JP3402836B2 - ナビゲーション装置及びナビゲーション処理方法 - Google Patents

ナビゲーション装置及びナビゲーション処理方法

Info

Publication number
JP3402836B2
JP3402836B2 JP07328295A JP7328295A JP3402836B2 JP 3402836 B2 JP3402836 B2 JP 3402836B2 JP 07328295 A JP07328295 A JP 07328295A JP 7328295 A JP7328295 A JP 7328295A JP 3402836 B2 JP3402836 B2 JP 3402836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
map
mark
menu
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07328295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08271273A (ja
Inventor
義男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP07328295A priority Critical patent/JP3402836B2/ja
Publication of JPH08271273A publication Critical patent/JPH08271273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3402836B2 publication Critical patent/JP3402836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はナビゲーション装置及び
ナビゲーション処理方法に係わり、特にメニューをディ
スプレイ画面に表示し、所定のメニュー項目を指示し、
指示されたメニュー項目に応じた処理を実行するナビゲ
ーション装置及びナビゲーション処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の走行案内を行い、運転者が所望の
目的地に容易に到達できるようにしたナビゲーション装
置においては、車両の位置を検出してCD−ROMから
車両位置周辺の地図データを読み出し、地図画像をディ
スプレイ画面に描画するとともに該地図画像上の所定箇
所に車両位置マーク(自車マーク)を重ねて描画する。
そして、車両の移動により現在位置が変化するに従い、
画面の自車マークを移動したり、或いは自車マークは画
面中央等の所定位置に固定して地図をスクロールして、
常に、車両位置周辺の地図情報が一目で判るようになっ
ている。
【0003】かかるナビゲーション装置は、各種機能を
備えており、ドライバはこれら機能を適切に用いること
によりナビゲーション装置の恩恵を受けることができ、
目的地までスムースに走行したり、事故地点や混雑して
いる地点を迂回して目的地まで走行できるようになって
いる。ナビゲーション装置の有する機能としては、自車
位置周辺の地図を描画して自車マークを走行経路に沿っ
て移動させたり、地図を拡大/縮小する機能のほかに、
誘導経路設定及び経路誘導機能、地図の表示法切換
機能、走行軌跡表示機能、マップマッチング機能、
地点の登録、地点リストによる地図読出/描画機能、
自宅登録機能、各種マーク(自車マーク、自宅マー
ク、地点マーク)の編集機能、地点リスト、軌跡リス
ト、道順リストの編集機能、IIS(Integrated Info
rmation Service)情報表示機能等を有している。
【0004】経路誘導機能は、出発地から目的地までの
誘導経路を設定し、該誘導経路を地図上に表示すると共
に交差点案内(交差点拡大図、進行方向、行先の表示)
を行ってドライバを目的地に案内する機能である。誘導
経路を設定するには、入力された出発地と目的地から
ナビゲーション装置が自動的に最適経路を決定する方法
と、ユーザ(ドライバ)が出発地から目的地までの経
路に沿って自車マークをシミュレーション走行させて設
定する方法がある。これらの方法で設定された誘導経路
は、該経路を構成するノード(経度,緯度)を誘導経路
メモリに連続して記憶することによりナビゲーション装
置に保持される。そして、実際の走行時には、誘導経路
メモリに記憶されたノード列の中から画面の地図表示エ
リアに入っている誘導経路をサーチし、該誘導経路を他
の道路と識別可能に表示し、いずれの道路を走行すれば
良いか、交差点でどの方向に進んだら良いかが判るよう
にしている。
【0005】誘導経路には例えば、、簡易道順(簡易誘
導経路)と詳細道順(詳細誘導経路)の2種類があり、誘
導経路メモリには最大8個の簡易道順と、1つの詳細道
順を登録することができる。簡易道順は、通過点と目的
地(最後の通過点が目的地となる)とで構成されてお
り、コース番号に対応させて記憶される。詳細道順は簡
易道順の1つから選択してシミュレーションにより設定
される。詳細道順は、自車位置から目的地までの全経路
の詳細な道順、あるいは一部エリアの詳細な道順を省略
(ジャンプ)した道順であり、経路上の全ノードの位置
データ及び交差点識別フラグが順次誘導経路メモリに記
憶される。道順リストより所定の道順を選択、指示する
ことにより該道順を地図上に描画することができる。
【0006】地図の表示法切換機能は、ドライバが参照
しやすいように地図表示方法を切り替えて地図を表示す
る機能である。表示法としては、ヘッディングアップ表
示法、ノースアップ表示法、フロントワイド表示法、ス
ケーラブル表示法がある。ヘッディングアップ表示法
は、地図を進行方向が真上になるように表示する方法で
あり、ノースアップ表示法は、地図上の北が真上になる
ように表示する方法であり、フロントワイド表示法は、
地図を進行方向が真上になるように表示すると共に、自
車位置を画面中央下方に表示して進行方向の地図を広く
表示する方法であり、スケーラブル表示法は自車位置と
次の通過点、あるいは自車位置と目的地が1画面で描画
できる縮尺レベルで地図表示し、自車位置の移動に応じ
て自動的に縮尺レベルを変えて地図を描画する方法であ
る。
【0007】走行軌跡表示機能は、過去に車両が走行し
た経路を画面の地図画像に重ねて表示する機能である。
走行軌跡表示機能においては、車両位置検出部で検出さ
れた車両位置(自車位置)が一定距離分変化する毎に、
その時点の自車位置(経緯度)を離散的に走行軌跡デー
タとして走行軌跡メモリに記憶し、画面に地図画像を描
画する際、走行軌跡メモリに記憶されている走行軌跡デ
ータのうち、地図画像に入るものを選びだして地図画像
上の対応する箇所に白点列などで識別可能に描画する。
この走行軌跡表示機能によれば、画面の道路上に点列で
自車が過去に走行してきた経路を表示できるため、例え
ば、不案内な地域に向かって走行しても、帰路は走行軌
跡を逆に辿るようにすることで、簡単に出発地に戻るこ
とができる。又、その後、再び同じ地域に向かう場合
は、往路も走行軌跡を辿るようにすることで、簡単に到
達できるようになる。走行軌跡メモリは、自宅出発から
帰宅までの走行軌跡を1単位として、最大7単位の走行
軌跡(現在走行中の軌跡は含めない)を記憶することが
でき、走行軌跡リストより所定の1単位の走行軌跡を選
択、指示することにより該走行軌跡を地図上に白点線等
により識別可能に表示する。
【0008】マップマッチング機能は、地図情報と走行
軌跡データを用いて適宜マップマッチング処理を行って
自車位置を修正する機能である。自立航法用センサを用
いて、自車位置を算出する自立航法では走行するにつれ
て誤差が累積して車両位置が地図上の道路から外れる。
そこで、マップマッチング処理により、走行軌跡を地図
の道路データと照合して車両位置を道路上に修正する。
又、自立航法において誤差が大きくなって車両位置が道
路から大きく外れ、車両位置を実際の道路上の現在位置
にマップマッチングできなくなると、GPSから得られ
る位置データ(GPS位置)、方位データ(GPS方位)
を用いて自立航法による自車位置と走行方位を修正す
る。すなわち、GPS位置と自立航法位置間の距離Dを
演算し、該距離Dと予め設定されている距離しきい値D
th(例えば150m)の大小を比較し、D>Dthの場合
にGPSデータにより自車位置を修正し、その後に行わ
れるマップマッチング処理により車両位置マークを道路
上に乗せるようにする。
【0009】地点の登録、地点リストによる地図読出/
描画機能は、登録したい地図上の位置にカーソルを合わ
せて該地点の経緯度を地点メモリ(地点リスト)に登録
すると共に、該地点リストより所望の地点を指示するこ
とにより該地点周辺の地図を一発で描画する機能であ
る。尚、地点リストには例えば最大100個の地点を記
憶することができ、地図上に登録した地点を示す地点マ
ークを表示する。このように地点を登録しておけば、地
図を移動させることなく地点リストより所望の地点を選
択、指示するだけで該地点周辺の地図を描画でき、目的
地の指定や地図表示を簡単に行うことができる。自宅登
録機能は、カーソルを自宅位置に合わせて自宅位置を自
宅メモリに登録すると共に、地図上に該自宅マークを表
示する機能である。マーク編集機能は各種マーク(自車
マーク、自宅マーク、地点マーク)を所望のマークに変
更する機能である。自車マーク、自宅マーク、地点マー
クとしては、幾つかのマークが用意されており、このマ
ーク編集機能により所望のマークに変更することがで
き、該マークを地図上に表示する。
【0010】地点リスト、軌跡リスト、道順リストの編
集機能は、各リストより地点、走行軌跡、道順を削除し
たり、所定の走行軌跡を消去不能にロックしたり、ある
いはロック解除したり、道順を変更する等の機能であ
る。IIS(Integrated Information Service)情報表示
機能は、IISメインメニューとして例えば、「観光情
報」、「高速道路案内」、「ホテル」、「ゴルフ場」、
「スキー場」、「空港」、「新幹線」、「フェリー」等
を表示し、所望のメニュー項目を選択すると該メニュー
項目に応じたサブメニューが表示され、サブメニューよ
り所望のサブメニュー項目を選択し、以下同様にして最
終的にドライバが欲している情報をディスプレイ画面に
表示する機能である。例えば、IISメインメニューに
おいて、「ゴルフ場」を選択し、ついで、「地域
(県)」を選択し、しかる後、該県の所望のゴルフ場名
(例えば箱根ゴルフカントリー)を選択すると、該ゴル
フ場周辺の地図を表示する。
【0011】上記各機能は、メニューをディスプレイ画
面に表示して所望の機能に応じたメニュー項目を選択す
ることにより実行できる。図14はディスプレイ画面の
説明図である。通常はディスプレイ画面に地図が表示さ
れるが、操作部のメニューキーを操作することにより地
図上にメインメニューM1、サブメニューM2、ガイド
情報M3を表示する。かかる状態で、ジョイスティック
キーを操作して所望のメインメニュー項目(図では「情
報」項目M12)の位置にメニュー選択バーを位置させ
ると、該メインメニュー項目に属するサブメニューM2
がその上に表示される。ついで、ジョイスティックキー
を操作して所望のサブメニュー項目(図ではIISが選
択されている)の位置にサブメニュー選択バーを位置さ
せて、ENTERキーを押下すると該サブメニューが開かれ
て該サブメニューに応じた機能を実行させることができ
る。
【0012】図15はメニューの説明図であり、メイン
メニューとして、6種類設けられている。メインメニュ
ーM11は、地図表示切り替えメニューであり、表示法
としては、ヘッディングアップ、ノースアップ、
フロントワイド、スケーラブル表示がある。メインメ
ニュー「情報」M12は、所定のIIS情報の選択表
示、衛星の受信状態表示、地図上に表示する情報記
号(INF)の選択、ナビゲーション装置のデモンス
トレーション開始を指示するメニューである。メインメ
ニュー「道順」M13は、目的地と、通過点の設定
(簡易誘導経路の設定)、誘導経路の案内をするか否
かのオン・オフ、交差点における音声案内オン・オフ、
交差点における拡大図表示オン・オフの設定、詳細な
道順(詳細誘導経路)のシミュレーションによる設定、
残距離表示等の選択を行うメニューである。
【0013】メインメニュー「設定」M14は、GP
Sの誤差修正方法の選択(MM設定)、自車マークの
変更、CD−ROMディスクドライブの切換指示、
時報オン・オフ、初期画面オン・オフ、ガイド情報オン
・オフ等の環境設定、自宅位置の設定、自宅マーク
の変更、走行軌跡表示のオン・オフ設定を行うメニュ
ーである。メインメニュー「リスト」M15は、走行
軌跡の記憶オン・オフ、走行軌跡の保存/解除(ロック
/ロック解除)、削除等の指示(軌跡リスト)、登録
してある地点の周辺地図の描画、地点リストの編集(地
点リスト)、登録してある道順(簡易、詳細誘導経
路)の選択表示、道順リストの編集(道順リスト)、
ファンクションキーに対する機能の設定(キーマクロ)
を行うメニューである。メインメニューM16は地図の
表示色、明度を調整するメニューである。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】地図上にIIS情報登
録地点を表示し、該IIS登録地点マークをカーソル
(フォーカス)で指示した時、カーソルが矢印や別のマ
ークに変り、キーを押すと該IIS登録地点のIIS情
報を表示するものがある。この方法によれば、簡単にI
IS登録地点の情報を把握でき、観光名所であれば寄り
道したり、あるいは、地図の理解度を深めることができ
る。ところで、地図にはドライバが登録した地点の地点
マークや自宅マーク、自車マークも表示される。しか
し、従来はIISマークのみにフォーカスが反応するも
のであり、このため、地点マークや自宅マーク、自車マ
ークには反応せず、これらマークについての情報を即座
に得ることができない問題があった。又、従来は、II
Sマークのみにフォーカスが反応するものであり、交差
点には反応せず、交差点情報(例えば「行先」を伴った
交差点拡大図)を即座に得ることができない問題があっ
た。
【0015】更に、オブジェクト(地点マーク、自宅マ
ーク、自車マーク、交差点、IISマーク)を指示した
時、これらオブジェクトに関連のある操作可能なメニュ
ーを表示して特定できれば便利である。しかし、従来は
かかる機能がなく、メニューキーの操作でメインメニュ
ー、サブメニューをディスプレイ画面に表示した後、所
定のメニュー項目を選択、指示するものであり、メニュ
ーの選択の操作性能が悪い問題があった。又、自車に近
いオブジェクトを検索し、自車位置とオブジェクトの位
置関係やオブジェクト周辺の地図を描画できれば便利で
ある。例えば、目的地(オブジェクト)の近くまできた
が、目的地がどこにあるか迷う場合がある。かかる場
合、自車位置と目的地の位置的関係を簡単な操作で把握
できれば便利である。しかし、従来のナビゲーション装
置にはかかる機能がなかった。
【0016】以上から本発明の第1の目的は、地点マー
クや自宅マーク、自車マークについての情報を得ること
ができるナビゲーション装置及びナビゲーション処理方
法を提供することである。本発明の第2の目的は、所望
の交差点情報(例えば「行先」付きの交差点拡大図)を
即座に得ることができるナビゲーション装置及びナビゲ
ーション処理方法を提供することである。本発明の第3
の目的は、指示されたオブジェクト(地点マーク、自宅
マーク、自車マーク、交差点、IISマーク)に関連の
ある操作可能なメニューを表示してメニュー選択の操作
性能を向上できるナビゲーション装置及びナビゲーショ
ン処理方法を提供することである。本発明の第4の目的
は、自車位置近くの各オブジェクトを素早く呼び出し
て、自車位置との関係がわかるような地図やオブジェク
ト周辺の地図を表示できるナビゲーション装置及びナビ
ゲーション処理方法を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明によ
れば、予め1以上の地点を登録し、該登録地点を示す地
点マークをオブジェクトとして地図上に表示する手段、
フォーカス(カーソル)が指示する領域にオブジェクト
が存在するか判別する手段、オブジェクトが存在すると
き、オブジェクトが存在しない場合と比べてフォーカス
を識別可能に表示する手段、キー操作によりフォーカス
指示領域に存在するオブジェクトに対応させて予め設定
されているメニュー項目をディスプレイ画面に表示する
手段とにより達成される。
【0018】又、上記課題は、本発明によれば、地図情
報に含まれる交差点、自車マーク、IISマークを前記
オブジェクトとして表示する手段、フォーカスが指示す
る領域に所定のオブジェクトが存在するとき、フォーカ
スを識別可能に表示する手段、フォーカス指示領域に存
在するオブジェクトに対応して予め設定されているメニ
ュー項目をディスプレイ画面に表示する手段とにより
成される。更に、上記課題は、本発明によれば、前記メ
ニュー項目中のポイントサーチが指示された時、ポイン
トサーチメニューを表示する手段、該ポイントサーチメ
ニューより所定のオブジェクト(地点マーク、自車マー
ク、交差点、IISマーク)が指示された時、フォーカ
ス位置から最も近い指示されたオブジェクトのポイント
をサーチする手段、フォーカスとサーチされたポイント
が1画面で表示できる縮尺で地図をディスプレイ画面に
表示する手段、所定のキーが操作された時、サーチされ
たポイントを画面中心として詳細縮尺で地図を表示する
手段とにより達成される。
【0019】
【作用】予め1以上の地点を登録し、該登録地点を示す
地点マークをオブジェクトとして地図上に表示し、フォ
ーカスが指示する領域にオブジェクトが存在するか判別
し、オブジェクトが存在するとき、オブジェクトが存在
しない場合と比べてフォーカスを識別可能に表示し、キ
ー操作によりフォーカス指示領域に存在するオブジェク
トに対応させて予め設定されているメニュー項目をディ
スプレイ画面に表示する。尚、交差点、IISマーク、
自車マーク、自宅、地点マークをオブジェクトに含ませ
ることができる。このようにすれば、表示された所定の
メニュー項目を指示することにより地点マークや自宅マ
ーク、自車マークについての情報を即座に得ることがで
き、しかも、所望の交差点情報(交差点拡大図)を即座
に得ることができる。又、各オブジェクトに関連のある
操作可能なメニュー項目を表示するためメニュー選択の
操作性能を向上することができる。
【0020】又、前記メニュー項目中のポイントサーチ
が指示された時、ポイントサーチメニューを表示し、つ
いで、ポイントサーチメニューより所定のオブジェクト
(地点マーク、自車マーク、交差点、IISマーク)が
指示された時、フォーカス位置から最も近い指示された
オブジェクトのポイントをサーチし、フォーカスとサー
チされたポイントが1画面で表示できる縮尺で地図をデ
ィスプレイ画面に表示する。そして、所定のキーが操作
された時、サーチされたポイントを画面中心として詳細
縮尺で地図を表示する。このようにすれば、自車位置と
自車位置近くの各種ポイントの関係を簡単に認識でき、
しかも、所望のポイント周辺の詳細地図を簡単に表示時
できる。
【0021】
【実施例】(A)本発明の原理説明図 図1は本発明の原理説明図であり、1はナビゲーション
制御装置、2はナビゲーション制御装置に対する各種指
令の入力、各種データの設定操作等を行う操作部(例え
ばリモコン)、3は地図、誘導経路、各種マーク、各種
メニュー等を表示するディスプレイ装置である。ナビゲ
ーション制御装置1において、26はオブジェ処理部で
あり、261はオブジェクト表示手段、262はオブジェ
クト存在判別手段、263はフォーカスブリンク手段、
264はメニュー表示手段、265はポイントサーチ手
段、266はスケーラブル表示手段である。ディスプレ
イ装置3において、MPは地図、FCはフォーカスであ
り(ブリンクしている状態を示している)、RMKはド
ライバが登録した地点に描画された地点マーク、OBM
2はオブジェクトメニュー、PMNはポイントサーチメ
ニューである。尚、オブジェクトとは例えば地点マー
ク、自宅マーク、自車マーク、交差点、IISマークで
ある。
【0022】予め1以上の地点を登録し、オブジェクト
表示手段261は登録地点を示す地点マークRMKをオ
ブジェクトとして地図MP上に表示する。リモコン1上
のジョイスティックキー(図示せず)によりフォーカス
FCを地図上で移動させ、所定地点に位置させる(画像
IMG1参照)。尚、実際にはフォーカスを画面中心位
置に表示し、地図をスクロールする。オブジェクト存在
判別部262は、フォーカスFCが指示する領域にオブ
ジェクトが存在するか判別する。オブジェクトが存在す
るときには、フォーカスブリンク手段263は、フォー
カスをブリンク表示する。このブリンクによりドライバ
はオブジェクトメニューを利用できると認識でき、利用
したい場合には、リモコン2上の所定のキーを操作す
る。キー操作により、メニュー表示手段264は、フォ
ーカス指示領域に存在するオブジェクトRMKに対応さ
せて予め設定されているオブジェクトメニューOBM2
を地図に重ねてディスプレイ画面に表示する(画像IM
G2参照)。
【0023】以後、所定のメニュー項目(マーク編集、
名称入力、地点リスト、・・・ポイントサーチ)を選択
し、これらメニュー項目に応じた機能を実行することが
できる。すなわち、メニュー項目「マーク編集」を指示
することにより、地点マークの変更ができ、「名称入
力」を選択することにより、該地点マークに対して名称
を入力でき、「地点リスト」を選択することにより地点
リストを表示させて登録した地点の確認ができる。以上
は、フォーカス指示領域に存在するオブジェクトが地点
マークの場合であるが、他のオブジェクト(交差点、自
宅マーク、自車マーク、IISマーク)が存在する場合
も同様であり、表示されるメニュー項目が異なるだけで
ある。
【0024】メニュー項目中の「ポイントサーチ」が指
示された場合、メニュー表示手段264はポイントサー
チメニューPMNを表示する(画像IMG3参照)。そ
して、キー操作によりポイントサーチメニューPMNよ
り所定のオブジェクト(地点マーク、自車マーク、交差
点、IISマーク)が指示された時、ポイントサーチ手
段265はフォーカス位置から最も近い指示されたオブ
ジェクト(地点マーク)RMK′のポイントPSをサー
チし、スケーラブル表示手段266はフォーカスFCと
サーチされたポイントが1画面で表示できる縮尺で地図
をディスプレイ画面に表示する(画像IMG4参照)。
スケーラブル表示中に、所定のキーが操作されると、サ
ーチポイントPSを画面中心として詳細縮尺で地図を表
示する(画像IMG5参照)。以上のようにすれば、自
車位置と自車位置近くの各種ポイントの関係を簡単に認
識でき、しかも、所望のポイント周辺の詳細地図を簡単
に表示できる。
【0025】(B)ナビゲーションシステム (a) 全体の構成 図2はナビゲーションシステムの全体の構成図であり、
1はナビゲーション制御装置、2はナビゲーション制御
装置に対する各種指令の入力、各種データの設定操作等
を行う操作部(例えばリモコン)、3は地図、誘導経
路、各種マーク、各種メニュー等を表示するディスプレ
イ装置、4は地図情報を記憶するCD−ROM、5はC
D−ROMドライブ、6は衛星からの電波を受信して車
両の現在位置、方位を測定するGPS受信機、7は各衛
星からの電波を受信するマルチビームアンテナ、8は自
立航法用センサである。GPS受信機7は、3次元測位
あるいは2次元測位処理を行って車両位置、方位を計算
し(方位は現自車位置と1サンプリング時間ΔT前の自
車位置を結んだ方向)、これらを測位時刻と共に出力す
る。自立航法センサ8は、図示しないが振動ジャイロ等
の車両回転角度を検出する相対方位センサ(角度セン
サ)、所定走行距離毎に1個のパルスを発生する距離セ
ンサを備えている。
【0026】地図情報は、図3に示すように、(1) 地図
上のオブジェクトを表示するための背景レイヤLBと、
(2) 市町村名、施設名など文字を表示するための文字レ
イヤLCと、(3) 道路レイヤLRと、(4) IIS(Inte
grated Information Service)情報を記憶するIISレ
イヤLSなどから構成されている。文字レイヤは地図中
の文字に関する部分で、1つの文字列は表示位置(経緯
度)、文字方向、文字色、文字列コードなどを有してい
る。IISレイヤはIIS情報を有すると共に、IIS
マーク地点の位置(経緯度)を示すIISマーク位置情
報を有している。
【0027】道路レイヤは誘導経路作成/描画処理、マ
ップマッチング処理、その他の処理に用いられる情報部
であり、道路リンクデータRLDT、ノードデータND
DT、交差点データCRDTを有している。道路リンク
データRLDTは、図4に示すように、該当道路の属性
情報を与えるもので、道路リンク上の全ノ−ド数、道路
を構成する各ノ−ドの番号、道路番号(道路名)、道路
の種別(国道、高速道路、県道、その他の別)等のデー
タにより構成されている。又、交差点データCRDTは
地図上の各交差点毎に、該交差点に連結するリンク上の
ノードのうち該交差点に最も近いノ−ド(交差点構成ノ
−ドという)の集合であり、ノ−ドデータNDDTは道
路を構成する全ノ−ドのリストであり、ノ−ド毎に位置
情報(経度、緯度)、該ノ−ドが交差点であるか否かの
交差点識別フラグ、ノ−ドが交差点であれば交差点デー
タを指し、交差点でなければ該ノ−ドが属する道路リン
クを指すポインタ等で構成されている。
【0028】(b) リモコン 図5はリモコンの外観図であり、2aはフォーカスや自
車マーク等を地図に対して相対的に8方向に移動させた
り、所望のメニュー項目を選択するためにメニュー選択
バーを上下左右に移動させたり、フォーカス位置を設定
入力する際、あるいはメニューを選択する際等に押下さ
れるジョイスティックキーである。尚、以後、方向を入
力する際にはジョイスティックキーといい、真下方向に
押し下げてフォーカス位置やメニュー項目を入力する際
等にはENTERキーという。2bは詳細レベルの地図を表
示する際に操作される拡大キー、2cは広域地図を表示
する際に操作される縮小キー、2dはメニューを表示す
る際に操作されとメニューキーである。2eは自車位置
が存在する地図を自車マークと共に表示するためのナビ
ゲーションキー(NVキー)、2fは所望の地点を記憶
する際に操作されるメモリキー(MEMOキー)、2g
はファンクションキーであり、頻繁に使用する機能を設
定しておくことにより該機能を選択できるもの、2hは
電源キーである。
【0029】(C)ナビゲーション制御装置 図6はナビゲーション制御装置の構成図であり、1はナ
ビゲーション制御装置、2はリモコン、3はディスプレ
イ装置、4は地図情報を記憶するCD−ROM、6はG
PS受信機、7はマルチビームアンテナ、8は自立航法
用センサであり、振動ジャイロ等の車両回転角度を検出
する相対方位センサ(角度センサ)8a、所定走行距離
毎に1個のパルスを発生する距離センサ8bを備えてい
る。ナビゲーション制御装置1において、11は地図読
出制御部であり、ジョイスティックキーや地図の縮小
/拡大キー等で地図の移動操作や地図選択操作がなされ
た時にフォーカス位置(画面中心位置)PCを計算する
と共に、自車位置あるいはフォーカス位置等に基づい
てCD−ROM4より所定の地図情報を読み出すもので
ある。12はCD−ROMから読み出された地図情報を
記憶する地図バッファである。地図バッファには後述す
る地図スクロールができるように自車位置あるいはフォ
ーカス位置周辺の複数枚(複数ユニット)の地図情報、
例えば3×3ユニットの地図情報が読み出される。13
は地図描画部であり、地図バッファに記憶された地図情
報を用いて地図画像を発生するもの、14は地図画像を
記憶するVRAM、15は画面中心位置PCに基づいて
VRAM14より切り出す1画面分の位置を変えて自車
位置の移動あるいはフォーカス移動に従って地図をスク
ロール表示する画像読出制御部である。
【0030】16は交差点拡大描画部であり、オブジェ
クトメニューにより「交差点」が指示され、かつ、該交
差点の「簡易地図」描画が指示された時、対象交差点の
拡大図を描画するものである。尚、この交差点拡大描画
部16は、そのほかに、詳細な道順(詳細誘導経路)
をシミュレーションにより設定する際、自車マークが交
差点に到達した時、該交差点の拡大図をディスプレイ画
面の右上に表示すると共に、実際の経路誘導時に自車
が交差点より所定距離内に接近した時、該交差点の拡大
図と進行方向をディスプレイ画面に同様に表示する。1
7はリモコンの操作に応じてた信号を受信して各部に指
示するリモコン制御部、18はGPS受信機からのGP
Sデータを記憶するGPSデータ記憶部、19は自立航
法センサ出力に基づいて自車位置、走行方位を計算する
車両位置・方位計算部、20はマップマッチング制御部
であり、地図バッファ12に読み出されている地図情報
と走行軌跡データを用いて適宜マップマッチング処理を
行って自車位置を修正する。
【0031】自立航法では走行するにつれて誤差が累積
して車両位置が道路から外れる。そこで、マップマッチ
ング制御部20は走行軌跡を地図の道路データと照合し
て車両位置を道路上に修正する。又、自立航法において
誤差が大きくなって車両位置が道路から大きく外れ、車
両位置を実際の道路上の現在位置にマップマッチングで
きなくなると、マップマッチング制御部20は、GPS
から得られる位置データ(GPS位置)、方位データ(G
PS方位)を用いて自立航法による自車位置と走行方位
を修正する。すなわち、マップマッチング制御部20は
GPS位置と自立航法位置間の距離Dを演算し、該距離
Dと予め設定されている距離しきい値Dth(例えば15
0m)の大小を比較し、D>Dthの場合にGPSデータ
により自車位置を修正し、その後に行われるマップマッ
チングにより車両位置マークを道路上に乗せるようにす
る。
【0032】21はフォーカスで指示した地点を登録す
る地点メモリ、22はフォーカスで指示した自宅位置を
記憶する自宅メモリである。地点の登録は、ジョイステ
ィックキー2aによりフォーカスを地図上の登録したい
地点に位置決めし、しかる後、メモリキー2fを押し下
げることにより行う。地点メモリ21には図7(a)に示
すように、総計100個の地点(経緯度、地点マーク)
を登録でき、登録した地点は地図上に地点マークで表示
される。この地点マークとして10種類用意されてお
り、1種類のマークは10地点で使用でき、地点登録に
際して自動的に所定の順序で地点マークが割り当てら
れ、1種類のマークが10地点以上になると、次のマー
クが割り当てられるようになっている。地点マークは変
更することができる。すなわち、メニュー項目「地点
リスト」(図15)を選択して地点リストを表示し、
ついで、マーク変更したい地点の番号を入力後、地点編
集メニューを表示し、しかる後、新地点マークを指示
することにより地点マークを変更することができる。
又、地点編集メニューを表示した状態で、「削除」を指
示することにより登録地点を地点リストから削除するこ
とができる。
【0033】自宅登録は、ジョイスティックキー2aに
よりフォーカスを地図上の自宅位置に合わせ、しかる
後、メニュー項目「自宅設定」(図15)を選択してEN
TERキー2aを押し下げることにより行う。自宅メモリ
22には図7(b)に示すように、自宅の位置(経緯度)
と自宅マークが登録され、登録した自宅は地図上に自宅
マークにより表示される。自宅マークとしては自宅登録
時に所定の自宅マークが設定されるが変更することがで
きる。すなわち、自宅マークとして6種類のマークが用
意されており、メニュー項目「自宅マーク編集」(図1
5)を選択すると、6種類の自宅マークを有する自宅マ
ーク編集サブメニューが表示されるから、所望の自宅マ
ークを選択後、ENTERキーを押し下げると新たな自宅マ
ークが自宅メモリ22に登録される。
【0034】23は各種メニュー画面(操作画面)を表
示する操作画面発生部、24は自車マーク、自宅マー
ク、地点マーク、IISマーク、フォーカス等の各種マ
ークをそれぞれの位置に表示する各種マーク発生部、2
5は画像合成部である。図8は各種マークの例であり、
(a)はIISマークの例、(b)は地点マークの例、(c)は
自車マークの例、(d)は自宅マークの例である。又、(e)
はフォーカスの図形であり、(f)はフォーカスブリンク
を示す図形である。(g)はフォーカス指示領域の説明図
であり、点線内がフォーカス指示領域FIAであり、後
述するようにこの領域内にオブジェクトが存在するとフ
ォーカスがブリンクする。フォーカスにより指示される
地図上の位置は十字交点位置PXである。
【0035】26はオブジェ外処理部であり、オブジェ
外制御部26aとポイントサーチ部26bを備えてい
る。オブジェクト制御部26aは、フォーカス指示領域
にオブジェクト(地点マーク、自宅マーク、自車マー
ク、IISマーク、交差点)が存在するか判別し、オブ
ジェクトが存在するときフォーカスをブリンクし、かか
るフォーカスブリンク時にENTERキー2aが押し下げら
れた時、フォーカス指示領域に存在するオブジェクトに
対応させて予め設定されているオブジェクトメニューを
ディスプレイ画面に表示するものである。尚、オブジェ
クトメニュー中の所定のメニュー項目を指示することに
より、該メニュー項目に応じた機能を実行させることが
できる。ポイントサーチ部26bは、メニュー項目中の
「ポイントサーチ」が指示された時、ポイントサーチメ
ニューを表示し、該ポイントサーチメニューより所定の
オブジェクト(地点マーク、自車マーク、交差点、II
Sマーク)が指示された時、フォーカス位置から最も近
い指示されたオブジェクトのポイントをサーチし、フォ
ーカスとサーチポイントが1画面で表示できる縮尺で地
図をディスプレイ画面に表示し、所定のキーが操作され
た時、サーチポイントを画面中心として詳細縮尺で地図
を表示する。
【0036】(D)オブジェクトメニュー 図9はフォーカス指示領域にオブジェクト(交差点)が
存在する場合のオブジェクトメニュー及び該オブジェク
トメニューで実行できる機能の説明図である。ジョイス
ティックキー2aを操作してフォーカスFCを所定の交
差点Qの近傍に位置させる(図9(a)参照)。オブジェク
ト制御部26aは、フォーカス位置と、地図データ
(道路レイヤLR,IISレイヤLS)と、地点リス
トと、自宅位置データを用いてフォーカス指示領域内
にオブジェクトが存在するか判断する。図9(a)の場
合、フォーカスFCの指示領域内に、オブジェクトであ
る交差点Qが存在するから、オブジェクト制御部26a
はフォーカスをブリンクし、すなわち、フォーカスブリ
ンク図形(図8((f)参照)を表示し、かつ、文字列「オブ
ジェクト選択」をディスプレイ画面の上方に表示する。
【0037】フォーカスブリンク図形が表示されたこと
により、ドライバはオブジェクトメニューを利用できる
状態になったことを認識する。そこで、ドライバが交差
点の拡大図を見たい場合にはENTERキー2aを押し下げ
る。ENTERキー2aの押し下げにより、オブジェ制御部
26aは操作画面発生部23に対してオブジェクトメニ
ュー表示指令を発行し、図9(b)に示すように交差点の
オブジェクトメニューOBM4を表示させる。かかる状
態で、ジョイスティックキー2aを操作してメニュー項
目「簡易地図」を指示すると、オブジェクト制御部26
aは交差点拡大描画部16に交差点Qのノード番号を入
力する。交差点拡大描画部16は、交差点情報を地図デ
ータより求め、該交差点情報を用いて図9(c)に示すよ
うに交差点拡大図を発生してディスプレイ装置に表示す
る。
【0038】図10はフォーカス指示領域内に複数種の
オブジェクト、例えば、IISマーク、地点マーク、自
車マークが存在する場合において、地点マークのオブジ
ェクトメニューを開いたときの説明図である。フォーカ
ス指示領域内にオブジェクト(IISマーク、地点マー
ク、自車マーク)が存在し、これによりフォーカスがブ
リンクされた状態において、ENTERキー2aを押し下げ
ると、オブジェクト制御部26aは、操作画面発生部2
3を制御してオブジェクトメニューOBMを地図上に表
示する(図10(a))。このオブジェクトメニューOB
Mは、IISマークと地点マークと自車マークのいずれ
のオブジェクトメニューを開くかを選択させるメニュー
である。図10(a)は、メニュー選択バーにより地点マ
ークが指示されている状態を示しており、地点マークの
みが表示されている。この状態で、ENTERキー2aを押
し下げて地点マークを選択すれば、オブジェクト制御部
26aは操作画面制御部23を制御して地点マークに応
じたオブジェメニューOBM2を表示する(図10(b)
参照)。このオブジェメニューOBM2より所望のメニ
ュー項目「マーク編集」、「名称入力」、「地点リスト」・・
・などを選択すれば該メニュー項目に応じた機能を実行
できるようになる。尚、図10(b)における記号Aは他
にメニュー項目が存在することを意味する。
【0039】図11はオブジェクトメニュー、ポイント
サーチメニューの説明図である。OBMはフォーカス指
示領域に2種以上のオブジェクトが存在する場合にいず
れのオブジェクトのメニュー(オブジェクトメニュー)
を開くかを選択させるオブジェクトメニューである。
又、OBM1はIISマークのオブジェクトメニュー、
OBM2は地点マークのオブジェクトメニュー、OBM
3は自車マークのオブジェクトメニュー、OB4は交差
点のオブジェクトメニュー、PMNはポイントサーチメ
ニューである。
【0040】IISマークのオブジェクトメニューOB
M1のメニュー項目としては、IIS情報を呼び出す
IIS、フォーカス位置に最も近い所定のマークをサ
ーチして表示するポイントサーチ、CD−ROMのド
ライブ切換を実行するドライブ切換がある。地点マーク
のオブジェクトメニューOBM2のメニュー項目として
は、地点マークの変更を行うマーク編集、名称を入
力して地点マークに代えて該名称を表示する名称入力、
地点リストを表示すると共に、該地点リストより選ん
だ地点の周辺地図を表示させる地点リスト、簡易道順
における目的地、通過点を指示するための道順設定、
ポイントサーチがある。自車マークのオブジェクトメニ
ューOBM3のメニュー項目としては、地図表示法を
選択する地図表示、地図の表示色を変える地図色、
自車マークを変更する自車マーク、ポイントサーチが
ある。交差点のオブジェクトメニューOBM4のメニュ
ー項目としては、前述の簡易地図が1つだけ用意されて
いる。
【0041】(E)ポイントサーチメニュー ポイントサーチとは、フォーカスから最も近い指定オブ
ジェクトをサーチし、フォーカスと該サーチオブジェク
ト(サーチポイント)が同一画面に表示できる縮尺レベ
ルを求め、該縮尺レベルで地図を描画(スケーラブル表
示)する機能であり、スケーラブル表示中にENTERキー
2aを操作するとサーチポイントを画面の中央にして詳
細地図を描画する。オブジェクトメニューOBM1〜O
BM3においてポイントサーチ項目が選択されると、ポ
イントサーチ部26bは操作画面発生部23を制御して
ポイントサーチメニューPMNを地図上に表示する(図
1のIMG3参照)。この状態で、サーチすべきオブジ
ェクト(IISマーク、地点マーク、自車マーク、交差
点)をポイントサーチメニューで選択すると、ポイント
サーチ部26bは、フォーカス位置から最も近い指定オ
ブジェクトをサーチし、フォーカスと該サーチオブジェ
クトが同一画面に表示できる縮尺レベルを求め、該縮尺
レベルとサーチポイントの位置データを地図読出制御部
11に入力する。
【0042】地図読出制御部11は入力された縮尺レベ
ルとサーチポイントの位置より所定の地図データを読み
出して地図バッファ12に格納し、地図描画部13は該
地図データをVRAM14に展開する。又、地図読出制
御部11は画面中心位置PCを画像読出制御部15に入
力する。これにより、画像読出制御部15はフォーカス
とサーチポイントが1画面に描画可能な画像部分をVR
AMから切り出してディスプレイ画面にスケーラブル表
示する。かかるスケーラブル表示中に、ENTERキー2a
が押し下げられると、ポイントサーチ部26bは所定詳
細度の縮尺レベルとサーチポイントの位置を地図読出制
御部11に入力する。地図読出制御部11は該詳細縮尺
レベルに応じた地図を読出し、画像読出制御部15はサ
ーチポイントが画面中心となるように画像をVRAMか
ら切り出してディスプレイ画面に表示する。
【0043】(F)オブジェクト処理(停車時のみ有
効) 図12はオブジェクト処理のフロー図である 自車位置周辺の地図を表示すると共に、自車マークを走
行経路に沿って移動表示(実際には自車マークを画面中
央に表示し、自車の移動に応じて地図をスクロール表
示)している状態において、フォーカスを表示する操作
があったかチェックする(ステップ101)。例えば、
ジョイスティックキー2aを操作するとマーク発生部2
4は自車マークに代えてフォーカスを画面中央に表示す
る。ジョイスティックキー2aが操作されると、地図読
出制御部11は該ジョイスティックキー2aの操作に基
づいて所定速度で画面中央の位置(経緯度)PCを変化
すると共に、画面中央位置に応じた地図をCD−ROM
から読出して地図バッファ12に格納する。地図描画部
13は地図バッファに読出された地図データに基づいて
地図画像を発生してVRAM14に展開し、画像読出制
御部15は画面中央位置PCに基づいてVRAMから画
像を切り出してディスプレイ画面に表示する。以上によ
り、フォーカスを所定のポイントに合わせる。
【0044】ついで、オブジェクト制御部26aはフォ
ーカス指示領域内にオブジェクトが存在するかチェック
し(ステップ102)、存在しなければ、フォーカス消
去操作があったかチェックする(ステップ103)。例
えば、NVキー2eを操作すると自車位置周辺の地図と
自車マークが表示される。フォーカス消去操作がなけれ
ば、ステップ102に戻り以降の処理を行い、フォーカ
ス消去操作があれあオブジェクト処理を終了する。ステ
ップ102において、フォーカス指示領域内にオブジェ
クトが存在すれば、オブジェクト制御部26aはマーク
発生部24を制御してフォーカスブリンク図形を表示さ
せる(ステップ104)。ついで、ENTERキー2aが押
し下げられたかチェックし(ステップ105)、押し下
げられなければステップ102以降の処理を繰り返す。
フォーカスブリンク図形が表示されている時にENTERキ
ー2aが押し下げられると、オブジェクト制御部26a
はフォーカス指示領域内に2種類以上のオブジェクトが
存在するかチェックし(ステップ106)、存在すれ
ば、オブジェクトメニューOBM(図11参照)を表示
する(ステップ107)。
【0045】ついで、所望のオブジェクトが指示された
かチェックし(ステップ108)、指示されれば、指示
されたオブジェクトに応じたオブジェクトメニューOB
M1〜OBM4(図11参照)を表示する(ステップ1
09)。尚、ステップ106において、フォーカス指示
領域内に1種類のオブジェクトしか存在しない場合に
は、直ちに、該オブジェクトのオブジェクトメニューO
BM1〜OBM4が表示される(ステップ109)。し
かる後、表示されたオブジェクトメニューより所定のメ
ニュー項目が選択、指示されると、該指示されたメニュ
ー項目に応じた機能を実行する(ステップ110)。つ
いで、フォーカス消去操作があったかチェックし、フォ
ーカス消去操作がなければ、ステップ102に戻り以降
の処理を行い、フォーカス消去操作があれあオブジェク
ト処理を終了する。
【0046】(G)ポイントサーチ処理 図13はポイントサーチ処理のフローである。図12の
ステップ110において、メニュー項目「ポイントサー
チ」が選択、指示されると(ステップ201)、ポイン
トサーチ部26bは操作画面発生部23を制御してポイ
ントサーチメニューPMN(図11)を地図上に表示す
る(ステップ202、図1のIMG3参照)。サーチす
べきオブジェクト(IISマーク、地点マーク、自車マ
ーク、交差点)がポイントサーチメニューPMNで選択
される(ステップ203)と、ポイントサーチ部26b
は、フォーカス位置から最も近い指定オブジェクトをサ
ーチする(ステップ204、205、206)。尚、ス
テップ204はサーチすべきオブジェクトとしてIIS
マークが指示された場合、ステップ205は地点マーク
が指示された場合、ステップ106は交差点が指示され
た場合である。
【0047】指示されたオブジェクトのポイントサーチ
が終了すると、ポイントサーチ部26bはフォーカスと
該サーチポイントを同一画面に表示できる縮尺レベルを
計算し、該縮尺レベルとサーチポイントの位置データを
地図読出制御部11に入力する。地図読出制御部11は
入力された縮尺レベルとサーチポイントの位置より所定
の地図データを読み出して地図バッファ12に格納し、
地図描画部13は該地図データをVRAM14に展開す
る。又、地図読出制御部11は画面中心位置PCを画像
読出制御部15に入力する。これにより、画像読出制御
部15はフォーカスとサーチポイントが1画面に描画可
能な画像部分をVRAM14から切り出してディスプレ
イ画面にスケーラブル表示する(ステップ207、図1
のIMG4参照)。
【0048】スケーラブル表示中に、ENTERキー2aが
押し下げられると(ステップ208)、ポイントサーチ
部26bは所定詳細度の縮尺レベルとサーチポイントP
Sの位置データを地図読出制御部11に入力する。地図
読出制御部11は該詳細縮尺レベルに応じた地図を読出
し、画像読出し制御部15はサーチポイントが画面中心
となるように画像をVRAMから切り出してディスプレ
イ画面に表示する(ステップ209、図1のIMG5参
照)。
【0049】以上では、地点マーク、自宅マーク、自車
マーク、IISマークをオブジェクトとした場合につい
て説明したが、地点マークのみオブジェクトとし該地点
マークに対応するオブジェクトメニューを表示して所定
の機能を実行させるように構成することができる。又、
以上ではフォーカス指示領域内にオブジェクトが存在す
る時、フォーカスブリンク図形を表示させたが、別の方
法でオブジェクトが存在する時と存在しない時とで識別
可能にフォーカスを表示することができる。以上、本発
明を実施例により説明したが、本発明は請求の範囲に記
載した本発明の主旨に従い種々の変形が可能であり、本
発明はこれらを排除するものではない。
【0050】
【発明の効果】以上本発明によれば、予め1以上の地点
を登録し、該登録地点を示す地点マークをオブジェクト
として地図上に表示し、あるいは、地点マークに限定せ
ず、地図情報に含まれる交差点、自宅マーク、自車マー
ク、IISマークをオブジェクトして地図に表示し、フ
ォーカス(カーソル)が指示する領域にオブジェクトが
存在するか判別し、オブジェクトが存在するとき、オブ
ジェクトが存在しない場合と比べてフォーカスを識別可
能に表示し、キー操作によりフォーカス指示領域に存在
するオブジェクトに対応させて予め設定されているメニ
ュー項目をディスプレイ画面に表示するようにしたか
ら、所定のメニュー項目を指示することにより地点マー
クや自宅マーク、自車マーク、IISマークについての
情報を即座に得ることができ、しかも、所望の交差点情
報(交差点拡大図)を即座に得ることができる。又、各
オブジェクトに関連のある操作可能なメニュー項目を表
示するためメニュー選択の操作性能を向上することがで
きる。又、本発明によれば、メニュー項目中のポイント
サーチが指示された時、ポイントメニューを表示し、該
ポイントメニューより所定のオブジェクト(地点マー
ク、自車マーク、交差点、IISマーク)が指示された
時、カーソル位置から最も近い指示されたオブジェクト
のポイントをサーチし、カーソルとサーチされたポイン
トが1画面で表示できる縮尺で地図をディスプレイ画面
にスケーラブル表示し、スケーラブル表示中に所定のキ
ーが操作された時、サーチされたポイントを画面中心と
して詳細縮尺で地図を表示するようにしたから、自車位
置と自車位置近くの各種ポイントの関係を簡単に認識で
き、しかも、所望のポイント周辺の詳細地図を簡単に表
示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】ナビゲーションシステムの構成図である。
【図3】地図データに格納されたデータの説明図であ
る。
【図4】地図データ中の道路データの構成を示す説明図
である。
【図5】リモコンの外観図である。
【図6】ナビゲーション制御装置の構成図である。
【図7】地点メモリ、自宅メモリの内容説明図である。
【図8】各種マーク説明図である。
【図9】オブジェクトが交差点である場合のオブジェク
トメニュー及び実行可能な機能説明図である。
【図10】地点マークのオブジェクトメニュー説明図で
ある。
【図11】オブジェクトメニュー及びポイントサーチメ
ニューの説明図である。
【図12】オブジェクト処理フローである。
【図13】ポイントサーチ処理フローである。
【図14】ディスプレイ画面説明図である。
【図15】メニュー説明図である。
【符号の説明】
1・・ナビゲーション制御装置 2・・リモコン 3・・ディスプレイ装置 26・・オブジェクト処理部 FC・・フォーカス RMK,RMK′・・地点マーク OBM2・・地点マークのオブジェクトメニュー PMN・・ポイントサーチメニュー
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−151884(JP,A) 特開 平5−346948(JP,A) 特開 平7−71974(JP,A) 特開 平5−216404(JP,A) 特開 平1−284889(JP,A) 特開 平7−55484(JP,A) 特開 平7−114693(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G06F 3/14 380 G06F 17/30 G08G 1/0969 G09B 29/10

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メニューをディスプレイ画面に表示し、
    所定のメニュー項目を指示し、指示されたメニュー項目
    に応じた処理を実行するナビゲーション装置におけるナ
    ビゲーション処理方法において、 予め1以上の地点を登録し、該登録地点を示す地点マー
    クをオブジェクトとして地図上に表示し、 カーソルが指示する領域にオブジェクトが存在するか判
    別し、 オブジェクトが存在するとき、オブジェクトが存在しな
    い場合と比べてカーソルを識別可能に表示し、 キー操作によりカーソル指示領域に存在するオブジェク
    トに対応させて予め設定されているメニュー項目をディ
    スプレイ画面に表示するナビゲーション処理方法。
  2. 【請求項2】 地図情報に含まれる交差点位置、自車マ
    ーク、IIS情報の登録地点を示すIISマークを前記
    オブジェクトとし、 カーソルが指示する領域に所定のオブジェクトが存在す
    るとき、カーソルを識別可能に表示し、カーソル指示領
    域に存在するオブジェクトに対応して予め設定されてい
    るメニュー項目をディスプレイ画面に表示する請求項1
    記載のナビゲーション処理方法。
  3. 【請求項3】 前記メニュー項目中のポイントサーチが
    指示された時、ポイントサーチメニューを表示し、 該ポイントサーチメニューより所定のオブジェクト(地
    点マーク、自車マーク、交差点、IISマーク)が指示
    された時、カーソル位置から最も近い指示されたオブジ
    ェクトのポイントをサーチし、 カーソルとサーチされたポイントが1画面で表示できる
    縮尺で地図をディスプレイ画面に表示する請求項2記載
    のナビゲーション処理方法。
  4. 【請求項4】 所定のキーが操作された時、サーチされ
    たポイントを画面中心として詳細縮尺で地図を表示する
    請求項3記載のナビゲーション処理方法。
  5. 【請求項5】 地図をディスプレイ画面に表示すると共
    に、適宜メニューを表示し、所定のメニュー項目が指示
    された時、該指示されたメニュー項目に応じ た処理を実
    行するナビゲーション装置において、 地図画像を発生してディスプレイ画面に表示する地図発
    生部 予め1以上の登録地点を記憶する地点記憶部、 登録地点を示す地点マークをオブジェクトとして発生し
    て地図上に表示するオブジェクト発生部、 カーソルが指示する領域にオブジェクトが存在するか否
    かを判別するオブジェクト有無判別部、 カーソルが指示する領域にオブジェクトが存在する時と
    オブジェクトが存在しない時とでカーソルを識別可能に
    表示するカーソル表示制御部、 カーソルが指示する領域にオブジェクトが存在する時、
    所定のキー操作により該オブジェクトに対応させて予め
    設定されているメニュー項目を表示するメニュー表示手
    段、 を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 オブジェクト発生部は、地図情報に含ま
    れる交差点位置、自車マーク、IIS情報の登録地点を
    示すIISマークを前記オブジェクトとして地図上に表
    示し、 カーソル表示制御部は、カーソルが指示する領域に所定
    のオブジェクトが存在するとき、カーソルを識別可能に
    表示し、 メニュー表示手段はカーソル指示領域に存在するオブジ
    ェクトに対応して予め設定されているメニュー項目をデ
    ィスプレイ画面に表示する、ことを特徴とする請求項5
    記載のナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 メニュー表示手段は、前記メニュー項目
    中のポイントサーチが指示された時、ポイントサーチメ
    ニューを表示し、 地図発生部は、ポイントサーチメニューより所定のオブ
    ジェクト(地点マーク、自車マーク、交差点、IISマ
    ーク)が指示された時、カーソル位置から最も近い指示
    されたオブジェクトのポイントをサーチし、カーソルと
    サーチされたポイントが1画面で表示できる縮尺で地図
    画像を発生してディスプレイ画面に表示する、 ことを特徴とする請求項6記載のナビゲーション装置。
  8. 【請求項8】 地図発生部は、所定のキーが操作された
    時、前記サーチされたポイントを画面中心として詳細縮
    尺で地図を表示する、 ことを特徴とする請求項7記載のナビゲーション装置。
JP07328295A 1995-03-30 1995-03-30 ナビゲーション装置及びナビゲーション処理方法 Expired - Fee Related JP3402836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07328295A JP3402836B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 ナビゲーション装置及びナビゲーション処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07328295A JP3402836B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 ナビゲーション装置及びナビゲーション処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08271273A JPH08271273A (ja) 1996-10-18
JP3402836B2 true JP3402836B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=13513643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07328295A Expired - Fee Related JP3402836B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 ナビゲーション装置及びナビゲーション処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3402836B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141474A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd カーナビゲーション装置
JP4531918B2 (ja) * 2000-03-31 2010-08-25 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP3847539B2 (ja) * 2000-08-29 2006-11-22 株式会社日立製作所 画像情報処理装置
JP4513411B2 (ja) * 2004-05-07 2010-07-28 株式会社デンソー メモリ地点登録処理装置、ナビゲーション装置およびプログラム
JP2007026356A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Sony Corp 情報処理装置、この情報処理装置における処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP4828339B2 (ja) * 2005-09-14 2011-11-30 株式会社リコー ユーザインターフェイス装置、画像処理装置及びプログラム
JP2007232587A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Pioneer Electronic Corp 位置表示装置、位置表示方法、位置表示プログラムおよび記録媒体
US20090271745A1 (en) * 2006-07-20 2009-10-29 Navitime Japan Co., Ltd. Map display system, map display device, map display method, and map distribution server
JP5428189B2 (ja) * 2008-04-17 2014-02-26 三洋電機株式会社 ナビゲーション装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823497B2 (ja) * 1985-12-26 1996-03-06 パイオニア株式会社 情報表示装置
JP2596061B2 (ja) * 1988-05-12 1997-04-02 日本電装株式会社 車載用情報表示装置
JPH05346948A (ja) * 1991-11-05 1993-12-27 Oki Electric Ind Co Ltd イメージデータ処理方式
JP3242968B2 (ja) * 1992-02-06 2001-12-25 アルパイン株式会社 車載ナビゲータ
JP3385657B2 (ja) * 1993-08-10 2003-03-10 トヨタ自動車株式会社 車載用ナビゲーション装置
JP3402386B2 (ja) * 1993-09-06 2003-05-06 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 車両用ナビゲーション装置
JPH07114693A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路誘導装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08271273A (ja) 1996-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2217408C (en) Method and apparatus for selecting a destination in a vehicle navigation system
EP1150268B1 (en) Method and apparatus for selecting a destination in a vehicle navigation system
EP0827126B1 (en) Land vehicle navigation apparatus with local route guidance selectivity and storage medium therefor
US6859723B2 (en) Display method and apparatus for navigation system
US7490004B2 (en) Vehicle navigation apparatus and method of searching for and displaying neighborhood facilities
US6732047B1 (en) Display method and apparatus for navigation system
JP3351650B2 (ja) ナビゲーション装置のデモンストレーション方法
JP2001027536A (ja) ナビゲーション装置
US8428865B2 (en) Navigation system and roadway search method
JP3402836B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション処理方法
JP2993826B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3411763B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3850613B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2000180194A (ja) 経路探索システムの目的地候補表示方法
JP2001141481A (ja) ナビゲーション装置
JP4274913B2 (ja) 目的地検索装置
JP3024464B2 (ja) 走行位置表示装置
JPH08233591A (ja) 現在位置表示装置
JPH08261776A (ja) 交差点拡大図描画方法
JPH08261777A (ja) 誘導経路設定方法
JP2903982B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP2859757B2 (ja) 車載ナビゲータ
JP3769878B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH08261775A (ja) 経路誘導方法
JPH11351900A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees