JP3344117B2 - 位相制御方法及びその装置 - Google Patents

位相制御方法及びその装置

Info

Publication number
JP3344117B2
JP3344117B2 JP27252694A JP27252694A JP3344117B2 JP 3344117 B2 JP3344117 B2 JP 3344117B2 JP 27252694 A JP27252694 A JP 27252694A JP 27252694 A JP27252694 A JP 27252694A JP 3344117 B2 JP3344117 B2 JP 3344117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
capstan motor
track
time
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27252694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08138281A (ja
Inventor
明 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP27252694A priority Critical patent/JP3344117B2/ja
Priority to US08/553,932 priority patent/US5648879A/en
Publication of JPH08138281A publication Critical patent/JPH08138281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3344117B2 publication Critical patent/JP3344117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/026Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by using processor, e.g. microcomputer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/028Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals with computer assistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • G11B15/4675Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking
    • G11B15/4676Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction
    • G11B15/4677Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction using auxiliary signals, i.e. pilot signals
    • G11B15/4678Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction using auxiliary signals, i.e. pilot signals superimposed on the main signal track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • H04N5/78266Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape using more than one track for the recording of one television field or frame, i.e. segmented recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばCTL信号を発
生し、磁気テープに記録するためのハードウエアを持た
ないVTRやこのようなVTRを用いる編集システム等
に適用して好適な位相制御方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数系統の映像信号を切り換えて
1本のビデオ・テープ・カセットに記録する編集システ
ムとしては、例えば図13に示すようなものがある。こ
の図13に示す編集システムは、一般にA/Bロール編
集システム等と称されているシステムの中で最もシンプ
ルなシステムである。
【0003】〔接続及び構成〕この図13に示すA/B
ロール編集システムは、タイムコード表示用のLCDデ
ィスプレイ、ミックス/ワイプレバー、再生キー、記録
キー、停止キー、早送りキー、巻き戻しキー、編集開始
キー、編集終了キー等の各種操作キーを有する装置部1
06、この操作部106を介して入力される操作情報及
び入力端子105を介して外部から供給される基準信号
に基いて各部を制御すると共に、この基準信号を各部に
供給するコントローラ104、Aロールとしてのビデオ
・テープ・カセットを再生するための再生側VTR10
0、Bロールとしてのビデオ・テープ・カセットを再生
するための再生側VTR101、再生側VTR100か
らのAロール映像信号Vaと再生側VTR101からの
Bロール映像信号Vbをコントローラ104からの制御
信号に基いて切り換えるスイッチャ102、並びにスイ
ッチャ102において切り換えられて編集されたA/B
ロール効果映像信号Vabをマスターテープとしてのビ
デオ・テープ・カセットに記録するための記録側VTR
103で構成される。
【0004】ここで、図中、コントローラ104から、
再生側VTR100及び101、スイッチャ102、記
録側VTR103に夫々接続されている実線の矢印は夫
々制御信号を表し、破線の矢印は夫々基準信号を表して
いる。
【0005】〔動作〕次に、上記A/Bロール編集シス
テムの動作を図14を参照して説明する。図14におい
て、Tは例えば1フレーム期間、SYNCは図13にお
いて破線の矢印で示した基準信号、Vaは再生側VTR
100からのAロール映像信号、Vbは再生側VTR1
01からのBロール映像信号、Vabはスイッチャ10
2からのA/Bロール効果映像信号である。
【0006】コントローラ104からの制御信号が再生
側VTR100と再生側VTR101に供給されると、
再生側VTR100及び再生側VTR101は夫々基準
信号SYNCに同期して再生を開始する。すると、図1
4に示すように、期間T1、T2、・・・・T6の順
に、再生側VTR100からはAロール映像信号Va
1、Va2、・・・・Va6が出力され、再生側VTR
101からはBロール映像信号Vb1、Vb2、・・・
・Vb6が出力される。
【0007】そして、これらAロール映像信号Va及び
Bロール映像信号Vbがスイッチャ102に供給され
る。そして、スイッチャ102においては、コントロー
ラ104からの制御信号により、期間T1及びT2にお
いては、Aロール映像信号Va1、Va2が選択されて
出力され、期間T3及びT4においては、Aロール映像
信号Va3及びVa4、Bロール映像信号Vb3及びV
b4に対して効果が加えられ、期間T5及びT6におい
てはBロール映像信号Vb5及びVb6が選択され、ス
イッチャ102において選択若しくは効果が与えられた
信号はA/Bロール効果映像信号Vabとして出力され
る。スイッチャ102から出力されたA/Bロール効果
映像信号Vabは記録側VTR103に供給され、この
記録側VTRにセットされているビデオ・テープ・カセ
ットの磁気テープ上に傾斜トラックを形成するように記
録される。
【0008】以上のような編集システムにおいて、テー
プ幅が1/2インチ、3/4インチ、1インチ等のVT
R等を用いた編集では、映像信号の記録時に、専用のヘ
ッドでテープ上のコントロールトラックに記録されたト
ラッキングサーボ用のCTL信号(コントロールパルス
信号)を再生し、再生したCTL信号のパルスをカウン
トすることにより、テープ上の現在位置を検出し、検出
した位置情報に基いて例えば調相等の処理を行うように
している。
【0009】これに対して、テープ幅が8mmのVTR
では、上述したようなCTL信号を用いたトラッキング
サーボは採用されておらず、トラッキングサーボはAT
F(オートマチック・トラック・ファインディング)と
称される方法が採用されている。従って、編集時におい
ては、テープ位置を検出するために次の3つの方法が採
用されている。
【0010】第1の方法は、再生ヘッドからの再生映像
信号(RF信号)のエンベロープの谷または山の数をカ
ウントする方法である。
【0011】しかしながら、この第1の方法は、再生映
像信号の欠落(ドロップアウト)等の理由で再生映像信
号のエンベロープが得られないと、エンベロープの谷ま
たは山の数をカウントして得たカウント値が正確ではな
くなり、これによって、正確なテープ位置情報を得るこ
とができないといった問題がある。
【0012】第2の方法は、8mmビデオ・テープ・フ
ォーマットで設定されている、磁気テープ上の、PCM
音声データのエリアの内の、ユーザーエリアとしてのP
CMIDエリアや、コーディングインデックスエリア
に、テープ位置情報としてタイムコードを記録し、この
タイムコードを再生時に読み出し、読み出したタイムコ
ードによってテープ位置情報を得る方法である。
【0013】しかしながら、この第2の方法は、タイム
コード発生回路、タイムコード読み取り回路が別途必要
となるので、装置のコストが上昇してしまうといったコ
スト面の問題の他に、サーチ等の可変速再生時において
は、ヘッドが磁気テープ上の、PCM信号が記録された
トラックを正確にスキャンしない(例えば2本のトラッ
クに対して斜めのスキャンする等)ので、記録されてい
るタイムコードの読み取りエラーが生じ、これによっ
て、正確なテープ位置を検出することができないという
問題がある。
【0014】第3の方法は、キャプスタンモータの回転
速度を検出して得たキャプスタン回転速度検出信号や、
リールモータの回転速度を検出して得たリール回転速度
検出信号を分周し、分周して得た分周信号をカウント
し、そのカウント値によってテープ位置を検出する方法
がある。
【0015】しかしながら、この第3の方法は、磁気テ
ープ上に記録されている映像信号を基準としてテープ位
置を検出していないので、キャプスタン及び磁気テープ
間にスリップが生じたり、経年変化、或いは温度変化に
よって磁気テープに伸びや縮みが生じたりした場合は、
再生した映像信号の位相と上記キャプスタン回転速度検
出信号の分周信号の位相や、再生した映像信号の位相と
上記リール回転速度検出信号の分周信号の位相がずれ、
この結果正確なテープ位置を検出することができないと
いう問題がある。
【0016】そこで、本出願人は、先にRF出力信号と
スイッチングパルス信号から得られるテープ速度情報並
びにRF出力信号とスイッチングパルス信号との位相情
報に基いて、キャプスタン回転速度分周パルスの位相を
補正し、テープの正確な位置を示す疑似CTL信号を形
成するようにした映像信号再生装置を提案している(特
開平2−292770号公報参照)。
【0017】これによれば、CTL信号がテープ上に記
録されないフォーマットのVTRにおいても、RF出力
信号とスイッチングパルス信号から得られるテープ速度
情報並びにRF出力信号とスイッチングパルス信号との
位相情報に基いて、キャプスタン回転速度分周パルスの
位相を補正し、テープの正確な位置を示す疑似CTL信
号を形成することができるので、編集時において、正確
なテープ位置決めが可能となり、高度なテープ編集を実
現することができる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記疑似C
TL信号を形成するようにしたVTRにおけるCTL信
号の生成では、RF信号とスイッチングパルス信号から
得られるテープ速度情報並びにRF信号とスイッチング
パルス信号との位相情報に基いて、キャプスタン回転速
度分周パルスの位相を補正し、テープの正確な位置を示
す疑似CTL信号を形成することで、精度の高い疑似C
TL信号を得るようにしているものの、RF信号を利用
しているので、例えば磁気テープの温度変化や経年変化
による伸び縮み、磁気テープに対してヘッドが突入した
ときのいわゆるヘッドの当たり、磁気テープ上に形成さ
れたトラックの直線性、ガードバンドの条件等により、
RF信号のレベルが正しく得られない場合もあり、その
場合には、疑似CTL信号の精度は低いものとなるの
で、このときに得られた疑似CTL信号に基いて得られ
るテープ位置情報、或いはトラックの位置情報の精度は
低いものとなる。
【0019】例えば図13に示したA/Bロール編集シ
ステムを用いて編集を行うときに、もしも再生側VTR
100が基準信号SYNCに位相ロックできなかった場
合は、図15に示すように、再生側VTR100からの
Aロール映像信号Vaは基準信号SYNCに対してずれ
てしまい、結果として、スイッチャ102から出力され
るAロール映像信号Vaの内、効果を施す直前のAロー
ル映像信号Va2が欠落した状態となってしまう。
【0020】上述の理由から、上記疑似CTL信号を形
成するようにしたVTRを用いて編集を行う場合、外部
からの映像信号とVTRで再生した再生映像信号をVT
R内部で切り換えたりする場合に切り換えによる同期乱
れが発生したり、外部同期信号にVTRのテープ走行を
同期させ、意図したタイミングで正確に再生信号を出力
させるようにすることが困難であり、改善が求められて
いた。
【0021】ここで、図16を参照して、CTLヘッド
を有しないVTRを用いて外部同期信号に同期させて編
集を行う場合における問題点について説明する。
【0022】図16は例えば1フレームの映像信号を1
0トラック分に分割して磁気テープに記録するVTRを
想定した場合における、フレームパルスFp及びドラム
スイッチングパルスSWpのタイミングと再生系の処理
タイミングの関係を説明するための説明図である。
【0023】図において上部にタイミングを、下部に再
生系のブロックを夫々示し、これら間を結ぶ各破線間の
距離が各ブロックにおける処理時間を概念的に示してい
る。また、この図に示す復調回路43a、TBC(時間
軸補正装置:Time Base Correcto
r)43b、誤り訂正処理回路43c、映像復号回路4
3d、音声復号回路43g、D−Aコンバータ43e及
び43hは、例えばVTRの再生系信号処理回路の内部
構成例である。
【0024】また図において、L1、L2、・・・・L
5は夫々ロック位置を、de1はAヘッド26p或いは
Bヘッド27pで磁気テープ28上に記録されている記
録データを再生してから、復調回路43aで復調されて
TBC43bに供給されるまでの処理時間、de2はT
BC43bに再生データが供給されてから出力されるま
での処理時間、de3はTBC43bから再生データが
出力されてから誤り訂正処理回路43cで処理され、映
像復号回路43d及び音声復号回路43gで夫々復号処
理され、更にD−Aコンバータ43e及び43hで夫々
アナログ映像及び音声信号に変換され、夫々出力端子4
4及び45から出力されるまでの処理時間を夫々示して
いる。また、Poutは出力端子44から出力される映
像信号を示しており、この図の例では、ロック位置L4
の時点から映像信号Poutを示す実線の矢印から分か
るように、ロック位置L4の時点においてAヘッド26
P或いはBヘッド27pで再生された映像信号は、時点
T0(基準再生位相)のフレームパルスFpの位置で出
力されることになる。
【0025】ここで、上記処理時間(遅延時間)de1
及びde3は夫々固定、上記処理時間(遅延時間)de
2は可変とする。
【0026】この図に示す例において、時点T0に再生
できるように、即ち、図に示すように時点T0で映像信
号(勿論音声信号も)Poutを出力できるようにする
ためには、次の関係を満たさなければならない。
【0027】 再生ヘッド位置= 時点T0−処理時間de1−処理時間de2−処理時間de3・・・(1)
【0028】上記式(1)から、式(2)を導き出すこ
とができる。
【0029】 再生ヘッド位置+処理時間de2= 時点T0−処理時間de1−処理時間de3・・・(2)
【0030】つまり、もしもAヘッド26p或いはBヘ
ッド27pのロック位置が変わった場合、時点T0で再
生させるためには、処理時間de1と処理時間de3が
固定であるから、可変にしている処理時間de2で時間
調整することになる。
【0031】例えば、Aヘッド26p或いはBヘッド2
7pのロック位置が、図に示すロック位置L1でロック
した場合、TBC43bにおいて、夫々3トラック分
(スイッチングパルスSWp3つ分)の処理時間de2
を確保することで、時点T0に再生データを出力するこ
とができる。ここで、夫々3トラック分としているの
は、Aヘッド26pについて3トラック分、Bヘッド2
7pについて3トラック分という意味である。しかしな
がら、TBC43bにおいて夫々2トラック分の処理時
間de2を確保した場合は、時点T0よりも1トラック
分前に再生データを出力することになってしまうという
問題がある。
【0032】また、再生ヘッド26p或いは27pのロ
ック位置が、ロック位置L5だった場合は、同時か、或
いは1周期分の時間調整を行うことになり、結果として
前のフレームの再生データを出力することになってしま
うという問題がある。
【0033】本発明はこのような点を考慮してなされた
もので、意図した位置で位相をロックさせることができ
るようにすることで、外部信号との切り換え時に同期乱
れが発生しないようにできると共に、編集時に意図した
時点に再生信号を出力することのできる位相制御方法及
びその装置を提案しようとするものである。
【0034】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、磁気テー
プ上に記録されている信号を回転ヘッドにより再生した
後に所定の再生処理を施すようにした再生装置若しくは
記録再生装置で用いる位相制御方法であって、上記磁気
テープ28を走行させるためのキャプスタンモータ34
の回転に応じた周波数信号を出力する周波数発生器35
からのキャプスタンモータ周波数信号をNトラック分ず
つカウントしてNトラックを1グループとしたグループ
数データを得、基準信号に位相ロックしたときに上記磁
気テープ28上に記録されている信号を上記回転ヘッド
26、27により再生して得た再生信号中からNトラッ
ク毎に付されたグループ番号データを抽出し、上記グル
ープ数データが示す値と、上記グループ番号データが示
す値に基いて磁気テープ28に対する上記回転ヘッド2
6、27の目標位相ロック位置へのシフト量を示すシフ
ト量データを得、上記シフト量データが示す値に応じた
速度でキャプスタンモータ34を駆動するためのキャプ
スタンモータ駆動信号を生成し、上記キャプスタンモー
タ駆動信号を上記キャプスタンモータ34に供給すると
共に、上記周波数発生器35からのキャプスタンモータ
周波数信号の数が目標範囲以内か否かを検出し、上記キ
ャプスタンモータ周波数信号の数が目標範囲以内の場合
には、上記キャプスタンモータ34に標準速度のキャプ
スタンモータ周波数信号を供給する位相制御方法であ
る。
【0035】第2の発明は、上記第1の発明において、
上記再生処理において時間軸補正処理を施す場合におい
ては、上記時間軸補正処理で使用するメモリに対する上
記再生信号の書き込み開始時点から上記メモリに記憶し
た上記再生信号の読み出し開始時点までの時間を、再生
処理時間を考慮した固定値とする位相制御方法である。
【0036】第3の発明は、上記第1の発明において、
上記再生処理において時間軸補正処理を施す場合におい
ては、上記時間軸補正処理で使用するメモリに対する上
記再生信号の書き込み開始時点から上記メモリに記憶し
た上記再生信号の読み出し開始時点までの時間を、再生
処理時間を考慮した可変値とする位相制御方法である。
【0037】第4の発明は、磁気テープをキャプスタン
により走行させ、上記磁気テープに記録されている記録
信号を回転ヘッドにより再生し、この再生信号に所定の
再生処理を施すようにした再生装置若しくは記録再生装
置で用いる位相制御装置であって、基準信号に位相ロッ
クしたときに上記再生信号中のNトラック毎に付された
グループ番号データを抽出するトラック情報検出手段2
9と、上記キャプスタン34を回転させるためのキャプ
スタンモータ34の回転に応じたキャプスタンモータ周
波数信号を発生するための周波数発生手段35と、この
周波数発生手段35からのキャプスタンモータ周波数信
号をNトラック分ずつカウントしてNトラックからなる
グループ数に対応したグループ数データを得るカウント
手段37、38と、上記トラック情報検出手段29から
のグループ番号データが示す値と、上記カウント手段3
7、38からのグループ数データが示す値に基いて上記
磁気テープ28に対する上記回転ヘッド26、27の目
標位相ロック位置へのシフト量を示すシフト量データを
得、このシフト量データが示す値に応じた速度で上記キ
ャプスタンモータ34を駆動するためのキャプスタンモ
ータ駆動信号を生成するキャプスタンモータ制御手段
1、2、18と、上記キャプスタンモータ制御手段1、
2、18によって上記キャプスタンモータ34を上記シ
フト量データに基いた速度で駆動しているときに、上記
周波数発生器35からのキャプスタンモータ周波数信号
の数が目標範囲以内か否かを検出する検出手段3と、上
記キャプスタンモータ周波数信号の数が目標範囲以内の
場合には、上記キャプスタンモータ制御手段1、2、1
8に標準速度のキャプスタンモータ周波数信号を供給す
るよう制御する制御手段6とを有する位相制御装置であ
る。
【0038】第5の発明は、上記第4の発明において、
上記再生処理において時間軸補正処理を施す場合におい
ては、上記時間軸補正処理で使用するメモリに対する上
記再生信号の書き込み開始時点から上記メモリに記憶し
た上記再生信号の読み出し開始時点までの時間を、再生
処理時間を考慮した固定値とする位相制御装置である。
【0039】第6の発明は、上記第4の発明において、
上記再生処理において時間軸補正処理を施す場合におい
ては、上記時間軸補正処理で使用するメモリに対する上
記再生信号の書き込み開始時点から上記メモリに記憶し
た上記再生信号の読み出し開始時点までの時間を、再生
処理時間を考慮した可変値とする位相制御装置である。
【0040】第7の発明は、磁気テープ上に記録されて
いる信号を回転ヘッドにより再生した後に所定の再生処
理を施すようにした再生装置若しくは記録再生装置で用
いる位相制御方法であって、上記磁気テープ28を走行
させるためのキャプスタンモータ34の回転に応じた周
波数信号を出力する周波数発生器からのキャプスタンモ
ータ周波数信号をカウントしてトラック数データを得、
基準信号に位相ロックしたときに上記磁気テープ28上
に記録されている信号を上記回転ヘッド26、27によ
り再生して得た再生信号中からトラック毎に付されてい
るトラック番号データを抽出し、上記トラック数データ
が示す値と、上記トラック番号データが示す値に基いて
磁気テープ28に対する上記回転ヘッド26、27の目
標位相ロック位置へのシフト量を示すシフト量データを
得、上記シフト量データが示す値に応じた速度でキャプ
スタンモータ34を駆動するためのキャプスタンモータ
駆動信号を生成し、上記キャプスタンモータ駆動信号を
上記キャプスタンモータ34に供給すると共に、上記周
波数発生器35からのキャプスタンモータ周波数信号の
数が目標範囲以内か否かを検出し、上記キャプスタンモ
ータ周波数信号の数が目標範囲以内の場合には、上記キ
ャプスタンモータ34に標準速度のキャプスタンモータ
周波数信号を供給する位相制御方法である。
【0041】第8の発明は、上記第7の発明において、
上記再生処理において時間軸補正処理を施す場合におい
ては、上記時間軸補正処理で使用するメモリに対する上
記再生信号の書き込み開始時点から上記メモリに記憶し
た上記再生信号の読み出し開始時点までの時間を、再生
処理時間を考慮した固定値とする位相制御方法である。
【0042】第9の発明は、上記第7の発明において、
上記再生処理において時間軸補正処理を施す場合におい
ては、上記時間軸補正処理で使用するメモリに対する上
記再生信号の書き込み開始時点から上記メモリに記憶し
た上記再生信号の読み出し開始時点までの時間を、再生
処理時間を考慮した可変値とする位相制御方法である。
【0043】第10の発明は、磁気テープをキャプスタ
ンにより走行させ、上記磁気テープに記録されている記
録信号を回転ヘッドにより再生し、この再生信号に所定
の再生処理を施すようにした再生装置若しくは記録再生
装置で用いる位相制御装置であって、基準信号に位相ロ
ックしたときに上記再生信号中のトラック毎に付された
トラック番号データを抽出するトラック情報検出手段2
9と、上記キャプスタンを回転させるためのキャプスタ
ンモータ34の回転に応じたキャプスタンモータ周波数
信号を発生するための周波数発生手段35と、この周波
数発生手段35からのキャプスタンモータ周波数信号を
カウントしてトラック数データを得るカウント手段3
7、38と、上記トラック情報検出手段29からのトラ
ック番号データが示す値と、上記カウント手段37、3
8からのトラック数データが示す値に基いて上記磁気テ
ープ28に対する上記回転ヘッド26、27の目標位相
ロック位置へのシフト量を示すシフト量データを得、こ
のシフト量データが示す値に応じた速度で上記キャプス
タンモータ34を駆動するためのキャプスタンモータ駆
動信号を生成するキャプスタンモータ制御手段1、2、
18と、上記キャプスタンモータ制御手段1、2、18
によって上記キャプスタンモータ34を上記シフト量デ
ータに基いた速度で駆動しているときに、上記周波数発
生器35からのキャプスタンモータ周波数信号の数が目
標範囲以内か否かを検出する検出手段3と、上記キャプ
スタンモータ周波数信号の数が目標範囲以内の場合に
は、上記キャプスタンモータ制御手段1、2、18に標
準速度のキャプスタンモータ周波数信号を供給するよう
制御する制御手段6とを有する位相制御装置である。
【0044】第11の発明は、上記第10の発明におい
て、上記再生処理において時間軸補正処理を施す場合に
おいては、上記時間軸補正処理で使用するメモリに対す
る上記再生信号の書き込み開始時点から上記メモリに記
憶した上記再生信号の読み出し開始時点までの時間を、
再生処理時間を考慮した固定値とする位相制御装置であ
る。
【0045】第12の発明は、上記第10の発明におい
て、上記再生処理において時間軸補正処理を施す場合に
おいては、上記時間軸補正処理で使用するメモリに対す
る上記再生信号の書き込み開始時点から上記メモリに記
憶した上記再生信号の読み出し開始時点までの時間を、
再生処理時間を考慮した可変値とする位相制御装置であ
る。
【0046】
【作用】上述せる第1の発明によれば、磁気テープ上に
記録されている信号を回転ヘッドにより再生した後に所
定の再生処理を施すようにした再生装置若しくは記録再
生装置で用いる位相制御方法であって、上記磁気テープ
28を走行させるためのキャプスタンモータ34の回転
に応じた周波数信号を出力する周波数発生器35からの
キャプスタンモータ周波数信号をNトラック分ずつカウ
ントしてNトラックを1グループとしたグループ数デー
タを得、基準信号に位相ロックしたときに上記磁気テー
プ28上に記録されている信号を上記回転ヘッド26、
27により再生して得た再生信号中からNトラック毎に
付されたグループ番号データを抽出し、上記グループ数
データが示す値と、上記グループ番号データが示す値に
基いて磁気テープ28に対する上記回転ヘッド26、2
7の目標位相ロック位置へのシフト量を示すシフト量デ
ータを得、上記シフト量データが示す値に応じた速度で
キャプスタンモータ34を駆動するためのキャプスタン
モータ駆動信号を生成し、上記キャプスタンモータ駆動
信号を上記キャプスタンモータ34に供給すると共に、
上記周波数発生器35からのキャプスタンモータ周波数
信号の数が目標範囲以内か否かを検出し、上記キャプス
タンモータ周波数信号の数が目標範囲以内の場合には、
上記キャプスタンモータ34に標準速度のキャプスタン
モータ周波数信号を供給する。これによって、位相がロ
ックした時点に得られたグループ番号データとグループ
数データとに基いて目標位相ロック位置へのシフト量に
応じた速度でキャプスタンモータ34を駆動し、キャプ
スタン周波数信号の数が目標値以内となったときを目標
ロック位置とし、これ以降は通常の速度でキャプスタン
モータ34を駆動することにより、目標ロック位置で位
相をロックさせることができる。
【0047】上述せる第2の発明によれば、上記第1の
発明において、上記再生処理において時間軸補正処理を
施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から再生
処理時間を考慮した固定値分の時間が経過した後に上記
メモリに記憶した上記再生信号の読み出しを開始する。
これによって、時間軸補正処理を施すための書き込み開
始時点から再生処理時間を考慮した固定分だけ経過した
後に読み出しを行うことにより、前のフレームのデータ
を出力しないようにすることができる。
【0048】上述せる第3の発明によれば、上記第1の
発明において、上記再生処理において時間軸補正処理を
施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から再生
処理時間を考慮した可変値分の時間が経過した後に上記
メモリに記憶した上記再生信号の読み出しを開始する。
これによって、時間軸補正処理を施すための書き込み開
始時点から再生処理時間を考慮した可変値分だけ経過し
た後に読み出しを行うことにより、前のフレームのデー
タを出力しないようにすることができると共に、時間設
定のみで制御するか、時間設定及びシフト処理を併用す
るかを選択することができる。
【0049】上述せる第4の発明によれば、磁気テープ
をキャプスタンにより走行させ、上記磁気テープに記録
されている記録信号を回転ヘッドにより再生し、この再
生信号に所定の再生処理を施すようにした再生装置若し
くは記録再生装置で用いる位相制御装置であって、基準
信号に位相ロックしたときに上記再生信号中のNトラッ
ク毎に付されたグループ番号データをトラック情報検出
手段29で抽出し、上記キャプスタン34を回転させる
ためのキャプスタンモータ34の回転に応じたキャプス
タンモータ周波数信号を周波数発生手段35で発生さ
せ、この周波数発生手段35からのキャプスタンモータ
周波数信号をカウント手段37、38でNトラック分ず
つカウントしてNトラックからなるグループ数に対応し
たグループ数データを得、上記トラック情報検出手段2
9からのグループ番号データが示す値と、キャプスタン
制御手段1、2、18により、上記カウント手段37、
38からのグループ数データが示す値に基いて上記磁気
テープ28に対する上記回転ヘッド26、27の目標位
相ロック位置へのシフト量を示すシフト量データを得、
このシフト量データが示す値に応じた速度で上記キャプ
スタンモータ34を駆動するためのキャプスタンモータ
駆動信号を生成し、上記キャプスタンモータ制御手段
1、2、18によって上記キャプスタンモータ34を上
記シフト量データに基いた速度で駆動しているときに、
上記周波数発生器35からのキャプスタンモータ周波数
信号の数が目標範囲以内か否かを検出手段3で検出し、
上記キャプスタンモータ周波数信号の数が目標範囲以内
の場合には、上記キャプスタンモータ制御手段1、2、
18に標準速度のキャプスタンモータ周波数信号を供給
するよう制御手段6により制御する。これによって、位
相がロックした時点にトラック情報検出手段29により
得られたグループ番号データとカウント手段37、38
により得られたグループ数データとに基いてキャプスタ
ンモータ制御手段1、2、18により目標位相ロック位
置へのシフト量に応じた速度でキャプスタンモータ34
を駆動し、検出手段3によりキャプスタン周波数信号の
数が目標値以内となったときを目標ロック位置とし、こ
れ以降は通常の速度でキャプスタンモータ34を駆動す
ることにより、目標ロック位置で位相をロックさせるこ
とができる。
【0050】上述せる第5の発明によれば、上記第4の
発明において、上記再生処理において時間軸補正処理を
施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から再生
処理時間を考慮した固定値分の時間が経過した後に上記
メモリに記憶した上記再生信号の読み出しを開始する。
これによって、時間軸補正処理を施すための書き込み開
始時点から再生処理時間を考慮した固定分だけ経過した
後に読み出しを行うことにより、前のフレームのデータ
を出力しないようにすることができる。
【0051】上述せる第6の発明によれば、上記第4の
発明において、上記再生処理において時間軸補正処理を
施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から再生
処理時間を考慮した可変値分の時間が経過した後に上記
メモリに記憶した上記再生信号の読み出しを開始する。
これによって、時間軸補正処理を施すための書き込み開
始時点から再生処理時間を考慮した可変値分だけ経過し
た後に読み出しを行うことにより、前のフレームのデー
タを出力しないようにすることができると共に、時間設
定のみで制御するか、時間設定及びシフト処理を併用す
るかを選択することができる。
【0052】上述せる第7の発明によれば、磁気テープ
上に記録されている信号を回転ヘッドにより再生した後
に所定の再生処理を施すようにした再生装置若しくは記
録再生装置で用いる位相制御方法であって、上記磁気テ
ープ28を走行させるためのキャプスタンモータ34の
回転に応じた周波数信号を出力する周波数発生器からの
キャプスタンモータ周波数信号をカウントしてトラック
数データを得、基準信号に位相ロックしたときに上記磁
気テープ28上に記録されている信号を上記回転ヘッド
26、27により再生して得た再生信号中からトラック
毎に付されているトラック番号データを抽出し、上記ト
ラック数データが示す値と、上記トラック番号データが
示す値に基いて磁気テープ28に対する上記回転ヘッド
26、27の目標位相ロック位置へのシフト量を示すシ
フト量データを得、上記シフト量データが示す値に応じ
た速度でキャプスタンモータ34を駆動するためのキャ
プスタンモータ駆動信号を生成し、上記キャプスタンモ
ータ駆動信号を上記キャプスタンモータ34に供給する
と共に、上記周波数発生器35からのキャプスタンモー
タ周波数信号の数が目標範囲以内か否かを検出し、上記
キャプスタンモータ周波数信号の数が目標範囲以内の場
合には、上記キャプスタンモータ34に標準速度のキャ
プスタンモータ周波数信号を供給する。これによって、
位相がロックした時点に得られたトラック番号データと
トラック数データとに基いて目標位相ロック位置へのシ
フト量に応じた速度でキャプスタンモータ34を駆動
し、キャプスタン周波数信号の数が目標値以内となった
ときを目標ロック位置とし、これ以降は通常の速度でキ
ャプスタンモータ34を駆動することにより、目標ロッ
ク位置で位相をロックさせることができる。
【0053】上述せる第8の発明によれば、上記第7の
発明において、上記再生処理において時間軸補正処理を
施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から再生
処理時間を考慮した固定値分の時間が経過した後に上記
メモリに記憶した上記再生信号の読み出しを開始する。
これによって、時間軸補正処理を施すための書き込み開
始時点から再生処理時間を考慮した固定分だけ経過した
後に読み出しを行うことにより、前のフレームのデータ
を出力しないようにすることができる。
【0054】上述せる第9の発明によれば、上記第7の
発明において、上記再生処理において時間軸補正処理を
施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から再生
処理時間を考慮した可変値分の時間が経過した後に上記
メモリに記憶した上記再生信号の読み出しを開始する。
これによって、位相がロックした時点に得られたトラッ
ク番号データとトラック数データとに基いて目標位相ロ
ック位置へのシフト量に応じた速度でキャプスタンモー
タ34を駆動し、キャプスタン周波数信号の数が目標値
以内となったときを目標ロック位置とし、これ以降は通
常の速度でキャプスタンモータ34を駆動することによ
り、目標ロック位置で位相をロックさせることができ
る。
【0055】上述せる第10の発明によれば、磁気テー
プをキャプスタンにより走行させ、上記磁気テープに記
録されている記録信号を回転ヘッドにより再生し、この
再生信号に所定の再生処理を施すようにした再生装置若
しくは記録再生装置で用いる位相制御装置であって、基
準信号に位相ロックしたときに上記再生信号中のトラッ
ク毎に付されたトラック番号データをトラック情報検出
手段29で抽出し、上記キャプスタンを回転させるため
のキャプスタンモータ34の回転に応じたキャプスタン
モータ周波数信号を周波数発生手段35で発生し、この
周波数発生手段35からのキャプスタンモータ周波数信
号をカウントしてトラック数データをカウント手段3
7、38で得、キャプスタンモータ制御手段1、2、1
8により、上記トラック情報検出手段29からのトラッ
ク番号データが示す値と、上記カウント手段37、38
からのトラック数データが示す値に基いて上記磁気テー
プ28に対する上記回転ヘッド26、27の目標位相ロ
ック位置へのシフト量を示すシフト量データを得、この
シフト量データが示す値に応じた速度で上記キャプスタ
ンモータ34を駆動するためのキャプスタンモータ駆動
信号を生成し、上記キャプスタンモータ制御手段1、
2、18によって上記キャプスタンモータ34を上記シ
フト量データに基いた速度で駆動しているときに、上記
周波数発生器35からのキャプスタンモータ周波数信号
の数が目標範囲以内か否かを検出手段3で検出し、上記
キャプスタンモータ周波数信号の数が目標範囲以内の場
合には、上記キャプスタンモータ制御手段1、2、18
に標準速度のキャプスタンモータ周波数信号を供給する
よう制御手段6により制御する。これによって、位相が
ロックした時点にトラック情報検出手段29により得ら
れたトラック番号データとカウント手段37、38によ
り得られたトラック数データとに基いてキャプスタンモ
ータ制御手段1、2、18により目標位相ロック位置へ
のシフト量に応じた速度でキャプスタンモータ34を駆
動し、検出手段3によりキャプスタン周波数信号の数が
目標値以内となったときを目標ロック位置とし、これ以
降は通常の速度でキャプスタンモータ34を駆動するこ
とにより、目標ロック位置で位相をロックさせることが
できる。
【0056】上述せる第11の発明によれば、上記第1
0の発明において、上記再生処理において時間軸補正処
理を施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用す
るメモリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から
再生処理時間を考慮した固定値分の時間が経過した後に
上記メモリに記憶した上記再生信号の読み出しを開始す
る。これによって、時間軸補正処理を施すための書き込
み開始時点から再生処理時間を考慮した固定分だけ経過
した後に読み出しを行うことにより、前のフレームのデ
ータを出力しないようにすることができる。
【0057】上述せる第12の発明によれば、上記第1
0の発明において、上記再生処理において時間軸補正処
理を施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用す
るメモリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から
再生処理時間を考慮した可変値分の時間が上経過した後
に記メモリに記憶した上記再生信号の読み出しを開始す
る。これによって、位相がロックした時点に得られたト
ラック番号データとトラック数データとに基いて目標位
相ロック位置へのシフト量に応じた速度でキャプスタン
モータ34を駆動し、キャプスタン周波数信号の数が目
標値以内となったときを目標ロック位置とし、これ以降
は通常の速度でキャプスタンモータ34を駆動すること
により、目標ロック位置で位相をロックさせることがで
きる。
【0058】
【実施例】以下に、図を参照して本発明位相制御方法及
びその装置の一実施例について詳細に説明する。
【0059】本発明位相制御方法及びその装置の一実施
例の説明は、次に示す項目説明を各項目の先頭に記載
し、各項目について次に示す順序で説明する。
【0060】*第1実施例 A.本発明位相制御方法及びその装置の一実施例が適用
されるVTRの構成及びその動作説明(図2参照) B.トラッキングパイロット信号(f0、f1及びf
2)の説明(図3参照) C.テープフォーマットとフレームパルス及びスイッチ
ングパルスの関係の説明(図4参照) D.本発明位相制御方法及びその装置の一実施例の要部
の構成及びその動作説明(図1参照) E.1フレームにおけるFGカウンタの出力するFGカ
ウント値データの説明(図5参照)。 F.フレームパルス及びスイッチングパルスのタイミン
グとTBCにおけるリード及びライトタイミングの関係
の説明(図6参照) G.ヘッドの位相ロックと読み出しタイミングの関係の
説明(図7参照) H.読み取り制御でのトラックペア番号データの使用の
説明(図8参照) I.本発明位相制御方法及びその装置の一実施例の要部
の動作の説明(図9参照) *第2実施例 J.リードパルスの立ち上がりからライトパルスの立ち
上がりまでの時間xを可変にした場合の説明 *第3実施例 K.記録時に位相制御する場合の説明 *第4実施例 L.テープフォーマットとフレームパルス及びスイッチ
ングパルスの関係の説明(図10参照) M.ヘッドの位相ロックと読み出しタイミングの関係の
説明(図11参照) N.本発明位相制御方法及びその装置の第4実施例の要
部の動作の説明(図12参照)
【0061】〔第1実施例の概略説明〕この実施例にお
いては、VTRにおいて、再生系信号処理回路43内の
時間軸補正回路の処理では、書き込みパルスの立ち上が
りから読み出しパルスの立ち上がりまでの時間xを、時
間軸補正回路での処理時間以外の再生処理の時間を考慮
して決定し固定値とする。そして、キャプスタンモータ
34の回転に応じて出力されるFG発生回路35からの
キャプスタンモータ周波数信号をFGカウンタ37でカ
ウントしてFGカウント値データを得、このFGカウン
ト値データを最初に“6”でインクリメント、次に
“7”でインクリメントするトラックペア番号カウンタ
38によりトラックペア番号を得、最初に位相がロック
したときに再生して得られるトラックペア番号データを
トラックペア番号カウンタ38にロードすると共に、カ
ウントによって得られたトラックペア番号カウント値デ
ータと再生して得られたトラックペア番号データに基い
て目標値としてのFGカウント値データ、即ち、シフト
量データを求め、更にこのシフト量データに基いて得た
エラー電圧データによりキャプスタンモータ駆動信号を
得、このキャプスタンモータ駆動信号をキャプスタンモ
ータ34に供給してシフト処理を行うと共に、トラック
ペア番号カウンタ38のカウント値が目標値以内でFG
カウンタ37のカウント値が目標値以内の場合にはキャ
プスタンに供給するエラー電圧データをリセットするこ
とにより、キャプスタンモータ34に供給するキャプス
タンモータ駆動信号を10/10倍速で磁気テープを走
行させる駆動信号とすることでキャプスタンモータ34
の回転速度を通常の回転速度に戻す。本例においては、
上述の処理を、外部から供給されるフレームパルスに同
期させて所望の時点T0で再生信号を出力する場合に、
再生処理で必要な2.4フレーム分の時間だけ前の位置
L4で位相ロックさせるために上記処理を行い、このロ
ック位置L4から再生すべき信号の最初のトラックをA
ヘッド26で走査することにより、所望の時点T0でフ
レームパルスと同じ位相で再生信号を出力することがで
きるようにする。これによって、CTLヘッドを持たな
いVTRであっても、例えばA/Bロール時等における
映像及び音声信号の切り換えによる同期乱れを防止し、
編集時に意図した時点から再生信号を出力することがで
きるようにする。
【0062】[第1実施例]
【0063】A.本発明位相制御方法及びその装置の一
実施例が適用されるVTRの構成及びその動作説明(図
2参照)
【0064】図2は本発明位相制御方法及びその装置の
一実施例が適用されるVTRを示す構成図である。
【0065】〔接続及び構成〕図2において、20は記
録すべき映像信号が入力される入力端子、21は記録す
べき音声信号が入力される入力端子である。これらの入
力端子20及び21を介して供給される映像及び音声信
号は記録系信号処理回路22に供給される。
【0066】記録系信号処理回路22は、入力端子20
及び21を介して供給される映像及び音声信号を、A−
Dコンバータによって夫々ディジタル映像及び音声デー
タに変換する。そして映像データに対して外符号ECC
(エラーコレクションコード)付加、シャッフリング等
の処理を施し、音声データに対して外符号ECC付加、
シャッフリング等の処理を施し、これら各種処理を施し
た映像データ、音声データ、同期信号、IDデータをミ
ックスし、ミックスしたデータに対して内符号ECCの
付加及びチャンネルデコーディング等の処理を施し、更
に、ATF(Automatic Track Fol
lwing)方式により、トラック毎に異なる周波数の
トラッキングエラー検出用のトラッキングパイロット信
号を発生し、発生したトラッキングパイロット信号に2
4−25変換処理を施し、この24−25変換処理を施
したトラッキングパイロット信号と記録すべきデータを
多重し、多重した出力をアンプ23に供給する。
【0067】ここで、トラッキングパイロット信号とし
ては、例えばf0、f1及びf2の3つの信号を用い、
トラッキングパイロット信号f1の周波数は465KH
z、トラッキングパイロット信号f2の周波数は697
KHzを用いる。
【0068】アンプ23は記録時においては記録系信号
処理回路22からの出力を記録用に増幅し、この出力を
ヘッド切り換え回路24に供給する。ヘッド切り換え回
路24はアンプ23からの出力を、FG発生回路32で
発生され、増幅回路33を介して供給されるドラムスイ
ッチングパルスに基いて切り換えて、記録再生ヘッド2
6及び27に記録すべき信号を順次供給する。これによ
って、磁気テープ28上には、アジマスがつけられた記
録トラックが例えば1フレームにつき10トラックずつ
形成される。以下、記録再生ヘッド26をAヘッド、記
録再生ヘッド27をBヘッドと称し、特に再生ヘッド、
記録ヘッドと分けて説明する場合には、Aヘッドには2
6p(再生)及び26r(記録)、Bヘッドには27p
(再生)及び27r(記録)の符号を用いることとす
る。
【0069】磁気テープ28に記録したヘリカルトラッ
クをAヘッド26及びBヘッド27で再生すると、Aヘ
ッド26及びBヘッド27で再生されたRF信号がヘッ
ド切り換え回路24に供給される。このヘッド切り換え
回路24は、Aヘッド26及びBヘッド27から供給さ
れるRF信号を、ドラムスイッチングパルスに基いて順
次切り換えてアンプ23に供給する。このアンプ23は
再生時においてはAヘッド26及びBヘッド27から順
次供給されるRF信号を増幅すると共に、波形等化し、
これによって得た再生データを再生系信号処理回路43
及びATF検出回路30に供給する。
【0070】再生系信号処理回路43は、アンプ23か
ら供給される再生データに対し、チャンネルデコーディ
ング、同期検出、内符号ECCデコード等の処理を施し
た後に、映像データに対してデシャッフリング、外符号
ECCデコード、エラーコンシール等の処理を施し、音
声データに対してデシャッフリング、外符号ECCデコ
ード、エラーコンシール等の処理を施す。そして映像デ
ータをアナログ映像信号に変換して出力端子44を介し
て出力し、音声データをアナログ音声信号に変換して出
力端子45を介して出力する。
【0071】また、再生系信号処理回路43は、内符号
ECCデコードを行った再生データを、トラック情報検
出回路29に供給する。トラック情報検出回路29は、
再生系信号処理回路22から供給される再生データの内
のIDデータ中のトラックペア番号データを抽出し、抽
出したトラックペア番号データをマイクロコンピュータ
41に供給する。
【0072】ここで、トラックペア番号データは、各ト
ラックのセクタ中のIDデータの内の1つのデータとし
て磁気テープ上に記録されるデータであり、本例におい
ては磁気ヘッドをAヘッド26及びBヘッド27の2つ
使用し、回転ドラム25が1回転する毎に磁気テープ2
8上にAトラック及びBトラックの2つのトラックを形
成しているので、回転ドラム25が1回転する間にAヘ
ッド26によって形成されるAトラックとBヘッド27
によって形成されるBトラックを対とし、これらA及び
Bトラックの各IDデータ中に同一のトラックペア番号
データを記録するようにする。
【0073】ATF検出回路30は、アンプ23から供
給される再生データの内の再生トラックに隣接するトラ
ックに記録されているトラッキングパイロット信号を夫
々抽出し、抽出したトラッキングパイロット信号のレベ
ルを比較することによって、Aヘッド26またはBヘッ
ド27がトラックを正確に走査しているか否かを検出
し、ATF検出データをマイクロコンピュータ41に供
給する。
【0074】FGカウンタ37は、FG発生回路35か
ら増幅回路36を介して供給されるキャプスタンモータ
周波数信号(1フレームで“32”波)をカウントして
1フレームで“1”〜“32”(“0”〜“31”でも
同じである)のFGカウント値データを得る。そしてこ
のFGカウント値データをマイクロコンピュータ41及
びトラックペア番号カウンタ38に供給する。ここで、
FG発生回路35は、キャプスタンモータ34の回転に
よって互いにその位相が90度異なる2つの周波数信号
を発生する。尚、図においては単線で示している。FG
カウンタ37には、2つの位相の異なるキャプスタンモ
ータ周波数信号の内、位相の進んでいるキャプスタンモ
ータ周波数信号が供給される。
【0075】キャプスタンモータ周波数信号は、速度検
出回路39及び位相検出回路40にも夫々供給される。
速度検出回路39は、FG発生回路35から供給される
互いに90度位相の異なるキャプスタン周波数信号を用
いてキャプスタンモータ34の回転速度を検出する。ま
た、位相検出回路40は、FG発生回路35から供給さ
れる2つのキャプスタン周波数信号の内の一方のキャプ
スタン周波数信号の位相をオシレータ40xで発生され
る例えば3.58MHzのクロック信号に基いて生成さ
れる基準キャプスタン周波数信号の位相と比較し、位相
検出データ(キャプスタンエラー信号)を生成する。速
度検出回路39で得られたキャプスタンモータ34の回
転速度データ及び位相検出回路40で得られた位相検出
データはマイクロコンピュータ41に夫々供給される。
【0076】マイクロコンピュータ41は、速度検出回
路39からのキャプスタンモータ34の速度データ、位
相検出回路40から供給される位相検出データ、FGカ
ウンタ37から供給されるFGカウント値データ、トラ
ック情報検出回路29からのトラックペア番号データ、
再生信号から抽出したトラックペア番号データ、ATF
検出回路30からのATF検出データ(検出結果)、並
びにFG発生回路32から増幅回路33を介して供給さ
れるドラムスイッチングパルスに基いてキャプスタンモ
ータ34を所望の速度で駆動するためのエラー電圧デー
タを得、更にこのエラー電圧データに基いて得たキャプ
スタンモータ駆動信号を出力する。このキャプスタンモ
ータ駆動信号は、増幅回路42を介してキャプスタンモ
ータ34に供給される。また、マイクロコンピュータ4
1は、上記ATF検出データがロックしていることを示
すデータだった場合に、トラックペア番号カウンタ38
に読み取ったトラックペア番号データをロードする。
【0077】また、マイクロコンピュータ41は、入力
端子41aを介して供給されるフレームパルス(ゲンロ
ック信号等の外部基準同期信号)と、FG発生回路32
から増幅回路33を介して供給されるドラムスイッチン
グパルスSWpに基いてドラムモータ駆動信号を得、こ
のドラムモータ駆動信号を、図中破線で示すように、図
示しない回転ドラム25のドラムモータを駆動する。ま
た、マイクロコンピュータ41は、編集時等において
は、外部から入力端子41aを介して供給されるフレー
ムパルスにドラムスイッチングパルスを同期させる。
【0078】〔変形例〕上記FGカウンタ37、トラッ
クペア番号カウンタ38、速度検出回路39及び位相検
出回路40は、マイクロコンピュータ41内部にハード
ウエアとして取り込むことも、また、ROM等に記憶す
るソフトウエアとして取り込むことも可能である。
【0079】〔記録動作〕入力端子20及び21を介し
て映像及び音声信号が記録系信号処理回路22に供給さ
れる。記録系信号処理回路22において、映像及び音声
信号は、A−Dコンバータによって夫々ディジタル映像
及び音声データに変換される。ディジタルデータに変換
された映像データは、外符号ECC(エラーコレクショ
ンコード)付加、シャッフリング等の処理が施され、デ
ィジタルデータに変換された音声データは、外符号EC
C付加、シャッフリング等の処理が施される。
【0080】夫々各種処理が施した映像データ及び音声
データは、同期信号及び上記トラックペア番号データ等
を含むIDデータがミックスされ、ミックスされたデー
タは、内符号ECCの付加及びチャンネルデコーディン
グ等の処理が施される。そしてこれらの処理が施された
記録信号に、24−25変換処理が施されたトラッキン
グパイロット信号が多重され、トラッキングパイロット
信号が多重されたデータはアンプ23を介してヘッド切
り換え回路24に供給される。
【0081】ヘッド切り換え回路24に供給されたデー
タは、FG発生回路32で発生され、増幅回路33を介
して供給されるドラムスイッチングパルスに基いて切り
換えられ、Aヘッド26またはBヘッド27に順次供給
される。これによって、磁気テープ28上には、Aヘッ
ド26またはBヘッド27により夫々異なるアジマスが
つけられた記録トラックが1フレームにつき10トラッ
ク形成される。
【0082】〔再生動作〕磁気テープ28が図示しない
リールモータ及びキャプスタンモータ34によって走行
され、回転ドラム25が図示しないドラムモータによっ
て回転され、これによって、回転ドラム25に搭載され
ているAヘッド26及びBヘッド27によって磁気テー
プ28上に形成されている磁気トラックが順次走査され
る。
【0083】Aヘッド26及びBヘッド27で再生され
た磁気トラックのRF信号はヘッド切り換え回路24に
供給され、このヘッド切り換え回路24においてFG発
生回路32から増幅回路33を介して供給されるドラム
スイッチングパルスによって選択的にアンプ23に供給
される。
【0084】アンプ23に供給されたRF信号は、増
幅、波形等化された後にATF検出回路30及び再生系
信号処理回路43に夫々供給される。再生系信号処理回
路43に供給された再生データは、チャンネルデコーデ
ィング、同期検出、内符号ECCデコード等の処理が施
され、更に、映像データはデシャッフリング、外符号E
CCデコード、エラーコンシール等の処理が施され、音
声データはデシャッフリング、外符号ECCデコード、
エラーコンシール等の処理が施される。映像データはD
−Aコンバータによってアナログ映像信号に変換された
後に出力端子44を介して出力され、音声データはD−
Aコンバータによってアナログ音声信号に変換された後
に出力端子45を介して出力される。
【0085】また、内符号ECCデコードが施された再
生データは、トラック情報検出回路29に供給され、こ
のトラック情報検出回路29において、IDデータ中の
トラックペア番号データが抽出される。抽出されトラッ
クペア番号データはマイクロコンピュータ41に供給さ
れる。
【0086】一方、ATF検出回路30に供給されたア
ンプ23からの再生データは、トラッキングパイロット
信号が抽出され、更にそのレベルが検出される。この検
出によって得られたATF検出データはマイクロコンピ
ュータ41に供給される。
【0087】FGカウンタ37では、FG発生回路35
から増幅回路36を介して供給される1フレームにつき
32パルスのキャプスタンモータ周波数信号がカウント
され、そのFGカウント値データがマイクロコンピュー
タ41及びトラックペア番号カウンタ38に夫々供給さ
れる。トラックペア番号カウンタ38はFGカウンタ3
7からのFGカウント値データが“6”、“13”、
“19”、“26”、“32”のときに夫々インクリメ
ントする。
【0088】また、2つのキャプスタンモータ周波数信
号は、速度検出回路39及び位相検出回路40に夫々供
給され、速度検出回路39においては、FG発生回路3
5から供給される互いに90度位相の異なるキャプスタ
ン周波数信号が用いられてキャプスタンモータ34の回
転速度が検出される。また、位相検出回路40において
は、FG発生回路35から供給される2つのキャプスタ
ン周波数信号の内の一方のキャプスタン周波数信号の位
相が上述のように検出される。
【0089】速度検出回路39で得られたキャプスタン
モータ34の速度検出データ及び位相検出回路40で得
られた位相検出データはマイクロコンピュータ41に夫
々供給される。マイクロコンピュータ41においては、
ATF検出データにより位相ロックしたと判断したとき
に、トラック情報検出回路29からのトラックペア番号
データが示す値とトラックペア番号カウンタ38からの
トラックペア番号カウント値データとに基いてヘッドシ
フトモードか否かが検出される。そしてこの結果ヘッド
シフトモードであると判断された場合、シフト処理中か
否かが判断され、シフト処理中であると判断された場合
は、第1の処理が行われ、シフト処理中ではないと判断
された場合は、第2の処理が行われる。
【0090】第1の処理では、マイクロコンピュータ4
1は、ATF検出回路30からのATF検出データに基
いてロックしているか否かを判断し、ロックしていると
判断した場合、トラックペア番号データの値から位相ロ
ックした位置が所定の位置(本例においては後述するロ
ック位置L4)以外の場合には、シフト量を計算し、そ
の計算によってエラー電圧データを得、このエラー電圧
に基いてキャプスタンモータ駆動信号を得、このキャプ
スタンモータ駆動信号をキャプスタンモータ34に供給
する。また、トラックペア番号カウンタ38にそのとき
に読み取ったトラックペア番号カウント値データをロー
ドし、更に、シフト処理フラグにシフト処理を行ってい
ることを示す値(例えばハイレベル“1”)をセットす
る。
【0091】第2の処理では、マイクロコンピュータ4
1は、シフト処理を行っているときに、トラックペア番
号カウンタ38から供給されるトラックペア番号カウン
ト値データが目標値以内か否か、並びにFGカウンタ3
7から供給されるFGカウント値データが目標値以内か
否かを判断し、これらが何れも目標値以内であることを
認識した場合は、エラー電圧データをクリアし、更に、
シフト処理フラグをリセット(例えばローレベル
“0”)する。エラー電圧データがクリアされた後は、
キャプスタンモータ駆動信号は通常速度でキャプスタン
モータ34を回転させる信号となる。
【0092】以上の処理によってマイクロコンピュータ
41はキャプスタンモータ34を所望の位置で位相ロッ
クさせるのに必要な速度で駆動するためのエラー電圧デ
ータを得、このエラー電圧データに基いて得たキャプス
タンモータ駆動信号を図示しない出力ポートから出力す
る。この出力ポートから出力されたキャプスタンモータ
駆動信号は増幅回路42を介してキャプスタンモータ3
4に供給される。
【0093】B.トラッキングパイロット信号(f0、
f1及びf2)の説明(図3参照)
【0094】図3は、トラッキングパイロット信号を説
明するための24−25変換後の符号列の周波数スペク
トラムを示す図で、縦軸はdB、横軸は周波数である。
また、図において、F0はF0トラック、F1はF1ト
ラック、F2はF2トラック、f0、f1及びf2は夫
々周波数信号f0、f1及びf2を、Pf1及びPf2
は夫々トラッキングパイロット信号を示している。
【0095】この例では、トラックF0用にトラッキン
グパイロット信号を生成せずに、トラックF1用に周波
数f1のトラッキングパイロット信号Pf1を生成し、
トラックF2用に周波数f2のトラッキングパイロット
信号Pf2を生成している。また、トラックF0の周波
数ディップDIP1は9dB以上、ト楽F1の周波数デ
ィップDIP2並びにトラックF2の周波数ディップD
IP3は夫々3dB以上であり、m1及びm2は夫々1
6〜19dBである。また、fb=41.85MHzと
すると、 f1=fb/90=465K f2=fb/60=697K となる。
【0096】以上説明したような記録トラックをトラッ
クF0、F1、F2の順序で並ぶように磁気テープ28
上に記録する。このようにすると、トラックF0をAヘ
ッド26またはBヘッド27が走査するときに、隣接ト
ラックから漏洩してくるトラッキングパイロット信号の
レベルを検出できるので、これを一定となるよう制御す
ることにより、Aヘッド26及びBヘッド27に正しく
記録トラックを走査させることができる。つまり、サー
ボのロック位置において、f0を基準に|f0−f1|
=|f0−f2|の差分絶対値を比較し、その比較結果
に基いてAヘッド26及びBヘッド27に正しく記録ト
ラックを走査させるのである。
【0097】C.テープフォーマットとフレームパルス
及びスイッチングパルスの関係の説明(図4参照)
【0098】図4はテープフォーマットの一例と、フレ
ームパルス及びスイッチングパルスの関係を説明するた
めの説明図である。
【0099】図においてBy1はAヘッド26r(記
録)及び26p(再生)、Bヘッド27r(記録)及び
27p(再生)の走査方向、By2は磁気テープ28の
走行方向、Fpは図2に示した入力端子41aを介して
外部から供給されるフレームパルス、SWpはドラムス
イッチングパルス、L1、L2、L3、L4及びL5は
夫々サーボロック位置である。
【0100】ここでいうサーボロック位置とは、フレー
ムパルスにおけるロック位置L1、L2、L3、L4及
びL5の各位置から、磁気テープ28上の各フレームの
先頭トラックから順に再生されることをいうものとす
る。
【0101】また、図において各記録トラックの上部に
示すf0、f1及びf2は、夫々トラッキングパイロッ
ト信号を示し、各記録トラックの下部に示す数字は夫々
トラックペア番号を示し、各記録トラック中に夫々示す
Aは、Aヘッド26で走査されることを示し、各記録ト
ラック中に夫々示すBは、Bトラック27で走査される
ことを示す。また、Aヘッド26r(Bヘッド27r)
をトラックペア番号“1”のAトラックにおいて太い実
線で、Aヘッド26p(Bヘッド27p)をトラックペ
ア番号“5”のAトラックにおいて太い実線で示す。
尚、以下の説明では、Aヘッド26を基準にして説明を
行う。
【0102】この例では、NTSC方式の場合を示し、
1フレームを10トラック(PAL方式では1フレーム
を12トラックで構成する)で構成した場合を示してい
る。トラッキングパイロット信号を用いたトラッキング
方法としては、Aヘッド26による再生の場合は、隣接
トラックのトラッキングパイロット信号f1及びf2の
周波数の大小比較を行い、その比較の結果得られたエラ
ー電圧データに基いて得られたキャプスタンモータ駆動
信号を図1に示したキャプスタンモータ34に供給する
ことで、トラッキング行うようにすることができる。
【0103】つまり、トラッキングパイロット信号f1
のレベルと、トラッキングパイロット信号f2のレベル
と、図1に示した記憶部8に記憶されている基準ATF
レベルが互いに等しいか否かを判断し、その判断に基い
て生成するエラー電圧によってキャプスタンモータ34
を駆動することができる。
【0104】またこの例においては、Aヘッド26で再
生を行った場合にのみトラッキングパイロット信号のレ
ベル検出を行う場合であるから、図中に示すように、A
ヘッド26pは全半のトラックペア番号のトラックを走
査し、Bヘッド27pは後半のトラックペア番号のトラ
ックを走査するので、位相ロックできるフレーム内のロ
ック位置はL1、L2、L3、L4及びL5の何れかと
なる。尚、この図に示す2.4フレームは、Aヘッド2
6及びBヘッド27がトラックを走査してから実際に再
生信号として出力されるまでの時間、即ち、再生処理に
必要な時間である。
【0105】本例においては、外部から供給されるフレ
ームパルスに同期して再生信号を所望の時点で出力する
場合においては、上記2.4フレーム分を考慮し、ヘッ
ドのロック位置を上記ロック位置L4とするよう制御す
る。
【0106】D.本発明位相制御方法及びその装置の一
実施例の要部の構成の説明(図1参照)
【0107】図1は、本発明位相制御方法及びその装置
の一実施例の要部の構成例を示す構成図である。
【0108】図において、1はシフト量計算部2が得た
シフト量データからキャプスタンモータ34を標準速度
(10/10倍速)以外の速度で回転させるためのエラ
ー電圧データを生成するシフト処理部、2はトラック情
報検出回路29から入力端子11を介して供給されるト
ラックペア番号データが示す値と、図2に示したトラッ
クペア番号カウンタ38から入力端子8を介して供給さ
れるトラックペア番号カウント値データが示す値とに基
いてシフト量を計算するシフト量計算部である。
【0109】3は入力端子8を介してトラックペア番号
カウンタ38から供給されるトラックペア番号カウント
値データが、入力端子11を介して供給される再生され
たトラックペア番号データと等しいか否か、並びに、入
力端子7を介してFGカウンタ37から供給されるFG
カウント値データが、記憶部4から読み出したAヘッド
用基準FGカウント値データまたはBヘッド用基準FG
カウント値データの範囲内か否かを検出するカウント値
判別部である。
【0110】5はFG発生回路32から増幅回路33及
び入力端子9を介して供給されるドラムスイッチングパ
ルスSWpと、入力端子10を介して供給される外部か
らのフレームパルスFpに基いてドラムモータ駆動信号
を生成するドラム制御部である。
【0111】18はシフト量計算部2からのエラー電圧
データに基いて、このエラー電圧データが示す回転速度
でキャプスタンモータ34を回転駆動するためのキャプ
スタンモータ駆動信号を得、このキャプスタンモータ駆
動信号を出力端子13を介してキャプスタンモータ34
に供給するキャプスタン制御部である。
【0112】制御部6は、ATF検出回路30から入力
端子12を介して供給されるATF検出データにより位
相ロックしていることを検出した場合に、トラック情報
検出回路29から入力端子11を介して供給されるトラ
ックペア番号データをトラックペア番号カウンタ38に
ロードする。また、シフト処理部1が得たエラー電圧デ
ータに基いてキャプスタン制御部18が生成したキャプ
スタンモータ駆動信号を出力端子13を介して図2に示
したキャプスタンモータ34に供給する。
【0113】そして、制御部6は、上記シフト処理中に
おいては、FGカウンタ37からのFGカウント値デー
タにより現在の位置を確認すると共に、カウント値判別
部3からのカウント値判別データによってシフト処理を
終了するか否かを判断する。シフト処理を終了するもの
と判断した場合は、記憶部4にヘッドシフト処理をして
いるか否かを示すシフト処理フラグをセットする。尚、
制御部6によって行われるキャプスタンモータ制御は、
項目Iにおいて、図9を参照して後に説明する。
【0114】上記シフト処理部1、シフト量計算部2、
カウント値判別部3、記憶部4、ドラム制御部5及びキ
ャプスタン制御部18を夫々制御部6に接続する。ここ
で、これらシフト処理部1、シフト量計算部2、カウン
ト値判別部3、記憶部4、ドラム制御部5、キャプスタ
ン制御部18及び制御部6でマイクロコンピュータ41
を構成する。
【0115】E.1フレームにおけるFGカウンタの出
力するFGカウント値データの説明(図5参照)。
【0116】図5は1フレームにおけるFGカウンタ3
7が出力するFGカウント値データと1フレームを構成
するトラックの関係を説明するための説明図である。
【0117】図において、t1〜t10は夫々1フレー
ムを構成する記録トラック、AはAヘッド26で走査さ
れることを示し、BはBヘッド27で走査されることを
示す。この図に示すように、1フレームに対応する時間
(例えば33ms程)内に、FGカウンタ37は、FG
発生回路35からのキャプスタン周波数信号をカウント
することにより、“1”〜“32”の値のFGカウント
値データを出力する。
【0118】図に示すように、1フレームのカウント値
が“1”〜“32”の場合に1フレーム内のトラックに
夫々割り当てると、1フレームの最初のトラックt1は
“3.2”、2番目のトラックt2は“6.4”、3番
目のトラックt3は“9.6”、4番目のトラックt4
は“12.8”、5番目のトラックt5は“16”、6
番目のトラックt6は“19.2”、7番目のトラック
t7は“22.4”、8番目のトラックt8は“25.
6”、9番目のトラックt9は“28.8”、最後のト
ラックは“32”となる。
【0119】本例においては、上述したように、トラッ
クt1及びt2を対とし、トラックt3及びt4を対と
し、トラックt5及びt6を対とし、トラックt7及び
t8を対とし、トラックt9及びt10を対とし、これ
ら対となるトラックに夫々同一のトラックペア番号を付
するようにしている。
【0120】そして、トラックシフトを行う場合におい
ては、例えばトラックt1をAヘッド(太い実線で示
す)が走査し始めるときに、トラックt5にシフトする
場合、トラックペア番号が“3”でAトラックであると
ころにシフトするよう制御することになる。この場合、
5トラック分シフトすることになるので、おおまかにい
えば、32波+16波=48波、即ち、FGカウンタ3
7からのFGカウント値データとしての出力が、1フレ
ームにつき48波となるよう制御すれば良い。
【0121】AトラックからAトラックへトラックシフ
トを行う場合における範囲は、上記各トラック間の値と
なるので、例えば1番目のトラックt1へトラックシフ
トするときの範囲は“30.4〜1.6”、3番目のト
ラックt3へトラックシフトするときの範囲は“4.
8”〜“8”、5番目のトラックt5へトラックシフト
するときの範囲は“11.2”〜“14.4”、7番目
のトラックt7へトラックシフトするときの範囲は“1
7.6”〜“20.8”、9番目のトラックt9へトラ
ックシフトするときの範囲は“24”〜“27.2”と
なる。
【0122】これをFGカウンタ37のFGカウント値
データで換算すると、1番目のトラックt1へトラック
シフトするときの範囲は“30〜2”、3番目のトラッ
クt3へトラックシフトするときの範囲は“5”〜
“8”、5番目のトラックt5へトラックシフトすると
きの範囲は“11”〜“15”、7番目のトラックt7
へトラックシフトするときの範囲は“18”〜“2
1”、9番目のトラックt9へトラックシフトするとき
の範囲は“24”〜“27”となる。
【0123】尚、BトラックからBトラックへトラック
シフトを行う場合における範囲は、実際の値の範囲とし
ては、2番目のトラックt2へトラックシフトするとき
の範囲は“1.6”〜“4.8”、4番目のトラックt
4へトラックシフトするときの範囲は“8”〜“11.
2”、6番目のトラックt6へトラックシフトするとき
の範囲は“14.4”〜“17.6”、8番目のトラッ
クt8へトラックシフトするときの範囲は“20.8”
〜“24”、10番目のトラックt10へトラックシフ
トするときの範囲は“27.2”〜“30.4”とな
る。
【0124】これをFGカウンタ37のFGカウント値
データで換算すると、実際のカウント値の範囲として
は、2番目のトラックt2へトラックシフトするときの
範囲は“2”〜“5”、4番目のトラックt4へトラッ
クシフトするときの範囲は“8”〜“11”、6番目の
トラックt6へトラックシフトするときの範囲は“1
4”〜“18”、8番目のトラックt8へトラックシフ
トするときの範囲は“21”〜“24”、10番目のト
ラックt10へトラックシフトするときの範囲は“2
7”〜“30”となる。
【0125】以上説明したAヘッド26を用いた場合の
各基準値を、夫々Aヘッド用基準FGカウント値デー
タ、Bヘッド27を用いた場合の各基準値を、夫々Bヘ
ッド用基準FGカウント値データと称することとし、こ
れらAヘッド用基準FGカウント値データ及びBヘッド
用基準FGカウント値データは記憶部4に記憶され、ト
ラックペア番号データとトラックペア番号カウント値デ
ータとに基いて選択される。
【0126】例えば、トラック情報検出回路29からの
トラックペア番号データが“1”で、トラックペア番号
カウンタ37からのトラックペア番号カウント値データ
が“3”だった場合には、トラックペア番号データの示
す値“1”からトラックペア番号データの示す値が
“3”となるようシフトすることになり、この場合シフ
ト量であるFGカウンタ37のFGカウント値データの
目標値は、Aヘッド26を基準とする場合は“11”〜
“15”、Bヘッド27を基準とする場合は“14”〜
“18”となる。また、トラックペア番号データ“1”
をトラックペア番号カウンタ38にロードすることによ
り、再生信号中から抽出されるトラックペア番号データ
が示す値と、トラックペア番号カウンタ38から出力さ
れるトラックペア番号カウント値データが示す値がこれ
以降等しくなる。
【0127】F.フレームパルス及びスイッチングパル
スのタイミングとTBCにおけるリード及びライトタイ
ミングの関係の説明(図6参照)
【0128】図6はフレームパルス及びスイッチングパ
ルスのタイミングとTBC43bにおけるリード及びラ
イトタイミングの関係を説明するための説明図である。
既に図16を参照して説明したように、Aヘッド26p
がロック位置L1でロックしない場合や、TBC43b
における処理時間が3トラック分よりも多かったり、或
いは少なかったりすることによって、例えば編集等の作
業において、意図した時点に再生データを得ることがで
きないような場合が発生する。この図6は、このような
不都合に対処するための方法を説明するための説明図で
ある。
【0129】図において、Wpは図16に示したTBC
43b内で使用されるフレームメモリ(図示せず)に再
生データを書き込むための書き込みパルス、Rpはフレ
ームメモリに書き込んだ再生データを読み出すための読
み出しパルス、xは書き込みパルスWpの立ち上がり時
点から読み出しパルスRpの立ち上がり時点までの時間
(固定である)、diはAヘッド26p(または27
p)から時点T0(基準再生位相でもある)までの時間
的距離(再生処理時間)である。
【0130】この図に示すように、再生系の処理時間d
e1+de3を考慮に入れると、時点T0で再生データ
を出力するようにするためには、Aヘッド26pの位置
が図に示す位置(時点T0に対して2.4フレーム分時
間的に離れた位置)の場合では、TBC43bのフレー
ムメモリにデータを書き込むための書き込みパルスWp
の立ち上がりから固定時間xが経過した後に読み出しパ
ルスRpが立ち上がるようにすれば良い。
【0131】この例では、ロック位置L1、L2、L
3、L4及びL5の内、ロック位置L4でヘッド位相が
ロック、即ち、この位置で丁度1フレームの最初のトラ
ックt1から順に再生され、このロック位置L4の時点
においてAヘッド26pで再生されらデータが書き込み
パルスWpで書き込まれ、この書き込みパルスWpによ
る書き込み開始時点から時間xが経過してから、読み出
しパルスRpによって読み出しが行われる。つまり、書
き込みパルスWpの立ち上がりから読み出しパルスRp
の立ち上がりまでの時間xを固定、即ち、図16を参照
して説明した処理時間de2を固定にしておき、ロック
位置をL4の位置とするよう制御することによってロッ
ク位置がL1、L2、L3、L5となった場合において
も、上述したトラックペア番号データに基いた制御を行
うことによってロック位置をL4に固定するようにし、
これによって、フレーミングの乱れや時間ずれを防止し
ようとするものである。
【0132】G.ヘッドの位相ロックと読み出しタイミ
ングの関係の説明(図7参照)
【0133】図7は、図6に示した例において、Aヘッ
ド26pの位相ロック位置と、TBC43bでの読み出
しタイミングによる、基準再生位相に対する評価を示す
説明図である。
【0134】図において、「OK」は図6に示した基準
再生位相(時点T0)に対して再生データの位相が同フ
レームであることを示し、「NO」は基準再生位相に対
して位相ずれが発生し、前のフレームのデータを再生し
た場合を意味する。
【0135】LPはロックポイントを意味し、図6に示
したロック位置L4にロック位置L1がきた場合、即
ち、図6に示したロック位置L4の位置が最初にAヘッ
ド26pが位相ロックした位置となった場合である。
【0136】上記「NG」の場合について、図の下部に
タイミングを示す。つまり、読み出しパルスRp1のよ
うに、書き込みパルスWpの立ち上がりよりも先に立ち
上がった場合や、読み出しパルスRp2のように、書き
込みパルスWpの立ち上がりと同時に立ち上がった場合
には、時点T0において前のフレームのデータを出力す
ることになるので「NG」となる。
【0137】つまり、Aヘッド26pの位相ロック位置
がロック位置L1からL5の場合に、読み出しタイミン
グ、即ち、読み出しパルスRpの立ち上がりがロック位
置L1からL5となった場合には、前のフレームのデー
タが時点T0において出力されてしまうが、図6で説明
したように、読み出しパルスRpの立ち上がりを、書き
込みパルスWpの立ち上がりから時間x(固定値)だけ
遅らせるようにしているので、このようにした場合は、
Aヘッド26pの位相ロック位置がロック位置L1から
L5の場合に、読み出しパルスRpの立ち上がりがロッ
ク位置L1からL5となった場合でも、書き込みパルス
Wpの立ち上がりの後に時間xだけ遅れて読み出しパル
スRpが立ち上がるようにできるので、時点T0におい
て現在の再生データを出力することができるので、この
場合は全て「OK」となる。
【0138】尚、本例において、ロック位置をL4とし
ているのは、基準再生位相である時点T0に丁度同位相
で再生信号を出力するためであり、再生処理時間2.4
フレーム分を考慮したことによる。従って、再生処理時
間が2.6フレーム分の場合においては、ロック位置は
L3となり、2.8フレームの場合はロック位置はL2
となり、3.0フレームの場合はロック位置はL1とな
る。
【0139】H.読み取り制御でのトラックペア番号デ
ータの使用の説明(図8参照)
【0140】図8は読み取り制御でのトラックペア番号
データの使用について説明するための説明図である。
【0141】この図において、po2は磁気テープ28
に対するAヘッド26またはBヘッド27の位置、po
3は夫々キャプスタンモータ34を加速して磁気テープ
28を移動する際の、磁気テープ28に対するAヘッド
26またはBヘッド27の位置、po1は位相ロックし
たAヘッド26またはBヘッド27の位置を示す。つま
り、Aヘッド26またはBヘッド27が位置po2の場
合に、上述した処理(図9のフローチャートにより後に
詳述する)を施すことにより、位置po2にあるAヘッ
ド26またはBヘッド27の位置を、磁気テープ28を
矢印By2で示す方法に移動させて位置po3、位置p
o1のように順次移動させるよう制御することにより、
TBC43bの読み出しタイミングと位相ロック位置の
関係を図8に「OK」で示す関係とする。
【0142】この例では、キャプスタンモータ34が加
速され、これによって、磁気テープ28が移動し、磁気
テープ28に対するAヘッド26の位置がpo2、po
3の順に移動され、ロック位置L4、即ち、位置po1
においてAヘッド26が位相ロックするようにする。ロ
ック位置をL4とするのは、上述したように、Aヘッド
26またはBヘッド27でトラックを走査してから実際
に出力されるまでの時間が2.4フレーム分となるから
である。
【0143】I.本発明位相制御方法及びその装置の一
実施例の要部の動作の説明(図9参照)
【0144】図9は、本発明位相制御方法及びその装置
の一実施例の要部の動作を説明するためのフローチャー
トである。このフローチャートの1回の処理は1フレー
ムの間で行われる。
【0145】〔動作〕ステップS1ではトラックペア番
号データを読む。そしてステップS2に移行する。この
ステップS1では、図2に示したトラック情報検出回路
29によって検出されたトラックペア番号データが、図
1に示した入力端子11を介して制御部6に供給され
る。そして、制御部6は、入力端子11を介して供給さ
れるトラックペア番号データを記憶部4に記憶する。
【0146】ステップS2ではヘッドシフトモードか否
かを判断し、「YES」であればステップS3に移行
し、「NO」であれば終了する。このステップS2で
は、記憶部4に記憶したトラックペア番号データと、ト
ラックペア番号カウンタ38からのトラックペア番号カ
ウント値データとに基いてヘッドシフトするか否かを判
断する。本例においては、外部から供給されるフレーム
パルスに対しロック位置L4でロックする場合を例とし
ているので、ロックしたときのトラックペア番号データ
が“4”、トラックペア番号カウント値データが“4”
の場合にはトラックシフトは行われない。
【0147】ステップS3では、シフト処理中か否かを
判断し、「YES」であればステップS4に移行し、
「NO」であればステップS9に移行する。このステッ
プS3では、図1に示した制御部6が、記憶部4に記憶
しているシフト処理フラグの値を確認し、その値がシフ
ト処理を行っていることを示す値(例えばハイレベル
“1”)か、或いはシフト処理を行っていないことを示
す値(例えばローレベル“0”)かを判断する。
【0148】ステップS4では走査する磁気ヘッドがA
ヘッドか否かを判断し、「YES」であればステップS
6に移行し、「NO」であればステップS5に移行す
る。Aヘッドか否かはスイッチングパルスの極性で判別
することができる。
【0149】ステップS5ではBヘッド用目標値を設定
する。そしてステップS6に移行する。ここで、Bヘッ
ド用目標値とは、記憶部4に記憶されているBヘッド用
基準FGカウント値データであり、上述したように、
“2”〜“5”、“8”〜“11”、“14”〜“1
8”、“21”〜“24”、“27”〜“30”の何れ
かとなる。例えば、トラックペア番号データが示す値
“1”からトラックペア番号データが示す値“4”への
トラックシフトの場合においては、“21”〜“24”
の範囲のBヘッド用基準FGカウント値データが選択さ
れる。
【0150】ステップS6ではAヘッド用目標値を設定
する。そしてステップS7に移行する。ここでAヘッド
用目標値とは、記憶部4に記憶されているAヘッド用の
基準FGカウント値データであり、上述したように、
“30”〜“2”、“5”〜“8”、“11”〜“1
5”、“18”〜“21”、“24”〜“27”の何れ
かとなる。例えば、トラックペア番号データが示す値
“1”からトラックペア番号データが示す値“4”への
トラックシフトの場合においては、“18”〜“21”
の範囲のAヘッド用基準FGカウント値データが選択さ
れる。
【0151】ステップS7ではトラックペア番号カウン
タの値が目標値以内か否かを判断し、「YES」であれ
ばステップS8に移行し、「NO」であれば再びステッ
プS1に移行する。このステップS7では、入力端子8
を介して供給されるトラックペア番号カウント値データ
と、入力端子11を介して供給されるトラックペア番号
データが等しいか否かが図1に示したカウント値判別部
3で行われる。ここで「NO」のときに再びステップS
1に移行するのは、1フレーム内でトラックペア番号カ
ウンタの値が目標値以内とならなければならないからで
ある。
【0152】ステップS8ではFGカウンタの値が目標
値以内か否かを判断し、「YES」であればステップS
9に移行し、「NO」であれば再びステップS1に移行
する。このステップS8では、入力端子7を介して図2
に示したFGカウンタ37から供給されるFGカウント
値データと、記憶部4に記憶してあるAヘッド用FG基
準カウント値データまたはBヘッド用FG基準カウント
値データの内、上記ステップS5またはS6において設
定されたFG基準カウント値データとがカウント値判別
部3において比較され、FGカウント値データが示す値
が、基準FGカウント値データが示す所定範囲内の値で
あるか否かを判断する。
【0153】ステップS9ではエラー電圧をクリアす
る。そしてステップS10に移行する。このステップS
9では、シフト処理部1が記憶部4に記憶されているエ
ラー電圧データをクリアする。
【0154】ステップS10ではシフト処理フラグをリ
セットする。そして終了する。このステップS10で
は、シフト処理部1が記憶部4に記憶されているシフト
処理フラグをリセット(ローレベル“0”)する。そし
て終了する。
【0155】ステップS3において「NO」、即ち、シ
フト処理フラグがシフト処理を行っていないことを示す
値だった場合にはステップS11に移行する。そして、
ステップS11ではATFロックか否かを判断し、「Y
ES」であればステップS12に移行し、「NO」であ
れば再びステップS1に移行する。このステップS11
では、入力端子12を介して図2に示したATF検出回
路30から供給されるATF検出データによって、制御
部6がATFロックしているか否かを判断する。
【0156】ステップS12ではシフト量の計算を行
い、加速エラー電圧をセットする。そしてステップS1
3に移行する。このステップS12では、図1に示した
シフト量計算部2が、トラックペア番号データとトラッ
クペア番号カウンタ38からのトラックペア番号カウン
ト値データとに基いてシフト量の計算を行い、得られた
シフト量データに基いて加速エラー電圧データ(加速或
いは減速エラー電圧データ)を得。このエラー電圧デー
タを制御部6に供給する。制御部6は、シフト計算部2
からのエラー電圧データを記憶部4に記憶する。一方、
キャプスタンモータ制御部18は、記憶部4から読み出
されるエラー電圧データに基いてキャプスタンモータ駆
動信号を得、このキャプスタンモータ駆動信号を制御部
6及び出力端子13を介して図2に示したキャプスタン
モータ34に供給する。これによって、キャプスタンモ
ータ34は、エラー電圧データに基いて生成されたキャ
プスタンモータ駆動信号に応じた回転速度で回転駆動さ
れ、これによって、磁気テープ28上のAヘッド26が
トラックシフトされ、目的とするトラック位置に移動さ
れる。
【0157】ステップS13ではトラックペア番号カウ
ンタ38をセットする。そしてステップS14に移行す
る。このステップS14では、制御部6が図2に示した
トラックペア番号カウンタ38にトラックペア番号デー
タをロードする。これによって、トラックペア番号カウ
ンタ38は、ロードされたトラックペア番号データが示
す値からFGカウンタ37からのカウント出力に基いた
カウントを行うことになる。
【0158】ステップS14ではシフト処理フラグをセ
ットする。そして再びステップS3に移行する。このス
テップS14では、制御部6が記憶部4に記憶されてい
るエラー電圧データを駆動信号として出力端子13及び
増幅回路42を介してキャプスタンモータ34に供給す
ると共に、シフト処理部1が記憶部4に記憶されている
シフト処理フラグをシフト処理を行っていること示す値
にセット(例えばハイレベル“1”)する。
【0159】上述したように、シフトがない場合で1フ
レーム内でFGカウンタ37が“32”までのカウント
を行えば良いのであるから、例えばAヘッド26を用
い、ロック位置がL1となった場合はトラックペア番号
データが示す値は“1”であるから、時点T0において
フレームパルスの位相に合わせて再生信号を出力する場
合、ロック位置L1においてトラックペア番号データが
示す値が“3”、ロック位置L4においてトラックペア
番号データが示す値が“1”になるようトラックシフト
を行えば良いので、FGカウンタ37の目標値は“3
0”〜“2”であるから、ロック位置L4となる寸前ま
でに10トラック分を再生していれば丁度ロック位置L
4においてトラックペア番号データの値が“1”となる
トラックを再生することができる。
【0160】つまり、ロック位置L4となるまで、言い
換えれば、FGカウンタ37からのFGカウント値デー
タの値が“30”〜“2”となるまでは16/10倍
速、或いは17/10倍速とするためのエラー電圧デー
タを求め、このエラー電圧データに基いてキャプスタン
モータ駆動信号及びドラムモータ駆動信号を得、これら
の駆動信号によってキャプスタンモータ34及び図示し
ないドラムモータを駆動する。この速度は、1フレーム
にFG発生回路35が発生するキャプスタンモータ周波
数信号のパルス数として約“51”に対応する。そし
て、トラックペア番号カウンタ38からのトラックペア
番号カウント値データの値が“1”となり、且つ、FG
カウンタ37からのFGカウント値データの値が“3
0”〜“2”となった場合には、エラー電圧データをリ
セットすることによって、ロック位置L4からフレーム
の先頭のトラックt1が再生され、以降は、ヘッドロッ
ク位置がL4となった状態で10/10倍速の速度で再
生が行われ、これによって、このロック位置L4が時点
T0から2.4フレーム手前の場合には、丁度時点T0
において、フレームパルスと同位相の再生信号を出力す
ることができる。
【0161】尚、Bヘッド27の場合においてもFGカ
ウント値データの目標値が上述と同様にAヘッド26の
場合と異なるのみで、エラー電圧データ、1フレームに
発生するキャプスタンモータ周波数信号のパルス数は同
じである。
【0162】以上説明したようにこの実施例において
は、VTRにおいて、再生系信号処理回路43内の時間
軸補正回路の処理では、書き込みパルスの立ち上がりか
ら読み出しパルスの立ち上がりまでの時間xを、時間軸
補正回路での処理時間以外の再生処理の時間を考慮して
決定し固定値とする。そして、キャプスタンモータ34
の回転に応じて出力されるFG発生回路35からのキャ
プスタンモータ周波数信号をFGカウンタ37でカウン
トしてFGカウント値データを得、このFGカウント値
データが“6”または“7”となったときにインクリメ
ントするトラックペア番号カウンタ38によりトラック
ペア番号を得、最初に位相がロックしたときに再生して
得られるトラックペア番号データをトラックペア番号カ
ウンタ38にロードすると共に、カウントによって得ら
れたトラックペア番号カウント値データと再生して得ら
れたトラックペア番号データに基いて対応するシフト量
データとしてのFGカウント値データを求め、更にこの
シフト量データに基いて得たエラー電圧データから生成
したキャプスタンモータ駆動信号及びドラムモータ駆動
信号によりキャプスタンモータ及びドラムモータに供給
してシフト処理を行うと共に、トラックペア番号カウン
タ38のカウント値が目標値以内でFGカウンタ37の
カウント値が目標値以内の場合にはキャプスタンに供給
するエラー電圧データをリセットするようにし、更に本
例においては、上述の処理を、外部から供給されるフレ
ームパルスに同期させて所望の時点で再生信号を出力す
る場合に、再生処理で必要な2.4フレーム分の時間だ
け前の位置L4で位相ロックさせ、この位置から再生す
べき信号の最初のトラックをAヘッド26で走査するよ
うにしたので、CTLヘッドを持たないVTRであって
も、映像及び音声信号の切り換えによる同期乱れを防止
し、編集時に意図した時点から再生信号を出力すること
ができる。
【0163】また、以上のように外部同期信号に同期さ
せたり、編集時にフレーム精度の処理が行えるので、例
えばいわゆるA/Bロール編集、編集時における指定フ
レームからの編集処理、同期乱れを発生させることなく
行う外部信号と内部信号の切換を実現することができ
る。
【0164】[第2実施例] J.書き込みパルスのたち上がりから読み出しパルスの
立ち上がりまでの時間xを可変にした場合の説明。
【0165】上記第1実施例においては、書き込みパル
スWpの立ち上がりから読み出しパルスRpの立ち上が
りまでの時間xを固定とした場合について説明したが、
時間xを可変とするようにしても良い。時間xを可変と
する場合は、この時間xの調整で「OK」とできる位相
ロック位置(第1実施例においてはロック位置L1〜L
4)以外(第1実施例においてはロック位置L5)のロ
ック位置のみ上記トラックシフト処理を行うようにすれ
ば良い。
【0166】[第3実施例] K.記録時に位相制御する場合の説明
【0167】上記第1実施例においては、再生時におい
て位相制御を行う場合について説明したが、記録時もに
位相制御を行うようにしても良い。その場合、図16と
同様に、記録系信号処理回路22の内部構成として、A
−Dコンバータ、TBC、映像符号回路及び音声符号回
路、誤り訂正コード付加回路、変調回路、記録ヘッド2
6r、27rとなる。
【0168】そして、A−Dコンバータ、映像符号回路
及び音声符号回路、並びに誤り訂正コード付加回路で費
やされる処理時間が図16における処理時間de3とな
り、変調回路に入力されてから、記録ヘッド26r、2
7rから出力されるまでの時間が図16に示した処理時
間de1となり、TBCにおける処理時間がde2とな
る。
【0169】このように、記録時においても、再生時と
同様な位相制御を行うことで、時点T0(この例では記
録基準位相となる)に記録しようとする信号を確実に記
録することができる。
【0170】[第4実施例]
【0171】〔第4実施例の概要〕この第4実施例にお
いては、VTRにおいて、再生系信号処理回路43内の
時間軸補正回路の処理では、書き込みパルスの立ち上が
りから読み出しパルスの立ち上がりまでの時間xを、時
間軸補正回路での処理時間以外の再生処理の時間を考慮
して決定し固定値とする。そして、キャプスタンモータ
34の回転に応じて出力されるFG発生回路35からの
キャプスタンモータ周波数信号をFGカウンタ37でカ
ウントしてFGカウント値データを得、このFGカウン
ト値データを最初から4回は“3”でインクリメント、
次に“4”でインクリメントするトラック番号カウンタ
によりトラック番号を得、最初に位相がロックしたとき
に再生して得られるトラック番号データをトラック番号
カウンタにロードすると共に、カウントによって得られ
たトラック番号カウント値データと再生して得られたト
ラック番号データに基いて目標値としてのFGカウント
値データ、即ち、シフト量データを求め、更にこのシフ
ト量データに基いて得たエラー電圧データによりキャプ
スタンモータ駆動信号を得、このキャプスタンモータ駆
動信号をキャプスタンモータ34に供給してシフト処理
を行うと共に、トラック番号カウンタのカウント値が目
標値以内でFGカウンタ37のカウント値が目標値以内
の場合にはキャプスタンに供給するエラー電圧データを
リセットすることにより、キャプスタンモータ34に供
給するキャプスタンモータ駆動信号を10/10倍速で
磁気テープを走行させる駆動信号とすることでキャプス
タンモータ34の回転速度を通常の回転速度に戻す。
【0172】本例においては、上述の処理を、外部から
供給されるフレームパルスに同期させて所望の時点T0
で再生信号を出力する場合に、再生処理で必要な2.4
フレーム分の時間だけ前の位置L4で位相ロックさせる
ために上記処理を行い、このロック位置L4から再生す
べき信号の最初のトラックをAヘッド26で走査するこ
とにより、所望の時点T0でフレームパルスと同じ位相
で再生信号を出力することができるようにする。これに
よって、CTLヘッドを持たないVTRであっても、例
えばA/Bロール編集時等における映像及び音声信号の
切り換えによる同期乱れを防止し、編集時に意図した時
点から再生信号を出力することができるようにする。
【0173】以上の作用効果を得るために、この第4実
施例においては、図2に示したトラックペア番号カウン
タ38を、FGカウンタ37から供給されるFGカウン
ト値データを“3”または“4”カウントすることによ
ってトラック番号データを得るトラック番号カウンタで
構成し、記録時においてはIDデータ中にトラック番号
データを各トラック毎に記録し、トラック情報検出回路
29ではトラック番号データを検出するようにする。従
って、図1に示した入力端子8にはトラック番号カウン
ト値データが、入力端子11にはトラック番号データが
夫々供給されることになる。つまり、第1実施例におけ
るトラックペア番号データがトラック番号データにおき
かわり、トラック番号データに基いた処理が行われる。
【0174】L.テープフォーマットとフレームパルス
及びスイッチングパルスの関係の説明(図10参照)
【0175】図10はトラック番号を用いた場合のテー
プフォーマットの一例と、フレームパルス及びスイッチ
ングパルスの関係を説明するための説明図である。
【0176】図においてBy1はAヘッド26r(記
録)及び26p(再生)、Bヘッド27r(記録)及び
27p(再生)の走査方向、By2は磁気テープ28の
走行方向、Fpは図2に示した入力端子41aを介して
外部から供給されるフレームパルス、SWpはドラムス
イッチングパルス、L1、L2、L3、L4及びL5は
夫々サーボロック位置である。
【0177】ここでいうサーボロック位置とは、フレー
ムパルスにおけるロック位置L1、L2、L3、L4及
びL5の各位置から、磁気テープ28上の各フレームの
先頭トラックから順に再生されることをいうものとす
る。
【0178】また、図において各記録トラックの上部に
示すf0、f1及びf2は、夫々トラッキングパイロッ
ト信号を示し、各記録トラックの下部に示す数字は夫々
トラックペア番号を示し、各記録トラック中に夫々示す
Aは、Aヘッド26で走査されることを示し、各記録ト
ラック中に夫々示すBは、Bトラック27で走査される
ことを示す。また、Aヘッド26r(Bヘッド27r)
をトラックペア番号1のAトラックにおいて太い実線
で、Aヘッド26p(Bヘッド27p)をトラックペア
番号5のAトラックにおいて太い実線で示す。尚、以下
の説明では、Aヘッド26を基準にして説明を行う。
【0179】この例では、NTSC方式の場合を示し、
1フレームを10トラック(PAL方式では1フレーム
を12トラックで構成する)で構成した場合を示してい
る。トラッキングパイロット信号を用いたトラッキング
方法としては、Aヘッド26による再生の場合は、隣接
トラックのトラッキングパイロット信号f1及びf2の
周波数の大小比較を行い、その比較の結果得られたエラ
ー電圧データに基いて得られたキャプスタンモータ駆動
信号を図1に示したキャプスタンモータ34に供給する
ことで、トラッキング行うようにすることができる。
【0180】つまり、トラッキングパイロット信号f1
のレベルと、トラッキングパイロット信号f2のレベル
と、図1に示した記憶部8に記憶されている基準ATF
レベルが互いに等しいか否かを判断し、その判断に基い
て得るエラー電圧データから生成されるキャプスタンモ
ータ駆動信号によってキャプスタンモータ34を駆動す
ることができる。
【0181】またこの例においては、Aヘッド26で再
生を行った場合にのみトラッキングパイロット信号のレ
ベル検出を行う場合であるから、図中に示すように、A
ヘッド26pはトラック番号が奇数のトラックを走査
し、Bヘッド27pはトラック番号が偶数のトラックを
走査するので、位相ロックできるフレーム内のロック位
置はL1、L2、L3、L4及びL5の何れかとなる。
尚、この図に示す2.4フレームは、Aヘッド26及び
Bヘッド27がトラックを走査してから実際に再生信号
として出力されるまでの時間、即ち、再生処理に必要な
時間である。
【0182】本例においては、外部から供給されるフレ
ームパルスに同期して再生信号を所望の時点で出力する
場合においては、上記2.4フレーム分を考慮し、ヘッ
ドのロック位置を上記ロック位置L4とするよう制御す
る。
【0183】M.ヘッドの位相ロックと読み出しタイミ
ングの関係の説明(図11参照)
【0184】図11は読み取り制御でのトラックペア番
号データの使用について説明するための説明図である。
【0185】この図において、po2は磁気テープ28
に対するAヘッド26またはBヘッド27の位置、po
3は夫々キャプスタンモータ34を加速して磁気テープ
28を移動する際の、磁気テープ28に対するAヘッド
26またはBヘッド27の位置、po1は位相ロックし
たAヘッド26またはBヘッド27の位置を示す。つま
り、Aヘッド26またはBヘッド27が位置po2の場
合に、トラック番号を用いた処理(図12のフローチャ
ートにより後に詳述する)を施すことにより、位置po
2にあるAヘッド26またはBヘッド27の位置を、磁
気テープ28を矢印By2で示す方向に移動させて位置
po3、位置po1のように順次移動させるよう制御す
ることにより、TBC43bの読み出しタイミングと位
相ロック位置の関係を図7に「OK」で示す関係とす
る。
【0186】この例では、キャプスタンモータ34が加
速され、これによって、磁気テープ28が移動し、磁気
テープ28に対するAヘッド26の位置がpo2、po
3の順に移動され、ロック位置L4、即ち、位置po1
においてAヘッド26が位相ロックするようにする。ロ
ック位置をL4とするのは、上述したように、Aヘッド
26またはBヘッド27でトラックを走査してから実際
に出力されるまでの時間が2.4フレーム分となるから
である。
【0187】N.本発明位相制御方法及びその装置の第
4実施例の要部の動作の説明(図12参照)
【0188】図12は、本発明位相制御方法及びその装
置の第4実施例の要部の動作を説明するためのフローチ
ャートである。このフローチャートの1回の処理は1フ
レームの間で行われる。
【0189】〔動作〕ステップS21ではトラック番号
データを読む。そしてステップS22に移行する。この
ステップS21では、図2に示したトラック情報検出回
路29によって検出されたトラック番号データが、図1
に示した入力端子11を介して制御部6に供給される。
そして、制御部6は、入力端子11を介して供給される
トラック番号データを記憶部4に記憶する。
【0190】ステップS22ではヘッドシフトモードか
否かを判断し、「YES」であればステップS23に移
行し、「NO」であれば終了する。このステップS22
では、記憶部4に記憶したトラック番号データと、トラ
ック番号カウンタからのトラック番号カウント値データ
とに基いてヘッドシフトするか否かを判断する。本例に
おいては、外部から供給されるフレームパルスに対しロ
ック位置L4でロックする場合を例としているので、ロ
ックしたときのトラック番号データが“7”、トラック
ペア番号カウント値データが“7”の場合にはトラック
シフトは行われない。
【0191】ステップS23では、シフト処理中か否か
を判断し、「YES」であればステップS24に移行
し、「NO」であればステップS29に移行する。この
ステップS23では、図1に示した制御部6が、記憶部
4に記憶しているシフト処理フラグの値を確認し、その
値がシフト処理を行っていることを示す値(例えばハイ
レベル“1”)か、或いはシフト処理を行っていないこ
とを示す値(例えばローレベル“0”)かを判断する。
【0192】ステップS24では走査する磁気ヘッドが
Aヘッドか否かを判断し、「YES」であればステップ
S26に移行し、「NO」であればステップS25に移
行する。Aヘッドか否かはスイッチングパルスの極性で
判別することができる。
【0193】ステップS25ではBヘッド用目標値を設
定する。そしてステップS26に移行する。ここで、B
ヘッド用目標値とは、記憶部4に記憶されているBヘッ
ド用基準FGカウント値データであり、上述したよう
に、“2”〜“5”、“8”〜“11”、“14”〜
“18”、“21”〜“24”、“27”〜“30”の
何れかとなる。例えば、トラック番号データが示す値
“1”からトラック番号データが示す値“8”へのトラ
ックシフトの場合においては、“21”〜“24”の範
囲のBヘッド用基準FGカウント値データが選択され
る。
【0194】ステップS26ではAヘッド用目標値を設
定する。そしてステップS27に移行する。ここでAヘ
ッド用目標値とは、記憶部4に記憶されているAヘッド
用の基準FGカウント値データであり、上述したよう
に、“30”〜“2”、“5”〜“8”、“11”〜
“15”、“18”〜“21”、“24”〜“27”の
何れかとなる。例えば、トラック番号データが示す値
“1”からトラック番号データが示す値“7”へのトラ
ックシフトの場合においては、“18”〜“21”の範
囲のAヘッド用基準FGカウント値データが選択され
る。
【0195】ステップS27ではトラック番号カウンタ
の値が目標値以内か否かを判断し、「YES」であれば
ステップS28に移行し、「NO」であれば再びステッ
プS1に移行する。このステップS27では、入力端子
8を介して供給されるトラック番号カウント値データ
と、入力端子11を介して供給されるトラック番号デー
タが等しいか否かが図1に示したカウント値判別部3で
行われる。ここで「NO」のときに再びステップS1に
移行するのは、1フレーム内でトラック番号カウンタの
値が目標値以内とならなければならないからである。
【0196】ステップS28ではFGカウンタの値が目
標値以内か否かを判断し、「YES」であればステップ
S29に移行し、「NO」であれば再びステップS21
に移行する。このステップS28では、入力端子7を介
して図2に示したFGカウンタ37から供給されるFG
カウント値データと、記憶部4に記憶してあるAヘッド
用FG基準カウント値データまたはBヘッド用FG基準
カウント値データの内、上記ステップS25またはS2
6において設定されたFG基準カウント値データとがカ
ウント値判別部3において比較され、FGカウント値デ
ータが示す値が、基準FGカウント値データが示す所定
範囲内の値であるか否かを判断する。
【0197】ステップS29ではエラー電圧をクリアす
る。そしてステップS30に移行する。このステップS
29では、シフト処理部1が記憶部4に記憶されている
エラー電圧データをクリアする。
【0198】ステップS30ではシフト処理フラグをリ
セットする。そして終了する。このステップS30で
は、シフト処理部1が記憶部4に記憶されているシフト
処理フラグをリセット(ローレベル“0”)する。そし
て終了する。
【0199】ステップS23において「NO」、即ち、
シフト処理フラグがシフト処理を行っていないことを示
す値だった場合にはステップS31に移行する。そし
て、ステップS31ではATFロックか否かを判断し、
「YES」であればステップS32に移行し、「NO」
であれば再びステップS21に移行する。このステップ
S31では、入力端子12を介して図2に示したATF
検出回路30から供給されるATF検出データによっ
て、制御部6がATFロックしているか否かを判断す
る。
【0200】ステップS32ではシフト量の計算を行
い、加速エラー電圧をセットする。そしてステップS3
3に移行する。このステップS32では、図1に示した
シフト量計算部2が、トラック番号データとトラック番
号カウンタからのトラック番号カウント値データとに基
いてシフト量の計算を行い、得られたシフト量データに
基いて加速エラー電圧データ(加速或いは減速エラー電
圧データ)を得。このエラー電圧データを制御部6に供
給する。制御部6は、シフト計算部2からのエラー電圧
データを記憶部4に記憶する。一方、キャプスタンモー
タ制御部18は、記憶部4から読み出されるエラー電圧
データに基いてキャプスタンモータ駆動信号を得、この
キャプスタンモータ駆動信号を制御部6及び出力端子1
3を介して図2に示したキャプスタンモータ34に供給
する。これによって、キャプスタンモータ34は、エラ
ー電圧データに基いて生成されたキャプスタンモータ駆
動信号に応じた回転速度で回転駆動され、これによっ
て、磁気テープ28上のAヘッド26がトラックシフト
され、目的とするトラック位置に移動される。
【0201】ステップS33ではトラック番号カウンタ
をセットする。そしてステップS34に移行する。この
ステップS33では、制御部6が図2に示したトラック
番号カウンタにトラック番号データをロードする。これ
によって、トラック番号カウンタは、ロードされたトラ
ック番号データが示す値からFGカウンタ37からのカ
ウント出力に基いたカウントを行うことになる。
【0202】ステップS34ではシフト処理フラグをセ
ットする。そして再びステップS23に移行する。この
ステップS34では、制御部6が記憶部4に記憶されて
いるエラー電圧データを駆動信号として出力端子13及
び増幅回路42を介してキャプスタンモータ34に供給
すると共に、シフト処理部1が記憶部4に記憶されてい
るシフト処理フラグをシフト処理を行っていること示す
値にセット(例えばハイレベル“1”)する。
【0203】上述したように、シフトがない場合で1フ
レーム内でFGカウンタ37が“32”までのカウント
を行えば良いのであるから、例えばAヘッド26を用
い、ロック位置がL1となった場合はトラック番号デー
タが示す値は“1”であるから、時点T0においてフレ
ームパルスの位相に合わせて再生信号を出力する場合、
ロック位置L1においてトラック番号データが示す値が
“5”、ロック位置L4においてトラックペア番号デー
タが示す値が“1”になるようトラックシフトを行えば
良いので、FGカウンタ37の目標値は“30”〜
“2”であるから、ロック位置L4となる寸前までに1
0トラック分を再生していれば丁度ロック位置L4にお
いてトラック番号データの値が“1”となるトラックを
再生することができる。
【0204】つまり、ロック位置L4となるまで、言い
換えれば、FGカウンタ37からのFGカウント値デー
タの値が“30”〜“2”となるまでは16/10倍
速、或いは17/10倍速とするためのエラー電圧デー
タを求め、このエラー電圧データに基いてキャプスタン
モータ駆動信号及びドラムモータ駆動信号を得、これら
の駆動信号によってキャプスタンモータ34及び図示し
ないドラムモータを駆動する。この速度は、1フレーム
にFG発生回路35が発生するキャプスタンモータ周波
数信号のパルス数として約“51”に対応する。そし
て、トラック番号カウンタからのトラック番号カウント
値データの値が“1”となり、且つ、FGカウンタ37
からのFGカウント値データの値が“30”〜“2”と
なった場合には、エラー電圧データをリセットすること
によって、ロック位置L4からフレームの先頭のトラッ
クt1が再生され、以降は、ヘッドロック位置がL4と
なった状態で10/10倍速の速度で再生が行われ、こ
れによって、このロック位置L4が時点T0から2.4
フレーム手前の場合には、丁度時点T0において、フレ
ームパルスと同位相の再生信号を出力することができ
る。
【0205】尚、Bヘッド27の場合においてもFGカ
ウント値データの目標値が上述と同様にAヘッド26の
場合と異なるのみで、エラー電圧データ、1フレームに
発生するキャプスタンモータ周波数信号のパルス数は同
じである。
【0206】以上説明したようにこの実施例において
は、VTRにおいて、再生系信号処理回路43内の時間
軸補正回路の処理では、書き込みパルスの立ち上がりか
ら読み出しパルスの立ち上がりまでの時間xを、時間軸
補正回路での処理時間以外の再生処理の時間を考慮して
決定し固定値とする。そして、キャプスタンモータ34
の回転に応じて出力されるFG発生回路35からのキャ
プスタンモータ周波数信号をFGカウンタ37でカウン
トしてFGカウント値データを得、このFGカウント値
データを最初から4回は“3”でインクリメント、次に
“4”でインクリメントするトラック番号カウンタによ
りトラック番号を得、最初に位相がロックしたときに再
生して得られるトラック番号データをトラック番号カウ
ンタにロードすると共に、カウントによって得られたト
ラック番号カウント値データと再生して得られたトラッ
ク番号データに基いて目標値としてのFGカウント値デ
ータ、即ち、シフト量データを求め、更にこのシフト量
データに基いて得たエラー電圧データによりキャプスタ
ンモータ駆動信号を得、このキャプスタンモータ駆動信
号をキャプスタンモータ34に供給してシフト処理を行
うと共に、トラック番号カウンタのカウント値が目標値
以内でFGカウンタ37のカウント値が目標値以内の場
合にはキャプスタンに供給するエラー電圧データをリセ
ットすることにより、キャプスタンモータ34に供給す
るキャプスタンモータ駆動信号を10/10倍速で磁気
テープを走行させる駆動信号とすることでキャプスタン
モータ34の回転速度を通常の回転速度に戻すように
し、この処理を、外部から供給されるフレームパルスに
同期させて所望の時点T0で再生信号を出力する場合
に、再生処理で必要な2.4フレーム分の時間だけ前の
位置L4で位相ロックさせるために上記処理を行い、こ
のロック位置L4から再生すべき信号の最初のトラック
をAヘッド26で走査することにより、所望の時点T0
でフレームパルスと同じ位相で再生信号を出力すること
ができるようにしたので、CTLヘッドを持たないVT
Rであっても、映像及び音声信号の切り換えによる同期
乱れを防止し、編集時に意図した時点から再生信号を出
力することができる。
【0207】
【発明の効果】上述せる第1の発明によれば、磁気テー
プ上に記録されている信号を回転ヘッドにより再生した
後に所定の再生処理を施すようにした再生装置若しくは
記録再生装置で用いる位相制御方法であって、上記磁気
テープを走行させるためのキャプスタンモータの回転に
応じた周波数信号を出力する周波数発生器からのキャプ
スタンモータ周波数信号をNトラック分ずつカウントし
てNトラックを1グループとしたグループ数データを
得、基準信号に位相ロックしたときに上記磁気テープ上
に記録されている信号を上記回転ヘッドにより再生して
得た再生信号中からNトラック毎に付されたグループ番
号データを抽出し、上記グループ数データが示す値と、
上記グループ番号データが示す値に基いて磁気テープに
対する上記回転ヘッドの目標位相ロック位置へのシフト
量を示すシフト量データを得、上記シフト量データが示
す値に応じた速度でキャプスタンモータを駆動するため
のキャプスタンモータ駆動信号を生成し、上記キャプス
タンモータ駆動信号を上記キャプスタンモータに供給す
ると共に、上記周波数発生器からのキャプスタンモータ
周波数信号の数が目標範囲以内か否かを検出し、上記キ
ャプスタンモータ周波数信号の数が目標範囲以内の場合
には、上記キャプスタンモータに標準速度のキャプスタ
ンモータ周波数信号を供給するようにしたので、位相が
ロックした時点に得られたグループ番号データとグルー
プ数データとに基いて目標位相ロック位置へのシフト量
に応じた速度でキャプスタンモータを駆動し、キャプス
タン周波数信号の数が目標値以内となったときを目標ロ
ック位置とし、これ以降は通常の速度でキャプスタンモ
ータを駆動することにより、目標ロック位置で位相をロ
ックさせることができ、これによって、外部から供給さ
れる基準信号に対し、所望の位置で位相ロックさせるこ
とができるので、フレーム精度の編集を実現できると共
に、位相ロックさせてフレーミングをとることができる
ので、例えばA/Bロール編集等において内部信号と外
部信号を切り換える場合に生じるいわゆる同期乱れ等を
防止することができるという効果がある。
【0208】上述せる第2の発明によれば、上記第1の
発明において、上記再生処理において時間軸補正処理を
施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から再生
処理時間を考慮した固定値分の時間が経過した後に上記
メモリに記憶した上記再生信号の読み出しを開始するよ
うにしたので、時間軸補正処理を施すための書き込み開
始時点から再生処理時間を考慮した固定分だけ経過した
後に読み出しを行うことにより、前のフレームのデータ
を出力しないようにすることができ、これによって、予
定した時点に所望のフレームのデータを出力することが
でき、編集等における精度を向上させることができると
いう効果がある。
【0209】上述せる第3の発明によれば、上記第1の
発明において、上記再生処理において時間軸補正処理を
施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から再生
処理時間を考慮した可変値分の時間が経過した後に上記
メモリに記憶した上記再生信号の読み出しを開始するよ
うにしたので、時間軸補正処理を施すための書き込み開
始時点から再生処理時間を考慮した可変値分だけ経過し
た後に読み出しを行うことにより、前のフレームのデー
タを出力しないようにすることができると共に、時間設
定のみで制御するか、時間設定及びシフト処理を併用す
るかを選択することができ、これによって、予定した時
点に所望のフレームのデータを出力することができ、編
集等における精度を向上させることができると共に、処
理の方法を選択的に行えるようにすることで、そのとき
の制御に最適な処理を行うことができるという効果があ
る。
【0210】上述せる第4の発明によれば、磁気テープ
をキャプスタンにより走行させ、上記磁気テープに記録
されている記録信号を回転ヘッドにより再生し、この再
生信号に所定の再生処理を施すようにした再生装置若し
くは記録再生装置で用いる位相制御装置であって、基準
信号に位相ロックしたときに上記再生信号中のNトラッ
ク毎に付されたグループ番号データをトラック情報検出
手段29で抽出し、上記キャプスタン34を回転させる
ためのキャプスタンモータ34の回転に応じたキャプス
タンモータ周波数信号を周波数発生手段35で発生さ
せ、この周波数発生手段35からのキャプスタンモータ
周波数信号をカウント手段37、38でNトラック分ず
つカウントしてNトラックからなるグループ数に対応し
たグループ数データを得、上記トラック情報検出手段2
9からのグループ番号データが示す値と、キャプスタン
制御手段1、2、18により、上記カウント手段37、
38からのグループ数データが示す値に基いて上記磁気
テープ28に対する上記回転ヘッド26、27の目標位
相ロック位置へのシフト量を示すシフト量データを得、
このシフト量データが示す値に応じた速度で上記キャプ
スタンモータ34を駆動するためのキャプスタンモータ
駆動信号を生成し、上記キャプスタンモータ制御手段
1、2、18によって上記キャプスタンモータ34を上
記シフト量データに基いた速度で駆動しているときに、
上記周波数発生器35からのキャプスタンモータ周波数
信号の数が目標範囲以内か否かを検出手段3で検出し、
上記キャプスタンモータ周波数信号の数が目標範囲以内
の場合には、上記キャプスタンモータ制御手段1、2、
18に標準速度のキャプスタンモータ周波数信号を供給
するよう制御手段6により制御するようにしたので、位
相がロックした時点にトラック情報検出手段29により
得られたグループ番号データとカウント手段37、38
により得られたグループ数データとに基いてキャプスタ
ンモータ制御手段1、2、18により目標位相ロック位
置へのシフト量に応じた速度でキャプスタンモータ34
を駆動し、検出手段3によりキャプスタン周波数信号の
数が目標値以内となったときを目標ロック位置とし、こ
れ以降は通常の速度でキャプスタンモータ34を駆動す
ることにより、目標ロック位置で位相をロックさせるこ
とができ、これによって、外部から供給される基準信号
に対し、所望の位置で位相ロックさせることができるの
で、フレーム精度の編集を実現できると共に、位相ロッ
クさせてフレーミングをとることができるので、例えば
A/Bロール編集等において内部信号と外部信号を切り
換える場合に生じるいわゆる同期乱れ等を防止すること
ができるという効果がある。
【0211】上述せる第5の発明によれば、上記第4の
発明において、上記再生処理において時間軸補正処理を
施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から再生
処理時間を考慮した固定値分の時間が経過した後に上記
メモリに記憶した上記再生信号の読み出しを開始するよ
うにしたので、時間軸補正処理を施すための書き込み開
始時点から再生処理時間を考慮した固定分だけ経過した
後に読み出しを行うことにより、前のフレームのデータ
を出力しないようにすることができ、これによって、予
定した時点に所望のフレームのデータを出力することが
でき、編集等における精度を向上させることができると
いう効果がある。
【0212】上述せる第6の発明によれば、上記第4の
発明において、上記再生処理において時間軸補正処理を
施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から再生
処理時間を考慮した可変値分の時間が経過した後に上記
メモリに記憶した上記再生信号の読み出しを開始するよ
うにしたので、時間軸補正処理を施すための書き込み開
始時点から再生処理時間を考慮した可変値分だけ経過し
た後に読み出しを行うことにより、前のフレームのデー
タを出力しないようにすることができると共に、時間設
定のみで制御するか、時間設定及びシフト処理を併用す
るかを選択することができ、これによって、予定した時
点に所望のフレームのデータを出力することができ、編
集等における精度を向上させることができると共に、処
理の方法を選択的に行えるようにすることで、そのとき
の制御に最適な処理を行うことができるという効果があ
る。
【0213】上述せる第7の発明によれば、磁気テープ
上に記録されている信号を回転ヘッドにより再生した後
に所定の再生処理を施すようにした再生装置若しくは記
録再生装置で用いる位相制御方法であって、上記磁気テ
ープ28を走行させるためのキャプスタンモータ34の
回転に応じた周波数信号を出力する周波数発生器からの
キャプスタンモータ周波数信号をカウントしてトラック
数データを得、基準信号に位相ロックしたときに上記磁
気テープ28上に記録されている信号を上記回転ヘッド
26、27により再生して得た再生信号中からトラック
毎に付されているトラック番号データを抽出し、上記ト
ラック数データが示す値と、上記トラック番号データが
示す値に基いて磁気テープ28に対する上記回転ヘッド
26、27の目標位相ロック位置へのシフト量を示すシ
フト量データを得、上記シフト量データが示す値に応じ
た速度でキャプスタンモータ34を駆動するためのキャ
プスタンモータ駆動信号を生成し、上記キャプスタンモ
ータ駆動信号を上記キャプスタンモータ34に供給する
と共に、上記周波数発生器35からのキャプスタンモー
タ周波数信号の数が目標範囲以内か否かを検出し、上記
キャプスタンモータ周波数信号の数が目標範囲以内の場
合には、上記キャプスタンモータ34に標準速度のキャ
プスタンモータ周波数信号を供給するようにしたので、
位相がロックした時点に得られたトラック番号データと
トラック数データとに基いて目標位相ロック位置へのシ
フト量に応じた速度でキャプスタンモータ34を駆動
し、キャプスタン周波数信号の数が目標値以内となった
ときを目標ロック位置とし、これ以降は通常の速度でキ
ャプスタンモータ34を駆動することにより、目標ロッ
ク位置で位相をロックさせることができ、これによっ
て、外部から供給される基準信号に対し、所望の位置で
位相ロックさせることができるので、フレーム精度の編
集を実現できると共に、位相ロックさせてフレーミング
をとることができるので、例えばA/Bロール編集等に
おいて内部信号と外部信号を切り換える場合に生じるい
わゆる同期乱れ等を防止することができるという効果が
ある。
【0214】上述せる第8の発明によれば、上記第7の
発明において、上記再生処理において時間軸補正処理を
施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から再生
処理時間を考慮した固定値分の時間が経過した後に上記
メモリに記憶した上記再生信号の読み出しを開始するよ
うにしたので、時間軸補正処理を施すための書き込み開
始時点から再生処理時間を考慮した固定分だけ経過した
後に読み出しを行うことにより、前のフレームのデータ
を出力しないようにすることができ、これによって、予
定した時点に所望のフレームのデータを出力することが
でき、編集等における精度を向上させることができると
いう効果がある。
【0215】上述せる第9の発明によれば、上記第7の
発明において、上記再生処理において時間軸補正処理を
施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から再生
処理時間を考慮した可変値分の時間が経過した後に上記
メモリに記憶した上記再生信号の読み出しを開始するよ
うにしたので、位相がロックした時点に得られたトラッ
ク番号データとトラック数データとに基いて目標位相ロ
ック位置へのシフト量に応じた速度でキャプスタンモー
タ34を駆動し、キャプスタン周波数信号の数が目標値
以内となったときを目標ロック位置とし、これ以降は通
常の速度でキャプスタンモータ34を駆動することによ
り、目標ロック位置で位相をロックさせることができ、
これによって、予定した時点に所望のフレームのデータ
を出力することができ、編集等における精度を向上させ
ることができると共に、処理の方法を選択的に行えるよ
うにすることで、そのときの制御に最適な処理を行うこ
とができるという効果がある。
【0216】上述せる第10の発明によれば、磁気テー
プをキャプスタンにより走行させ、上記磁気テープに記
録されている記録信号を回転ヘッドにより再生し、この
再生信号に所定の再生処理を施すようにした再生装置若
しくは記録再生装置で用いる位相制御装置であって、基
準信号に位相ロックしたときに上記再生信号中のトラッ
ク毎に付されたトラック番号データをトラック情報検出
手段29で抽出し、上記キャプスタンを回転させるため
のキャプスタンモータ34の回転に応じたキャプスタン
モータ周波数信号を周波数発生手段35で発生し、この
周波数発生手段35からのキャプスタンモータ周波数信
号をカウントしてトラック数データをカウント手段3
7、38で得、キャプスタンモータ制御手段1、2、1
8により、上記トラック情報検出手段29からのトラッ
ク番号データが示す値と、上記カウント手段37、38
からのトラック数データが示す値に基いて上記磁気テー
プ28に対する上記回転ヘッド26、27の目標位相ロ
ック位置へのシフト量を示すシフト量データを得、この
シフト量データが示す値に応じた速度で上記キャプスタ
ンモータ34を駆動するためのキャプスタンモータ駆動
信号を生成し、上記キャプスタンモータ制御手段1、
2、18によって上記キャプスタンモータ34を上記シ
フト量データに基いた速度で駆動しているときに、上記
周波数発生器35からのキャプスタンモータ周波数信号
の数が目標範囲以内か否かを検出手段3で検出し、上記
キャプスタンモータ周波数信号の数が目標範囲以内の場
合には、上記キャプスタンモータ制御手段1、2、18
に標準速度のキャプスタンモータ周波数信号を供給する
よう制御手段6により制御するようにしたので、位相が
ロックした時点にトラック情報検出手段29により得ら
れたトラック番号データとカウント手段37、38によ
り得られたトラック数データとに基いてキャプスタンモ
ータ制御手段1、2、18により目標位相ロック位置へ
のシフト量に応じた速度でキャプスタンモータ34を駆
動し、検出手段3によりキャプスタン周波数信号の数が
目標値以内となったときを目標ロック位置とし、これ以
降は通常の速度でキャプスタンモータ34を駆動するこ
とにより、目標ロック位置で位相をロックさせることが
でき、これによって、外部から供給される基準信号に対
し、所望の位置で位相ロックさせることができるので、
フレーム精度の編集を実現できると共に、位相ロックさ
せてフレーミングをとることができるので、例えばA/
Bロール編集等において内部信号と外部信号を切り換え
る場合に生じるいわゆる同期乱れ等を防止することがで
きるという効果がある。
【0217】上述せる第11の発明によれば、上記第1
0の発明において、上記再生処理において時間軸補正処
理を施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用す
るメモリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から
再生処理時間を考慮した固定値分の時間が経過した後に
上記メモリに記憶した上記再生信号の読み出しを開始す
るようにしたので、時間軸補正処理を施すための書き込
み開始時点から再生処理時間を考慮した固定分だけ経過
した後に読み出しを行うことにより、前のフレームのデ
ータを出力しないようにすることができ、これによっ
て、予定した時点に所望のフレームのデータを出力する
ことができ、編集等における精度を向上させることがで
きるという効果がある。
【0218】上述せる第12の発明によれば、上記第1
0の発明において、上記再生処理において時間軸補正処
理を施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用す
るメモリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から
再生処理時間を考慮した可変値分の時間が上経過した後
に記メモリに記憶した上記再生信号の読み出しを開始す
るようにしたので、位相がロックした時点に得られたト
ラック番号データとトラック数データとに基いて目標位
相ロック位置へのシフト量に応じた速度でキャプスタン
モータ34を駆動し、キャプスタン周波数信号の数が目
標値以内となったときを目標ロック位置とし、これ以降
は通常の速度でキャプスタンモータ34を駆動すること
により、目標ロック位置で位相をロックさせることがで
き、これによって、予定した時点に所望のフレームのデ
ータを出力することができ、編集等における精度を向上
させることができると共に、処理の方法を選択的に行え
るようにすることで、そのときの制御に最適な処理を行
うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明位相制御方法及びその装置の一実施例
(第1実施例)の要部を示す構成図である。
【図2】本発明位相制御方法及びその装置の一実施例を
適用したVTRの一例を示す構成図である。
【図3】本発明位相制御方法及びその装置の一実施例の
説明に供するトラッキングパイロット信号の周波数スペ
クトラムを示す説明図である。
【図4】本発明位相制御方法及びその装置の一実施例の
説明に供するテープフォーマットとフレームパルス及び
スイッチングパルスの関係を説明するための説明図であ
る。
【図5】本発明位相制御方法及びその装置の一実施例の
説明に供する1フレーム内に発生するキャプスタン周波
数信号と1フレーム内のトラックの関係を説明するため
の説明図である。
【図6】本発明位相制御方法及びその装置の一実施例の
説明に供するフレームパルス及びスイッチングパルスの
タイミングとTBCにおけるリード及びライトタイミン
グの関係を説明するための説明図である。
【図7】本発明位相制御方法及びその装置の一実施例の
説明に供するヘッドの位相ロックと読み出しタイミング
の関係を説明するための説明図である。
【図8】本発明位相制御方法及びその装置の一実施例の
説明に供する読み取り制御でのトラックペア番号データ
の使用を説明するための説明図である。
【図9】本発明位相制御方法及びその装置の一実施例の
要部の動作を説明するためのフローチャートである。
【図10】本発明位相制御方法及びその装置の第4実施
例の説明に供するテープフォーマットとフレームパルス
及びスイッチングパルスの関係を説明するための説明図
である。
【図11】本発明位相制御方法及びその装置の第2実施
例の説明に供する読み取り制御でのトラック番号データ
の使用を説明するための説明図である。
【図12】本発明位相制御方法及びその装置の第2実施
例の要部の動作を説明するためのフローチャートであ
る。
【図13】A/Bロール編集システムの一例を示す構成
図である。
【図14】図13に示したA/Bロール編集システムに
よるA/Bロール編集動作を説明するためのタイミング
チャートである。
【図15】図13に示したA/Bロール編集システムに
よるA/Bロール編集動作時の不具合を説明するための
説明図である。
【図16】フレームパルス及びスイッチングパルスのタ
イミングと再生系の処理タイミングの関係を説明するた
めの説明図である。
【符号の説明】
1 シフト処理部 2 シフト量計算部 3 カウント値判別部 4 記憶部 5 ドラム制御部 6 制御部 18 キャプスタン制御部 22 記録系信号処理部 23 アンプ 24 ヘッド切り換え部 25 回転ドラム 26 Aヘッド 26p Aヘッド(再生ヘッド) 26r Aヘッド(記録ヘッド) 27 Bヘッド 27p Bヘッド(再生ヘッド) 27r Bヘッド(記録ヘッド) 28 磁気テープ 29 トラック情報検出回路 30 ATF検出回路 32 FG発生回路 33、36、42 増幅回路 34 キャプスタンモータ 35 FG発生回路 37 FGカウンタ 38 トラックペア番号カウンタ 39 速度検出回路 40 位相検出回路 41 マイクロコンピュータ 43 再生系信号処理回路

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気テープ上に記録されている信号を回
    転ヘッドにより再生した後に所定の再生処理を施すよう
    にした再生装置若しくは記録再生装置で用いる位相制御
    方法であって、 上記磁気テープを走行させるためのキャプスタンモータ
    の回転に応じた周波数信号を出力する周波数発生器から
    のキャプスタンモータ周波数信号をNトラック分ずつカ
    ウントしてNトラックを1グループとしたグループ数デ
    ータを得、 基準信号に位相ロックしたときに上記磁気テープ上に記
    録されている信号を上記回転ヘッドにより再生して得た
    再生信号中からNトラック毎に付されたグループ番号デ
    ータを抽出し、 上記グループ数データが示す値と、上記グループ番号デ
    ータが示す値に基いて磁気テープに対する上記回転ヘッ
    ドの目標位相ロック位置へのシフト量を示すシフト量デ
    ータを得、 上記シフト量データが示す値に応じた速度でキャプスタ
    ンモータを駆動するためのキャプスタンモータ駆動信号
    を生成し、 上記キャプスタンモータ駆動信号を上記キャプスタンモ
    ータに供給すると共に、上記周波数発生器からのキャプ
    スタンモータ周波数信号の数が目標範囲以内か否かを検
    出し、 上記キャプスタンモータ周波数信号の数が目標範囲以内
    の場合には、上記キャプスタンモータに標準速度のキャ
    プスタンモータ周波数信号を供給することを特徴とする
    位相制御方法。
  2. 【請求項2】 上記再生処理において時間軸補正処理を
    施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
    モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から上記
    メモリに記憶した上記再生信号の読み出し開始時点まで
    の時間を、再生処理時間を考慮した固定値とすることを
    特徴とする請求項1記載の位相制御方法。
  3. 【請求項3】 上記再生処理において時間軸補正処理を
    施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
    モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から上記
    メモリに記憶した上記再生信号の読み出し開始時点まで
    の時間を、再生処理時間を考慮した可変値とすることを
    特徴とする請求項1記載の位相制御方法。
  4. 【請求項4】 磁気テープをキャプスタンにより走行さ
    せ、上記磁気テープに記録されている記録信号を回転ヘ
    ッドにより再生し、この再生信号に所定の再生処理を施
    すようにした再生装置若しくは記録再生装置で用いる位
    相制御装置であって、 基準信号に位相ロックしたときに上記再生信号中のNト
    ラック毎に付されたグループ番号データを抽出するトラ
    ック情報検出手段と、 上記キャプスタンを回転させるためのキャプスタンモー
    タの回転に応じたキャプスタンモータ周波数信号を発生
    するための周波数発生手段と、 この周波数発生手段からのキャプスタンモータ周波数信
    号をNトラック分ずつカウントしてNトラックからなる
    グループ数に対応したグループ数データを得るカウント
    手段と、 上記トラック情報検出手段からのグループ番号データが
    示す値と、上記カウント手段からのグループ数データが
    示す値に基いて上記磁気テープに対する上記回転ヘッド
    の目標位相ロック位置へのシフト量を示すシフト量デー
    タを得、このシフト量データが示す値に応じた速度で上
    記キャプスタンモータを駆動するためのキャプスタンモ
    ータ駆動信号を生成するキャプスタンモータ制御手段
    と、 上記キャプスタンモータ制御手段によって上記キャプス
    タンモータを上記シフト量データに基いた速度で駆動し
    ているときに、上記周波数発生器からのキャプスタンモ
    ータ周波数信号の数が目標範囲以内か否かを検出する検
    出手段と、 上記キャプスタンモータ周波数信号の数が目標範囲以内
    の場合には、上記キャプスタンモータ制御手段に標準速
    度のキャプスタンモータ周波数信号を供給するよう制御
    する制御手段とを有することを特徴とする位相制御装
    置。
  5. 【請求項5】 上記再生処理において時間軸補正処理を
    施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
    モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から上記
    メモリに記憶した上記再生信号の読み出し開始時点まで
    の時間を、再生処理時間を考慮した固定値とすることを
    特徴とする請求項4記載の位相制御装置。
  6. 【請求項6】 上記再生処理において時間軸補正処理を
    施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
    モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から上記
    メモリに記憶した上記再生信号の読み出し開始時点まで
    の時間を、再生処理時間を考慮した可変値とすることを
    特徴とする請求項4記載の位相制御装置。
  7. 【請求項7】 磁気テープ上に記録されている信号を回
    転ヘッドにより再生した後に所定の再生処理を施すよう
    にした再生装置若しくは記録再生装置で用いる位相制御
    方法であって、 上記磁気テープを走行させるためのキャプスタンモータ
    の回転に応じた周波数信号を出力する周波数発生器から
    のキャプスタンモータ周波数信号をカウントしてトラッ
    ク数データを得、 基準信号に位相ロックしたときに上記磁気テープ上に記
    録されている信号を上記回転ヘッドにより再生して得た
    再生信号中からトラック毎に付されているトラック番号
    データを抽出し、 上記トラック数データが示す値と、上記トラック番号デ
    ータが示す値に基いて磁気テープに対する上記回転ヘッ
    ドの目標位相ロック位置へのシフト量を示すシフト量デ
    ータを得、 上記シフト量データが示す値に応じた速度でキャプスタ
    ンモータを駆動するためのキャプスタンモータ駆動信号
    を生成し、 上記キャプスタンモータ駆動信号を上記キャプスタンモ
    ータに供給すると共に、上記周波数発生器からのキャプ
    スタンモータ周波数信号の数が目標範囲以内か否かを検
    出し、 上記キャプスタンモータ周波数信号の数が目標範囲以内
    の場合には、上記キャプスタンモータに標準速度のキャ
    プスタンモータ周波数信号を供給することを特徴とする
    位相制御方法。
  8. 【請求項8】 上記再生処理において時間軸補正処理を
    施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
    モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から上記
    メモリに記憶した上記再生信号の読み出し開始時点まで
    の時間を、再生処理時間を考慮した固定値とすることを
    特徴とする請求項7記載の位相制御方法。
  9. 【請求項9】 上記再生処理において時間軸補正処理を
    施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用するメ
    モリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から上記
    メモリに記憶した上記再生信号の読み出し開始時点まで
    の時間を、再生処理時間を考慮した可変値とすることを
    特徴とする請求項7記載の位相制御方法。
  10. 【請求項10】 磁気テープをキャプスタンにより走行
    させ、上記磁気テープに記録されている記録信号を回転
    ヘッドにより再生し、この再生信号に所定の再生処理を
    施すようにした再生装置若しくは記録再生装置で用いる
    位相制御装置であって、 基準信号に位相ロックしたときに上記再生信号中のトラ
    ック毎に付されたトラック番号データを抽出するトラッ
    ク情報検出手段と、 上記キャプスタンを回転させるためのキャプスタンモー
    タの回転に応じたキャプスタンモータ周波数信号を発生
    するための周波数発生手段と、 この周波数発生手段からのキャプスタンモータ周波数信
    号をカウントしてトラック数データを得るカウント手段
    と、 上記トラック情報検出手段からのトラック番号データが
    示す値と、上記カウント手段からのトラック数データが
    示す値に基いて上記磁気テープに対する上記回転ヘッド
    の目標位相ロック位置へのシフト量を示すシフト量デー
    タを得、このシフト量データが示す値に応じた速度で上
    記キャプスタンモータを駆動するためのキャプスタンモ
    ータ駆動信号を生成するキャプスタンモータ制御手段
    と、 上記キャプスタンモータ制御手段によって上記キャプス
    タンモータを上記シフト量データに基いた速度で駆動し
    ているときに、上記周波数発生器からのキャプスタンモ
    ータ周波数信号の数が目標範囲以内か否かを検出する検
    出手段と、 上記キャプスタンモータ周波数信号の数が目標範囲以内
    の場合には、上記キャプスタンモータ制御手段に標準速
    度のキャプスタンモータ周波数信号を供給するよう制御
    する制御手段とを有することを特徴とする位相制御装
    置。
  11. 【請求項11】 上記再生処理において時間軸補正処理
    を施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用する
    メモリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から上
    記メモリに記憶した上記再生信号の読み出し開始時点ま
    での時間を、再生処理時間を考慮した固定値とすること
    を特徴とする請求項10記載の位相制御装置。
  12. 【請求項12】 上記再生処理において時間軸補正処理
    を施す場合においては、上記時間軸補正処理で使用する
    メモリに対する上記再生信号の書き込み開始時点から上
    記メモリに記憶した上記再生信号の読み出し開始時点ま
    での時間を、再生処理時間を考慮した可変値とすること
    を特徴とする請求項11記載の位相制御装置。
JP27252694A 1994-11-07 1994-11-07 位相制御方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3344117B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27252694A JP3344117B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 位相制御方法及びその装置
US08/553,932 US5648879A (en) 1994-11-07 1995-11-06 Method of and apparatus for controlling the phase of a video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27252694A JP3344117B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 位相制御方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08138281A JPH08138281A (ja) 1996-05-31
JP3344117B2 true JP3344117B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=17515128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27252694A Expired - Fee Related JP3344117B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 位相制御方法及びその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5648879A (ja)
JP (1) JP3344117B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07141725A (ja) * 1993-11-16 1995-06-02 Canon Inc 信号記録再生装置
JPH0963152A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Toshiba Corp フレーム同期方法及び磁気記録再生装置
KR0172498B1 (ko) * 1995-10-27 1999-04-15 김광호 Sd-vcr의 프레임펄스발생장치
US6509932B1 (en) * 1998-10-20 2003-01-21 Divio, Inc. Method and apparatus for providing audio in a digital video system
JP3877110B2 (ja) * 1999-02-16 2007-02-07 ソニー株式会社 磁気記録装置及び方法並びに磁気記録再生装置及び方法
US7058283B2 (en) * 2000-06-08 2006-06-06 Sony Corporation Magnetic tape tracking control apparatus and method, magnetic tape format, recording medium and program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4811130A (en) * 1984-07-02 1989-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Information signal reproducing apparatus capable of determining a track pitch of a record bearing medium using a tracking error signal and a signal indicative of the moving speed of the medium
JPH052799A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Canon Inc 回転ヘツド型記録又は再生装置
JP2806135B2 (ja) * 1992-04-03 1998-09-30 松下電器産業株式会社 再生装置
JP3301554B2 (ja) * 1993-03-15 2002-07-15 ソニー株式会社 データ再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5648879A (en) 1997-07-15
JPH08138281A (ja) 1996-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4134130A (en) Method and apparatus of inserting an address signal in a video signal
EP0209047A2 (en) Apparatus for recording and/or reproducing an information signal
EP0564234B1 (en) Reproducing apparatus
US5596457A (en) Recording apparatus with means for recording a pilot signal and timing sync data in a track following area of a track
JPH0344183A (ja) ディジタル画像信号の再生装置
JP3344117B2 (ja) 位相制御方法及びその装置
US4920435A (en) Magnetic recording and reproducing device with improved track servo
EP0560596A2 (en) Improved magnetic recording/reproducing apparatus using segment recording system
US5490017A (en) Signal reproducing apparatus
JP2513204B2 (ja) Pcm信号再生装置の速度制御回路
JPH06339100A (ja) 記録再生装置
KR100336927B1 (ko) 디지털신호의기록/재생장치및방법
JPH0696500A (ja) 自動トラッキング方法
US7130147B2 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
JP2728544B2 (ja) 磁気記録再生装置の自動トラッキング装置
US6504991B1 (en) Magnetic recording apparatus, magnetic reproducing apparatus, and related methods
JP3336752B2 (ja) Ctl信号生成方法及びその装置
US5430583A (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus
US6895167B2 (en) Information reproducing system and information reproducing method
JP3624846B2 (ja) 記録再生装置
WO1996010822A1 (fr) Dispositif d'enregistrement/reproduction magnetique ayant un mode de reproduction rapide
JP3484964B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3132687B2 (ja) 磁気再生装置
JP3984254B2 (ja) 再生装置
JP3484967B2 (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees