JP3393520B2 - 空気入りラジアルタイヤの製造方法 - Google Patents

空気入りラジアルタイヤの製造方法

Info

Publication number
JP3393520B2
JP3393520B2 JP08740395A JP8740395A JP3393520B2 JP 3393520 B2 JP3393520 B2 JP 3393520B2 JP 08740395 A JP08740395 A JP 08740395A JP 8740395 A JP8740395 A JP 8740395A JP 3393520 B2 JP3393520 B2 JP 3393520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carcass
tire
carcass ply
cord
ply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08740395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0853003A (ja
Inventor
正裕 半谷
雅之 坂本
寿彦 面川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP08740395A priority Critical patent/JP3393520B2/ja
Priority to US08/465,013 priority patent/US5538572A/en
Priority to EP95303936A priority patent/EP0686514B1/en
Priority to DE69503974T priority patent/DE69503974T2/de
Publication of JPH0853003A publication Critical patent/JPH0853003A/ja
Priority to US08/627,130 priority patent/US5656108A/en
Priority to US08/843,349 priority patent/US5938870A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3393520B2 publication Critical patent/JP3393520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/06Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend diagonally from bead to bead and run in opposite directions in each successive carcass ply, i.e. bias angle ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/12Carcasses built-up with rubberised layers of discrete fibres or filaments
    • B60C9/13Carcasses built-up with rubberised layers of discrete fibres or filaments with two or more differing cord materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10828Chafer or sealing strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10846Bead characterized by the chemical composition and or physical properties of elastomers or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
    • Y10T152/10873Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials with two or more differing cord materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロードノイズの低減を
図り車両の静粛性を向上しうる空気入りタイヤの製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、乗用車の低騒音化、静粛性が強く
望まれており、そのためには、タイヤによる騒音をも減
じることが必要となる。
【0003】タイヤに起因する騒音としては、トレッド
パターンに基づくパターンノイズ、路面との間のきしみ
音・すべり音に加えて、走行時に250Hz付近の低周
波範囲でピークを迎えるいわゆるゴーという音のロード
ノイズが知られており、このロードノイズは、車内での
こもり音となって運転者に不快感を与えるなどその影響
は大である。従ってロードノイズの低下のためには、こ
の250Hzのピーク音を減ずることが必要となる。
【0004】このロードノイズは、トレッド部を強靭な
ベルト層で補強したラジアルタイヤにおいて特に顕著な
ことが知られており、これは路面の凹凸から受ける衝動
がトレッド部を加振させた後、サスペンションをへて乗
用車両の共振点である250Hz近辺で増幅され車室共
鳴音等として発生する。従って、このようなロードノイ
ズを軽減させるべく、従来、トレッドゴム硬度を低下し
たり又トレッドゴムゲージ厚を増大したりしてトレッド
剛性を減じてトレッドの衝撃を緩和させる他、タイヤ内
腔内に例えば発泡性の防音材を添着してタイヤ振動を抑
制することが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来のものでは、満足のいく効果を得るに至っておら
ず、しかもトレッド剛性を減じるものは、コーナリング
フォースを損ねるなど操縦安定性等の低下を招き、又防
音材を用いるものは、乗心地性に劣る他、タイヤの重量
バランスを失して円滑なタイヤ転動を阻害する。
【0006】従って本発明者は、このタイヤ振動の伝達
メカニズムについて研究を重ねた。その結果、タイヤ振
動の媒体となるカーカスを、コードテンションが大な外
のカーカスプライとコードテンションが小な内カーカス
プライとの2枚で組合わせた時、特に250Hz近辺の
周波数域においてその振動伝達率が低減するという新規
な効果が生じることを見出し得た。
【0007】すなわち本発明は、内外のプライに用いる
カーカスコードの熱収縮率を特定することを基本とし
て、従来のタイヤ成形工程を用いたまま、内外のプライ
のコードテンションに所定の差を付与することができ、
前記問題点を解決しうる空気入りタイヤの製造方法の提
供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の空気入りタイヤの製造方法は、トレッド部
からサイドウォール部をへてビード部のビードコアにの
びるとともに半径方向内外に位置して配されかつカーカ
スコードを用いた内のカーカスプライ、外のカーカスプ
ライとを具えるカーカス、及び該カーカスの半径方向外
側かつトレッド部の内方に配されるベルト層を具える空
気入りラジアルタイヤの製造方法であって、前記外のカ
ーカスプライのカーカスコードの150℃における熱収
縮率K1を、加硫成形前において、前記内のカーカスプ
ライのカーカスコードの150℃における熱収縮率K2
の120〜160%としたことを基本となる特徴事項
している。
【0009】
【作用】外のカーカスプライのカーカスコードの150
℃における熱収縮率K1を、加硫成形前において、内の
カーカスプライのカーカスコードの150℃における熱
収縮率K2の120〜160%に高めている。このため
加硫成形後の完成タイヤにおいて、外のカーカスプライ
のコードテンションと内カーカスプライのコードテンシ
ョンとを大巾に違えた特異なカーカス構成を得ることが
できる。
【0010】この構成により、タイヤのサイドウォール
部での共振周波数が250Hzよりも高い周波数側に移
行し、特に250Hz近辺での振動伝達率が減じられ
る。その結果、車両の共振を抑制し、ロードノイズを低
減しうる。
【0011】又このものは内のカーカスプライのコード
に熱収縮率の低いものを用いているため、タイヤとして
の寸法安定性に優れ、高い操縦安定性能及び耐フラット
スポット性能等を発揮しうる。
【0012】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1は、JIS等で定まる標準リムRにリム組みさ
れかつ標準内圧を充填した標準状態のタイヤの子午断面
を示している。
【0013】図1において、空気入りラジアルタイヤ1
(以下タイヤ1という)は、トレッド部2と、このトレ
ッド部2の両端からタイヤ半径方向内方にのびる一対の
サイドウォール部3と、各サイドウォール部3の内方端
に位置しかつ環状のビードコア5により補強されるビー
ド部4とを具え、本例では、タイヤ最大巾Wに対するタ
イヤ断面高さHの比である偏平率H/Wを0.70以
下、例えば0.65とした、乗用車用偏平ラジアルタイ
ヤとして形成される。
【0014】又タイヤ1には、前記ビード部4、4間
に、タイヤ内腔Kを囲むカーカス6が架け渡されるとと
もに、該カーカス6のタイヤ半径方向外側かつトレッド
部2内方には、強靭なベルト層7がタガ効果を有して配
置され、前記低偏平率を有してタイヤを拘束する。
【0015】なお前記ビード部4には、前記ビードコア
5からタイヤ半径方向外側に向かって先細状にのびる断
面略三角形状の高剛性のゴムからなるビードエーペック
ス8が設けられ、ビード部4からサイドウォール部3に
至り補強する。なおビードエーペックス8のゴムのJI
SA硬度は80〜95度、複素弾性率E*は300〜6
00kg/cm2 であることが好ましい。
【0016】前記ベルト層7は、例えばスチール繊維、
芳香族ポリアミド繊維等を用いた高弾性のベルトコード
をタイヤ赤道Cに対して35度以下の小角度で配列した
複数枚、本例では、2枚のベルトプライ7A、7Bから
形成され、各プライ7A、7Bは、ベルトコードがプラ
イ間相互で交差するように向きを違えて配される。
【0017】なおベルト層7の半径方向外側には、ベル
ト層7の少なくともタイヤ軸方向の外端EOを覆うこと
によって高速走行に伴うベルト層7のリフティングを抑
制するバンド層9を設けている。バンド層9は、本例で
は、ベルト層7の外面全面を覆う外プライ9Aと、この
外プライ9Aとベルト層7との間に介在して前記外端E
Oを覆う小巾の内プライ9Bとを具え、各プライ9A、
9Bは、ベルトコードより小径な例えばナイロンからな
る低モジュラスのコードをタイヤ赤道Cに対して0〜1
0度の角度で配列している。
【0018】前記カーカス6は、内外の2枚のカーカス
プライ10、11から形成され、内のカーカスプライ1
0は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビー
ド部4のビードコア5に至るトロイド状の本体部10A
を有し、この本体部10A両端に、ビードコア5の廻り
をタイヤの内から外に折返す折返し部10Bを連設して
いる。
【0019】又外のカーカスプライ11は、同様にトレ
ッド部2からサイドウォール部3をへてビードコア5に
至るトロイド状の本体部11Aを具え、前記内のカーカ
スプライ10の本体部10Aの外側に配される。なお外
のカーカスプライ11は、前記本体部11Aの半径方向
の内端部分11aが折返すことなく途切れるいわゆるダ
ウンプライであって、本例では、図2に略示するよう
に、内端部分11aが前記ビードエーペックス8の外側
面と折返し部10Bとの間即ち折返し部10Bのタイヤ
軸方向内側を通るとともに、前記ビードコア5と略同高
さの位置Yで終端する。このことにより内端部分11a
がビードコア5と折返し部10Bとの間で狭圧して強固
に保持されるとともに、ビード変形の際の内端部分11
aへの剪断応力集中を防止できる。
【0020】又内カーカスプライの折返し部10Bの外
端は、前記標準リムRのフランジ外縁より半径方向内側
の低い位置で終端することにより、同様に剪断応力を緩
和する。なお折返し端は、ビード部2の底面に沿うリム
組み時におけるビード部4の損傷防止及びリムずれ防止
用のチェーファー12によって被覆される。なお前記ビ
ードコア5と略同高さの位置Yとは、ビードコア5の半
径方向の外縁と内縁との間の高さ位置を意味する。
【0021】又外カーカスプライ11としては、図3に
略示するように、内端部分11aが本体部10Aとビー
ドエーペックス8の内側面との間を通って前記位置Yで
終端させたダウンプライを採用することができる。この
ような図1及び図3の構成によりカーカス6を形成した
場合には、内端部分11aは、ビードコア3とリムフラ
ンジもしくは内のカーカスプライ10の折返し部10B
とにより挟圧して強固に保持される。又特に図1に示す
ように内端部分11aがビードエーペックス8のタイヤ
軸方向外側を通るよう形成することによって、タイヤ剛
性を一層高めうる。
【0022】又各カーカスプライ10、11は、タイヤ
赤道Cに対して70〜90度の角度、例えば90度で配
列するカーカスコードのコード配列体であって、該カー
カスコードとして、ポリエステル、レーヨン、ナイロン
等の有機繊維コードが使用される。
【0023】そしてこの有機繊維コードが有する熱収縮
特性を利用して、加硫成形後の完成タイヤにおける外カ
ーカスプライ11のコードテンションを内カーカスプラ
イ10のコードテンションに比して高めている。
【0024】すなわち、本発明では、外カーカスプライ
11のカーカスコードの150℃における熱収縮率K1
を、加硫成形前において、内カーカスプライ10のカー
カスコードの150℃における熱収縮率K2の120〜
160%に高めている。
【0025】ここで熱収縮率Kは、コードを無負荷状態
かつ150℃の温度下で20分間放置した時のコードの
熱収縮量yを、放置前のコードの長さxで除した値y/
xで示される。
【0026】又前記熱収縮率K1、K2の差は、例えば
双方を同質のコード材で形成し、かつ一方のコードに加
硫形成前に加熱処理を施して、ある程度の熱収縮を予め
発生させておくか、又は双方のコードに加熱処理を時
間、温度等を違えて施すことによって付与しうる。又他
の手段としては、コードをデイッピング処理する際のテ
ンションを変化させる場合であって、例えばテンション
を高くしてデイッピングを行う時デイッピング処理中の
コード収縮は少なくなり、逆にタイヤ加硫工程での熱収
縮が大となる。さらに他の手段としては、双方のコード
を結晶構造等を違えた同質のコード材で形成する場合で
あって、その一例としては、一方のコードを例えばいわ
ゆるレギュラーポリエステルで、又他方のコードをハイ
モジュラスポリエステルで形成する。なお前記レギュラ
ーポリエステル及びハイモジュラスポリエステルの各結
晶構造は、図4a、bに示すように、夫々結晶領域15
のサイズ、割合、配向度、非晶領域16の配向度等が夫
々異なり、ハイモジュラスポリエステルは低い熱収縮率
を呈し、又レギュラーポリエステルはそれより高い熱収
縮率を呈する。
【0027】又さらに他の手段としては、コードの材質
自体を互いに違えることであり、その一例としては一方
のカーカスコードを例えばナイロン繊維コード等で又他
方のカーカスコードをポリエステル繊維コード等で形成
する。なお加硫形後のタイヤ性能を安定させるために
は、同質のコード材を用いることが好ましい。
【0028】ここでカーカスコードの熱収縮率K1、K
2を夫々違えて、内、外のカーカスプライ10、11の
コードテンション間に差異を付与した時の、前記熱収縮
率K1、K2の比K1/K2とロードノイズとの関係を
図5に示す。なお図5は、試作タイヤ(タイヤサイズ2
15/65R15)をリム(15×6・1/2 JJ)に装
着し、内圧(2.0ksc)を充填して乗用車両(45
00cc、FR車)の前後輪に装着し、荷重(1名乗車
+計測器)で荒れたアスファルト路面上を定速走行(5
0km/h)した時の車内騒音を、運転席左耳もとに設け
るマイクロホンを用いて測定したものである。同図に示
すごとく、比K1/K2が増大するにしたがい車内騒音
全体が低下するが、その中で特に250Hzにおける騒
音の低下が、比K1/K2が1.20〜1.60の範囲
で顕著に表れている。これは比K1/K2が1.20を
越えることにより、タイヤのサイドウォール部での共振
周波数が250Hzよりも高い周波数側に移行し、特に
250Hz近辺での振動伝達が減じられることに原因す
ると考えられる。従って比K1/K2が1.2より小の
時、ロードノイズの低減効果が不十分となる。又1.6
をこえると、タイヤ剛性が過度に減じて操縦安定性を低
下する。なお1.6をこえると騒音が逆に増大する傾向
にある。従って、より好ましくは、前記比K1/K2は
1.3〜1.5である。
【0029】又タイヤの寸法安定性を維持するために内
カーカスプライの熱収縮率K2は3.5〜5.0%とす
ることが好ましい。
【0030】なお図1、3に示す実施例のように、外の
カーカスプライ11の内端部11aはビードコア5と内
のカーカスプライ10とによって挟圧され強固に保持さ
れているため熱収縮の大な外のカーカスプライ10の保
持が確実となり、熱収縮性を利用して、加硫成形後の完
成タイヤにおいて、外のカーカスプライ11のコードテ
ンションを内のカーカスプライ10に比して顕著にかつ
確実に高めることが出来る。
【0031】図6にカーカス6の第2実施例を示す。カ
ーカス6は内、外の2枚のカーカスプライ20、21に
よって形成されるとともに内のカーカスプライは、トレ
ッド部2からサイドウォール部3の内側をへて内端部分
20aがビードコア5近傍の前記位置Yで途切れるトロ
イド状の本体部20Aのみによって形成されたダウンプ
ライである。
【0032】又外のカーカスプライ21はトレッド部2
からサイドウォール部3をへて、前記内のカーカスプラ
イの本体部20Aとビードエーペックス8の内向き面と
の間を通りビードコア5に至るトロイド状の本体部21
Aにビードコア5の周りをタイヤ軸方向内側から外側に
向かって折返す折返し部21Bを一連に設けている。
【0033】なお、図7,8は、本願発明には含まれな
い他の形態を単に例示している。内のカーカスプライ2
0は図7に示す如く、本体部20Aに連設されかつビー
ドコア5の周りを折返す折返し部20Bを設け、この折
返し部20Bによって、外のカーカスプライ21の前
記、折返し部21Bを覆うように形成することが出来る
【0034】本例のように、外のカーカスプライ21に
折返し部21Bを設けることにより、外のカーカスプラ
イ21は強固に保持され、外のカーカスプライ21のコ
ードテンションを内のカーカスプライ20に比して高め
ることが出来る。
【0035】ここに図6に示す構成(第2実施例)を図
1、3に示す構成(第1実施例)と対比すると、第2実
施例においては、熱収縮が大きな外のカーカスプライ2
1がビードコア5の周りで巻かれているために、その熱
収縮より、ビードコア5をその収縮する向きに作用する
回転力が生じ、その回転力ビードコア5近傍でコードテ
ンションに不均一性が生じることが生じ外のカーカスプ
ライ21のユニフォミティを低下させることもある。
【0036】又、図7の構成のように熱収縮の異なる
内、外のカーカスプライ20ともにビードコア5に巻掛
けた場合には、前記回転力による不均一性について、特
に周方向のバラツキが大きくなり、タイヤユニフォミテ
ィが低下し、さらにビード部を損傷させる危険もある。
【0037】従って、外のカーカスプライ11は、第1
実施例のようにダウンプライとして形成するのが最も好
ましい。
【0038】なお図8も、前記のように、単なる例示で
あって、カーカス、本体部30Aにビードコア5の周り
をタイヤ軸方向内側から外側に向かって折返す折返し部
30Bを設けた内のカーカスプライ30と、前記内のカ
ーカスプライ30の折返し部30Bのタイヤ軸方向外側
に沿ってのびビードコア5の近傍で折返すことなく終端
させたダウンプライとして形成された外のカーカスプラ
イ31とによって形成してもよい。
【0039】(具体例)図1に示す構造をなすタイヤサ
イズ215/65R15のタイヤについて、カーカス構
成を違えて表1及び表2の仕様に基づきそれぞれ試作す
るとともに、該試供タイヤの車内騒音性能を、操縦性
能、乗心地性能、耐フラットスポット性能及びユニフォ
ミティ性能とともに、従来タイヤと比較した。
【0040】なお車内騒音性能は、前記図5に示す車内
騒音テストと同条件で行われたものであって、表中、各
構造の従来タイヤとの騒音差(dB)で(例えば実施例
品bは従来タイヤbとの騒音差(dB)と対応させて)
評価した。マイナス値は、dB値が低いことを示す。又
乗心地性及び操縦安定性は、前記車両に1名乗者でドラ
イのアスファルト路面を一般走行した時の運転者のフィ
ーリングにより評価した。又耐フラットスポット性能
は、標準リム(15×6・1/2 JJ)、内圧(2.0k
sc)のタイヤ(215/65R15)に荷重500kg
/1本の負荷をかけて5日間放置した後、前記車両に装
着し、速度60km/hで1km走行した後の運転者のフィ
ーリングにより評価した。又、タイヤユニフォミティ性
能は、JASO C607(自動車用タイヤのユニフォ
ミティ試験方法)に応じて各タイヤのラジアルフォース
バリエーション(RFV)を測定して評価した。
【0041】なおカーカスのコード材質において、レギ
ュラーポリエステルで熱収縮率が異っているのは、加硫
成形前に異なる加熱処理を施すことによって、異なる熱
収縮率としたものを使用している。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】
【発明の効果】本発明は、叙上の如く構成しているた
め、ロードノイズを軽減でき、車両の静粛性を向上しう
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤの一実施例を示す断面図であ
る。
【図2】カーカスプライの構造を略示する線図である。
【図3】カーカスプライの他の構造を略示する線図であ
る。
【図4】a、bはカーカスコードの結晶構造を示す線図
である。
【図5】熱収縮率の比K1/K2とロードノイズとの関
係を示す線図である。
【図6】他の実施例を示す断面図である。
【図7】カーカスプライの他の構造を単に例示する線図
である。
【図8】カーカスプライの他の構造を単に例示する線図
である。
【符号の説明】
2 トレッド部 3 サイドウォール部 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 7 ベルト層 10、20、30 内のカーカスプライ 11、21、31 外のカーカスプライ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 面川 寿彦 福島県岩瀬郡鏡石町大字笠石字中町322 −1 (56)参考文献 特開 平3−197204(JP,A) 特開 平4−95502(JP,A) 特開 昭61−97439(JP,A) 特開 平1−229807(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 9/02 - 9/17 B29D 30/06 - 30/72

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部をへてビ
    ード部のビードコアにのびるとともに半径方向内外に位
    置して配されかつカーカスコードを用いた内のカーカス
    プライ、外のカーカスプライとを具えるカーカス、及び
    該カーカスの半径方向外側かつトレッド部の内方に配さ
    れるベルト層を具える空気入りラジアルタイヤの製造方
    法であって、 前記外のカーカスプライのカーカスコードの150℃に
    おける熱収縮率K1を、加硫成形前において、前記内の
    カーカスプライのカーカスコードの150℃における熱
    収縮率K2の120〜160%とし かつ前記内のカーカスプライは、前記ビードコアからそ
    の周りをタイヤ軸方向内側から外側に向かって折返す折
    返し部を一連に具えるとともに、 外のカーカスプライは前記ビードコアの外側面にのびか
    つ折返し部のタイヤ軸方向内側点との間で途切れさせる
    ことを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
  2. 【請求項2】トレッド部からサイドウォール部をへてビ
    ード部のビードコアにのびるとともに半径方向内外に位
    置して配されかつカーカスコードを用いた内のカーカス
    プライ、外のカーカスプライとを具えるカーカス、及び
    該カーカスの半径方向外側かつトレッド部の内方に配さ
    れるベルト層を具える空気入りラジアルタイヤの製造方
    法であって、 前記外のカーカスプライのカーカスコードの150℃に
    おける熱収縮率K1を、加硫成形前において、前記内の
    カーカスプライのカーカスコードの150℃における熱
    収縮率K2の120〜160%とし、 かつ前記内のカーカスプライは、前記ビードコアからそ
    の周りをタイヤ軸方向内側から外側に向かって折返す折
    返し部を一連に具えるとともに、 前記外のカーカスプライは、前記ビードコアのタイヤ軸
    方向内側で途切れる ことを特徴とする空気入りラジアル
    タイヤの製造方法。
  3. 【請求項3】トレッド部からサイドウォール部をへてビ
    ード部のビードコアにのびるととも に半径方向内外に位
    置して配されかつカーカスコードを用いた内のカーカス
    プライ、外のカーカスプライとを具えるカーカス、及び
    該カーカスの半径方向外側かつトレッド部の内方に配さ
    れるベルト層を具える空気入りラジアルタイヤの製造方
    法であって、 前記外のカーカスプライのカーカスコードの150℃に
    おける熱収縮率K1を、加硫成形前において、前記内の
    カーカスプライのカーカスコードの150℃における熱
    収縮率K2の120〜160%とし、 かつ前記内のカーカスプライは、トレッド部からサイド
    ウォール部内側をへて内端部分がビードコアの内側で途
    切れるとともに、 前記外のカーカスプライは、前記ビードコアの内側面か
    らその周りをタイヤ軸方向内側から外側に向かって折返
    す折返し部を一連に具えた ことを特徴とする空気入りラ
    ジアルタイヤの製造方法。
JP08740395A 1994-06-10 1995-03-20 空気入りラジアルタイヤの製造方法 Expired - Lifetime JP3393520B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08740395A JP3393520B2 (ja) 1994-06-10 1995-03-20 空気入りラジアルタイヤの製造方法
US08/465,013 US5538572A (en) 1994-06-10 1995-06-05 Method of making a pneumatic radial tire having inner carcass ply cord tension smaller than outer carcass ply cord tension
EP95303936A EP0686514B1 (en) 1994-06-10 1995-06-08 Pneumatic radial tyre and method of making the same
DE69503974T DE69503974T2 (de) 1994-06-10 1995-06-08 Radialer Luftreifen und Verfahren zur Herstellung
US08/627,130 US5656108A (en) 1994-06-10 1996-04-03 Pneumatic radial tire having inner carcass ply cord tension smaller than the outer carcass ply cord tension
US08/843,349 US5938870A (en) 1994-06-10 1997-04-15 Pneumatic radial tire having inner carcass ply cord tension smaller than the outer carcass ply cord tension

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15260194 1994-06-10
JP6-152601 1994-06-10
JP08740395A JP3393520B2 (ja) 1994-06-10 1995-03-20 空気入りラジアルタイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0853003A JPH0853003A (ja) 1996-02-27
JP3393520B2 true JP3393520B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=26428688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08740395A Expired - Lifetime JP3393520B2 (ja) 1994-06-10 1995-03-20 空気入りラジアルタイヤの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5538572A (ja)
EP (1) EP0686514B1 (ja)
JP (1) JP3393520B2 (ja)
DE (1) DE69503974T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3026736B2 (ja) * 1994-09-12 2000-03-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
US6513561B1 (en) 2000-01-27 2003-02-04 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Pneumatic tire having multiple modulus body cord to reduce rolling resistance
US7073382B2 (en) * 2000-09-19 2006-07-11 Michelin Recherehe Et Technique, S.A. Method for designing a tire with reduced cavity noise
JP3493173B2 (ja) * 2000-10-31 2004-02-03 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
US7128114B2 (en) * 2001-05-29 2006-10-31 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire and method of manufacturing the tire
JP4177656B2 (ja) 2002-12-24 2008-11-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
DE10333282A1 (de) * 2003-07-18 2005-02-03 Continental Aktiengesellschaft Luftreifen für Kraftfahrzeugräder
US6907913B1 (en) 2003-11-12 2005-06-21 C & J Industries, Inc. Tire mounting device and method
US7836929B2 (en) * 2005-09-01 2010-11-23 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire having a sidewall reinforcement
US7624779B2 (en) * 2005-09-01 2009-12-01 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire having a sidewall reinforcement
US20070044889A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Tire having a sidewall reinforcement
JP5685047B2 (ja) * 2010-10-15 2015-03-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20120097311A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Kiyoshi Ueyoko Reduced weight aircraft tire
JP5519814B1 (ja) * 2013-02-20 2014-06-11 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
KR102194785B1 (ko) * 2019-04-15 2020-12-24 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 보강재를 구비한 공기압 타이어
CN117015480A (zh) * 2021-03-12 2023-11-07 浙江吉利控股集团有限公司 一种防平斑轮胎及车辆

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3245454A (en) * 1964-04-23 1966-04-12 Goodyear Tire & Rubber Tire
NL130258C (ja) * 1965-07-28
FR2075851A1 (ja) * 1969-12-23 1971-10-15 Michelin & Cie
JPS5851601Y2 (ja) * 1979-12-29 1983-11-24 株式会社ブリヂストン 荒地走行用空気入りバイアスタイヤ
JPS6432902A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Toyo Tire & Rubber Co High durability radial tire
JPH07115565B2 (ja) * 1987-12-21 1995-12-13 オーツタイヤ株式会社 空気入りバイアスタイヤ
JPH03197204A (ja) * 1989-12-26 1991-08-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤ
JPH0495502A (ja) * 1990-08-13 1992-03-27 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
US5526863A (en) * 1994-04-18 1996-06-18 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire with reduced bead mass

Also Published As

Publication number Publication date
US5538572A (en) 1996-07-23
DE69503974D1 (de) 1998-09-17
DE69503974T2 (de) 1998-12-10
EP0686514A3 (en) 1996-05-01
US5938870A (en) 1999-08-17
EP0686514A2 (en) 1995-12-13
JPH0853003A (ja) 1996-02-27
EP0686514B1 (en) 1998-08-12
US5656108A (en) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3393520B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JPH07101203A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001071715A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002127712A (ja) 空気入りタイヤ
JP3763931B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5076322B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06297909A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001354013A (ja) 空気入りタイヤ
JP4237638B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10109506A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2975438B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001191764A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0624214A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4177656B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3335104B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH08318713A (ja) 空気入りタイヤ
JP3424991B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001191765A (ja) 空気入りタイヤ
JP3848721B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JP2892906B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3912875B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2968672B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3426287B2 (ja) タイヤ騒音の少ない空気入りタイヤ
JPH09109621A (ja) ラジアルタイヤ
JPH08156530A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140131

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term