JP3401598B2 - 高橋脚及びその施工方法 - Google Patents

高橋脚及びその施工方法

Info

Publication number
JP3401598B2
JP3401598B2 JP06311893A JP6311893A JP3401598B2 JP 3401598 B2 JP3401598 B2 JP 3401598B2 JP 06311893 A JP06311893 A JP 06311893A JP 6311893 A JP6311893 A JP 6311893A JP 3401598 B2 JP3401598 B2 JP 3401598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
concrete
leg
footing
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06311893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06248614A (ja
Inventor
守 坂本
増雄 船引
幸雄 大崎
Original Assignee
株式会社間組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社間組 filed Critical 株式会社間組
Priority to JP06311893A priority Critical patent/JP3401598B2/ja
Publication of JPH06248614A publication Critical patent/JPH06248614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3401598B2 publication Critical patent/JP3401598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高さ50〜100m程
度の高橋脚及びその施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の高橋脚としては、RC
(鉄筋コンクリート)構造のもの及び鋼構造のものが知
られており、いずれの構造のものも、フーチングの施工
後、このフーチング上に脚を1リフト構築し、ついで上
記脚リフト上に所要数のリフトを下方から上方へ順に構
築して脚とした後、脚上に梁を構築する方法によって施
工されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
高橋脚のうち前者のRC構造のものでは、靭性が小さ
く、特に高橋脚の場合には、多量の鉄筋を必要とし、不
経済となる不具合がある。又、後者の鋼構造のもので
は、特に高橋脚の場合、脚の肉厚を大きくしなければな
らず、不経済であり、かつ剛性が小さく、変形が大きい
不具合がある。
【0004】一方、RC構造のものの施工では、鉄筋の
組立,型枠工,コンクリート打設,脱型,足場の上昇等
と現地での工程,工種が多く、かつ作業ヤードが広くな
り、周辺環境への悪影響があると共に、脚のコンクリー
ト打設において、各リフトでの養生,打継処理等により
工期が長くなる不具合がある。又、いずれの構造のもの
の施工でも、施工が進むにつれて高所作業を伴うため、
安全上好ましくなく、かつ足場の使用材料が膨大となる
不具合がある。
【0005】そこで、本発明はコンクリートと鋼の短所
を補完しかつ長所を有効に活用し、剛性及び靭性に優
れ、かつ設計の自由度を高め得ると共に、両者の接合性
が良好で経済的な高橋脚の提供、及び作業ヤードを特に
必要としないと共に、工期を大幅に短縮し得、かつ構造
物を均質にし得、更に高所作業がなく、安全で足場材料
を然程必要としない高橋脚の施工方法の提供を目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の高橋脚は、フーチングと、フーチングに立
設され、内面リブ付き鋼管を所要数連設してなる脚鋼枠
内にコンクリートが充填された脚と、脚の上端部に取り
付けられ、鋼板製の梁型枠内にコンクリートが充填され
た梁とを備え、前記コンクリートが脚鋼枠と梁型枠内に
下方から順に一度に打設された超流動コンクリートから
なるものである。
【0007】又、高橋脚の施工方法は、フーチングの施
工後、このフーチング上に鋼板製の梁型枠を配置し、梁
型枠を四方からワイヤーロープで引っ張ってワイヤー調
整しながらジャッキアップした後、梁型枠の下部に内面
リブ付き鋼管を溶接し、ついで梁型枠を四方からワイヤ
ーロープで引っ張ってワイヤー調整しながら梁型枠及び
内面リブ付き鋼管をジャッキアップし、かつ内面リブ付
き鋼管の下端に所要数の内面リブ付き鋼管を次々に溶接
して脚鋼枠とした後、脚鋼枠と梁型枠内に超流動コンク
リートを下方から順に圧送する方法である。
【0008】
【作用】上記第1の手段においては、脚がコンクリート
と鋼管からなる、いわゆる充填型の鋼管コンクリート構
造となり、かつ、締固め作業を要することなく、超流動
コンクリート(HPC)からなるコンクリートが鋼枠
内の隅々まで充填され、コンクリートと鋼管とが鋼管の
内面のリブを介して強固に接合されると共に、コンクリ
ートに打継目が存在しなくなる。又、第2の手段におい
ては、現地での作業がフーチングの施工後、梁型枠と脚
鋼枠及び脚鋼枠同士の組立並びにコンクリートの打設の
みとなると共に、コンクリートの打設が梁型枠と脚鋼枠
及び脚鋼枠同士の組立後に一度で行われ、かつ梁型枠と
脚鋼枠及び脚鋼枠同士の組立が地上付近の比較的低い単
一の足場で行われる。
【0009】鋼管内面のリブは、スパイラル状をなして
いることが好ましい。又、フーチングと脚,脚と梁の接
合部は、RC構造とするために定着筋を配筋し、かつ梁
内にも主筋を配筋することが好ましい。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の高橋脚の一実施例を示す斜
視図である。図中1はRC構造のフーチングで、このフ
ーチング1の中央部には、スパイラル状のリブ(図示せ
ず)を内面に設けた内面リブ付き鋼管2を溶接して所要
数連設してなる脚鋼枠3内にHPC(図示せず)を充填
された脚4が、フーチング1との接合部に配筋した定着
筋5を介して一体的に連結されて立設されている。そし
て、脚4の上端部には、主筋6を配筋した鋼板製の梁型
枠7内にHPC(図示せず)を充填された梁8が、脚4
との接合部にセットした定着筋9を介しかつ鋼枠,
型枠3,7同志を溶接して一体的に連結して取り付けら
れている。図1において13はコンクリート導入パイ
プ、15はコンクリート圧送管、16は地上操作可能な
バルブである。
【0011】上記構成の高橋脚は、脚4がコンクリート
と鋼管2からなる、いわゆる充填型の鋼管コンクリート
構造となるので、軸力をコンクリートに、かつ曲げを鋼
管2に受けさせることができ、両材料の長所を活用しつ
つ短所を補完することができ、かつ鋼構造のものに比し
て鋼管2の肉厚を薄くすることが可能となる。
【0012】又、締固め作業を要することなく、HPC
からなるコンクリートが鋼枠3内の隅々まで充填さ
れ、コンクリートと鋼管2とが鋼管2の内面のリブを介
して強固に接合されるので、両者の接合強度が高まり、
脚4を剛性,靭性の高いものとすることができ、かつ設
計の自由度を大きくすることができる。更に、コンクリ
ートに打継目が存在しなくなるので、継目処理が不要で
あると共に、コンクリートを均質なものとすることがで
きる。
【0013】上記構成の高橋脚の施工に際しては、ま
ず、図2に示すように、RC構造のフーチング1を施工
すると共に、その中央部に後述するように脚4と連結す
るための定着筋5を定着しておく。ついで、図3,図9
に示すように、フーチング1上に4台のジャッキ10を
フーチング1の中心を通る直角2方向の点対称位置に配
置すると共に、これらのジャッキ10上に鋼板製の梁型
枠7を配置し、かつ梁型枠7の四隅と地面に定着したア
ンカー11との間にワイヤーロープ12を張設して梁型
枠7を四方から支持する。梁型枠7内には、後述するよ
うに脚4と連結するための定着筋9と図示しない主筋を
予め配筋しておく。次に、図4に示すように、梁型枠7
を四方からワイヤーロープ12で引っ張ってワイヤー調
整しながら対向する一方の1組のジャッキ10を用いて
所要の高さ(1本の内面リブ付き鋼管の長さ相当)まで
ジャッキアップした後、梁型枠7の下方に内面リブ付き
鋼管2を配置し、この内面リブ付き鋼管2を他方の1組
のジャッキ10を用い持ち上げて上方の梁型枠7に当接
して両者を溶接する。内面リブ付き鋼管2の周壁上部に
は、後述するようにコンクリート打設のためのコンクリ
ート導入パイプ13及びコンクリート圧送管15と地上
操作可能なバルブ16(図7参照)が予め取り付けられ
ている。なお、溶接作業は、1本の内面リブ付き鋼管2
の長さに相当する高さの足場(図示せず)を用いて行わ
れる。
【0014】ついで、図5に示すように、梁型枠7を四
方からワイヤーロープ12で引っ張ってワイヤー調整し
ながら、他方の1組のジャッキ10を用いて梁型枠7及
び内面リブ付き鋼管2を所要の高さまでジャッキアップ
した後、持ち上げられた内面リブ付き鋼管2の下方に次
の内面リブ付き鋼管2を配置し、次の内面リブ付き鋼管
2を一方の1組のジャッキ10を用いて上方の内面リブ
付き鋼管2に当接して両者を溶接する。以下、梁型枠7
を四方からワイヤーロープ12で引っ張ってワイヤー調
整しながら、図10〜図13に示すように、一方の1組
のジャッキ10と他方の1組のジャッキ10とを交互に
用いて梁型枠7及び内面リブ付き鋼管2をジャッキアッ
プし、かつ上方の内面リブ付き鋼管2の下端に所要数の
内面リブ付き鋼管2を次々に溶接して、図6に示すよう
に、所望の高さを有する脚鋼枠3とする。ついで、図7
に示すように、HPCを圧送する地上のポンプ車14
に、連結されたコンクリート圧送管15を接続する。そ
して、脚鋼枠3及び梁型枠7内に、HPCをポンプ車1
4を駆動して下方のバルブ16から順に開いて圧送す
る。HPCの固化後にワイヤーロープ12を取り去る
と、図1,図8に示すように、高橋脚が完成する。又、
コンクリート圧送管15は、橋脚完成後の雨樋(排水
管)として使用することも可能である。
【0015】なお、上記実施例においては、橋脚を単柱
とする場合について述べたが、これに限定されるもので
はなく、橋脚高さや梁長さ等により橋脚を2本あるいは
4本とする場合にも適用できるのは勿論である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の高橋脚に
よれば、脚がコンクリートと鋼管からなる、いわゆる充
填型の鋼管コンクリート構造となるので、軸力をコンク
リートに、かつ曲げを鋼管に受けさせることができ、両
材料の長所を活用しつつ短所を補完し剛性及び靭性に優
れたものとすることができ、かつ従来のものに比して鉄
筋量の低減若しくは鋼管の薄肉化を図って経済性を高め
ることができる。又、締固め作業を要することなく、超
流動コンクリートからなるコンクリートが鋼枠内の隅
々まで充填され、コンクリートと鋼管とが鋼管内面のリ
ブを介して強固に接合されるので、両者の接合強度が高
まり、脚を剛性及び靭性の高いものとすることができる
と共に、設計の自由度を大きくすることができる。更
に、コンクリートに打継目が存在しなくなるので、継目
処理が不要であると共に、コンクリートを均質なものと
することができる。一方、高橋脚の施工方法によれば、
現地での作業がフーチングの施工後、梁型枠と脚鋼枠及
び脚鋼枠同士の組立、並びにコンクリートの打設のみと
なるので、従来に比して工数及び工種を大幅に減少させ
ることができ、かつ作業ヤードを狭くし環境の破壊を最
小限にすることができる。又、コンクリートの打設が
型枠と脚鋼枠及び脚鋼枠同士の組立後に一度で行われる
ので、構造物を均質にし得、かつ工期を大幅に短縮する
ことができる。更に、梁型枠と脚鋼枠及び脚鋼枠同士
組立が、地上付近の比較的低い単一の足場で行われるの
で、作業の安全性を高めることができると共に、足場材
料の使用量を激減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高橋脚の一実施例を示す斜視図であ
る。
【図2〜図8】本発明の高橋脚の施工方法の一実施例を
示す各工程の正面図である。
【図9】図3〜図7に示す工程で使用されるジャッキの
配置状態の平面図である。
【図10〜図13】図3〜図7に示す工程で使用される
ジャッキのジャッキアップ工程の正面図である。
【符号の説明】
1 フーチング 2 内面リブ付き鋼管 3 脚鋼枠 4 脚 7 梁型枠 8 梁 10 ジャッキ 11 アンカー 12 ワイヤーロープ 13 コンクリート導入パイプ 14 ポンプ車 15 コンクリート圧送管 16 バルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−92007(JP,A) 特開 平3−194009(JP,A) 特公 平3−54725(JP,B2) 実公 平2−20271(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E01D 19/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フーチングと、フーチングに立設され、
    内面リブ付き鋼管を所要数連設してなる脚鋼枠内にコン
    クリートが充填された脚と、脚の上端部に取り付けら
    れ、鋼板製の梁型枠内にコンクリートが充填された梁と
    を備え、前記コンクリートが脚鋼枠と梁型枠内に下方か
    ら順に一度に打設された超流動コンクリートからなるこ
    とを特徴とする高橋脚。
  2. 【請求項2】 フーチングの施工後、このフーチング上
    に鋼板製の梁型枠を配置し、梁型枠を四方からワイヤー
    ロープで引っ張ってワイヤー調整しながらジャッキアッ
    プした後、梁型枠の下部に内面リブ付き鋼管を溶接し、
    ついで梁型枠を四方からワイヤーロープで引っ張ってワ
    イヤー調整しながら梁型枠及び内面リブ付き鋼管をジャ
    ッキアップし、かつ内面リブ付き鋼管の下端に所要数の
    内面リブ付き鋼管を次々に溶接して脚鋼枠とした後、脚
    鋼枠と梁型枠内に超流動コンクリートを下方から順に圧
    送することを特徴とする高橋脚の施工方法。
JP06311893A 1993-02-26 1993-02-26 高橋脚及びその施工方法 Expired - Fee Related JP3401598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06311893A JP3401598B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 高橋脚及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06311893A JP3401598B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 高橋脚及びその施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06248614A JPH06248614A (ja) 1994-09-06
JP3401598B2 true JP3401598B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=13220060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06311893A Expired - Fee Related JP3401598B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 高橋脚及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3401598B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196135A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Akio Kitayama 橋梁の補強構造物
CN104153287B (zh) * 2014-07-07 2016-03-23 上海应用技术学院 具有自复位能力的节段拼装混凝土框架桥墩***及方法
CN104894955A (zh) * 2015-05-14 2015-09-09 中国铁路总公司 一种高速铁路抢修钢桥墩
CN105113389B (zh) * 2015-09-18 2017-01-25 河海大学 装配式钢‑混凝土组合结构桥墩柱构件
CN105908621B (zh) * 2016-06-29 2017-12-22 北京工业大学 一种损伤可控的自复位节段预制拼装钢管混凝土桥墩及作法
CN106758789A (zh) * 2016-12-30 2017-05-31 中铁第四勘察设计院集团有限公司 高速铁路钢‑混凝土组合桥墩及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06248614A (ja) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3828513A (en) Method of erecting a multi-story building and apparatus therefor
JP2001098514A (ja) コンクリートアーチ橋のアーチリブ構築方法
JP3401598B2 (ja) 高橋脚及びその施工方法
JP3700102B2 (ja) 建築物の基礎構造
JP2000064305A (ja) 鉄塔基礎構造とその製法
US7144200B2 (en) Innovative prestressed scaffolding system
JPH02136445A (ja) スーパーフレームを含む構造物の構築方法
JP2001207410A (ja) 橋脚構造物及びその構築方法
JP3326222B2 (ja) 高架橋梁などの支柱およびその施工方法
JP4014050B2 (ja) 鋼管仮施設工法
JPH07300817A (ja) コンクリート充填鋼管トラス橋脚とその施工方法
JP3833602B2 (ja) 地中構造物およびその築造方法
JP3020343B2 (ja) 中空管を用いた柱脚構造体及びその構築方法
CN217419350U (zh) 一种墩梁预应力体外临时固结施工结构
JPH08319695A (ja) 地中梁用鉄筋組及び地中梁の構築方法
JPH0657769A (ja) 地下躯体構造およびその施工方法
JPH0932295A (ja) コンクリート建造物の建造方法
JPH0742179A (ja) 変形逆打工法
CN117188605A (zh) 一种新型大直径混凝土圆柱施工结构及其施工方法
JP2002061213A (ja) 逆打ち工法
JP3289163B2 (ja) 地下構造物の構築方法
CN117646397A (zh) 一种桥梁顶升平台的搭设方法及搭设构件
JPS6217233A (ja) 構真柱
JPH116162A (ja) 鉄筋コンクリート地下外壁の施工方法
JPH0441817A (ja) 山留め工法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees