JP3327879B2 - ノック式筆記具 - Google Patents

ノック式筆記具

Info

Publication number
JP3327879B2
JP3327879B2 JP29240599A JP29240599A JP3327879B2 JP 3327879 B2 JP3327879 B2 JP 3327879B2 JP 29240599 A JP29240599 A JP 29240599A JP 29240599 A JP29240599 A JP 29240599A JP 3327879 B2 JP3327879 B2 JP 3327879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
tip
clip
knock
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29240599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001105785A (ja
Inventor
直人 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zebra Co Ltd
Original Assignee
Zebra Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zebra Co Ltd filed Critical Zebra Co Ltd
Priority to JP29240599A priority Critical patent/JP3327879B2/ja
Priority to US09/497,796 priority patent/US6336761B1/en
Priority to EP00102518A priority patent/EP1092564A1/en
Priority to CN00104845A priority patent/CN1293116A/zh
Publication of JP2001105785A publication Critical patent/JP2001105785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327879B2 publication Critical patent/JP3327879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K25/00Attaching writing implements to wearing apparel or objects involving constructional changes of the implements
    • B43K25/02Clips
    • B43K25/028Clips combined with means for propelling, projecting or retracting the writing unit

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Clips For Writing Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノック操作により
筆記先端部を出没させるノック式筆記具、更に詳しく
は、筆記先端部を突出させている状態でクリップが開き
動作された際に、前記突出状態を解除するクリップ解除
機構を備えたノック式筆記具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のノック式筆記具には、例
えば、特開平10−264584号公報に開示されたよ
うに、回転子の外周面に、軸筒内面の固定カム斜面に案
内させるための突状部と、該突状部の前方に形成されて
クリップ先端の玉部内側の凹状被係止部に係合させるた
めの凸状係止部とを軸方向に配設したものがある。この
ノック式筆記具は、誤って筆記先端部を突出させたまま
の状態で衣服のポケットに収納された際に筆記先端部が
衣服を汚してしまうのを防止する目的で、ポケットに掛
ける際のクリップの開き動作により、回転子外周面の前
記凸状係止部をクリップの前記凹状被係止部に係合した
係止状態が解除されて、筆記先端部が没入されるように
構成したものである。
【0003】しかしながら、上記従来のノック式筆記具
では、軸筒内面の固定カム斜面に案内させるための突状
部とクリップ先端の玉部内側の凹状被係止部に係合させ
るための凸状係止部とが、回転子の外周面において軸方
向に別々に配設されているため、回転子の軸方向の長さ
が長くなるという欠点を有した。即ち、回転子によって
軸筒内の軸方向のスペースが制限されるため、例えば、
リフィールを長くすることで筆記具のインク容量を増大
したり、あるいは、軸筒を短くして筆記具をコンパクト
化する等、筆記具の改良を困難にする要因となってい
た。
【0004】また、上記従来のノック式筆記具では、使
用時以外はノック操作によって筆記先端部を没入させて
保護するものであるが、筆記先端部を突出させたままで
筆記先端部を下方に向けた状態で落下された場合や、い
たずらに過剰な筆圧で筆記が行われた場合等、筆記先端
部に必要以上の軸後方への荷重が加わえられた場合に
は、その筆記先端部を破損する虞れがあった。例えば、
筆記具がボールペンであった場合には、チップの先端縁
が変形され、ボールが回転されなくなって筆記不能にな
ったり、ボールと先端縁の間からインクを流出したりす
ることが懸念された。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来事情
に鑑みてなされたものであり、その目的とする処は、コ
ンパクトな構造のクリップ解除機構により、ポケットへ
の収納時に衣服を汚してしまうのを防止でき、更に、不
本意な使用状況で突出状態の筆記先端部が損傷されるの
を防止することができるノック式筆記具を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の技術的手段は、軸筒後端部に設けたノック棒
をノック操作することで、回転子及び戻しスプリングを
備えるスラストロック機構によりリフィールの筆記先端
部を軸筒先端口から出没可能にし、その突出時に回転子
をクリップの玉部に係止させ、該クリップの開き動作に
より回転子の係止状態を解除するようにしたクリップ解
除機構付きノック式筆記具において、軸筒の周側面に窓
部を穿設し、クリップ先端の玉部には、前記窓部に出入
可能な内側突起が設けられ、回転子には、筆記先端部の
突出時にクリップの前記内側突起に当接させることで回
転を係止する周突部が外周面に周方向に複数配置され、
上記スラストロック機構は、軸筒内周面に先端側が凹凸
状の固定カム部を形成し該固定カム部の凸部の先端に
成された固定カム斜面と、ノック棒の先端部に形成され
て該ノック棒と一体に軸方向にスライドするスラストカ
ム斜面と、回転子の後端部に形成された回転カム斜面
と、上記内側突起における筆記先端部側の面に形成され
た案内斜面とを備え、同スラストロック機構は、筆記先
端部を突出させるノック操作の際に、前記回転カム斜面
がスラストカム斜面に案内された後に前記周突部が固定
カム斜面に案内されることで回転子を回転させ、前記複
数の周突部の一つが上記内側突起に当接することで回転
子の回転が係止され、筆記先端部を没入させるノック操
作の際には、前記回転カム斜面がスラストカム斜面に案
内された後に内側突起に当接していた前記周突部の一つ
が内側突起の前記案内斜面に案内されることで回転子を
回転させて筆記先端部が没入されることを特徴とする。
上記技術的手段によれば、回転子の周突部が、固定カム
斜面に案内される機能と、クリップ先端の玉部に係止さ
れる機能との二つの機能を併有する。そして、筆記先端
部の突出時には、回転子は、外周面の周突部をクリップ
の内側突起に当接させることで回転が係止されている。
従って、クリップが開き動作されると、クリップの内側
突起が軸外方向に移動して回転子の周突部に当接されな
くなり、回転子が回転して筆記先端部が没入される。
【0007】また、突出状態の筆記先端部が損傷される
のを防止するには、軸筒後端部に設けたノック棒をノッ
ク操作することで、回転子及び戻しスプリングを備える
スラストロック機構によりリフィールの筆記先端部を軸
筒先端口から出没可能にし、その突出時に回転子をクリ
ップの玉部に係止させ、該クリップの開き動作により回
転子の係止状態を解除するようにしたクリップ解除機構
付きノック式筆記具において、軸筒の周側面に窓部を穿
設し、クリップ先端の玉部には、前記窓部に出入可能な
内側突起が設けられ、回転子には、筆記先端部の突出時
にクリップの前記内側突起に当接させることで回転を係
止する周突部が外周面に設けられ、クリップは、突出位
置における筆記先端部が所定荷重以上の力で軸後方へ押
されたときに、当接されている前記周突部により前記内
側突起が押上げられるように構成される。ここで、上記
スラストロック機構とは、ノック棒の先端と回転子の後
、回転子の外周面と軸筒内周面等に、互いに係合する
カム斜面を形成し、前記カム斜面同士の係合作用によ
り、先方側から戻しスプリングで付勢されている回転子
を回転させるとともに、回転子の先端に装着されたリフ
ィールの筆記先端部を軸筒先端口から突出させた位置
と、同筆記先端部を軸筒先端口から没入させた位置と
で、回転子が係止されるように構成した機構である。上
記技術的手段によれば、筆記先端部の突出時に、回転子
は、外周面の周突部をクリップの内側突起に当接するこ
とで回転が係止されている。従って、クリップが開き動
作されると、クリップの内側突起が軸外方向に移動して
回転子の周突部に当接されなくなり、回転子が回転して
筆記先端部が没入される。また、同筆記先端部の突出時
に、その突出位置における筆記先端部が所定荷重以上の
力で軸後方へ押されると、その押圧が回転子の回転力と
なり、回転子は、回転しようとして周突部によりクリッ
プ先端の内側突起を押し上げる。そして、クリップが弾
性的に開き動作し、回転子の係止状態が解除されて、筆
記部先端を没入する。
【0008】尚、クリップを、突出位置における筆記先
端部が所定荷重以上の力で軸後方へ押されたときに、当
接されている前記周突部により前記内側突起が押上げら
れるように構成するには、好ましくは、上記内側突起に
おける上記周突部との当接部に、上記周突部によって摺
接され押上げられる傾斜面を形成すればよい。また、前
記傾斜面は、周突部によって摺接され押上げられるR状
の面であってもよい。また、クリップの張力を適度に設
定することで、内側突起が周突部に押上げられるように
構成しても構わない。また、更に好ましくは、上記傾斜
面の傾斜角度を、略30°に設定する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1乃至6は、本発明に係るノッ
ク式筆記具の一例を示す。
【0010】このノック式筆記具は、先口を一体に形成
した軸筒10と、該軸筒10内に収納され戻しスプリン
グ70により後方に付勢されているリフィール50と、
該リフィール50の後端に挿着された回転子20と、該
回転子20の後方側に設けられたノック棒30と、軸筒
10内周面の後端側に嵌着固定された後端軸筒40と、
該後端軸筒40に嵌着されたクリップ60とからなり、
ノック棒30をノック操作により、回転子20をスライ
ドまたは回転させてチップ51の筆記先端部51aを軸
筒先端口12から出没させるスラストロック機構を構成
するとともに、クリップ60の開き動作により突出させ
ている筆記先端部51aを没入させるクリップ解除機構
を構成したノック式ボールペンある。
【0011】軸筒10は、先細状の先口が一体に形成さ
れた略筒状を呈し、その最先端部に筆記先端部51aを
出没させる軸筒先端口12を有し、後端側の周側面に略
矩形状の窓部11と、この窓部11を挟むように配置さ
れた二つのスリット孔13,13を有する(図4参
照)。
【0012】リフィール50は、インク収容管53の先
端に、該インク収容管53よりも一回り程縮径された継
手52を介してチップ51が接続されており、継手52
の周りには、先端を軸筒内に係止した戻しスプリング7
0が貫挿され、この戻しスプリング70によって軸後方
に付勢された状態で軸筒10内に収納されている。
【0013】回転子20は、リフィール50の後端を装
着する装着孔21cが内部に形成された筒部21と、後
述するノック棒30内に回動自在に嵌めるべく縮径され
前記筒部21の後端に一体に形成された遊嵌部22とか
らなり、筒部21の外周面に周方向に配置され径方向に
突出する三個の周突部21aが形成され、筒部21の後
端には軸後方に突出させた三個の回転カム斜面21bが
形成されてなり、軸筒10内の後端側に回動自在に収納
されている。周突部21aは、軸後方側の側面に、後述
する後端軸筒40の固定カム斜面41a−1及びクリッ
プ60先端の玉部62の案内斜面62a−2に摺接され
る傾斜面21a−1が形成されている。また、回転カム
斜面21bは、筒部21の後端における上記各周突部2
1aに対応する箇所を正面視三角状に突出させ、その一
辺部が後述するスラストカム斜面31a−1に摺接され
るように形成した傾斜面である。
【0014】ノック棒30は、内部に回転子20の遊嵌
部22を回動自在に嵌める遊嵌孔30aが形成され、そ
の後端部が閉鎖された略筒状を呈し、その先端部には、
スラストカム部31が形成されており、ノック操作され
るように後端軸筒40から後端部を突出させて設けられ
ている。スラストカム部31は、軸先方に突出する略二
等辺三角形状の複数の突起31aを有し、各突起31a
の一方の辺部が、上記回転カム斜面21bを案内するこ
とで回転子20を回転させるスラストカム斜面31a−
1を形成している。また、上記各突起31aの周側面に
は、後端軸筒40の固定カム部41内面に形成された軸
方向の縦溝10aに係合させることでノック棒30を軸
方向にスライド可能にするスラスト突起31a−2が形
成されている。
【0015】後端軸筒40は、先端側の固定カム部41
と、軸筒10外径と略同外径に形成された後端側の筒状
鍔部42とからなる略筒状に形成され、固定カム部41
を軸筒10内後端側に嵌着させるとともに、筒状鍔部4
2を軸筒10後端から突出させた状態で固定されてい
る。固定カム部41は、図5及び6の展開図に示すよう
に、先端側が凹凸状に形成され、その二箇所の凸部41
aのそれぞれの先端に、上記周突部21aを案内するこ
とで回転子20を回転させる固定カム斜面41a−1が
形成されている(図5及び6参照)。また、筒状鍔部4
2には、その一側面に、クリップ60後端の係合片部6
1aが後方から差込まれて嵌着されるクリップ嵌合部4
2aを形成しており、このクリップ嵌合部42aを軸筒
10後端に形成された切欠部10bに嵌め合わせること
で、後端軸筒40が周方向に回転しないように固定され
ている(図4参照)。
【0016】クリップ60は、金属板からなるクリップ
本体61の先端側に、樹脂材料からなる玉部62を形成
したものである。クリップ本体61は、後端側がU字状
に曲げ加工され、その曲げられた先端部には、後端軸筒
40のクリップ嵌合部42aに嵌合する係合片部61a
を形成している。係合片部61aは、クリップ嵌合部4
2aから容易に抜けることがないように、両側面が鋸刃
状に形成されている。また、玉部62には、この玉部6
2の軸筒10側の面の略中央に配置された内側突起62
aと、内側突起62aを挟むように配置された二つの縦
突起62b,62bとが形成され、クリップ60の開閉
動作の際に、内側突起62aが軸筒10周側面の窓部1
1に出入りするとともに、縦突起62b,62bが軸筒
10周側面のスリット孔13,13に出入りするように
構成されている(図2及び3参照)。
【0017】上記内側突起62aは、窓部11を通して
軸筒10内に突出するように形成されており、筆記先端
部51aを突出させるためにノック棒30が押された際
に、回転する回転子20の周突部21aの側面を該内側
突起62aに当接させることで回転子20の回転を係止
する。また、この内側突起62aの筆記先端部51a側
の面には、案内斜面62a−2が形成されている。この
案内斜面62a−2は、上記回転子20の係止状態で、
筆記先端部51aを没入させるために再度ノック棒30
が押された際に、ノック棒30とともに軸先方に移動し
た周突部21aを案内することで、回転子20を回転さ
せる(図5及び6参照)。また、内側突起62aにおけ
る周突部21aとの当接部には、傾斜面62a−1が形
成されている(図2及び3参照)。この傾斜面62a−
1は、筆記先端部51aが所定荷重以上の力で軸後方へ
押されたときに、その荷重でクリップ60の内側突起6
2aを回転子20の周突部21aにより押上げるように
形成されている。即ち、クリップ60は、内側突起62
aがこの傾斜面62a−1によって周突部21aに摺接
されながら押上げられることで、開き動作するように構
成されている。尚、筆記先端部51aが軸後方へ押され
る上記所定荷重は、2.94N〜29.4N(300g
f〜3kgf)が好ましく、更に好ましくは、本実施の
形態のように19.6N(2kgf)に設定される。そ
して、この所定荷重で回転子20の周突部21aがクリ
ップ60の内側突起62aを押上げてクリップ60が開
き動作するように、傾斜面62a−1の傾斜角度を設定
し、詳細には、横断面において内側突起62aの側面と
傾斜面62a−1とがなす角度α(図2参照)を略30
°に設定している。
【0018】次に、上記構成のノック式筆記具の動作を
説明する。先ず、ノック棒30のノック操作により筆記
先端部51aを軸筒先端口12から出没させるスラスト
ロック機構の動作を図5及び6に基づいて説明する。ノ
ック棒30が押されると、図5(a)に示すように、回
転子20の周突部21aが固定カム部41の凸部41a
側面に沿って軸先方へスライドし、周突部21aが凸部
41aの頂部を超えると、回転カム斜面21bがスラス
トカム斜面31a−1に案内されることで、回転子20
が同図における寸法H1回転し、図5(b)に示す状態
になる。そして、ノック棒30の押し操作が解除される
と、回転子20が戻しスプリング70により軸後方に付
勢されているため、周突部21aが、凸部41aの固定
カム斜面41a−1に当接される。そして、その周突部
21aが固定カム斜面41a−1に案内されることで、
回転子20が回転する。そして、図5(c)に示すよう
に、回転子20は、寸法H2回転した時点で、周突部2
1aの一つ(同図における中央の周突部21a)をクリ
ップ60の内側突起62aに当接させることで、その回
転を係止する。この際、筆記先端部51aを軸筒先端口
12から突出した状態が維持される(図1(a)の状
態)。
【0019】次に、上記筆記先端部51aの突出状態で
再度ノック棒30が押されると、回転子20が軸先方に
スライドし、図6(a)に示すように、内側突起62a
に当接していた周突部21aが内側突起62aの頂部を
超え、回転カム斜面21bがスラストカム斜面31a−
1に案内されることで回転子20が寸法H3回転する。
そして、ノック棒30の押し操作が解除されると、回転
子20が戻しスプリング70により軸後方に付勢されて
いるため、同周突部21aは、内側突起62aの案内斜
面62a−2に当接される(図6(b)参照)。そし
て、この周突部21aが案内斜面62a−2に案内され
ることで、回転子20が回転する(図6(c)参照)。
そして、この回転子20が更に回転することにより、周
突部21aと内側突起62aの摺接状態が外されると、
回転子20及び周突部21aが軸後方にスライドする
(図6(d)参照)。従って、筆記先端部51aは、没
入位置になる(図1(c)の状態)。
【0020】次に、クリップ解除機構の動作について説
明する。回転子20の周突部21aの一つがクリップ6
0の内側突起62aに当接している状態(図5(c)に
示す状態)、即ち、筆記先端部51aが突出位置を維持
している状態において、クリップ60が開き動作される
と、内側突起62aが軸外方向に移動するため、前記周
突部21aが内側突起62aに当接しなくなる。従っ
て、回転子20の他の二つの周突部21a,21aがそ
れぞれ後端軸筒40の固定カム斜面41a−1に案内さ
れることで、回転子20が回転する。その回転により、
前記二つの周突部21a,21aがそれぞれ固定カム斜
面41a−1の端部を超えると、回転子20及び周突部
21aが軸後方にスライドして、図6(d)に示す状態
になる。よって、筆記先端部51aは、軸筒先端口12
内に没入する。
【0021】また、上記同様に、回転子20の周突部2
1aの一つが内側突起62aに当接している状態(図5
(c)に示す状態)、即ち、筆記先端部51aが突出位
置を維持している状態において、筆記先端部51aが所
定荷重以上の力で軸後方へ押されたときには、その荷重
で回転しようとする回転子20の周突部21aによっ
て、クリップ60の内側突起62aの傾斜面62a−1
が摺接されながら、該内側突起62aが押上げられる
(図1(b)及び図3参照)。即ち、クリップ60が開
動作することになり、上述したクリップ解除機構の動作
と同様にして、図6(d)に示す状態になり、筆記先端
部51aが軸筒先端口12内に没入される。
【0022】尚、上記実施の形態においては、突出位置
の筆記先端部51aが所定荷重以上の力で押圧されたと
きにクリップ60が開き動作をする態様、即ち、請求項
2乃至4に係る態様について説明した。しかし、請求項
1においては、必ずしも前記態様を具備する必要はな
い。つまり、請求項1においては、上述した傾斜面62
a−1を形成しないか、あるいは、クリップ60の張力
を強くすることで、突出位置の筆記先端部51aが押圧
された際に開き動作をしないようにすればよい。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、周突部を回転子の外周
面に周方向に複数配置し、それら周突部の一つをクリッ
プの内側突起に当接させて回転子を係止させるように構
成しているため、上述した従来構造のもののように、軸
筒内面の固定カム斜面に案内させるための突状部とクリ
ップ先端の玉部内側の凹状被係止部に係合させるための
凸状係止部とを回転子の外周面において軸方向に別々に
配設した構成にする必要がなく、従って、回転子の軸方
向の長さが短くコンパクトな構造のクリップ解除機構に
より、ポケットへの収納時に衣服を汚してしまうのを防
止でき、ひいては、リフィールを長くすることで筆記具
のインク容量を増量したり、軸筒を短くして筆記具をコ
ンパクト化したりすること等も容易になる。また、クリ
ップを、突出位置における筆記先端部が所定荷重以上の
力で軸後方へ押されたときに、当接されている回転子の
周突部によりクリップの内側突起が押上げられるように
構成することで、突出させた筆記先端部を下方に向けた
状態で落下された場合や、いたずらに過剰な筆圧で筆記
が行われた場合等、筆記先端部に必要以上の軸後方への
荷重が加わえられた場合に、回転子の係止状態が解除さ
れて筆記先端部を没入させるため、筆記先端部が保護さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るノック式筆記具の一例を示す縦
断面図であり、(a)は、筆記先端部を突出させた状態
を示し、(b)は、回転子の周突部がクリップの内側突
起を押上げている状態を示し、(c)は、回転子の係止
状態が解除されて筆記先端部が没入された状態を示す。
【図2】 図1(a)における(2)−(2)線断面図
を示す。
【図3】 図1(b)における(3)−(3)線断面図
を示す。
【図4】 同ノック式筆記具の分解図であり、(a)
は、同図における(a)−(a)線断面図、(b)は、
同図における(b)−(b)線断面図、(c)は、同図
における(c)−(c)線断面図を示す。
【図5】 同ノック式筆記具において、筆記先端部が突
出される際のスラストロック機構の動作を示す展開図で
あり、(a)は、筆記先端部が突出される前の状態、
(b)は、回転子が軸先方にスライドして筆記先端部を
突出させた状態、(c)は、回転子の周突部がクリップ
の内側突起に係止されて筆記先端部の突出状態が維持さ
れている状態を示す。
【図6】 同ノック式筆記具において、筆記先端部が没
入される際のスラストロック機構の動作を示す展開図で
あり、(a)は、回転子の周突部とクリップの内側突起
との係止状態が外された状態、(b)は、回転子の周突
部がクリップの内側突起の案内斜面に接触した状態、
(c)は、回転子の周突部がクリップの内側突起の案内
斜面に案内されて回転子が回転した状態、(d)は、回
転子が軸後方にスライドして筆記先端部を没入させた状
態を示す。
【符号の説明】
10:軸筒 11:窓部 12:軸筒先端口 20:回転子 21:筒部 21a:周突
部 21b:回転カム斜面 30:ノック
棒 31:スラストカム部 31a:突起 31a−1:スラストカム斜面 31a−2:
スラスト突起 40:後端軸筒 41:固定カ
ム部 41a:凸部 41a−1:
固定カム斜面 51a:筆記先端部 60:クリッ
プ 62:玉部 62a:内側
突起 62a−1:傾斜面 62a−2:
案内斜面 70:戻しスプリング α:傾斜角

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸筒後端部に設けたノック棒をノック操
    作することで、回転子及び戻しスプリングを備えるスラ
    ストロック機構によりリフィールの筆記先端部を軸筒先
    端口から出没可能にし、その突出時に回転子をクリップ
    の玉部に係止させ、該クリップの開き動作により回転子
    の係止状態を解除するようにしたクリップ解除機構付き
    ノック式筆記具において、 軸筒の周側面に窓部を穿設し、クリップ先端の玉部に
    は、前記窓部に出入可能な内側突起が設けられ、 回転子には、筆記先端部の突出時にクリップの前記内側
    突起に当接させることで回転を係止する周突部が外周面
    に周方向に複数配置され、 上記スラストロック機構は、軸筒内周面に先端側が凹凸
    状の固定カム部を形成し該固定カム部の凸部の先端に
    成された固定カム斜面と、ノック棒の先端部に形成され
    て該ノック棒と一体に軸方向にスライドするスラストカ
    ム斜面と、回転子の後端部に形成された回転カム斜面
    と、上記内側突起における筆記先端部側の面に形成され
    た案内斜面とを備え、 同スラストロック機構は、筆記先端部を突出させるノッ
    ク操作の際に、前記回転カム斜面がスラストカム斜面に
    案内された後に前記周突部が固定カム斜面に案内される
    ことで回転子を回転させ、前記複数の周突部の一つが上
    記内側突起に当接することで回転子の回転が係止され、
    筆記先端部を没入させるノック操作の際には、前記回転
    カム斜面がスラストカム斜面に案内された後に内側突起
    に当接していた前記周突部の一つが内側突起の前記案内
    斜面に案内されることで回転子を回転させて筆記先端部
    が没入されることを特徴とするノック式筆記具。
  2. 【請求項2】 軸筒後端部に設けたノック棒をノック操
    作することで、回転子及び戻しスプリングを備えるスラ
    ストロック機構によりリフィールの筆記先端部を軸筒先
    端口から出没可能にし、その突出時に回転子をクリップ
    の玉部に係止させ、該クリップの開き動作により回転子
    の係止状態を解除するようにしたクリップ解除機構付き
    ノック式筆記具において、 軸筒の周側面に窓部を穿設し、クリップ先端の玉部に
    は、前記窓部に出入可能な内側突起が設けられ、 回転子には、筆記先端部の突出時にクリップの前記内側
    突起に当接させることで回転を係止する周突部が外周面
    に設けられ、 クリップは、突出位置における筆記先端部が所定荷重以
    上の力で軸後方へ押されたときに、当接されている前記
    周突部により前記内側突起が押上げられるように構成さ
    れていることを特徴とするノック式筆記具。
  3. 【請求項3】 上記内側突起は、上記周突部との当接部
    に、上記周突部によって摺接され押上げられる傾斜面を
    形成していることを特徴とする請求項2記載のノック式
    筆記具。
  4. 【請求項4】 上記傾斜面の傾斜角度が、略30°に設
    定されていることを特徴とする請求項3記載のノック式
    筆記具。
JP29240599A 1999-10-14 1999-10-14 ノック式筆記具 Expired - Lifetime JP3327879B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29240599A JP3327879B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 ノック式筆記具
US09/497,796 US6336761B1 (en) 1999-10-14 2000-02-04 Knock-type writing instrument
EP00102518A EP1092564A1 (en) 1999-10-14 2000-02-07 Knock-type writing instrument
CN00104845A CN1293116A (zh) 1999-10-14 2000-03-29 顶销式笔具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29240599A JP3327879B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 ノック式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001105785A JP2001105785A (ja) 2001-04-17
JP3327879B2 true JP3327879B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=17781369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29240599A Expired - Lifetime JP3327879B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 ノック式筆記具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6336761B1 (ja)
EP (1) EP1092564A1 (ja)
JP (1) JP3327879B2 (ja)
CN (1) CN1293116A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090966A1 (ja) 2007-01-23 2008-07-31 Mitsubishi Pencil Company, Limited ノック式筆記具

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346022B1 (ko) * 2000-05-10 2002-07-24 동아연필 주식회사 안전녹크식 필기구
US7187949B2 (en) * 2001-01-19 2007-03-06 The Directv Group, Inc. Multiple basestation communication system having adaptive antennas
DE60219043T2 (de) * 2002-12-13 2007-07-12 SOCIéTé BIC Schreibgerät, insbesondere Kugelschreiber
JP4425618B2 (ja) * 2003-12-08 2010-03-03 吉田プラ工業株式会社 ノック式スライドケース
JP4578112B2 (ja) * 2004-01-26 2010-11-10 株式会社サクラクレパス 塗布具
JP4686481B2 (ja) * 2004-12-31 2011-05-25 モリス コーポレーション 安全ノック式筆記具
KR100689576B1 (ko) * 2006-03-02 2007-03-02 엘지전자 주식회사 음향 출력 장치
JP4834507B2 (ja) * 2006-10-06 2011-12-14 株式会社壽 筆記具用尾冠の取付構造
JP4716377B2 (ja) * 2007-01-23 2011-07-06 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JP4522442B2 (ja) * 2007-08-20 2010-08-11 三菱鉛筆株式会社 衝撃緩和装置付きノック式筆記具
FR2975978B1 (fr) * 2011-06-06 2013-06-28 Guerlain Sa Distributeur de produit liquide.
CN105209109B (zh) * 2013-04-16 2017-10-17 福建省百仕韦医用高分子股份有限公司 止流夹装置
EP3100141B1 (en) 2014-01-30 2018-11-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adjustable stylus pen
JP6300623B2 (ja) * 2014-04-28 2018-03-28 三菱鉛筆株式会社 ノック式筆記具
JP6827423B2 (ja) * 2015-12-18 2021-02-10 株式会社パイロットコーポレーション ノック式筆記具
CN107565230B (zh) * 2017-08-23 2019-05-21 国网福建省电力有限公司 一种平口型接地线夹具及其使用方法
CN113386490B (zh) * 2021-05-19 2023-05-09 温州市简系文具有限公司 一种机械式点动触发自动收芯笔

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3144005A (en) 1960-04-14 1964-08-11 Frank T Johmann Retraction-protraction mechanism for writing instruments
US3146758A (en) * 1961-07-03 1964-09-01 W A Shaeffer Pen Company Writing implement
US3192904A (en) 1961-11-09 1965-07-06 Frank T Johmann Writing instrument
US3164132A (en) 1962-07-13 1965-01-05 Chromatic Corp Retractable multiple unit writing instrument
US3326189A (en) 1965-08-20 1967-06-20 Prec Specialties Inc Writing instrument
US3819282A (en) 1972-11-02 1974-06-25 Penn Corp Retractable pen
US3797945A (en) 1972-12-26 1974-03-19 N Zepell Multi-tip writing instrument with swinging door selector
US5336006A (en) 1992-10-09 1994-08-09 Bic Corporation Retractable writing instrument having replaceable cartridge
JP2865581B2 (ja) 1994-12-13 1999-03-08 三菱鉛筆株式会社 ボールペンのリフィール
US5871296A (en) * 1995-10-03 1999-02-16 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Clicking-type writing implement
US5918993A (en) 1996-04-18 1999-07-06 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Clicking-type writing implement
JP3955120B2 (ja) * 1997-02-26 2007-08-08 三菱鉛筆株式会社 ノック式ボールペン
JP3758800B2 (ja) 1997-03-25 2006-03-22 三菱鉛筆株式会社 ノック式筆記具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090966A1 (ja) 2007-01-23 2008-07-31 Mitsubishi Pencil Company, Limited ノック式筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001105785A (ja) 2001-04-17
US6336761B1 (en) 2002-01-08
EP1092564A1 (en) 2001-04-18
CN1293116A (zh) 2001-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3327879B2 (ja) ノック式筆記具
JP4805952B2 (ja) ノック式筆記具
WO2008090966A1 (ja) ノック式筆記具
US5702193A (en) Side knock type mechanical pencil
JP2007536135A (ja) 引込み可能な先端を有する筆記用具
JPH01110199A (ja) シヤープペンシル
JPH04288297A (ja) 筆記具
JP2016055576A (ja) 出没式筆記具
JP2008162105A (ja) 出没式筆記具
JP4469051B2 (ja) 筆記具のキャップ構造
JP4590267B2 (ja) ボールペンなどの筆記具
JP5525409B2 (ja) 筆記具
JP4093650B2 (ja) ノック式筆記具
JP3837916B2 (ja) 後端ノック式筆記具
JP3057427B2 (ja) 繰出型消ゴムホルダー
US4884911A (en) Mechanical pencil with latching chuck actuator
JP2994264B2 (ja) 携帯電話機の電池パック保持着脱構造
JP2003154787A (ja) 筆記具のレフィール出没機構
JPH10119481A (ja) ノック式筆記具
JP3493638B2 (ja) 自動繰出式シャ−プペンシル
JP2000343889A (ja) 筆記具
JP4456204B2 (ja) 回転繰出し式筆記具
JP2606588Y2 (ja) 複式筆記具
JP3774804B2 (ja) 出没式筆記具
JPH0335590Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3327879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term