JP3287236B2 - 回折光学素子の製作方法 - Google Patents

回折光学素子の製作方法

Info

Publication number
JP3287236B2
JP3287236B2 JP28183096A JP28183096A JP3287236B2 JP 3287236 B2 JP3287236 B2 JP 3287236B2 JP 28183096 A JP28183096 A JP 28183096A JP 28183096 A JP28183096 A JP 28183096A JP 3287236 B2 JP3287236 B2 JP 3287236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
manufacturing
diffractive optical
mask
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28183096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10111407A (ja
Inventor
靖行 吽野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28183096A priority Critical patent/JP3287236B2/ja
Priority to EP97307810A priority patent/EP0834751B1/en
Priority to DE69714368T priority patent/DE69714368T2/de
Priority to US08/942,979 priority patent/US6120950A/en
Publication of JPH10111407A publication Critical patent/JPH10111407A/ja
Priority to US09/518,103 priority patent/US6301001B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3287236B2 publication Critical patent/JP3287236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70633Overlay, i.e. relative alignment between patterns printed by separate exposures in different layers, or in the same layer in multiple exposures or stitching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1857Manufacturing methods using exposure or etching means, e.g. holography, photolithography, exposure to electron or ion beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
    • G02B5/188Plurality of such optical elements formed in or on a supporting substrate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回折光学素子の製
作方法に関し、バイナリ型回折光学素子を用い、該バイ
ナリ型回折光学素子を作製する際の複数マスク間のアラ
イメント誤差の影響を低減し、所定の回折効率を有した
高精度のバイナリ型回折光学素子を製作できる回折光学
素子の製作方法、又、該バイナリ型回折光学素子を用い
た照明装置や投影露光装置の製造方法等に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、光の回折現象を利用した回折光学
素子を用いた光学系が種々と提案されている。回折光学
素子としては例えばフレネルゾーンプレート,回折格
子,ホログラム等が知られている。
【0003】一般にブレーズド形状を有する回折型光学
素子はピッチが微細になると作製が困難になってくる。
回折光学素子の形状としてバイナリ型の形状とすると作
製に半導体素子の製造技術が適用可能となり、又微細な
ピッチも比較的容易に実現することができる。この為、
ブレーズド形状を階段形状で近似したバイナリ型の回折
光学素子に関する研究/開発が最近盛んに進められてい
る。
【0004】バイナリ型の回折光学素子に関しては、例
えば以下の文献等に詳細な解説が記載されている。
【0005】(a)G.J.Swanson,"Binary Optics Techn
ology: The Theory and Design ofMulti-level Diffrac
tive Optical Elements," Massachusetts Institute of
Technology Lincoln Laboratory, Technical Report 8
54, 14 August 1989. (b)G.J.Swanson, "Binary Optics Technology: Theo
retical Limits on the Diffraction Efficiency of Mu
ltilevel Diffractive Optical Elements," Massachus
etts Institute of Technology Lincoln Laboratory, T
echnical Report 914, 1 March 1991. 次に本発明の光学素子の製作方法として示した図2を参
照してバイナリ型回折光学素子の作製方法を説明する。
ここでは4段構造のバイナリ型回折光学素子を例に説明
を行う。
【0006】図中100は透明なガラス基板(屈折率:
n)、101はレジスト、102は第1の露光に用いる
ためのマスク、103は露光光を表す。なおここでは,
レジスト101としてはポジ型を仮定している。
【0007】まずプロセスAにおいて、マスク102の
パターンが露光光103によってレジスト101上に転
写される。プロセスBにおいてはレジスト101の現像
が行なわれ、プロセスCにおいてはガラス基板100へ
のエッチングが行われる。そしてプロセスDにおいて、
基板100上の不要なレジストを除去することによっ
て、2段構造のバイナリ型光学素子が完成する。
【0008】ここでエッチングの深さd1 は、バイナリ
型光学素子を使用する際の波長をλとして、
【0009】
【数1】 により決定される。
【0010】次に2段構造のバイナリ型光学素子が形成
されたガラス基板100に対して改めてレジスト104
を塗布し、プロセスEにおいてマスク105を用いた第
2の露光を行う。マスク105上のパターンはマスク1
02のパターンの半分のピッチを有しており、その遮光
部の端を2段バイナリ構造の端に正確に位置合わせをし
て露光を行うことにより、プロセスFにおける現像処理
の後は図示するようなレジストパターンが形成される。
【0011】次にプロセスGにおいて2回目のエッチン
グを行ない、プロセスHにおいて不要レジストの除去を
行うことにより4段バイナリ型光学素子が完成する。こ
こで2回目のエッチングにおけるエッチング深さd2
は、
【0012】
【数2】 により決定される。ここでの説明は4段構造に対して行
ったが、上記のプロセスを繰り返すことで、8段,16
段構造のバイナリ型光学素子が作製可能なことは周知の
通りである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】前述したバイナリ型回
折光学素子の製作プロセスのうちプロセスEにおいて、
第2の露光に用いるマスク105を前回のマスク102
に対して正確に位置合わせすることは困難であり、通常
はある程度の位置合わせ誤差(アライメント誤差)が生
じてくる。
【0014】次に図8及び図9を用いてこのときのアラ
イメント誤差の影響について説明を行う。図中110は
2段構造の回折格子が形成されているガラス基板であ
り、111が第2の露光に用いるマスクである。
【0015】ここで2段構造の一周期はTであり、マス
ク111の遮光部はT/4の幅を有している。また11
2は説明に用いるための座標軸であり、ガラス基板11
0上のパターンはx軸方向に周期性を有しているとす
る。
【0016】図8(A)はマスク111が理想の位置か
らx軸の正方向にaT/4(a>0)だけずれた様子を
示している。
【0017】この状態から「2回目の露光」→「現像」
→「エッチング」→「不要レジスト除去」のプロセスを
行うと、最終的に得られる回折光学素子の形状としては
図8(B)に示すものになってしまう。
【0018】一方図9(A)は,マスク111が理想の
位置から|aT/4|(a<0)だけx軸の負方向にず
れた様子を示している。この状態から「2回目の露光」
→「現像」→「エッチング」→「不要レジスト除去」の
プロセスを行うと、最終的に得られる素子の形状として
は図9(B)に示すものになってしまう。これらの形状
においては当然のことながら回折効率の低下が起こる。
aの値をパラメータとして、1次回折光の回折効率を表
す式を求めると、
【0019】
【数3】 となる。
【0020】式(1)の導出はスカラー理論に基づいて
行っており、その詳細は後述の本発明実施例の中で改め
て説明する。この結果をグラフに表すと図10のように
なる。アライメント誤差がゼロの場合、即ちa=0の場
合には、4段構造に対する理想的な回折効率81%が得
られるが、アライメント誤差が増えるに従って回折効率
が大きく低下してしまう。回折効率の低下は、用いるこ
とが可能な光量の減少,不要回折光の増加によるフレア
の発生等、様々な問題を引き起こすので極力抑えなけれ
ばならない。
【0021】本発明は、回折光学素子を一連のプロセス
をN(Nは自然数)回繰り返して製作する際に第k回目
のマスクと第k−1回目のマスクの位置合わせ誤差の回
折効率への悪影響を第k回目のエッチング処理を適切に
行うことによって抑制し、高精度の回折光学素子を製作
することができる回折光学素子の製作方法の提供を目的
とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の回折光
学素子の製作方法は、基板に対して順に、レジスト塗
布,マスクを用いた露光,現像処理,エッチング,そし
てレジスト除去という一連のプロセスをN回繰り返して
光学素子を製作する光学素子の製作方法において、第k
回目(2≦k≦N)のエッチング処理に入る前に該第k
回目の露光で用いたマスクと第k−1回目の露光で用い
たマスクとの相対的な位置合わせ誤差の量を求め、該位
置合わせ誤差量に応じて、回折効率に対する位置合わせ
誤差の影響が低減されるように第k回目のエッチング深
さを決定することを特徴としている。
【0023】請求項2の発明は請求項1の発明におい
て、前記回折光学素子は2N段構造(Nはm自然数)の
バイナリ型回折光学素子であることを特徴としている。
【0024】請求項3の発明の光学素子の製作装置は、
請求項1又は2の回折光学素子の製作方法を利用してい
ることを特徴としている。
【0025】請求項4の発明の照明装置の製造方法は、
照明光学系の回折光学素子を請求項1又は2の回折光学
素子の製作方法を利用して製作することを特徴とする。
【0026】請求項5の発明は請求項4の発明におい
て、前記回折光学素子は2N段構造(Nはm自然数)の
バイナリ型回折光学素子であることを特徴としている。
【0027】請求項6の発明の投影露光装置の製造方法
は、請求項4又は5記載の照明装置の製造方法を用いて
第1物体のパターンを投影光学系で第2物体に投影する
際に前記第1物体を照明する照明装置を製造することを
特徴とする。
【0028】請求項7の発明の投影露光装置の製造方法
は、マスクのパターンを被露光体上に投影する投影光学
系の回折光学素子を請求項1又は2の回折光学素子の製
作方法を利用して製作することを特徴とする。
【0029】請求項8の発明のデバイスの製造方法は、
投影露光装置を用いてレチクルとウエハとの位置合わせ
を行った後にレチクルのデバイスパターンをウエハに露
光する段階と、該露光したウエハを現像する段階とを含
むデバイスの製造方法において、前記投影露光装置は、
請求項6又は7の製造方法により製造してあることを特
徴とするデバイスの製造方法。
【0030】
【発明の実施の形態】図1は本発明の光学素子の製作方
法の実施形態1のフローチャート、図2は本実施形態に
おいて光学素子として4段構造のバイナリ型回折光学素
子を製作する場合の製作プロセスについて示している。
【0031】図中100は透明なガラス基板(屈折率:
n)、101,104はレジストであり、ここではポジ
型を用いている。102は第1の露光に用いるためのマ
スク(第1マスク)、105は第2の露光に用いる為の
マスク(第2マスク)、103,106は露光光を表し
ている。
【0032】まずプロセスAにおいて、マスク(第1マ
スク)102のパターンを露光光103によってレジス
ト101上に転写している。プロセスBにおいてはレジ
スト101の現像を行い、プロセスCにおいてはガラス
基板100へのエッチングを行っている。そしてプロセ
スDにおいて基板100上の不要なレジストを除去する
ことによって、2段構造のバイナリ型光学素子を作製し
ている。
【0033】プロセスCでのエッチングの深さd1 は、
バイナリ型回折光学素子を使用する際の波長をλとし
て、
【0034】
【数4】 により決定している。
【0035】次に2段構造のバイナリ型回折光学素子が
形成されたガラス基板100に対して改めてレジスト1
04を塗布し、プロセスEにおいてマスク(第2マス
ク)105を用いた第2の露光を行う。
【0036】本実施形態においてマスク105上のパタ
ーンはマスク102のパターンの半分のピッチを有して
おり、プロセスEではその遮光部の端を2段バイナリ構
造の端に正確に位置合わせをして露光を行った場合を示
している。そしてプロセスFにおいて現像処理を行い、
図示するようなレジストパターンを形成している。
【0037】尚、プロセスEではマスク105のパター
ンとマスク102のパターンが正確に位置合わせされた
場合を示しているが、実際にはマスク105をマスク1
02(2段構造のバイナリ型光学素子)に対して正確に
位置合わせをすることが難しく、位置合わせ誤差(アラ
イメント誤差)が発生してくる。
【0038】そこで本実施形態では第2マスク105に
よる露光(プロセスE)及び現像(プロセスF)の終了
後に、アライメント誤差の計測を行っている。そしてこ
のときのアライメント誤差量に応じて、後述するように
最適エッチング深さの算出を行い、それに基づいて次の
プロセスGでエッチングを行うようにしている。
【0039】次いでプロセスHにおいて不要レジストの
除去を行い、これにより4段構造のバイナリ型回折光学
素子を製作している。
【0040】次に本実施形態においてプロセスEにおけ
る第2マスク105と第1マスク102とのアライメン
ト誤差量に応じたエッチング深さの決定方法について説
明する。
【0041】第2マスク105に対するアライメント誤
差と1次回折光の回折効率の関係は図10に示した通り
であるが、ここでは、第2回目のエッチング深さとの関
係も含めて改めて回折効率の計算を行う。スカラー理論
によると、x方向に周期Tを有し、入射平面波に対して
位相分布p(x)を与える構造からのm次回折光の回折
効率は、
【0042】
【数5】 の絶対値の自乗、即ち|Cm2 によって計算される。
【0043】そこでまず、図8(B)に示した形状(a
>0の場合)を位相関数で表すことを考える。但しその
際、第1回目のエッチング深さd1 は、
【0044】
【数6】 即ち位相差πに固定して考えるが、第2回目のエッチン
グ深さd2 は、
【0045】
【数7】 として位相差を(1+b)π/2と表す。これにより、
第2回目のエッチング深さd2 が回折効率へ及ぼす影響
を、bをパラメータとして考慮できるようになる。
【0046】以上より、位相関数p(x)は図3に示す
ように定めればよいことが分かる。位相の原点の定め方
は任意であるが、ここでは便宜上図3に示すようにして
おく。x方向の0〜Tの範囲を一周期として計算を行な
うと、1次回折光に対してまず(2)式より、
【0047】
【数8】 と表される。
【0048】次に、図9(B)に示した形状(a<0の
場合)を上記と同様位相関数で表すと図4に示すものと
なる。この位相分布に対して1次回折光の回折効率の計
算を行うと、まず、
【0049】
【数9】 と表わされることが分かる。この式はパラメータaの正
負に関して全く対称な形になっている。式(5)におい
てb=0とすると、
【0050】
【数10】 が得られ、これは式(1)として説明した通りである。
【0051】第2回目のエッチングの深さd2 を表すパ
ラメータbを横軸にとって1次回折光の回折効率の計算
結果を示したものが図5である。そこではアライメント
誤差を表す|a|の大きさは0から0.4の範囲で変化
させている。
【0052】このグラフから興味深い事実が浮かび上が
ってくる。アライメント誤差がゼロ(|a|=0)の場
合にはb=0において最大の回折効率が得られる。即
ち、
【0053】
【数11】 の時に回折効率最大となる。
【0054】それに対してアライメント誤差がゼロでな
い(|a|≠0)場合には、回折効率最大となるbの値
がb=0の位置からb<0の方向にずれることが分か
る。しかもその位置は、アライメント誤差の大きさに応
じて変動することも分かる。つまり、ある大きさのアラ
イメント誤差の存在を前提に考えると、その時に最大の
回折効率が得られるエッチング深さは一義的に定められ
ることになる。
【0055】具体的には,例えば|a|=0.1に対応
するアライメント誤差があると仮定すると、第2回目の
エッチングにおけるエッチング深さd2 はb=−0.1
5に対応する量、即ち、
【0056】
【数12】 で決まる値よりも15%程度浅い場合に最大の回折効率
が得られることになる。
【0057】そこで、本実施形態ではアライメント誤差
の大きさを計測して、それに応じて第2回目のエッチン
グ深さd2 を制御することによって、回折効率に対する
アライメント誤差の影響を低減している。
【0058】本発明はこれを利用して良好なる回折光学
素子を製作していることを特徴としている。
【0059】次にアライメント誤差の計測方法について
説明を行う。図6(A),(B)はそれぞれ、第1マス
ク102,第2マスク105を模式的に示したものであ
る。ポジ型レジストの使用を前提とすると、開口部10
及び11の像がガラス基板上に転写される。マスク上に
はバイナリ型回折光学素子の形成用のパターン群12,
13の他に、アライメント誤差計測用マーク14,15
がそれぞれ第1マスク102,第2マスク105に設け
られている。
【0060】ここで、パターン群12とアライメント誤
差計測用マーク14,パターン群13とアライメント誤
差計測用マーク15はそれぞれ所定の位置関係をもって
配置されており、バイナリ型回折光学素子を形成するた
めのガラス基板上において、パターン群12と13が理
想的に重ね合わされた場合にのみ、2つのアライメント
誤差計測用マーク14,15の像の位置も完全に一致す
るようになっている。
【0061】図7は、第2の露光(プロセスF)終了後
において、アライメント誤差計測用マーク14の像20
とアライメント誤差計測用マーク15の像21の位置関
係を示したものである。
【0062】図6に示した2枚のマスク102,105
上には、不図示のアラメントマークが別途設けられてお
り、そのアライメントマークに基づいて両マスクの位置
関係が制御されるわけであるが、実際には様々な理由に
よりアライメントがずれた状態で転写される。図7はそ
のずれた状態を示している。
【0063】ここで2つのアライメント誤差計測用マー
ク14,15の像20,21の位置関係を計測すること
により、パターン群12,13の像の位置関係が分か
る。像20,21のずれをx成分,y成分に分解し、そ
のうちのx成分(Δx)が、この場合に回折効率に影響
を与えるアライメント誤差になる。
【0064】本実施形態では計測されたアライメント誤
差Δxに対して、第2のエッチング(プロセスG)にお
ける最適なエッチング深さd2 を式(5)によって算出
し、その情報に基づいて第2のエッチングを行なう。そ
うすることにより、アライメント誤差が回折効率の低下
に及ぼす影響を最小限に抑えている。
【0065】上記実施形態においては、2枚のマスクを
用いて4段のバイナリ構造を作製する場合について説明
を行なったが、より段数の多いバイナリ型回折光学素子
の作製にも同様に適用可能である。
【0066】上記実施形態においては、説明の都合上、
一次元的に周期の等しいパターンが繰り返すタイプのバ
イナリ型回折光学素子について説明を行なったが、フレ
ネルレンズのように、二次元的な周期分布を有し、かつ
周期が一様でないタイプのバイナリ型回折光学素子に関
しても同様に適用可能である。
【0067】又本実施形態においては光学素子としてバ
イナリ型回折光学素子に限らず、他の形状の回折光学素
子も同様に製作することができる。
【0068】次に本発明のバイナリ型回折光学素子を集
光系又は発散系のレンズ素子として用いた半導体デバイ
ス製造用の照明装置及び投影露光装置の一実施形態につ
いて説明する。
【0069】図11(A),(B)は本発明の回折光学
素子を用いた照明装置の実施形態1の要部概略図であ
る。図11(A)は第1平面としてのX−Z平面、図1
1(B)は第2平面としてのY−Z平面を示している。
【0070】同図において、1は水銀ランプやエキシマ
レーザ等の光源である。2はビームコンプレッサ等を含
んだビーム整形光学系であり、光源1からの光束を所定
のビーム形状に整形してホモジナイザとしてのオプティ
カルインテグレータ5の光入射面5aへ入射させてい
る。オプティカルインテグレータ5は後述するように、
図11(A)のX−Z断面内における屈折力と図11
(B)のY−Z断面内における屈折力が互いに異なる第
1,第2回折光学素子の2つの回折光学素子を有してお
り、その光出射面5bに複数の2次光源を形成してい
る。3はコンデンサーレンズであり、オプティカルイン
テグレータ5の光出射面5bの複数の2次光源からの光
束を各々集光して被照射面4上を重ね合わせるようにし
て照明している。
【0071】本実施形態の照明装置において、光源1を
出射した光束はビーム整形光学系2により所望の光束径
に変換された後、オプティカルインテグレータ5の光入
射面5aに入射し、光出射面5bに複数の2次光源を形
成する。光出射面5b上の各々の2次光源からの光はコ
ンデンサーレンズ3により被照射面4をケーラー照明し
ている。このときオプティカルインテグレータ5の図1
1(A)のX方向断面と図11(B)のY方向断面での
開口数がθx,θyと異なるように構成して、これによ
って各々の断面での照明領域の幅がDx,Dyと異なる
ようにしている。
【0072】図12(A),(B)は図11のオプティ
カルインテグレータ5の要部断面図である。図12
(A)はX−Z平面、図12(B)はY−Z平面を示し
ている。
【0073】図12に示すように本実施形態のオプティ
カルインテグレータ5は同一の基板20の前側(光源1
側)に、図中のX方向断面にパワーを有す微小の回折光
学素子21(焦点距離fix)が多数配列しており、ま
た後側に図中のY方向断面にパワーを有す微小の回折光
学素子22(焦点距離fiy)が多数配列しており、各
々微小の回折光学素子21,22の集合体で第1回折光
学素子、第2回折光学素子をなしている。尚、焦点距離
fix,fiyは、fix>fiyであり、共に正の値
となっている。
【0074】図12(A),(B)に示すように、第
1,第2回折光学素子21,22を通過した光束の焦点
位置が第1平面内と第2平面内で一致するように双方の
屈折力及び基板20の厚さ材質の屈折率等を調整し、効
率良く所定形状の照明領域を形成している。
【0075】本実施形態の微小の回折光学素子は前述し
た光リソグラフィーの技術で作成しており、従来の研磨
等により製作された素子レンズよりも微小な素子レンズ
が容易に製作することができ、素子レンズの個数を大幅
に増加させることができ、その結果、2次光源の個数を
大幅に増加することができ、より均一性の高い照明を容
易にしている。
【0076】図13は本発明の回折光学素子を用いた投
影露光装置の実施形態1の要部概略図である。同図にお
いて、1は光源、2はビーム整形光学系、5はオプティ
カルインテグレータ、3はコンデンサーレンズであり、
これらは図11の照明装置に用いているものと同じであ
る。
【0077】51は絞りであり、図11の被照射面4の
位置に相当している。52は絞り結像レンズであり、絞
り51の開口形状を被照射面上に設けたレチクル50上
に投影している。レチクル50面上の照明領域は絞り5
1の開口形状と相似形をなしている。54は投影レンズ
(投影光学系)であり、レチクル50面上のパターンを
感光基板(ウエハ)56面上に投影している。53は駆
動手段でありレチクル50を駆動している。55は駆動
手段でありウエハ56を駆動している。
【0078】本実施形態ではレジスト等の感光体を塗布
したウエハ56上にレチクル50上の回路パターンを投
影レンズ54を介してステップアンドスキャン方式で投
影露光している。ステップアンドスキャン方式の露光装
置では、レチクル50上のパターンを一括して照明する
のではなく、照明エリアを例えばスリット状にしてい
る。そして照明エリアの内部に位置するレチクル50上
のパターンを投影レンズ54を介してウエハ56上の露
光エリアに転写している。
【0079】レチクル50はレチクルステージ上に載置
されており、駆動手段53によって例えばX方向にスキ
ャンしている。ウエハ56は可動ステージ上に載置され
ており、該可動ステージは駆動手段55によってX方向
のレチクル50と逆方向にスキャンしている。尚、レチ
クル50とウエハ56は投影レンズ54の投影倍率に対
応させた速度比で同期して互いに逆方向にスキャンして
いる。
【0080】次に上記説明した投影露光装置を利用した
デバイスの製造方法の実施形態を説明する。
【0081】図14は半導体デバイス(ICやLSI等
の半導体チップ、或いは液晶パネルやCCD等)の製造
のフローを示す。
【0082】ステップ1(回路設計)では半導体デバイ
スの回路設計を行なう。ステップ2(マスク製作)では
設計した回路パターンを形成したマスクを製作する。一
方、ステップ3(ウエハ製造)ではシリコン等の材料を
用いてウエハを製造する。ステップ4(ウエハプロセ
ス)は前工程と呼ばれ、前記用意したマスクとウエハを
用いてリソグラフィ技術によってウエハ上に実際の回路
を形成する。
【0083】次のステップ5(組立)は後工程と呼ば
れ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半導
体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシ
ング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封
入)等の工程を含む。ステップ6(検査)ではステップ
5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久
性テスト等の検査を行なう。こうした工程を経て半導体
デバイスが完成し、これが出荷(ステップ7)される。
【0084】図15は上記ウエハプロセスの詳細なフロ
ーを示す。ステップ11(酸化)ではウエハの表面を酸
化させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に絶
縁膜を形成する。
【0085】ステップ13(電極形成)ではウエハ上に
電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオン打
込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ15
(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ステ
ップ16(露光)では前記説明した露光装置によってマ
スクの回路パターンをウエハに焼付露光する。
【0086】ステップ17(現像)では露光したウエハ
を現像する。ステップ18(エッチング)では現像した
レジスト以外の部分を削り取る。ステップ19(レジス
ト剥離)ではエッチングがすんで不要となったレジスト
を取り除く。これらのステップを繰り返し行なうことに
よってウエハ上に多重に回路パターンが形成される。本
実施形態の製造方法を用いれば、従来は製造が難しかっ
た高集積度のデバイスを容易に製造することができる。
【0087】
【発明の効果】本発明によれば以上のように、回折光学
素子を一連のプロセスをN回繰り返して製作する際に第
k回目のマスクと第k−1回目のマスクの位置合わせ誤
差の回折効率への悪影響を第k回目のエッチング処理を
適切に行うことによって抑制し、高精度の回折光学素子
を製作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したバイナリ型回折光学素子の作
製プロセスのフローチャート
【図2】本発明を適用した4段構造バイナリ型回折光学
素子の作製プロセス
【図3】アライメント誤差と光学素子の位相分布との関
係を示す説明図
【図4】アライメント誤差と光学素子の位相分布との関
係を示す説明図
【図5】エッチング深さと回折効率の計算結果の説明図
【図6】マスクパターンを表す説明図
【図7】2つのアライメント誤差計測用マークの像の位
置関係を表す説明図
【図8】アライメント誤差と光学素子形状の関係を示す
説明図
【図9】アライメント誤差と光学素子形状の関係を示す
説明図
【図10】アライメント誤差と回折効率の計算結果の説
明図
【図11】本発明の照明装置の要部概略図
【図12】図11の回折光学素子の説明図
【図13】本発明の投影露光装置の要部概略図
【図14】本発明のデバイスの製造方法のフローチャー
【図15】本発明のデバイスの製造方法のフローチャー
【符号の説明】
100,110 基板 101,104 レジスト 102,105,111 マスク 103 露光光 10,11 開口部 12,13 パターン群 14,15 アライメント誤差計測用マーク 1 光源 2 ビーム整形光学系 3 コンデンサーレンズ 4 被照射面 5 オプティカルインテグレータ 50 レチクル 54 投影光学系 56 ウエハ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 5/18

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に対して順に、レジスト塗布,マス
    クを用いた露光,現像処理,エッチング,そしてレジス
    ト除去という一連のプロセスをN回繰り返す回折光学素
    子の製作方法において、第k回目(2≦k≦N)のエッ
    チング処理に入る前に該第k回目の露光で用いたマスク
    と第k−1回目の露光で用いたマスクとの相対的な位置
    合わせ誤差の量を求め、該位置合わせ誤差量に応じて
    回折効率に対する位置合わせ誤差の影響が低減されるよ
    うに第k回目のエッチング深さを決定することを特徴と
    する回折光学素子の製作方法。
  2. 【請求項2】 前記回折光学素子は2N段構造(Nは自
    然数)のバイナリ型回折光学素子であることを特徴とす
    る請求項1の回折光学素子の製作方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の回折光学素子の製作方
    法を利用していることを特徴とする光学素子の製作装
    置。
  4. 【請求項4】 照明光学系の回折光学素子を請求項1又
    は2の回折光学素子の製作方法を利用して製作すること
    を特徴とする照明装置の製造方法
  5. 【請求項5】 前記回折光学素子は2N段構造(Nは自
    然数)のバイナリ型回折光学素子であることを特徴とす
    る請求項4の照明装置の製造方法
  6. 【請求項6】 請求項4又は5記載の照明装置の製造方
    法を用いて第1物体のパターンを投影光学系で第2物体
    に投影する際に前記第1物体を照明する照明装置を製造
    することを特徴とする投影露光装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 マスクのパターンを被露光体上に投影す
    る投影光学系の回折光学素子を請求項1又は2の回折光
    学素子の製作方法を利用して製作することを特徴とする
    投影露光装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 投影露光装置を用いてレチクルとウエハ
    との位置合わせを行った後にレチクルのデバイスパター
    ンをウエハに露光する段階と、該露光したウエハを現像
    する段階とを含むデバイスの製造方法において、前記投
    影露光装置は請求項6又は7の製造方法により製造して
    あることを特徴とするデバイスの製造方法。
JP28183096A 1996-10-03 1996-10-03 回折光学素子の製作方法 Expired - Fee Related JP3287236B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28183096A JP3287236B2 (ja) 1996-10-03 1996-10-03 回折光学素子の製作方法
EP97307810A EP0834751B1 (en) 1996-10-03 1997-10-02 Optical element manufacturing method
DE69714368T DE69714368T2 (de) 1996-10-03 1997-10-02 Verfahren zur Herstellung eines optischen Elements
US08/942,979 US6120950A (en) 1996-10-03 1997-10-02 Optical element manufacturing method
US09/518,103 US6301001B1 (en) 1996-10-03 2000-03-03 Optical element manufacturing system, an illumination system, and an exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28183096A JP3287236B2 (ja) 1996-10-03 1996-10-03 回折光学素子の製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10111407A JPH10111407A (ja) 1998-04-28
JP3287236B2 true JP3287236B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=17644608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28183096A Expired - Fee Related JP3287236B2 (ja) 1996-10-03 1996-10-03 回折光学素子の製作方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6120950A (ja)
EP (1) EP0834751B1 (ja)
JP (1) JP3287236B2 (ja)
DE (1) DE69714368T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1313404C (zh) * 2005-08-24 2007-05-02 中国科学院上海光学精密机械研究所 低折射率掺铒氟磷玻璃及其制备方法
US11442227B2 (en) 2016-12-22 2022-09-13 Magic Leap, Inc. Methods and systems for fabrication of shaped fiber elements for scanning fiber displays

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3287236B2 (ja) * 1996-10-03 2002-06-04 キヤノン株式会社 回折光学素子の製作方法
WO1999040613A1 (fr) * 1998-02-09 1999-08-12 Nikon Corporation Procede de reglage d'un detecteur de position
JP2000098116A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Canon Inc 素子又は素子作製用モールド型の作製方法
JP3359309B2 (ja) * 1998-10-29 2002-12-24 キヤノン株式会社 バイナリ型の回折光学素子の作製方法
US6856392B1 (en) * 1998-11-09 2005-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Optical element with alignment mark, and optical system having such optical element
JP2000206321A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Canon Inc 回折光学素子、回折光学素子を備えた光学系、回折光学素子の製造方法、回折光学素子を備えた光学系を含む露光装置、及び露光装置を用いたデバイスの製造方法
JP2001174615A (ja) * 1999-04-15 2001-06-29 Nikon Corp 回折光学素子、該素子の製造方法、該素子を備える照明装置、投影露光装置、露光方法、及び光ホモジナイザー、該光ホモジナイザーの製造方法
JP3507374B2 (ja) * 1999-09-03 2004-03-15 キヤノン株式会社 二次元位相素子の作製方法
US6476908B1 (en) * 2000-04-10 2002-11-05 Eclipse Optics, Inc. Optical probe
US6689519B2 (en) * 2000-05-04 2004-02-10 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for lithography process control
EP2506090B1 (en) * 2000-05-30 2016-12-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Computer-generated hologram, reflector using a computer-generated hologram, and reflective liquid crystal display
IL138552A (en) * 2000-09-19 2006-08-01 Nova Measuring Instr Ltd Measurement of transverse displacement by optical method
US6891627B1 (en) 2000-09-20 2005-05-10 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a critical dimension and overlay of a specimen
US20030002043A1 (en) 2001-04-10 2003-01-02 Kla-Tencor Corporation Periodic patterns and technique to control misalignment
KR100583693B1 (ko) * 2001-05-23 2006-05-25 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 실질적으로 투과성인 공정층내에 정렬마크가 제공된 기판,상기 마크를 노광하는 마스크, 디바이스 제조방법 및 그디바이스
US6614517B1 (en) * 2001-09-18 2003-09-02 Nayna Networks, Inc. Method and computer aided apparatus for aligning large density fiber arrays
US6905618B2 (en) * 2002-07-30 2005-06-14 Agilent Technologies, Inc. Diffractive optical elements and methods of making the same
EP1498779A3 (en) * 2003-07-11 2005-03-23 ASML Netherlands B.V. Marker structure for alignment or overlay
SG108975A1 (en) * 2003-07-11 2005-02-28 Asml Netherlands Bv Marker structure for alignment or overlay to correct pattern induced displacement, mask pattern for defining such a marker structure and lithographic projection apparatus using such a mask pattern
JP4345625B2 (ja) * 2004-09-22 2009-10-14 株式会社島津製作所 回折格子
JP5048930B2 (ja) * 2005-06-08 2012-10-17 ラピスセミコンダクタ株式会社 回折光学素子,および,回折光学素子の製造方法
WO2008086827A1 (en) 2007-01-16 2008-07-24 Carl Zeiss Smt Ag Projection exposure method and projection exposure system therefor
CN101785107B (zh) * 2007-06-13 2012-07-04 楷能洁有限公司 标记晶片的方法
NL1036877A (en) * 2008-08-18 2010-03-09 Asml Netherlands Bv Diffractive optical element, lithographic apparatus and semiconductor device manufacturing method.
JP5621201B2 (ja) * 2008-11-13 2014-11-12 凸版印刷株式会社 インプリントモールド製造方法およびインプリントモールド
FR2981460B1 (fr) 2011-10-18 2016-06-24 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un dispositif optique refractif ou diffractif
US20140030895A1 (en) * 2012-07-30 2014-01-30 University Of Utah Research Foundation Methods and system for generating a three-dimensional holographic mask
KR101635138B1 (ko) * 2014-09-05 2016-06-30 한국기계연구원 다단 복합 스탬프의 제작방법 및 다단 복합 스탬프를 이용한 위조방지 필름의 제작방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3118802A1 (de) * 1980-05-14 1982-02-25 Canon K.K., Tokyo Druckuebertragungsgeraet
NL8502624A (nl) * 1985-09-26 1987-04-16 Philips Nv Werkwijze voor het bepalen van de belichtingsdosis van een lichtgevoelige laklaag.
US5161059A (en) * 1987-09-21 1992-11-03 Massachusetts Institute Of Technology High-efficiency, multilevel, diffractive optical elements
US4895790A (en) * 1987-09-21 1990-01-23 Massachusetts Institute Of Technology High-efficiency, multilevel, diffractive optical elements
US5156943A (en) * 1987-10-25 1992-10-20 Whitney Theodore R High resolution imagery systems and methods
JP2796196B2 (ja) * 1990-04-12 1998-09-10 松下電器産業株式会社 光ヘッド装置
US5503959A (en) * 1991-10-31 1996-04-02 Intel Corporation Lithographic technique for patterning a semiconductor device
US5631762A (en) * 1993-06-04 1997-05-20 Hitachi Koki Co., Ltd. Multi-beam generating element and optical printing apparatus therewith
US5468324A (en) * 1994-03-08 1995-11-21 Hong; Gilbert H. Spin-on and peel polymer film method of data recording duplication and micro-structure fabrication
US5995285A (en) 1996-07-09 1999-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Multilevel optical diffraction device with antireflection film and exposure apparatus
JP3287236B2 (ja) * 1996-10-03 2002-06-04 キヤノン株式会社 回折光学素子の製作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1313404C (zh) * 2005-08-24 2007-05-02 中国科学院上海光学精密机械研究所 低折射率掺铒氟磷玻璃及其制备方法
US11442227B2 (en) 2016-12-22 2022-09-13 Magic Leap, Inc. Methods and systems for fabrication of shaped fiber elements for scanning fiber displays

Also Published As

Publication number Publication date
US6120950A (en) 2000-09-19
DE69714368T2 (de) 2003-03-06
EP0834751B1 (en) 2002-07-31
US6301001B1 (en) 2001-10-09
JPH10111407A (ja) 1998-04-28
EP0834751A3 (en) 1999-04-14
DE69714368D1 (de) 2002-09-05
EP0834751A2 (en) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287236B2 (ja) 回折光学素子の製作方法
EP1450206B1 (en) Mask and its manufacturing method, exposure, and semiconductor device fabrication method
JP3950731B2 (ja) 照明光学系、当該照明光学系を有する露光装置及びデバイス製造方法
US8635563B2 (en) Mask data producing method and mask data producing program
JP3631094B2 (ja) 投影露光装置及びデバイス製造方法
JP4545874B2 (ja) 照明光学系、および該照明光学系を備えた露光装置と該露光装置によるデバイスの製造方法
US6392742B1 (en) Illumination system and projection exposure apparatus
US5926257A (en) Illumination optical system and exposure apparatus having the same
US7417712B2 (en) Exposure apparatus having interferometer and device manufacturing method
US20050280796A1 (en) Illumination optical system and method, and exposure apparatus
US20040174533A1 (en) Wavefront aberration measuring apparatus
KR100276797B1 (ko) 조명장치, 노광장치 및 디바이스제조방법
US6377337B1 (en) Projection exposure apparatus
JP3408112B2 (ja) 回折光学素子を有した光学部材及びそれを用いた光学系
JP2004310077A (ja) マイクロレンズの製造方法、マイクロレンズ及び露光装置
JP2006245270A (ja) 露光装置及び露光方法
JP2009194107A (ja) 有効光源形状のデータベースの生成方法、光学像の算出方法、プログラム、露光方法及びデバイス製造方法
US6803154B1 (en) Two-dimensional phase element and method of manufacturing the same
JP4235410B2 (ja) 露光方法
WO2013051384A1 (ja) 位相シフトマスク、非対称パターンの形成方法、回折格子の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2008124308A (ja) 露光方法及び露光装置、それを用いたデバイス製造方法
JP2002217083A (ja) 照明装置及び露光装置
JPH1114813A (ja) 回折光学素子の製造方法
JP7336922B2 (ja) 露光装置及び物品の製造方法
JP2000021763A (ja) 露光方法及び露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140315

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees