JP3327518B2 - 摩擦材料の減衰特性測定方法 - Google Patents

摩擦材料の減衰特性測定方法

Info

Publication number
JP3327518B2
JP3327518B2 JP27344697A JP27344697A JP3327518B2 JP 3327518 B2 JP3327518 B2 JP 3327518B2 JP 27344697 A JP27344697 A JP 27344697A JP 27344697 A JP27344697 A JP 27344697A JP 3327518 B2 JP3327518 B2 JP 3327518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
friction material
measured
measuring
damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27344697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1194713A (ja
Inventor
裕二 長澤
正敬 大澤
徳康 山田
文雄 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP27344697A priority Critical patent/JP3327518B2/ja
Priority to US09/137,696 priority patent/US6145382A/en
Publication of JPH1194713A publication Critical patent/JPH1194713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327518B2 publication Critical patent/JP3327518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N19/00Investigating materials by mechanical methods
    • G01N19/02Measuring coefficient of friction between materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S73/00Measuring and testing
    • Y10S73/01Vibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、摩擦材の持つ振動
に対する減衰特性を測定する摩擦材料の減衰特性測定方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の摩擦振動評価装置(特開昭62−
832、特開平5−126683)は、実際に使用され
る機器と同様な振動系を試験機に設置して、実際の機器
で発生すると考えられる振動を試験機にて模擬し、試験
機における振動発生の有無により、実際の機器における
振動発生を評価する装置がある。
【0003】すなわち、図6に示されるようにモータM
によって回転駆動される回転軸Rに連結された本体Hに
摩擦材FとしてのブレーキシューBが配設され、ジャダ
ーを発生し易くするために前記本体Hに固着されたトー
ション軸Tの直径を細く形成して、該トーション軸Tに
トルクメータTMを連結した試験装置を用いて、実車に
よる走行テストをすることなく、試験室でジャダーの試
験を行うものであった。
【0004】しかし上記従来装置によって評価できるこ
とは、評価する被測定部材としての摩擦材Fがある程度
以上に摩擦振動を生じさせる能力のある、すなわち一般
に装置が有している固有の減衰能力を越えて振動を発生
させようとして摩擦振動が生じてしまう摩擦材か否かを
判断するだけのものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の摩擦振動評
価装置は、その評価装置の減衰能力が一つの境になり、
振動が発生するかしないかの被評価材料としての摩擦材
を大別するだけの評価装置であり、それ以上の評価がで
きないという問題が有った。
【0006】また、発生する振動の大きさからある程度
は被評価材料の優劣が評価できるが、評価装置において
摩擦振動が生じる材料という振動抑制には低能力の材料
の評価となり、減衰特性の優れた材料の評価装置として
使用できないという欠点があった。実際の使用状態にお
いては回転軸の回転速度に変動があり、その変動をトリ
ガとして振動が長く持続する場合がある。装置において
振動が長く持続するか否かは装置と摩擦材の持っている
制振性(減衰性)と励振性との大小関係で決まる。実際
に使用する機械では種々の変動が存在し、振動が発生し
易い状況にある。ジャダーなどの振動は装置の固有振動
数で生じ、振動が長く持続する現象である。固有振動数
における振動特性は、その振動系における減衰が大きい
ほど与えられた励振力に対する結果としての振動振幅の
大きさが小さく、大きな振動にならない。あらゆる状況
において振動が長く持続しないためには、摩擦材自体が
励振性を有しないことはもとより、他の振動に対する抵
抗、すなわち減衰性が高いことが必要である。上記従来
の摩擦振動評価装置では、摩擦材が単に振動を発生する
か否かを評価するものであり、実際の使用に対して重要
な要因となる与えられた振動に対する摩擦材の評価がで
きないという欠点がある。
【0007】そこで本発明者らは、回転または変位する
とともに自由振動または強制振動が付与されている摩擦
材より成る被測定部材に対して、前記被測定部材である
摩擦材を押し付け、前記被測定部材の振動状態を振動計
測部により計測し、前記押し付けによる前記被測定部材
の振動状態の変化を計測して、その減衰量を比較するこ
とにより、前記摩擦材の持つ振動に対する減衰特性を測
定するという本発明の技術的思想に着眼し、さらに研究
開発を重ねた結果、振動が発生するかしないかの摩擦材
の大別および優劣評価だけでなく、それ以上の評価を可
能にするとともに、減衰特性の優れた摩擦材の評価装置
としての使用を可能にして、高能力の摩擦材の評価を可
能にするという目的を達成する本発明に到達したもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の摩擦材料の減衰
特性測定方法は、摺動する相手材に対して相対的に回転
または変位するとともに振動発生部によって自由振動ま
たは強制振動が付与されている摩擦材より成る被測定部
材に対して、押し付け機構により前記被測定部材である
摩擦材を摺動する相手材に対して相対的に押し付け、前
記被測定部材あるいは前記相手材の振動状態を振動計測
部により計測し、前記押し付け機構の押し付けによる前
記被測定部材あるいは前記相手材の振動状態の変化を計
測して、その減衰量を比較することにより、前記摩擦材
の持つ振動に対する減衰特性を測定するものである。
【0009】(発明の作用)上記構成より成る本発明の
摩擦材料の減衰特性測定方法は、摺動する相手材に対し
て相対的に回転または変位するとともに振動発生部によ
って自由振動または強制振動が付与されている摩擦材よ
り成る被測定部材に対して、押し付け機構により前記被
測定部材である摩擦材を摺動する相手材に対して相対的
に押し付け、前記被測定部材あるいは前記相手材の振動
状態を振動計測部により計測し、前記押し付け機構によ
る前記被測定部材あるいは前記相手材の振動状態の変化
を計測して、その減衰量を比較することにより、前記摩
擦材の持つ振動に対する減衰特性を測定するものであ
る。
【0010】
【発明の効果】上記作用を奏する本発明の摩擦材料の減
衰特性測定方法は、前記押し付け機構の押し付けによる
前記被測定部材の振動状態の変化による減衰量の比較に
よって、前記摩擦材の持つ振動に対する減衰特性を測定
するため、振動が発生するかしないかの摩擦材の大別お
よび優劣評価だけでなく、それ以上の評価を可能にする
とともに、減衰特性の優れた摩擦材の評価装置としての
使用を可能にして、高能力の摩擦材の評価を可能にする
という効果を奏する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態につき、
図面を用いて説明する。
【0012】(第1実施形態)本第1実施形態の摩擦材
料の減衰特性測定方法は、図1に示されるように回転す
るとともに振動発生部40によって自由振動または強制
振動が付与されている被測定部材9としての摩擦材より
成る回転円盤91に対して、押し付け機構により前記被
測定部材9である摩擦材92を押し付け、前記被測定部
材9としての前記回転円盤91および摩擦材92の振動
状態を振動計測部130により計測し、前記押し付け機
構100の押し付けによる前記被測定部材9の振動状態
の変化を計測して、その減衰量を比較することにより、
前記摩擦材の持つ振動に対する減衰特性を測定するもの
である。
【0013】回転駆動部70は、図1に示されるように
装置台1の上に設置された回転駆動源としてのモータ7
と、該モータ7に連結され回転駆動されるとともに、両
端が軸支された第1の回転軸2とから成る。
【0014】前記振動発生部40は、図1に示されるよ
うに前記第1の回転軸2に配設された大容量の第1のフ
ライホィール5と、両端が軸支された第2の回転軸3と
に配設された小容量の第2のフライホィール6と、前記
第1の回転軸2と前記第2の回転軸3とを連結する前記
回転軸の径に比べて充分細く設定された小径の細軸4と
から成り、捩じり振動系を構成する。
【0015】摩擦特性計測部8は、図1に示されるよう
に前記第2の回転軸3の一端に配設された前記被測定部
材9としての摩擦材より成る前記回転円盤91の軸方向
両側に対向して配設され、少なくとも一方が軸方向移動
自在に載置され、該回転円盤91を挾着し得るように構
成された一対の被測定部材である摩擦部材92を備えて
いる。
【0016】なお、前記被測定部材としての前記回転円
盤91と、該回転円盤91を挾着し得るように構成され
た一対の被測定部材である摩擦部材92とは、減衰特性
を測定すべき同一の摩擦材によって構成されている。
【0017】前記押し付け機構100は、図1に示され
るように前記摩擦部材92の一方を軸方向(図1中右
方)に押圧するピストン10と、該ピストン10と駆動
源(図示せず)との間に介挿され押し付け荷重を測定す
る押付荷重計11と、前記摩擦部材80、9によって生
ずる接線力を測定する接線荷重計12とから成る。
【0018】前記振動計測部130は、図1に示される
ように前記被測定部材としての前記回転円盤80と一体
的に形成され一定角度毎に多数の半径方向スリットが形
成された回転部材13と、該回転部材13の振動状態と
して回転数および回転変動を検出するセンサー14とか
ら成る。
【0019】上記構成より成る第1実施形態の摩擦材料
の減衰特性測定方法においては、前記装置台1の上に設
置された前記モータ7が、前記第1のフライホイール5
を取り付けた前記第1の回転軸2を回転駆動する。
【0020】該回転軸2は、連結する前記細軸4を介し
て前記フライホイール6を取り付けた前記第2の回転軸
3を回転駆動し、前記摩擦特性計測部8の中で前記第2
の回転軸3の一端に取り付けられている前記被摩擦材料
9の一方である前記回転円盤91が回転駆動される。
【0021】前記被測定部材9の他方の摩擦材料92
は、前記摩擦特性測定部8の中に設置され、前記押し付
け機構100の前記ピストン10によって、被測定部材
9を構成する前記回転円盤91と前記他方の摩擦材料9
2とが互いに押し付けられる。
【0022】この時、前記荷重計11により押し付け荷
重が測定され、被摩擦材料9によって生じる接線力は接
線荷重計12により測定され、前記センサ14によりス
リットが形成された前記回転部材13の回転数を検出し
て、前記第2の回転軸3の回転数を測定する。
【0023】前記被測定部材9の摩擦材料の減衰特性
は、試験開始前の前記回転軸3に生じている振動が、前
記被測定部材9を構成する前記摩擦材料91、92同士
を押し付け合うことによりどの程度減衰するかによって
評価するものである。
【0024】試験前の前記第2の回転軸3に振動を生じ
させる手段としての前記振動発生部40において、前記
摩擦材91、92による制動力を前記第1および第2の
フライホイール5,6と前記細軸4によって構成されて
いるねじり振動系のねじり振動数に合わせて前記第2の
回転軸3に付与することが有効である。
【0025】前記被摩擦材料同士の押し付けによって試
験前の振動が大きくなる場合にも、振動が減衰する場合
と同様に大きくなる程度によって評価できる。一般的に
は以下の数式における減衰係数を求める。 振動x=A* -rt* sin( wt +φ) ここでA:振幅 r:減衰係数 w:周波数 φ:位相 ただし振動xは、具体的には例えば速度変動またはトル
ク変動等である。この曲線を図示すると図2に示すよう
になる。ただし、位相φが0の場合である。
【0026】e-rt の曲線(図2中破線で示す)と振動
曲線との接点は最大値を示す点より僅かに右側にある
が、rが小さい時、e-rt に接する点と極大値x(n)
とは同じとみなされる。極大値をとる間隔は、周期T
(=2π/w)であるから、以下の数式のようになる。 x(1)/x(2)=x(2)/x(3)=e+rT 従って、r=(1/T)In(x(n)/x(n+
1))
【0027】前記減衰係数rは、正値の大きな方が振動
がすぐに減衰するため、前記摩擦材料の評価として、大
きな減衰係数r値を示す材料が耐振動性に優れている。
【0028】上記作用を奏する第1実施形態の摩擦材料
の減衰特性測定方法は、前記押し付け機構100の押し
付けによる前記被測定部材9の振動状態の変化に基づい
た減衰量の比較によって、前記摩擦材の持つ振動に対す
る減衰特性を測定することが出来るという効果を奏す
る。
【0029】また第1実施形態の摩擦材料の減衰特性測
定方法は、押し付けによる前記被測定部材9の振動状態
の変化に基づく減衰量の比較によって、前記摩擦材の持
つ振動に対する減衰特性を測定することが出来るため、
振動が発生するかしないかの摩擦材の大別および優劣評
価だけでなく、それ以上の評価を可能にするという効果
を奏する。
【0030】さらに第1実施形態の摩擦材料の減衰特性
測定方法は、減衰特性の優れた摩擦材の評価装置として
の使用を可能にして、高能力の摩擦材の評価を可能にす
るという効果を奏する。
【0031】また第1実施形態の摩擦材料の減衰特性測
定方法は、減衰特性の優れた高能力の摩擦材の評価を可
能にするので、減衰特性の優れた高能力の摩擦材の選択
および開発を可能にするという効果を奏する。
【0032】(第2実施形態)本第2実施形態の摩擦材
料の減衰特性測定方法は、図3に示されるように第2の
回転軸3に対して、直接制動力を付与する点が、前記第
1実施形態との相違点であり、以下相違点を中心に説明
する。
【0033】両端が軸支された前記第2の回転軸3に配
設された小容量の第2のフライホィール6に対して、ブ
レーキ15によって直接制動力を付与することにより、
試験前の回転軸3の振動に対して制動力を付与するよう
に構成されている。
【0034】上記構成より成る第2実施形態の摩擦材料
の減衰特性測定方法は、前記ブレーキ15によって直接
制動力を付与することにより、試験前の前記回転軸3の
振動に対して制動力を付与するので、ブレーキ15の制
動力を制御することにより回転軸3の振動を安定して発
生させる効果を奏する。
【0035】(第3実施形態)本第3実施形態の摩擦材
料の減衰特性測定方法は、図4に示されるように被測定
材料9の一方である回転円盤91の外周壁に被測定材料
9の他方の摩擦材料92を押し付ける点が、前記第1実
施形態との相違点であり、以下相違点を中心に説明す
る。
【0036】押し付け機構100は、図4に示されるよ
うに駆動源(図示せず)からの半径方向内方への押し付
け力を押付荷重計11を介して前記他方の摩擦材料92
と前記回転円盤91の前記外周壁とに作用するように構
成されている。
【0037】上記構成より成る本第3実施形態の摩擦材
料の減衰特性測定方法は、半径方向内方への押し付け力
によって、前記押付荷重計11を介して前記他方の摩擦
材料92を前記回転円盤91の前記外周壁に押し付ける
ので、前記他方の摩擦材料92と前記回転円盤91の前
記外周壁とが円周方向に摺動して、部位に係わらず周速
が一様になり、摩擦材料の摺動様式を近似的な直線運動
とすることが出来るという効果を奏する。
【0038】また本第3実施形態の摩擦材料の減衰特性
測定方法は、前記他方の摩擦材料92と前記回転円盤9
1の前記外周壁との円周方向の摺動により、摺動様式を
近似的な直線運動とすることが出来るため、コンパクト
な装置によって摩擦材料の減衰特性の測定を可能にする
という効果を奏する。
【0039】(第4実施形態)本第4実施形態の摩擦材
料の減衰特性測定方法は、図5に示されるように被測定
材料9の一方の平面状の摩擦材料93の上に載置した他
方の摩擦材料94を直線的に移動させる点が、前記第3
実施形態との相違点であり、以下相違点を中心に説明す
る。
【0040】前記他方の摩擦材料94が、前記平面状の
摩擦材料93の上に載置されるとともに、所定の速度で
直線的に移動する部材42にバネ44を介して連結され
た部材43の下面に配設され、前記平面状の摩擦材料9
3の上を所定の変動速度で移動するように構成されてい
る。
【0041】前記平面状の摩擦材料93は、押し付け機
構によって図中上方に押し付け力が作用しているととも
に、該平面状の摩擦材料93の側壁に接線力を計測する
接線荷重計12が配設されている。
【0042】上記構成より成る第4実施形態の摩擦材料
の減衰特性測定方法は、前記平面状の摩擦材料93の上
を所定の変動速度で直線的に移動するので、直線的に移
動する前記摩擦材の持つ振動に対する減衰特性を測定す
ることが出来るという効果を奏する。
【0043】また第4実施形態の摩擦材料の減衰特性測
定方法は、直線的に移動する前記摩擦材の持つ振動に対
する減衰特性を測定することが出来るので、直線的に移
動する場で用いられる前記摩擦材の評価および開発を可
能にするという効果を奏する。
【0044】上述の実施形態は、説明のために例示した
もので、本発明としてはそれらに限定されるものでは無
く、特許請求の範囲、発明の詳細な説明および図面の記
載から当業者が認識することができる本発明の技術的思
想に反しない限り、変更および付加が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の摩擦材料の減衰特性測
定方法を実施する装置を示す平面図である。
【図2】本第1実施形態装置において測定された振動を
示す線図である。
【図3】本発明の第2実施形態の摩擦材料の減衰特性測
定方法を実施する装置を示す平面図である。
【図4】本発明の第3実施形態の摩擦材料の減衰特性測
定方法を実施する装置を示す平面図である。
【図5】本発明の第4実施形態の摩擦材料の減衰特性測
定方法を実施する装置を示す側面図である。
【図6】従来の摩擦振動評価装置装置の全体を示す部分
断面正面図である。
【符号の説明】
9 被測定部材 40 振動発生部 91 回転円盤 92 摩擦材 100 押し付け機構 130 振動計測部
フロントページの続き (72)発明者 山田 徳康 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 植田 文雄 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特表 平6−507975(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01M 19/00 G01M 17/007 G01N 29/12 G01H 1/00 - 17/00 G01N 3/00 G01L 5/28

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 摺動する相手材に対して相対的に回転ま
    たは変位するとともに振動発生部によって自由振動また
    は強制振動が付与されている摩擦材より成る被測定部材
    に対して、押し付け機構により前記被測定部材である摩
    擦材を摺動する相手材に対して相対的に押し付け、 前記被測定部材あるいは前記相手材の振動状態を振動計
    測部により計測し、 前記押し付け機構の押し付けによる前記被測定部材ある
    いは前記相手材の振動状態の変化を計測して、その減衰
    量を比較することにより、前記摩擦材の持つ振動に対す
    る減衰特性を測定することを特徴とする摩擦材料の減衰
    特性測定方法。
JP27344697A 1997-09-19 1997-09-19 摩擦材料の減衰特性測定方法 Expired - Fee Related JP3327518B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27344697A JP3327518B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 摩擦材料の減衰特性測定方法
US09/137,696 US6145382A (en) 1997-09-19 1998-08-21 Method and apparatus for measuring the damping characteristics of a friction member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27344697A JP3327518B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 摩擦材料の減衰特性測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1194713A JPH1194713A (ja) 1999-04-09
JP3327518B2 true JP3327518B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=17528030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27344697A Expired - Fee Related JP3327518B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 摩擦材料の減衰特性測定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6145382A (ja)
JP (1) JP3327518B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107607333A (zh) * 2017-09-22 2018-01-19 太原科技大学 一种车辆阻尼材料减振测试方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6644094B1 (en) * 1999-04-13 2003-11-11 Nsk Ltd. Traction coefficient measurement device
US6314813B1 (en) * 2000-03-06 2001-11-13 Daimlerchrysler Corporation Method and apparatus for measuring vibration damping
US6397672B1 (en) * 2000-09-29 2002-06-04 Texas Tech University Method for determining the frictional properties of materials
US6843128B2 (en) * 2002-12-04 2005-01-18 Ford Global Technologies, Llc Method for determining automotive brake structure vibration damping and friction material bonding
GB2403018B (en) * 2003-06-17 2006-11-15 Radlett Consultants Surface friction testing apparatus
JP3766091B2 (ja) * 2004-04-16 2006-04-12 シャープ株式会社 画像形成装置
DE102010016329A1 (de) * 2010-04-06 2011-10-06 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen des Schwingungsverhaltens eines Bremsbelags im Kraftfahrzeugbereich
JP5949175B2 (ja) * 2012-05-31 2016-07-06 株式会社アドヴィックス 剛性測定方法および装置
KR101685434B1 (ko) * 2015-04-16 2016-12-20 주식회사 대한항공 항공기용 복합재료 토크바 비틀림 평가 테스트 장비
AT518336B1 (de) * 2016-03-08 2019-09-15 Ac2T Res Gmbh Vorrichtung zum Charakterisieren von Reibung
DE102016208595A1 (de) 2016-05-19 2017-11-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Antriebssystems und Antriebssystem
CN117836600A (zh) * 2021-08-12 2024-04-05 三菱电机楼宇解决方案株式会社 轴承的检查方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1485057A1 (ru) * 1987-06-29 1989-06-07 Pavlodarsk Ind I Стенд.для вибрационных исследований-муфт сцепления
SU1700439A1 (ru) * 1989-11-09 1991-12-23 Ростовский институт инженеров железнодорожного транспорта Способ исследовани триботехнических характеристик узла трени
JP2711484B2 (ja) * 1991-01-29 1998-02-10 日野自動車工業株式会社 ブレーキジャダー試験装置
US5107448A (en) * 1991-02-13 1992-04-21 501 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus and method for determining coefficients of friction
JP3367330B2 (ja) * 1996-03-24 2003-01-14 トヨタ自動車株式会社 摩擦動特性測定装置
US6014899A (en) * 1997-09-16 2000-01-18 Chrysler Corporation Method and apparatus for measuring vibration damping of brake parts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107607333A (zh) * 2017-09-22 2018-01-19 太原科技大学 一种车辆阻尼材料减振测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1194713A (ja) 1999-04-09
US6145382A (en) 2000-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3327518B2 (ja) 摩擦材料の減衰特性測定方法
US4724719A (en) Flywheels with vibration damping means
JP3367330B2 (ja) 摩擦動特性測定装置
JPS6151172B2 (ja)
JPH02300543A (ja) トルク変動吸収装置
JPH10299835A (ja) 機械式ねじり振動減衰装置
JPH03503675A (ja) 耐久試験、機能試験、並びにねじり振動ダンパ及び2連はずみ車の特性曲線算定のための試験機
JPH0326341Y2 (ja)
JPH0210370B2 (ja)
WO2018016211A1 (ja) 動吸振器
Maucher Clutch chatter
KR960007702Y1 (ko) 동력 시험장치
JPH0658006A (ja) 減衰装置
JPH0242134B2 (ja)
JP2543055B2 (ja) 振動波駆動装置
JPH0235080Y2 (ja)
JPS6036012B2 (ja) 磁気デイスク磁性面の強度試験方法
JP2022052126A5 (ja)
JP2000320614A (ja) 動力伝達装置
Suzuki et al. A study on drum-brake noise of heavy duty vehicle
JP2003278868A (ja) トルク検出機能付き摩擦ローラ式変速機
Mamahonov Results of an experimental study of Loadings of working body shafts of Resource-efficient chain transmissions
JPH0545846Y2 (ja)
JPH01283041A (ja) モータ軸の振動抑制装置
JPH0232905Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees