JP3383883B2 - 誤りを検出及び表示する手段を持つ装置 - Google Patents

誤りを検出及び表示する手段を持つ装置

Info

Publication number
JP3383883B2
JP3383883B2 JP09037792A JP9037792A JP3383883B2 JP 3383883 B2 JP3383883 B2 JP 3383883B2 JP 09037792 A JP09037792 A JP 09037792A JP 9037792 A JP9037792 A JP 9037792A JP 3383883 B2 JP3383883 B2 JP 3383883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
test
memory
vehicle
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09037792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05149834A (ja
Inventor
ハンス・ホルスト
ハーラルト・ケス
エルヴイーン・ペーテルゼン
ヨハン・ローテン
ゲールハルト・ルーナウ
ゲーラルト・シユタヌシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wabco Standard GmbH
Original Assignee
Wabco Standard GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6426343&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3383883(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wabco Standard GmbH filed Critical Wabco Standard GmbH
Publication of JPH05149834A publication Critical patent/JPH05149834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383883B2 publication Critical patent/JP3383883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/90Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using a simulated speed signal to test speed responsive control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/406Test-mode; Self-diagnosis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,ロツク防止調整装置又
は駆動滑り調整装置を備えた車両の部品又は動作の誤り
を検出及び表示する手段を持つ装置であって,所定の第
1の誤り試験により,車両の停止中に生じて検出される
部品及びその接続の誤りについて車両を検査するために
用いられる検査装置が設けられ,この検査装置が更に、
所定の第2の誤り試験により,車両の走行中に生じて検
出される回転数センサの誤りについて車両を検査するた
めに用いられ,試験装置の試験結果を表示する表示装置
が設けられ,試験装置及び表示装置用の付勢信号を発生
する付勢制御装置が設けられ,誤りのない運転において
試験装置の第1の誤り試験の終了後表示装置が消勢可能
であるように,表示装置が試験装置に接続されている装
置に関する。に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置はロツク防止装置の検査の
ために乗用自動車に使用され,この場合,車両の始動及
び点火装置は付勢制御装置として使われ,この付勢制御
装置は機関の点火の際に又は直後に試験装置及び信号灯
として構成された表示装置用の付勢信号を発生する。こ
れは,機関の点火後に信号灯が点灯し始めかつ試験装置
が所定の部品(例えばケーブル,プラグ,センサ,電子
装置,電磁弁)及び動作の検査のための試験サイクルを
周期的に終えることを意味している。試験装置の規定さ
れた最初の試験サイクルが終わりかつ誤りが検出されな
かつた場合は,信号灯が消勢される。これは比較的速や
かに行われるので,この試験は実際上,車両が停止して
いる場合に行われる。こうして,ロツク防止装置の迅速
かつ簡単な検査が走行開始前に既に行える。誤りが検出
される場合に備えて,信号灯は,車両の走行中の誤りの
検出の場合のように,永続的に付勢されている。
【0003】しかし上述の部品及び動作のいくつかの誤
りは,停止している車両により示された第1の運転状態
の間には生じ得ずかつ検出され得ず,車両が所定の最低
速度に達し又は車輪が試験台においてなじめて最低回転
数で回転する場合にはじめて,動的誤りとも称せられる
このような誤りが生じかつ検出され得る。車両の所定最
低速度以上の第2の運転状態においてはじめて生じかつ
検出可能なこれらの誤りに,特に,少なくとも1つの車
軸の車輪にある回転数センサにより発生された信号の誤
りがある。
【0004】車両の機関の始動直後に行われる,停止し
ている車両におけるロツク防止装置の上述の試験は,こ
の第1の運転状態において生じかつ検出可能な誤り(第
1の種類の誤り)しか表示することができない。所定の
最低速度以上の走行に相当する,車両の第2の運転状態
においてのみ生じかつ検出可能である動的誤り(第2の
種類の誤り)は,車両の上述の試験の際にはまだ考慮に
入れられない。
【0005】商用車両では,ロツク防止装置の検査及び
信号灯の点灯を原則的に,車両の上述の第2の運転状
態,即ち所定の最低速度に達しかつ動的誤りが測定可能
になるまで延ばすことは公知である。こうして,商用車
両の始動段階において既に回転数センサの検査を行うこ
とが可能であるので,運転者は,例えば回転数センサ誤
り又は回転数センサ信号の誤りのような動的誤りがある
とこの誤りを適時に指摘される。このような装置では,
運転者は,誤りが検出されない場合にはじめて,信号灯
の消灯が行えるように商用車両を動かさなければならな
い。これは,信号灯の付勢時間を比較的長くする結果に
なる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の基礎になって
いる課題は,冒頭に挙げたような装置を改良して,第1
の運転状態即ち車両の停止状態において既に,第2の運
転状態即ち車両の走行状態においてのみ生じ検出可能
な(例えば動的な)誤りの検出及び表示ことがで
きるようにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば,回転数センサの誤りを記憶する消去可
能な持久誤りメモリが設けられ,誤りメモリ中に,回転
数センサの少なくとも1つの誤りが存在する場合,誤り
が検出されなかった時,第2の誤り試験の終了後にはじ
めて、表示装置が消勢される。
【0008】本発明では,装置の第2の運転状態の間に
のみ生じ検出され第2の種類の誤り即ち回転数セン
サの誤りの発生に関する判断基準として,このような誤
りが装置の前の運転の際に生じたという事実が利用され
る。
【0009】本発明には,運転者が,常用運転からそれ
異なる運転への装置の自動切換えを表示装置の異
なる付勢時間により確認することができそれにより,
装置の以前の運転中に第2の種類の誤りが生じたこと,
そして精確な完全な検査を,場合によつては権限のある
所例えば官署に行わせるが得策であることを示唆され
という利点がある。
【0010】車両にある制御装置のための本発明の構成
によれば,表示装置は装置の第1回の付勢との関連で
も,新しい制御装置の組込み又は制御装置の新規設定後
に,車両の第2の運転状態を特徴づける最低速度に達し
た後に経過する試験装置の試験サイクルの終了後にはじ
めて,誤りが検出されない場合に,消勢される。こうし
て,これらの特殊な場合にも誤りがあれば早期に検出さ
れることが保証される。
【0011】本発明の別の構成では,消去可能な持久誤
りメモリの一部が,消去可能な持久メモリコピーに引き
受けられる。このメモリコピーは少なくとも第2の種類
の誤りをすべて含むようにしてある。
【0012】本発明の別の構成によれば,上述のメモリ
コピーは装置の所定数の付勢過程後に消去される。この
消去は,この数の付勢過程に達するまでもはや誤りがメ
モリコピーに記憶されない場合にしか行われない。この
方法は,1回の誤りの発生の際に装置の運転者には所定
の付勢過程後に,その際に消勢される表示装置によつ
て,この場合,装置の動作のやり方を実際上損なわな
い,時間的にきつく制限された誤りだけがあつたことが
伝えられる。
【0013】本発明による装置は,十分ハードウエア的
に個々の剖分動作のための所定の部品及び回路を使用し
てかつ十分ソフトウエア的に試験ソフトウエア及び信号
処理ソフトウエアを使用して実現され得る。この場合,
本発明による装置の動作の経過の2つの有利な方法が可
能である。
【0014】先ず試験装置の第1の全試験サイクルの結
果が検出され,第1の全試験サイクルの間に誤りが検出
された場合,表示装置は付勢されたままである。しかし
第1の全試験サイクルの間に誤りが検出されない場合,
表示装置は,誤りメモリに第2の試験の誤りが少なくと
も1つ存在する際に,第2の運転状態に達した後に経過
する試験装置の試験サイクルの終了後はじめて,誤りが
検出されない場合に,消勢される。
【0015】
【実施例】図面に示された実施例について本発明を以下
に詳細に説明する。
【0016】図面は,車輪又は車軸の速度信号とこれら
の速度信号から導き出される車輪加速度及び車輪減速信
号を検出するための4つの回転数センサ57ないし60
が設けられている,車両用のロツク防止装置の部分を示
している。これらの信号は制御装置で処理され,この制
御装置は,車輪がロツクする危険がある場合に,通常の
やり方で制動圧力制御弁を制動圧力の制御のために駆動
する。
【0017】図面には,実施例の説明のために重要な装
置だけが示されている。ロツク防止装置及び制動圧力制
御弁用の制御装置は示されていない。ロツク防止装置の
動作のために必要なかつ試験を受ける,それ以外の部品
はすべてブロツク56により示されており,このブロツ
クは,ケーブル,プラグ,電子装置,弁,圧力変調器な
どのような装置部品をすべて含んでいる。
【0018】図面に示された装置は,ロツク防止装置を
部品の誤り及び動作の誤りについて検査するために使わ
れる。この目的のために試験装置52が設けられてお
り,この試験装置は車両の始動と共に又は始動直後に付
勢されかつ規定された試験サイクルを行い,この試験サ
イクルにより,停止している車両における始動段階の間
にできるだけ多くの誤りが検出及び表示され得る。この
ように規定された,車両の第1の運転状態においては,
例えばケーブル破損,プラグ取り違えなどのような,第
1の種類の特定の誤りしか検出及び表示され得ない。他
の誤り,即ち第2の種類の誤り,動的誤りとも称せられ
る誤りは,車両が所定の最低速度,即ち第2の運転状態
に達した場合にはじめて検出可能及び表示可能である。
【0019】図示された装置は,車両の始動(「点火装
置付勢」)の際に付勢される信号灯18を,車両の第1
の運転状態の間,試験装置52が,試験を受ける特定の
部品,即ち装置部品56及び回転数センサ57ないし6
0,において所定の第1の誤り試験により,試験装置5
2の規定された試験サイクルを行う際に第1の種類の誤
りが検出されないことを確認するまで点灯させるために
使われる。この場合,試験装置52が第2の運転状態の
間に,例えば前の走行中に,既に予め所定の第2の誤り
試験により第2の種類の誤りを検出したかどうかが考慮
に入れられる。このような誤りを記憶するために,消去
可能な持久誤りメモリ47が使われ,即ち給電装置の作
動停止後,このメモリの内容は不変のままである。
【0020】装置は第1のANDゲート14及び第2の
ANDゲート26を持つている。第2のANDゲート2
6によつて,誤りメモリ47が,規定された誤り(第2
の種類の誤り)を含んでいるかどうかが試験される。こ
の種類の誤りが誤りメモリ47に記憶されていない場合
は,車両の始動直後に,誤りがなければ,信号灯18が
消勢される。
【0021】第2のANDゲート26が誤りメモリ47
の誤りのために不導通にされている場合,試験装置52
は,速度比較器1によつて確認されることであるが,車
両が所定の最低速度に達した場合にかつ誤りが記録され
なかつた場合にはじめて第1のANDゲート14を介し
て信号灯18を消勢することができる。
【0022】速度比較器1は入力端74,75,76,
77を備えており,これらの入力端は信号導線64,6
6,69,72を介して4つの回転数センサ57,5
8,59,60の出力端63,67,70,73と接続
されている。
【0023】これらの回転数センサ57ないし60はそ
れぞれ4輪車両の,図示されていない車輪に付属してい
る。速度比較器1は,回転数センサ57ないし60によ
つて検出された車輪速度を,この場合は7km/hであ
る,検出された車輪速度と比較するために使われる。信
号導線64,66,69,72は同時にセンサ試験装置
61の入力端62,65,68,71と接続されてお
り,このセンサ試験装置は上位の試験装置52の一部を
形成しかつ上述の規定された誤りに対応している。試験
装置52は試験サイクルの形で試験信号をロツク防止装
置の試験されるべきすべての部分へ送信しかつ別の入力
端53において他の装置部品56の応答試験信号を受信
し,これらの試験信号は装置部品出力端55から信号導
線54を介して伝達される。
【0024】これらのセンサ信号は速度比較器1で処理
される。速度比較器1の出力端2に生ずる信号は信号導
線3を介して最低速度メモリ5の入力端4へ供給され,
この最低速度メモリは,最低速度が速度比較器により検
出されたかどうかを記憶する。他方,これらの信号は,
信号導線3と接続されている信号導線13を介して,第
1のANDゲート14の第1の入力端32へ供給され
る。最低速度メモリ5は出力端6を持つており,この出
力端は信号導線7を介して第2のANDゲート26の第
1の入力端28と接続されている。更に,最低速度メモ
リ5はリセツト装置12を持つており,このリセツト装
置は,2つのリセツト入力端11及び33に信号がある
場合に,最低速度メモリ5を消去する。ある場合には,
最低速度メモリ5のリセツトは監視装置8を介して行わ
れ,この監視装置は,新しい制御装置が車両に組み込ま
れたかどうか,又は制御装置として新たに設定されたか
どうかを碓認する。この目的のために,監視装置8の出
力端9は信号導線10を介して最低速度メモリ5のリセ
ツト装置12のリセツト入力端11と接続されている。
最低速度メモリ5は持久メモリとして構成されており,
即ち給電装置の作動停止後,このメモリの内容は不変で
ある。
【0025】試験装置52は信号出力端35を持つてお
り,この信号出力端は信号導線34を介して第1のAN
Dゲート14の第2の入力端31と接続されている。同
時に,試験装置52の第1の信号出力端35に生ずる信
号は,信号導線34と接続されている信号導線30を介
して第2のANDゲート26の第2の入力端29へ導か
れる。更に,試験装置52は第2の信号出力端51を持
つており,この信号出力端は,信号導線50を介して,
消去可能な持久誤りメモリ47の入力端48と接続され
ている。誤りメモリ47の一部分範囲はセンサ誤りメモ
リ46として構成されており,このセンサ誤りメモリ
は,回転数センサ57,58,59及び60と関係があ
るすべての誤りを記憶する。
【0026】誤りメモリ47は,検出された,規定され
た誤りが記憶後に,この誤りがもはや生じないことが後
の試験サイクルで明らかになつても,もはや消去されな
いように設計されている。特にこの場合は,例えば回転
磁極よろめき衝撃,大きすぎる車輪軸受遊隙又は大きす
ぎるセンサー回転磁極間隔のような,回転数センサの動
的動作に基因する,規定された誤りが興味をひく。
【0027】センサ誤りメモリ46の出力端45を経て
信号導線44はNOTゲート42の入力端43へ至る。
NOTゲート42の出力端41は信号導線38を介して
第2のANDゲート26の第3の入力端27と接続され
ている。誤りメモリ47はリセツト入力端49を持つて
おり,このリセツト入力端は誤リメモリ消去装置39の
出力端37により信号導線40を介して付勢される。同
時に,誤りメモリ消去装置39の出力端37は,信号導
線40に接続されている信号導線36を介して,最低速
度メモリ5のリセツト装置12の第2のリセツト入力端
33と接続されている。第1のANDゲート14の出力
端15は信号導線16によつて信号灯18の第1の入力
端17に導かれる。第2のANDゲートの出力端25は
信号導線24を介して信号灯18の第2の入力端23と
接続されている。信号灯18の第3の入力端19は信号
導線20を介して装置22の出力端21により付勢さ
れ,この装置は,車両の駆動装置,この場合は内燃機関
の点火装置,が付勢される場合に信号を発生する。
【0028】上述の装置は次のように動作する。車両の
点火装置の付勢により,同時に信号灯18の付勢が行わ
れる。この過程と並行して,試験装置52は,図示され
ていないやり方で付勢される。試験装置52が動作でき
たらすぐ所定のサイクルで試験信号の形の試験サイクル
が試験装置52により開始され,この試験装置は回転数
センサ57ないし60及び装置部品56を動作について
検査する。試験装置が,この試験装置により受信された
応答試験信号で,ロツク防上装置の部品に誤りがあるこ
とを確認すると,この誤り(第1の種類の誤り)は消去
可能な持久誤りメモリ47に記憶される。この記憶と並
行して,試験装置52は第1のANDゲート14及び第
2のANDゲート26を不導通にする。ANDゲートの
他の入力端と関係なく,これらの両倫理ゲートは今や,
信号灯18が停止中にも走行中にも消灯しないように接
続されている。誤リメモリ消去装置39により誤りメモ
リ47をリセツトすると,信号灯18が消勢され得るよ
うになる。
【0029】点火装置の付勢後に,即ち車両の始動段階
中に,第2の種類の誤りが検出されずかつ誤りメモリ4
7にも誤りが記憶されていない場合,試験装置52は,
消去可能な持久最低速度メモリ5に,速度比較器1が既
に1度,即ち前の走行中に,最低速度を検出したという
情報があれば,信号灯18を第2のANDゲート26を
介して実際上まだ車両の停止中に消勢する。この操作の
やり方はロツク防止装置の常用運転を特徴づけている。
【0030】上述の始動段階中に誤りメモリ47に誤り
がある場合,信号灯18は依然として付勢されたままで
ある。なぜならば第2のANDゲート26は誤りメモリ
47に誤りがあることにより不導通にされているからで
ある。信号灯18は,速度比較器1が4つの車輪すべて
に最低速度を検出するまで点灯する。この時点に達した
後に,信号灯18は,試験装置52により誤りが検出さ
れなければ,第1のANDゲート14を介して試験装置
52により消勢される。
【0031】車両のロツク防止装置の修理の後に,誤り
メモリ47は誤りメモリ消去装置39を介してリセツト
されるので,誤りメモリには,記憶された誤りがもはや
存在しない。同時に誤りメモリ消去装置39は信号を最
低速度メモリ5のリセツト装置12へ与える。この過程
は最低速度メモリ5の消去に至らせるので,車両が既に
最低速度を検出したことについての情報はもはや存在し
ない。その場合,最低速度メモリ5は空であるから,第
2のANDゲート26も不導通にされている。この場合
にも,信号灯18は,速度比較器1が最低速度を検出し
かつ試験装置52が誤りを検出しない場合にはじめて消
灯する。
【0032】ロツク防上装置の別の動作では,監視装置
8で,新しい又は新たに設定された制御装置がロツク防
止装置4に組み込まれたかどうかが確認されるようにし
てある。その通りになつている場合は,最低速度メモリ
5が上述のやり方で消去される。なぜならば新しい制御
装置が車両に組み込まれたか又は制御装置が新たに設定
されたからである。これは信号灯18にとつて,この信
号灯が今でも,最低速度に達した後にはじめて第1のA
NDゲート14を介して消去されることを意味してい
る。
【0033】一般的に,上述のロツク防止装置につい
て,信号灯18が走行期間の間,この走行中に誤りが試
験装置52により検出された場合,車両の駆動装置の消
勢まで連続的に点灯していると言える。
【0034】誤りメモリ47に誤りを永続的に記憶する
ことは,診断インターフエースによつて誤りメモリ47
を権限のある所に読み取りかつ消去させることを可能に
するので,あとから誤り統計が作成でき,この誤り統計
は,ロツク防止装置の動作への逆推論を可能にする。
【0035】上述のロツク防上装置について,試験装置
52の誤り試験の結果として,ここに示されていないや
り方で評価装置により検査された,複数の個別試験の結
果が適用されると言える。この場合,このような個別試
験のいくつか(例えば5つ)が,規定された誤り試験と
して行われてから,誤り記憶が行われる。この動作は,
具体的な誤りとして存在せず,又このような誤りとして
も認められないロツク防止装置の短期間障害が記憶され
ないことを保証する。これによつて装置の過大感度が回
避され,車両の運転者又は試験者は,ロツク防止装置の
動作にとつて重要な誤りについてのみ知らされる。
【0036】上述の実施例における車両の所定最低速度
の規定の際に考慮に入れるべきことは,この最低速度の
値が安全性の理由から,役に立つセンサ信号が発生され
る際に基準になる速度又は回転数センサにより測定され
た回転数より高く選ばれているということである。
【0037】本発明による装置は,例えばロツク防止装
置又は駆動滑り調整装置のような制御装置を持つ車両に
使用され得るだけでない。むしろこの装置を,装置の部
品及び動作用の,誤りを検出及び表示する手段を持つこ
のような装置すべてに使用することができ,それらに
は,第1の運転状態で動作する試験装置が,この第1の
運転状態にではなく,それと異なる第2の運転状態には
じめて生じかつ表示可能であるような誤りに関する言明
も可能にしたいという願望がある。本発明による装置に
よれば,第2の運転状態の誤りがあれば既に第1の運転
状態において検出できる。
【0038】
【0039】
【図面の簡単な説明】
【図1】車輪又は車軸の速度信号とこれらの速度信号か
ら導き出される車輪加速度及び車輪減速信号を検出する
ための4つの回転数センサが設けられている,車両用の
ロツク防止装置の構成図である。
【符号の説明】
18 信号灯 22 付勢制御装置 47 誤りメモリ 52 試験装置
フロントページの続き (72)発明者 ハンス・ホルスト ドイツ連邦共和国ハノーヴアー91・ベー トレヘムプラツツ3 (72)発明者 ハーラルト・ケス ドイツ連邦共和国イーゼルンハーゲン・ エン・ベー・シユレージエルダム12アー (72)発明者 エルヴイーン・ペーテルゼン ドイツ連邦共和国ヴンストルフ1・フリ ーデルヴエーク22 (72)発明者 ヨハン・ローテン ドイツ連邦共和国ザールシユテツト・オ ツト−リーリエンタール−シユトラ−セ 7 (72)発明者 ゲールハルト・ルーナウ ドイツ連邦共和国ノイシユタツト・レツ ツベルク11 (72)発明者 ゲーラルト・シユタヌシユ ドイツ連邦共和国ハルズム・プロフ−ア ルゲルミツセン−シユトラーセ22

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロツク防止調整装置又は駆動滑り調整装
    置を備えた車両の部品又は動作の誤りを検出及び表示す
    る手段を持つ装置であって, a)所定の第1の誤り試験により,車両の停止中に生じ
    て検出される部品(56 )及びその接続の誤りについて
    車両を検査するために用いられる検査装置( 52)が設
    けられ, b)この検査装置(52)が更に、所定の第2の誤り試
    験により,車両の走行中 に生じて検出される回転数セン
    サ(57〜60)の誤りについて車両を検査 するために
    用いられ, c)試験装置(52)の試験結果を表示する表示装置
    (18)が設けられ, d)試験装置(52)及び表示装置(18)用の付勢信
    号を発生する付勢制御装 置(22)が設けられ, e)誤りのない運転において試験装置(52)の第1の
    誤り試験の終了後表示装 置(18)が消勢可能であるよ
    うに,表示装置(18)が試験装置(52) に接続され
    ているものにおいて f)回転数センサ(57〜60)の誤りを記憶する消去
    可能な持久誤りメモリ( 47)が設けられ, g)誤りメモリ(47)中に,回転数センサ(57〜6
    0)の少なくとも1つの 誤りが存在する場合,誤りが検
    出されなかった時,第2の誤り試験の終了後 にはじめ
    て、表示装置(18)が消勢されることを特徴とする,
    誤りを検出及び表示する手段を持つ装置。
  2. 【請求項2】 付勢制御装置(22)が車両の付勢と共
    に又は付勢の直後に試験装置(52)及び表示装置(1
    8)用の付勢信号を発生するように,付勢制御装置(2
    2)が構成されていることを特徴とする,請求項1に記
    載の装置。
  3. 【請求項3】 第1及び第2の誤り試験が直接連続する
    複数の個別試験から成り,これらの個別試験の結果が評
    価装置において誤り試験の結果にまとめられることを特
    徴とする,請求項1又は2に記載の装置。
  4. 【請求項4】a)回転数センサ(57〜60)により測
    定される最低の回転数又は回転数センサ(57〜60)
    の信号から誘導される量の最小値又は車両の最低速度の
    在が走行状態とみなされb)回 転数センサ信号の誤り又は回転数センサ信号の評
    価又は処理のために用いられる評価装置の誤りが,回転
    数センサ(57〜60)の誤りとみなされることを特徴
    とす,請求項1〜3の1つに記載の装置。
  5. 【請求項5】 消去可能な持久最低速度メモリ(5)が
    設けられ車両の最低速度にはじめて達した後にセツ
    トされることを特徴とする,請求項1〜4の1つに記載
    の装置。
  6. 【請求項6】 しいロツク防止調整装置又は駆動滑り
    調整装置の組込み又はこれらの調整装置の新規設定後に
    最低速度メモリ(5)を消去可能にする手段(8,1
    1,12)が設けられていることを特徴とする,請求項
    に記載の装置。
  7. 【請求項7】 りメモリ(47)又はこの誤りメモリ
    の一部分(46)の消去と共に又は消去後に最低速度メ
    モリ(5)を消去可能にする手段(12,33,39)
    が設けられていることを特徴とする,請求項に記載の
    装置。
  8. 【請求項8】 新しいロツク防止調整装置又は駆動滑り
    調整装置の組込み又はこれらの調整装置の新規設定後
    両のはじめての付勢の際,誤りが検出されない時,
    験装置(52)の第2の誤り試験の終了後にはじめて,
    表示装置(18)が消勢されることを特徴とする,請求
    1〜7の1つに記載の装置。
  9. 【請求項9】 車両のはじめて付勢の際,誤りメモリ
    (47又はこの誤りメモリの一部分(46)の消去後誤
    りが検出されないとき,試験装置(52)の第2の誤り
    験の終了後にはじめて,表示装置(18)が消勢され
    ることを特徴とする,請求項1〜8の1つに記載の装
    置。
  10. 【請求項10】 表示装置が信号灯(18)として構成
    されていることを特徴とする,請求項1〜9の1つに記
    載の装置。
  11. 【請求項11】 りメモリ(47)の少なくとも一部
    の消去可能な持久メモリコピーが設けられ,このメモリ
    コピーが回転数センサ(57〜60)の誤りを含んでい
    ことを特徴とする,請求項1〜10の1つに記載の装
    置。
  12. 【請求項12】 車両の所定数の付勢過程後に,この
    に達する時点までに別の誤りがメモリコピーにもは
    記憶されなかった場合,メモリコピーの内容が消去さ
    れることを特徴とする,請求項11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 付勢過程の所定数が,3と同じ又は
    これより大きい任意の自然数であることを特徴とする,
    請求項12に記載の装置。
  14. 【請求項14】a)車両の付勢後,回転数センサ(57
    〜60)の少なくとも1つの誤りが誤りメモリ(47
    憶されているか否かが検査され,b) 誤りメモリ(47)に誤りが記憶されている場合,
    誤りが検出されない時, 車両の走行状態に達した後行わ
    れる試験装置(52)の第2の誤り験の終了後にはじ
    めて,表示装置(18)が消勢され,c) 誤りメモリ(47)に誤りが記憶されていない
    合,誤りが検出されない 時,試験装置(52)の第1の
    誤り験の終了後,表示装置(18)が消勢されること
    を特徴とする,請求項1〜13の1つに記載の装置
JP09037792A 1991-03-02 1992-02-28 誤りを検出及び表示する手段を持つ装置 Expired - Lifetime JP3383883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4106704A DE4106704C5 (de) 1991-03-02 1991-03-02 Einrichtung und Verfahren zur Fehlererkennung und -anzeige
DE4106704.5 1991-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05149834A JPH05149834A (ja) 1993-06-15
JP3383883B2 true JP3383883B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=6426343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09037792A Expired - Lifetime JP3383883B2 (ja) 1991-03-02 1992-02-28 誤りを検出及び表示する手段を持つ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5265468A (ja)
EP (1) EP0503225B2 (ja)
JP (1) JP3383883B2 (ja)
CZ (1) CZ280212B6 (ja)
DE (2) DE4106704C5 (ja)
ES (1) ES2070528T3 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6133827A (en) * 1993-07-01 2000-10-17 Ford Global Technologies, Inc. Speed dependent vehicle courtesy lamp control for an automobile
DE4326919A1 (de) * 1993-08-11 1995-02-16 Teves Gmbh Alfred Regelschaltung für Bremsanlagen mit ABS und/oder ASR
DE4414980A1 (de) * 1994-04-29 1995-11-02 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung für eine Bremsanlage mit EBV
DE4416008B4 (de) * 1994-05-06 2005-02-10 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Mit einem Regelsystem ausgerüstetes Fahrzeug
GB9410906D0 (en) * 1994-06-01 1994-07-20 Wichita Company Ltd Brake performance monitoring
US5714929A (en) * 1994-12-02 1998-02-03 Liu; Paul Microprocessor-controlled speedometer/odometer
DE4446314A1 (de) * 1994-12-23 1996-06-27 Teves Gmbh Alfred Verfahren und Schaltungsanordnung zur Überwachung der Funktion einer programmgesteuerten Schaltung
DE19500188B4 (de) * 1995-01-05 2006-05-11 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung für eine Bremsanlage
DE19506288B4 (de) * 1995-02-23 2005-10-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Funktionsüberprüfung einer elektronisch geregelten Bremsanlage
DE19636384C2 (de) * 1996-09-09 2002-11-21 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Fehlerdiagnose sowie Verfahren zur Fehlerdiagnose
US6037862A (en) * 1998-07-21 2000-03-14 Ying; Gary Ka-Chein Automobile overspeed warning system
US6037861A (en) * 1998-07-21 2000-03-14 Ying; Gary Ka-Chein Automobile overspeed warning system
FR2791432B1 (fr) * 1999-03-26 2001-06-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de controle de la fonction anti-blocage de roues de vehicule automobile et agencement de controle pour la mise en oeuvre de ce procede
US6601019B1 (en) * 1999-11-16 2003-07-29 Agilent Technologies, Inc. System and method for validation of objects
DE10103853B4 (de) * 2001-01-30 2010-03-18 Wabco Gmbh Verfahren zur Ansteuerung einer Warnlampe bei einem Antiblockiersystem für Strassenfahrzeuge
US6604047B1 (en) 2001-08-03 2003-08-05 Scott C. Harris Non real time traffic system for a navigator
DE10155228A1 (de) * 2001-11-09 2003-05-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Fehlerverdacht
JP2004092417A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Denso Corp 車両異常検出装置
US7227455B2 (en) * 2002-09-10 2007-06-05 Bendix Commercial Vehicle Systems Mileage information display system
DE112004001241D2 (de) * 2003-07-08 2006-06-01 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zur Überwachung einer elektrohydraulischen Bremsanlage
DE102004041740A1 (de) * 2004-08-28 2006-03-02 Daimlerchrysler Ag Verbesserte Reparaturverifikation für elektronische Fahrzeugsysteme
DE102004042002A1 (de) * 2004-08-31 2006-03-02 Daimlerchrysler Ag Verbesserte Reparaturverifikation für elektronische Fahrzeugsysteme
US7298249B2 (en) * 2004-11-23 2007-11-20 Detroit Diesel Corporation System and method for displaying engine fault conditions in a vehicle
DE102005019062B3 (de) * 2005-04-23 2006-11-02 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Prüfung der Raddrehzahlen bei Inbetriebnahme
EP1731405B1 (en) * 2005-06-10 2009-06-03 Nsk Ltd., Controller of electric power steering apparatus
EP1746544A1 (de) * 2005-07-07 2007-01-24 Ford Global Technologies, LLC Verfahren zur Fehlerbehandlung
DE102006030593B4 (de) * 2006-07-03 2013-06-13 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Ruhelagenbestimmung eines Fahrzeugs
US20080053189A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Christopher Bell Active wheel speed sensor tester
US7660662B2 (en) * 2006-12-28 2010-02-09 Detroit Diesel Corporation Fault code memory administrator with a driving cycle state machine concept
DE102007052377B4 (de) * 2007-10-31 2015-04-02 Werma Holding Gmbh + Co. Kg Warnleuchte zur optischen Anzeige von wenigstens einem Betriebszustand
DE102009028531B4 (de) 2009-08-14 2022-05-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Anzeigeeinrichtung sowie Anzeigeeinrichtung
JP5425660B2 (ja) * 2010-02-23 2014-02-26 本田技研工業株式会社 変速段表示装置
JP2014035730A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両用制御装置
CN104266675B (zh) * 2014-10-25 2016-08-17 马钢(集团)控股有限公司 一种车轮检测装置
DE102016214335A1 (de) * 2016-08-03 2018-02-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Erkennen eines unplausiblen Betriebszustandes eines Kraftrades und Bremsanlage
DE102017202742A1 (de) * 2017-02-21 2018-08-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Speichern einer Fehlerinformation eines Fahrzeugs auf zumindest einer Fahrzeugkomponente des Fahrzeugs, Fahrzeugkomponenteneinheit mit einer Speichereinrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Fahrzeugkomponenteneinheit
DE102017003784A1 (de) * 2017-04-20 2018-10-25 Wabco Gmbh Verfahren zum Einlernen von Schaltparametern eines Magnetsteuerventils in einem Bremssystem eines Fahrzeuges sowie Bremssystem

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3729734A (en) * 1971-06-15 1973-04-24 Ingersoll Rand Co First fault annunciator system
US4009914A (en) * 1974-03-12 1977-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha Alarm system for a skid control system
JPS5266396A (en) * 1975-11-28 1977-06-01 Fujitsu Ten Ltd Device for inspecting trouble detecting and warning device
DE2604148C2 (de) * 1976-02-04 1986-10-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Überwachungseinrichtung für ein elektronisches System zur Speicherung von Fehlern für eine spätere Analyse
DE2612461A1 (de) * 1976-03-24 1977-10-13 Bosch Gmbh Robert Pruefeinrichtung fuer ein antiblockierregelsystem
DE3437980A1 (de) * 1984-10-17 1986-04-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur steuerung und ueberwachung von vorgaengen im kraftfahrzeug
JPS61261145A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Toyota Motor Corp 車両用故障診断装置
DE3527907A1 (de) * 1985-08-03 1987-02-12 Wabco Westinghouse Fahrzeug Elektrisch gesteuerte druckmittel-bremsanlage
JPS6239776A (ja) * 1985-08-16 1987-02-20 Nippon Denso Co Ltd センサ断線検出装置
DE3540599A1 (de) * 1985-11-15 1987-05-21 Porsche Ag Diagnosesystem fuer ein kraftfahrzeug
DE3707980C2 (de) * 1987-03-12 1995-11-30 Teves Gmbh Alfred Bremsenüberwachungsvorrichtung
JP2654657B2 (ja) * 1988-02-03 1997-09-17 富士重工業株式会社 自動車用アンチスキッド装置の故障判定方法
US4831868A (en) * 1988-03-17 1989-05-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for establishing link between vehicle-mounted electronic control unit and testing device
US4837552A (en) * 1988-03-25 1989-06-06 Allied-Signal Inc. Non-volatile fault display with magnetic reset switch for adaptive braking system
DE3828931A1 (de) * 1988-08-26 1990-03-01 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur ueberwachung der funktion einer bremsanlage
DE3901776A1 (de) * 1989-01-21 1990-07-26 Wabco Westinghouse Fahrzeug Sicherheitsschaltung
JPH0616004B2 (ja) * 1989-07-11 1994-03-02 本田技研工業株式会社 駆動輪スリップ制御装置の機能検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0503225B1 (de) 1995-04-05
DE4106704A1 (de) 1992-09-03
DE4106704C2 (de) 2000-07-06
JPH05149834A (ja) 1993-06-15
EP0503225B2 (de) 2002-08-07
ES2070528T3 (es) 1995-06-01
DE4106704C5 (de) 2009-12-17
US5265468A (en) 1993-11-30
CZ280212B6 (cs) 1995-12-13
EP0503225A2 (de) 1992-09-16
DE59201804D1 (de) 1995-05-11
EP0503225A3 (en) 1993-03-10
CS21392A3 (en) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3383883B2 (ja) 誤りを検出及び表示する手段を持つ装置
US4912969A (en) Method of testing a set of wheel speed sensors forming parts of an anti-lock brake control system
JP3252907B2 (ja) 車両における複数の制御装置の機能監視装置
AU619427B2 (en) Non-volatile fault display with magnetic reset switch for adaptive braking system
CN100587494C (zh) 汽车轮速传感器故障监测方法
JPH065197B2 (ja) 操作機器の機能能力を検査する方法および装置
JPH05104985A (ja) 自動車用データ記録装置
JP3725471B2 (ja) 車両力学制御センサ・システムを機能的に試験するための方法
JPS62500540A (ja) 自動車の動作過程を制御および監視する装置
CN100419608C (zh) 电子控制器中差错处理的方法
JP2736242B2 (ja) 車両機器の操作状態を表す通報の検査方法および車両データ収集装置として構成された装置
JP2674646B2 (ja) 車載用電子制御装置の故障コードメモリ表示方法
CN108569267B (zh) 用于保障停车制动器的操作元件的功能能力的方法和装置
US4150356A (en) Indication apparatus
JP2961887B2 (ja) アンチロック制御装置装着車の制動力検査方法
US4987404A (en) Control unit for the pilot lamps of the instrument board of an automotive vehicle
GB2047829A (en) Testing a vehicle braking installation provided with an anti-lock device
JPH03500519A (ja) 自動車の制動灯スイツチの動作の監視装置
JP3777482B2 (ja) 自動車電装品の故障箇所診断方法及び故障箇所診断機能付きメータセット
KR0180376B1 (ko) 크랭크각 센서의 고장진단 장치 및 그 방법
JPH04313062A (ja) 加速度センサの故障検知装置
JPH0361125A (ja) 自動車の運転方法
KR20000025130A (ko) 차량의 전장품 고장경보장치 및 그 제어방법
JP4072198B2 (ja) 自動変速機の故障診断装置
JP2961886B2 (ja) アンチロック制御装置装着車の制動力検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10