JP3291977B2 - 圧接型半導体素子及びその製造方法並びに圧接型半導体装置 - Google Patents

圧接型半導体素子及びその製造方法並びに圧接型半導体装置

Info

Publication number
JP3291977B2
JP3291977B2 JP13391995A JP13391995A JP3291977B2 JP 3291977 B2 JP3291977 B2 JP 3291977B2 JP 13391995 A JP13391995 A JP 13391995A JP 13391995 A JP13391995 A JP 13391995A JP 3291977 B2 JP3291977 B2 JP 3291977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
electrode
shaped
gate terminal
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13391995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08330572A (ja
Inventor
和則 田口
譲 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13391995A priority Critical patent/JP3291977B2/ja
Priority to DE1996601515 priority patent/DE69601515T2/de
Priority to EP96104968A priority patent/EP0746021B1/en
Publication of JPH08330572A publication Critical patent/JPH08330572A/ja
Priority to US08/777,007 priority patent/US5777351A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3291977B2 publication Critical patent/JP3291977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/051Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body another lead being formed by a cover plate parallel to the base plate, e.g. sandwich type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、ゲートターン
オフサイリスタ(GTO)のような圧接型半導体素子及
びその製造方法並びに圧接型半導体素子にゲートドライ
ブ装置を含めたシステムとしての圧接型半導体装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】大電力用の圧接型半導体装置は、高耐圧
化及び大容量化が進み、特にGTO素子においては最大
遮断電流が6000Aクラスのものが実現されている。
遮断電流の増大にともない、並列接続されるGTOセグ
メントを増やすことが必要になり、そのため半導体基板
の大口径化が進むとともに、半導体基板の均一動作を行
うべく陰極、陽極及びゲート電極の取り出し部における
パッケージ構造が問題となっている。
【0003】特に、最大遮断電流の増大により、GTO
素子のターンオフの際に流す逆方向のゲート電流は最大
値で1500A〜2000Aになっており、繰り返し発
熱によって発生する接触不具合を考慮するなど、信頼性
向上のため、ゲート電極の取り出しに弾性体を使用した
圧接構造が採用されている。
【0004】図9は、従来の制御装置を含めたGTO素
子の断面図で、例えば実開平5ー93049号公報に記
載されたものである。図において、1はGTO素子、2
はGTO素子1を制御するゲートドライブ装置、3及び
4はそれぞれ同軸構成のシールド線もしくはツイスト構
成されたリード線からなるゲート外部リード及びカソー
ド外部リードでGTO素子1のゲート端子5及びカソー
ド端子6とゲートドライブ装置2とを半田付けもしくは
嵌合いにより接続し、7はGTO素子1を加圧するスタ
ック電極である。8は半導体基板で、半導体基板8表面
の外周部にAl(アルミニウム)のゲート電極9aが形
成され、ゲート電極9aの内側にカソード電極9bが形
成されている。10及び11はそれぞれ半導体基板8表
面のカソード電極9b側に順次積載したカソード歪緩衝
板及びカソードポスト電極、12及び13はそれぞれ半
導体基板8裏面のアノード側(カソード電極と反対側の
面)に順次積載されたアノード歪緩衝板及びアノードポ
スト電極、14は半導体基板8のゲート電極9aに接す
るリングゲート電極、15は環状絶縁体16を介してリ
ングゲート電極14をゲート電極9に押圧する皿ばね、
17はリングゲート電極14とカソード歪緩衝板10及
びカソードポスト電極11とを絶縁する絶縁シート、1
8は一端がリングゲート電極14にろう付あるいは溶接
などによって固着され他端がゲート端子5に電気的に接
続されたゲートリード、19はカソードポスト電極11
に固着された第1のフランジ、20はアノードポスト電
極13に固着された第2のフランジ、21はゲート端子
5と突起部22を有する絶縁筒で、絶縁筒21の端部2
3は第1及び第2のフランジ19及び20と気密に固着
されて、GTO素子1は密閉された構造になっている。
【0005】上記構成になるGTO素子1は、リングゲ
ート電極14が環状になっているのに対して、ゲートリ
ード18は環状のリングゲート電極14に固着される位
置に方向性があるため、半導体基板8の大口径化にとも
ない、GTO素子1のターンオン及びターンオフ時に半
導体基板8に供給されるゲート電流が局部的な電流集中
となり、永久熱破壊に到る場合がある。
【0006】また、GTO素子1においては、使用電圧
に応じて、ゲート端子5とアノードポスト電極13との
間の絶縁距離、すなわち突起部22の長さを大きくする
などを考慮する必要があり、ゲート端子5の大形化にと
もなってGTO素子1自体の大形化を招くことになる。
【0007】図10に示す、特開平6―188411号
公報に開示されたGTO素子の構造は、上記問題を解決
し得るものである。
【0008】図において、図5と同一符号は同一箇所ま
たは相当箇所を示す。24は金属板からなるリング状の
ゲート導線で、ばね付勢され、垂直に曲げられた内周部
端面がリングゲート電極14を押圧し、外周は絶縁筒2
1の側方から外部に引き出されている。
【0009】図10に示したように、ゲート導線24の
外周を絶縁筒21の側方から引き出し、ゲート導線24
にゲート電流を印加することによって、半導体基板8に
等方的にゲート電流を供給することができ、また、ゲー
ト導線24は金属板からなるので、絶縁筒21の垂直方
向長さを大きくする必要がなくなり、GTO素子1の小
形化が可能になる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ターンオフ時
に必要とされるゲート電流は、遮断電流の1/3〜1/
4であり、特に大容量化されたGTO素子1を駆動する
にはゲートリード18の通電能力向上が必要となるた
め、図9に示した構造のGTO素子1は、電送ロスを低
減すべくゲートリード18の極太化が不可欠となる。極
太化したゲートリード18の熱膨張によって、リングゲ
ート電極14に対する機械的ストレスが増大し、この機
械的熱ストレスのサイクルがゲート電極9のAlを局部
的に摩耗させることがある。さらに、絶縁シート17に
リングゲート電極14が機械的ストレスを与え、絶縁シ
ート17の摩耗あるいは亀裂を招き、リングゲート電極
14とカソードポスト電極11との短絡が発生し、信頼
性が著しく低下する。
【0011】また、図10に示したGTO素子1によれ
ば、図9に示したようなゲートリード18の極太化は解
決することができるものの、ゲート導線24の熱膨張に
よって発生する上記ゲート電極9の摩耗及び絶縁シート
17の摩耗あるいは亀裂によるリングゲート電極14と
カソードポスト電極11との短絡といった問題が依然と
して残る。
【0012】また、図9において、ゲート外部リード3
及びカソード外部リード4とGTO素子1のゲート端子
5及びカソード端子6との結合ロス、ゲート外部リード
3及びカソード外部リード4とゲートドライブ装置2と
の結合ロス、さらに、全インダクタンスの90%を占め
るこれら外部リード線のインダクタンスのために、強大
な通電容量のゲートドライブ装置2を必要とする。GT
O素子1の大容量化にともない、GTO素子1の小形化
が実現できても、ゲートドライブ装置2の大形化が必要
となり、トータルのメリットが半減するという問題があ
った。この問題は図10に示したGTO素子においても
共通する問題である。
【0013】本発明は、上記のような問題を解決するも
ので、半導体基板へ供給されるゲート電流の電流集中に
よる永久熱破壊を防止するとともに、発熱にともなって
発生する機械的ストレスによるゲート電極の局部的摩耗
及び絶縁シートの摩耗あるいは亀裂によるリングゲート
電極とカソードポスト電極との短絡を防止することがで
きる圧接型半導体素子及びその製造方法を提供し、さら
に、この圧接型半導体素子にゲートドライブ装置を含め
たシステムとしての圧接型半導体装置を小形化しその効
率向上を図ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
表面の外周部にゲート電極が形成され、このゲート電極
の内側にカソード電極が形成されるとともに、裏面にア
ノード電極が形成された円板状の半導体基板、上記カソ
ード電極にカソード歪緩衝板を介して圧接可能に配設さ
れ、第1のフランジを有するカソードポスト電極、上記
アノード電極にアノード歪緩衝板を介して圧接可能に配
設され、第2のフランジを有するアノードポスト電極、
上記半導体基板、カソード歪緩衝板及びアノード歪緩衝
板を内包し、上記第1のフランジ及び上記第2のフラン
ジとその各端部が気密に固着された絶縁筒、上記ゲート
電極に接する環状のリングゲート電極、上記絶縁筒の側
方から突出するとともに上記絶縁筒に気密に固着された
環状板からなり、その内周平面が上記リングゲート電極
と摺動可能に配設されたリング状ゲート端子、このリン
グ状ゲート端子を介して上記リングゲート電極を上記ゲ
ート電極に押圧する弾性体、上記リング状ゲート端子及
びリングゲート電極と上記カソードポスト電極とを電気
的に絶縁する絶縁体を備えた圧接型半導体素子である。
【0015】請求項2に係る発明は、請求項1記載の圧
接型半導体素子において、リング状ゲート端子は、絶縁
筒の内側において曲がり部を備えたものである。
【0016】請求項3に係る発明は、請求項1記載の圧
接型半導体素子において、リング状ゲート端子は、絶縁
筒の内側において少なくとも1つ以上の貫通穴を備えた
ものである。
【0017】請求項4に係る発明は、請求項1記載の圧
接型半導体素子において、リング状ゲート端子は、絶縁
筒の外側において曲がり部を備えたものである。
【0018】請求項5に係る発明は、請求項1記載の圧
接型半導体素子において、リング状ゲート端子の内周端
はリングゲート電極の内周端より外側に配置したもので
ある。
【0019】請求項6に係る発明は、請求項1記載の圧
接型半導体素子において、弾性体の作用点を、リング状
ゲート端子とリングゲート電極とが重なり合う領域内に
配置したものである。
【0020】請求項7に係る発明は、請求項1記載の圧
接型半導体素子において、リング状ゲート端子は、絶縁
筒の内外において、異なる厚さあるいは材質の材料から
なるものである。
【0021】請求項8に係る発明は、請求項1記載の圧
接型半導体素子において、リング状ゲート端子と摺接す
るリングゲート電極の面に軟金属の被覆をしたものであ
る。
【0022】請求項9に係る発明は、請求項8記載の圧
接型半導体素子において、軟金属の被覆が、金または銀
のめっきからなるものである。
【0023】請求項10に係る発明は、請求項1記載の
圧接型半導体素子において、リング状ゲート端子の内周
に、直径方向の複数のスリットを設けたものである。
【0024】請求項11に係る発明は、表面の外周部に
ゲート電極が形成され、このゲート電極の内側にカソー
ド電極が形成されるとともに、裏面にアノード電極が形
成された円板状の半導体基板と、上記カソード電極にカ
ソード歪緩衝板を介して圧接可能に配設され、第1のフ
ランジを有するカソードポスト電極と、上記アノード電
極にアノード歪緩衝板を介して圧接可能に配設され、第
2のフランジを有するアノードポスト電極と、上記半導
体基板、カソード歪緩衝板及びアノード歪緩衝板を内包
し、上記第1のフランジ及び上記第2のフランジとその
各端部が気密に固着された絶縁筒と、上記ゲート電極に
接する環状のリングゲート電極と、上記絶縁筒の側方か
ら突出するとともに上記絶縁筒に気密に固着された環状
板からなり、その内周平面が上記リングゲート電極と摺
動可能に配設されたリング状ゲート端子と、このリング
状ゲート端子を介して上記リングゲート電極を上記ゲー
ト電極に押圧する弾性体と、上記リング状ゲート端子及
びリングゲート電極と上記カソードポスト電極とを電気
的に絶縁する絶縁体とを備えた圧接型半導体素子、上記
カソードポスト電極側と上記アノードポスト電極側から
上記圧接型半導体素子を圧接するスタック電極、上記カ
ソードポスト電極と電気的に接続され、導電性の板から
なる板状制御電極、上記リング状ゲート端子及び上記板
状制御電極に電気的に接続され、ゲート電流を制御する
ゲートドライブ装置、を備えた圧接型半導体装置であ
る。
【0025】請求項12に係る発明は、請求項11記載
の圧接型半導体装置において、板状制御電極が環状の板
からなり、リング状ゲート端子と同心に配置されている
ものである。
【0026】請求項13に係る発明は、請求項11記載
の圧接型半導体装置において、板状制御電極が、スタッ
ク電極によってカソードポスト電極に圧接されていると
ともに、ゲートドライブ装置に直結されているものであ
る。
【0027】請求項14に係る発明は、請求項11記載
の圧接型半導体装置において、板状制御電極とリング状
ゲート端子とを絶縁スペーサを介して連結したものであ
る。
【0028】請求項15に係る発明は、請求項11記載
の圧接型半導体装置において、リング状ゲート端子とゲ
ートドライブ装置とが、上記リング状ゲート端子と同心
の環状板からなる板状制御ゲート電極を介して電気的に
接続されているものである。
【0029】請求項16に係る発明は、第1のフランジ
を有する円板状のカソードポスト電極及びこのカソード
ポスト電極上のカソード歪緩衝板の周囲に環状絶縁体及
び弾性体を組込む工程、絶縁筒の側方から突出するとと
もに気密に固着された環状板からなるリング状ゲート端
子の内周を上記弾性体上に載置するように組込む工程、
上記第1のフランジと上記絶縁筒の一方の端部とを気密
に固着する工程、上記ばねに対応する位置に上記リング
状ゲート端子の内周平面に接するように環状のリングゲ
ート電極を配設し、このリングゲート電極及び上記カソ
ード歪緩衝板上に半導体基板、アノード歪緩衝板、第2
のフランジを有するアノードポスト電極を順次積載する
工程、上記第2のフランジと上記絶縁筒の他方の端部と
を固着し固着部を形成する工程、上記絶縁筒内部の気体
を不活性ガスと置換する工程、を有する圧接型半導体素
子の製造方法である。
【0030】請求項17に係る発明は、請求項16記載
の圧接型半導体素子の製造方法において、固着部から絶
縁筒内部の気体を不活性ガスと置換するものである。
【0031】請求項18に係る発明は、請求項16記載
の圧接型半導体素子の製造方法において、リング状ゲー
ト端子は、絶縁筒の内側において曲がり部を形成したも
のである。
【0032】
【作用】請求項1に係る発明によれば、ゲート電流は、
絶縁筒の側方から突出したリング状ゲート端子の外周か
らリング状ゲート電極の全周に印加され、半導体基板の
ゲート電極に等方的に供給されるので、永久熱破壊は発
生しないのみならず、上記リング状ゲート端子の内周表
面がリングゲート電極と摺動可能に配設されているの
で、上記リング状ゲート端子の熱膨張によって上記リン
グゲート電極に加わる機械的ストレスを軽微にし、上記
ゲート電極の局部的摩耗を防止することができる。
【0033】請求項2に係る発明によれば、絶縁筒の内
側において、リング状ゲート端子に曲がり部を形成する
ことによって、上記リング状ゲート端子の上記絶縁筒に
対する固着部における応力集中を軽減することができ、
上記固着部における上記リング状ゲート端子の破損を防
止することができる。
【0034】請求項3に係る発明によれば、絶縁筒の内
側において、リング状ゲート端子に少なくとも1個以上
の貫通穴を形成することによって、上記絶縁筒内の不活
性ガス置換が容易にできる。
【0035】請求項4に係る発明によれば、絶縁筒の外
側において、リング状ゲート端子に曲がり部を形成する
ことによって、上記リング状ゲート端子の上記絶縁筒に
対する固着部における外部から受ける応力集中を軽減す
ることができ、上記固着部における上記リング状ゲート
端子の破損を防止することができる。
【0036】請求項5に係る発明によれば、リング状ゲ
ート端子の内周端をリングゲート電極の内周端より外側
に配置することによって、上記リング状ゲート端子が熱
膨張したとき、上記リング状ゲート端子と絶縁体とが接
触することがなくなるので、絶縁体の摩耗を防止するこ
とができる。
【0037】請求項6に係る発明によれば、弾性体の作
用点をリング状ゲート端子とリングゲート電極とが重な
り合う領域に配置することによって、上記リング状ゲー
ト端子と上記リングゲート電極とが良好に接触し摺動す
るようにできる。
【0038】請求項7に係る発明によれば、リング状ゲ
ート端子を、絶縁筒の内外において、異なる厚さあるい
は材質の材料から構成することによって、上記絶縁筒の
内側において適正な弾性を持たせるとともに、上記絶縁
筒の外側において適正な剛性を持たせることができる。
【0039】請求項8及び9に係る発明によれば、リン
グ状ゲート端子と摺接するリングゲート電極の面に軟金
属の被覆をすることによって、上記リング状ゲート端子
と上記リングゲート電極との摺動がより円滑になり、上
記リングゲート電極に加わる機械的ストレスをさらに軽
減することができる。また、軟金属は金あるいは銀めっ
きが好ましく使用できる。
【0040】請求項10に係る発明によれば、リング状
ゲート端子の内周に、直径方向の複数のスリットを設け
ることによって、上記リング状ゲート端子全周のわたっ
てリングゲート電極との接触及び摺動を良好にすること
ができる。
【0041】請求項11に係る発明によれば、環状のリ
ング状ゲート端子と同心にカソードポスト電極と電気的
に接続された外径の大きな板状制御電極を配設し、この
板状制御電極を介して圧接型半導体素子とゲートドライ
ブ装置とを電気的に接続することによって、外部リード
のインダクタンスを大幅に低減することができ、上記ゲ
ートドライブ装置の通電容量を小さくし小形化すること
ができる。
【0042】請求項12に係る発明によれば、板状制御
電極が環状の板からなり、リング状ゲート端子と同心に
配置されているので、外部配線としてインダクタンスの
低減ができるとともに、圧接型半導体素子のスイッチン
グ速度を高速化することができる。
【0043】請求項13に係る発明によれば、板状制御
電極をスタック電極によってカソードポスト電極に圧接
するようにしたので、組立が容易になり、また、板状制
御電極はゲートドライブ装置に直結されているので、結
合ロスが極めて小さくなるとともに、圧接型半導体素子
のスイッチング速度を、さらに高速化することができ
る。
【0044】請求項14に係る発明によれば、板状制御
電極とリング状ゲート端子とを絶縁スペーサを介して接
続したので、上記板状制御電極と上記リング状ゲート端
子との距離が一定し、リング状ゲート端子を補強し固定
するため、外部リードのインダクタンスの変動が極めて
少なくなり、ゲートドライブ装置の動作が安定になる。
【0045】請求項15に係る発明によれば、リング状
ゲート端子とゲートドライブ装置とが、上記リング状ゲ
ート端子と同心の環状板からなる板状制御ゲート電極で
電気的に接続されているので、結合ロスが極めて小さく
なるとともに、圧接型半導体素子のスイッチング速度
を、さらに高速化することができる。
【0046】請求項16に係る発明によれば、永久熱破
壊が発生せず、リング状ゲート端子の内周表面がリング
ゲート電極と摺動可能に配設され、上記リング状ゲート
端子の熱膨張によって上記リングゲート電極に加わる機
械的ストレスを軽微にし、上記ゲート電極の局部的摩耗
を防止することができる圧接型半導体素子を容易に製造
することができる。
【0047】請求項17に係る発明によれば、絶縁筒内
の不活性ガス置換が、絶縁筒と第2のフランジとの固着
とともにできるので効率がよい。
【0048】請求項18に係る発明によれば、絶縁筒の
内側において、リング状ゲート端子に曲がり部を形成し
たので、組立時及び実稼働におけるヒートサイクル時等
に発生する、上記リング状ゲート端子の絶縁筒に対する
固着部における応力集中を軽減することができる。
【0049】
【実施例】
実施例1.図1は、本発明になる圧接型半導体素子の一
実施例を示す断面図である。図において、25は圧接型
半導体素子全体を示し、8は半導体基板で、半導体基板
8表面の外周部にAl(アルミニウム)のゲート電極9
aが形成され、ゲート電極9aの内側にカソード電極9
bが形成されている。10及び11はそれぞれ半導体基
板8表面のカソード電極9b側に順次積載したカソード
歪緩衝板及びカソードポスト電極、12及び13はそれ
ぞれ半導体基板8裏面のアノード側(カソード電極と反
対側の面)に順次積載されたアノード歪緩衝板及びアノ
ードポスト電極、26は半導体基板8のゲート電極9a
に接するリングゲート電極、27は環状金属板からなる
リング状ゲート端子で、その内周平面がリングゲート電
極26と摺動可能に配設されている。28は環状絶縁体
16を介してリング状ゲート端子27とともにリングゲ
ート電極26をゲート電極9aに押圧する皿ばねあるい
は波ばねのような弾性体、29はリングゲート電極26
とカソード歪緩衝板10及びカソードポスト電極11と
を絶縁する絶縁シートなどからなる絶縁体、19はカソ
ードポスト電極11に固着された第1のフランジ、20
はアノードポスト電極13に固着された第2のフラン
ジ、21はセラミックなどからなり上下に分割され突起
部22を有する絶縁筒で、リング状ゲート端子27の外
周が絶縁筒21の側方から外に突出するとともに分割部
に気密に固着され、絶縁筒21の端部30は第1及び第
2のフランジ19及び20と気密に固着されて、圧接型
半導体素子25は密閉された構造になっており、この内
部は不活性ガスで置換されている。
【0050】ゲート電流は、絶縁筒21の側方から突出
したリング状ゲート端子27の外周から印加され、半導
体基板8に等方的に供給されるので、永久熱破壊は発生
しないのみならず、リング状ゲート端子27の内周表面
がリングゲート電極26と摺動可能に配設されているの
で、リング状ゲート端子27の熱膨張によってリングゲ
ート電極26に加わる機械的ストレスを軽微にし、ゲー
ト電極9aの局部的摩耗を防止することができる。な
お、リング状ゲート端子27が摺動するリングゲート電
極26の面に軟金属の被覆をすることによって、リング
状ゲート端子27のリングゲート電極26における摺動
がより円滑になり、さらによい結果が得られる。軟金属
は金あるいは銀めっきが好ましく使用できる。
【0051】次に、図2(a)〜(h)に示した圧接型
半導体素子の製造工程を示す断面図に従って製造方法を
説明する。
【0052】まず、図2(a)に示すように、第1の工
程において、第1のフランジ19が固着されたカソード
ポスト電極11及びカソードポスト電極11上に積載し
たカソード歪緩衝板10の側面を絶縁するように、マイ
カあるいはポリイミド樹脂などの絶縁シートからなる絶
縁体29を組み込む。
【0053】次に、図2(b)に示すように、第2の工
程において、環状の皿ばねあるいは波ばねのような弾性
体28およびマイカあるいはポリイミド樹脂からなる環
状絶縁体16を順次絶縁体29の外側に組み込む。
【0054】上記第1及び第2の工程と並行して、上下
に分割された絶縁筒21の分割部に、その側方から突出
するように、リング状ゲート端子27を気密に固着す
る。
【0055】次に、図2(c)に示すように、第3の工
程において、リング状ゲート端子27を固着した絶縁筒
21を、リング状ゲート端子27の内周面が環状絶縁体
16と摺動可能に組み込み、第1のフランジ19に絶縁
筒21の端部30をろう付けなどの方法で気密に固着す
る。
【0056】次に、図2(d)に示すように、第4の工
程において、リングゲート電極26をリング状ゲート端
子27の内周面が摺動可能に組み込んだ後、順次、半導
体基板8、アノード歪緩衝板12及び第2のフランジ2
0を備えたアノードポスト電極13をカソード歪緩衝板
10上に積載し、最後に、第2のフランジ20を絶縁筒
21の端部30に、解放部から不活性ガスを注入して絶
縁筒21内を不活性ガスで置換しつつ、気密に固着す
る。
【0057】上記製造法によれば、絶縁筒21内の不活
性ガス置換が、絶縁筒21と第2のフランジ20との固
着とともにできるので効率がよい。
【0058】また、図3に示すように、絶縁筒21の内
側において、リング状ゲート端子27に曲がり部32を
形成することによって、組立時及び稼働時に、リング状
ゲート端子27の絶縁筒21に対する固着部における応
力集中を軽減することができ、固着部におけるリング状
ゲート端子27の破損を防止することができ、また、絶
縁筒21の内側において、リング状ゲート端子27に少
なくとも1個以上の貫通穴31を形成することによっ
て、絶縁筒21内の不活性ガス置換が容易にできるよう
になる。
【0059】また、図4に示すように、リング状ゲート
端子27の内周端33をリングゲート電極26の内周端
34より外側に位置するように、配設することによっ
て、リング状ゲート端子27と絶縁体29との接触がな
くなり、絶縁体29の摩耗を防止することができる。
【0060】また、図5に示すように、L字型のガイド
35を配設して、ガイド35に添って弾性体28を組み
込み、弾性体28の作用点36をリング状ゲート端子2
7とリングゲート電極26とが重なり合う領域に配置す
ることによって、リング状ゲート端子27とリングゲー
ト電極26とが良好に接触し摺動するようにでき、ま
た、図6の平面図に示すように、リング状ゲート端子2
7内周にスリット37を形成することによってリング状
ゲート端子27全周のわたってリングゲート電極26と
の接触及び摺動を良好にすることができる。
【0061】さらに、図7に示すように、絶縁筒21の
内外において、リング状ゲート端子27の材質または板
厚を変え、内側リング状ゲート端子27aと外側リング
状ゲート端子27bとから構成することによって、絶縁
筒21の内側において適正な弾性を持たせるとともに、
絶縁筒21の外側において適正な剛性を持たせることが
できる。
【0062】実施例2.図8は、圧接型半導体素子に、
この圧接型半導体素子を制御するゲートドライブ装置を
含めたシステムとしての圧接型半導体装置を示す図であ
る。
【0063】図において、図1〜図7と同一符号は同一
箇所または相当箇所を示す。38は絶縁筒21の外側に
おいてリング状ゲート端子27に形成された曲がり部、
7は圧接型半導体素子25を加圧するとともに電流を取
り出すスタック電極、39はリング状ゲート端子27と
同心に配接された環状金属板からなる板状制御電極で、
スタック電極7によってカソードポスト電極11に圧接
されている。40はリング状ゲート端子27と同心に配
接されるとともに、その内周部において電気的に接続さ
れた環状金属板からなる板状制御ゲート電極、41は板
状制御電極39とリング状ゲート端子27とを板状制御
ゲート電極40とともに絶縁する絶縁スリーブ、42は
板状制御電極39とリング状ゲート端子27とを板状制
御ゲート電極40とともに絶縁スリーブ41を介して接
続するボルト・ナットなどの接続部品で、板状制御電極
39及び板状制御ゲート電極40はそれぞれゲートドラ
イブ装置43に直結されている。
【0064】ここで、圧接型半導体素子25とゲートド
ライブ装置43とを電気的に接続する外部リードのイン
ダクタンスを考慮する。2芯平行線におけるインダクタ
ンスLは、次式(1)で与えられる。
【0065】
【数1】
【0066】式(1)から明らかなように、インダクタ
ンスLの低減は、導体中心間距離Bを小さくすること、
また、導体外径dを大きくすることによって実現でき
る。
【0067】上記構造によれば、環状のリング状ゲート
端子27と同心に外径の大きな板状制御電極39と板状
制御ゲート電極40を配設し、板状制御電極39と板状
制御ゲート電極40をゲートドライブ装置43に直結す
ることにより、外部リードのインダクタンスを大幅に低
減することができ、ゲートドライブ装置43の通電容量
を小さくし小形化することができる。
【0068】また、リング状ゲート端子27に曲がり部
38を形成することによって、板状制御電極39及び板
状制御ゲート電極40との接続時あるいは実稼働におけ
るヒートサイクル時に発生する、リング状ゲート端子2
7の絶縁筒21に対する固着部における応力集中を軽減
することができる。
【0069】また、板状制御電極39とリング状ゲート
端子27とを板状制御ゲート電極40とともに絶縁スリ
ーブ41を介して接続部品42で接続することによっ
て、板状制御電極39とリング状ゲート端子27及び板
状制御ゲート電極40との距離が一定し、外部リードの
インダクタンスの変動が極めて少なくなり、ゲートドラ
イブ装置43が安定に作動する。
【0070】また、板状制御電極39を環状とすること
によって、外部リードとしてのインダクタンスを低減す
ることができるとともに、圧接型半導体素子31のスイ
ッチング速度を高速化することができ、また、板状制御
電極39をスタック電極7によってカソードポスト電極
11に圧接するようにしたので、組立が容易になり、さ
らに、板状制御電極39及び板状制御ゲート電極40は
それぞれゲートドライブ装置43に直結されているの
で、結合ロスが極めて小さくなるとともに、圧接型半導
体素子31のスイッチング速度をさらに高速化すること
ができる。
【0071】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、ゲート電
流は、絶縁筒の側方から突出したリング状ゲート端子の
外周からリング状ゲート電極の全周に印加され、半導体
基板のゲート電極に等方的に供給されるので、永久熱破
壊は発生しないのみならず、上記リング状ゲート端子の
内周表面がリングゲート電極と摺動可能に配設されてい
るので、上記リング状ゲート端子の熱膨張によって上記
リングゲート電極に加わる機械的ストレスを軽微にし、
上記ゲート電極の局部的摩耗を防止することができる。
【0072】請求項2に係る発明によれば、絶縁筒の内
側において、リング状ゲート端子に曲がり部を形成する
ので、上記リング状ゲート端子の上記絶縁筒に対する固
着部における応力集中を軽減することができ、上記固着
部における上記リング状ゲート端子の破損を防止するこ
とができる。
【0073】請求項3に係る発明によれば、絶縁筒の内
側において、リング状ゲート端子に少なくとも1個以上
の貫通穴を形成するので、上記絶縁筒内の不活性ガス置
換が容易にできる。
【0074】請求項4に係る発明によれば、絶縁筒の外
側において、リング状ゲート端子に曲がり部を形成する
ので、上記リング状ゲート端子の上記絶縁筒に対する固
着部における外部から受ける応力集中を軽減することが
でき、上記固着部における上記リング状ゲート端子の破
損を防止することができる。
【0075】請求項5に係る発明によれば、リング状ゲ
ート端子の内周端をリングゲート電極の内周端より外側
に配置するので、上記リング状ゲート端子が熱膨張した
とき、上記リング状ゲート端子と絶縁体とが接触するこ
とがなくなるので、絶縁体の摩耗を防止することができ
る。
【0076】請求項6に係る発明によれば、弾性体の作
用点をリング状ゲート端子とリングゲート電極とが重な
り合う領域に配置するので、上記リング状ゲート端子と
上記リングゲート電極とが良好に接触し摺動するように
できる。
【0077】請求項7に係る発明によれば、リング状ゲ
ート端子を、絶縁筒の内外において、異なる厚さあるい
は材質の材料から構成するので、上記絶縁筒の内側にお
いて適正な弾性を持たせるとともに、上記絶縁筒の外側
において適正な剛性を持たせることができる。
【0078】請求項8及び9に係る発明によれば、リン
グ状ゲート端子と摺接するリングゲート電極の面に軟金
属の被覆をするので、上記リング状ゲート端子と上記リ
ングゲート電極との摺動がより円滑になり、上記リング
ゲート電極に加わる機械的ストレスをさらに軽減するこ
とができる。また、軟金属は金あるいは銀めっきが好ま
しく使用できる。
【0079】請求項10に係る発明によれば、リング状
ゲート端子の内周に、直径方向の複数のスリットを設け
るので、上記リング状ゲート端子全周のわたってリング
ゲート電極との接触及び摺動を良好にすることができ
る。
【0080】請求項11に係る発明によれば、環状のリ
ング状ゲート端子と同心にカソードポスト電極と電気的
に接続された外径の大きな板状制御電極を配設し、この
板状制御電極を介して圧接型半導体素子とゲートドライ
ブ装置とを電気的に接続したので、外部リードのインダ
クタンスを大幅に低減することができ、上記ゲートドラ
イブ装置の通電容量を小さくし小形化することができ
る。
【0081】請求項12に係る発明によれば、板状制御
電極が環状の板からなり、リング状ゲート端子と同心に
配置されているので、外部配線としてインダクタンスの
低減ができるとともに、圧接型半導体素子のスイッチン
グ速度を高速化することができる。
【0082】請求項13に係る発明によれば、板状制御
電極をスタック電極によってカソードポスト電極に圧接
するようにしたので、組立が容易になり、また、板状制
御電極はゲートドライブ装置に直結されているので、結
合ロスが極めて小さくなるとともに、圧接型半導体素子
のスイッチング速度を、さらに高速化することができ
る。
【0083】請求項14に係る発明によれば、板状制御
電極とリング状ゲート端子とを絶縁スペーサを介して接
続したので、上記板状制御電極と上記リング状ゲート端
子との距離が一定し、リング状ゲート端子を補強し固定
するため、外部リードのインダクタンスの変動が極めて
少なくなり、ゲートドライブ装置の動作が安定になる。
【0084】請求項15に係る発明によれば、リング状
ゲート端子とゲートドライブ装置とが、上記リング状ゲ
ート端子と同心の環状板からなる板状制御ゲート電極で
電気的に接続されているので、結合ロスが極めて小さく
なるとともに、圧接型半導体素子のスイッチング速度
を、さらに高速化することができる。
【0085】請求項16に係る発明によれば、永久熱破
壊が発生せず、リング状ゲート端子の内周表面がリング
ゲート電極と摺動可能に配設され、上記リング状ゲート
端子の熱膨張によって上記リングゲート電極に加わる機
械的ストレスを軽微にし、上記ゲート電極の局部的摩耗
を防止することができる圧接型半導体素子を容易に製造
することができる。
【0086】請求項17に係る発明によれば、絶縁筒内
の不活性ガス置換が、絶縁筒と第2のフランジとの固着
とともにできるので効率がよい。
【0087】請求項18に係る発明によれば、絶縁筒の
内側において、リング状ゲート端子に曲がり部を形成し
たので、組立時及び実稼働におけるヒートサイクル時等
に発生する、上記リング状ゲート端子の絶縁筒に対する
固着部における応力集中を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例になる圧接型半導体素子を
示す断面図である。
【図2】 本発明の一実施例になる圧接型半導体素子の
製造方法を示す断面図である。
【図3】 本発明の他の実施例になる圧接型半導体素子
を示す断面図である。
【図4】 本発明の他の実施例になる圧接型半導体素子
を示す断面図である。
【図5】 本発明の他の実施例になる圧接型半導体素子
を示す断面図である。
【図6】 本発明の他の実施例になる圧接型半導体素子
を示す断面図である。
【図7】 本発明の他の実施例になる圧接型半導体素子
を示す断面図である。
【図8】 本発明の一実施例のなる圧接型半導体システ
ムを示す図である。
【図9】 従来のGTOの断面図とA部における部分拡
大断面図である。
【図10】 従来のGTOの断面図である。
【符号の説明】
1 GTO素子、2及び43 ゲートドライブ装置、3
ゲート外部リード、4 カソード外部リード、5 ゲ
ート端子、6 カソード端子、7 スタック電極、8
半導体基板、9a ゲート電極、9b カソード電極、
10 カソード歪緩衝板、11 カソードポスト電極、
12 アノード歪緩衝板、13 アノードポスト電極、
14 リングゲート電極、15 皿ばね、16 環状絶
縁体、17 絶縁シート、18 ゲートリード、19
第1のフランジ、20 第2のフランジ、21 絶縁
筒、22 突起部、23及び30 端部、24 ゲート
導線、25 圧接型半導体素子、26 リングゲート電
極、27 リング状ゲート端子、27a 内側リング状
ゲート端子、27b 外側リング状ゲート端子、28
弾性体、29 絶縁体、31 貫通穴、32及び38
曲がり部、33及び34 内周端、35 ガイド、36
作用点、37 スリット、39板状制御電極、40
板状制御ゲート電極、41 絶縁スリーブ、42 接続
部品、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−218397(JP,A) 特開 平8−186135(JP,A) 特開 平6−188411(JP,A) 特開 昭53−95583(JP,A) 特開 平4−352457(JP,A) 特開 平3−201543(JP,A) 特開 平1−280356(JP,A) 特開 昭63−47977(JP,A) 特開 昭60−55633(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/744 H01L 21/332 H01L 29/74

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面の外周部にゲート電極が形成され、
    このゲート電極の内側にカソード電極が形成されるとと
    もに、裏面にアノード電極が形成された円板状の半導体
    基板、 上記カソード電極にカソード歪緩衝板を介して圧接可能
    に配設され、第1のフランジを有するカソードポスト電
    極、 上記アノード電極にアノード歪緩衝板を介して圧接可能
    に配設され、第2のフランジを有するアノードポスト電
    極、 上記半導体基板、カソード歪緩衝板及びアノード歪緩衝
    板を内包し、上記第1のフランジ及び上記第2のフラン
    ジとその各端部が気密に固着された絶縁筒、 上記ゲート電極に接する環状のリングゲート電極、 上記絶縁筒の側方から突出するとともに上記絶縁筒に気
    密に固着された環状板からなり、その内周平面が上記リ
    ングゲート電極と摺動可能に配設されたリング状ゲート
    端子、 このリング状ゲート端子を介して上記リングゲート電極
    を上記ゲート電極に押圧する弾性体、 上記リング状ゲート端子及びリングゲート電極と上記カ
    ソードポスト電極とを電気的に絶縁する絶縁体を備えた
    ことを特徴とする圧接型半導体素子。
  2. 【請求項2】 リング状ゲート端子は、絶縁筒の内側に
    おいて曲がり部を備えたことを特徴とする請求項1記載
    の圧接型半導体素子。
  3. 【請求項3】 リング状ゲート端子は、絶縁筒の内側に
    おいて少なくとも1つ以上の貫通穴を備えたことを特徴
    とする請求項1記載の圧接型半導体素子。
  4. 【請求項4】 リング状ゲート端子は、絶縁筒の外側に
    おいて曲がり部を備えたことを特徴とする請求項1記載
    の圧接型半導体素子。
  5. 【請求項5】 リング状ゲート端子の内周端はリングゲ
    ート電極の内周端より外側に配置したことを特徴とする
    請求項1記載の圧接型半導体素子。
  6. 【請求項6】 弾性体の作用点を、リング状ゲート端子
    とリングゲート電極とが重なり合う領域内に配置したこ
    とを特徴とする請求項1記載の圧接型半導体素子。
  7. 【請求項7】 リング状ゲート端子は、絶縁筒の内外に
    おいて、異なる厚さあるいは材質の材料からなることを
    特徴とする請求項1記載の圧接型半導体素子。
  8. 【請求項8】 リング状ゲート端子と摺接するリングゲ
    ート電極の面に軟金属の被覆をしたことを特徴とする請
    求項1記載の圧接型半導体素子。
  9. 【請求項9】 軟金属の被覆が、金または銀のめっきか
    らなることを特徴とする請求項9記載の圧接型半導体素
    子。
  10. 【請求項10】 リング状ゲート端子の内周に、直径方
    向の複数のスリットを設けたことを特徴とする請求項1
    記載の圧接型半導体素子。
  11. 【請求項11】 表面の外周部にゲート電極が形成さ
    れ、このゲート電極の内側にカソード電極が形成される
    とともに、裏面にアノード電極が形成された円板状の半
    導体基板と、上記カソード電極にカソード歪緩衝板を介
    して圧接可能に配設され、第1のフランジを有するカソ
    ードポスト電極と、上記アノード電極にアノード歪緩衝
    板を介して圧接可能に配設され、第2のフランジを有す
    るアノードポスト電極と、上記半導体基板、カソード歪
    緩衝板及びアノード歪緩衝板を内包し、上記第1のフラ
    ンジ及び上記第2のフランジとその各端部が気密に固着
    された絶縁筒と、上記ゲート電極上に接する環状のリン
    グゲート電極と、上記絶縁筒の側方から突出するととも
    に上記絶縁筒に気密に固着された環状板からなり、その
    内周平面が上記リングゲート電極と摺動可能に配設され
    たリング状ゲート端子と、このリング状ゲート端子を介
    して上記リングゲート電極を上記ゲート電極に押圧する
    弾性体と、上記リング状ゲート端子及びリングゲート電
    極と上記カソードポスト電極とを電気的に絶縁する絶縁
    体とを備えた圧接型半導体素子、 上記カソードポスト電極側と上記アノードポスト電極側
    から上記圧接型半導体素子を圧接するスタック電極、 上記カソードポスト電極と電気的に接続され、導電性の
    板からなる板状制御電極、 上記リング状ゲート端子及び上記板状制御電極に電気的
    に接続され、ゲート電流を制御するゲートドライブ装
    置、を備えたことを特徴とする圧接型半導体装置。
  12. 【請求項12】 板状制御電極が環状の板からなり、リ
    ング状ゲート端子と同心に配置されていることを特徴と
    する請求項11記載の圧接型半導体装置。
  13. 【請求項13】 板状制御電極が、スタック電極によっ
    てカソードポスト電極に圧接されているとともに、ゲー
    トドライブ装置に直結されていることを特徴とする請求
    項11記載の圧接型半導体装置。
  14. 【請求項14】 板状制御電極とリング状ゲート端子と
    を絶縁スペーサを介して連結したことを特徴とする請求
    項11記載の圧接型半導体装置。
  15. 【請求項15】 リング状ゲート端子とゲートドライブ
    装置とが、上記リング状ゲート端子と同心の環状板から
    なる板状制御ゲート電極を介して電気的に接続されてい
    ることを特徴とする請求項11記載の圧接型半導体装
    置。
  16. 【請求項16】 第1のフランジを有する円板状のカソ
    ードポスト電極及びこのカソードポスト電極上のカソー
    ド歪緩衝板の周囲に絶縁体及び弾性体を組み込む工程、 絶縁筒の側方から突出するとともに気密に固着された環
    状板からなるリング状ゲート端子の内周平面を上記弾性
    体上に載置するように組み込む工程、 上記第1のフランジと上記絶縁筒の一方の端部とを気密
    に固着する工程、 上記リング状ゲート端子の内周平面に接するように環状
    のリングゲート電極を配設し、このリングゲート電極及
    び上記カソード歪緩衝板上に半導体基板、アノード歪緩
    衝板、第2のフランジを有するアノードポスト電極を順
    次積載する工程、 上記第2のフランジと上記絶縁筒の他方の端部とを固着
    し固着部を形成する工程、 上記絶縁筒内部の気体を不活性ガスと置換する工程、を
    有することを特徴とする圧接型半導体素子の製造方法。
  17. 【請求項17】 固着部から絶縁筒内部の気体を不活性
    ガスと置換することを特徴とする請求項16記載の圧接
    型半導体素子の製造方法。
  18. 【請求項18】 リング状ゲート端子は、絶縁筒の内側
    において曲がり部を形成することを特徴とする請求項1
    6記載の圧接型半導体素子の製造方法。
JP13391995A 1995-05-31 1995-05-31 圧接型半導体素子及びその製造方法並びに圧接型半導体装置 Expired - Lifetime JP3291977B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13391995A JP3291977B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 圧接型半導体素子及びその製造方法並びに圧接型半導体装置
DE1996601515 DE69601515T2 (de) 1995-05-31 1996-03-28 Halbleiteranordnung mit Kompressionsverbindung und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP96104968A EP0746021B1 (en) 1995-05-31 1996-03-28 Compression bonded type semiconductor element and manufacturing method for the same
US08/777,007 US5777351A (en) 1995-05-31 1997-01-07 Compression bonded type semiconductor element and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13391995A JP3291977B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 圧接型半導体素子及びその製造方法並びに圧接型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08330572A JPH08330572A (ja) 1996-12-13
JP3291977B2 true JP3291977B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=15116159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13391995A Expired - Lifetime JP3291977B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 圧接型半導体素子及びその製造方法並びに圧接型半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5777351A (ja)
EP (1) EP0746021B1 (ja)
JP (1) JP3291977B2 (ja)
DE (1) DE69601515T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19711965C2 (de) * 1997-03-21 1999-01-14 Siemens Ag Vorrichtung zur niederinduktiven Anbindung eines abschaltbaren Thyristors an seine Ansteuereinrichtung
JP3422211B2 (ja) * 1997-03-28 2003-06-30 三菱電機株式会社 半導体スイッチング装置、これを使用した半導体スタック装置および電力変換装置
JP3371070B2 (ja) * 1997-03-28 2003-01-27 三菱電機株式会社 半導体スイッチング装置、これを使用した半導体スタック装置および電力変換装置
JPH10271804A (ja) * 1997-03-28 1998-10-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体スイッチング装置、これを使用した半導体スタック装置および電力変換装置
JP3371068B2 (ja) * 1997-03-28 2003-01-27 三菱電機株式会社 半導体スイッチング装置、これを使用した半導体スタック装置および電力変換装置
JP3371069B2 (ja) * 1997-03-28 2003-01-27 三菱電機株式会社 半導体スイッチング装置、これを使用した半導体スタック装置および電力変換装置
JP3376243B2 (ja) * 1997-05-09 2003-02-10 三菱電機株式会社 半導体スイッチング装置、これを使用した半導体スタック装置および電力変換装置
JP3376245B2 (ja) * 1997-05-22 2003-02-10 三菱電機株式会社 半導体スイッチング装置、これを使用した半導体スタック装置および電力変換装置
JP3480901B2 (ja) * 1998-06-18 2003-12-22 株式会社東芝 圧接形半導体素子および電力変換装置
JP4129082B2 (ja) * 1998-07-30 2008-07-30 三菱電機株式会社 圧接型半導体装置及びそのリング状ゲート端子並びに電力応用装置
US6423988B1 (en) * 1998-09-10 2002-07-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pressure-contact semiconductor device
DE69934220T2 (de) 1999-01-18 2007-10-04 Mitsubishi Denki K.K. Unter druck kontaktiertes halbleiterbauelement
WO2000042663A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif a semiconducteur colle par compression
JP2001036002A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
US6445013B1 (en) 2000-04-13 2002-09-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Gate commutated turn-off semiconductor device
JP4073801B2 (ja) * 2003-02-12 2008-04-09 三菱電機株式会社 圧接型半導体装置
JP4504233B2 (ja) 2005-03-14 2010-07-14 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7800156B2 (en) * 2008-02-25 2010-09-21 Tower Semiconductor Ltd. Asymmetric single poly NMOS non-volatile memory cell
WO2014184061A1 (en) * 2013-05-13 2014-11-20 Abb Technology Ag Spacer system for a semiconductor switching device
JP2015056487A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社東芝 半導体装置
CN111933588B (zh) * 2020-06-24 2022-04-29 株洲中车时代半导体有限公司 一种igct封装结构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3225416A (en) * 1958-11-20 1965-12-28 Int Rectifier Corp Method of making a transistor containing a multiplicity of depressions
DE2257078A1 (de) * 1972-11-21 1974-05-30 Siemens Ag Halbleiterbauelement mit druckkontakt
SE373689B (sv) * 1973-06-12 1975-02-10 Asea Ab Halvledaranordning bestaende av en tyristor med styrelektrod, vars halvledarskiva er innesluten i en dosa
JPS6055633A (ja) * 1983-09-07 1985-03-30 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS634977A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 Nec Corp ステッピングモ−タの制御方法
JPH0666463B2 (ja) * 1986-08-18 1994-08-24 三菱電機株式会社 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ装置
EP0320618A1 (de) * 1987-12-14 1989-06-21 BBC Brown Boveri AG Gehäuse für einen abschaltbaren Leistungsthyristor (GTO)
JP2667027B2 (ja) * 1989-12-28 1997-10-22 株式会社東芝 圧接型半導体装置
JPH04352457A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Mitsubishi Electric Corp 圧接型半導体装置及びその製造方法
JP2777757B2 (ja) * 1991-09-17 1998-07-23 鐘淵化学工業株式会社 共重合体およびその製造方法
DE4227063A1 (de) * 1992-08-15 1994-02-17 Abb Research Ltd Abschaltbares Hochleistungs-Halbleiterbauelement

Also Published As

Publication number Publication date
EP0746021A3 (en) 1996-12-18
EP0746021A2 (en) 1996-12-04
EP0746021B1 (en) 1999-02-10
DE69601515D1 (de) 1999-03-25
US5777351A (en) 1998-07-07
JPH08330572A (ja) 1996-12-13
DE69601515T2 (de) 1999-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3291977B2 (ja) 圧接型半導体素子及びその製造方法並びに圧接型半導体装置
JP2930074B1 (ja) 半導体装置
US4996586A (en) Crimp-type semiconductor device having non-alloy structure
KR100305227B1 (ko) 턴오프고전력반도체컴포넌트
US3736474A (en) Solderless semiconductor devices
US3413532A (en) Compression bonded semiconductor device
JP2002222916A (ja) 圧接型半導体装置
US3476986A (en) Pressure contact semiconductor devices
US3581163A (en) High-current semiconductor rectifier assemblies
US3450962A (en) Pressure electrical contact assembly for a semiconductor device
JP2000049330A (ja) 圧接型半導体装置及びそのリング状ゲート端子並びに電力応用装置
JP3277751B2 (ja) 平型半導体装置およびその製造方法
US3105926A (en) Encapsuled electronic semiconductor device of the four-layer junction type, and method of its production
US6465881B1 (en) Compression bonded type semiconductor device
JP4137309B2 (ja) ゲート転流型半導体装置
JP4125908B2 (ja) 半導体装置
JP3351537B2 (ja) 圧接型半導体装置
JP2667027B2 (ja) 圧接型半導体装置
JP3166523B2 (ja) 真空バルブ及びその製造方法並びに真空遮断器
JP3375812B2 (ja) 圧接型半導体装置及び半導体素子
JPS5855649Y2 (ja) 半導体装置
JPH09135019A (ja) 静電誘導サイリスタ
JPS5855648Y2 (ja) 半導体装置
JP2002093976A (ja) 加圧接触型半導体装置
JPS5824452Y2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120329

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130329

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130329

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140329

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term