JP3301020B2 - 椅子の肘掛け装置 - Google Patents

椅子の肘掛け装置

Info

Publication number
JP3301020B2
JP3301020B2 JP12659199A JP12659199A JP3301020B2 JP 3301020 B2 JP3301020 B2 JP 3301020B2 JP 12659199 A JP12659199 A JP 12659199A JP 12659199 A JP12659199 A JP 12659199A JP 3301020 B2 JP3301020 B2 JP 3301020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armrest
support
elbow rest
elbow
chair according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12659199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11332694A (ja
Inventor
直樹 沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP12659199A priority Critical patent/JP3301020B2/ja
Publication of JPH11332694A publication Critical patent/JPH11332694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3301020B2 publication Critical patent/JP3301020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/022Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts
    • A47C1/03Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts being arm-rests
    • A47C1/0303Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts being arm-rests adjustable rectilinearly in vertical direction
    • A47C1/0305Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts being arm-rests adjustable rectilinearly in vertical direction by peg-and-notch or pawl-and-ratchet mechanism

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、座る人の体型や作
業内容に合わせて、座体に対する肘当ての配置を変更し
うるようにした、椅子の肘掛け装置に関する。
【0002】
【従来の技術】座る人の体型による腕の位置の違いや、
パーソナルコンピュータ(以下、単にパソコンという)の
キーボードやマウスを操作する場合の腕の支え位置の調
節のために、肘当ての左右方向の位置と高さとを調節し
うるようにした椅子が、例えば実公平4-751号公報に開
示されている。しかし、実際にパソコンのキーボードや
マウスを操作する場合、肘当てを単に左右方向に移動で
きるだけでは十分ではなく、前端部を内方に回動して、
その上に腕または手首を載置しうることが望まれてい
る。
【0003】このように、肘当てを垂直軸まわりに回動
し得るようにしたものとしては、例えば、実開平3-1095
56号公報等に開示されているようなものがある。しか
し、この公報に開示されている構成を、上記の実公平4-
751号公報に開示されている構成と組み合わせて、肘当
てを、高さ調節可能で、かつ左右方向に回動可能なもの
とすると、肘当てを最大に側方に回動させた状態で、肘
当ての先端部に着座者の体重等の大きな荷重が掛かった
とき、肘当ての側方偏倚量を腕の長さとする大きなモー
メントが肘当ての支持部及び肘当ての高さ調節機構に作
用するので、それらの各部の構造を相当強固なものとし
なければ、肘当て自体や、その支持部、及び高さ調節機
構等が折損したり、左右方向のがたつきが生じたり、ま
たは高さ調節が不円滑になったりするおそれがある。ま
た、肘当ての高さ調節機構と水平回動機構との両方を採
用すると、肘掛け装置全体の構造がきわめて複雑化し、
高価になるという問題もある。
【0004】肘当ての高さを調整しうるようにした椅子
としては、例えば実公昭63-130号公報及び実公平4-4660
7号公報等に開示されているものがある。
【0005】これらの公報に記載されているものは、い
ずれも、下部支杆の長手方向に摺動自在に嵌合された金
属製の支持部材が、合成樹脂製の側部カバーの下部に、
その上部を埋没して固着されているため、製造に当たっ
ては、側部カバー成型用の型内に支持部材の上部を入れ
込んだ後、成型用の型内に合成樹脂を注入して、側部カ
バーと支持部材とを一体化しなければならず、製造時間
がかって、製品が高価になるとともに、製品廃棄時に、
金属製の支持部材と合成樹脂製の側部カバーとの分離が
できないという問題点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術が有する上
記のような問題点に鑑み、本発明の第1の課題は、座る
人の体型や作業内容、特に、パソコンのキーボードやマ
ウスの操作に合わせて、座体に対する肘当ての配置を自
由に、かつ簡単に変えられるようにすることにある。
【0007】本発明の第2の課題は、上記第1の課題を
解決するため、肘当てを最大に側方に回動させた状態
で、肘当ての先端部に大きな荷重が掛かったときの肘当
ての基部、肘掛け支柱、及び高さ調節機構等に掛かるモ
ーメントを可及的に小とし、もって、肘当て、肘掛け支
柱、及び高さ調節機構等が折損したり、左右方向のがた
つきが生じたり、または高さ調節が不円滑になったりす
るのを防止し、ひいては、肘当ての左右方向への角度変
更機構と高さ調節機構との併用を実現しうるようにする
ことにある。
【0008】本発明の第3の課題は、肘掛け支柱に対す
る肘当ての側方移動量を小さい値に維持しつつ、肘当て
の長手方向の向きと左右方向の位置とを、要求に応じて
自由に変えられるようにすることにある。
【0009】本発明の第4の課題は、肘当ての支持強度
を向上するとともに、その強度の向上のために用いる金
属製の支持部材と、合成樹脂製の側部カバーとを別々に
製造し、組立時に、両者の取り付けを行うようにするこ
とにより、製品廃棄時に、金属製の支持部材と合成樹脂
製の側部カバーとの分離を容易に行うことができ、しか
も、構造が簡単で組み立てが容易であって、安価に製造
できるようにした椅子の肘掛け装置を提供することにあ
る。
【0010】本発明の第5の課題は、上記第1から第4
の課題に付随して、構造の簡素化、小型化、特に薄型
化、操作性の向上、部品点数の削減、組立の容易さ、製
造コストの削減等を図ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によると、上記課
題は、次のようにして解決される。 (1) 座体の側部より起立する肘掛け支柱の上部に、前
後方向を向く肘当て支持部を形成し、該肘当て支持部の
前後部に、肘当ての下面の前後部を、互いに独立して左
右方向に移動可能として装着することにより、肘当てを
左右方向に平行 移動しうるとともに、回転中心が肘当て
支持部の前後の端部間に位置するようにして、肘当ての
長手方向の向きを左右方向に角度変更可能とする。
【0012】(2) 上記(1)項において、肘掛け支柱
を、座部の側部より起立する下部支杆と、この下部支杆
の上部に高さ調節可能として装着した上部支杆とにより
構成し、上部支杆の上端部に、前後方向を向く肘当て支
持部を形成する。
【0013】() 上記(1)または(2)項において、肘
当て支持部と肘当てとのいずれか一方に、他方に圧接す
ることにより、肘当ての前後の各部の左右方向の移動に
抵抗力を付与するようにした弾性保持手段を設ける。
【0014】() 上記(1)〜(3)項のいずれかにおい
て、肘当ての下面に、肘当て支持部の幅より広い幅の嵌
合溝を設け、該嵌合溝に、弾性保持手段を肘当て支持部
と前記肘当ての嵌合溝との間に挟んで、肘当て支持部を
嵌合し、かつ肘当ての下面に、肘当て支持部の前後の端
部の嵌合溝からの脱落を阻止する押さえ板を固着する。
【0015】() 上記(3)または(4)項において、肘
当ての下面の嵌合溝の前部及び後部に、それぞれ複数個
の係合部を設け、弾性保持手段の上面の前部及び後部
に、前記係合部に弾性係合しうる一つの係止部を設け
る。
【0016】() 上記(5)項において、肘当ての下面
に形成した係合部を係合凹部とし、かつ弾性保持手段の
上面に形成した係止部を突起とする。
【0017】() 上記(5)または(6)項において、肘
当ての下面の嵌合溝に、金属製の受け板を配設し、この
金属製の受け板に、複数個の係合部を形成する。
【0018】() 上記(3)〜(7)項のいずれかにおい
て、弾性保持手段を、前後部が高く、かつ中央部が低い
逆台形状の板ばねとする。
【0019】() 上記(2)及びそれに従属する上記
(3)〜(8)項のいずれかにおいて、上部支杆を、内周面
が下部支杆の外周面と当接する金属製の管状支持部材
と、この管状支持部材をその両側から覆って止着される
左右の合成樹脂製の側部カバーとにより構成する。
【0020】(10) 上記(9)項において、側部カバーの
内面の上下複数箇所に、管状支持部材の外周面と当接す
るリブを設ける。
【0021】(11) 上記(9)または(10)項において、左
右の合成樹脂製の側部カバーの、互いに対向して当接す
る部分の内側の複数箇所に、互いに係合する係合手段を
設ける。
【0022】
【発明の実施の形態】図1〜図4は、本発明の第1の実
施形態を示す。図1は、本発明を適用した椅子(A)の側
面図であり、両側部の肘掛け(1)は、肘掛け支柱(2)に
より肘当て(3)を支持したものである。
【0023】肘掛け支柱(2)は、座部の両側部より若干
前上方に向かって起立する筒状の下部支杆(2a)と、この
下部支杆(2a)に、長手方向、すなわち、前上方に摺動可
能に外嵌された筒状の上部支杆(2b)とからなり、操作レ
バー(7)を押して上部支杆(2b)を上下させることによ
り、肘当て(3)の高さ調節ができるようになっている。
また、肘当て(3)は、その前後部における移動距離を異
ならせて横移動させることにより、長手方向の向きを、
回転中心が上部支杆(2b)の上端の前後の端部間に位置す
るようにして、左右方向に角度変更できるようになって
いる。
【0024】まず、図2〜図4を参照して、肘当て(3)
の高さ調節機構について説明し、その後に、肘当て(3)
の水平方向の調節機構について説明する。
【0025】図3に示すように、下部支杆(2a)は、長円
形または楕円の断面形状を有する金属パイプにより作ら
れており、上部支杆(2b)は、下部支杆(2a)にはまり合う
内面形状を有する金属製の管状支持部材(4)とこれに被
嵌される左右2つ割りの合成樹脂製の側部カバー(5a)(5
b)とからなっている。
【0026】下部支杆(2a)の上部の両側部には、所定間
隔を隔てて上下方向に並び、かつ前後に長い複数(図示
の場合6個)の係合孔(6a)と、これら係合孔(6a)の後端
同士を連通する、上下に長い連絡孔(6b)とからなる調節
孔(6)が穿設されいる。
【0027】金属製の管状支持部材(4)の上端の前部ま
たは後部(図示の場合には後部)には、ねじ挿通孔(8)
を有する取付片(9)が突設されており、かつ両側部の下
部には、前後方向を向くスロット(10)が穿設され、また
内側面の複数箇所(図示では片面について2箇所)に
は、上下方向を向く突条(11)が形成されている。
【0028】左右2つ割りの合成樹脂製の側部カバー(5
a)(5b)は、これらを組み付けた時に管状支持部材(4)を
覆うように、おおよそ長円形または楕円形の断面形状を
なすとともに、その上端部は、前後方向に長い肘当て支
持部(5c)を形成し、前部には、操作レバー(7)を収容す
る開口部が形成されている。
【0029】側部カバー(5a)(5b)の内面の上下複数箇所
には、管状支持部材(4)の外周面と当接するリブ(12)が
設けられている。
【0030】左右2つ割りの側部カバー(5a)(5b)の互い
に対向して当接する縁部または面の内側の複数箇所に
は、係合突起と係合凹部からなる互いに係合する係合手
段(13)が形成されている。
【0031】側部カバー(5a)(5b)の下端には、外向き係
合爪(14)が設けられており、この外向き係合爪(14)と係
合する係合部が、合成樹脂製の管状の下部カバー(15)の
内周面に設けられている。
【0032】操作レバー(7)の前部は、側部カバー(5a)
(5b)の前部に露出しており、その裏面には、ばね(16)が
管状支持部材(4)との間に縮設されている。操作レバー
(7)の上端は、ピン(17)により側部カバー(5a)(5b)に前
後方向に回動可能に枢着されており、この枢着部から管
状支持部材(4)の内部に延びる延出部(7a)の先端の2又
部分(7b)は、管状支持部材(4)のスロット(10)及び下部
支杆(2a)の調節孔(6)に挿通された係合軸(18)に上方よ
り係合している。
【0033】管状支持部材(4)は、その後部の取付片
(9)をねじ挿通孔(8)にねじ(19)を通すことにより、側
部カバー(5a)に取り付けられる。管状支持部材(4)に下
部支杆(2a)及び操作レバー(7)を装着した後、側部カバ
ー(5b)を、その係合手段(13)を側部カバー(5a)の係合手
段(13)に係合させて、上部をねじ(20)により互いに止着
し、下部は、外向き係合爪(14)に管状の下部カバー(15)
を嵌合させて、肘掛け支柱(2)が完成される。
【0034】この肘掛け(1)は、操作レバー(7)を、ば
ね(16)の力に抗して押圧して、2又部分(7b)により挟ま
れた係合軸(18)を、調節孔(6)の係合孔(6a)から連絡孔
(6b)に移動させ、この状態で、肘当て(3)を手で掴んで
上下に移動させる。これにより、肘当て(3)とともに、
側部カバー(5a)(5b)、管状支持部材(4)が下部支杆(2a)
に対して上下方向に移動する。所望の高さ位置で、操作
レバー(7)から手を離せば、ばね(16)の力により、係合
軸(18)は、連絡孔(6b)から最寄りの係合孔(6a)に落ち着
き固定される。
【0035】次に、肘当て(3)の左右方向の位置調節機
構について説明する。
【0036】上部支杆(2b)における側部カバー(5a)(5b)
の上端部の前後方向に長い肘当て支持部(5c)の上面に
は、前後方向に延びる浅い凹溝(21)が形成されている。
【0037】凹溝(21)には、上下方向に弾性変形可能な
弾性保持手段をなす板ばね(22)が収容されている。この
板ばね(22)の前後部(22a)(22b)は、中央部(22c)に対し
て浮上し、かつ各前後部(22a)(22b)の上面に、それぞれ
ひとつの係止部すなわち突起(23)が形成されている。低
い中央部(22c)が凹溝(21)の底に当接している。
【0038】肘当て(3)の下面には、肘当て支持部(5c)
が嵌合しうる前後方向の長さを有し、かつ肘当て支持部
(5c)の幅よりもかなり広い幅を有する上向きの嵌合溝(3
a)が形成されている。
【0039】嵌合溝(3a)の前後端は、上下2段に形成さ
れ、その上段には、やや幅の広い金属製の当て板(24)が
嵌合されている。この当て板(24)の前後部における前述
の板ばね(22)の前後部の突起(23)と対応する位置には、
それぞれ複数個(図示では3個)の係合部、すなわち前
後方向に長い係合凹部(25)が、左右方向に間隔を隔てて
形成されている。
【0040】当て板(24)を嵌合した肘当て(3)の嵌合溝
(3a)には、板ばね(22)が当て板(24)の下面と凹溝(21)の
底面との間に挟まれるようにして、肘当て支持部(5c)が
嵌合され、かつ押え板(26)により、肘当て支持部(5c)は
嵌合溝(3a)から外れ止めされている。
【0041】押え板(26)は、前後方向に長く、左右方向
にかなり広い大きな開口部(27)を中央に有し、上部支杆
(2b)の肘当て支持部(5c)の下方からはめ込んで、その前
後部(26a)(26b)を肘当て(3)の2段の嵌合溝(3a)の下段
の溝に嵌合させ、ねじ(28)により固定することによっ
て、肘当て支持部(5c)の前後の端部が嵌合溝(3a)から脱
落するのを阻止している。
【0042】この状態において、板ばね(22)は、肘当て
支持部(5c)の凹溝(21)の底部と当て板(24)との間で弾性
的に押圧されて、その突起(23)がいずれかの係合凹部(2
5)に弾性係合するようになっている。
【0043】使用に当たっては、肘当て(3)を上から掴
み、左右方向に力を加えると、固定側の板ばね(22)が屈
従し、突起(23)は、今まで係合していた係合凹部(25)か
ら外れて、肘当て(3)の当て板(24)が横にずれ、左右方
向に並ぶ別の係合凹部(25)に係合して止まる。
【0044】この際、前後部の係合凹部(25)は複数個設
けられ、かつ前後方向に長いので、肘当て(3)の前後部
は、肘当て支持部(5c)に対して、左右方向の距離を異な
らせて移動させることができる。すなわち、肘当て(3)
の長手方向の向きを、回転中心が肘当て支持部(5c)の前
後の端部間に位置するようにして、左右方向に角度変更
することができるとともに、肘当て(3)を左右方向に平
行移動させることもできる。
【0045】なお、当て板(24)を省略して、係合凹部(2
5)を直接肘当て(3)の下面に形成したり、板ばね(弾性
保持手段)(22)を、凹溝(21)の底面に圧接することによ
り、肘当て(3)の前部及び後部の左右方向の移動に抵抗
力を付与するように、肘当て(3)側に取り付けてもよ
い。
【0046】図5及び図6は、本発明の第2の実施形態
を示す。この実施形態においては、座体の両側部より起
立する肘掛け支柱(2')の上端部に、前後方向に長い肘
当て支持部(30)を形成し、その上方より、第1の実施形
態におけるのと同一の左右方向の位置調節機構を伴っ
て、肘当て(3)を装着してある。
【0047】この第2の実施形態においては、肘当てを
高さ調節することはできないが、第1の実施形態の左右
方向の位置調節機構と同一の作用及び効果を奏すること
ができる。
【0048】なお、以上の実施形態の他にも、例えば、
肘当て(3)を、肘当て支持部(5c)の上面における前後の
端部間の適所に突設した垂直軸(図示略)まわりに回動可
能として支持する等の変形が可能である。
【0049】
【発明の効果】(1) 請求項1記載の発明によると、肘
当ての長手方向の向きを、左右方向に角度変更すること
ができるだけでなく、肘当てを若干左右方向に平行移動
させることができるので、座る人の体型や作業内容に合
わせて、座体に対する肘当ての配置を効果的に調節する
ことができる。特に、パソコンのキーボードやマウスを
操作する場合に、使用者が椅子に着座したままで、肘当
て前部または後部を手で掴みながら操作して、肘当ての
前端部を内方に回動させ、その上に腕や手首を載置し
て、キーボードやマウスを楽に操作することができる。
【0050】また、肘当てを左右方向に平行移動させる
ことができるだけでなく、垂直軸まわりに若干旋回させ
ることもできるので、肘当て全体を左右方向に大きく移
動させる必要性がなくなり、肘当て支持杆に対する肘当
ての側方移動量を小さい値に維持しつつ、肘当ての位置
調節要求を十分満足することができる。
【0051】その結果、肘当てを最大に側方に移動した
場合でも、その状態で肘当てに大きな荷重が掛かったと
きの肘掛け支柱及び肘当ての高さ調節機構に作用するモ
ーメントを小さい値に維持することができ、肘当て支持
杆及び肘当ての高さ調節機構の強度をそれほど大きくし
なくとも、十分な耐久性を得ることができる。
【0052】(2) 請求項2記載の発明によると、肘当
ての向きを変更したり、肘当てを左右方向に平行移動さ
せたりすることができるだけでなく、肘当ての高さも調
節できるので、肘当ての調節機能がさらに拡大する。
【0053】このように、肘当ての左右方向への角度変
更機構と高さ調節機構との併用を実現できたのは、肘
ての長手方向の向きの角度変更時に、その回転中心が肘
当て支持部の前後の端部間に位置するようにしたためで
ある。すなわち、このように したことによって、肘当て
の先端部が肘当て支持部から大きく側方に離れることが
なく、肘当てを最大に側方に回動させた状態でも、肘当
ての先端部に大きな荷重が掛かったときの肘当ての基
部、肘掛け支柱、及び高さ調節機構に掛かるモーメント
を小さい値に維持することができ、もって、肘当て、肘
掛け支柱、及び高さ調節機構等が折損したり、左右方向
のがたつきが生じたり、または高さ調節が不円滑になっ
たりするのを防止できるからである。
【0054】(3) 請求項記載の発明によると、弾性
保持手段による抵抗力により、肘当ての左右方向の移動
を阻止するようにしているので、その抵抗力に打ち勝つ
だけの力を持って肘当ての前部または後部を側方にずら
すことにより、肘当ての左右方向の位置または向きを簡
単に変えることができ、操作性がよい。
【0055】(4) 請求項記載の発明によると、肘当
ての左右方向の位置調節機構を簡単な構造とすることが
できるとともに、その上下方向の厚さを薄くすることが
できる。また、部品点数の削減、組立の容易さ、製造コ
ストの低減等を図ることができる。
【0056】(5) 請求項記載の発明によると、肘当
ての左右方向の移動を確実に停止させることができる。
【0057】(6) 請求項記載の発明によると、着実
な係止効果を奏することができる。
【0058】(7) 請求項記載の発明によると、係合
部の摩損を防止することができる。
【0059】(8) 請求項記載の発明によると、肘当
ての前部と後部への独立した弾性付勢を、簡単な構造に
より実現することができる。
【0060】(9) 請求項記載の発明によると、上部
支杆の強度及び耐久性を向上することができるととも
に、外観をよくすることができる。このように、肘当て
の高さ調節機構の強度を向上することにより、肘当ての
左右方向の位置調節機構と高さ調節機構との併用を実現
することができる。また、側部カバーと管状支持部材と
を別々に製造し、組立時に、両者の取り付けを行うこと
で、製品廃棄時に、管状支持部材と側部カバーとの分離
が容易に行え、しかも構造が簡単で組立も容易に行える
ので、安価に製造することができる。
【0061】(10) 請求項10記載の発明によると、側
部カバーと管状支持部材とを、がたつきなく取り付ける
ことができる。
【0062】(11) 請求項11記載の発明によると、左
右両側部カバーのずれや隙間のない連結が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の肘掛け装置の第1の実施形態を備える
椅子の側面図である。
【図2】本発明の肘掛け装置の第1の実施形態の上部を
分解し、かつ肘当ての一部を切り欠いて示す分解斜視図
である。
【図3】同じく、肘掛け支柱のみを分解して示す分解斜
視図である。
【図4】同じく、一部を破断して示す縦断側面図であ
る。
【図5】本発明の肘掛け装置の第2の実施形態の上部を
分解し、かつ肘当ての一部を切り欠いて示す分解斜視図
である。
【図6】同じく、上部を破断して示す側面図である。
【符号の説明】
(A)椅子 (1)肘掛け (2)(2')肘掛け支柱 (2a)下部支杆 (2b)上部支杆 (3)肘当て (3a)嵌合溝 (4)管状支持部材 (5a)(5b)側部カバー (5c)肘当て支持部 (6)調節孔 (6a)係合孔 (6b)連絡孔 (7)操作レバー (7a)延出部 (7b)2又部分 (8)ねじ挿通孔 (9)取付片 (10)スロット (11)突条 (12)リブ (13)係合手段 (14)外向き係合爪 (15)管状の下部カバー (16)ばね (17)ピン (18)係合軸 (19)(20)ねじ (21)凹溝 (22)板ばね(弾性保持手段) (22a)前部 (22b)後部 (22c)中央部 (23)突起(係止部) (24)当て板 (25)係合凹部(係合部) (26)押え板 (26a)前部 (26b)後部 (27)開口部 (28)ねじ (30)肘当て支持部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47C 7/54

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座体の側部より起立する肘掛け支柱の上
    部に、前後方向を向く肘当て支持部を形成し、該肘当て
    支持部の前後部に、肘当ての下面の前後部を、互いに独
    立して左右方向に移動可能として装着することにより、
    肘当てを左右方向に平行移動しうるとともに、回転中心
    が肘当て支持部の前後の端部間に位置するようにして、
    肘当ての長手方向の向きを左右方向に角度変更可能とし
    ことを特徴とする椅子の肘掛け装置。
  2. 【請求項2】 肘掛け支柱を、座部の側部より起立する
    下部支杆と、この下部支杆の上部に高さ調節可能として
    装着した上部支杆とにより構成し、上部支杆の上端部
    に、前後方向を向く肘当て支持部を形成した請求項1記
    載の椅子の肘掛け装置。
  3. 【請求項3】 肘当て支持部と肘当てとのいずれか一方
    に、他方に圧接することにより、肘当ての前後の各部の
    左右方向の移動に抵抗力を付与するようにした弾性保持
    手段を設けたことを特徴とする請求項1または2記載の
    椅子の肘掛け装置。
  4. 【請求項4】 肘当ての下面に、肘当て支持部の幅より
    広い幅の嵌合溝を設け、該嵌合溝に、弾性保持手段を肘
    当て支持部と前記肘当ての嵌合溝との間に挟んで、肘当
    て支持部を嵌合し、かつ肘当ての下面に、肘当て支持部
    の前後の端部の嵌合溝からの脱落を阻止する押さえ板を
    固着したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに
    載の椅子の肘掛け装置。
  5. 【請求項5】 肘当ての下面の嵌合溝の前部及び後部
    に、それぞれ複数個の係合部を設け、弾性保持手段の上
    面の前部及び後部に、前記係合部に弾性係合しうる一つ
    の係止部を設けたことを特徴とする請求項3または4
    載の椅子の肘掛け装置。
  6. 【請求項6】 肘当ての下面に形成した係合部を係合凹
    部とし、かつ弾性保持手段の上面に形成した係止部を突
    起としたことを特徴とする請求項記載の椅子の肘掛け
    装置。
  7. 【請求項7】 肘当ての下面の嵌合溝に、金属製の受け
    板を配設し、この金属製の受け板に、複数個の係合部を
    形成したことを特徴とする請求項5または6記載の椅子
    の肘掛け装置。
  8. 【請求項8】 弾性保持手段を、前後部が高く、かつ中
    央部が低い逆台形状の板ばねとした請求項3〜7のいず
    れかに記載の椅子の肘掛け装置。
  9. 【請求項9】 上部支杆を、内周面が下部支杆の外周面
    と当接する金属製の管状支持部材と、この管状支持部材
    をその両側から覆って止着される左右の合成樹脂製の側
    部カバーとにより構成したことを特徴とする請求項2、
    及びそれに従属する請求項3〜8のいずれかに記載の椅
    子の肘掛け装置。
  10. 【請求項10】 側部カバーの内面の上下複数箇所に、
    管状支持部材の外周面と当接するリブを設けたことを特
    徴とする請求項記載の椅子の肘掛け装置。
  11. 【請求項11】 左右の合成樹脂製の側部カバーの、互
    いに対向して当接する部分の内側の複数箇所に、互いに
    係合する係合手段を設けたことを特徴とする請求項9ま
    たは10記載の椅子の肘掛け装置。
JP12659199A 1996-09-20 1999-05-07 椅子の肘掛け装置 Expired - Fee Related JP3301020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12659199A JP3301020B2 (ja) 1996-09-20 1999-05-07 椅子の肘掛け装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25028496 1996-09-20
JP08250285 1996-09-20
JP8-250285 1996-09-20
JP8-250284 1996-09-20
JP12659199A JP3301020B2 (ja) 1996-09-20 1999-05-07 椅子の肘掛け装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9246495A Division JP2973101B2 (ja) 1996-09-20 1997-09-11 椅子の肘掛け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11332694A JPH11332694A (ja) 1999-12-07
JP3301020B2 true JP3301020B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=27315359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12659199A Expired - Fee Related JP3301020B2 (ja) 1996-09-20 1999-05-07 椅子の肘掛け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3301020B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4518648B2 (ja) * 2000-08-11 2010-08-04 株式会社岡村製作所 椅子の肘掛け装置
DE202009013682U1 (de) * 2009-11-06 2010-12-23 Froli Kunststoffwerk Heinrich Fromme Ohg Armlehne für einen Stuhl
JP5733651B1 (ja) * 2014-05-15 2015-06-10 及樺實業股▲分▼有限公司 肘掛け昇降機構

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04751Y2 (ja) * 1985-06-17 1992-01-10
JPH03109556U (ja) * 1990-02-23 1991-11-11
JP2572995Y2 (ja) * 1992-12-14 1998-05-25 株式会社喜久丸商会 座椅子
JP3017919B2 (ja) * 1993-08-17 2000-03-13 株式会社内田洋行 椅子の肘掛け上下位置調節装置
JP3342179B2 (ja) * 1994-06-03 2002-11-05 タカノ株式会社 伸縮装置および椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11332694A (ja) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7445287B2 (en) Seat device for a chair
US20020060492A1 (en) Backrest of a chair
US6276755B1 (en) Swivel arrangement for a chair seat
US5762399A (en) Inclination positioning device for rocking type chairs
JP6527623B1 (ja) 椅子
JP3301020B2 (ja) 椅子の肘掛け装置
JP4185754B2 (ja) 椅子の背もたれ構造
US4838510A (en) Seat mounting for office chairs
US20060082201A1 (en) Chair
JP2973101B2 (ja) 椅子の肘掛け装置
JP3585014B2 (ja) 椅子
JP4181266B2 (ja) 椅子
JP2913397B2 (ja) 椅子の肘掛け装置
CN209769748U (zh) 一种沙发床
JP4518649B2 (ja) 椅子の肘掛け装置
KR101883622B1 (ko) 옷걸이 기능이 구비된 의자
JP3637753B2 (ja) 椅子の肘掛け装置
JP4132718B2 (ja) 椅子のロッキング装置
JP2786778B2 (ja) 椅 子
JP3140382B2 (ja) 椅 子
JPH0330530B2 (ja)
JP2545035Y2 (ja) 椅子におけるガススプリングの操作装置
JP4518647B2 (ja) 椅子の肘掛け装置
JP2002119355A (ja) 椅 子
JPH11309039A (ja) 腰掛用足掛装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020319

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees