JP3368998B2 - 監視システム - Google Patents

監視システム

Info

Publication number
JP3368998B2
JP3368998B2 JP16381894A JP16381894A JP3368998B2 JP 3368998 B2 JP3368998 B2 JP 3368998B2 JP 16381894 A JP16381894 A JP 16381894A JP 16381894 A JP16381894 A JP 16381894A JP 3368998 B2 JP3368998 B2 JP 3368998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
management center
detection information
controller
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16381894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830883A (ja
Inventor
力志 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secom Co Ltd
Original Assignee
Secom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secom Co Ltd filed Critical Secom Co Ltd
Priority to JP16381894A priority Critical patent/JP3368998B2/ja
Publication of JPH0830883A publication Critical patent/JPH0830883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368998B2 publication Critical patent/JP3368998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビル等の警戒領域にお
いて火災、侵入、ガス漏れ等の異常事態が発生したとき
これを検出し、遠隔監視用の管理センタに通報信号を送
出する監視システムに関する。
【0002】
【従来の技術】このような監視システムにおける動作モ
ードとしては、ビル等の警戒領域内における火災、侵入
等を監視する警戒モード、ビル等を通常の利用者が利用
するため又は警備員が対処するときに警戒モードを解除
した解除モード、警戒モード時に警戒領域内の異常を検
知して、警備員が異常点検を行うために警戒モードを解
除した巡回モード、警戒モード時に警備員が定期点検等
を行うために警戒モードを解除した保守モードがある。
また、保守モードや巡回モードあるいは警備員が警戒解
除するときの解除モード等、警戒モードを解除して警備
員等が処理を行うモードを総称して対処モードという。
【0003】このような各種モードを有する監視システ
ムにおいては、警戒モードから対処モードに変更を行う
には、警備員がモード設定装置を操作して対処モードの
設定を行う。また、対処モードにおける点検等を終了し
た後も、警備員がモード設定装置を操作して警戒モード
の設定を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来の監
視システムにおいては、警戒領域における警備員による
点検行動、例えば、警備員が巡回すべき箇所を全て巡回
したか、あるいは所定の巡回コース以外の場所に入らな
かったか等を遠隔の管理センタにおいて全て管理するこ
とは困難であった。
【0005】また、対処モード時には、警備員を検出装
置が検知して管理センタに誤報が送出されることを防止
するため、コントローラと管理センタ間の通信は原則と
して行われず、したがって、対処モード時に容認されて
いない第三者が警戒領域に侵入したことを管理センタで
管理することができなかった。これに対して、対処モー
ド時にも、管理センタに検出装置からの異常信号を全て
管理センタに送出するようにすると、管理センタでは、
警戒モードにある他の箇所の重要度の高い異常データ
と、対処モードにある箇所の重要度の低い異常データを
同一レベルで扱わなければならなくなり、効率的な監視
を行うことが困難となる。
【0006】また、対処モード中に蓄積したデータを手
動により送出するような場合、送出忘れが生じ、データ
量がコントローラ内のメモリ容量をオーバーすることに
なり、データが古い順に自動的に消去されてしまう。さ
らに、管理センタのメインコンピュータのメンテナンス
を行うとき、あるいは管理センタと警戒領域のコントロ
ーラを接続する通信回線に断線等の事故が発生したとき
のように、管理センタとコントローラ間の通信が不通に
なっているとき、管理センタは検出装置が送出する異常
信号を受信することができず、異常データは、コントロ
ーラから送出された後、どこにも蓄積されず消失するこ
とになってしまう。
【0007】本発明は、管理センタとコントローラ間の
通信が上記の理由により行われないときでも、検出装置
が検知した異常信号を、事後、管理センタにおいて把握
できるようにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、管理センタと、所定の警戒領域内に設置
され、前記管理センタに接続されるコントローラと、こ
のコントローラに接続され、前記警戒領域内の異常を検
出する検出装置と、前記警戒領域内のモードを設定する
モード設定装置とを具備する監視システムにおいて、前
記コントローラに、検知情報蓄積部と、前記モード設定
装置が対処モードに設定されているとき、または、管理
センタから要求があったとき、前記検出装置から出力さ
れる異常信号に基づいてなる検知情報を、前記検知情報
蓄積部に蓄積する制御部を設ける。
【0009】
【作用】上記手段により、対処モード中における、警戒
領域内の警備員又は侵入者の行動は検出装置により異常
信号として検出され、この異常信号は、それを検知した
検出装置のアドレス、検知した時間等と共に、コントロ
ーラにおける検知情報蓄積部に順次蓄積される。そし
て、この蓄積された検知情報は、所定のタイミングで管
理センタに送信される。
【0010】管理センタでは、受信した検知情報から、
警備員等の行動の履歴を知り警戒領域の管理が正常に行
われたか、あるいは侵入者があるか等を把握することが
できる。また、対処モード中に警戒領域に侵入があった
場合は、検出装置が検知する異常信号の数が、警備員の
通常の行動により検知される異常信号の数に比べて多く
なる。したがって、検出装置が検出した異常信号の数が
規定数以上となったタイミングで、コントローラから管
理センタへデータを送出することにより、管理センタで
警戒領域内への侵入があったことを把握することができ
る。
【0011】さらに、対処モード中の異常データはまと
めてコントローラから管理センタへ送られるので、管理
センタでは、このデータを、重要度の高い警戒モード中
の異常データと差別化して管理することができる。ま
た、管理センタあるいはコントローラから異常信号の蓄
積要求があったとき、該当警戒領域内の検出装置により
検出された異常信号は、それを検知した検出装置のアド
レス、検知した時間等と共に、コントローラにおける検
知情報蓄積部に順次蓄積される。そして、この蓄積され
た検知情報は、管理センタあるいはコントローラからの
送出要求により管理センタに送信される。
【0012】
【実施例】本発明の実施例について図を用いて説明をす
る。図1は、監視システムの全体構成を示す。1は管理
センタで、以下に説明するコントローラから送出される
信号を各物件ごとに管理し、履歴を残す。また、警戒領
域内のカメラを使っての遠隔監視を行い、警備員への指
令等を行う。
【0013】2は、検出装置であり、警戒領域内に設置
された侵入検知器、火災検知器、ガス漏れ検知器、設備
異常検知器及びそれらの異常信号の送出器等により構成
され、それらがLANによりコントローラに接続され
る。3は、モード設定装置であり、警戒モード、解除モ
ード、巡回モード、保守モードの設定を行う。
【0014】4は、コントローラであり、表示部5、操
作部6、IDカード読み取り部7、警報発生部8、信号
送出部9及び制御部10からなる。表示部5は、例えば
液晶ディスプレーであり、モードの状態表示、警戒領域
内の部屋や機器等のレイアウト及び異常箇所の表示、操
作ガイダンスの表示、警報メッセージの表示等を行う。
【0015】操作部6は、モードの設定キー、最終退出
者が操作する確認キー等を有するキー操作部である。I
Dカード読み取り部7は、IDデータが登録されている
磁気カード又はICカード等のカードを読み取る部分で
ある。蓄積ボタン14は、検出装置2からの異常信号を
管理センタ1へ送出せずに、メモリ12へ蓄積しようと
するときに押すボタンである。送出ボタン15は、メモ
リ12へ蓄積した異常信号を管理センタ1へ送出しよう
とするときに押すボタンである。
【0016】警報発生部8は、ブザー又は音声による警
報音、メッセージ等を発生する。信号送出部9は、コン
トローラ4の異常信号、モードの変更状態等を管理セン
タ1へ送出する部分である。 制御部10は、CPU1
1、メモリ12及びインターフェース13からなる。C
PU11は、コントローラ4の各種制御を行う。メモリ
12は、検知情報蓄積部として、検出装置2が検出した
異常信号、その検出装置2のアドレス、警備員のIDデ
ータ等を蓄積し、さらに、蓄積された異常信号の検知回
数を蓄積する。インターフェース13は、検出装置2,
モード設定装置3及び表示部5から信号送出部9までの
入出力装置とCPU11とを接続する。
【0017】また、コントローラ4は、管理センタ1と
電話回線14等の連絡回線により接続される。図面にお
いては、コントローラ4は1つのみ示されているが、通
常、1つの管理センタに対して複数のコントローラ4が
接続される。次に、本実施例の監視システムの動作につ
いて、図2及び図3のフローチャートを用いて説明す
る。なお、本実施例の監視システムにおける警戒モード
及び解除モード時の動作は、従来の監視システムと同様
に行われるので、ここでの説明は省略する。
【0018】図2は、対処モード時における動作を説明
するフローチャートである。警備員は、異常点検又は定
期点検等を行おうとする時、コントローラ4のIDカー
ド読み取り部7に対処用IDカードを挿入する。そのI
Dカードが正しければ、警戒モードから例えば巡回モー
ド又は保守モードの対処モードへの切り換えが自動的に
設定される(ステップS1)。モードの切り換えが行わ
れると、表示部5に新たに設定されたモードが表示さ
れ、同時に、管理センタ1へモードが切り換えられた旨
の通知が行われる。
【0019】なお、IDカードの挿入の代わりに、暗証
番号を入力することもできる。また、IDカードの挿入
後に、モード設定装置3のキー操作を行うようにしても
良い。この対処モードが設定されても、検出装置2は警
戒領域内の異常を検知し、異常信号を送出できる状態に
あり、侵入検知器が警備員又はその他の人間を異常検出
する。検出装置2が異常を検出した場合(ステップS2
のY)、検出装置2は、異常信号と自分のアドレスとか
らなる検知情報をコントローラ4に信号入力する(ステ
ップS3)。この検知情報は、制御部10内のメモリ1
2に順番に蓄積される(ステップS4)。また、同じメ
モリ12内に、異常信号が検知された検知回数をカウン
トして記憶する。
【0020】また、同時に表示部5で異常箇所の表示及
び警報メッセージの表示を行い、警報発生部8でブザー
又は音声による警報音、メッセージ等を発生する。メモ
リ12に蓄積された検知情報は、所定のタイミングで管
理センタ1へ送出される。本実施例では、そのタイミン
グとして、モード設定装置2でモードが切り換えられた
場合(ステップS5のY)と、検出装置2による検知回
数が設定した値以上となった場合(ステップS6のY)
の両方としている。これらのようなタイミングに達する
までの間、検出装置2が異常を検知するたびにその検知
情報はメモリ12に蓄積されて行き、検知回数が+1ず
つ加算されていく。
【0021】ここで、対処モードとなっている間に警戒
領域内に侵入者が入った場合、又は警備員が所定のコー
スを外れて行動をした場合、検出装置2が異常を検知す
る回数が多くなる。したがって、検知回数が所定値を超
えたタイミングで(ステップS6のY)、侵入者がいる
と見なして、蓄積データを管理センタ1に送出する(ス
テップS7)。この場合、コントローラ4の警報発生部
8で警備員に対する警報を発するようにすることもでき
る。
【0022】また、モード設定装置2において、対処モ
ードから他のモード、例えば、警戒モードに切り換えら
れたタイミング(ステップS5のY)でも、蓄積データ
を管理センタ1に送出する(ステップS7)。対処モー
ドから警戒モードへの切り換えは、警備員が巡回又は点
検を終了してモード設定装置2を操作して警戒モードを
設定することにより行われる。また、対処モードから解
除モードへの切り換えは、ビル等の利用者が次の朝出勤
をしてきて、モード設定装置2を操作して解除モードが
設定することにより行われる。
【0023】なお、巡回モードがない警備システムにお
いては、警備員が解除モードに設定して対応処置や復旧
作業を行う。制御部10は、管理センタ1へ蓄積データ
を送出するとき、異常信号に対して、検出装置のアドレ
ス、検知順序、物件名等の各種IDコードを付加する。
なお、コントローラ4においては、蓄積データの送出
後、メモリ12の内容をクリアしても良い。
【0024】管理センタ1では、これらのIDコードに
より、各物件ごとに検出装置の機器番号、検出順序、検
知回数、及び対処モードの開始・終了時間等を知ること
ができる。したがって、管理センタ1では、侵入者によ
り異常信号の検知回数が所定数を超えて異常データが送
出されてきた場合には、直ちに対処をする。また、その
他の重要度の低い異常データについては、対処モード中
に受信したデータを巡回箇所、検出装置発報の履歴とし
て管理する。
【0025】管理センタ1では、この履歴を後日検討す
ることにより、どこのユーザにおいてどの検出装置が検
知したかを知ることができ、警備員の対処箇所を明確に
し、検出装置の動作状況を把握することができる。この
ように、対処モード中の重要度の低いデータについて、
重要度の高い警戒モード中の異常信号とは異なる管理を
することが可能になる。
【0026】図3は、管理センタ1又はコントローラ4
からの蓄積要求による動作を説明するフローチャートで
ある。管理センタ1のコンピュータのメンテナンスが行
われる時、又は、通信回線の断線時、管理センタ1から
要求信号が送られて、又はコントローラ4の蓄積ボタン
14が操作される(ステップS11)と、検出装置2が
異常を検出した場合(ステップS12のY)、検出装置
2は、異常信号と自分のアドレスとからなる検知情報を
コントローラ4に信号入力する(ステップS13)。こ
の検知情報は、制御部10内のメモリ12に順番に蓄積
される(ステップS14)。
【0027】このように、メモリ12に蓄積された検知
情報は、管理センタ1とコントローラ4間の通信が回復
して、管理センタ1から送出要求信号が送られたとき、
又はコントローラ4の送出ボタン15が操作されたとき
(ステップS15)、蓄積データを管理センタ1へ送出
する(ステップS16)。管理センタ1では、送られて
きた蓄積データを検討することにより、いつ、どこのユ
ーザにおいてどの検出装置が検知したかを知ることがで
き、以上、本発明の実施例について説明をしてきたが、
本発明はこの実施例に限定されるものではなく、特許請
求の範囲に記載された範囲内で種々変更可能なものであ
る。
【0028】例えば、対処モードが設定されている領域
において、火災等の緊急を要する異常が検出されたよう
な場合、緊急を要しないデータと異なり、蓄積せずにた
だちに検知情報を管理センタへ送出することもできる。
また、図2のフローチャートでは、コントローラから蓄
積された検知情報を管理センタへ送出する際には、上記
実施例では、対処モードから他のモードへの切り換え及
び検知回数の上昇の3つのタイミングで行われるように
され、その内のどれか1つが発生したタイミングで検知
情報を送出するものとしているが、これらのタイミング
の内、任意の1つ又は2つのタイミングで検知情報の送
出を行うようにすることもできる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、管理センタとコントロ
ーラ間の通信が一時的に行われなくなったときでも、検
出装置が検知した異常信号を管理センタにおいて把握す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の監視システムの全体構成を示すブロッ
ク図。
【図2】図1のコントローラの制御部の動作を示すフロ
ーチャート(その1)。
【図3】図1のコントローラの制御部の動作を示すフロ
ーチャート(その2)。
【符号の説明】
1…管理センタ 2…検出装置 3…モード設定装置 4…コントローラ 9…信号送出部 10…制御部 11…CPU 12…メモリ 13…インターフェース 14…蓄積ボタン 15…送出ボタン

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管理センタと、所定の警戒領域内に設置
    され、前記管理センタに接続されるコントローラと、こ
    のコントローラに接続され、前記警戒領域内の異常を検
    出する検出装置と、前記警戒領域内のモードを設定する
    モード設定装置とを具備する監視システムにおいて、 前記コントローラは、検知情報蓄積部と、 前記モード設定装置が対処モードに設定されているとき
    に、前記検出装置から出力される異常信号に基づいてな
    る検知情報を、前記検知情報蓄積部に蓄積する制御部
    と、 を具備したことを特徴とする監視システム。
  2. 【請求項2】 前記制御部は、前記モード設定装置が他
    のモードに変更されたときに、前記検知情報蓄積部に蓄
    積した検知情報を前記管理センタに送出することを特徴
    とする請求項1記載の監視システム。
  3. 【請求項3】 前記制御部は、検知情報が前記検知情報
    蓄積部に所定数以上蓄積されたときに、前記検知情報
    積部に蓄積した検知情報を前記管理センタに送出するこ
    とを特徴とする請求項1記載の監視システム。
  4. 【請求項4】 管理センタと、所定の警戒領域内に設置
    され、前記管理センタに接続されるコントローラと、こ
    のコントローラに接続され、前記警戒領域内の異常を検
    出する検出装置と、前記警戒領域内のモードを設定する
    モード設定装置とを具備する監視システムにおいて、 前記コントローラは、検知情報蓄積部と、 前記管理センタからの要求により、前記検出装置から出
    力される異常信号に基づいてなる検知情報を、前記管理
    センタへ送信せずに、前記検知情報蓄積部に蓄積する制
    御部と、 を具備したことを特徴とする監視システム。
  5. 【請求項5】 前記制御部は、前記管理センタ又は前記
    コントローラからの要求により、前記検知情報蓄積部に
    蓄積した検知情報を前記管理センタに送出することを特
    徴とする請求項4記載の監視システム。
JP16381894A 1994-07-15 1994-07-15 監視システム Expired - Fee Related JP3368998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16381894A JP3368998B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16381894A JP3368998B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0830883A JPH0830883A (ja) 1996-02-02
JP3368998B2 true JP3368998B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=15781315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16381894A Expired - Fee Related JP3368998B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3368998B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030030903A (ko) * 2001-10-09 2003-04-18 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 렌즈 부착 필름 유닛 및 그 재사용 방법과 역전 방지 클로
JP6297384B2 (ja) * 2014-03-28 2018-03-20 セコム株式会社 警備装置、警備システムおよび警備モード設定方法
JP6368450B2 (ja) * 2014-06-08 2018-08-01 和康 鈴木 防犯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830883A (ja) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5010423B2 (ja) 警備システムおよび警備方法
JP3368998B2 (ja) 監視システム
JP3553332B2 (ja) 無線式警備システム
JP3499612B2 (ja) 機器監視システム
JP5198101B2 (ja) 警備装置
JP2003223603A (ja) 事業所の異常事態防止集中管理システム
JP3368994B2 (ja) 警報装置
JP3202131B2 (ja) 警備装置及び警備システム
JP4429718B2 (ja) 警備システム
JP3223347B2 (ja) 検知センサの動作診断装置
JPH07175995A (ja) 遠隔監視システム
JP2003058970A (ja) 異常通報システム及び異常通報方法
JP3151508B2 (ja) 警備開始操作忘れ監視装置
JP3978646B2 (ja) 防犯防災監視システム
JP3316624B2 (ja) 監視・警報システムにおける監視端末制御装置
JP2578722Y2 (ja) 機械警備装置
JP3328074B2 (ja) 監視システム
JP3933902B2 (ja) 監視装置、監視方法および状態変化検知装置
JP3074199B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JP3899451B2 (ja) 車両防犯システム
JP2012070335A (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP3050418B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JPH0285999A (ja) 監視装置
JPH04297997A (ja) 機械警備システム
JP3565376B2 (ja) 非常通報システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees