JP3376006B2 - アルカリ乾電池正極缶用塗装金属板 - Google Patents

アルカリ乾電池正極缶用塗装金属板

Info

Publication number
JP3376006B2
JP3376006B2 JP08279193A JP8279193A JP3376006B2 JP 3376006 B2 JP3376006 B2 JP 3376006B2 JP 08279193 A JP08279193 A JP 08279193A JP 8279193 A JP8279193 A JP 8279193A JP 3376006 B2 JP3376006 B2 JP 3376006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
resin
coating
positive electrode
carbon black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08279193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06342653A (ja
Inventor
謙二 輿石
一幸 平岡
啓一 澤谷
健司 小川
敏雄 長友
武人 上杉
正明 栗村
和裕 鹿田
国男 星
透 小林
正信 幸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Nippon Paint Holdings Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Nippon Paint Holdings Co Ltd
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Nippon Paint Holdings Co Ltd, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP08279193A priority Critical patent/JP3376006B2/ja
Priority to EP94909315A priority patent/EP0643428B1/en
Priority to PCT/JP1994/000408 priority patent/WO1994022174A1/ja
Priority to US08/335,824 priority patent/US5527641A/en
Priority to DE69428960T priority patent/DE69428960T2/de
Publication of JPH06342653A publication Critical patent/JPH06342653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376006B2 publication Critical patent/JP3376006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/1243Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure characterised by the internal coating on the casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、機械加工だけでアルカ
リ乾電池正極缶を製造できる塗装金属板に関する。 【0002】 【従来技術】ストロボ、シェ−バ−、置き時計、音響お
よび電子機器などの低圧電源(1.5V)には、アルカ
リ乾電池が従来より利用されているが、この電池の正極
缶には、冷延鋼板やNiなどの両面めっき鋼板を打ち抜
いて所定の形状に多段絞り加工にしたものが利用されて
いる。しかし、このような材質の正極缶は、高濃度の電
解液および正極合剤と接触して、正極缶の表層に酸化皮
膜が形成されるため、短絡電流、起電力などの電池特性
が経時的に低下するという問題がある。 【0003】そこで、かかる問題の対策として、正極缶
の内面に炭素系導電剤を例えば樹脂100重量部に対し
て100〜300重量部のように多量に配合した導電性
塗料を塗装して、耐食性を向上させる方法が提案されて
いる。例えば、黒鉛、アセチレンブラックのような炭素
系導電剤をポリビニルイソブチルエ−テルや酢酸ビニル
樹脂などのような耐アルカリ性に優れた樹脂の塗料に添
加して、それを正極缶内面に塗装する方法である(特開
昭58−48361号公報、同59−160959号
)。 【0004】しかし、この導電性塗料の塗装は、正極缶
を1個ずつスプレ−塗装や刷毛塗り塗装して、乾燥する
という非常に繁雑な作業工程によらなければならないた
め、生産性の劣るものであった。また、正極缶は口径が
小さいのにも拘わらず深いため、内面を均一に塗装する
のは技術的に極めて難しいものであった。このため、品
質的に優れた正極缶を効率よく生産できる素材が要望さ
れていた。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる要望
を充たすため、機械加工だけで正極缶を製造できる素材
を提供するものである。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は、耐アルカリ性
および加工性に優れた樹脂塗膜で被覆した金属板の塗膜
中に黒鉛粉末またはカ−ボンブラックあるいはこれらの
両方を塗膜の導電性と加工性とが調和するように含有さ
せて、機械加工だけで正極缶を製造できるようにしたも
ので、塗装金属板は、導電材として、純度が95%以上
でアスペクト比が50以上に薄片化された平均粒子径5
0μm以下の黒鉛粉末および/またはDBPを用いて測
定した吸油量が250ml/100g以上のカ−ボンブ
ラックを樹脂100重量部に対して、両者の各配合重量
部を直角座標で表示した場合の比率が黒鉛粉末:カ−ボ
ンブラックの比率で、(20:0)と(100:0)、
(100:0)と(50:15)、(50:15)と
(0:20)、(0:20)と(0:5)、および
(0:5)と(20:0)の各比率を結ぶ直線(直線も
含む)で囲まれた範囲になるように含有させたエポキシ
系樹脂、エポキシ/アクリル系樹脂、ポリエステル系樹
脂のいずれか1種を主成分とする塗膜もしくはこれに架
橋剤を配合した塗膜が金属板上に被覆され、塗膜と金属
板との間にカ−ボンブラックを処理液固形分に対して
0.1〜2倍含有するクロメ−ト処理液を塗布すること
により形成したクロム付着量5〜70mg/m2のクロ
メ−ト皮膜が介在していることを特徴としている。 【0007】 【作用】本発明における塗膜は、エポキシ系樹脂、エポ
キシ/アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂のいずれか
1種を主成分とするもので、架橋剤を配合したものでも
よい。エポキシ系樹脂としては、種類に関係なく使用可
能で、例えば、ビスフェノ−ルの場合、A型、F型、A
D型があるが、それらのいずれも使用可能である。しか
し、塗膜性能と塗装性との調和を考慮して、種類により
適当な分子量のものを使用する必要がある。例えば、A
型の場合、数平均分子量が2,000未満であると、塗
膜強度が不足し、正極缶への深絞り加工の際塗膜が破断
し、15,000を越えると、塗装に適した粘度にする
のに多量の溶剤を必要とし、固形分が極端に低下して、
1回塗装で目的の塗膜厚にするのが困難になる。 【0008】エポキシ/アクリル系樹脂のアクリル系樹
脂は、エポキシ系樹脂と相溶できるものであれば、熱硬
化性、熱可塑性のいずれでもよい。数平均分子量として
は、2,000〜15,000、好ましくは8,000〜
12,000のものが適している。2,000より小さい
と、加工時の塗膜密着性が低下し、15,000を越え
ると、前記エポキシ系樹脂単独の場合と同様に塗装作業
性の悪化を招く。エポキシ/アクリル系樹脂の比は10
0/5〜50の範囲にすると良好な塗膜密着性が得られ
る。 【0009】ポリエステル系樹脂は、線状高分子ポリエ
ステルであれば、どのようなものでも使用可能である
が、数平均分子量が2,000〜40,000、好ましく
は5,000〜30,000のものが適している。2,0
00より小さいと、加工時の塗膜密着性が低下し、4
0,000を越えると、溶解性が劣るため、エポキシ系
樹脂単独の場合と同様に塗装作業性の悪化を招く。 【0010】架橋剤は、塗膜の硬度と加工性とを調和さ
せるのに必要に応じて配合するが、配合量は樹脂100
重量部に対して0〜50重量部、好ましくは0〜30重
量部が適している。50重量部より多くすると、塗膜硬
度が高くなり、加工時の塗膜密着性が低下してしまう。
架橋剤としては、ブチル化メラミン、メチル化メラミン
のようなメラミン樹脂、ブロックまたは非ブロック型の
ポリイソシアネ−ト化合物などが適し、これらは併用し
てもよい。 【0011】導電剤には、黒鉛粉末またはカ−ボンブラ
ックの単独使用あるいは併用でもよい。これらの導電剤
は正極缶の塗装に使用していた導電性塗料にも配合され
ていたが、その配合量は前述のごとく樹脂100重量部
に対して100〜300重量部と非常に多いものであっ
た。これは正極缶に塗装するものであるので、塗膜の抵
抗を小さくできれば、塗膜加工性は問題にならないから
である。しかし、塗装金属板の塗膜では導電剤をこのよ
うに多量に配合すると、塗膜加工性が低下し、深絞り加
工により正極缶に加工する際に塗膜剥離が生じてしま
う。一方、導電剤配合量を少なくすると、塗膜加工性は
向上するものの、必要な導電性が得られなくなる。そこ
で、本発明者らは導電性を確保しつつ配合量を少なくす
る方法を検討した結果、黒鉛粉末を薄片化し、また、カ
−ボンブラックは樹脂吸収性の大きいものを使用すれば
よいことを見いだしたのである。 【0012】黒鉛粉末の薄片化は、アスペクト比を50
以上、望ましくは100以上にする。アスペクト比が5
0未満のものを配合して、必要な導電性を得ようとする
と、配合量を増加しなければならないため、深絞り加工
の際に塗膜剥離が生じてしまう。しかし、平均粒子径が
50μmを越えると、必要な導電性を得るのに多く添加
しなければならず、塗膜の絞り加工性が低下してしまう
ので、50μm以下にする必要がある。この平均粒子径
は導電性と塗装性を考慮すると、10μm以下にするの
が好ましい。また、黒鉛粉末は純度が95%以上、望ま
しくは99%以上にする。95%未満であると、含有不
純物が自己放電の原因になる。 【0013】カ−ボンブラックは、少ない添加量で必要
な導電性を確保できるようにするため、あまに油の代わ
りにDBPを用いてJIS K 5101−19により測
定した吸油量(以下DBP吸油量という)が250ml
/100g以上のものを使用する。吸油量がこの値より
小さいものを使用すると、導電性を確保するのに多量に
添加しなければならないため、樹脂に対するカ−ボンブ
ラックの割合が多くなり、塗膜密着性が低下して、絞り
加工時に塗膜剥離が生じ、塗膜剥離が生じないように添
加量を減らすと、導電性が確保できなくなる。 【0014】黒鉛粉末とカ−ボンブラックの配合量は、
樹脂100重量部に対して、両者の各配合重量部を直角
座標で表示した場合の比率が黒鉛粉末:カ−ボンブラッ
クの比率で、図1に示すように、(20:0)と(10
0:0)、(100:0)と(50:15)、(50:
15)と(0:20)、(0:20)と(0:5)、お
よび(0:5)と(20:0)の各比率を結ぶ直線(直
線も含む)で囲まれた範囲にする。これらの範囲より外
れたA領域では必要な導電性を得ることができず、B領
域では絞り加工時に塗膜剥離が生じる。好ましい範囲と
しては樹脂100重量部に対して黒鉛粉末30〜70重
量部、カ−ボンブラック2〜7重量部である。 【0015】本発明の塗装金属板は、導電性塗膜だけで
も優れた耐食性を有するが、金属板と導電性塗膜との間
にクロメ−ト皮膜を介在させると、一層耐食性が向上す
る。しかし、クロメ−ト皮膜は一般に導電性に乏しいた
め、クロム付着量が10mg/m2を越えると、電池と
しての性能評価を行った場合、短絡電流が正極缶を導電
性塗料で後塗装した場合より劣ってしまうので、導電性
への影響も少なく、短絡電流も後塗装の場合に近い性能
にするには10mg/m2以下にする必要がある。一
方、クロム付着量を5mg/m2未満にすると、絞り加
工時に塗膜が剥離し易くなってしまう。このため、クロ
メ−ト皮膜単独で耐食性と導電性を付与するにはクロム
付着量を5〜10mg/m2の範囲に管理する必要があ
る。しかし、このような狭い範囲にクロム付着量を管理
するのは現実的に困難である。 【0016】そこで、本発明ではカ−ボンブラックを導
電剤として配合して、クロム付着量を10mg/m2
り多くしても導電性を有するようにした。ここで導電剤
にカ−ボンブラックを用いたのは黒鉛粉末は比重が大き
く、クロメ−ト処理液に配合した場合、容易に沈降し、
クロメ−ト皮膜中への分散が困難であるからである。カ
−ボンブラックを配合しても、クロメ−ト皮膜はクロム
付着量が5mg/m2未満であると、絞り加工時に塗膜
が剥離し易い点には変わりはない。また、70mg/m
2を越えると、クロメ−ト皮膜自体の凝集破壊が起こり
易くなり、塗膜剥離が生じ易くなる。このため、クロム
付着量は5〜70mg/m2にする。 【0017】カ−ボンブラックを分散させたクロメ−ト
皮膜の形成は、クロメ−ト処理液とは別にカ−ボンブラ
ックを界面活性剤で水に分散させたカ−ボンブラック水
分散液を調製して、これをクロメ−ト処理液に添加し、
それを金属板に塗布すればよい。カ−ボンブラックの添
加は、クロメ−ト処理液の固形分に対して約4倍程度添
加しても液の安定性は損なわれないが、0.1〜2倍程
度、好ましくは0.3〜1倍程度が適している。0.1倍
未満ではクロメ−ト皮膜の導電性向上が不十分で、2倍
を越えると、絞り加工時に塗膜剥離が発生する。 【0018】クロメ−ト処理液としては、塗布型のもの
を用いる。この種のクロメ−ト処理液には種々の組成の
ものがあるが、基本的には6価クロムをCrO3換算で
10〜200g/1,3価クロムを全クロム量の20〜
60%含有し、必要に応じてシリカ粉末、酸化チタン粉
末などの無機物、水溶性もしくは水分散性樹脂などのよ
うな有機物を添加したものである。このクロメ−ト処理
液は、金属板への塗布後60〜120℃で乾燥する。 【0019】金属板上へのクロメ−ト皮膜の形成、金属
板もしくはクロメ−ト皮膜形成金属板上への導電性塗膜
の形成は、いずれも公知方法、例えば、ロ−ルコ−ト
法、バ−コ−ト法、スプレ−法などによればよい。クロ
メ−ト皮膜形成前には、金属板の種類や表面形状に応じ
て機械的研磨、アルカリ脱脂、リン酸塩処理などを施し
てもよい。 【0020】金属板は、冷延鋼板、Niめっきなどの各
種めっき鋼板、ステンレス鋼板などを用いることができ
る。 【0021】 【実施例】板厚0.25mmのNiめっき鋼板をアルカ
リ脱脂して、リン酸塩処理、湯洗を施した後、CrO3
70g/l、全クロムの40%の3価クロム、シリカ2.
5%、アクリル系エマルジョン樹脂4%およびカ−ボン
ブラックを含有する塗布型クロメ−ト処理液を塗布し
て、クロム付着量が1〜100mg/m 2 のカ−ボンブ
ラック含有クロメ−ト皮膜を形成し、乾燥した。その後
引き続いてクロメ−ト皮膜の上にエポキシ系、エポキシ
/アクリル系、ポリエステル系のいずれかの樹脂100
重量部に対して純度99.5%、アスペクト比100、
DBP吸油量167ml/100g、平均粒子径10μ
mの黒鉛粉末0〜100重量部またはDBP吸油量50
0ml/100gのカ−ボンブラック0〜20重量部あ
るいはこれらの両方を配合した塗料を乾燥塗膜厚が7μ
mになるようにバ−コ−タ−で塗装して、最高到達板温
215℃、乾燥時間50秒で焼付硬化させ、導電性、塗
膜密着性、絞り加工性、短絡電流を下記要領で評価し
た。なお、比較例6は前記Niめっき鋼板を単3型のア
ルカリ乾電池の正極缶に絞り加工した後、導電性塗料を
乾燥塗膜厚が10μmになるようにスプレ−塗装して、
常温乾燥により塗膜を硬化させたものである。表1に塗
装鋼板構造を、表2に性能を示す。 【0022】(1)導電性試験 塗装板(正極缶に加工前の平板)をJIS K 6911
に準拠して体積抵抗を測定し、◎(抵抗小)、○、△、
×(抵抗大)で評価した。 (2)塗膜密着性試験 JIS K 5400に準拠してゴバン目、ゴバン目エリ
クセン、デュポン衝撃の各試験を実施し、これらの試験
での塗膜剥離状態を総合し、◎(良好)、○、△、×
(不良)で評価した。 【0023】(3)絞り加工性試験 単3型のアルカリ乾電池の正極缶に絞り加工(ブランキ
ング径55mm、最終直径13.85mm)して塗膜剥
離状態を◎(良好)、○、△、×(不良)で評価した。 (4)短絡電流試験 単3型のアルカリ乾電池の正極缶に絞り加工した後、温
度60℃、相対湿度90%の雰囲気に20日間放置し、
短絡電流残存率を95%以上◎、90%以上95%未満
○、90%未満×で評価した。 【0024】 【表1】(注1)エポキシ系樹脂は、ビスフェノ−ルA型エポキ
シ樹脂[東都化成(株)製フェノト−トYP−50PK
−35]であり、また、エポキシ/アクリル系樹脂は
スフェノ−ルA型エポキシ樹脂/ポリメタクリル酸メチ
ル樹脂[東都化成(株)製フェノト−トYU−100/
三菱レイヨン(株)製ダイヤナ−ルLR−269]であ
り、さらに、ポリエステル系樹脂は線状高分子ポリエス
テル樹脂[東洋紡(株)製バイロン59CS]である。
(注2)エポキシ系、エポキシ/アクリル系樹脂、ポリ
エステル系樹脂の各樹脂には架橋剤としてメチル化メラ
ミン樹脂[三和ケミカル(株)製ニカラックMW−24
X]を樹脂100重量部に対して10重量部配合してあ
る。 【0025】 【表2】【0026】 【発明の効果】本発明の塗装金属板は、塗装面が正極缶
の内面になるように絞り加工すれば、直ちに正極缶を製
造できるので、正極缶の製造工程を大幅に合理化でき
る。また、塗装金属板は、ロ−ルコ−ト法などにより製
造すれば、塗膜厚、導電剤分布などの均一なものが得ら
れるので、正極缶内面の耐食性、導電性は均一である。
【図面の簡単な説明】 【図1】は、樹脂100重量部に対して配合する黒鉛粉
末および/またはカ−ボンブラックの好ましい配合量を
示すものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 輿石 謙二 千葉県市川市高谷新町7番地の1 日新 製鋼株式会社 鉄鋼研究所 塗覆装研究 部内 (72)発明者 平岡 一幸 千葉県市川市高谷新町7番地の1 日新 製鋼株式会社 鉄鋼研究所 塗覆装研究 部内 (72)発明者 澤谷 啓一 千葉県市川市高谷新町7番地の1 日新 製鋼株式会社 鉄鋼研究所 塗覆装研究 部内 (72)発明者 小川 健司 千葉県市川市高谷新町7番地の1 日新 製鋼株式会社 鉄鋼研究所 塗覆装研究 部内 (72)発明者 長友 敏雄 千葉県市川市高谷新町7番地の1 日新 製鋼株式会社 新材料研究所内 (72)発明者 上杉 武人 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋エクセル株式会社内 (72)発明者 栗村 正明 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋エクセル株式会社内 (72)発明者 鹿田 和裕 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋エクセル株式会社内 (72)発明者 星 国男 東京都品川区南品川4丁目1番15号 日 本ペイント株式会社 東京事業所内 (72)発明者 小林 透 東京都品川区南品川4丁目1番15号 日 本ペイント株式会社 東京事業所内 (72)発明者 幸田 正信 東京都品川区南品川4丁目1番15号 日 本ペイント株式会社 東京事業所内 (56)参考文献 特開 昭59−160959(JP,A) 特開 平2−263634(JP,A) 特開 平4−180574(JP,A) 実開 昭53−145125(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/02 H01M 2/20 - 2/34 H01M 6/06

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 導電材として、純度が95%以上でア
    スペクト比が50以上に薄片化された平均粒子径50μ
    m以下の黒鉛粉末および/またはDBPを用いて測定し
    た吸油量が250ml/100g以上のカ−ボンブラッ
    クを樹脂100重量部に対して、両者の各配合重量部を
    直角座標で表示した場合の比率が黒鉛粉末:カ−ボンブ
    ラックの比率で、(20:0)と(100:0)、(1
    00:0)と(50:15)、(50:15)と(0:
    20)、(0:20)と(0:5)、および(0:5)
    と(20:0)の各比率を結ぶ直線(直線も含む)で囲
    まれた範囲になるように含有させたエポキシ系樹脂、エ
    ポキシ/アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂のいずれ
    か1種を主成分とする塗膜もしくはこれに架橋剤を配合
    した塗膜が金属板上に被覆され、塗膜と金属板との間に
    カ−ボンブラックを処理液固形分に対して0.1〜2倍
    含有するクロメ−ト処理液を塗布することにより形成し
    たクロム付着量5〜70mg/m 2 のクロメ−ト皮膜が
    介在していることを特徴とするアルカリ乾電池正極缶用
    塗装金属板。
JP08279193A 1993-03-17 1993-03-17 アルカリ乾電池正極缶用塗装金属板 Expired - Fee Related JP3376006B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08279193A JP3376006B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 アルカリ乾電池正極缶用塗装金属板
EP94909315A EP0643428B1 (en) 1993-03-17 1994-03-15 Coated metal plate for positive electrode can of dry cell and positive electrode can made thereof
PCT/JP1994/000408 WO1994022174A1 (en) 1993-03-17 1994-03-15 Coated metal plate for positive electrode can of dry cell and positive electrode can made thereof
US08/335,824 US5527641A (en) 1993-03-17 1994-03-15 Coated metal sheet for dry cell positive electrode can and positive electrode can formed of such metal sheet
DE69428960T DE69428960T2 (de) 1993-03-17 1994-03-15 Beschichtete metallplatte für die ummantelung einer positiven elektrode einer trocken-zelle und damit hergestellte ummantelung für eine positive elektrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08279193A JP3376006B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 アルカリ乾電池正極缶用塗装金属板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06342653A JPH06342653A (ja) 1994-12-13
JP3376006B2 true JP3376006B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=13784235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08279193A Expired - Fee Related JP3376006B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 アルカリ乾電池正極缶用塗装金属板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5527641A (ja)
EP (1) EP0643428B1 (ja)
JP (1) JP3376006B2 (ja)
DE (1) DE69428960T2 (ja)
WO (1) WO1994022174A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69428285T2 (de) * 1993-10-22 2002-06-13 Toyo Kohan Co Ltd Oberflächenbehandeltes stahlblech für batteriegehäuse und batteriegehäuse
US5833452A (en) * 1994-12-15 1998-11-10 M-C Power Corporation Coated metal sintering carriers for fuel cell electrodes
JP3012479B2 (ja) * 1995-02-15 2000-02-21 東洋鋼鈑株式会社 電池ケース用被覆金属板、電池ケース及び電池
JPH08287885A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Nisshin Steel Co Ltd アルカリ乾電池正極缶用塗装金属板
US5968682A (en) * 1995-06-06 1999-10-19 Toyo Kohan Co., Ltd. Coated metal sheet for battery containers, battery containers and batteries produced thereof
US6153330A (en) * 1995-09-01 2000-11-28 Rayovac Corporation Alkaline manganese dioxide electrochemical cell having coated can treated with silicon compounds
TW472089B (en) * 1996-09-17 2002-01-11 Toyo Kohan Co Ltd Surface treated steel sheet with low contact resistance and connection terminal material produced thereof
US6337156B1 (en) * 1997-12-23 2002-01-08 Sri International Ion battery using high aspect ratio electrodes
US7662265B2 (en) * 2000-10-20 2010-02-16 Massachusetts Institute Of Technology Electrophoretic assembly of electrochemical devices
US7387851B2 (en) 2001-07-27 2008-06-17 A123 Systems, Inc. Self-organizing battery structure with electrode particles that exert a repelling force on the opposite electrode
KR20090045431A (ko) * 2000-10-20 2009-05-07 매사츄세츠 인스티튜트 오브 테크놀러지 2극 장치
US20030008209A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-09 Marufur Rahim Cathode coating dispersion
CN100595964C (zh) * 2001-07-27 2010-03-24 麻省理工学院 电池结构、自组织结构及相关方法
US7087348B2 (en) * 2002-07-26 2006-08-08 A123 Systems, Inc. Coated electrode particles for composite electrodes and electrochemical cells
WO2004012286A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 A123 Systems, Inc. Bipolar articles and related methods
JP2004076118A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Toyo Kohan Co Ltd 電池ケース用表面処理鋼板、その製造方法、その鋼板を用いて成形された電池ケース及びその電池ケースを使用した電池
US7318982B2 (en) * 2003-06-23 2008-01-15 A123 Systems, Inc. Polymer composition for encapsulation of electrode particles
JP4839033B2 (ja) * 2005-07-13 2011-12-14 関西ペイント株式会社 カチオン電着塗料
US8407220B2 (en) 2006-09-28 2013-03-26 Augme Technologies, Inc. Apparatuses, methods and systems for ambiguous code-triggered information querying and serving on mobile devices
US20090202903A1 (en) * 2007-05-25 2009-08-13 Massachusetts Institute Of Technology Batteries and electrodes for use thereof
US9065093B2 (en) 2011-04-07 2015-06-23 Massachusetts Institute Of Technology Controlled porosity in electrodes
JP5303057B2 (ja) * 2011-10-27 2013-10-02 株式会社神戸製鋼所 集電体、電極および二次電池
US10569480B2 (en) 2014-10-03 2020-02-25 Massachusetts Institute Of Technology Pore orientation using magnetic fields
US10675819B2 (en) 2014-10-03 2020-06-09 Massachusetts Institute Of Technology Magnetic field alignment of emulsions to produce porous articles
EP3309855A1 (en) * 2016-10-12 2018-04-18 H & T Marsberg GmbH & Co. KG Battery shell and deep drawing method for its production
KR102643505B1 (ko) * 2017-12-12 2024-03-04 삼성전자주식회사 전지 케이스, 전지, 및 전지의 제조 방법
KR102591366B1 (ko) 2018-03-09 2023-10-18 삼성전자주식회사 전지 케이스, 전지, 및 전지의 제조 방법
CN108816685B (zh) * 2018-07-11 2021-07-20 张家港市金帆箱柜有限公司 一种动力电池舱的防腐工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533753A (en) * 1978-08-31 1980-03-10 Matsushita Electric Works Ltd Mothproof illuminator
JPS5848361A (ja) * 1981-09-17 1983-03-22 Fuji Elelctrochem Co Ltd アルカリ乾電池
JPS59160959A (ja) * 1983-03-01 1984-09-11 Fuji Elelctrochem Co Ltd アルカリ乾電池
US4608323A (en) * 1985-03-07 1986-08-26 Duracell Inc. Cell jacket
JPS61227178A (ja) * 1985-03-30 1986-10-09 Nisshin Steel Co Ltd 潤滑性に優れた表面処理鋼板
JP2785982B2 (ja) * 1989-11-21 1998-08-13 新日本製鐵株式会社 耐黒変性に優れた高耐食性溶融亜鉛系めっき鋼板
JPH03216952A (ja) * 1990-01-20 1991-09-24 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ電池用電池ケースの製造方法
JPH04198271A (ja) * 1990-11-27 1992-07-17 Mitsui Mining Co Ltd 導電性ペースト組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994022174A1 (en) 1994-09-29
EP0643428B1 (en) 2001-11-07
EP0643428A1 (en) 1995-03-15
US5527641A (en) 1996-06-18
DE69428960D1 (de) 2001-12-13
DE69428960T2 (de) 2002-05-29
EP0643428A4 (en) 1995-11-29
JPH06342653A (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3376006B2 (ja) アルカリ乾電池正極缶用塗装金属板
US4366185A (en) Metal-resin composite and process for its production
US6013379A (en) Coated steel sheet for alkaline dry cell positive electrode cans
JP2002105393A (ja) 鋼材用防食性粉体塗料組成物並びにこの塗料を被覆した鋼材及びその製造方法
JPS5918765A (ja) 塗装鋼板用塗料組成物
JP2816559B2 (ja) 黒色亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3256339B2 (ja) 加工性および溶接性に優れた黒色鋼板およびその製造方法
JP2608494B2 (ja) スポット溶接性および電着塗装性に優れたアルミニウム表面処理板
JPH04143296A (ja) 塗膜の鮮映性にすぐれる電着塗装鋼板及びその製造方法
JP3264552B2 (ja) 有機高分子絶縁性膜による金属表面の保護被覆処理方法
JP2904339B2 (ja) アルカリ乾電池正極缶用塗装金属板
JP3253531B2 (ja) リチウム電池正極缶用塗装金属板
JP2000073003A (ja) 鋼材用防食塗料組成物
JP2976405B2 (ja) 耐水二次密着性と加工後耐食性に優れた有機複合被覆鋼板
JP3279196B2 (ja) 加工密着性、耐食性に優れた有機樹脂被覆鋼板用亜鉛めっき鋼板
JP2971156B2 (ja) 接着性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JPS6287342A (ja) ア−ス性を有する塗装鋼板
JP3458553B2 (ja) 耐水二次密着性と加工後耐食性に優れた有機複合被覆鋼板
JPS6021544B2 (ja) 耐食性に優れた熱可塑性樹脂被覆金属板
JP3503194B2 (ja) 有機複合被覆鋼板
JPH11302870A (ja) 加工密着性、耐水二次密着性、耐食性に優れた有機皮膜被覆下地用亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPH11302869A (ja) 加工密着性、耐水二次密着性、耐食性に優れた有機皮膜被覆下地用亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP2001288588A (ja) 耐陰極剥離性に優れる重防食被覆鋼材
JPH10298775A (ja) 加工密着性、耐食性に優れた有機樹脂被覆鋼板用亜鉛めっき鋼板
JPH11302863A (ja) 塗料加工密着性、塗料耐水二次密着性に優れた亜鉛めっき鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021119

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees