JP3318399B2 - 食品用乳化剤 - Google Patents

食品用乳化剤

Info

Publication number
JP3318399B2
JP3318399B2 JP17925393A JP17925393A JP3318399B2 JP 3318399 B2 JP3318399 B2 JP 3318399B2 JP 17925393 A JP17925393 A JP 17925393A JP 17925393 A JP17925393 A JP 17925393A JP 3318399 B2 JP3318399 B2 JP 3318399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
emulsifier
present
added
pea protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17925393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731863A (ja
Inventor
勝 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp filed Critical Organo Corp
Priority to JP17925393A priority Critical patent/JP3318399B2/ja
Publication of JPH0731863A publication Critical patent/JPH0731863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318399B2 publication Critical patent/JP3318399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンドウの子実中に含
まれる蛋白質からなる安全性、乳化安定性等に優れた乳
化剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】化粧品や食品に用いる乳化剤は、人間の
皮膚に塗布したり体内へ摂取されるため、特に安全性の
高いものが求められている。
【0003】従来、化粧品や食品用の乳化剤としては、
例えば、脂肪酸モノグリコールエステル、脂肪酸ショ糖
エステル等の脂肪酸誘導体や、卵黄レシチン、大豆レシ
チン等のリン脂質や、各種の蛋白質などの合成系もしく
は天然系の乳化剤が知られている。
【0004】特に、卵白アルブミン、分離大豆蛋白質、
カゼインなどの蛋白質には乳化作用があり、安全性の高
い天然系の食品用乳化剤として用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の化粧品や食品に用いる乳化剤は、乳化力および乳
化安定性の点で必ずしも満足しうるものではない。さら
に、従来から使用されている蛋白質系の乳化剤は、風味
の点で問題があった。例えば分離大豆蛋白質には大豆臭
が、カゼインには乳臭のような特徴的な臭いと風味を有
するため、これらの蛋白質系乳化剤は、使用できる食品
およびその添加量に制約があった。
【0006】一方、これら蛋白質に代表される天然系の
乳化剤は、安全性が高いうえ、さらに食品衛生法上の表
示義務がないため、表示対策上合成系の乳化剤より有利
に用いられ、乳化作用の向上および風味の改良されたも
のが望まれている。
【0007】本発明の目的は、安全性が高く、乳化力お
よび乳化安定性が一段と高められ、かつ食品に用いた場
合に風味の改良された乳化剤を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、さまざまな
種類の天然化合物の乳化力を測定し、鋭意研究を重ねた
結果、エンドウの子実中に含まれる蛋白質が乳化力およ
び風味の点で満足のゆく乳化剤であることを見いだし、
本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明は、エンドウ蛋白質から
なることを特徴とする食品用乳化剤に関するものであ
る。
【0010】本発明におけるエンドウ蛋白質とは、エン
ドウの子実中に20%程度含まれている蛋白質を意味す
る。なお、エンドウ(Pisum sativum
L.)とは、マメ科の1〜2年草で、広く食用に供され
ている植物であり、その種類は問わないが、黄色エンド
ウ(Yellow Pea)の蛋白質が色調、風味にお
いて最も適しており、且つ工業的にも入手し易い点で好
ましい。
【0011】なお、黄色エンドウとは、子実が完熟して
堅くなり黄色味を示すエンドウの1種であり、種実用と
して広く一般に栽培されている。
【0012】黄色エンドウの蛋白質は、黄色エンドウを
原料とし常法により製造したものを用いることができ
る。すなわち、一般的には、原料となる完熟した黄色エ
ンドウの子実を洗浄、乾燥し、外殻を取り除いた後、主
に水を使用して蛋白質成分を抽出することにより得られ
る。本発明に用いる黄色エンドウの蛋白質としては、さ
らに濃縮後、噴霧乾燥し粉末状としたものが好ましい。
ただし、黄色エンドウに含有される蛋白質を分離、精製
したものであれば、その製造方法は特に限定されない。
【0013】尚、本発明における乳化剤は古来より常食
とされてきた植物を原料としており安全性については間
題なく、現在の需要者の天然物志向に適した乳化剤であ
る。本発明の乳化剤は、天然物由来の安全性の高いもの
であるため、食品、化粧品、医薬品等へ広く用いること
ができる。本発明の乳化剤が応用できる食品としては、
例えば、ドレッシング、マヨネーズ等の乳化系食品、パ
ン、ケーキ、ビスケット、クッキー等のパン・菓子類等
の食品に広く用いることができる。これらの食品に本発
明の乳化剤を用いた場合、安全性が高く、乳化性、安定
性に優れ、風味の点でも満足の行く食品が得られる。
【0014】
【0015】本発明のエンドウ蛋白質からなる乳化剤を
用いて乳化するには、対象とする食品の種類や製造方法
に応じて適宜に選択すればよい。通常、製品に対し乾燥
粉末品として本発明の乳化剤を約0.2〜10重量%添
加するか、あるいは併用する水、油脂類と予め乳化して
おき、乳化物として所定量を添加すればよい。対象とす
る食品に対し、エンドウ蛋白質を均一に添加し、十分な
乳化を行える方法であれば特に限定されない。
【0016】乳化物の調製方法としては、エンドウ蛋白
質からなる本発明の乳化剤を乾燥粉末品として約0.2
〜15重量%の濃度の水分散液とし、次いで、所定の油
脂類を添加して高速撹拌して乳化すればよい。この際、
乳化には従来より用いられている撹拌装置を用い、常法
に従って、例えば、数千〜数万rpmで1〜20分間な
どの条件下で撹拌処理をすればよい。
【0017】本発明の乳化剤を、パン、ケーキ、ビスケ
ット、クッキー等のパン・菓子類に応用する場合は、原
料の小麦粉に砂糖、ベーキングパウダー等の副原料と共
に配合すればよい。これらのパン・菓子類に本発明の乳
化剤を配合すると、柔らかく、容積の大きな、食感に優
れた製品を製造することができる。
【0018】本発明におけるエンドウ蛋白質を添加した
食品は、その優れた乳化作用により品質の向上および安
定化が達成され、また風味の低下も見られない。
【0019】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれらにより限定されるもの
ではない。なお、以下において特に断わりがない限り
「%」および「部」は重量に基づくものである。
【0020】実施例1、比較例1,2 本発明の黄色エンドウ蛋白質の4%(乾燥粉末品)の水
分散液を調製した。この分散液200gに大豆油200
gを添加し、高速撹拌装置(ホモミキサー)を用い80
00rpmで5分間撹拌して乳化した。得られた乳化物
を24時間静置し、水層の分離割合(体積%)を測定
し、乳化の安定性を調べた。また、得られた乳化物の経
時安定性を簡便に調べるため、2500rpm、5分間
遠心分離により力を加えて、水層の分離割合(体積%)
を測定した。
【0021】なお、対照として本発明の黄色エンドウ蛋
白質に代えて分離大豆蛋白質およびカゼインナトリウム
をそれぞれ用い、4%水分散液とし、次いでこれらに関
しても上記と同様にそれぞれ乳化物を調製して、その乳
化安定性を調べた。その結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1の結果から明らかなように、本発明の
エンドウ蛋白質からなる乳化剤は、乳化力が従来の蛋白
質系乳化剤に比べて一段と高められたものであり、さら
に乳化安定性についても優れていた。また、分離大豆蛋
白質を用いた乳化物は特有の大豆臭が、力ゼインナトリ
ウムを用いた乳化物は乳臭が認められたのに対し、本発
明のエンドウ蛋白質を用いた乳化物に特定の風味は感じ
られなかった。
【0024】実施例2、比較例3,4 実施例1において調製した乳化物を恒温水層にて80
℃、1時間加温し、直ちに2500rpm、5分間遠心
分離し、水層の分離割合を測定し、耐熱乳化安定性を調
べた。その結果を表2に示す。
【0025】
【表2】
【0026】表2の結果から明らかなように、本発明の
エンドウ蛋白質からなる乳化剤は、従来の蛋白質乳化剤
に比べて加熱安定性が優位に高く、耐熱性に優れてい
た。
【0027】実施例3、比較例5,6 本発明の黄色エンドウ蛋白質の4%(乾燥粉末品)の水
分散液を調製した。この分散液200gに大豆油200
gを添加し、さらに食塩8gを添加し、高速撹拌装置
(ホモミキサー)を用い8000rpmで5分間撹拌し
て乳化した。得られた乳化物について実施例1と同様
に、24時間静置後および遠心分離後の水層の分離割合
(体積%)を測定し、食塩の存在下における耐塩乳化安
定性を調べた。
【0028】なお、比較例として本発明の黄色エンドウ
蛋白質に代えて分離大豆蛋白質およびカゼインナトリウ
ムをそれぞれ用い、4%水分散液とし、次いでこれらに
関しても上記と同様にそれぞれ乳化物を調製して、水層
の分離割合を測定した。その結果を表3に示す。
【0029】
【表3】
【0030】表3の結果から明らかなように、本発明の
エンドウ蛋白質からなる乳化剤は、従来の蛋白質乳化剤
に比べて食塩の存在下においても安定した乳化力を発揮
し、耐塩性に優れていた。
【0031】実施例4 表4に示す配合組成のドレッシングを、常法に従い製造
した。すなわち、高速撹拌装置にて水430gに黄色エ
ンドウ蛋白質5g、キサンタンガム2gを分散させた
後、綿実油400g、米酢100gを順次加え乳化し
た。次に食塩20g、砂糖20g、からし粉13g、L
−グルタミン酸ナトリウム5g、ホワイトペッパー5g
を加え、均一に撹拌混合した。
【0032】
【表4】
【0033】得られたドレツシングは安定した乳化状態
を保ち、品質の優れたものであり、風味も良好であっ
た。
【0034】実施例5 表5に示す配合組成のマヨネーズを、常法に従い製造し
た。すなわち、コロイドミルにおいて卵黄9kg、砂糖
2.5kg、食塩1.5kg、黄色エンドウ蛋白質1k
g、香辛料0.2kgを撹拌混合し、次いで食酢10.
8kg、サラダ油75kgを順次加え乳化した。
【0035】
【表5】
【0036】得られたマヨネーズは安定した乳化状態を
保ち、保形性および耐熱性の向上した品質の優れたもの
であり、風味も良好であった。
【0037】実施例6、比較例7 表6に示す配合組成のスポンジケーキを、常法に従い製
造した。すなわち、先ず全卵180gとグラニュー糖9
0gを撹拌混合し、これに予め湯煎した牛乳30gと無
塩バター15gを加え、比重0.27〜0.28になる
ように泡立てた後、小麦粉78.4g、黄色エンドウ蛋
白質1.6gを加えて粉あわせを行ない、直径18cm
の型に流し込み、窯温度180℃で30分間焼成した。
なお、黄色エンドウ蛋白貿を加えず、小麦粉80gを用
いたものを比較例7として同様に製造した。
【0038】
【表6】
【0039】比較例7のスポンジケーキに比べて本発明
のエンドウ蛋白質からなる乳化剤を添加したスポンジケ
ーキはケーキ容積が増し、風味が損なわれることもな
く、食感的にも良好なものであった。
【0040】実施例7 表7に示す配合組成のビスケツトを、常法に従い製造し
た。すなわち、グラニュー糖160g、無塩バター16
0g、バニラエッセンス適量を混練し、次いで全卵10
0g、牛乳40gを加えて十分に撹拌混合する。これ
に、予め小麦粉388g、黄色エンドウ蛋白質12g、
ベイキングパウダー5gを混合して箭に通したものを加
え、混練し、冷蔵庫内にて30分間寝かせた。これを5
mm厚の生地に形成し、直径4〜5cm程度の大きさに
型抜きした後、窯温度160℃で10分間焼成した。
尚、エンドウ蛋白質を加えず、小麦粉400gを用いた
ものを比較例8として同様に製造した。
【0041】
【表7】
【0042】比較例8のビスケットに比べて本発明のエ
ンドウ蛋白質からなる乳化剤を添加したビスケツトはサ
ク味感が増し、食感的に良好なものであつた。また、製
造途中で形成される生地はよりなめらかなものとなり、
これは以下の作業工程を能率的に進める上で有益であっ
た。
【0043】
【発明の効果】以上述べた実施例から明らかなように、
エンドウ蛋白質は従来の蛋白質系乳化剤より、乳化力、
乳化安定性などが一段と高められた乳化剤であり、食品
に応用した場合風味の点でも満足のゆくものである。よ
って、このエンドウ蛋白質を乳化剤として食品、化粧
品、医薬品に利用することで、乳化作用が高められ、品
質の向上および安定化と、食品においては風味の優れた
製品を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/035 B01F 17/30 A23J 3/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンドウ蛋白質からなることを特徴とす
    食品用乳化剤。
  2. 【請求項2】 エンドウ蛋白質が黄色エンドウから得ら
    れた蛋白質であることを特徴とする請求項1記載の食品
    乳化剤。
JP17925393A 1993-07-20 1993-07-20 食品用乳化剤 Expired - Fee Related JP3318399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17925393A JP3318399B2 (ja) 1993-07-20 1993-07-20 食品用乳化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17925393A JP3318399B2 (ja) 1993-07-20 1993-07-20 食品用乳化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731863A JPH0731863A (ja) 1995-02-03
JP3318399B2 true JP3318399B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=16062621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17925393A Expired - Fee Related JP3318399B2 (ja) 1993-07-20 1993-07-20 食品用乳化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3318399B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060182870A1 (en) * 2003-03-04 2006-08-17 Akihiro Nakamura Emulsifier, process for producing the same and emulsified composition using the emulsifier
JP4603314B2 (ja) * 2004-08-11 2010-12-22 エフシー化学株式会社 畜肉類又は魚貝類用品質改良剤、畜肉類又は魚貝類の品質改良方法及び該畜肉類又は魚貝類用品質改良剤を含有する畜肉類又は魚貝類
JPWO2011129251A1 (ja) * 2010-04-14 2013-07-18 不二製油株式会社 ソフトキャンデーの製造方法
EP3781318A4 (en) * 2018-04-19 2022-06-22 Phytoption, Llc EMULSIFIERS AND USES THEREOF
CN109122903B (zh) * 2018-08-03 2021-03-30 华南理工大学 基于玉米肽-植酸和柑橘纤维的纯植物基泡沫乳液及其制备方法与应用
CA3202504A1 (en) * 2020-12-16 2022-06-23 Catherine Bomont Pea protein emulsifier
WO2023191026A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 三菱ケミカル株式会社 タンパク質、該タンパク質を含むタンパク質粒子分散液及び乳化組成物、並びにこれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731863A (ja) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1482809B1 (en) Canola protein isolate functionality iii
US5858423A (en) Chewing gum composition containing gliadin and transglutaminase
DE2745954C2 (de) Modifiziertes Protein, Verfahren zu seiner Herstellung und dieses enthaltende Nahrungsmittel
US20080138484A1 (en) Starchy Food Material or Starchy Food
CN107072231B (zh) 咸味增强油脂的制造方法
KR100565160B1 (ko) 신규단백질결합물
CN114423303A (zh) 包含植物蛋白的水包油乳液
JP3318399B2 (ja) 食品用乳化剤
JP2004180516A (ja) 菓子及びその製造法
US3062655A (en) Water insoluble defibrillated meat protein
EP0290471B1 (en) Flour, bread, milk, and other products from white sweet potatoes, cassava, edible aroids, amaranth, yams, and lotus
JP6633284B2 (ja) 焼菓子用食感改良材
JPH08149950A (ja) 食品用乳化油脂組成物
WO2021145303A1 (ja) 肉様食品用食感改良組成物
EP1217895A1 (en) Gluten substitutes
JP2003038089A (ja) ベーカリー製品の製造方法
JP2021108591A (ja) シュー皮用油脂組成物
JP4861267B2 (ja) 焼き菓子
JPH06189711A (ja) パーム油カロチン含有食品
JPH0551255B2 (ja)
JP3565882B2 (ja) 加熱凝固卵白入り水中油型酸性乳化食品
NO20131041A1 (no) Mikroinnkapslet dyreproteinkonsentrat
JPH11225685A (ja) 食品の製造方法および品質改良剤
JP3596968B2 (ja) 菓子用穀類粉砕物
JP2818282B2 (ja) 耐熱性カスタード風味高油分フラワーペーストの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees