JP3393800B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3393800B2
JP3393800B2 JP30253997A JP30253997A JP3393800B2 JP 3393800 B2 JP3393800 B2 JP 3393800B2 JP 30253997 A JP30253997 A JP 30253997A JP 30253997 A JP30253997 A JP 30253997A JP 3393800 B2 JP3393800 B2 JP 3393800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
electrode
terminal
terminals
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30253997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11145323A (ja
Inventor
直幸 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP30253997A priority Critical patent/JP3393800B2/ja
Publication of JPH11145323A publication Critical patent/JPH11145323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3393800B2 publication Critical patent/JP3393800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01076Osmium [Os]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に係り、特に基板を使用しない半導体装置の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体装置の多ピン化に伴い、フ
リップチップ接続を使用した半導体装置が製品化されて
いる。このフリップチップ接続とは、半導体チップの能
動素子面(電極端子が形成された面)を実装基板に向け
て接続する接続方式であり、実装基板に形成された回路
パターンと接続される半導体チップの電極端子はチップ
の周囲だけでなく、チップの任意の位置に(例えばマト
リクス状に)配置できるため、容易に多くの電極端子数
(I/O数)が取れるのである。そしてこの場合に電極
端子同志の間隔が狭まる場合もあるが、実装基板の半導
体チップが接続される面(半導体チップ搭載面)の裏面
に外部接続用として形成される端子同志の間隔を、半導
体チップの電極端子同志の間隔に規制されずに基板の配
線の引回しによってさらに広げることができるので、実
装工程において通常の設備で使用できる大きさの端子
(例えばはんだバンプ)の形成が可能となるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
フリップチップ接続を使用した半導体装置には次のよう
な課題がある。この半導体装置では、基板(通常は多層
配線基板)を構成要素としており、この基板は一般的に
複数の製造工程から製造されるために製造コストが高
い。よって、半導体装置全体のコストも上昇してしまう
という課題があった。
【0004】また、基板を使用しないで、半導体チップ
の能動素子面側に外部接続用の端子を形成するものとし
て特開平3-94438 号や特開平7-307409号に開示される半
導体装置がある。この半導体装置では半導体チップの能
動素子面側を樹脂封止すると共に、この封止樹脂の表面
に外部接続用端子を形成し、能動素子面の電極端子と外
部接続用端子とを接続するボンディングワイヤを封止樹
脂内において配線する構造を採用する。しかしながら、
特開平7-307409号の半導体装置においては、使用される
半導体チップは、能動素子面の周縁に電極端子が配置さ
れているものしか想定されておらず、また特開平3-9443
8 号の半導体装置においては、使用される半導体チップ
は能動素子面の全体に電極端子が配置されたものである
が、外部接続用端子は略電極端子の真上に位置したもの
であり、外部接続用端子の大きさによっては隣接する外
部接続用端子同志が接触しないように半導体チップの電
極端子の間隔自体を広げる必要が生じ、半導体チップの
大きさが大きくなってしまうという課題がある。
【0005】従って、本発明は上記課題を解決すべくな
され、その目的とするところは、基板を使用することな
く半導体チップの能動素子面の電極端子同志の間隔より
広い間隔の外部接続用端子の形成が可能となる半導体装
置の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る請求項1の半導体装置の製造方法は、
半導体チップの電極端子が形成された面が樹脂封止され
ると共に、封止樹脂層の前記半導体チップに対する背面
側に外部接続用端子が装着され、前記封止樹脂層内に前
記電極端子と前記外部接続用端子とを電気的に接続する
ボンディングワイヤが配されて成る半導体装置の製造方
法において、一端が電極端子と接続されたボンディング
ワイヤを前記半導体チップの電極端子が形成された面に
対して直角方向へN字状に延出させて切断するワイヤリ
ング工程と、前記半導体チップの電極端子が形成された
面及び該電極端子に接続されたボンディングワイヤを樹
脂封止する樹脂封止工程と、前記封止樹脂層の前記半導
体チップ側に対する背面側を研磨して前記ボンディング
ワイヤの端部を露出させる研磨工程と、前記ボンディン
グワイヤの端部に外部接続用端子を装着する外部接続用
端子装着工程とを有することを特徴とする。これによれ
ば、基板を使用することなく半導体チップの電極端子同
志の間隔より広い間隔の外部接続用端子の形成が可能と
なる。また、前記ワイヤリング工程において、前記半導
体チップの電極端子と該電極端子の真上に位置する前記
外部接続用端子とを接続する前記ボンディングワイヤ
は、一端を電極端子と接続した後に半導体チップの電極
端子が形成された面に対して直角方向へ延出させて切断
すれば良い。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る半導体装置の
製造方法の好適な実施の形態を添付図面に基づいて詳細
に説明する。最初に、本発明に係る半導体装置の製造方
法によって得られる半導体装置10について図1を用い
て説明する。なお、半導体チップ12の電極端子14
は、図2のように半導体装置10を外部接続用端子18
が形成された面側から平面的に見ると、電極端子14が
一列に並んでロ字状に半導体チップ12の能動素子面1
2aに形成されている。そして、電極端子14のピッチ
は外部接続用端子18が真上に配置できないような狭い
ピッチであるとする。
【0008】半導体装置10の基本的な構成は、半導体
チップ12の電極端子14が形成された面(能動素子面
とも言う)12aが樹脂封止されると共に、封止樹脂層
16の半導体チップ12に対する背面(背面側)16a
に外部接続用端子(以下、単に端子とも言う。本実施の
形態では一例としてはんだバンプ)18が装着され、封
止樹脂層16内には各電極端子14と各外部接続用端子
18とを電気的に接続するボンディングワイヤ(以下、
単にワイヤとも言う)20が配されて成る。そして、半
導体装置10の特徴とする構成は図1に示すように、電
極端子14の真上に位置せず、ピッチを広げるために電
極端子14の外側に配置された各端子18と対応する電
極端子14とを接続するワイヤ20が、半導体チップ1
2の電極端子14が形成された面12aと直角な平面内
で略N字状に折曲されて形成されている点である。
【0009】このように、電極端子14と当該電極端子
14の真上から半導体装置10の中心部を基準として外
側方向へずれた位置にある端子18とを接続するワイヤ
20をN字状に折曲することによって、従来のように多
層基板を使用することなく半導体チップ12の能動素子
面12aの電極端子14同志の間隔より広い間隔で外部
接続用端子18を封止樹脂層16の表面(上記背面16
a)に形成することが可能となる。また、ワイヤ20と
しては、金ワイヤ、パラジウム(Pd)ワイヤ等を用い
ることができるが、外部接続用端子18としてはんだバ
ンプを用いた場合には金ワイヤよりもPdワイヤを用い
た方が良い。金ワイヤは、はんだと合金化しやすいため
である。
【0010】そして、N字状に折曲して形成されたワイ
ヤ20は、図2のように半導体装置10を外部接続用端
子18が形成された面側から平面的に見ると、半導体チ
ップ12の中心から半導体チップ12の外縁に向けて放
射状に形成されることになる。また、ワイヤ20の横方
向に延びる連絡部20aの長さや延び方向を変えること
によって、能動素子面12aと平行な平面内で端子18
の位置を任意に変えることが可能である。
【0011】また、図3や図4の半導体装置10のよう
に半導体装置10を外部接続用端子18が形成された面
側から平面的に見て、半導体チップ12の能動素子面1
2aに電極端子14がマトリクス状に形成されている場
合も同様である。この場合も、電極端子14と当該電極
端子14の真上から半導体装置10の中心部を基準とし
て外側方向へずれた位置にある端子18とはN字状に折
曲されたワイヤ20で接続する。また、電極端子14の
真上に当該電極端子14と接続されるべき端子18が位
置する場合には、電極端子14と当該端子18とは、電
極端子14から能動素子面12aに対して直角に真っ直
ぐ延びるワイヤ20によって接続する。そして、N字状
に折曲されたワイヤ20は、同様に半導体装置10を外
部接続用端子18が形成された面側から平面的に見る
と、半導体チップ12の中心から半導体チップ12の外
縁に向けて放射状に形成されることになる。そして、ワ
イヤ20の横方向に延びる連絡部20aの長さや延び方
向を変えることによって、能動素子面12aと平行な平
面内で端子18の位置を任意に変えることが可能であ
る。またこのように電極端子14がマトリクス状に形成
されている場合には、ある電極端子14から延びるワイ
ヤ20の連絡部20aが隣接する電極端子14上を通過
する場合もあるが、この場合には能動素子面12aから
直角方向に延出するワイヤ20の長さを変えることによ
り、隣接するワイヤ20の連絡部20aと接触して短絡
しないようにすることができる。
【0012】よって、上述したように電極端子14同志
の間隔が端子18の外径よりも狭い半導体チップ12の
ように、従来では基板を用いなければ端子18を装着で
きなかった半導体チップ12であっても、封止樹脂層1
6内においてワイヤ20を電極端子14の側方へずらし
ながらN字状に配線することによって半導体チップ12
の領域内で十分な間隔をもって端子18を配置すること
が可能となる。
【0013】さらに、半導体装置10の端子18を半導
体チップ12の外縁よりもさらに外方に配置したい場合
には、図5に示すように半導体チップ12と略同じ厚み
をもった外形ロ字状の基材22を用意して、この基材2
2の中央孔22a内に半導体チップ12を装着し一体的
に固定する。これにより、例えば外縁に近い位置にまで
電極端子14が形成された半導体チップ12でも図6に
示すように、封止樹脂層16を基材22の領域まで広
げ、この基材22上の封止樹脂層16内にまでワイヤ2
0を延ばして配線することによって端子18を基材22
上の封止樹脂層16の背面16a上にも装着することが
可能となる。よって、端子18の間隔を広げることがで
きるので、端子18を形成するために電極端子14のピ
ッチを広げる目的で用いていた回路基板を使用しないで
半導体装置10を構成することが可能となる。また、基
材22は外形ロ字状、言い換えればリング状の形状に代
えて、一方の面に半導体チップ12が装着できる凹溝が
形成された台のような形状とすることも可能である。
【0014】次に、この半導体装置10の製造方法につ
いて図7〜図10を用いて説明する。第1工程は、半導
体チップ12の能動素子面12aを上にして配置する。
第2工程は、ワイヤリング工程であり、半導体チップ1
2の能動素子面12aの各電極端子14にワイヤ(Pd
ワイヤ)20を図7(a)のように立設する。この場
合、電極端子14の真上に接続されるべき端子18が配
置される電極端子14(図7(a)中の真ん中の電極端
子)では、ワイヤ20は公知の方法により能動素子面1
2aに対して直角に立設される。そして、電極端子14
の真上に接続されるべき端子18が配置されない電極端
子14では、ワイヤ20は上述したように略N字状に形
成され、能動素子面12aと直角となるワイヤ20の上
端側は端子18が取り付けられる位置に配置される。
【0015】このN字状のワイヤ20の配線方法につい
てさらに詳細に図8を用いてステップ毎に説明する。 1.キャピラリ24から下方に延出するワイヤ20の下
端をボール形成用トーチ(不図示)で溶かしてボール状
に形成する図8(a)。 2.キャピラリ24を下方に移動させ、ワイヤ20のボ
ール状の下端を電極端子14に接着させる図8
(b)。 3.ワイヤ20を繰り出しながらキャピラリ24を若干
距離だけ上方へ移動させる。なお、隣合うワイヤ20同
志が接触して短絡しないように、延出させる長さを若干
変えるようにする図8(c)。 4.キャピラリ24を横方向(電極端子14の側方)
へ、端子18に対応する位置まで移動させる。これによ
りワイヤ20は折曲され,連絡部20aが形成される。
また、その時のキャピラリ24は接続されるべき端子1
8の位置に達している図8(d)
【0016】5.その後、キャピラリ24をワイヤ20
を繰り出しながら若干距離だけ上方へ移動させる図8
(e)。これによりワイヤ20は再度折曲される。こ
こで上記ステップ4における横方向の移動の際に、図8
(d)に示すように若干下方へも移動させ、ワイヤ20
を全体としてN字状に形成するようにしても良い。これ
により、ワイヤ20の形成領域の厚みが薄くなり、結果
として半導体装置10全体が薄く形成できるようにな
る。なお、図9に示すようにワイヤ20の折曲部分での
折曲角度を90度にして横方向に延びる連絡部20aを
能動素子面12aと略平行に形成させるようにしても良
いし、また図10に示すようにワイヤ20全体を横S字
状に形成しても良い。ワイヤ20の形状を表す「N字
状」という言葉の中には、これら各対応も含まれるもの
とする。
【0017】6.キャピラリ24を上方へ移動させた結
果、キャピラリ24の下端とワイヤ20の2度目の折曲
部分との間に隙間が生ずる。そしてこの隙間に位置する
ワイヤ20を図8(e)に示すようにクランパ26で掴
み固定し、キャピラリ24を上方へ移動させることによ
って、クランパ26とキャビラリ24との間でワイヤ2
0を切る。これにより、下端が電極端子14に接続され
たN字状のワイヤ20が形成される図8(f)上記
1〜6のステップを端子18との位置がずれた全電極端
子14に対して行い、N字状のワイヤ20を形成する。
【0018】第3工程は、樹脂封止工程であり、半導体
チップ12の能動素子面12aを、各ワイヤ20が樹脂
で隠れるように樹脂封止する。これにより、半導体チッ
プ12の能動素子面12a上に封止樹脂層16が形成さ
れる図7(b)。第4工程は、研磨工程であり、封
止樹脂層16の半導体チップ12に対する背面16aを
半導体チップ12の能動素子面12aと平行となるよう
に平面に研磨してワイヤ20の端部(上端)を露出させ
図7(c)。第5工程は、研磨されて平面に形成
された封止樹脂層16の表面に、当該表面に露出するワ
イヤ20の上端部に対応させて凹部28をドリル等を用
いてザグリを入れて形成する。凹部28の形状は半球
状、多角形状等、端子18の形状に合わせて種々の形状
が採用し得る。これにより、ワイヤ20の上端は凹部2
8の内面に露出する構成となる図7(d)
【0019】第6工程は、凹部28に外部接続用の端子
18(はんだバンプ)を装着し、端子18とワイヤ20
とを電気的に接続させる図7(e)。これにより、
半導体装置10が完成する。なお、端子18の形態によ
って封止樹脂層16の表面に形成している凹部28が不
要となる場合もある。
【0020】以上、本発明の好適な実施の形態について
種々述べてきたが、本発明は上述する実施の形態に限定
されるものではなく、発明の精神を逸脱しない範囲で多
くの改変を施し得るのはもちろんである。
【0021】
【発明の効果】本発明に係る半導体装置の製造方法によ
れば、基板を使用することなく半導体チップの能動素子
面の電極端子同志の間隔より広い間隔の外部接続用端子
部の形成が可能となる。よって、高価な基板を使用しな
いで済み、半導体装置のコスト低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の製造方法で得られる
半導体装置の一実施の形態の内部構成を示す図2のX−
X断面図である(半導体チップに電極端子がロ字状に形
成された場合)。
【図2】本発明に係る半導体装置の製造方法で得られる
半導体装置の一実施の形態を端子部側から見た平面図で
ある。
【図3】本発明に係る半導体装置の製造方法で得られる
半導体装置の他の実施の形態の内部構成を示す図4のX
−X断面図である(半導体チップに電極端子がマトリク
ス状に形成された場合)。
【図4】本発明に係る半導体装置の製造方法で得られる
半導体装置の他の実施の形態を端子部側から見た平面図
である。
【図5】さらなる他の実施の形態において、半導体チッ
プを基材に装着する状態を示す斜視図である。
【図6】図5のさらなる他の実施の形態の内部構造を示
す断面図である。
【図7】本発明に係る半導体装置の製造方法を示す説明
図である。
【図8】図7のワイヤリング工程をステップ単位で説明
するための説明図である。
【図9】ボンディングワイヤの他の形状を示す説明図で
ある。
【図10】ボンディングワイヤのさらなる他の形状を示
す説明図である。
【符号の説明】
10 半導体装置 12 半導体チップ 12a 電極端子が形成された面(能動素子面) 14 電極端子 16 封止樹脂層 16a 背面 18 外部接続用端子 20 ボンディングワイヤ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップの電極端子が形成された面
    が樹脂封止されると共に、封止樹脂層の前記半導体チッ
    プに対する背面側に外部接続用端子が装着され、前記封
    止樹脂層内に前記電極端子と前記外部接続用端子とを電
    気的に接続するボンディングワイヤが配されて成る半導
    体装置の製造方法において、一端が電極端子と接続されたボンディングワイヤを前記
    半導体チップの電極端子が形成された面に対して直角方
    向へN字状に延出させて切断するワイヤリング工程と、 前記半導体チップの電極端子が形成された面及び該電極
    端子に接続されたボンディングワイヤを樹脂封止する樹
    脂封止工程と、 前記封止樹脂層の前記半導体チップ側に対する背面側を
    研磨して前記ボンディングワイヤの端部を露出させる研
    磨工程と、 前記ボンディングワイヤの端部に外部接続用端子を装着
    する外部接続用端子装着工程とを有する ことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法
  2. 【請求項2】 前記ワイヤリング工程において、前記半
    導体チップの電極端子と該電極端子の真上に位置する前
    記外部接続用端子とを接続する前記ボンディングワイヤ
    は、一端を電極端子と接続した後に半導体チップの電極
    端子が形成された面に対して直角方向へ延出させて切断
    することを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造
    方法
JP30253997A 1997-11-05 1997-11-05 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3393800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30253997A JP3393800B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30253997A JP3393800B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11145323A JPH11145323A (ja) 1999-05-28
JP3393800B2 true JP3393800B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=17910196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30253997A Expired - Fee Related JP3393800B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3393800B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2769411A1 (en) * 2011-10-17 2014-08-27 Invensas Corporation Package-on-package assembly with wire bond vias

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000124350A (ja) 1998-10-16 2000-04-28 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4707283B2 (ja) * 2001-08-30 2011-06-22 イビデン株式会社 半導体チップ
CN101053079A (zh) 2004-11-03 2007-10-10 德塞拉股份有限公司 堆叠式封装的改进
US8058101B2 (en) 2005-12-23 2011-11-15 Tessera, Inc. Microelectronic packages and methods therefor
JP2009088254A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 電子部品パッケージ及び電子部品パッケージの製造方法
US8482111B2 (en) 2010-07-19 2013-07-09 Tessera, Inc. Stackable molded microelectronic packages
US9159708B2 (en) 2010-07-19 2015-10-13 Tessera, Inc. Stackable molded microelectronic packages with area array unit connectors
US8633576B2 (en) 2011-04-21 2014-01-21 Tessera, Inc. Stacked chip-on-board module with edge connector
US8952516B2 (en) 2011-04-21 2015-02-10 Tessera, Inc. Multiple die stacking for two or more die
US9013033B2 (en) 2011-04-21 2015-04-21 Tessera, Inc. Multiple die face-down stacking for two or more die
US8928153B2 (en) 2011-04-21 2015-01-06 Tessera, Inc. Flip-chip, face-up and face-down centerbond memory wirebond assemblies
KR101128063B1 (ko) 2011-05-03 2012-04-23 테세라, 인코포레이티드 캡슐화 층의 표면에 와이어 본드를 구비하는 패키지 적층형 어셈블리
US8946757B2 (en) 2012-02-17 2015-02-03 Invensas Corporation Heat spreading substrate with embedded interconnects
US8372741B1 (en) 2012-02-24 2013-02-12 Invensas Corporation Method for package-on-package assembly with wire bonds to encapsulation surface
US8835228B2 (en) 2012-05-22 2014-09-16 Invensas Corporation Substrate-less stackable package with wire-bond interconnect
US9391008B2 (en) 2012-07-31 2016-07-12 Invensas Corporation Reconstituted wafer-level package DRAM
US9502390B2 (en) 2012-08-03 2016-11-22 Invensas Corporation BVA interposer
US8878353B2 (en) 2012-12-20 2014-11-04 Invensas Corporation Structure for microelectronic packaging with bond elements to encapsulation surface
US9136254B2 (en) 2013-02-01 2015-09-15 Invensas Corporation Microelectronic package having wire bond vias and stiffening layer
US9167710B2 (en) 2013-08-07 2015-10-20 Invensas Corporation Embedded packaging with preformed vias
US9685365B2 (en) 2013-08-08 2017-06-20 Invensas Corporation Method of forming a wire bond having a free end
US20150076714A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 Invensas Corporation Microelectronic element with bond elements to encapsulation surface
US9583456B2 (en) 2013-11-22 2017-02-28 Invensas Corporation Multiple bond via arrays of different wire heights on a same substrate
US9263394B2 (en) 2013-11-22 2016-02-16 Invensas Corporation Multiple bond via arrays of different wire heights on a same substrate
US9379074B2 (en) 2013-11-22 2016-06-28 Invensas Corporation Die stacks with one or more bond via arrays of wire bond wires and with one or more arrays of bump interconnects
US9583411B2 (en) 2014-01-17 2017-02-28 Invensas Corporation Fine pitch BVA using reconstituted wafer with area array accessible for testing
US10381326B2 (en) 2014-05-28 2019-08-13 Invensas Corporation Structure and method for integrated circuits packaging with increased density
US9412714B2 (en) 2014-05-30 2016-08-09 Invensas Corporation Wire bond support structure and microelectronic package including wire bonds therefrom
US9735084B2 (en) 2014-12-11 2017-08-15 Invensas Corporation Bond via array for thermal conductivity
US9888579B2 (en) 2015-03-05 2018-02-06 Invensas Corporation Pressing of wire bond wire tips to provide bent-over tips
US9502372B1 (en) 2015-04-30 2016-11-22 Invensas Corporation Wafer-level packaging using wire bond wires in place of a redistribution layer
US9761554B2 (en) 2015-05-07 2017-09-12 Invensas Corporation Ball bonding metal wire bond wires to metal pads
US10490528B2 (en) 2015-10-12 2019-11-26 Invensas Corporation Embedded wire bond wires
US9490222B1 (en) 2015-10-12 2016-11-08 Invensas Corporation Wire bond wires for interference shielding
US10332854B2 (en) 2015-10-23 2019-06-25 Invensas Corporation Anchoring structure of fine pitch bva
US10181457B2 (en) 2015-10-26 2019-01-15 Invensas Corporation Microelectronic package for wafer-level chip scale packaging with fan-out
US10043779B2 (en) 2015-11-17 2018-08-07 Invensas Corporation Packaged microelectronic device for a package-on-package device
US9659848B1 (en) 2015-11-18 2017-05-23 Invensas Corporation Stiffened wires for offset BVA
US9984992B2 (en) 2015-12-30 2018-05-29 Invensas Corporation Embedded wire bond wires for vertical integration with separate surface mount and wire bond mounting surfaces
US9935075B2 (en) 2016-07-29 2018-04-03 Invensas Corporation Wire bonding method and apparatus for electromagnetic interference shielding
US10299368B2 (en) 2016-12-21 2019-05-21 Invensas Corporation Surface integrated waveguides and circuit structures therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2769411A1 (en) * 2011-10-17 2014-08-27 Invensas Corporation Package-on-package assembly with wire bond vias

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11145323A (ja) 1999-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3393800B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7355274B2 (en) Semiconductor package, manufacturing method thereof and IC chip
US5801448A (en) Conductive lines on the back side of wafers and dice for semiconductor interconnects
KR100468365B1 (ko) 반도체장치
US6706557B2 (en) Method of fabricating stacked die configurations utilizing redistribution bond pads
US6316838B1 (en) Semiconductor device
JP3874062B2 (ja) 半導体装置
JP3530761B2 (ja) 半導体装置
US6162664A (en) Method for fabricating a surface mounting type semiconductor chip package
JP2809115B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US20080067677A1 (en) Structure and manufacturing method of a chip scale package
US6870249B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2009506571A (ja) インターポーザー基板に接続するための中間コンタクトを有するマイクロ電子デバイスおよびそれに関連する中間コンタクトを備えたマイクロ電子デバイスをパッケージする方法
JP2001015679A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001156251A (ja) 半導体装置
KR100461718B1 (ko) 칩 패키지 및 그 제조방법
JP2009043793A (ja) 半導体装置、およびその半導体装置の製造方法
US20090102029A1 (en) Semiconductor Device
US20060163729A1 (en) Structure and manufacturing method of a chip scale package
US5728247A (en) Method for mounting a circuit
JP3625714B2 (ja) 半導体装置
KR100772103B1 (ko) 적층형 패키지 및 그 제조 방법
US7317244B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR20040037561A (ko) 반도체패키지
US20030207510A1 (en) Semiconductor device, and its manufacturing method, circuit substrate, and electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees