、サンプリングしたアナログ信号をディジタルデータ
に変換して画像表示回路16へ出力する。画像表示回路
16はA/D変換回路15の出力に基づいて画像表示処
理を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のサンプリングパルス発生回路11は、図8からも明
らかなように、1トリガパルス毎にサンプリングパルス
を1パルス発生するようになっており、このため、特に
トリガパルスの周期が希望サンプリングレートより長い
場合、測定に、必要以上の時間がかかる問題があった。
そこでこの発明は、トリガパルスの周期が長い場合にお
いて、従来より測定時間を短縮することができる電気光
学プローブの信号処理回路を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、サンプリングパルスを発生し、該サンプリングパル
スに基づくレーザ光線を電気光学プローブに供給し、前
記電気光学プローブの出力信号に基づいて画面表示を行
う電気光学プローブの信号処理回路において、外部から
トリガパルスを受けた時点から一定の傾斜で順次増加す
る信号を出力する第1ランプ発生手段と、前記トリガパ
ルスを受けた時点以後一定電圧の出力信号を出力し、前
記サンプリングパルスに基づくタイミングで前記出力信
号に一定電圧を加算して出力することにより、前記第1
ランプ発生手段の出力信号の1周期間に複数段からなる
階段波信号を出力する第2ランプ発生手段と、前記第1
ランプ発生手段の出力と前記第2ランプ発生手段の出力
とが一致した時点でパルス信号を形成し、該パルス信号
を前記サンプリングパルスとして出力する比較手段とを
具備してなる電気光学プローブの信号処理回路である。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の電気光学プローブの信号処理回路において、前記サン
プリングパルスを受けて閉となり、閉となった時点から
一定時間が経過した時点で開となるマスク手段を前記比
較手段の出力回路に設けたことを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の発明は、サンプリングパ
ルスを発生し、該サンプリングパルスに基づくレーザ光
線を電気光学プローブに供給し、前記電気光学プローブ
の出力信号に基づいて画面表示を行う電気光学プローブ
の信号処理回路において、外部からトリガパルスを受け
た時点から一定の傾斜で順次増加する信号を出力する第
1ランプ発生手段と、前記トリガパルスを受けた時点以
後一定電圧の出力信号を出力し、前記サンプリングパル
スに基づくタイミングで前記出力信号に一定電圧を加算
して出力することにより、前記第1ランプ発生手段の出
力信号の1周期間に複数段からなる階段波信号を出力
し、さらに、前記トリガパルスを受ける毎に一定電圧ず
つ増加するベース電圧を前記階段波信号に加算して出力
する第2ランプ発生手段と、前記第1ランプ発生手段の
出力と前記第2ランプ発生手段の出力とが一致した時点
でパルス信号を形成し、該パルス信号を前記サンプリン
グパルスとして出力する比較手段と、前記電気光学プロ
ーブの出力信号をディジタルデータに変換して記憶し、
該記憶したデータの順序を並べ替えて表示する画像表示
手段とを設けてなる電気光学プローブの信号処理回路で
ある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しこの発明の一
実施形態について説明する。なお、以下に説明する実施
形態の全体構成(ブロック構成)は従来のもの(図6)と同
じであるので記載を省略する。この実施形態が従来のも
のと違う点は、図6におけるサンプリングパルス発生回
路11と画像表示回路16である。図1は、同実施形態
によるサンプリングパルス発生回路の構成を示すブロッ
ク図、図2は同回路の各部の波形を示す波形図である。
図1において、20は第1ランプ発生回路であり、図2
(ロ)に示すように、外部から供給され、被測定信号に
同期したトリガパルスT(図2(イ))を受けて一定の
傾斜で立ち上がり、表示画面の幅で決まるタイミングで
急速に立ち下がる信号FL1を出力する。
【0012】21はタイミング信号発生回路であり、サ
ンプリングパルスSP1から一定時間が経過した時点
で、第2ランプトリガ信号STを出力し、また、上記サ
ンプリングパルスSP1を受けて立ち下がり、一定時間
後に立ち上がるマスク信号MS(図2(ホ))を出力す
る。第2ランプ発生回路22は、図2(ハ)に示すよう
に、上記第2ランプトリガ信号STのタイミングで一定
レベルずつ順次立ち上がる階段状の信号SL1を出力す
る。コンパレータ23は、上述した信号FL1と信号S
L1とが一致した時点で、図2(ニ)に示すパルス信号
P1をマスク回路24へ出力する。マスク回路24はア
ンドゲートによって構成され、マスク信号MSが“H
(ハイ)”レベルの時パルス信号P1を通過させ、ま
た、“L(ロー)”レベルの時はパルス信号P1を遮断
する。このマスク回路24の出力がサンプリングパルス
SP1として光パルス発生回路(図6参照)へ出力され
ると共に、タイミング信号発生回路21へ出力される。
【0013】次に、上述したサンプリングパルス発生回
路の動作を説明する。まず、トリガパルスTが外部から
供給されると、第1ランプ発生回路20が駆動され、以
後、信号FL1のレベルが一定の傾斜で徐々に増大す
る。また、第2ランプ発生回路22も同時に駆動され、
信号SL1が、まず、一定レベルdに立ち上がる。そし
て、信号FL1のレベルがdとなり、信号FL1と信号
SL1とが一致すると、コンパレータ23からパルス信
号P1(図2におけるパルスP1−1参照)が出力さ
れ、マスク回路24へ供給される。この時、タイミング
信号発生回路21から出力されているマスク信号MSは
“H”レベルにあり(図2(ホ))、この結果、パルス信
号P1がマスク回路24を通過し、サンプリングパルス
SP1として出力される(図2(ヘ))の符号SP1−
1参照)。
【0014】このサンプリングパルスSP1がマスク回
路24から出力されると、タイミングパルス発生回路2
1がこのパルスSP1を受け、まず、マスク信号MSを
“L”レベルとし、次いで、第2ランプトリガ信号ST
を第2ランプ発生回路22へ出力する。第2ランプ発生
回路22はこのトリガ信号STを受け、その出力信号S
L1のレベルを2dとする。
【0015】次いで、第1ランプ発生回路20の出力信
号FL1のレベルが2dになると、コンパレータ23か
ら再びパルス信号P1(図2(ニ)のSP1−2)が出
力され、マスク回路24を介してサンプリングパルスS
P1として出力される。以下、同様の動作が繰り返さ
れ、これにより、トリガパルスTの1周期の間におい
て、複数のサンプリングパルスSP1が出力される。こ
の場合、パルス間隔は信号SL1のレベル差dによって
決まる。ここで、マスク回路24の作用について説明す
る。第2ランプ発生回路22の出力信号SL1の波形
は、厳密には完全な矩形波ではなく、図3に示すよう
に、立ち上がりに振動が発生する。このため、コンパレ
ータ23の出力パルスP1には、図2の(ニ)に示すよ
うに、不要のパルスP1−a、P1−b…が含まれてし
まう。マスク回路24はこの不要パルスを除去するため
のものであり、マスク信号MSはこの不要パルスを通過
させず、必要なパルスのみを通過させるタイミングでマ
スク回路24を開閉制御する。
【0016】次に、画像表示回路について説明する。上
述したサンプリングパルスSP1に基づく電気光学プロ
ーブDPの出力信号は、図6において説明したように、
受光増幅回路14によって増幅され、A/D変換回路1
5によってディジタルデータに変換され、画像表示回路
へ入力される。画像表示回路はこのデータを一旦内部の
メモリに記憶する。いま、図4(イ)を被測定波形、
(ロ)をトリガパルスT、(ハ)をサンプリングパルス
SP1とすると、トリガパルスTの第1周期T1におい
て、点A1〜A7のデータがサンプリングされ、記憶さ
れる。
【0017】そして、次のトリガパルスTが発生する
と、第2ランプ発生回路22は、出力信号にΔd(Δd
≪d)を加算して出力する。すなわち、まず、Δd+d
を出力し、以後、第2ランプトリガ信号STを受ける度
にΔd+2d,Δd+3d…なる信号SL1を出力す
る。これにより、図4に示すトリガパルスTの第2周期
T2においてサンプリングされるデータB1〜B7はデ
ータA1〜A7より位相が僅かに遅れた位置のデータと
なる。同様に、トリガパルスTの第3周期T3において
は、第2ランプ発生回路22が、出力信号に2Δdを加
算して出力する。すなわち、2△d+d、2△d+2
d、2△d+3d…を出力する。これによりトリガパル
スTの第3周期T3においてサンプリングされるデータ
C1〜C7はデータB1〜B7より位相が僅かに遅れた
位置のデータとなる。
【0018】画像表示回路は、このようにして得られた
データA1〜A7、データB1〜B7、C1〜C7…を
順次内部のメモリに記憶する。次に、記憶したデータの
順序を、A1、B1、C1…A2、B2、C2…A3、
B3、C3…なる順序に入れ替え、そして、表示画面に
表示する。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、トリガパルスの周期より短い周期でサンプリングす
ることができ、したがって、特にトリガパルスの周期が
長い場合において、従来より測定時間を短縮することが
できる効果が得られる。また、この発明によれば、第2
ランプ発生手段が、サンプリングパルスが発生する毎に
一定電圧を加算して出力するので、サンプリング間隔が
ほぼ一定に保たれる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態による電気光学プロー
ブの信号処理回路の構成を示すブロック図である。
【図2】 同信号処理回路の各部の波形を示す波形図で
ある。
【図3】 図2における第2ランプ発生回路22の出力
信号SL1の波形図である。
【図4】 同信号処理回路の動作を説明するための波形
図である。
【図5】 電気光学プローブのヘッド部の構成を示す概
略構成図である。
【図6】 従来の電気光学プローブの信号処理回路の構
成を示すブロック図である。
【図7】 図6におけるサンプリングパルス発生回路1
1の構成を示すブロック図である。
【図8】 図7の各部の波形を示す波形図である。
【符号の説明】
20…第1ランプ発生回路、21…タイミング信号発生
回路、22…第2ランプ発生回路、23…コンパレー
タ、24…マスク回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊池 潤 東京都大田区蒲田4丁目19番7号 安藤 電気株式会社内 (72)発明者 遠藤 善雄 東京都大田区蒲田4丁目19番7号 安藤 電気株式会社内 (72)発明者 品川 満 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 永妻 忠夫 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 山田 順三 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日 本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−262117(JP,A) 特開 平7−74634(JP,A) 特開 昭61−71499(JP,A) 特開 平5−82606(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 31/28 - 31/3193 G01R 13/00 - 13/42 H03M 1/00 - 1/88

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サンプリングパルスを発生し、該サンプ
    リングパルスに基づくレーザ光線を電気光学プローブに
    供給し、前記電気光学プローブの出力信号に基づいて画
    面表示を行う電気光学プローブの信号処理回路におい
    て、 外部からトリガパルスを受けた時点から一定の傾斜で順
    次増加する信号を出力する第1ランプ発生手段と、 前記トリガパルスを受けた時点以後一定電圧の出力信号
    を出力し、前記サンプリングパルスに基づくタイミング
    で前記出力信号に一定電圧を加算して出力することによ
    り、前記第1ランプ発生手段の出力信号の1周期間に複
    数段からなる階段波信号を出力する第2ランプ発生手段
    と、 前記第1ランプ発生手段の出力と前記第2ランプ発生手
    段の出力とが一致した時点でパルス信号を形成し、該パ
    ルス信号を前記サンプリングパルスとして出力する比較
    手段と、 を具備してなる電気光学プローブの信号処理回路。
  2. 【請求項2】 前記サンプリングパルスを受けて閉とな
    り、閉となった時点から一定時間が経過した時点で開と
    なるマスク手段を前記比較手段の出力回路に設けてなる
    請求項1に記載の電気光学プローブの信号処理回路。
  3. 【請求項3】 サンプリングパルスを発生し、該サンプ
    リングパルスに基づくレーザ光線を電気光学プローブに
    供給し、前記電気光学プローブの出力信号に基づいて画
    面表示を行う電気光学プローブの信号処理回路におい
    て、 外部からトリガパルスを受けた時点から一定の傾斜で順
    次増加する信号を出力する第1ランプ発生手段と、 前記トリガパルスを受けた時点以後一定電圧の出力信号
    を出力し、前記サンプリングパルスに基づくタイミング
    で前記出力信号に一定電圧を加算して出力することによ
    り、前記第1ランプ発生手段の出力信号の1周期間に複
    数段からなる階段波信号を出力し、さらに、前記トリガ
    パルスを受ける毎に一定電圧ずつ増加するベース電圧を
    前記階段波信号に加算して出力する第2ランプ発生手段
    と、 前記第1ランプ発生手段の出力と前記第2ランプ発生手
    段の出力とが一致した時点でパルス信号を形成し、該パ
    ルス信号を前記サンプリングパルスとして出力する比較
    手段と、 前記電気光学プローブの出力信号をディジタルデータに
    変換して記憶し、該記憶したデータの順序を並べ替えて
    表示する画像表示手段と、 を具備してなる電気光学プローブの信号処理回路。
JP30765797A 1997-11-10 1997-11-10 電気光学プローブの信号処理回路 Expired - Fee Related JP3406497B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30765797A JP3406497B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 電気光学プローブの信号処理回路
US09/189,044 US6087838A (en) 1997-11-10 1998-11-09 Signal processing circuit for electro-optic probe
EP98309173A EP0918224A3 (en) 1997-11-10 1998-11-10 Signal processing circuit for electro-optic probe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30765797A JP3406497B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 電気光学プローブの信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11142485A JPH11142485A (ja) 1999-05-28
JP3406497B2 true JP3406497B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=17971689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30765797A Expired - Fee Related JP3406497B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 電気光学プローブの信号処理回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6087838A (ja)
EP (1) EP0918224A3 (ja)
JP (1) JP3406497B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11316245A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Ando Electric Co Ltd 電気光学サンプリングオシロスコープ
DE19938660A1 (de) * 1998-08-19 2000-03-23 Ando Electric Elektrooptische Sonde
ATE533330T1 (de) * 2005-09-12 2011-11-15 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren zur bestimmung einer relativen position von vorrichtungen in einem netzwerk und netzwerk von vorrichtungen zur ausführung des verfahrens

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171499A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Hitachi Ltd デ−タサンプリング方法
US5057771A (en) * 1990-06-18 1991-10-15 Tetronix, Inc. Phase-locked timebase for electro-optic sampling
JP2607798B2 (ja) * 1991-03-18 1997-05-07 日本電信電話株式会社 集積回路の電圧信号測定方法および測定装置
JP2542754B2 (ja) * 1991-08-05 1996-10-09 日本電信電話株式会社 集積回路の電界測定用プロ―ブ位置決め方法および位置決め装置
JPH0547883A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 集積回路の回路試験装置および回路試験方法
JPH0582606A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Fujitsu Ltd 半導体集積回路試験装置
JPH0580083A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 集積回路の試験方法および装置
JP3187505B2 (ja) * 1992-03-02 2001-07-11 日本電信電話株式会社 集積回路の電界測定装置
JP3139644B2 (ja) * 1992-09-11 2001-03-05 日本電信電話株式会社 集積回路の電圧信号測定装置
JP3165873B2 (ja) * 1993-08-06 2001-05-14 日本電信電話株式会社 電気信号測定方法および装置
JPH0755891A (ja) * 1993-08-09 1995-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 集積回路の試験方法および試験装置
JPH0774634A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Hitachi Denshi Ltd 波形記憶装置
US5500607A (en) * 1993-12-22 1996-03-19 International Business Machines Corporation Probe-oxide-semiconductor method and apparatus for measuring oxide charge on a semiconductor wafer
JPH0843499A (ja) * 1994-08-03 1996-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ティップ型回路試験用電界センサおよびその電界検出方法
JP3489701B2 (ja) * 1994-08-04 2004-01-26 日本電信電話株式会社 電気信号測定装置
EP0702236A3 (en) * 1994-09-19 1996-06-05 Hamamatsu Photonics Kk Voltage measuring system
JPH08152361A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光信号波形の測定装置
JPH08160110A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電気信号測定装置
JP3326317B2 (ja) * 1995-12-05 2002-09-24 横河電機株式会社 電圧測定装置
JP3334743B2 (ja) * 1996-01-19 2002-10-15 日本電信電話株式会社 電気信号測定装置
JPH09211035A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6087838A (en) 2000-07-11
EP0918224A2 (en) 1999-05-26
JPH11142485A (ja) 1999-05-28
EP0918224A3 (en) 1999-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6252222B1 (en) Differential pulsed laser beam probing of integrated circuits
JP3406497B2 (ja) 電気光学プローブの信号処理回路
JP3406493B2 (ja) 電気光学プローブの信号処理回路
JP2656686B2 (ja) 光プローブ方法及び装置
JPH11271363A (ja) 電気光学サンプリングオシロスコープ
JP2887391B2 (ja) 粒子線強度変調装置
JP3334743B2 (ja) 電気信号測定装置
US4902963A (en) Method and arrangement for recording periodic signals with a laser probe
JP3378502B2 (ja) 光信号波形測定方法
JPH08160110A (ja) 電気信号測定装置
JP3154531B2 (ja) 信号測定装置
Baur et al. High voltage resolution with a laser diode based electro-optic measurement system
JP2859720B2 (ja) 半導体集積回路テスタ
JP3406499B2 (ja) 電気光学サンプリングオシロスコープ
JP3059580B2 (ja) 光パルス試験器
JP3197325B2 (ja) 光信号を用いた半導体試験装置
JPH11352156A (ja) 電気光学サンプリングオシロスコープ
JP3186544B2 (ja) 電界検出装置
JPH0886816A (ja) 電圧測定装置
JP3063369B2 (ja) 磁界検出装置
JPH11108961A (ja) 電気光学サンプリングオシロスコープ
JP3372491B2 (ja) 電気光学サンプリングオシロスコープ及び電気光学サンプリングオシロスコープ用プローブ
JP2629556B2 (ja) ボードテスト方式
JPH07134147A (ja) 信号波形測定装置
JP2959152B2 (ja) 光サンプリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees