JP3305727B2 - テレビ番組の視聴データ取得方法および装置 - Google Patents

テレビ番組の視聴データ取得方法および装置

Info

Publication number
JP3305727B2
JP3305727B2 JP52650098A JP52650098A JP3305727B2 JP 3305727 B2 JP3305727 B2 JP 3305727B2 JP 52650098 A JP52650098 A JP 52650098A JP 52650098 A JP52650098 A JP 52650098A JP 3305727 B2 JP3305727 B2 JP 3305727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
data
viewing
time
viewer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52650098A
Other languages
English (en)
Inventor
富久 鎌田
健 本橋
栄二 桑名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Access Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Access Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Access Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3305727B2 publication Critical patent/JP3305727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/29Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
    • H04H60/31Arrangements for monitoring the use made of the broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/37Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying segments of broadcast information, e.g. scenes or extracting programme ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/82Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8352Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/39Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space-time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、テレビジョン放送の視聴率調査に関し、特
に、インターネットの機能を利用してユーザのテレビ番
組視聴データを取得する方法および装置に関する。
背景技術 テレビジョン放送番組(以下、単にテレビ番組または
番組ともいう)、特に民間放送局のテレビ番組の視聴率
は、スポンサーである企業の関心事であり、したがっ
て、より多くの視聴者(世帯)の番組視聴の状況を簡便
かつ正確に把握することが望まれる。かつ、そのために
視聴者の手をなるべくわずらわせないようにすることが
好ましい。
従来、特開昭63−37726号公報に記載されているよう
に、テレビ番組の視聴データを収集するためには、専用
の装置が利用されている。これは、モニターとなった視
聴者のテレビ装置に取り付け、視聴チャンネルおよびそ
の時間データを自動的に記録するものである。視聴者が
現在どのチャンネルを視聴しているかは、チャンネル検
出器により検出される。これは、テレビ受信機の局部発
振器の漏洩電波をピックアップすることにより行われ
る。この検出された視聴チャンネルデータおよび視聴時
間データは装置内に記録される。この記録されたデータ
は、深夜等の制限時刻内にセンターからのポーリングに
よって電話回線を介して集計センターへ転送される。
上記従来の技術においては、各モニターの世帯におい
て、視聴データ収集用の専用のハードウエア装置を必要
とする。一般に、モニターの数が多いほど、視聴率調査
の精度は向上する。しかし、多数の世帯に上記のような
専用の装置を配布するのは、コスト的に負担が大きい。
また、データ収集時にかかる通信費用も無視できない
(遠隔地の場合はなおさらである)。
そのため、従来では視聴データの収集の対象となる地
域が限定され、モニター数も限られ、全国的な集計が困
難であった。
また、全国的な集計を行おうとすると、同じチャンネ
ルでも地域により番組が異なり、かつ、同じ地域の同じ
チャンネルでも番組の内容は日々変化する。したがっ
て、モニターから収集された視聴チャンネルおよび視聴
タイムデータは、集計センターで当該モニターの地域の
該当する日付の番組表データと照らし合わせられ、これ
により、個々の番組の視聴時間が求められる。この処理
は、すべてのモニターについて実行する必要があるた
め、モニター数が増えるほど集計センターの処理負荷が
増大するという問題がある。
ところで、近年パーソナルコンピュータ(パソコン)
が一般家庭にまで普及し、インターネットの利用が急速
に拡大してきている。インターネットとは、世界規模で
相互に接続されたコンピュータネットワークの巨大な集
合体である。その主要な機能には、電子メール、ネット
ニュース(電子掲示板または電子会議)、ファイル転送
(FTP:file Transfer Protocol)、ワールドワイドウェ
ブ(WWW)等がある。特に、WWWは、HTML(Hyper Text M
arkup Language)と呼ばれる言語で記述されたハイパー
テキストドキュメントの集合であり、インターネット上
に分散して存在している様々の情報同士を互いに結びつ
けてアクセス可能にするものである。ハイパーテキスト
ドキュメントの配信は、WWWサーバと呼ばれるインター
ネット上のコンピュータにより行われる。ユーザは、ク
ライアントコンピュータにおいて、WWWブラウザ(ウェ
ブブラウザともいう)と呼ばれる閲覧ソフトウエアを用
いてインターネット上のドキュメントにアクセスするこ
とができる。クライアントコンピュータをインターネッ
トに接続するには、一般にサービスプロバイダという、
自己が所有している専用通信回線を利用させるサービス
を行う機関を通して接続する。WWWのドキュメント(ホ
ームページ)には、すべてURL(Uniform Resource Loca
tor)と呼ばれるインターネット上の固有のアドレスが
付けられている。
特に最近、一般家庭用に、インターネットへの接続機
能を内蔵したテレビ、あるいはテレビ機能を内蔵したパ
ソコンが販売されている。
このような状況において、本発明は、視聴データ収集
用の専用のハードウエア装置を必要としないテレビ番組
視聴データの収集方法およびそのための装置を提供する
ことを目的とする。
本発明の他の目的は、視聴チャンネルおよび時間情報
と個々の番組との対応付けを視聴者側で行うことによ
り、センター側での処理負荷を軽減できるテレビ番組視
聴データの収集方法およびそのための装置を提供するこ
とを目的とする。
発明の開示 本発明によるテレビ番組の視聴データ取得方法は、コ
ンピュータを利用した、テレビ番組の視聴データ取得装
置における視聴データ取得方法であって、視聴者の地域
のテレビ番組表データを外部から取り込む第1のステッ
プと、テレビの視聴チャンネル情報と視聴時間情報とを
含む視聴データを取得する第2のステップと、前記視聴
データを前記テレビ番組表データと対比することによ
り、少なくとも視聴された番組IDを求める第3のステッ
プと、求められた番組IDおよび視聴時間情報を当該視聴
者IDデータとともに、インターネットを介して集計セン
ターへ転送する第4のステップとを備えたことを特徴と
する。
上記視聴時間情報は、例えば、視聴開始時刻および終
了時刻、および/または視聴時間である。また、番組ID
とは、番組名またはその番組を特定できる識別情報であ
る。
本発明によれば、各世帯に既に存在する装置、すなわ
ちインターネット接続機能を内蔵したテレビあるいはテ
レビ機能を内蔵したパソコンを利用することができ、こ
れにより、視聴データ収集専用のハードウエアを調査者
側で用意して配布する必要がなくなる。ただし、本発明
は、テレビに外付けされる視聴データ収集専用のハード
ウエア装置としての形態を排除するものではない。
調査者側は、視聴データ収集方法を実現するためのコ
ンピュータプログラムを初期的に当該装置内に内蔵させ
(例えば装置内のROMに格納し)、あるいは事後的に当
該プログラムを不揮発性の記憶装置内にインストールす
ればよい。この事後的なインストールの方法は、CD(コ
ンパクトディスク)−ROM、フロッピーディスク等の可
搬性記録媒体を用いて人手により行うことができる。あ
るいは、オンラインにより外部から当該プログラムを装
置に取り込み、手動または自動によりインストールする
ことも可能である。
各視聴者世帯に対して視聴データ収集専用のハードウ
エアの配布を必要としないことは、インターネットを利
用することと相まって、全国規模の視聴率調査を容易に
実現可能とする。インターネットを利用することによ
り、従来の集計センターと各視聴者世帯間の1対1通信
に比べて、視聴者は最寄りのプロバイダ経由で集計セン
ターへアクセスすることになるので、電話料金や回線ア
クセス集中が軽減され、全国にわたる広い範囲の視聴デ
ータを集計することが容易になる。
さらに、視聴チャンネルおよび時間情報と、個々の番
組との対応付けを視聴者側で行うことにより、センター
側での処理負荷を軽減することが可能となる。
前記第1のステップとして、インターネットまたは放
送メディアを利用して、前記テレビ番組表データを定期
的に自動的に取り込むとともに、前記第4のステップと
して、前記集計センターへの転送を定期的にかつ自動的
に行うことができる。これにより、テレビ番組表データ
の取得および収集したデータの転送を視聴者にたよらず
に行えるので、システムの信頼性を向上させることがで
きる。
好ましくは、視聴者の操作によるインターネット接続
時をも利用して、前記第1のステップとして前記テレビ
番組表データを自動的に取り込むとともに、前記第4の
ステップとして、前記集計センターへの転送を自動的に
行う。これによって、テレビ番組表データを供給するサ
ーバあるいは集計センターのサーバ等に対して各視聴者
からアクセスする場合のアクセスの集中を緩和し、当該
サーバの処理負荷を分散させることができる。
前記第3のステップにおいて、ある番組の連続視聴時
間が予め定められた時間より短い場合、その時間を無視
するようにしてもよい。チャンネルを短時間に何度も切
替えるような場合に得られる極端に短い時間の視聴デー
タは実際の視聴とみなさない方がよい場合がある。この
ような場合に、この構成によれば、極短時間の視聴デー
タを有効に排除することができる。
前記第4のステップにおいて、前記転送すべき対象デ
ータは、HTMLテキスト文書または電子メールとして送信
することができる。前者によれば、視聴データに対する
即時の集計処理が可能となり、後者によれば集計センタ
ー側のサーバの負荷が軽減される。
また、本発明は、以上のような方法を実現するための
コンピュータプログラムをインストールした各家庭のイ
ンターネット接続機能付きテレビやテレビ付きパソコン
は、視聴データ取得装置として機能する。本発明の視聴
データ取得方法は、各家庭において行われるが、その方
法の使用自体は、視聴率調査者が行っていることに留意
されたい。
本発明の方法を実現するコンピュータ読み取り可能な
プログラムを格納した記憶媒体も本発明の範囲に包含さ
れる。記憶媒体としては、装置内のボードに実装される
ようなROM、可搬性の不揮発性記録媒体としてのCD−RO
M、フロッピーディスク、MD(ミニディスク)、Zip媒
体、メモリカード等、さらには、ハードディスクのよう
な固定的な二次記憶装置も含むものである。
図面の簡単な説明 図1は、本発明が適用される装置のハードウエア構成
例を示すブロック図である。
図2は、本発明の実施の形態における番組表データ取
得の処理の一例を示すフローチャートである。
図3は、図2の番組表データ取得の処理の変形例を示
すフローチャートである。
図4は、本発明の実施の形態における番組表データの
構成の一例の説明図である。
図5は、本発明の実施の形態におけるテレビオン時に
実行される処理の一例を示すフローチャートである。
図6は、本発明の実施の形態における視聴データ取得
の処理の一例を示すフローチャートである。
図7は、本発明の実施の形態におけるテレビオフ時に
実行される処理の一例を示すフローチャートである。
図8は、本発明の実施の形態における視聴データテー
ブルの構成例の説明図である。
図9は、本発明の実施の形態における、ある視聴者の
テレビ視聴動作の具体例を示すグラフである。
図10は、本発明の実施の形態における番組特定の処理
の一例を示すフローチャートである。
図11は、本発明の実施の形態における視聴データ送信
の処理の一例を示すフローチャートである。
図12は、本発明の実施の形態におけるインターネット
接続時の処理の一例を示すフローチャートである。
発明を実施するための最良の形態 以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明す
る。
まず、図1に本実施の形態を実現するための装置のハ
ードウエア構成例を示す。ここでは、インターネット接
続機能を内蔵したテレビを想定している。ただし、テレ
ビ機能内蔵のパソコンでもよい。また、前述のようにテ
レビに視聴チャンネル情報等を、非接続状態で検知する
手段を用いる場合には、本発明の装置をテレビに外付け
することも可能である。
図1の構成において、中央処理装置(CPU)101はバス
100に接続され、バス100を介して図1の装置全体の制御
を司る。CPU101は、現在の日付および時刻を管理するカ
レンダー・時計機能を有する。マスクROM105には、CPU1
01が実行する各種コンピュータプログラムおよび必要な
データが格納されている。フォントROM106にはテレビ画
面上で用いるフォントのデータを格納している。フラッ
シュメモリ107は、書き換え可能な不揮発性のメモリで
あり、ユーザが不揮発的に記憶しておきたいURLや電子
メールアドレス等を格納しておくためのものである。ま
た、バージョンアップ可能なプログラムもフラッシュメ
モリ107に格納することができる。フラッシュメモリに
替えて、あるいはこれに加えて、MD(ミニディスク)、
ハードディスクなどの不揮発性記憶手段である二次記憶
装置を採用してもよい。RAM108は、CPU101がプログラム
の実行処理を行う上で必要とされる一時記憶領域、作業
領域や、プログラム実行に必要な各種パラメータを格納
する領域を提供する。
公衆回線への接続はライン端子(LINE)を介して行わ
れる。ライン端子はモデム118およびシリアルコントロ
ーラ117を介してバス100に接続される。ISDN回線を利用
する場合には、図示しないが、DSU(Data Service Uni
t)およびTA(Terminal Adapter)を使用する。
この装置が公衆回線から受信したページ情報をディス
プレイ122上に表示する際、表示コントローラ110を介し
て、その表示内容が一旦表示メモリ(VRAM)111上に描
画される。この表示メモリ111の内容は、デジタルアナ
ログ(D/A)変換器112を介して切替回路124に入力され
る。
ページ情報には音声情報を含む場合があり、音声対応
を可能にする場合には、オーディオコントローラ114お
よびデジタルアナログ(D/A)変換器115が設けられ、こ
こから音声信号が出力され、切替回路124に入力され
る。
TV回路121は、アンテナ120から受信した放送電波から
選択した各チャンネルの映像信号および音声信号を抽出
して復調し、切替回路124に出力する。
切替回路124はCPU101の制御の下で、TV回路121からの
信号およびD/A変換器112からの信号を切り替えて、ディ
スプレイ122およびスピーカ(SP)123へ出力する。
ユーザは、この装置を制御するためにリモコン102を
用いる。リモコン102から発生される信号(例えば赤外
線信号)はレシーバ103で受信され、その信号がCPU101
で解読される。リモコン102は、通常のテレビの操作と
共用される。テレビ操作用の信号はTVコントローラ104
を介してCPU101に転送される。
なお、図1の装置では、インターネット用の装置構成
とテレビ用の装置構成を共通のCPU101で制御するように
したが、別々のCPUで制御するようにしてもよい。
図1の装置でユーザがインターネットへの接続を指示
するためには、リモコン102から、例えば、そのための
専用ボタンを押す。これにより、CPU101は、ウェブブラ
ウザと呼ばれるインターネット閲覧用のソフトウエアを
起動するとともに、プロバイダと呼ばれるインターネッ
ト接続業者にダイアルアップ接続を行う。これにより、
テレビ画面上には、例えば各種のメニュー項目を含むメ
ニュー画面(図示せず)が表示される。視聴者は、この
メニュー画面からメニュー項目を選択していくことによ
り、所望のページを閲覧することができる。
図2にこの実施の形態における、番組表データ取得の
処理の一例のフローチャートを示す。この処理は、定期
的に、例えば週に1回予め定められた時刻(好ましく
は、テレビ放送のない深夜等)に自動的に起動され、テ
レビの番組表データを提供するインターネット上のサイ
ト(URL)に対して自動的にアクセスするものである。
この定められた時刻は、すべてのモニター世帯において
同じに設定すると、同サイトのサーバへのアクセスが過
度に集中することになるので、その時刻を世帯毎にある
程度ずらして設定するようにしてもよい。あるいは、番
組表データを各視聴者宛に電子メールで配布するように
してもよく、この場合には、各視聴者が自己のメールボ
ックスをアクセスすればよいので、アクセスの集中は緩
和される。
カレンダー・時計機能により、設定日時になったこと
が確認されると、まず、番組表データの取得が必要か否
かを判断する(S20)。これは、例えば1週間程度の先
までの番組表データを一度に取得する場合、毎日取得す
る必要はないからである。あと数日で番組表データが足
りなくなるという時点でのみ、新たな番組表データの取
得を行えばよい。また、後述するように視聴者の自発的
なインターネット接続時などの不定期に番組表データを
取り込む場合にも、この判断ステップS20は有効であ
る。
番組表データの取得が必要であると判断された場合に
は、回線接続を試行する(S21)。回線接続に失敗した
ら(S22でNo)、リトライ回数以内でリトライを行う(S
26,S21)。リトライ回数を超えたら、回線接続を諦めて
処理を終了する(END)。
回線接続に成功したら(S22でYes)、まず、番組表デ
ータを提供するURLへのアクセスを行う(S23)。このUR
Lは、予め設定されている。例えば、視聴データ取得の
ためのプログラムのインストール時に、自動的にフラッ
シュメモリ107に記憶される。ついで、そのURLのサイト
から番組表データを取り込み、これもフラッシュメモリ
107に保存する(S24)。RAM108にバッテリバックアップ
領域があれば、その領域に番組表データを保持するよう
にしてもよい。あるいは、ハードディスクのような二次
記憶装置があれば、そこに保存してもよい。その後、回
線を切断して(S25)、処理を終了する(END)。
なお、番組表データの取得は、インターネットによら
ず、例えば、放送メディア(文字放送またはインターテ
キスト)によりテレビ装置側で自動取得するようにして
もよい。
図3は、図2の番組表データ取得の処理の変形例を示
す。これは、番組表データの取得時を利用して、後述す
る視聴者側に蓄積された未送信の視聴データを集計セン
ター宛に送信する動作をも実行するものである。
図3の処理は、図2のステップS24とS25の間に、未送
信の視聴データを送信するステップS31が挿入された以
外、図2の処理と同様である。
図4は、番組表データの具体例を示すものである。こ
れは、1996年12月23日の東京地区のテレビ放送の各チャ
ンネルの番組表の例(現実のものではない)である。こ
の番組表から、その地区のその日のある時刻にどのチャ
ンネルがどのような番組を放送しているかを認識するこ
とができる。また、ある番組の放送開始時刻および終了
時刻も、この番組表から把握することができる。
なお、図4に示した番組表は視聴者がテレビ画面上で
ブラウザにより閲覧できるような表形式のデータとして
示しているが、視聴者への表示を行わない場合には、単
なるテキストデータやバイナリーデータであってもよ
い。
図5は、テレビのスイッチがオンされたときに起動さ
れる処理を示す。この処理では、まず、視聴データ取得
用のインターバルタイマ(図示せず)をオンする(S5
1)。これにより、後述する図6の視聴データ取得処理
が周期的に実行されるようになる。ついで、フラグFを
0にリセットする(S52)。このフラグFは図6の処理
で用いられる。次に、前回の視聴チャンネルを保持する
変数PCHを0にリセットする(S53)。この変数PCHも後
述する図6の処理で用いられる。
図6、図7のフローチャートの説明の前に、図8によ
り、本実施の形態において取得した視聴データの構成例
としての視聴データテーブル800を説明する。実際の視
聴データがテーブル形式になっている必要はない。
この視聴データテーブル800には、視聴された番組ご
とに1つ1つのレコード810〜816,...が追加保存されて
いくものである。但し、後述するように、予め定めた短
時間x秒に満たないような視聴時間の番組については、
レコードの生成を行わない。これは、いわゆるチャンネ
ルショッピングといわれる、チャンネルを次々と変えて
番組を物色していくような場合の極短時間の視聴をレコ
ードとして記録することを排除するものである。テーブ
ル800の保存先は、RAM108のバッテリバックアップ領域
または二次記憶装置である。
1つのレコードは、視聴されたチャンネルの識別情報
であるCH.ID801、番組の識別情報である番組ID(または
番組名)802、視聴の年月日803、その番組の開始時刻
(T1)804、終了時刻(T2)805、その番組の視聴開始時
刻ST806、視聴終了時刻ET807、視聴時間ΔT(=ET−S
T)808、およびその番組のフル時間に対する視聴時間Δ
Tの割合である視聴割合Q(P)809からなる。
図8のテーブル800に蓄積された視聴データのすべて
(または一部)が、所定の時点で集計センターへ送信さ
れる。
図6は、テレビのスイッチがオンされた後、オフされ
るまでの間、周期的に(例えば、数秒毎に)実行される
処理である。この処理により、現在視聴者がどのチャン
ネルを見ているか、それが何の番組か、いつからいつま
でその番組を見たか、等の情報が、視聴者に意識される
ことなく自動的に取得される。
図6の処理において、まず、現時刻の視聴チャンネル
CCHを検出する(S600)。現在、リモコンでチャンネル
操作できるテレビにはチャンネルコールというコマンド
により、現在選択されているチャンネルを確認する機能
が備わっており、これと同様の機能により、現在選択さ
れているチャンネル(CH.ID)を確認することができ
る。また、テレビ本体と別体の装置の場合には、前述し
た従来技術のようなチャンネル検出方法を利用してもよ
い。
次に、フラグFが0か否かを調べる(S601)。このフ
ラグFは、テレビの電源オン後にこの視聴データ取得処
理の初回実行時にのみ、通常と異なる処理を行わせるた
めのものであり、初期値は、テレビオン時(図5のS5
3)に、0に設定されている。したがって、ステップS60
1ではYes側に進む。ついで、前述した番組表データから
当日の番組表データを読み出す(S602)。この当日の番
組表データに基づいて、現時刻における視聴チャンネル
CCHの番組を特定する(S603)。このとき、その番組の
開始時刻T1および終了時刻T2も読み出して、一時的にRA
M108に記憶しておく。さらに、現時刻を当該番組の視聴
開始時刻STとする(S604)。すなわち、現時刻を、当該
番組の視聴開始時刻を示す変数STに代入する。次に、フ
ラグFを1とする(S605)。このフラグ値の変更によ
り、次回(数秒後)以降の視聴データ取得処理からは、
ステップS601において、No側に進むことになる。
ステップS605でフラグ値を変更したあと、現在のチャ
ンネルCCHを前回のチャンネルCCHとして記憶し(S61
7)、今回の視聴データ取得処理を終了する。
次回の視聴データ取得処理は、現時刻の視聴チャンネ
ルCCHを検出した後(S600)、ステップ601で前述のよう
にNo側へ進む。そこで、今回の視聴チャンネルCCHと前
回の視聴チャンネルPCHとを比較する(S606)。同じで
あれば(すなわち、チャンネルが切り替えられていなけ
れば)、そのチャンネルCCHの番組を連続してx秒以上
視聴しているか否かを調べる(S607)。x秒は、あまり
に短い時間で切り替えられた番組のデータ取得を抑止す
るためのものであり、どの程度の短い時間までのデータ
を必要とするかによって、xの設定値は変わりうる。こ
こでは、一例として60秒とする。現チャンネルが連続し
て60秒以上視聴されていなければ、ステップS617に進
み、CCHをPCHに代入して、今回の処理を終了する。
次回の視聴データ取得処理において、同様に、ステッ
プS606でチャンネルの変化がなく、ステップ607からス
テップ617へ抜ける処理を何回か繰り返した後、x秒経
過したとき、ステップ607から次のステップS608へ進
む。ここでは、現時刻がCCHの現番組終了時刻を超えて
いるか否かを調べる。これは、番組単位に視聴時刻を収
集するために、番組の切れ目でその番組のデータを確定
させるためである。超えていなければ、ステップS617を
経由して今回の処理を終える。同様の処理を繰り返した
後、ステップS608で現時刻が現番組の終了時刻を超えた
とする。この場合、現時刻を当該番組の視聴終了時刻ET
とする(S610)。すなわち、現時刻を、当該番組の視聴
終了時刻を表わす変数ETに代入する。ついで、ETからST
を減算して、差分時間ΔTを算出する(S611)。
次に、同日付けの同番組の視聴データのレコードが視
聴データテーブル800に既に存在するか否かを調べる(S
612)。同じ番組の中間部分を飛ばして視聴したような
場合に、本来であれば2つのレコードが生成されるとこ
ろ、本実施例の形態では、後のデータについて新たなレ
コードを生成する代わりに、データを前のレコードに結
合して、1つの番組には1つのレコードのみが存在する
ようにする。
同日付けの同番組の視聴データのレコードが存在しな
い場合には、視聴割合Q(P)を算出し、これをそのC
H.ID、番組ID、T1,T2,ST,ETとともに1つのレコードと
して、視聴データレコードテーブル800に追加する(S61
3)。同日付けの同番組の視聴データのレコードが存在
する場合には、先のレコードにST,ETの組を追加し、今
回のΔTを先のΔTに加算して新たなΔTとし、さら
に、新たなQ(P)を算出して先のレコードを更新する
(S614)。
ついで、ステップS603と同様に、CCHの新たな番組を
特定する(S615)。さらに、現時刻を当該番組の視聴開
始時刻STとする(S617)。その後、CCHをPCHに代入して
今回の処理を終了する(S617)。
先のステップS606において、今回のチャンネルCCHが
前回のチャンネルPCHと異なった場合、すなわち、チャ
ンネルが変化した場合、前回のチャンネルPCHの番組を
x秒以上連続して視聴しているか否かを調べる(S60
9)。これは、チャンネルを変えたとき、前のチャンネ
ルの番組をx秒以上視聴していれば、それを新たなレコ
ードとして追加し、そうでなければ、その視聴時間を無
視するためである。具体的には、x秒以上視聴していな
い場合には、ステップ615へ進み、新たな番組を特定す
る。x秒以上視聴している場合には、ステップ610へ進
み、前のチャンネルの視聴内容を視聴データテーブル80
0に反映させる(S612〜614)。
図7は、視聴者がテレビをオフしたときに実行される
処理の一例である。
図7の処理において、まず、前述したインターバルタ
イマをオフする(S71)。これは、テレビをオフした後
は視聴データの取得の必要がなくなるので、図6の周期
的実行を停止するためのステップである。
次に、そのチャンネルの番組のx秒以上視聴したか否
かを調べる(S72)。x秒以上視聴していなければ、メ
イン電源をオフして処理を終了する(S78)。ここでメ
イン電源とは、テレビ関連の装置部分の電源であり、CP
U101は常時動作しうるようになっている。
ステップ72でx秒以上視聴していると判断されれば、
現時刻を当該番組の視聴終了時刻ETとして(S73)、そ
のΔTを求める(S74)。続いて、視聴データテーブル8
00の追加または更新のための処理ステップ(S75、S76、
S77)を実行する。この処理ステップは、図6のステッ
プS612、S613、S614と同じである。最後に、メイン電源
をオフして処理を終了する(S78)。
図9は、1996年12月23日のある視聴者の視聴動作の具
体例を示すグラフである。このグラフは、図8の視聴デ
ータテーブル800に示した例に対応するものである。
視聴者は、19時02分にテレビをオンする。これによ
り、TVオン処理(図示5)が実行された後、周期的に視
聴データ取得処理(図6)が行われる。視聴データ取得
処理の初回には、現時刻の視聴チャンネルCCHがCH3であ
り、その番組が「英会話」であることが認識される(S6
00,S603)。同時に、その番組の開始時刻T1,終了時刻T2
として、それぞれ「19:00」「19:30」が認識される。ま
た、その番組の視聴開始時刻STとして「19:02」が記憶
される。
その後、19時30分にCH3の現在の番組が終了するため
(S608でYes)、番組「英会話」の視聴終了時刻ETが「1
9:30」と確定する(S610)。また、その番組の視聴時間
ΔTとして、「00:28」が算出される(S611)。さら
に、視聴割合Q(P)が「93%」と求められる(S61
3)。これらのデータがレコード810として、テーブル80
0に追加される。
19時36分に視聴者は、チャンネルをCH3から、CH4,CH
6,CH8,CH12,CH4と短時間のうちに切り替える。このと
き、前のCH3の番組「ドイツ語」はx秒以上(6分)視
聴しているので(S609でYes)、その番組のレコード811
を新たに作成し、テーブル800に追加する(S613)。19
時36分からの各切替時に、各チャンネルの視聴時間がx
秒に満たないため(S609でNo)、それらの各番組および
視聴開始時刻STは切替毎に書き換えられる(S615,S61
6)。
19時37分にCH4に切り替えられた後、しばらく同チャ
ンネルが視聴され、19時58分にまたチャンネルの切替が
行われる。このとき今までのチャンネルCH4の番組はx
秒以上(21分)視聴しているので(S609でYes)、その
番組「アニメ1」のレコード812が生成され、テーブル8
00に追加される(S613)。
19時58分からのチャンネル切替は、CH3,CH8,CH12と続
いてCH12に落ちつく。CH12までの各チャンネルの番組の
視聴時間はx秒に満たなかったため、それらのレコード
は作成されない。CH12については、21時23分まで視聴が
継続する。ただし、21時00分に番組「ドラマ3」の終了
時刻に達するので、この時点でこの番組についてレコー
ド813が生成され、テーブル800に追加される。さらに次
の番組「映画」については、21時23分にテレビがオフさ
れたことにより、レコード814が生成され、テーブル800
に追加される(S76)。
なお、図9の例では、ある番組の視聴を途中で中断し
て再度同じ番組に戻って視聴した場合については示して
いないが、この場合には、前述したように新たなレコー
ドの追加はせずに、ST,ETの時刻の追加、およびΔTの
加算、Q(P)の更新を行う(S614)。この代わりに、
同じ番組についても新たなレコードを作成、追加し、集
計センター側で同じ番組のΔTの加算およびQ(P)の
更新を行うようにしてもよい。
図10は、図6の処理におけるステップS603,S615に示
した特定のチャンネルの現時刻の番組(番組名または番
組ID)を特定するための詳細処理手順の一例を示す。本
実施の形態では、番組表データは、1時間の時間帯単位
に各チャンネルの番組を順次アクセスできるようなデー
タ形式になっているものとする。但し、本発明はこのよ
うなデータ形式に限定されるものではない。
図10の処理において、まず、当日の番組表データを読
み出し(S1001)、現時刻を含む時間帯のデータを取得
する(S1002)。次に、現チャンネルCCHと番組表データ
のチャンネルとが一致するまで、番組表データのチャン
ネルを確認していく(S1003、S1004)。ついで、そのチ
ャンネルCCHの現時間帯に複数の番組があるか(例え
ば、図4のCH3の6時の時間帯には3つの番組がある)
を調べる(S1005)。なければ、ステップS1007へ進む、
あれば、現時刻に該当する番組を特定する(S1006)。
ステップS1007で、その番組の番組IDを取得して、図10
の処理を終了する。
図11に、図8の視聴データテーブル800に蓄積された
視聴データを集計センターに送信する処理の一例を示
す。この処理は、定期的に、例えば1日に1回深夜の決
められた時間に起動され、テレビ番組の視聴データを集
計するセンターである、インターネット上のサイト(UR
L)に自動的にアクセスするものである。
図11の処理において、カレンダー・時計機能により設
定時刻(または日時)になったことが確認されると、ま
ず、未送信の視聴データが存在するか否かを確認する
(S1100)。これは、視聴データが蓄積されていないと
きには、データ送信を行う必要がないからである。ま
た、後述するように視聴者の自発的なインターネット接
続時などの不定期に視聴データを送信している場合に
も、この判断ステップS1100は有効である。
未送信の視聴データがある場合には、回線接続を試行
する(S1101)。回線接続に失敗したら(S1102でNo)、
リトライ回数以内でリトライを行う(S1106,S1101)。
リトライ回数を超えたら、回線接続を諦めて処理を終了
する(END)。
回線接続に成功したら(S1102でYes)、まず、集計セ
ンターのURLへのアクセスを行う(S1103)。このURL
は、予め設定されている。例えば、視聴データ取得のた
めのプログラムのインストール時に、自動的にフラッシ
ュメモリ107に記憶される。ついで、そのURLのサイトに
対して、未送信の視聴データを送信する(S1104)。そ
の後、回線を切断して(S1105)、この処理を終了す
る。なお、視聴データを記憶する記憶装置の容量の観点
から、送信完了したデータは、所定の時点で(例えば、
所定日数の経過後に)自動的に装置内から消去されるよ
うにすることが好ましい。
本実施の形態では、ステップS1104における視聴デー
タの送信は、インターネットのダイアルアップ接続によ
り行う。その場合、集計センターのサーバーにアクセス
して、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)によりHT
MLテキストとして送信するか、または、SMTP(Simple M
ail Transfer Protocol)により電子メールとして送信
する。前者の場合には、視聴者側から直接、集計センタ
ーのサーバにアクセスできるので、即時の集計が可能と
なる。後者の場合には、メールサーバへのアクセスが必
要となるため集計に多少のタイムラグが生じるが、集計
センターのサーバにかかる負荷を分散することができ
る。
このようにして送信された視聴データは集計センター
のホストコンピュータに取り込まれ、この視聴データに
基づいて所望の視聴率を算出することができる。例え
ば、ある番組の視聴率は、(その番組をみた世帯数/全
モニター世帯数)により求められる。また、番組開始か
ら終了までの間の毎分の視聴率を求めたり、その平均値
を求めたりすることができる。さらに、いわゆる占拠率
(ある時刻または時間帯における複数の放送局の視聴率
の和に対するある放送局の視聴率の比率)を求めること
もできる。
図12に、視聴者が自発的にインターネットへアクセス
した場合に実行される本実施の形態における処理の手順
を示す。これは、このような機会を利用して、必要な番
組表データを自動的に取り込み、また、未送信の視聴デ
ータを自動的に集計センター宛に送信するものである。
この処理には以下のような意義がある。すなわち、この
処理は視聴者の自発的な行為に依存するものなので、こ
れを視聴者に義務づけたり期待することには困難がとも
なうが、相当数の世帯においてある程度のインターネッ
ト接続が期待される。したがって、その機会を利用し
て、番組表データの取得や視聴データの送信を自動的に
行わせることにより、定時接続の場合の集計センターへ
のアクセスの集中、および処理負荷の集中を緩和するこ
とができる。
図12の処理は、例えば、ブラウザと呼ばれるWWW閲覧
ソフトウエアに組み込まれる。この処理が視聴者により
起動されると、まず、回線が接続済みか否かを調べる
(S1201)。ついで、回線を接続する(S1202)。その
後、通常のブラウザ動作のために視聴者の操作を受け付
け、所定の動作を実行する(S1203)。
視聴者からのブラウザの終了指示があった場合には
(S1204でYes)、本実施の形態特有の動作を行う。
すなわち、まず、番組表データの取得が必要か否かを
調べる(S1205)。例えば、図2で説明した定期の番組
表データの取得直後であるような場合、あるいは、この
処理を同日に2回以上起動した場合には、取得不要と判
断される。前述したように、図2の定期処理の場合に
は、1週間ないし2週間ごとの取得になるが、本処理で
は、当日から1週間後までの間で新たな番組表データが
得られる場合には、ステップS1205で「番組表データ取
得要」と判断することが好ましい。(新たなデータが得
られるか否かは、提供される番組表の更新が毎日行われ
るか、あるいは数日乃至週間単位かによっても変わ
る。) 番組表データ取得不要の場合、ステップS1208へ進
む。
番組表データ取得要の場合、番組表データを提供する
URLへアクセスし(S1206)、必要な番組表データを取り
込み、所定の記憶手段に保存する(S1208)。
その後、未送信の視聴データが蓄積されていれば、そ
れを集計センター宛に送信する(S1208)。この送信の
方法は、前述したとおりである。
最後に、回線を切断して(S1209)、本処理を終了す
る。
以上本発明の好適な実施例について説明したが、本発
明の要旨を逸脱することなく、種々の変形変更を行うこ
とが可能である。
例えば、従来、世帯別の視聴率の他、世帯の構成員で
ある個人別に視聴率を求めることも行われている。その
ためには、リモコンによるチャンネルの選択時に選択者
別のボタンを指定させることにより個人を識別したり、
センサにより個人を識別したりする方法が提案されてい
る。本発明は、このような個人別の視聴率の収集を妨げ
るものではなく、任意の個人別情報収集手段と組み合わ
せることができる。その場合には、図8の集計データテ
ーブル800には、個人を識別するためのIDの項目を追加
し、個人毎にまたは個人の組み合わせごとにレコードを
作成するようにすればよい。
産業上の利用可能性 本発明は、インターネットの利用により、全国的な視
聴データの集計を容易とする、テレビ番組の視聴データ
取得装置の製造に利用することができる。また、この装
置を用いて、視聴チャンネルおよび視聴時間情報と個々
の番組との対応付けを視聴者側で行うことにより、セン
ター側での処理負荷を軽減できる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 17/00

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンピュータを利用した、テレビ番組の視
    聴データ取得装置における視聴データ取得方法であっ
    て、 視聴者の地域のテレビ番組表データを外部から取り込む
    第1のステップと、 テレビの視聴チャンネル情報と視聴時間情報とを含む視
    聴データを取得する第2のステップと、 前記視聴データを前記テレビ番組表データと対比するこ
    とにより、少なくとも視聴された番組IDを求める第3の
    ステップと、 求められた番組IDおよび視聴時間情報を当該視聴者IDデ
    ータとともに、インターネットを介して集計センターへ
    転送する第4のステップと、 を備えたことを特徴とする、テレビ番組の視聴データ取
    得方法。
  2. 【請求項2】前記第1のステップとして、インターネッ
    トまたは放送メディアを利用して、前記テレビ番組表デ
    ータを定期的に自動的に取り込むとともに、前記第4の
    ステップとして、前記集計センターへの転送を定期的に
    かつ自動的に行うことを特徴とする請求の範囲1記載
    の、テレビ番組の視聴データ取得方法。
  3. 【請求項3】視聴者の操作によるインターネット接続時
    を利用して、前記第1のステップとして前記テレビ番組
    表データを自動的に取り込むとともに、前記第4のステ
    ップとして、前記集計センターへの転送を自動的に行う
    ことを特徴とする請求の範囲1または2記載の、テレビ
    番組の視聴データ取得方法。
  4. 【請求項4】前記第2のステップにおいて、ある番組の
    連続視聴時間が予め定められた時間より短い場合、その
    時間を無視することを特徴とする請求の範囲1記載の、
    テレビ番組の視聴データ取得方法。
  5. 【請求項5】前記第4のステップにおいて、前記転送す
    べき対象データを、HTMLテキスト文書または電子メール
    として送信することを特徴とする請求の範囲1記載の、
    テレビ番組の視聴データ取得方法。
  6. 【請求項6】視聴者の地域のテレビ番組表データを外部
    から取り込む番組表データ取得手段と、 テレビの視聴チャンネル情報と視聴時間情報とを含む視
    聴データを取得する視聴データ取得手段と、 前記視聴データを前記テレビ番組表データと対比するこ
    とにより、少なくとも視聴された番組IDを特定する番組
    ID特定手段と、 求められた番組IDおよび視聴時間情報を当該視聴者IDデ
    ータとともに、インターネットを介して集計センターへ
    転送する転送手段と、 を備えたことを特徴とする、テレビ番組の視聴データ取
    得装置。
  7. 【請求項7】前記番組表データ取得手段は、インターネ
    ットまたは放送メディアを利用して、前記テレビ番組表
    データを定期的にかつ自動的に取り込むことを特徴とす
    る請求の範囲6記載の、テレビ番組の視聴データ取得装
    置。
  8. 【請求項8】前記番組表データ取得手段は、視聴者のイ
    ンターネット接続時を利用して、前記テレビ番組表デー
    タを自動的に取り込むことを特徴とする請求の範囲6ま
    たは7記載の、テレビ番組の視聴データ取得装置。
  9. 【請求項9】前記番組ID特定手段は、ある番組の連続視
    聴時間が予め定められた時間より短い場合、その時間を
    無視することを特徴とする請求の範囲6記載の、テレビ
    番組の視聴データ取得装置。
  10. 【請求項10】前記転送手段は、前記転送すべき対象デ
    ータを、HTMLテキスト文書または電子メールとして送信
    することを特徴とする請求の範囲6記載の、テレビ番組
    の視聴データ取得装置。
  11. 【請求項11】視聴者の地域のテレビ番組表データを外
    部から取り込む第1のステップと、 テレビの視聴チャンネル情報と視聴時間情報とを含む視
    聴データを取得する第2のステップと、 前記視聴データを前記テレビ番組表データと対比するこ
    とにより、少なくとも視聴された番組IDを求める第3の
    ステップと、 求められた番組IDおよび視聴時間情報を当該視聴者IDデ
    ータとともに、インターネットを介して集計センターへ
    転送する第4のステップと、 を実行するためのコンピュータ読み取り可能なプログラ
    ムを記録した記録媒体。
JP52650098A 1996-12-13 1997-12-12 テレビ番組の視聴データ取得方法および装置 Expired - Fee Related JP3305727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35290596 1996-12-13
JP8-352905 1996-12-13
PCT/JP1997/004576 WO1998026608A1 (fr) 1996-12-13 1997-12-12 Procede et dispositif d'acquisition de donnees relatives a l'auditoire d'une emission televisee

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3305727B2 true JP3305727B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=18427261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52650098A Expired - Fee Related JP3305727B2 (ja) 1996-12-13 1997-12-12 テレビ番組の視聴データ取得方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7039928B2 (ja)
EP (1) EP0998152A4 (ja)
JP (1) JP3305727B2 (ja)
AU (1) AU5410898A (ja)
WO (1) WO1998026608A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7607147B1 (en) * 1996-12-11 2009-10-20 The Nielsen Company (Us), Llc Interactive service device metering systems
US6614987B1 (en) 1998-06-12 2003-09-02 Metabyte, Inc. Television program recording with user preference determination
US8352984B2 (en) * 1998-06-12 2013-01-08 Thomson Licensing System and method for generating and managing user preference information for scheduled and stored television programs
US6735487B1 (en) * 1999-07-01 2004-05-11 Ods Properties, Inc. Interactive wagering system with promotions
US6889382B1 (en) 1999-07-27 2005-05-03 Mediaone Group, Inc. Remote TV control system
JP4362914B2 (ja) * 1999-12-22 2009-11-11 ソニー株式会社 情報提供装置、情報利用装置、情報提供システム、情報提供方法、情報利用方法及び記録媒体
TWI238319B (en) * 2000-03-24 2005-08-21 Norio Watanabe Commercial effect measuring system, commercial system, and appealing power sensor
JP3732069B2 (ja) * 2000-04-26 2006-01-05 シャープ株式会社 サーバー及び情報提供システム
US7552460B2 (en) 2000-05-08 2009-06-23 Microsoft Corporation Modifying an electronic program guide based on viewer statistics
US7478414B1 (en) * 2000-05-08 2009-01-13 Microsoft Corporation Method and apparatus for alerting a television viewers to the programs other viewers are watching
US7395544B2 (en) 2001-03-29 2008-07-01 Microsoft Corporation Regulating the quality of a broadcast based on monitored viewing behavior information
SE520143C2 (sv) * 2000-06-15 2003-06-03 Nokia Corp Medot och anordning för registrering av händelser i en integrerad mottagaravkodare
US8087051B2 (en) * 2000-06-30 2011-12-27 Thomson Licensing Database management system and method for electronic program guide and television channel lineup organization
WO2002009447A1 (fr) * 2000-07-26 2002-01-31 Ntt Docomo, Inc. Systeme de mesure d'audience et terminal de communication mobile
US8302127B2 (en) * 2000-09-25 2012-10-30 Thomson Licensing System and method for personalized TV
JP2006325261A (ja) * 2000-11-15 2006-11-30 Mieko Tsuyusaki 情報システム及び視聴率算定方法
JP2002320246A (ja) * 2001-01-15 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 視聴履歴利用システム及びそれに関する装置
WO2002059811A1 (fr) * 2001-01-26 2002-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme de presentation d'informations et procede de presentation d'informations
US7266377B2 (en) * 2001-02-12 2007-09-04 Mccoy Robert E System and method for verifying and measuring traffic
JP2002324025A (ja) * 2001-02-20 2002-11-08 Sony Computer Entertainment Inc 視聴率調査装置及び方法、ネットワーク配信番組受信装置及び受信方法、視聴率調査システム、視聴率調査プログラムを記録した記録媒体、ネットワーク配信番組受信装置の制御プログラムを記録した記録媒体、視聴率調査プログラム及びネットワーク配信番組受信装置の制御プログラム
JP2002269457A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Hitachi Ltd 情報サービスシステム、これに使用される情報提供端末、情報サービス方法および情報提供端末プログラム
CH695526A5 (de) * 2001-03-20 2006-06-15 Supercomputing Systems Ag Verfahren und Installation zur Messung von Einschaltquoten.
US8818871B2 (en) * 2001-06-21 2014-08-26 Thomson Licensing Method and system for electronic purchases using an intelligent data carrier medium, electronic coupon system, and interactive TV infrastructure
US20030115585A1 (en) * 2001-07-11 2003-06-19 International Business Machines Corporation Enhanced electronic program guide
KR20030010167A (ko) * 2001-07-25 2003-02-05 (주) 젠터닷컴 방송시청률 조사 시스템 및 방법
US7394967B1 (en) * 2002-06-27 2008-07-01 Microsoft Corporation Recorded content management
US7239981B2 (en) 2002-07-26 2007-07-03 Arbitron Inc. Systems and methods for gathering audience measurement data
JP4359810B2 (ja) 2002-10-01 2009-11-11 ソニー株式会社 ユーザ端末、データ処理方法、およびプログラム、並びにデータ処理システム
JP2005079978A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Nec Corp データ放送視聴情報測定装置及びデータ放送視聴情報測定システム並びにデータ放送視聴情報測定方法
US9380269B2 (en) 2003-09-23 2016-06-28 Time Warner Cable Enterprises Llc Scheduling trigger apparatus and method
JP4362702B2 (ja) * 2003-10-14 2009-11-11 日本電気株式会社 映像配信システムと方法およびプログラム
US20050120366A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Determining viewer watching behaviour from recorded event data
JP3987852B2 (ja) * 2004-04-08 2007-10-10 シャープ株式会社 サービス受信装置
EP1646169A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-12 Taylor Nelson Sofres Plc Audience analysis method and system
EP1922654B1 (en) * 2005-09-26 2020-05-13 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus for metering computer-based media presentation
US20070174876A1 (en) * 2006-01-24 2007-07-26 Media Ip Holdings Llc Method and system for providing broadband access, HDTV, and broadband-enabled services
JP5317308B2 (ja) 2006-04-07 2013-10-16 Nl技研株式会社 通信機能を有するテレビ、テレビシステムおよび通信機能を有する機器の操作装置
US8280982B2 (en) 2006-05-24 2012-10-02 Time Warner Cable Inc. Personal content server apparatus and methods
US9386327B2 (en) 2006-05-24 2016-07-05 Time Warner Cable Enterprises Llc Secondary content insertion apparatus and methods
US8024762B2 (en) 2006-06-13 2011-09-20 Time Warner Cable Inc. Methods and apparatus for providing virtual content over a network
US8374590B1 (en) 2006-10-12 2013-02-12 At&T Mobility Ii Llc Systems and methods for updating user availability for wireless communication applications
US9071859B2 (en) 2007-09-26 2015-06-30 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for user-based targeted content delivery
US8099757B2 (en) 2007-10-15 2012-01-17 Time Warner Cable Inc. Methods and apparatus for revenue-optimized delivery of content in a network
US9503691B2 (en) 2008-02-19 2016-11-22 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for enhanced advertising and promotional delivery in a network
US9094140B2 (en) * 2008-04-28 2015-07-28 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for audience research in a content-based network
US9124769B2 (en) 2008-10-31 2015-09-01 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to verify presentation of media content
JP5520626B2 (ja) * 2009-02-04 2014-06-11 株式会社ビデオリサーチ 情報処理装置、視聴情報収集システム、及び視聴判定プログラム
JP4818387B2 (ja) * 2009-03-30 2011-11-16 株式会社東芝 双方向テレビジョンシステム、放送装置、テレビジョン受信装置及び応答サーバー装置
JP5381266B2 (ja) 2009-04-14 2014-01-08 ソニー株式会社 情報記録装置、情報配信サーバ、情報記録システム、及び、情報記録方法
US20100319043A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Microsoft Corporation Interactive television architecture
US8935721B2 (en) * 2009-07-15 2015-01-13 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for classifying an audience in a content distribution network
US9178634B2 (en) * 2009-07-15 2015-11-03 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for evaluating an audience in a content-based network
US8813124B2 (en) 2009-07-15 2014-08-19 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for targeted secondary content insertion
US8701138B2 (en) 2010-04-23 2014-04-15 Time Warner Cable Enterprises Llc Zone control methods and apparatus
US8863166B2 (en) * 2011-04-06 2014-10-14 Rentrak Corporation Method and system for detecting non-powered video playback devices
US8904419B2 (en) 2012-03-19 2014-12-02 Rentrak Corporation System and method for measuring television audience engagement
US9584858B2 (en) 2012-03-19 2017-02-28 Rentrak Corporation Empirical ad pod detection
US9078040B2 (en) 2012-04-12 2015-07-07 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for enabling media options in a content delivery network
US9854280B2 (en) 2012-07-10 2017-12-26 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for selective enforcement of secondary content viewing
US8862155B2 (en) 2012-08-30 2014-10-14 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for enabling location-based services within a premises
US9131283B2 (en) 2012-12-14 2015-09-08 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for multimedia coordination
JP5322072B1 (ja) * 2013-01-31 2013-10-23 株式会社アットシステム Webアクセス用整理券発行システム
US20140282786A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for providing and uploading content to personalized network storage
US8910195B1 (en) 2014-02-20 2014-12-09 Google Inc. Systems and methods for enhancing audience measurement data
US10028025B2 (en) 2014-09-29 2018-07-17 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for enabling presence-based and use-based services
US9872072B2 (en) 2016-03-21 2018-01-16 Google Llc Systems and methods for identifying non-canonical sessions
US10586023B2 (en) 2016-04-21 2020-03-10 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for secondary content management and fraud prevention
US11212593B2 (en) 2016-09-27 2021-12-28 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for automated secondary content management in a digital network
US10911794B2 (en) 2016-11-09 2021-02-02 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for selective secondary content insertion in a digital network
US11039207B2 (en) 2018-12-17 2021-06-15 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for a window-metric rule
US11284162B1 (en) * 2019-07-26 2022-03-22 Alphonso Inc. Consolidation of channel identifiers in electronic program guide (EPG) data for one or more EPG data providers, and use of consolidated channel identifiers for processing audience measurement data

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2027298A (en) * 1978-07-31 1980-02-13 Shiu Hung Cheung Method of and apparatus for television audience analysis
DE3318919C2 (de) * 1983-05-25 1985-03-21 TeleMetric S.A., Internationale Gesellschaft für Fernsehzuschauerforschung, Zug Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen von Daten über das Fernseheinschaltverhalten von Fernsehzuschauern
US4857999A (en) * 1988-12-20 1989-08-15 Peac Media Research, Inc. Video monitoring system
CA2036205C (en) * 1990-06-01 1996-11-19 Russell J. Welsh Program monitoring unit
JPH0514215A (ja) * 1991-07-04 1993-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ受信装置
US5798785A (en) * 1992-12-09 1998-08-25 Discovery Communications, Inc. Terminal for suggesting programs offered on a television program delivery system
WO1994014284A1 (en) 1992-12-09 1994-06-23 Discovery Communications, Inc. Reprogrammable terminal for suggesting programs offered on a television program delivery system
JPH06261318A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像プログラム配信方式
US5481294A (en) 1993-10-27 1996-01-02 A. C. Nielsen Company Audience measurement system utilizing ancillary codes and passive signatures
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US5774170A (en) * 1994-12-13 1998-06-30 Hite; Kenneth C. System and method for delivering targeted advertisements to consumers
EP0742670B1 (en) * 1995-05-08 2002-04-03 The Box Worldwide, Inc. Interactive video system
US6067564A (en) * 1995-10-31 2000-05-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Pay broadcasting receiver apparatus
US5635989A (en) * 1996-02-13 1997-06-03 Hughes Electronics Method and apparatus for sorting and searching a television program guide
US5848396A (en) * 1996-04-26 1998-12-08 Freedom Of Information, Inc. Method and apparatus for determining behavioral profile of a computer user
DK0932398T3 (da) * 1996-06-28 2006-09-25 Ortho Mcneil Pharm Inc Anvendelse af topiramat eller derivater deraf til fremstilling af et lægemiddel til behandling af maniodepressive bipolære forstyrrelser
US6049831A (en) * 1996-11-08 2000-04-11 Gte Laboratories Incorporated System for transmitting network-related information where requested network information is separately transmitted as definitions and display information
US5801747A (en) * 1996-11-15 1998-09-01 Hyundai Electronics America Method and apparatus for creating a television viewer profile

Also Published As

Publication number Publication date
EP0998152A4 (en) 2008-02-13
WO1998026608A1 (fr) 1998-06-18
EP0998152A1 (en) 2000-05-03
US7039928B2 (en) 2006-05-02
US20030056208A1 (en) 2003-03-20
AU5410898A (en) 1998-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3305727B2 (ja) テレビ番組の視聴データ取得方法および装置
JP4943416B2 (ja) 番組放送システム及び番組コンテンツ配信システム
JP5115993B2 (ja) 遠隔視聴覚信号記録方法及びその装置
JP3167109B2 (ja) テレビ番組と連携してインターネットホームページを自動的にテレビ画面上に表示させる方法および装置
US7143429B2 (en) Program information providing apparatus and method, program recording preset system and method, and program recording system and method
CN101127851B (zh) 信息处理装置
JP2002515207A (ja) テレビジョンシステムを通してのインターネットデータへのアクセス
JP2001229112A6 (ja) 遠隔視聴覚信号記録方法及びその装置
JP4296157B2 (ja) 情報処理装置、携帯機器、情報処理方法、およびプログラム
JP2008079139A (ja) インタラクティブ装置およびインタラクティブ装置の制御方法
JP2003158726A (ja) 番組情報提供システム
EP0944008A2 (en) Service providing apparatus and service providing system
JP2003169352A (ja) 携帯端末、番組関連情報提供方法及びシステム
JP3470324B2 (ja) データ受信装置および方法、データ送信装置および方法、並びにデータ放送システム
JP3953497B2 (ja) 携帯端末
JP2002016889A (ja) 予約録画装置、録画予約システムおよび予約録画方法
US20020144258A1 (en) System and method for billing for interactive television
JP2002084524A (ja) 映像,音声またはデータ放送の受信・符号化・記録・送信方法および放送記録・再生用サーバ装置
JPWO2008090799A1 (ja) テレビ情報処理装置、テレビ番組情報表示プログラムおよびウェブ・テレビ連携方法
JP2002354451A (ja) ストリーミング放送システム
JP2002077080A (ja) 蓄積型放送サービスシステムおよび受信蓄積装置
JP2003009023A (ja) 番組再表示方法及びテレビWeb情報サービスシステム
JP2007043474A (ja) コンテンツ取得システム、放送受信装置、コンテンツ提供装置およびコンテンツ取得方法
JPH0983467A (ja) 放送センタ
JP3878242B2 (ja) ディジタル専用回線システムおよびその送受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees