JP3399036B2 - エレベーターの運転装置 - Google Patents

エレベーターの運転装置

Info

Publication number
JP3399036B2
JP3399036B2 JP21370493A JP21370493A JP3399036B2 JP 3399036 B2 JP3399036 B2 JP 3399036B2 JP 21370493 A JP21370493 A JP 21370493A JP 21370493 A JP21370493 A JP 21370493A JP 3399036 B2 JP3399036 B2 JP 3399036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
car
code
input
personal identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21370493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761721A (ja
Inventor
昭久 宮嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21370493A priority Critical patent/JP3399036B2/ja
Publication of JPH0761721A publication Critical patent/JPH0761721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399036B2 publication Critical patent/JP3399036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、呼びボタンで暗証コ
ードを入力してエレベーターを運転する装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】通常のエレベーターは、不特定多数の人
が自由に利用できるようになっている。しかし、事務所
ビルの役員室階、コンピューター室階、下方が店舗で、
上方が住居となっているビルの住居階などは、防犯やプ
ライバシー保護のために特定人だけが利用できるように
することが望ましい。
【0003】このため、例えば特開平1−236181
号公報に示すような暗証コード入力式のエレベーターが
提案されている。これは、エレベーターのかご内操作盤
で特定階の呼びボタンが押されると、所定時間のカウン
トが開始され、利用者はこの時間内に、かご内操作盤の
呼びボタンを使用して暗証コードを入力することにな
る。そして、これがあらかじめ登録された暗証コードと
一致すれば、特定階の呼びが登録され、かごは戸閉して
特定階へ向かって走行する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
レベーターの運転装置では、特定階の呼びボタンを押し
てから暗証コードを入力するようにしているため、暗証
コードの入力を完了するまでに、所定時間を設定しなけ
ればならない。そして、セキュリティ性を上げるため
に、暗証コードを複雑にすればするほどこの時間は長く
なる。このため、次のような問題点がある。
【0005】(1) 特定階の呼びボタンを押してから暗証
コードの入力を完了するまでの間にパーク運転や割当て
運転に移行した場合に、乗客が行きたい方向とは反対の
方向へかごが走行する場合が生じる。ここで、パーク運
転とは、所定階にかごを呼び寄せる運転を言う。また、
割当て運転とは、群管理運転で登録された乗場呼びにか
ごを割り当てて、その乗場呼びに応答させる運転を言
う。
【0006】(2) 乗客のいたずらによる呼びボタンの操
作による無用なかご呼び登録を防止するために、かごの
位置から、このかごの運転方向と逆の方向にかご呼びが
ある場合に、これを解除する背後呼び解除動作が適用さ
れたエレベーターでは、乗客が登録した呼びとは反対方
向へ走行する。また、暗証登録した階を通過した(ボタ
ンの押し遅れなどで)場合、上記登録した階は走行方向
とは逆方向に位置することになり、暗証登録したにもか
かわらず背後呼びとして解除されてしまう。
【0007】(3) 複数台のかご内操作盤が設置された場
合に、一方の操作盤で暗証コードを入力しているとき、
他方の操作盤が操作されると、これを暗証コードとして
検出して、入力誤りと判定し、暗証呼びが登録されない
場合がある。
【0008】この発明は上記問題点を解消するためにな
されたもので、暗証コード入力中にかごが走行したり、
暗証呼びを登録したのに背後呼びとして解除されたり、
他の操作盤の操作により入力誤りと判定されたりするこ
とを防止できるようにしたエレベーターの運転装置を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の発明に
係るエレベーターの運転装置は、かごの運転方向前方に
かご呼びが存在しないことが検出されるとかごの運転方
向後方に存在するかご呼びを解除する背後呼び解除手段
と、かごの運転方向前方にかご呼びが存在しないことが
検出されたとき、かごの運転方向後方に暗証コードで登
録した特定階がある場合は、上記かご呼びの解除を無効
にする背後呼び解除無効手段とを備えたものである。
【0010】また、第2の発明に係るエレベーターの運
転装置は、第1の発明において、暗証コードの入力中を
検出する暗証コード入力検出手段と、この暗証コード入
力検出手段の動作中は、そのときのかごの運転方向を保
持する運転方向保持手段と、暗証コード入力検出手段の
動作中に、暗証コードの入力誤りを検出すると、運転
向保持手段による運転方向の保持を解除する運転方向保
持解除手段と、暗証コード入力検出手段の動作中は、か
ご及び乗場の戸を戸開状態に保持する戸開保持手段と
暗証コード入力検出手段の動作中に、暗証コードの入力
誤りを検出すると、戸開保持手段による戸開状態の保持
を解除する戸開保持解除手段とを備えたものである。
【0011】また、第3の発明に係るエレベーターの運
転装置は、第1及び第2の発明において、暗証コードの
入力を複数の操作盤ごとに検出する暗証コードを入力し
た操作盤以外の操作盤のボタン操作を無効にする操作盤
無効手段と、無効にされた操作盤のボタンが操作される
と、そのボタンが無効であることを案内する案内装置と
を備えたものである。
【0012】
【作用】この発明の第1の発明においては、運転方向前
方にかご呼びが存在しなくなったとき、かごの運転方向
後方に特定階がある場合は、背後呼びを解除しないよう
にしたため、いたずらによるかご呼びは解除されても、
特定階のかご呼びは解除されない
【0013】また、第2の発明においては、暗証コード
入力中は、そのときのかごの運転方向及びかご及び乗場
の戸を戸開状態に保持し、暗証コードの入力誤りを検出
すると、運転方向の保持及び戸開状態の保持を解除する
ようにしたため、逆方向への走行を防ぐことが可能であ
り、暗証コード入力中でも他の利用客が乗車でき、暗証
コード入力が完了しない間にかごが走行することはな
、入力ミスが発生した場合、エレベーターは通常運転
に復帰する。
【0014】また、第の発明においては、暗証コード
入力中に、暗証コードを入力した操作盤以外の操作盤の
ボタン操作を無効とし、これを案内するようにしたた
め、他の操作盤からの暗証コードの誤入力を防ぎ、かつ
他の操作盤の呼びボタンが無効になっていることを乗客
に知らせる
【0015】
【実施例】1〜図はこの発明の一実施態様を示す図
で、図1は機能構成図、図2は全体構成図、図3〜図7
は動作フローチャートである。
【0016】図1において、(1)はかご内又は乗場に設
けられた呼びボタンを所定のパターンで操作して暗証コ
ードを入力したとき、特定階の呼びの登録を可能にする
暗証式呼び登録手段、(2)は特定階の呼びボタンが押さ
れてから、暗証コードの入力完了を検出するまでの暗証
コードの入力中を検出する暗証コード入力検出手段、
(3)は暗証コード入力検出手段(2)の動作中は、そのとき
のかごの運転方向を保持する運転方向保持手段、(4)は
暗証呼び登録完了すると呼びに応答する指令を出力する
呼び応答手段である。
【0017】図2において、(7A)〜(7D)は1階〜4階の
エレベーター乗場に設置された乗場ボタン、(8)はか
ご、(9A)はかご(8)内に設置された正操作盤、(9B)は正
操作盤(9A)と同様の機能を持つ副操作盤、(10)はかご
(8)に設置された放送装置、(11)はつり合おもり、(12)
は電動機、(13)は電動機(12)で駆動され、かご(8)及び
つり合おもり(11)を昇降させる巻上機である。
【0018】(14)は機械室に設置された制御盤内の制御
部で、CPU(14A)、ROM(14B)、RAM(14C)及びイ
ンタフェース(I/F)(14D)を有し、インタフェース
(14D)には乗場ボタン(7A)〜(7D)、操作盤(9A)(9B)、放
送装置(10)、電動機(12)等が接続されている。
【0019】次に、上記手段(1)〜(4)の動作を図3を参
照して説明する。なお、このフローチャートのプログラ
ムは制御部(14)のROM(14B)に格納されている(他の
フローチャートでも同様)。ステップS1でかご(8)内
の正操作盤(9A)又は副操作盤(9B)の呼びボタンが押され
たかを判定する。呼びボタンが押された場合はステップ
S2へ進み、押された呼びボタンが暗証設定階である特
定階の呼びボタンであるかを判定する。特定階でなけれ
ばステップS3で通常の呼びを登録する。
【0020】特定階であればステップS4(暗証コード
入力検出手段(2)に相当)へ進み、所定時間のカウント
を開始するとともに、押された特定階の応答灯(通常、
呼びボタンに内蔵)を点滅させる。ステップS5でその
かごの運転方向(サービス方向)に呼びがあるかを判定
し、呼びがある場合はステップS6へ進み、サービス方
向の呼びに応答する。また、サービス方向に呼びがない
場合は、ステップS7(運転方向保持手段(3)に相当)
へ進んで現在のサービス方向を保持する。
【0021】ステップS8で所定時間カウントが終了し
たかを判定し、終了していない場合はステップS9へ進
み、次の呼びボタンが押されたかを判定する。次の呼び
ボタンが押されるまでは、ステップS8、S9を繰り返
し、所定時間が終了するとステップS12へ進む。ステ
ップS9で次の呼びボタンが押されるとステップS10
へ進み、押された呼びボタンが暗証コードの呼びボタン
かを判定する。
【0022】暗証コードのボタンでなければ、ステップ
S12へ進む。暗証コードであればステップS11へ進
み、暗証コードの入力完了を判定する。入力が完了して
いない間はステップS8〜S11を繰り返す。入力を完
了するとステップS13へ進み、特定階の呼びを登録
し、呼び応答灯を点灯させ、ステップS14でサービス
方向の保持を解除する。そして、ステップS15へ進ん
で、所定時間カウントを中止し、初期値に設定する。
【0023】また、ステップS8で暗証コード入力中に
所定時間が終了したり、ステップS10で暗証コードボ
タンでなかったりした場合は、ステップS12へ進ん
で、特定階の呼び応答灯を消灯してステップS15へ進
む。
【0024】以上の動作により、特定階の呼びを暗証コ
ードを入力することで登録することができるとともに、
暗証コード入力中を検出してサービス方向を保持するこ
とにより、逆方向に呼びがあっても、応答を阻止でき
る。また、同方向に呼びがある場合は、この呼びに応答
するため、逆方向に走行することはない。
【0025】なお、以上及び以下の説明では、暗証コー
ドの入力中検出を、特定階の呼びボタンが押されてから
暗証コード入力完了までとしているが、暗証コードを入
力してから特定階の呼びボタンを押すまでとしてもよ
い。また、特定階は操作盤(9A)(9B)の呼びボタンで検出
するようにしているが、これに限るものではなく、特殊
スイッチや特殊カードなどを用いてもよい
【0026】図1において、(21)は暗証コード入力検出
手段(2)の動作中はかご(8)の戸及び乗場の戸を戸開状態
に保持する指令を出力する戸開保持手段である。
【0027】次に、上記手段(1)〜(4)(21)の動作を図
を参照して説明する。ステップS1〜S4は図3と同様
であり、特定階の呼びボタンが押されたかを検出し、押
された場合は特定階の呼び応答灯を点滅させる。ステッ
プS21では戸開しているかを判定し、戸開している場
合はステップS23へ進み、戸開状態を保持する。戸閉
している場合は、ステップS22へ進み、戸開して戸開
状態を保持する。ここで、ステップS22、S23は戸
開保持手段(21)に相当する。
【0028】この後、ステップS8へ進む。ステップS
8〜S13は図3と同様である。暗証呼びが登録されれ
ば、ステップS24で戸開保持を解除する。ステップS
3、S15は図3と同様である。
【0029】以上のように、暗証コード入力中は、戸開
状態を保持することにより、他の階の呼びや、呼びの割
当て等があっても、応答を阻止できる
【0030】図1において、(22)はかご(8)の運転方向
前方にかご呼びが存在しなくなると、かご(8)の運転方
向後方のかご呼びを解除する背後呼び解除手段、(23)は
背後呼び解除手段(22)の動作に基づき、運転方向後方に
暗証呼びがある場合は、背後呼び解除を無効にする背後
呼び解除無効指令(24)を出力する背後呼び解除無効手
段、(25)は背後呼びが解除されずにサービスされること
を知らせる放送指令である。
【0031】次に、上記手段(1)(22)〜(25)の動作を図
を参照して説明する。今、何らかの理由でかご(8)が
暗証呼びが登録された階を通過したものとする。ステッ
プS31ではかご呼びに停止したとき、走行方向の最終
かご呼びによる停止かを判定する。最終かご呼び、すな
わち走行方向前方にかご呼びが存在しない場合は、ステ
ップS32へ進み、走行方向と反対方向(後方)にかご
呼びがあるかを判定する。反対方向にかご呼びがある場
合は、ステップS33へ進み、反対方向にあるかご呼び
が暗証呼びかを判定する。
【0032】暗証呼びがある場合はステップS34(背
後呼び解除無効手段(23)に相当)へ進み、背後呼び解除
無効指令(24)を出力して、暗証呼びだけ解除を無効にす
る。すなわち、暗証呼びだけは登録を解除しないように
する。そして、ステップS36へ進み、放送指令(25)を
放送装置(10)へ出力して、通過した暗証呼びに応答する
ことを放送する。また、ステップS33で、反対方向に
あるかご呼びが暗証呼びでないと判定すると、ステップ
S35で、かご呼びをすべて解除する。
【0033】以上のように、暗証呼び登録されたにもか
かわらず、この呼びに停止できず通過してしまった場合
や、反対方向へ走行開始した場合でも、この呼びを解除
することはない。
【0034】また、案内装置(25)による乗客への誘導を
放送装置(10)を用いて説明しているが、これに限るもの
ではなく、インフォメーション等の文字、図形等で案内
してもよい
【0035】図1において、(27)は暗証コードの入力誤
りがあると運転方向の保持を解除する運転方向保持解除
手段である。
【0036】次に、上記手段(1)〜(4)(27)の動作を図
を参照して説明する。ステップS41で走行開始したか
を判定し、走行を開始すればステップS42へ進み、暗
証呼び操作検出フラグをオフして、ステップS1へ進
む。ステップS1,S2,S4は図3と同様であり、特
定階の呼びボタンが押されたかを判定し、押された場合
は特定階の呼び応答灯を点滅させる。ステップS5でサ
ービス方向に呼びがあるかを判定し、呼びがない場合は
ステップS43へ進み、暗証呼び操作検出フラグがオン
かを判定する。
【0037】暗証呼び操作検出フラグがオフの場合はス
テップS7へ進み、サービス方向を保持する。オンの場
合はステップS8へ進む。ステップS8〜S13は図3
と同様である。暗証呼びが登録されれば、ステップS1
4(運転方向保持解除手段(27)に相当)で方向保持を解
除する。
【0038】続いて、ステップS44で暗証呼び操作検
出フラグをオンする。また、ステップS8で暗証コード
入力時間が終了したり、ステップS10で暗証コードボ
タンが間違っていたりした場合は、ステップS12へ進
み、特定階の呼び応答灯を消灯してステップS14へ進
む。ステップS3,S15は図3と同様である。
【0039】このようにして、暗証呼び操作検出フラグ
は、初期状態ではオフであるため、ステップS43から
ステップS7へ進んでサービス方向を保持する。続い
て、暗証コードの入力完了を検出するか、暗証コードの
入力誤り等があると、ステップS14で方向保持を解除
し、ステップS44で暗証呼び操作検出フラグをオンす
る。次に、特定階の呼びボタンが操作された場合は、暗
証呼び操作検出フラグがオンしているので、ステップS
43からステップS8へ飛んで、方向の保持はしない。
また、走行を開始すれば、暗証呼び操作検出フラグをオ
フする。
【0040】これにより、いたずら等で連続して特定階
の呼びボタンが操作されても、1回目だけを有効にし
て、2回目以降方向の保持を無効にするので、他の階に
呼びや、パーク指令が発生すればこれに応答する
【0041】図1において、(29)は暗証コードの入力誤
りがあると戸開状態の保持を解除する戸開保持解除手段
である。
【0042】次に、上記手段(1)〜(4)(21)(29)の動作を
を参照して説明する。ステップS41,S42は
と同様であり、走行を開始すると暗証呼び操作検出フ
ラグをオフしてステップS1へ進む。ステップS1,S
2,S4は図3と同様であり、特定階の呼びボタンが押
されたかを判定し、押された場合は特定階の呼び応答灯
を点滅させる。ステップS43で暗証呼び操作検出フラ
グがオンかを判定する。
【0043】暗証呼び操作検出フラグがオフの場合はス
テップS21へ進む。ステップS21〜S23は実施例
2と同様であり、戸開中であれば戸開状態を保持し、戸
閉中であれば戸開して戸開状態を保持する。また、ステ
ップS43で暗証呼び操作検出フラグがオンの場合は、
ステップS8へ進む。ステップS8〜S13は図3と同
様である。暗証呼びが登録されればステップS24(戸
開保持解除手段(29)に相当)で戸開保持を解除する。
【0044】続いて、ステップS44で暗証呼び操作検
出フラグをオンする。また、ステップS8で暗証コード
入力時間が終了したり、ステップS10で暗証コードボ
タンが間違っていたりした場合は、ステップS12へ進
み、特定階の呼び応答灯を消灯してステップS24へ進
む。ステップS3,S15は図3と同様である。
【0045】このようにして、暗証呼び操作検出フラグ
は、初期状態ではオフであるため、ステップS43から
ステップS21を経て、ステップS22又はステップS
23へ進んで、戸開状態を保持する。続いて、暗証コー
ドの入力完了を検出するか、暗証コードの入力誤り等が
あると、ステップS24で戸開保持を解除し、ステップ
S44で暗証呼び操作検出フラグをオンする。次に、特
定階の呼びボタンが操作された場合は、暗証呼び操作検
出フラグがオンしているので、ステップS43からステ
ップS8へ飛んで、戸開保持はしない。また、走行を開
始すれば、暗証呼び操作検出フラグをオフする。
【0046】これにより、いたずら等で連続して特定階
の呼びボタンが操作されても、1回目だけを有効にし
て、2回目以降の保持を無効にするので、エレベーター
が使用不能になることは防止される
【0047】図8及び図はこの発明の他の実施態様
示す図で、図は機能構成図、図は動作フローチャー
トであり、既述と同様の部分は同一符号で示す。なお、
図2はこの実施態様にも共用する。
【0048】図において、(31)はかご(8)内の操作盤
(9A)(9B)の番号を検出するかご内操作盤数検出手段、(3
5)は暗証コード入力検出手段(2)が暗証コード入力を検
出すると、暗証コードを出力した操作盤を検出して、そ
の操作盤以外の操作盤の呼びボタン操作を無効にするか
ご操作盤無効指令(36)及び放送指令(25)を出力するかご
内操作盤無効手段である。
【0049】次に、の動作を図を参照して説明す
る。ステップS1,S2,S4は図3と同様であり、特
定階の呼びボタンが押されると、所定時間のカウントを
開始して、特定階の呼び応答灯を点滅させる。次に、ス
テップS51へ進み、押された呼びボタンの操作盤番号
を番号Kに記憶する。続いてステップS8,S9と進む
図3と同様)。
【0050】次の呼びボタンが押されるとステップS5
2(かご内操作盤無効手段(35)に相当)へ進み、押され
た呼びボタンが操作盤Kからのものであるかを判定す
る。操作盤Kからのものでなければ、ステップS61へ
進む。ステップS61では操作された操作盤が無効にな
っていることを放送し、ステップS8へ戻り、ステップ
S8,S9,S52,S61を繰り返す。押された呼び
ボタンが操作盤Kからのものであれば、ステップS10
へ進む。以下は図3と同様である。
【0051】以上のように、特定階の呼びボタンが押さ
れた操作盤を記憶して、暗証コードの入力を検出すると
き、この操作盤からの呼びボタンだけを有効にするとと
もに、無効になっている操作盤が操作されれば、無効に
なっていることを乗客に案内する。
【0052】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明では、
転方向前方にかご呼びが存在しなくなったとき、かごの
運転方向後方に特定階がある場合は、背後呼びを解除し
ないようにしたので、いたずらによるかご呼びは解除さ
れても、特定階のかご呼びは解除されず、再登録しなく
ても特定階にサービスできる効果がある。
【0053】また、暗証コード入力中は、そのときのか
ごの運転方向及びかご及び乗場の戸を戸開状態に保持
し、暗証コードの入力誤りを検出すると、運転方向の保
持及び戸開状態の保持を解除するようにしたため、逆方
向への走行を防ぐことが可能であり、暗証コード入力中
でも他の利用客が乗車でき、暗証コード入力が完了しな
い間にかごが走行することはなく、入力ミスが発生した
場合、エレベーターは通常運転に復帰し、いたずらなど
による使用不能を防止できる効果がある。
【0054】また、暗証コード入力中に、暗証コードを
入力した操作盤以外の操作盤のボタン操作を無効とし、
これを案内するようにしたので、他の操作盤からの暗証
コードの誤入力を防ぎ、かつ他の操作盤の呼びボタンが
無効になっていることを乗客に知らせ、乗客の不安感を
除去し、親切なものとすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施態様を示す機能構成図。
【図2】この発明の実施態様を示す全体構成図。
【図3】この発明の実施態様を示す動作フローチャー
ト。
【図4】この発明の実施態様を示す動作フローチャー
【図5】この発明の実施態様を示す動作フローチャー
ト。
【図6】この発明の実施態様を示す動作フローチャー
【図7】この発明の実施態様を示す動作フローチャー
ト。
【図8】この発明の他の実施態様を示す機能構成図。
【図9】この発明の他の実施態様を示す動作フローチャ
ート
【符号の説明】
1 暗証式呼び登録手段、2 暗証コード入力検出手
段、3 運転方向保持手段、7A〜7D 乗場ボタン、
8 かご、9A 操作盤(正操作盤)、9B操作盤(副
操作盤)、10 放送装置、14 制御部、21 戸開
保持手段、22 背後呼び解除手段、23 背後呼び解
除無効手段、27 運転方向保持解除手段、29 戸開
保持解除手段、31 かご内操作盤数検出手段、35
かご内操作盤無効手段

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かご内又は乗場に設けられた呼びボタン
    を所定のパターンで操作して暗証コードを入力したとき
    特定階の呼びを登録するエレベーターの運転装置におい
    て、かごの運転方向前方にかご呼びが存在しないことが
    検出されると上記かごの運転方向後方に存在するかご呼
    びを解除する背後呼び解除手段と、上記かごの運転方向
    前方にかご呼びが存在しないことが検出されたとき上記
    かごの運転方向後方に上記暗証コードで登録された特定
    階がある場合は上記かご呼びの解除を無効にする背後呼
    び解除無効手段とを備えたことを特徴とするエレベータ
    ーの運転装置。
  2. 【請求項2】 暗証コードの入力中を検出する暗証コー
    ド入力検出手段と、この暗証コード入力検出手段の動作
    中はそのときの上記かごの運転方向を保持する運転方向
    保持手段と、上記暗証コード入力検出手段の動作中に上
    記暗証コードの入力誤りを検出すると上記運転方向保持
    手段による運転方向の保持を解除する運転方向保持解除
    手段と、上記暗証コード入力検出手段の動作中は上記か
    ご及び乗場の戸を戸開状態に保持する戸開保持手段と
    上記暗証コード入力検出手段の動作中に上記暗証コード
    の入力誤りを検出すると上記戸開保持手段による戸開状
    態の保持を解除する戸開保持解除手段とを備えたことを
    特徴とする請求項1記載のエレベーターの運転装置。
  3. 【請求項3】 呼びボタンが配置された操作盤をかご内
    に複数台設置し、暗証コードの入力を各操作盤ごとに検
    出する暗証コード入力検出手段が動作すると上記暗証コ
    ードを入力した操作盤以外の操作盤のボタンの操作を無
    効にする操作盤無効手段と、上記無効にされた操作盤の
    ボタンが操作されるとそのボタンが無効であることを案
    内する案内装置とを備えたことを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のエレベーターの運転装置。
JP21370493A 1993-08-30 1993-08-30 エレベーターの運転装置 Expired - Fee Related JP3399036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21370493A JP3399036B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 エレベーターの運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21370493A JP3399036B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 エレベーターの運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0761721A JPH0761721A (ja) 1995-03-07
JP3399036B2 true JP3399036B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=16643610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21370493A Expired - Fee Related JP3399036B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 エレベーターの運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3399036B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761721A (ja) 1995-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007052336A1 (ja) エレベーター制御システム
WO2011048692A1 (ja) エレベーターの運転装置
JP4677356B2 (ja) エレベータ装置
JP5586785B2 (ja) エレベータ装置
JP2008074585A (ja) エレベータ運転制御システム
JP3399036B2 (ja) エレベーターの運転装置
JP4522441B2 (ja) エレベータ制御システム
JP2006315792A (ja) エレベーターの防犯運転装置
JP2937759B2 (ja) エレベータ不停止制御システム
JP2007246257A (ja) エレベータのセキュリティシステム
JP5199644B2 (ja) エレベータ制御システム
JP2880559B2 (ja) エレベータ制御装置
JP4656734B2 (ja) エレベーターのドア制御装置
JP2000355466A (ja) エレベータ
JPH04106089A (ja) エレベータの運転制御装置
JP6654742B2 (ja) エレベータ装置及びその制御方法
JPH0551175A (ja) エレベータの呼び登録装置
JP4266465B2 (ja) エレベータ
JPH07247062A (ja) エレベータ制御装置
JP2010241559A (ja) エレベータ装置
JPH02221085A (ja) エレベーターの防犯運転装置
JP2020001839A (ja) エレベータ制御装置、および、エレベータシステム
JPH04109972U (ja) エレベータの呼び登録装置
JP2011105492A (ja) エレベータの制御装置
JPS62116485A (ja) エレベ−タ−操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees