JP3403175B2 - 電気モータを制御する装置及び方法 - Google Patents

電気モータを制御する装置及び方法

Info

Publication number
JP3403175B2
JP3403175B2 JP2000598902A JP2000598902A JP3403175B2 JP 3403175 B2 JP3403175 B2 JP 3403175B2 JP 2000598902 A JP2000598902 A JP 2000598902A JP 2000598902 A JP2000598902 A JP 2000598902A JP 3403175 B2 JP3403175 B2 JP 3403175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
value
group
signal
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000598902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002536955A (ja
Inventor
ミラー,ジョセフ・ディー
マクラフリン,ケヴィン・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Original Assignee
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
TRW Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp, TRW Inc filed Critical Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Publication of JP2002536955A publication Critical patent/JP2002536955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403175B2 publication Critical patent/JP3403175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0487Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting motor faults
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、電気モータを制御する装
置及び方法に関し、特に、電気補助ステアリング・シス
テムにおける電気補助モータを制御する方法及び装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】電気補助ステアリング・システム用のモ
ータ制御システムは、監視されている電気モータにおけ
る異常な状態を監視、検出するための各種回路及び制御
を装備している。例えば、電気モータが適切に整流して
いないとき、若しくは、モータ又は駆動回路が過熱して
いるときを検出することが望ましい場合がある。Mil
ler他に付与され、TRW Inc.に譲渡された米
国特許第5,257,828号及び米国特許第5,51
7,415号の両特許において、電気補助ステアリング
・システムにおける異常な状態を検出するとともに、電
気補助モータをそれに応じて制御するための装置が開示
されている。
【0003】米国特許第5,726,545号は、3相
電流の2相DQ基準座標への変換にDQ変換を使用し
て、サーボ・モータにおける電流を制御するための方法
を開示している。Matsuura他に付与された米国
特許第5,670,854号は、誘導モータが永久磁石
を備えない電気補助ステアリング・システムにおける誘
導モータ用の制御システムを開示している。Matsu
ura特許はさらに、電気補助モータのための制御プロ
セスにおけるDQ変換の使用を開示している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、電気補助ステ
アリング・システムを制御する方法及び装置に向けられ
ている。第1群のモータ制御値は、加えられたステアリ
ング・トルクに応答して決定される。電気モータは、こ
の第1群のモータ制御値に応答して励磁される。モータ
は、励磁されると、モータ動作値を持つ。モータ制御値
は、モータ動作値から決定される。第2群のモータ制御
値は、加えられたステアリング・トルクに応答して決定
される。モータは、モータ動作値から決定されたモータ
制御値が、加えられたステアリング・トルクに応答して
決定された第2群のモータ制御値と一致しない場合に、
非動作状態(ディセーブル)にされる。
【0005】別の実施形態によれば、モータ電流制御値
は、加えられたステアリング・トルクに応答して決定さ
れる。DQコントローラは、決定された電流制御値をモ
ータに加えられる3相駆動信号に変換する。DQ値は、
監視されたモータ電流値及び位置値から決定される。D
Q値は、加えられたステアリング・トルクに応答して決
定される。加えられたステアリング・トルクに応答する
DQ値は、監視されたモータ電流及び位置に応答するD
Q値と比較される。モータは、比較結果が不一致である
場合に、ディセーブルされる。本発明の上記及び他の特
徴及び利点は、添付図面を参照して以下の説明を読め
ば、本発明に関連する当業者にとって明白となろう。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、入力シャフト14に接続
された車両ステアリング・ホィール12を備えた車両電
気補助ステアリング・システム10を示す。入力シャフ
ト14は、トーション・バー(図示せず)を介して、ピ
ニオン・シャフト18に動作可能に接続されている。ト
ーション・バーは、車両ステアリング・ホィール12に
加えられるトルクに応答して捻れ、既知の様式での入力
シャフト14と出力シャフト18間の相対的な回転を可
能にする。トルク・センサ16は、入力シャフト14と
出力シャフト18に動作可能に接続され、加えられたス
テアリング・トルクを感知する。出力シャフト18は、
ブロック20で概略的に示す操縦可能なホィールに動作
可能に接続される。
【0007】ステアリング補助は、電気モータ22の励
磁を通して提供される。好ましくは、電気モータ22
は、相A、B、及びCを有する既知の構成の3相永久磁
石交流(「PMAC」)モータ等の多相モータである。
PMACモータ22は、ロータを中心として略円形のア
レイに配置された複数のステータ極を含む。各ステータ
極は、相A、B、及びCを形成する複数の導電巻線を含
む。ロータは、ステータ・ハウジング内に回転可能に配
置されて、重心軸を中心として回転する。ロータはま
た、略円形のアレイに配置された極であって、それぞれ
に永久磁石が配置された複数の間隔のあけられた極を備
える。ステータ巻線が適切なAC信号によって励磁され
ると、励磁されたステータ極は、ロータの回転に影響を
及ぼす電界を生成する。
【0008】電気モータ22は、車両のラック及びピニ
オン・ギア群に動作可能に接続されてもよい。あるい
は、モータ22は、ピニオン又は出力シャフト18等、
舵取り柱に動作可能に接続されてもよい。システム10
は、本発明に従って、ラック・ドライブ、ピニオン・ド
ライブ、カラム・ドライブ、又は任意のタイプの電気補
助ステアリング・システムのいずれかと共に使用するこ
とが好適である。システム10はまた、電動油圧ステア
リング・システムとの併用に適合されてもよい。
【0009】モータ22の動作を制御するために、シス
テムは、ステアリング・ホィール12に加えられるステ
アリング・トルクの量を感知するトルク・センサ16を
備える。トルク・センサ16は、誘導トルク・センサ、
光学トルク・センサ、抵抗トルク・センサ、又は、他の
任意の既知のタイプのトルク・センサであってもよい。
トルク・センサ16は、加えられたステアリング・トル
クの量を示す信号24を主コントローラ26に提供す
る。
【0010】コントローラ26は、トルク・センサの信
号24を含む1つ又は複数の入力信号に応答して、電気
補助モータ22を制御するようプログラムされたマイク
ロプロセッサ又はマイクロコンピュータであることが好
ましい。車両速度センサ、ソフト・スタート制御回路か
らの他の車両パラメータ28、又は他の望ましい車両状
態パラメータ等の他の車両パラメータ28は、感知した
パラメータを示す信号30をコントローラ26に提供す
る。コントローラ26はまた、ルックアップ・テーブル
29を有するメモリも備える。
【0011】コントローラ26は、適宜フィルタリング
され、電圧レギュレータ34を通して所望の電圧レベル
に維持された車両バッテリ32等の電源から電力を受け
取る。モータ位置センサ36は、接続38を介して電気
補助モータ22に動作可能に接続されている。モータ位
置センサ36は、モータ22のロータとステータ間の相
対的な位置を監視して、モータ位置信号40をコントロ
ーラ26に提供する。
【0012】コントローラ26は、印加入力トルク信号
24、モータ位置信号40、及び信号30に応答して、
電流コマンド値を決定する。具体的には、コントローラ
26は、入力トルク信号24、入力位置信号40、及び
他のパラメータ信号30に従って、適切にはルックアッ
プ・テーブル29に格納された値から、モータ電流のレ
ベルを決定するよう予めプログラムされている。決定さ
れたモータ電流レベルは、電気補助モータ22を励磁し
て、適切な量のステアリング補助を提供する。
【0013】電気補助ステアリング・システム用のモー
タ制御構成は、McLaughlin他に付与され、T
RW Inc.に譲渡された米国特許第5,475,2
89号に開示されている。McLaughlin特許
は、適切なメモリに格納される電流プロファイル曲線間
を補間することで、電流コマンド値を導出するための装
置及び方法を開示する。コントローラ26によって行わ
れる補間は、McLaughlinに開示されるものと
同様であり、線形又は非線形である。コントローラ26
は、電流プロファイル曲線間を補間して、モータ22の
複数の相それぞれについて、モータ電流コマンド信号4
2を生成する。
【0014】モータ電流コマンド信号42は、駆動回路
44に供給され、駆動回路44は適宜の電流をモータ2
2の複数の相それぞれに提供する。駆動回路44は、電
気接続45を通して、適切にはバッテリ32又は電圧レ
ギュレータである電源に電気接続される。好ましくは、
コントローラ26は、複数のパルス幅変調信号の形態で
出力信号42を提供するパルス幅変調回路を備える。パ
ルス幅変調信号は、駆動回路44を構成する、好ましく
はFETであるスイッチング素子のアレイに提供され
る。したがって、駆動回路44のFETは、電流コマン
ド信号42によってパルス幅変調されて、所望の交流電
流を、加れらえたステアリング・トルクに釣り合ったレ
ベルで電気モータ22の各相に提供する。
【0015】コントローラ26はまた、システム10の
適切な動作、及び、特に電気補助モータ22及び駆動回
路44の適切な動作を保証するために、適宜の診断を行
うようプログラムされる。このような診断を行うため
に、システム10は、48で概略的に示す接続によって
駆動回路44に動作可能に接続された温度センサ46を
備える。温度センサ46は、駆動回路44の温度を示す
温度センサ信号50を主コントローラ26に提供する。
【0016】温度感知及び診断機能は、好ましくは、M
iller他に付与され、TRW Inc.に譲渡さ
れ、本明細書に参照として組み込まれる米国特許第5,
257,828号に開示されるものを含む。システム1
0はまた、失速検出(stall detection)回路を備えても
よく、コントローラ26は、これを介して電気補助モー
タ22におけるモータ失速状態を検出することができ
る。例えば、失速状態は、印加トルク信号24を集合的
に監視すると共に、モータ22から主コントローラ26
への信号47を介してモータの整流を感知することによ
って、検出することができる。適した失速検出動作の一
例は、Miller他に付与され、TRW Inc.に
譲渡され、本明細書に参照として組み込まれる米国特許
第5,517,415号に開示されている。失速検出機
能はまた、温度依存動作を含み、そのため、システム・
ゲインが温度の関数として制御される。
【0017】本発明によれば、システム10はまた、補
助すなわち監督コントローラ54も備える。補助コント
ローラ54は、印加トルク信号24に応答して、電気補
助モータ22の適切な動作を確認するよう動作する。こ
れにより、主コントローラ26によって行われる制御プ
ロセスにおいて、システム・チェックを提供する。補助
コントローラ54は、電圧レギュレータ34等の電源に
電気的に接続される。
【0018】補助コントローラ54は、主コントローラ
26と同様に、入力としてトルク・センサ信号24及び
モータ位置センサ信号40を受け取る。これらの入力信
号により、補助コントローラ54が、モータ電圧値又は
モータ電流値を決定できる。モータ電圧値又はモータ電
流値は、感知された入力トルクに対応するステアリング
補助量を提供するモータ電圧又はモータ電流それぞれに
対応する。したがって、補助コントローラ54は、決定
された値を実際のモータ電圧又はモータ電流と比較し
て、異常な状態が存在するか否かを決定する。
【0019】補助コントローラ54はまた、電気補助モ
ータ22の複数の相A、B、及びCそれぞれの実際の電
圧及び/又は電流の監視された値を示す信号56も受け
取る。図1の好ましい実施形態において、システムは、
電気補助モータ22の各相A、B、及びCに電気的に接
続されて、それらの電圧又は電流状態を監視する電圧又
は電流モニタ装置58を備える。モニタ装置58は、電
圧又は電流信号56を補助コントローラ54に提供す
る。好ましくは、モニタ装置58は、電気補助モータ2
2の複数の相A、B、及びCそれぞれの実際の瞬間電圧
値を示す信号を提供する。モニタ装置58はまた、電気
モータ22に直接接続することもできる。
【0020】印加トルク及びモータ位置信号24及び4
0それぞれに応答して、補助コントローラ54は、印加
入力トルク及びモータ位置に応じて、モータ電圧又は電
流の二次元表現であるDQベクトル量を決定する。補助
コントローラ54は、DQ電圧ベクトル又はDQ電流ベ
クトルを、モニタ装置58が電圧値を提供するよう構成
されているか、あるいは、電流値を提供するよう構成さ
れているかに応じて、3相電圧又は2相電流に変換す
る。変換された相値がモニタ装置58で監視された相値
と一致する場合、電気補助モータの動作は、中断される
ことなくコントローラ26の制御下で継続する。しか
し、変換された相値が所定量だけ監視された相値から異
なる場合、補助コントローラ54は、障害すなわち異常
が発生していると判定し、電気補助モータ22を非動作
状態にするために、信号60を供給する。
【0021】好ましくは、電源リレー装置62は、電器
補助モータ22の2つ以上の相に電気的に接続され、補
助コントローラ54に応答する。したがって、電源リレ
ー装置62は、ディセーブル・コマンド信号60を受け
取ると、電気補助モータ22をその電源(バッテリ)32
から切断するためにオープンとなり、それにより、ステ
アリング補助を解除する。車両は、依然として手動でス
テアリングすることができる。上述したように、主コン
トローラ26は、電気補助モータ22を制御するため
に、ルックアップ・テーブル29を利用して、入力パラ
メータに応答する電流駆動信号を決定することが好まし
い。必要な入力パラメータとしては、印加トルク信号2
4及びモータ位置信号40が含まれる。
【0022】図2を参照すると、主コントローラ26内
のプロセスがステップ100において開始される。ステ
ップ100において、印加入力トルクが、主コントロー
ラ26によりトルク・センサ信号24を通して監視され
る。次に、ステップ102において、主コントローラ2
6が、モータ位置信号40を介して、モータ22のロー
タ及びステータ間の相対的な位置を監視する。
【0023】プロセスはステップ104に進み、ステッ
プ104において、モータ電流値が、好ましくは主コン
トローラ26内のルックアップ・テーブル29からモー
タ・トルク信号24及びモータ位置信号40に応答し
て、決定される。実際の制御値は、滑らかな制御のため
に補間される。あるいは、ルックアップ・テーブルを利
用する代わりに、米国特許第5,475,289号に開
示されるものと同様に、コントローラ26は、既知のモ
ータ制御アルゴリズムにより対応する電流値を数学的に
計算してもよい。電流値は、ステアリング補助の所望量
を達成するために、駆動回路44により電気補助モータ
22に加えられる電流の量に対応する。
【0024】プロセスはステップ106に進み、ここ
で、主コントローラ26は駆動回路44に提供される電
流駆動信号42を出力する。相電流駆動信号42は、駆
動回路44を形成する個々のFETを開閉するための複
数のパルス幅変調信号であることが好ましい。PWM駆
動信号42は、FETを開閉して、モータの相それぞれ
について、所望のAC信号を提供する。好ましくは、駆
動回路42は、AC電流信号を3相電気モータ22の各
相に提供し、各信号が120度位相変移される。したが
って、駆動回路44のFETは、主コントローラ26に
よって制御されて、印加入力トルク又は任意の他の所望
の車両パラメータにしたがって、各相A、B、及びCに
適切なAC入力電流を提供する。
【0025】そして、プロセスはステップ108に進
み、主コントローラ26が診断を行う。診断は、例え
ば、駆動回路44におけるFETの温度感知、信号47
による電気補助モータ22の失速検出、ならびに他の既
知の診断機能を含る。このような診断にはまた、補助コ
ントローラ54と主コントローラ26間の通信リンク6
6の監視も含まれる。関連データは、主コントローラ2
6が監督すなわち補助コントローラ54の故障を診断す
るために、通信リンク66を介して通信することができ
る。補助コントローラ54はまた、主コントローラにお
ける異常状態を検出するために、主コントローラ26の
動作を監視してもよい。所望の診断を完了した後、プロ
セスはステップ100に戻る。
【0026】図3において、補助コントローラ54の制
御プロセスは、補助コントローラが印加入力トルク信号
24を監視することにより、ステップ120で開始され
る。次に、プロセスはステップ124に続き、補助コン
トローラ54がモータ22のロータとステータ間の相対
的な位置を監視する。モータ位置データは、モータ位置
センサ36からモータ位置信号40を介して提供され
る。
【0027】次に、プロセスはステップ126に進み、
ここで補助コントローラ54は、加えられたステアリン
グ・トルクとモータ位置の関数としてDQベクトルを決
定する。モータ・トルクは、ロータ磁束及びステータの
起磁力(「MMF」)のベクトル・クロスの積として、
数学的に決定できることが知られている。DQベクトル
制御解析は、印加トルク信号24により表される加えら
れたステアリング・トルクの値に対応するモータ電流又
は電圧の二次元表現である。DQベクトルは、それぞれ
回転座標において、D軸成分及びQ軸成分を有する電圧
又は電流いずれかのベクトルとして表すことができる。
D軸は、電気補助モータ22のロータ磁石に関連する直
接又は永久的なフラックス・リンケージ(鎖交磁束)、
すなわちロータ磁束を指す。Q軸は、ステータMMFを
指し、これは、ロータ軸と90度変位しており、すなわ
ちD軸と直交する。
【0028】ロータとステータの相対的な位置はわかっ
ているため、モータ電圧又は電流の個々のD軸及びQ軸
構成要素は、加れられたトルク値とモータ位置値の関数
としてのDQ変換によって決定される。決定されたDQ
ベクトル値は、主コントローラ26によって決定される
3相モータ電流値又は電圧値に対応するモータ電流又は
モータ電圧の二次元ベクトル表現である。DQ変換の正
確さは、モータ位置センサ36から比較的高い解像度の
モータ位置値を得ることにより、向上される。したがっ
て、モータ位置センサは、モータ位置の所望の高い解像
度表示を提供するよう構成された複数の感知素子を備え
る。
【0029】プロセスはステップ128に進み、ここ
で、補助コントローラ54が、適切なDQ変換を予め決
定されたDQベクトル値に適用することにより、DQベ
クトル値を3相電圧値に変換する。主コントローラ及び
補助コントローラが適切に動作しているのであれば、変
換された3相電圧値又は電流値は、電気補助モータ22
の実際の電圧値又は電流値と一致しているはずである。
プロセスはステップ130に進み、補助コントローラ5
4は、電気補助モータ22の各相A、B、及びCの相電
圧及び電流を監視する。変換された相電圧値及び監視さ
れた相電圧値又は電流値は、適切には電圧レギュレータ
34からの電圧レベルに従って、所望の電圧レベルに適
切に正規化される。
【0030】プロセスはステップ132に進み、ここ
で、補助コントローラ54が変換された相電圧値と監視
された相電圧又は電流値を比較する。この決定は、電気
補助モータ22が加えられたステアリング・トルクに対
応するレベルで動作していることを確認するために行わ
れる。これの決定により、電気モータ22及び駆動回路
44が、主コントローラ26からの電流コマンド信号4
2に対して適切に応答しているか否かが確認される。
【0031】次に、プロセスはステップ134に進み、
ここで、変換された相電圧値が電気補助モータ22の監
視された相電圧値と一致するか否か、すなわちそれらが
所定量内にあるか否かを決定する。決定が肯定的である
場合、プロセスはステップ120に戻り、プロセスが繰
り返される。他方、変換された相値が監視された相値と
所定量以上異なる等、決定が否定的である場合、プロセ
スはステップ136に進む。ステップ136において、
補助コントローラ54は、信号60を電源リレー62に
提供して、電気補助モータ22を非動作状態にする。電
源リレー62は、信号60を受信すると、モータ22を
電源32から切断することにより、電気補助モータ22
を非アクティブ化する。
【0032】上述した主コントローラ26は、3相電流
コマンド信号42を決定するためにルックアップ・テー
ブルを利用することが好ましいが、代替として、図4に
図示し、かつ補助コントローラ54に関して上述したよ
うに、電流コマンド信号が、DQベクトル変換を使用し
て決定されてもよいことが理解されよう。主コントロー
ラがDQベクトル変換を用いる場合、補助コントローラ
は、上述したDQ変換を利用することができるか、ある
いは、相電圧値又は電流値を決定するために、ルックア
ップ・テーブルを含むよう構成することができる。補助
コントローラ54は次に、上述したように、電気モータ
22の適切な動作を確認する。補助コントローラ54は
また、通信リンク66を介して主コントローラ26と通
信するよう構成することもできる。このような通信は、
補助コントローラ54によって行われる比較の結果に応
答して、電流コマンド信号42の増分的増加及び低減に
影響を与えるために使用することができる。
【0033】補助コントローラ54は、ステップ134
に先だって、DQベクトル値を3相電圧値又は電流値に
変換するのではなく、モニタ装置58からの監視された
3相電圧値又は電流値がDQ軸成分に変換することがで
きることが明らかであろう。このような監視されたDQ
軸成分の値は、次に、決定されたDQ値の対応する値と
比較されて、かかる値が実質的に一致しているか否かが
判定される。値が一致しない(例えば、所定量以上異な
る)場合、補助コントローラ54は、上述したように、
電源リレー62の起動を介して、電気補助モータ22を
非動作状態とする。2つのコントローラ26、54によ
って行われる機能が1つのコントローラを使用して達成
することができることも明らかであろう。
【0034】本発明による電気補助モータを制御する方
法は、加えられたステアリング・トルクに応答して、第
1群のモータ制御値を決定し、該第1群のモータ制御値
に応答して、励磁時に動作値を有する電気モータを励磁
し、モータ動作値からモータ制御値を決定し、加えられ
たステアリング・トルクに応答して、第2群のモータ制
御値を決定し、モータ動作値からの決定されたモータ制
御値が、加えられたステアリング・トルクに応答して決
定された第2群のモータ制御値と一致しない場合、モー
タを非動作状態とすることを含む。一致しないというこ
とは、決定された値の符号が等しくないか、あるいは決
定された値が所定量以上異なることを意味する。
【0035】本発明の上記説明及び含まれる捕捉から、
当業者は、改良、変更及び変形を理解するであろう。当
技術分野の熟練内にあるこのような改良、変更及び変形
は、添付の特許請求の範囲により網羅されるものとす
る。 [図面の簡単な説明]
【図1】本発明の好ましい実施形態によるシステムの概
略図である。
【図2】本発明の好ましい実施形態による図1のシステ
ムの第1のコントローラの動作を示すフローチャートで
ある。
【図3】本発明の好ましい実施形態による図1のシステ
ムの第2のコントローラの動作を示すフローチャートで
ある。
【図4】本発明の別の好ましい実施形態による図1のシ
ステムの第1のコントローラの動作を示すフローチャー
トである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B62D 119:00 H02P 5/408 C (72)発明者 マクラフリン,ケヴィン・エム アメリカ合衆国ミシガン州48083,トロ イ,ナイアグラ 2180 (56)参考文献 特開 平9−74793(JP,A) 特開 平8−251975(JP,A) 特開 平7−115788(JP,A) 特開 平8−205388(JP,A) 特開 平8−107602(JP,A) 特開 平9−172703(JP,A) 米国特許5475289(US,A) 米国特許5355315(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02P 6/12 B62D 5/04 B62D 6/00 H02P 21/00

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気補助モータを制御する方法におい
    て、 加えられたステアリング・トルクに応じて、第1のコン
    トローラにより、第1群のモータ制御値を決定する第1
    のステップと、 該第1群のモータ制御値に応じて電気補助モータを励磁
    する第2のステップと、 加えられたステアリング・トルクに応じて、第2のコン
    トローラにより、第1群のモータ制御値の決定と独立し
    て、第2群のモータ制御値を決定する第3のステップ
    と、 該第2群のモータ制御値が、励磁中の電気補助モータの
    動作値と一致していない場合に、該モータを非動作状態
    にする第4のステップと からなることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、 第1のステップは、ルックアップ・テーブルを用いて、
    加えられたステアリング・トルク及び検出されたモータ
    位置に応じて、第1群のモータ制御値を決定するステッ
    プからなり、 第3のステップは、DQ変換を用いて、加えられたステ
    アリング・トルク及び検出されたモータ位置に応じて、
    第2群のモータ制御値を決定するステップからなる ことを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の方法において、第4のス
    テップは、 加えられたステアリング・トルク及び検出されたモータ
    位置に応じて、第1群のDQモータ制御値を決定するス
    テップと、 検出されたモータ電流及び検出されたモータ位置の関数
    として、第2群のDQモータ制御値を決定するステップ
    と、 第1群のDQモータ制御値のQ値と第2群のモータ制御
    値のQ値とを対比するステップと、 対比されたこれらQ値の符号及び大きさの少なくとも一
    方が一致しない場合に、電気補助モータを非動作状態に
    するステップと を含んでいることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の方法において、 第1のステップは、DQ変換を用いて、加えられたステ
    アリング・トルク及び検出されたモータ位置に応じて、
    第1群のモータ制御値を決定するステップからなり、 第3のステップは、ルックアップ・テーブルを用いて、
    加えられたステアリング・トルク及び検出されたモータ
    位置に応じて、第2群のモータ制御値を決定するステッ
    プからなる ことを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 永久磁石ACモータを備える電気補助ス
    テアリング・システムを制御する方法において、 ルックアップ・テーブルを用いて、加えられたステアリ
    ング・トルクに応じて、第1群のモータ制御値を決定す
    る第1のステップと、 該第1群のモータ制御値に基づいて、永久磁石ACモー
    タを励磁する第2のステップと、 DQ変換を用いて、加えられたステアリング・トルクに
    応じて、第2群のモータ制御値を決定する第3のステッ
    プと、 該第2群のモータ制御値が、励磁中の永久磁石ACモー
    タの動作値と一致していない場合に、該モータを非動作
    状態にする第4のステップと からなることを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 永久磁石ACモータを備える電気補助ス
    テアリング・システムを制御する方法において、 DQ変換を用いて、加えられたステアリング・トルクに
    応じて、第1群のモータ制御値を決定する第1のステッ
    プと、 該第1群のモータ制御値に基づいて、永久磁石ACモー
    タを励磁する第2のステップと、 ルックアップ・テーブルを用いて、加えられたステアリ
    ング・トルクに応じて、第2群のモータ制御値を決定す
    る第3のステップと、 該第2群のモータ制御値が、励磁中の永久磁石ACモー
    タの動作値と一致していない場合に、該モータを非動作
    状態にする第4のステップと からなることを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 複数の相を有するAC電気モータを制御
    する装置において、 印加トルク信号及びモータ位置信号を受け取り、これら
    信号に応じて出力信号を提供して、AC電気モータの各
    相を励磁する第1のコントローラと、 印加トルク信号、モータ位置信号、及び、AC電気モー
    タの各相の電圧及び電流の状態の少なくとも一方を表す
    監視された相信号を受け取り、印加トルク信号に応じ
    て、該印加トルク信号に対応する電圧状態及び電流状態
    の少なくとも一方を表すDQベクトル値を決定し、該D
    Qベクトル値を、モータ位置信号に応じて、AC電気モ
    ータの各相の電圧及び電流の少なくとも一方を表す計算
    された相値に変換する第2のコントローラと、 AC電気モータに接続され、計算された相値がAC電気
    モータの実際の相信号と一致していない場合に、AC電
    気モータを非動作状態とするリレー手段と を備えることを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 電気補助ステアリング・システムにおい
    て、 加えられたステアリング・トルクを感知して、印加トル
    ク信号を提供するトルクセンサと、 永久磁石AC電気補助モータのロータとステータとの間
    の相対的な位置を感知し、該位置を表す高分解能のモー
    タ位置信号を提供するモータ位置センサと、 印加トルク信号及びモータ位置信号に応じて、永久磁石
    AC電気補助モータの励磁を制御する第1のコントロー
    ラと、 印加トルク信号の関数として、モータ電圧及びモータ電
    流の少なくとも一方を表すDQベクトル値を決定し、該
    DQベクトル値を、永久磁石AC電気補助モータの各相
    の電圧値及び電流値の少なくとも一方に変換して変換値
    を求め、永久磁石AC電気モータの各相の実際の電圧値
    及び電流値の少なくとも一方を監視して監視値を求め、
    変換値及び監視値が一貫していない場合に、システムに
    障害が生じたものとして検出する第2のコントローラと からなることを特徴とする電気補助ステアリング・シス
    テム。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の電気補助ステアリング・
    システムにおいて、該システムはさらに、 第2のコントローラがシステムの障害を検出した場合に
    リレー信号が提供され、該リレー信号に応答して、永久
    磁石電気補助モータを非動作状態にするリレー手段 を備えていることを特徴とする電気補助ステアリング・
    システム。
  10. 【請求項10】 永久磁石電気補助モータを備えた電気
    補助ステアリング・システムを制御する方法において、 加えられたステアリング・トルクを監視するステップ
    と、 ルックアップ・テーブルから、監視された加えられたス
    テアリング・トルクに対応する補助駆動電流値を決定す
    るステップと、 該決定された補助駆動電流値に応じて永久磁石電気補助
    モータを駆動するステップと、 該補助駆動電流値による駆動中の永久磁石電気補助モー
    タのモータ電圧値及びモータ電流値の少なくとも一方を
    監視するステップと、 モータ位置を監視するステップと、 監視により得られたモータ位置とモータ電圧値及びモー
    タ電流値の少なくとも一方とに基づいて、第1のDQベ
    クトル値を決定するステップと、 加えられたステアリング・トルクに対応する第2のDQ
    ベクトル値を決定するステップと、 第1のDQベクトル値と第2のDQベクトル値とを対比
    するステップと、 対比の結果、第1及び第2のDQベクトル値が一致して
    いない場合に、永久磁石電気補助モータを非動作状態に
    するステップと からなることを特徴とする方法。
JP2000598902A 1999-02-11 2000-02-10 電気モータを制御する装置及び方法 Expired - Lifetime JP3403175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11978499P 1999-02-11 1999-02-11
US60/119,784 1999-02-11
PCT/US2000/003378 WO2000048047A1 (en) 1999-02-11 2000-02-10 Apparatus and method for controlling an electric assist steering system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002536955A JP2002536955A (ja) 2002-10-29
JP3403175B2 true JP3403175B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=22386387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000598902A Expired - Lifetime JP3403175B2 (ja) 1999-02-11 2000-02-10 電気モータを制御する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6448731B1 (ja)
EP (1) EP1071982B1 (ja)
JP (1) JP3403175B2 (ja)
BR (1) BR0004031A (ja)
DE (1) DE60036162T2 (ja)
WO (1) WO2000048047A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6338016B1 (en) * 1999-03-08 2002-01-08 Trw Inc. Method and apparatus for detecting a motor stall condition in an electric assist steering system
US7047292B1 (en) * 1999-05-24 2006-05-16 Cisco Technology, Inc. Prioritizing network management traffic
JP2002238293A (ja) * 2001-02-14 2002-08-23 Mitsubishi Electric Corp モータ制御装置
US6900607B2 (en) * 2001-08-17 2005-05-31 Delphi Technologies, Inc. Combined feedforward and feedback parameter estimation for electric machines
US7071649B2 (en) * 2001-08-17 2006-07-04 Delphi Technologies, Inc. Active temperature estimation for electric machines
US20030076064A1 (en) * 2001-08-17 2003-04-24 Kleinau Julie A. Feedforward parameter estimation for electric machines
US7199549B2 (en) * 2001-08-17 2007-04-03 Delphi Technologies, Inc Feedback parameter estimation for electric machines
JP3983128B2 (ja) * 2002-07-26 2007-09-26 株式会社ジェイテクト 車両用操舵制御システム
JP2005219133A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Fanuc Ltd ロボット用サーボモータ制御装置およびロボット
JP4027339B2 (ja) * 2004-04-20 2007-12-26 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
US7163080B2 (en) * 2005-03-11 2007-01-16 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for detecting a failed temperature sensor in an electric assist steering system
US7578357B2 (en) * 2006-09-12 2009-08-25 Black & Decker Inc. Driver with external torque value indicator integrated with spindle lock and related method
US7725227B2 (en) 2006-12-15 2010-05-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Method, system, and apparatus for providing enhanced steering pull compensation
JP2008247108A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Daikin Ind Ltd パワーステアリング装置及びその駆動方法
DE102008042390A1 (de) 2008-09-26 2010-04-01 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Diagnose von Fehlerzuständen einer im Stern gewickelten Drehfeldmaschine
JP5528898B2 (ja) * 2010-04-28 2014-06-25 パナソニック株式会社 モータ装置及び電動工具
JP5941871B2 (ja) * 2013-05-28 2016-06-29 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2016055415A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具
CN105691241B (zh) * 2014-12-16 2019-01-11 比亚迪股份有限公司 电动车辆、电动车辆的主动安全控制***及其控制方法
JP6740777B2 (ja) * 2016-07-27 2020-08-19 株式会社デンソー 電動パワーステアリング装置
JP6852522B2 (ja) * 2017-04-03 2021-03-31 株式会社デンソー 多相回転機の制御装置
KR102187486B1 (ko) * 2020-06-16 2020-12-07 에스케이씨솔믹스 주식회사 로봇의 상태 판단 방법 및 장치

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271168A (ja) 1985-05-27 1986-12-01 Honda Motor Co Ltd 電動式パワ−ステアリング装置の電動機駆動回路
US4660671A (en) 1985-10-23 1987-04-28 Trw Inc. Electric steering gear
JPS62258862A (ja) 1986-05-06 1987-11-11 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
JPH05185938A (ja) * 1991-09-30 1993-07-27 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JPH0530485U (ja) 1991-09-28 1993-04-23 光洋精工株式会社 ベーンポンプ
US5257828A (en) 1992-06-03 1993-11-02 Trw Inc. Method and apparatus for controlling damping in an electric assist steering system for vehicle yaw rate control
US5504404A (en) 1993-09-17 1996-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for controlling motor
JP3404826B2 (ja) 1993-10-14 2003-05-12 株式会社日立製作所 モータ制御装置
JPH08107602A (ja) 1994-10-06 1996-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータの制御回路
US5517415A (en) 1994-10-26 1996-05-14 Trw Inc. Method and apparatus for detecting a motor stall condition in an electric assist steering system
US5475289A (en) * 1994-11-04 1995-12-12 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an electric assist steering system using two-dimensional interpolation for current commands
US5670854A (en) * 1994-12-14 1997-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control system for an induction motor
JPH08182398A (ja) 1994-12-27 1996-07-12 Fuji Electric Co Ltd 永久磁石形同期電動機の駆動装置
JP3362537B2 (ja) 1994-12-27 2003-01-07 日産自動車株式会社 電気自動車用駆動モータのフェールセーフ制御
JPH08205388A (ja) 1995-01-27 1996-08-09 Aisin Seiki Co Ltd 直流モータの異常検出装置
JPH08251975A (ja) 1995-03-09 1996-09-27 Nippon Seiko Kk 電動式パワーステアリング装置
JPH0923700A (ja) 1995-06-30 1997-01-21 Fanuc Ltd サーボモータの電流制御方式
JP3519830B2 (ja) * 1995-09-01 2004-04-19 三菱電機株式会社 モータ制御装置
JPH0984400A (ja) 1995-09-14 1997-03-28 Fanuc Ltd サーボモータの電流制御方法
JPH09172703A (ja) 1995-12-20 1997-06-30 Denso Corp 電気自動車走行モータ制御装置
JP3262709B2 (ja) 1996-04-25 2002-03-04 三菱電機株式会社 モータのベクトル制御方法およびベクトル制御インバータ装置
JP3391628B2 (ja) * 1996-04-30 2003-03-31 三菱電機株式会社 電動パワーステアリングの制御装置
JP3336870B2 (ja) 1996-09-04 2002-10-21 三菱電機株式会社 回転磁石形多相同期電動機の制御方法及びその装置
JP2998928B2 (ja) * 1997-07-14 2000-01-17 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1071982B1 (en) 2007-08-29
BR0004031A (pt) 2000-11-21
US6448731B1 (en) 2002-09-10
DE60036162T2 (de) 2008-05-21
EP1071982A4 (en) 2005-04-13
WO2000048047A1 (en) 2000-08-17
JP2002536955A (ja) 2002-10-29
EP1071982A1 (en) 2001-01-31
DE60036162D1 (de) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403175B2 (ja) 電気モータを制御する装置及び方法
EP1955928B1 (en) Motor controller and electric power steering system
JP2003510002A (ja) 永久磁石ブラシレス電子モータにおいてトルクを制御するための方法及び装置
JP5104303B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
EP0599260B1 (en) Electric power steering apparatus
WO2006132268A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH08207803A (ja) 電流コマンドに対する二次元補間法を用いた電気アシスト・ステアリング・システムの制御方法及び装置
EP3020615B1 (en) Electric power steering device
EP1820253A1 (en) Method and apparatus for determining faults in an electric assist steering system
JP2017226305A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009089552A (ja) モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御装置を使用した電動パワーステアリング装置
US6731085B2 (en) Method and apparatus for determining motor faults in an electric assist steering system
EP1985523B1 (en) Systems and methods for controlling torque of a motor
US6424107B1 (en) Apparatus and method for controlling an electric motor
US7504786B2 (en) Motor controller
JP4371844B2 (ja) ブラシレスモータ駆動装置
JP4348897B2 (ja) 電動パワーステアリング装置のモータ制御装置
JP4123827B2 (ja) 電流検出装置を用いた制御装置
JP2002249062A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP2001128482A (ja) 直流無整流子モータの異常検出方法および装置
JP6730488B2 (ja) 三相同期電動機の制御装置および駆動装置、並びに電動パワーステアリング装置
JP2010228701A (ja) デッドタイム設定方法、モータ制御装置および電動パワーステアリング装置
JP2001260918A (ja) 動力舵取装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3403175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term