JP3326873B2 - 包装用フィルム - Google Patents

包装用フィルム

Info

Publication number
JP3326873B2
JP3326873B2 JP15036893A JP15036893A JP3326873B2 JP 3326873 B2 JP3326873 B2 JP 3326873B2 JP 15036893 A JP15036893 A JP 15036893A JP 15036893 A JP15036893 A JP 15036893A JP 3326873 B2 JP3326873 B2 JP 3326873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer
mol
layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15036893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06340045A (ja
Inventor
晴雄 林田
輝昭 吉田
昭弘 市毛
勇夫 佐藤
晃造 児谷
敏夫 川北
孝典 久米
武 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27303337&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3326873(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP15036893A priority Critical patent/JP3326873B2/ja
Priority to EP19930305628 priority patent/EP0580377B1/en
Priority to ES93305628T priority patent/ES2229205T3/es
Priority to DE1993633637 priority patent/DE69333637T2/de
Priority to US08/093,875 priority patent/US5460879A/en
Priority to KR1019930013872A priority patent/KR100271073B1/ko
Priority to TW082106691A priority patent/TW283122B/zh
Publication of JPH06340045A publication Critical patent/JPH06340045A/ja
Publication of JP3326873B2 publication Critical patent/JP3326873B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、包装用フィルムに関す
る。さらに詳しくは、良好な安全衛生性、低臭気性、透
明性、機械強度、柔軟性、低温シール性を有し、自動包
装適性に優れる多層化された包装用フィルムに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】フィルムによる包装方法にはそれぞれフ
ィルムの特性を活かした各種の包装方法、例えば袋状に
シールする方法をはじめ、オーバーラップ法、ストレッ
チラップ法、スキンパック法等数多くの方法があり、こ
れらに用いられるフィルムとしては主にポリエチレンや
ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル等の汎用樹脂を用いた
単層フィルムが多用されている。しかしながら、包装用
フィルムに対する要求レベルの高度化、多様化や社会ニ
ーズの変化に伴い、これらのフィルムでは対応できない
ケースが増えてきている。
【0003】例えば、青果物や鮮魚、鮮肉、惣菜などの
食品を直接にまたはプラスチックトレー上に載せて、こ
れらをフィルムでストレッチ包装するフィルムとして
は、従来は、主に塩化ビニル樹脂が用いられている。近
年、安全衛生上の問題や地球環境に対する意識の高まり
等により、従来のポリ塩化ビニルに代わって、安全衛生
性や環境汚染問題のない低密度ポリエチレン樹脂やエチ
レン−酢酸ビニル共重合体などのエチレン系樹脂による
ものの開発が活発に行われている。
【0004】しかし、低密度ポリエチレン樹脂などを単
独で使用する場合には、目的とするフィルムの自己粘着
性や低温シール性、柔軟性、機械強度などを同時に満足
することはできなかった。また、エチレン−酢酸ビニル
共重合体樹脂フィルムでは、酢酸ビニル含有量、分子量
などを適切に選択すれば、前述の低密度ポリエチレン樹
脂フィルムにおけるような問題はある程度解決できる
が、トレーの角が鋭利な場合や鋭利な部位を持つ食品を
包装する場合には引き裂かれるように破れてしまうとい
う問題があった。
【0005】このため、例えば、特開昭61−4463
5号公報に示されるように、特定の樹脂の両外層にエチ
レン−酢酸ビニル共重合体を配して、必要な性能を同時
に満たすことを目的とした包装用ストレッチフィルムが
提案されている。しかし、エチレン−酢酸ビニル共重合
体は酢酸臭が発生したり、柔軟性とフィルムカット性の
バランスがとれず自動包装ラインでの操作性が低下する
という問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、食品等の包
装用フィルムにおいて、自動包装適性としてのフィルム
の滑り性、自己粘着性、ヒートシール性、柔軟性にすぐ
れかつ低臭気性や透明性、機械強度に極めて優れた包装
用フィルムを提供することである。さらには、特にスト
レッチ包装用に好適である包装用フィルムを提供するこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題に
鑑み、従来の性能と共に低臭気性を有しさらに良好な透
明性や機械強度、低温ヒートシール性を有する包装用フ
ィルムについて鋭意検討を続けてきた。その結果、特定
のエチレン−α−オレフィン共重合体(A)からなる層
を有する積層フィルムが包装用フィルムとして優れた性
能を有することを見いだし本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は、下記数2に示す組成
分布変動係数(Cx)が0.40以下であり、かつエチ
レン含有量が50モル%以上であるエチレン−α−オレ
フィン共重合体(A)からなる層に対し、少なくとも1
種の他の層を積層し、該他の層が下記共重合体(B)〜
(D)から選ばれる少なくとも1種からなる層である
とを特徴とする包装用フィルムに関するものである。
【0009】
【数2】Cx=σ/SCBave σ:組成分布の標準偏差(1/1000C) SCBave :1000C当たりの短鎖分岐の平均値(1
/1000C)(B)下記(b1)〜(b3)の性状を
有するプロピレン−α−オレフィン系共重合体 (b1)炭素数4以上のα−オレフィン含有量が8〜3
5モル%であること (b2)エチレン含有量が5モル%以下であること (b3)冷キシレン可溶部が10〜70重量%であるこ
(C)下記(c1)〜(c2)の性状を有するプロピレ
ン−エチレン共重合体 (c1)エチレン含有量が3〜12モル%であること (c2)示差走査熱量計(DSC)による最低融解ピー
ク温度が130℃以上 であること (D)下記(d1)〜(d4)の性状を有するエチレン
−ブテン−1共重合体 (d1)エチレン含有量が50モル%以上であること (d2)密度が0.870〜0.910g/cm 3 であ
ること (d3)示差走査熱量計(DSC)による昇温サーモグ
ラムにおいて、100 ℃以上に融解ピークを有すること (d4)冷キシレン可溶部が5〜50重量%であること
【0010】本発明で使用するエチレン−α−オレフィ
ン共重合体(A)の組成分布変動係数(Cx)は0.4
0以下であり、好ましくは0.30以下、さらに好まし
くは0.25以下である。該共重合体(A)のエチレン
含有量は、50モル%以上であり、70モル%以上がよ
り好適である。本発明の包装用フィルムはストレッチ包
装用として、特に好適である。
【0011】また、本発明で使用するエチレン−α−オ
レフィン共重合体(A)としては、下記(a1)〜(a
3)の性状を有する共重合体が好適である。 (a1)炭素数3〜10のα−オレフィン含有量が2〜
20モル%、(a2)密度が0.870〜0.915g
/cm3 、(a3)示差走査熱量計(DSC)による最
高融解ピーク温度が、60℃以上、100℃未満の範囲
内であり、かつ、該融解ピークの融解熱量が全熱量に対
して0.8以上。
【0012】(a1)炭素数3〜10のα−オレフィン
含有量は2〜20モル%が好適であり、得られるフィル
ムの透明性と剛性のバランスから4〜10モル%がさら
に好適である。該α−オレフィンとしては、プロピレ
ン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、4−メ
チル−ペンテン−1、オクテン−1等の単独あるいは併
用系が挙げられる。これらのα−オレフィンのうち、プ
ロピレンは本発明の改良効果が比較的少なく、炭素数4
以上のα−オレフィンが好ましく、特に、ブテン−1、
ヘキセン−1、4−メチル−ペンテン−1、オクテン−
1等がモノマーの入手が容易であり、得られる共重合体
の品質の点からも好ましい。 (a2)密度は、0.870〜0.915g/cm3
好適であり、さらには0.890〜0.910g/cm
3 が得られるフィルムの表面状態およびヒートシール性
の発現温度の点から好適である。 (a3)示差走査熱量計(DSC)による最高融解ピー
ク温度が、60℃以上、100℃未満の範囲内であり、
かつ、該融解ピークの融解熱量が全熱量に対して0.8
以上が得られたフィルムの透明性や耐衝撃強度の点から
好適である。なお、融解ピークは上記温度範囲内に複数
観測されてもよい。
【0013】本発明において、低臭気性、柔軟性、透明
性や機械強度とのバランスを向上させることを目的とし
て用いられるエチレン−α−オレフィン共重合体(A)
は、例えば、特開平2−77410号公報に記載された
方法によって得ることができる。すなわち、炭化水素溶
媒中、(i)遷移金属成分として、一般式VO(OR)
n 3-n (ただし、Rは炭化水素基、Xはハロゲン、0
<n<3)で示されるバナジウム化合物および(ii)有
機金属成分として、一般式R' m AlX3-m (ただし
R’は炭化水素基、Xはハロゲン、1<m<3)で示さ
れる有機アルミニウム化合物および(iii) 第三成分とし
て、一般式R''(C=O)OR'''(ただし、R''は炭素
数1〜20で、部分的あるいはすべてハロゲン置換され
た有機基、R''' は炭素数1〜20の炭化水素基)で示
されるエステル化合物(Mと略す)とから形成される触
媒系を用いて、エチレンと炭素数3〜10のα−オレフ
ィンを共重合するに際し、Al/V(モル比)が2.5
以上、M/V(モル比)が1.5以上となる触媒条件
下、エチレンとα−オレフィンとのモル比を35/65
〜60/40として、重合温度40℃〜80℃におい
て、炭化水素溶媒不溶ポリマー(スラリー部)および炭
化水素溶媒可溶ポリマー(溶液部)共存状態で共重合し
て得られる。また、特開昭60−226514号公報に
記載された、三塩化バナジウムとアルコールとを反応し
て得られるバナジウム化合物を前記(i)遷移金属成分
として用いて同様に重合することによって得ることがで
きる。
【0014】
【0015】本発明において、エチレン−α−オレフィ
ン共重合体(A)に対し積層する少なくとも1種の他の
層としては、以下に例示する共重合体(B)〜(D)か
らなる層であることが好適である。
【0016】下記(b1)〜(b3)の性状を有するプ
ロピレン−α−オレフィン系共重合体(B)。 (b1)炭素数4以上のα−オレフィン含有量が8〜3
5モル%、(b2)エチレン含有量が5モル%以下、
(b3)冷キシレン可溶部が10〜70重量%。
【0017】プロピレン−α−オレフィン系共重合体
(B)の(b1)炭素数4以上のα−オレフィン含有量
は、得られるフィルムの柔軟性と表面状態のバランスか
ら8〜35モル%が好適であり、10〜25モル%がよ
り好適である。炭素数4以上のα−オレフィンとして
は、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、4−メ
チル−ペンテン−1、オクテン−1等の単独あるいは併
用系が挙げられる。例えば気相重合を実施した場合、液
化しにくいことから分圧を高くとれるブテン−1が好ま
しい。
【0018】プロピレン−α−オレフィン系共重合体
(B)の(b2)エチレン含有量は得られるフィルムの
透明性の経時変化の点から、5モル%以下が好適であ
り、3モル%以下がより好適である。
【0019】プロピレン−α−オレフィン系共重合体
)の(3)冷キシレン可溶部(以下CXSともい
う)は得られるフィルムの柔軟性と表面状態のバランス
から10〜70重量%が好適であり、12〜65重量%
がより好適である。
【0020】このプロピレン−α−オレフィン系共重合
体(B)は、触媒系としてα−オレフィンの立体規則性
重合用触媒である、いわゆるチーグラー・ナッタ触媒、
即ち、周期律表第IV〜VIII族遷移金属化合物と周期律表
第I〜II族典型金属の有機化合物と、好ましくは電子供
与性化合物の第3成分とからなるものを使用し、重合法
としては溶剤中で重合する溶剤重合法あるいは気相中で
重合する気相重合法などいずれの方法によって製造する
ことができる。例えば、特開昭63−19255号公報
(実施例1)、特開昭60−76515号公報等に記載
された製造方法で得ることができる。
【0021】プロピレン−α−オレフィン系共重合体
(B)に対し、本発明の効果をさまたげない範囲で、エ
チレン含有量が3モル%〜10モル%のエチレン−プロ
ピレン共重合体やポリエチレン系樹脂とをブレンドして
使用することができる。ここでいうポリエチレン系樹脂
とは、公知のもので、高圧法で得られるポリエチレン、
エチレンと炭素数4以上のα−オレフィンとの共重合体
等である。
【0022】下記(c1)〜(c2)の性状を有するプ
ロピレン−エチレン共重合体(C)。 (c1)エチレン含有量が3〜12モル%、(c2)示
差走査熱量計(DSC)による最低融解ピーク温度が1
30℃以上。上記プロピレン−エチレン共重合体(C)
の(c1)エチレン含有量は、フィルムの柔軟性やベタ
ツキ防止等の点から3〜12モル%が好適であり、4〜
7モル%がより好適である。
【0023】下記(d1)〜(d4)の性状を有するエ
チレン−ブテン−1共重合体(D)。 (d1)エチレン含有量が50モル%以上、(d2)密
度が0.870〜0.910g/cm3 、(d3)示差
走査熱量計(DSC)による昇温サーモグラムにおい
て、100℃以上に融解ピークを有し、(d4)冷キシ
レン可溶部が5〜50重量%。
【0024】上記エチレン−ブテン−1共重合体(D)
の(d1)エチレン含有量は50モル%以上が好適であ
り、70モル%以上がより好適である。(d2)密度
は、フィルムの物性バランスの点から0.870〜0.
910g/cm3 が好適であり、0.890〜0.91
0g/cm3 がより好適である。また、ヒートシール時
の穴あき防止の点から、(d3)示差走査熱量計(DS
C)による昇温サーモグラムにおいて、100℃以上に
融解ピークを有することが望ましく、該融解ピークは、
上記温度範囲内に複数観測されてもよい。また、上記温
度範囲外に別の融解ピークが観測されてもよい。(d
4)冷キシレン可溶部(CXS)は、フィルムの柔軟性
および加工性の点から、5〜50重量%が好適であり、
20〜45重量%がより好適である。なお、該共重合体
(D)のCXSは重量平均分子鎖長100〜900nm
の分子量を有する成分が多い。
【0025】
【0026】
【0027】
【0028】本発明による包装用フィルムは、2種以上
の層からなる積層フィルムにおいて、エチレン−α−オ
レフィン共重合体(A)からなる層を有することによっ
て得られ、フィルムの総厚みとしては6〜40μmが好
ましく、また、エチレン−α−オレフィン共重合体
(A)からなる層が1μm以上であることが好ましい。
【0029】本発明においてはさらに、これら共重合体
(A)あるいは共重合体(B)〜(D)等に対して、伸
張性、自己粘着性等を調整する目的で必要に応じて例え
ば、炭素数1〜12の脂肪酸アルコールと炭素数10〜
22の脂肪酸との化合物である脂肪酸エステルなどを配
合することができる。
【0030】本発明におけるフィルムの製造は例えばイ
ンフレーション法、Tダイ法などの通常の方法でフィル
ム製膜した後熱貼合する方法や、例えば2種2層あるい
は2種3層の共押出タイプのインフレーションフィルム
成形機やTダイフィルム成形機で製膜することが可能で
ある。また、製膜したいずれかのフィルムに押出ラミネ
ート等の公知の方法で積層して成形することも可能であ
る。
【0031】本発明において包装用フィルムに収縮性が
必要である場合は、製膜後に少なくとも一軸方向に延伸
することが好ましい。延伸は一軸でも二軸でも可能であ
る。一軸延伸の場合は例えば通常用いられるロール延伸
法が好ましい。また、二軸延伸の場合は例えば一軸に延
伸した後に二軸延伸を行なう逐次延伸方式でもよく、チ
ューブラー延伸のような同時に二軸に延伸する方法でも
可能である。
【0032】
【実施例】次に実施例を挙げて、本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はその要旨を越えない限り、これらの
例に何ら制約されるものではない。はじめに以下の実施
例および比較例における物性値の測定方法を説明する。
【0033】(1) 共重合体(A)中のブテン−1含
有量 物質収支から求めた。なお、更に赤外分光光度計を用い
て770cm-1の特性吸収から定量し、物質収支の結果
を確認した。
【0034】(2) 共重合体(B)〜(D)中のエチ
レン含有量 物質収支から求めた。共重合体(C)については、更に
赤外分光光度計を用いて、732cm-1、720cm-1
の特性吸収から定量し物質収支の結果を確認した。な
お、赤外分光光度計による測定は14Cでラベルしたエチ
レン共重合体の放射線測定による定量値により検量線を
作成し定量した。
【0035】(3) 冷キシレン可溶部(CXS) ポリマー5gを、沸騰キシレン500mlに溶解し、室
温まで徐冷する。ついで、20℃のバス中に4時間放置
した後にろ過し、ろ液を濃縮、乾固、乾燥して秤量し
た。
【0036】(4) メルトフローレート(MFR) エチレン−α−オレフィン共重合体(A)およびエチレ
ン−ブテン−1共重合体(D)はJIS K6760に
規定された方法に準拠し、測定した。プロピレン−α−
オレフィン系共重合体(B)およびプロピレン−エチレ
ン共重合体(C)はJIS K6758に規定された方
法に準拠し、測定した。
【0037】(5) 密度 JIS K6760に規定された方法に従った。100
℃の沸騰水中で1時間アニールを行った後測定した。
【0038】(6) 示差走査熱量計(DSC) (6−1)エチレン−α−オレフィン共重合体(A)お
よびエチレン−ブテン−1共重合体(D)の場合 パーキンエルマー社製DSC−7を用いた。熱プレスに
より作成した厚さ約0.5mmのシートから切り出した
約10mgの試片をDSC測定用サンプルパンに入れ、
150℃で5分間予備加熱し、10℃/分で40℃まで
降温し、5分間保持したあと10℃/分の速度で150
℃まで昇温し、サーモグラムを得た。
【0039】(6−2)プロピレン−α−オレフィン系
共重合体(B)およびプロピレン−エチレン共重合体
(C)の場合 パーキンエルマー社製DSC−7を用いた。熱プレスに
より作成した厚さ約0.5mmのシートから切り出した
約10mgの試片をDSC測定用サンプルパンに入れ、
200℃で5分間予備加熱し、10℃/分で40℃まで
降温し、5分間保持したあと20℃/分の速度で180
℃まで昇温し、サーモグラムを得た。
【0040】(7) ヘイズ(曇り度)〔HZ、%〕 ASTM D1003に規定された方法に従った。この
値が小さいほど透明性が良いことを示す。
【0041】(8) 引張破断強さおよび伸び〔US、
kg/cm2 :UE、%〕 JIS K6781に規定された方法に従った。MD/
TDを測定した。
【0042】(9) ヤング率〔YM、kg/cm2 〕 ASTM D882に規定された方法に従った。この値
が小さいほど柔軟性に富むことを示す。MD/TDを測
定した。 但し、 試験片形状:20mm×120mmの短冊
型 チャック間距離:50mm 引張速度:5mm/分
【0043】(10) 自己粘着力〔TAC、kg/1
2cm2 〕 フィルムを30mm×40mmの面積で重ね合わせその
部分に重さ500gの荷重を30分間かけた後、ショッ
パー型引張試験機で引張速度200mm/分でのせん断
剥離強度を測定する。
【0044】(11) ヒートシール強度〔HSS、k
g/15mm〕 2枚のフィルムを重ね合わせ、テスター産業(株)製ヒ
ートシーラーを用いて、100℃にて、シール面圧力
1.0kg/cm2 、シール時間1.0秒の条件でシー
ル幅10mmのヒートシールを行った。こらからシール
面に直角方向に幅15mmの試片を切り出し、ショッパ
ー型引張試験機を用いて、200mm/分の速度で18
0°剥離強度を測定した。
【0045】 (12) 組成分布変動係数(Cx) 〔装置構成〕 オンラインデガッサー Model ERC−3322 (エルマ) 送液ポンプ CCPM (東ソー) 電動切替バルブ MV−8011 (東ソー) 注入バルブ M3-1/16-V6-P-SS (バルコ) カラムオーブン SSP-43CR-43CR-A (カトウ) 検出器 FT/IR−1760X(ハ゜ーキン・エルマ) フラクションコレクター MV8010K (東ソー) システムコントローラー SC−8010 (東ソー)
【0046】〔実験条件〕 溶媒:オルトジクロルベンゼン(ODCB) カラム:21mmφ×150mm(L) 充填剤:ガラスビーズ 500〜700μm 試料濃度:1% 試料溶液注入量:6ml 送液流量:2.5ml/min. 溶出温度ステップ:Temp.=−10〜105℃(3
8ステップ) 溶出温度(Ti):−10、0、5、10、14、1
8、21、24、27、30、33、36、39、4
2、45、48、51、54、57、60、63、6
6、69、72、75、78、80、82、84、8
6、88、90、92、94、96、98、101、1
05(℃) カラムオーブン以降の流路は145℃に加熱する。ま
た、溶媒をカラムに流す前にカラムオーブン内に20m
l程度の流路を設け溶媒を予熱する。 FT/IR条件:分解能:8cm-1、 フローセル:KBr窓材、セル長=0.5mm、加熱溶
液フローセル
【0047】〔測定方法〕 (i)試料調製:所定濃度溶液を作成し、145℃、4
Hrにて試料を溶解する。 (ii)温度上昇分別手順 1 注入バルブ、送液ポンプにより145℃に加熱した
試料溶液を145℃に加熱したカラムオーブン中のカラ
ム中央に位置付ける。 2 試料溶液をカラム中央にとどめた状態にて、以下の
条件でカラムオーブン温度を下げる。 Temp.=145〜90℃ 冷却温度:0.92
℃/min. Temp.=90〜−10℃ 冷却温度:0.25
℃/min. 3 −10℃にて2Hr保持する。 4 送液ポンプによりカラムをバイバスする流路により
溶媒をFT/IRフローセルに流し、FT/IRバック
グラウンドを測定する(積算回数=50)。バックグラ
ウンド測定後、ポンプは停止する。 5 溶媒がカラムに流れるようにした後、送液ポンプに
より溶媒をカラムに流すと同時にFT/IRの測定を開
始する。 溶媒送液時間:25min. FT/IR積算時間:25min.(積算回数:625
回) 6 FT/IRで測定したスペクトルはフロッピーディ
スクに保存する。 7 溶媒送液後、次の溶出温度にカラムオーブン温度を
昇温し、15min間待機する。 8 温度ステップの数だけ4〜7を繰り返す。 9 最後にカラムオーブン温度を145℃に昇温し、送
液ポンプにて溶媒を25min.間流す。
【0048】〔データ処理〕 1 測定したFT/IRスペクトルを用い、以下の波数
のピーク面積(=S1)を求める。 赤外波数:2983〜2816cm-1 2 数3により不均等な溶出温度間隔の補正を行う。 3 数4により組成分布(SCBi)を算出する。 4 SCBi−RHiをプロットすることにより組成分
布曲線(図2参照。)が得られる。 5 組成分布より平均組成(SCBave )および分布の
広さを表す組成分布変動係数(Cx)を数5により求め
る。
【0049】
【数3】 Hi =(ΣSi −ΣS(i-1) )/(Ti −T(i-1) ) RHi=Hi /ΣHi ×100 (%) RHi:相対濃度
【0050】
【数4】 SCBi=59.70−0.599×Ti(1/1000C) Ti:溶出温度 SCBi(Short Chain Branchin
g):1000C当たりの短鎖分岐の数
【0051】
【数5】 SCBave =(SCBi×RHi)/ΣRHi (1/1000C) Cx=σ/SCBave σ:組成分布(SCBi)の標準偏差
【0052】実施例1 (1) エチレン−ブテン−1共重合体(A)の製造 内容積200リットルの攪拌機付槽型反応機下部に、n
−ヘキサンに所定のエチレンとブテン−1を溶解させた
溶液を、n−ヘキサン80kg/時間、エチレン及びブ
テン−1をそれぞれ一定量/時間で連続的に供給した。
別の供給ラインから三塩化バナジル、エチルアルミニウ
ムセスキクロリド、パークロルクロトン酸n−ブチルを
それぞれ一定量/時間で連続的に供給した。反応器内温
度は、反応器外側に取り付けられたジャケットに冷却水
を循環することにより40℃または50℃に制御した。
反応器内が常に満液状態になるように反応器上部から重
合液を連続的に抜き出し、少量のメタノールを添加して
重合反応を停止させ、脱モノマーおよび水洗浄後、溶媒
をスチームトリッピングして、固形重合体を取り出
し、これを80℃で減圧乾燥してエチレン−ブテン−1
共重合体(A−1)および(A−2)を得た。それぞれ
の共重合体の重合条件、共重合体の生成速度並びに得ら
れた共重合体の密度、MFR、DSCおよび組成分布変
動係数Cxの測定結果を表1に示す。
【0053】また、共重合体(A−1)の溶出温度(T
i)に対する累積分率(ΣSi)を図1に示す。また、
図1から、数3、数4により算出した、SCBi(10
00C当たりの短鎖分岐の数)とRHi(相対濃度)と
の関係を図2に示す。本発明における組成分布変動係数
Cxは図2のカーブの広がりを表わすものである。
【0054】(2) フィルムの製造 上記(1)で得られたエチレン−ブテン−1共重合体
(A−1)98.0重量%およびモノグリセリンオレー
ト2.0重量%よりなる樹脂組成物を口径50mm、ス
クリュL/D=28の押出機を用いて170℃で混練し
た。特開昭60−76515号公報に記載の方法によっ
て得られたプロピレン−ブテン−1共重合体(B−1)
〔(b1)ブテン−1含有量17.3モル%、(b3)
冷キシレン可溶部29.6重量%〕100重量%よりな
る樹脂組成物を、口径50mm、スクリュL/D=28
の押出機を用いて200℃で混練した。この両者をダイ
径150mmダイリップ1.2mmの3種3層インフレ
ダイを備えたプラコー(株)製インフレフィルム成形機
に供給してプロピレン−ブテン−1共重合体(B−1)
よりなる厚み5μの層の両面にエチレン−ブテン−1共
重合体(A−1)を主成分とする各厚み5μの層が積層
されるようにして、ダイス温度200℃、ブロー比3.
0でインフレーション成形することにより、全厚み15
μの包装用フィルムを製造した。得られたフィルムの諸
特性値を表2に示した。このフィルムの臭気は実用上問
題の無い十分低いレベルであった。
【0055】実施例2 実施例1において、プロピレン−ブテン−1共重合体
(B−1)に代えて、同様に特開昭60−76515号
公報に記載された方法によって得られたプロピレン−ブ
テン−1−エチレン共重合体(B−2)〔(b1)ブテ
ン−1含有量12.5モル%、(b2)エチレン含有量
1.4モル%、(b3)冷キシレン可溶部32.7重量
%〕を用いた他は実施例1と同様にして、全厚み15μ
の包装用フィルムを製造した。得られたフィルムの諸特
性値を表2に示した。このフィルムの臭気は実用上問題
の無い十分低いレベルであった。
【0056】実施例3 実施例1において、エチレン−ブテン−1共重合体(A
−1)に代えて(A−2)を用いた他は実施例1と同様
にした、全厚み15μの包装用フィルムを製造した。得
られたフィルムの諸特性値を表2に示した。このフィル
ムの臭気は実用上問題の無い十分低いレベルであった。
【0057】実施例4 実施例1においてプロピレン−ブテン−1共重合体(B
−1)に代えて、プロピレン−エチレン共重合体(C)
〔230℃でのMFRが3.0g/10分、(c1)エ
チレン含有量が7.0モル%、(c2)DSCによる最
低融解ピーク温度が137℃。〕を用いた他は実施例1
と同様にして、全厚み15μの包装用フィルムを製造し
た。得られたフィルムの諸特性値を表2に示した。この
フィルムの臭気は実用上問題の無い十分低いレベルであ
った。
【0058】実施例5 実施例4において、エチレン−ブテン−1共重合体(A
−1)に代えて共重合体(A−2)を用いた他は実施例
1と同様にして、全厚み15μの包装用フィルムを製造
した。得られたフィルムの諸特性値を表2に示した。こ
のフィルムの臭気は実用上問題の無い十分低いレベルで
あった。
【0059】実施例6 実施例1において、プロピレン−ブテン−1共重合体
(B−1)に代えて、エチレン−ブテン−1共重合体
(D−1)〔住友化学社製 エクセレン(登録商標)V
L200、190℃でのMFRが2g/10分、(d
1)エチレン含有量が93.2モル%、(d2)密度が
0.900g/cm3 、(d3)DSCによる融解ピー
クの温度が115℃、(d4)冷キシレン可溶部が22
重量%。〕を用いた他は実施例1と同様にして、全厚み
15μの包装用フィルムを製造した。得られたフィルム
の諸特性値を表2に示した。このフィルムの臭気は実用
上問題の無い十分低いレベルであった。
【0060】実施例7 実施例1において、プロピレン−ブテン−1共重合体
(B−1)に代えて、エチレン−ブテン−1共重合体
(D−2)〔住友化学社製 エクセレン(登録商標)E
UL130、190℃でのMFRが0.8g/10分、
(d1)エチレン含有量が90.8モル%、(d2)密
度が0.890g/cm3 、(d3)DSCによる融解
ピークの温度が114℃、(d4)冷キシレン可溶部が
43重量%。〕を用いた他は実施例1と同様にして、全
厚み15μの包装用フィルムを製造した。得られたフィ
ルムの諸特性値を表2に示した。このフィルムの臭気は
実用上問題の無い十分低いレベルであった。
【0061】比較例1 実施例1において、エチレン−ブテン−1共重合体(A
−1)に代えて、住友化学社製 エバテート(登録商
標)H2011〔エチレン−酢酸ビニル共重合体(EV
A)、酢酸ビニル含有量15重量%、190℃における
MFRが2.0g/10分。〕を用いた他は実施例1と
同様にして、全厚み15μの包装用フィルムを製造し
た。得られたフィルムの諸特性値を表3に示した。この
フィルムは酢酸臭を伴う上、透明性に劣るため、実用に
供しがたいフィルムであった。
【0062】比較例2 実施例において、エチレン−ブテン−1共重合体(A
−1)に代えて、プロピレン−エチレン共重合体(C)
を用いた他は実施例と同様にして実施した。すなわ
ち、同種の共重合体(C)樹脂層からなる全厚み15μ
の包装用フィルムを製造した。得られたフィルムの諸特
性値を表3に示した。このフィルムの臭気は実用上問題
の無い十分低いレベルであったが、透明性が不良であ
り、柔軟性、自己粘着性、ヒートシール性に乏しく、実
用に供しがたいフィルムであった。
【0063】比較例3 実施例6において、エチレン−ブテン−1共重合体(A
−1)に代えて、組成分布変動係数(Cx)が0.44
であるエチレン−ブテン−1共重合体(D−1)を用い
た他は実施例1と同様にして実施した。すなわち、同種
の共重合体(D−1)樹脂層からなる全厚み15μの包
装用フィルムを製造した。得られたフィルムの諸特性値
を表3に示した。このフィルムの臭気は実用上問題の無
い十分低いレベルであったが、透明性が不良であり、柔
軟性、自己粘着性、ヒートシール性に乏しく、実用に供
しがたいフィルムであった。なお、この例はエチレン−
ブテン−1共重合体(D−1)の組成分布変動係数(C
x)が本願発明の範囲外のものである。
【0064】比較例4 実施例6で用いたエチレン−ブテン−1共重合体(D−
1)98.0重量%およびモノグリセリンオレート2.
0重量%よりなる樹脂組成物を口径50mm、スクリュ
L/D=28の押出機を用いて170℃で混練した。こ
の混練物と実施例4で用いたプロピレン−エチレン共重
合体(C)とを、ダイ径150mm、ダイリップ1.2
mmの3種3層インフレダイを備えたプラコー(株)製
インフレフィルム成形機に供給してプロピレン−エチレ
ン共重合体(C)よりなる厚み5μの層の両面にエチレ
ン−ブテン−1共重合体(D−1)を主成分とする各厚
み5μの層が積層されるようにして、ダイス温度200
℃、ブロー比3.0でインフレーション成形することに
より、全厚み15μの包装用フィルムを製造した。得ら
れたフィルムの諸特性値を表3に示した。このフィルム
の臭気は実用上問題の無い十分低いレベルであったが、
透明性が不良であり、柔軟性、自己粘着性、ヒートシー
ル性に乏しく、実用に供しがたいフィルムであった。な
お、この例もエチレン−ブテン−1共重合体(D−1)
の組成分布変動係数(Cx)が本願発明の範囲外のもの
である。
【0065】
【表1】
【0066】
【表2】
【0067】
【表3】
【0068】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、自
動包装適性としてのフィルムの滑り性、自己粘着性、ヒ
ートシール性、柔軟性にすぐれかつ低臭気性や透明性、
機械強度に極めて優れた包装用フィルムを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で用いたエチレン−ブテン−1共重合
体(A−1)の溶出温度−累積分率測定図である。
【図2】図1より算出したSCBi−RHi関係図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 勇夫 千葉県市原市姉崎海岸5の1 住友化学 工業株式会社内 (72)発明者 児谷 晃造 大阪府高槻市塚原2丁目10番1号 住友 化学工業株式会社内 (72)発明者 川北 敏夫 大阪府高槻市塚原2丁目10番1号 住友 化学工業株式会社内 (72)発明者 久米 孝典 大阪府高槻市塚原2丁目10番1号 住友 化学工業株式会社内 (72)発明者 山田 武 大阪府高槻市塚原2丁目10番1号 住友 化学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−77410(JP,A) 特開 平4−270745(JP,A) 特開 昭61−248740(JP,A) 特開 昭61−24449(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 C08L 23/00 - 23/36

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記数1に示す組成分布変動係数(Cx)
    が0.40以下であり、かつエチレン含有量が50モル
    %以上であるエチレン−α−オレフィン共重合体(A)
    からなる層に対し、少なくとも1種の他の層を積層し、
    該他の層が下記共重合体(B)〜(D)から選ばれる少
    なくとも1種からなる層であることを特徴とする包装用
    フィルム。 【数1】Cx=σ/SCBave σ:組成分布の標準偏差(1/1000C) SCBave :1000C当たりの短鎖分岐の平均値(1
    /1000C)(B)下記(b1)〜(b3)の性状を
    有するプロピレン−α−オレフィン系共重合体 (b1)炭素数4以上のα−オレフィン含有量が8〜3
    5モル%であること (b2)エチレン含有量が5モル%以下であること (b3)冷キシレン可溶部が10〜70重量%であるこ
    (C)下記(c1)〜(c2)の性状を有するプロピレ
    ン−エチレン共重合体 (c1)エチレン含有量が3〜12モル%であること (c2)示差走査熱量計(DSC)による最低融解ピー
    ク温度が130℃以上 であること (D)下記(d1)〜(d4)の性状を有するエチレン
    −ブテン−1共重合体 (d1)エチレン含有量が50モル%以上であること (d2)密度が0.870〜0.910g/cm 3 であ
    ること (d3)示差走査熱量計(DSC)による昇温サーモグ
    ラムにおいて、100 ℃以上に融解ピークを有すること (d4)冷キシレン可溶部が5〜50重量%であること
  2. 【請求項2】エチレン−α−オレフィン共重合体(A)
    が、下記(a1)〜(a3)の性状を有する共重合体で
    ある請求項1記載の包装用フィルム。 (a1)炭素数3〜10のα−オレフィン含有量が2〜
    20モル%、 (a2)密度が0.870〜0.915g/cm3、 (a3)示差走査熱量計(DSC)による最高融解ピー
    ク温度が、60℃以上、100℃未満の範囲内であり、
    かつ、該融解ピークの融解熱量が全熱量に対して0.8
    以上。
  3. 【請求項3】他の層が、下記(b1)〜(b3)の性状
    を有するプロピレン−α−オレフィン系共重合体(B)
    からなる層である請求項1または2記載の包装用フィル
    ム。 (b1)炭素数4以上のα−オレフィン含有量が8〜3
    5モル%、 (b2)エチレン含有量が5モル%以下、 (b3)冷キシレン可溶部が10〜70重量%。
  4. 【請求項4】他の層が、下記(c1)〜(c2)の性状
    を有するプロピレン−エチレン共重合体(C)からなる
    層である請求項1または2記載の包装用フィルム。 (c1)エチレン含有量が3〜12モル%、 (c2)示差走査熱量計(DSC)による最低融解ピー
    ク温度が130℃以上。
  5. 【請求項5】他の層が、下記(d1)〜(d4)の性状
    を有するエチレン−ブテン−1共重合体(D)からなる
    層である請求項1または2記載の包装用フィルム。 (d1)エチレン含有量が50モル%以上、 (d2)密度が0.870〜0.910g/cm3 、 (d3)示差走査熱量計(DSC)による昇温サーモグ
    ラムにおいて、100℃以上に融解ピークを有し、 (d4)冷キシレン可溶部が5〜50重量%。
  6. 【請求項6】エチレン−α−オレフィン共重合体(A)
    からなる層が表面層である請求項1〜5いずれかに記載
    の包装用フィルム。
  7. 【請求項7】包装用がストレッチ包装用であることを特
    徴とする請求項1〜6いずれかに記載の包装用フィル
    ム。
JP15036893A 1992-07-22 1993-06-22 包装用フィルム Expired - Fee Related JP3326873B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15036893A JP3326873B2 (ja) 1992-07-22 1993-06-22 包装用フィルム
EP19930305628 EP0580377B1 (en) 1992-07-22 1993-07-19 Laminated ethylenic film for wrapping
ES93305628T ES2229205T3 (es) 1992-07-22 1993-07-19 Pelicula etilenica laminada para envolver.
DE1993633637 DE69333637T2 (de) 1992-07-22 1993-07-19 Laminierte Ethylenpolymerfolie zum Umhüllen
US08/093,875 US5460879A (en) 1992-07-22 1993-07-20 Laminate film for wrapping
KR1019930013872A KR100271073B1 (ko) 1992-07-22 1993-07-22 포장용 적층 필름
TW082106691A TW283122B (ja) 1992-07-22 1993-08-19

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19521392 1992-07-22
JP4-195213 1993-04-07
JP8058493 1993-04-07
JP5-80584 1993-04-07
JP15036893A JP3326873B2 (ja) 1992-07-22 1993-06-22 包装用フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06340045A JPH06340045A (ja) 1994-12-13
JP3326873B2 true JP3326873B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=27303337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15036893A Expired - Fee Related JP3326873B2 (ja) 1992-07-22 1993-06-22 包装用フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5460879A (ja)
EP (1) EP0580377B1 (ja)
JP (1) JP3326873B2 (ja)
KR (1) KR100271073B1 (ja)
DE (1) DE69333637T2 (ja)
ES (1) ES2229205T3 (ja)
TW (1) TW283122B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3326873B2 (ja) * 1992-07-22 2002-09-24 住友化学工業株式会社 包装用フィルム
US5462807A (en) * 1993-08-20 1995-10-31 Exxon Chemical Patents Inc. Heat sealable films and articles
GB9402430D0 (en) * 1994-02-08 1994-03-30 Du Pont Canada Multilayer ethylene copolymer film
EP0668157B1 (de) 1994-02-21 2003-05-21 Basell Polyolefine GmbH Siegelbare polyolefinische Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5491019A (en) * 1994-03-28 1996-02-13 W. R. Grace & Co.-Conn. Oxygen-permeable multilayer film
US5962092A (en) * 1994-03-28 1999-10-05 Cryovac, Inc. Oxygen-permeable multilayer film containing antifog agent and package made therefrom
US6060136A (en) 1995-10-13 2000-05-09 Cryovac, Inc. High modulus oxygen-permeable multilayer film
US5614297A (en) * 1994-05-19 1997-03-25 Viskase Corporation Polyolefin stretch film
US6682825B1 (en) 1994-06-06 2004-01-27 Cryovac, Inc. Films having enhanced sealing characteristics and packages containing same
EP0948432B1 (en) * 1996-12-26 2001-07-18 Dupont Canada Inc. Films having improved sealing properties
KR100663677B1 (ko) * 1997-11-25 2007-06-04 산젠 가꼬 가부시키가이샤 흐림방지성다층필름
WO2001070497A2 (en) * 2000-03-17 2001-09-27 Tredegar Film Products Corporation Co-extruded bale wrap
KR101234130B1 (ko) 2004-11-29 2013-02-19 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 폴리프로필렌계 필름 및 그 적층체
JP4746980B2 (ja) * 2005-12-19 2011-08-10 タカタ株式会社 エアバッグ装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR7903705A (pt) * 1978-06-14 1980-02-05 Sumitomo Chemical Co Processo para producao de um copolimero de propileno,copolprocesso para producao de um copolimero de propileno,copolimero de propileno e pelicula de polipropileno de camadas imero de propileno e pelicula de polipropileno de camadas multiplas multiplas
JPS5975908A (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレンとα−オレフインとの共重合体
JPS6124449A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 住友化学工業株式会社 延伸複合ポリプロピレンフイルム
JPH066649B2 (ja) * 1985-04-19 1994-01-26 三井石油化学工業株式会社 ポリエチレン組成物
JPS61248740A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 住友化学工業株式会社 ポリプロピレン多層フイルム
JPH06104701B2 (ja) * 1985-11-20 1994-12-21 三井石油化学工業株式会社 プロピレン系ランダム共重合体およびそれからなる熱可塑性樹脂用耐衝撃性改善剤
JPH01166954A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂積層体
JP2805841B2 (ja) * 1988-06-08 1998-09-30 住友化学工業株式会社 エチレン―α―オレフィン共重合体及びその製造方法
GB2221649B (en) * 1988-08-11 1992-04-29 Okura Industrial Co Ltd Heat shrinkable composite film and packaging method using same
DE68928100T2 (de) * 1988-09-30 1997-11-06 Exxon Chemical Patents Inc Lineare ethylen-copolymermischungen von copolymeren mit engen molekulargewichts- und kompositionsverteilungen
EP0377121A3 (en) * 1988-12-03 1992-03-25 Showa Denko Kabushiki Kaisha Medical bag
US5089321A (en) * 1991-01-10 1992-02-18 The Dow Chemical Company Multilayer polyolefinic film structures having improved heat seal characteristics
MX9200724A (es) * 1991-02-22 1993-05-01 Exxon Chemical Patents Inc Mezcla termosellable de polietileno o plastomero de muy baja densidad con polimeros a base de polipropileno y pelicula termosellable asi como articulos hechos con aquellas.
JP3072529B2 (ja) * 1991-02-26 2000-07-31 三菱樹脂株式会社 ストレッチ包装用フィルム
JP3326873B2 (ja) * 1992-07-22 2002-09-24 住友化学工業株式会社 包装用フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69333637D1 (de) 2004-11-04
JPH06340045A (ja) 1994-12-13
US5460879A (en) 1995-10-24
EP0580377A1 (en) 1994-01-26
ES2229205T3 (es) 2005-04-16
KR940005394A (ko) 1994-03-21
EP0580377B1 (en) 2004-09-29
KR100271073B1 (ko) 2000-12-01
DE69333637T2 (de) 2005-10-06
TW283122B (ja) 1996-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2800283B2 (ja) エチレン−αオレフィン共重合体及びそのフィルム
JP3326873B2 (ja) 包装用フィルム
US7985804B2 (en) Rubber toughened compositions, articles, films, and methods of making the same
JPS6323059B2 (ja)
JP2016522759A (ja) 伸縮性スリーブフィルム
Patel Types and basics of polyethylene
EP2358532B1 (en) Multilayer thermoshrinkable films
JP4588490B2 (ja) 樹脂組成物およびそれから得られる延伸フィルム
EP2501747B1 (en) Thermoshrinkable films
JPH066651B2 (ja) エチレン・α−オレフイン共重合体組成物
JP3634022B2 (ja) フィルムおよびシーラント
JP4892784B2 (ja) レトルト包装用多層フィルム
JP5135647B2 (ja) ポリエチレン系樹脂組成物及び低光沢性ポリエチレンフィルム
JP2000177083A (ja) 積層体、フィルムまたはシート、及びその用途
JP3132462B2 (ja) 低密度ポリエチレンフィルム、ポリエチレン混合物およびそのフィルム
JP3252536B2 (ja) 包装用ストレッチフィルム
JP3555286B2 (ja) 多層フィルム
JPH10315403A (ja) 積層樹脂フィルム
JP3252537B2 (ja) 包装用ストレッチフィルム
JPH0639973A (ja) 包装用ストレッチフィルム
JP3735889B2 (ja) 延伸多層ポリプロピレンフィルム
JPH0631882A (ja) 包装用ストレッチフィルム
JP5621326B2 (ja) ポリプロピレン延伸多層フィルム
JP2011088375A (ja) ポリプロピレン延伸多層フィルム
JP3555275B2 (ja) 多層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees