JP3280893B2 - 車両用操舵制御装置 - Google Patents

車両用操舵制御装置

Info

Publication number
JP3280893B2
JP3280893B2 JP26804997A JP26804997A JP3280893B2 JP 3280893 B2 JP3280893 B2 JP 3280893B2 JP 26804997 A JP26804997 A JP 26804997A JP 26804997 A JP26804997 A JP 26804997A JP 3280893 B2 JP3280893 B2 JP 3280893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
control means
steering control
torque
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26804997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1178950A (ja
Inventor
真之助 石田
浩行 川越
倫明 寺本
薫 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP26804997A priority Critical patent/JP3280893B2/ja
Priority to US09/151,760 priority patent/US6338015B1/en
Priority to DE19841706A priority patent/DE19841706B4/de
Publication of JPH1178950A publication Critical patent/JPH1178950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3280893B2 publication Critical patent/JP3280893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/24Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
    • B62D1/28Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted non-mechanical, e.g. following a line or other known markers
    • B62D1/286Systems for interrupting non-mechanical steering due to driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • B60T2201/087Lane monitoring; Lane Keeping Systems using active steering actuation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両用操舵装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用操舵装置として、本出願人は、例
えば特開平5−197423号および特開平9−221
054号公報などにおいて、車両が目標経路に沿って走
行するように操舵角度をアシストする技術を提案してい
る。
【0003】このように、車両の車線(レーン)逸脱を
防止しつつ微小操舵を補助することによって、運転者の
負担を大幅に軽減することができる。運転者の負担は、
特に高速道路などを長時間走行するとき顕著となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような操舵アシス
ト制御においては、運転者の操舵との干渉を考慮する
と、舵角よりもトルク(操舵力)を介してアシストする
のが望ましい。
【0005】ところで、このような操舵トルクアシスト
制御装置と共に、いわゆるパワーステアリングによる操
舵トルクアシスト制御装置を備えるとき、両者の制御装
置の間の通信をどのように行うかが問題となる。かかる
操舵系の制御装置間の通信にあっては、信頼性を確保す
る必要がある。
【0006】従って、この発明の目的は上記した不都合
を解消することにあり、2種の操舵トルクアシスト制御
を備えるとき、両者の制御装置の間の通信を適正に行っ
て信頼性を確保するようにした車両用操舵装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、請求項1項にあっては、車両の操舵車輪を転舵
するアクチュエータを備える操向手段と、人的操作によ
って前記アクチュエータを駆動する第1の操向制御手段
と、車両進行方向道路の車線状態を検知する第1の手段
と、前記車両の運動状態を検知する第2の手段と、前記
第1および第2の手段の出力に基づき、前記車両進行方
向道路の車線状態に対する車両の位置関係を維持するた
めに必要な操舵力を算出する操舵力算出手段と、人的に
加えられた操舵トルクを検知する検知手段と、および、
前記操舵力算出手段が算出した操舵力と前記検知手段が
検知した操舵トルクに基づき、前記操舵トルクを減少さ
せるように前記第1の操向制御手段に与えるトルク指令
値を求める第2の操向制御手段とを備える車両用操舵装
置であって、前記第2の操向制御手段が、前記第1の操
向制御手段にトルク指令値を与える際に前記トルク指令
値の算出状態およびトルク指令値を与えた順を示す指標
を与える如く構成した。これによって、2種の操舵トル
クアシスト制御を備えるとき、両者の制御装置の間の通
信を適正に行って信頼性を確保することができる。
【0008】請求項2項にあっては、前記第2の操向制
御手段から前記第1の操向制御手段への通信系の状態を
示す指標を与える如く構成した。これによって、前記第
1の操向制御手段は前記第2の操向制御手段の通信系の
状態を検知することができ、信頼性を一層向上すること
ができる。
【0009】請求項3項にあっては、前記第2の操向制
御手段からの指令に対して前記第1の操向制御手段から
第2の操向制御手段へ実際の操舵トルクおよびトルク指
令値を受けた順を示す指標を与える如く構成した。これ
によって、前記第2の操向制御手段は前記第1の操向制
御手段の動作状態を検知することができ、信頼性を一層
向上することができる。
【0010】請求項4項にあっては、前記第1の操向制
御手段から第2の操向制御手段へ、さらに前記アクチュ
エータを含む操向手段と前記第1の操向制御装置の状態
を示す指標を与える如く構成した。これによって、前記
第2の操向制御手段は前記第1の操向制御手段の動作状
態およびトルク指令値を正常に受信したか否かを検知す
ることができ、信頼性を一層向上することができる。
【0011】請求項5項にあっては、前記第1の操向制
御手段から前記第2の操向制御手段への通信系の状態を
示す指標を与える如く構成した。これによって、前記第
2の操向制御手段は前記第2の操向制御手段の通信系の
状態を検知することができ、信頼性を一層向上すること
ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に即してこの発明
の実施の形態を説明する。
【0013】図1はこの出願に係る車両用操舵装置を全
体的に示す概略図であり、図2はその装置を操舵系に焦
点をおいて示す同様の説明図である。
【0014】以下、図1および図2を併せて参照して説
明すると、車両10において運転席12に配置されたス
テアリングホイール14は、ステアリングシャフト16
に連結され、ステアリングシャフト16はユニバーサル
ジョイント18,20を介してコネクティングシャフト
22に連結される。
【0015】コネクティングシャフト22は、ラック・
ピニオン型ステアリングギア24のピニオン26に連結
される。ピニオン26はラック28に噛み合っており、
よってステアリングホイール14から入力された回転運
動はピニオン26を介してラック28の往復運動に変換
され、フロントアクスルの両端に配置されたタイロッド
(ステアリングロッド)30およびキングピン(図示せ
ず)を介して2個の前輪(操舵輪)32を所望の方向に
転舵させる。
【0016】ラック28上には同軸に電動モータ38お
よびボールねじ機構40が配置され、モータ出力はボー
ルねじ機構40を介してラック28の往復運動に変換さ
れ、ステアリングホイール14を介して入力された操舵
力(操舵トルク)を減少する方向にラック28を駆動す
る。
【0017】ここで、ステアリングギア24の付近には
トルクセンサ42が設けられ、運転者が入力した操舵力
(操舵トルク)の方向と大きさに応じた信号を出力す
る。また、ステアリングシャフト16の付近にはロータ
リエンコーダなどからなる舵角センサ44が設けられ、
運転者が入力した操舵角度の方向と大きさに応じた信号
を出力する。
【0018】2個の前輪32の付近にはそれぞれ電磁ピ
ックアップなどからなる車輪速センサ46が配置されて
前輪1回転ごとに信号を出力すると共に、2個の後輪4
8の付近にも同種構造の車輪速センサ50がそれぞれ配
置されて後輪1回転ごとに信号を出力する(図1で左側
の後輪のみ示す)。尚、車両10においては内燃機関
(図示せず)は前輪側に配置されており、前輪32を駆
動輪、後輪48を従動輪とする。
【0019】また、2個の前輪32および2個の後輪の
サスペンション機構(図示せず)の付近には車高センサ
52,54がそれぞれ設けられ、前後輪のサスペンショ
ンのストローク(変位)を通じてその部位の車両10の
高さに応じた信号を出力する。
【0020】図1に示す如く、運転席12の上部には、
フロントウィンドウ60の内面にルームミラー62と組
み合わされてCCDカメラ64が1基、取りつけられ
る。また、車両10のフロントバンパ付近の適宜位置に
は、複数基のミリ波レーダ66が設けられ(図1で1基
のみ示す)、前方に変調波を発信する。
【0021】CCDカメラ64は車両進行方向道路を単
眼視し、撮像信号を出力する。CCDカメラ64の出力
は、図2に示す如く、マイクロコンピュータからなる画
像処理ECU68に送られ、道路上の道路区分線(白
線)が抽出される。ミリ波レーダ66の出力は同様にマ
イクロコンピュータからなるレーダ出力処理ECU70
に送られ、アンテナ(図示せず)を介して受信された受
信波とミキシングされて車両進行方向に位置する立体物
(先行車)の有無が判別される。
【0022】この出願に係る車両用操舵装置は、同様に
マイクロコンピュータからなる電子制御ユニット(「S
AS ECU」と示す)74を備え、画像処理ECU6
8、レーダ出力処理ECU70および前記したトルクセ
ンサ42の出力などはSASECU74に入力される。
【0023】また、この装置は第2の電子制御ユニット
(「EPS ECU」と示す)76を備える。EPS
ECU76は、いわゆるパワーステアリングに基づく操
舵アシスト量を算出する。前記したトルクセンサ42の
出力はEPS ECU76にも入力される。
【0024】SAS ECU74とEPS ECU76
は信号線78を介して相互に通信可能に接続される。S
AS ECU74は後述の如く操舵トルクのアシスト量
を算出し、EPS ECU76に送出する。
【0025】EPS ECU76は受信した操舵トルク
のアシスト量から指令値(PWMによるデューティ比)
を算出し、モータ駆動回路80に出力する。モータ駆動
回路80は4個のパワーFETスイッチング素子からな
るブリッジ回路(図示せず)を備え、指令値に基づいて
電動モータ38を駆動する。
【0026】図1の説明に戻ると、車両10の重心位置
付近にはヨーレートセンサ82が配置され、車両重心の
鉛直(重力)軸回りのヨーレート(回転角速度)に応じ
た信号を出力する。
【0027】また、運転席12のステアリングホイール
14には感圧センサ84が適宜個数配置され、圧力、即
ち、運転者のステアリングホイール操作の有無に応じた
信号を出力すると共に、シート下部には第2の感圧セン
サ86が適宜個数配置され、圧力、即ち、運転者の着座
の有無に応じた信号を出力する。
【0028】また、ダッシュボード付近にはナビゲーシ
ョン装置88が配置される。ナビゲーション装置88
は、車両10が走行する地域の走行路位置情報(地図情
報)を記憶した記憶装置を備える。
【0029】さらに、運転席12の床面のブレーキペダ
ル(図示せず)にはブレーキセンサ90が設けられ、運
転者のブレーキペダルの踏み込みに応じた信号を出力す
ると共に、アクセルペダル(図示せず)にはアクセルセ
ンサ92が設けられ、運転者のアクセルペダルの踏み込
みに応じた信号を出力する。
【0030】ここで、前記したSAS ECU74およ
びEPS ECU76の制御について概説すると、SA
S ECU74にあっては、車両10が車線(道路区分
線)に沿って走行するように操舵アシストトルクが算出
される。
【0031】これは図示しない別ルーチンにおいて行わ
れるが、図3を参照して簡単に説明すると、前記したC
CDカメラ64の出力を入力する画像処理ECU68で
画像処理から求めた道路区分線から目標点列が求められ
る。次いで、目標点列から目標ヨーレートが求められ、
その目標ヨーレートとなるように図4に示す如く車線中
央からの変位に応じてアシストトルク量が算出され、制
御される。図5はその制御を示すブロック図である。
【0032】尚、その詳細は本出願と同日に本出願人が
提案する出願において詳細に述べられているので、これ
以上の説明は省略する。
【0033】また、EPS ECU76においては、パ
ワーステアリングによる公知の操舵アシストトルク量が
図4にカッコで示す如く操舵トルク(ステアトルク)に
応じて算出される。尚、この装置においてはSAS E
CU74の車線を保持する操舵アシストを基本とし、運
転者が所定トルク以上の操舵を入力したとき、EPSE
CU76による操舵アシスト制御に切り換えられる。
【0034】この発明は、SAS ECU74とEPS
ECU76間の通信に関するので以下それについて説
明する。
【0035】ユニットあるいは制御装置間の信号伝達
は、アナログ信号によるもの、パラレル信号によるも
の、シリアル通信によるものが使用されているが、アナ
ログ信号によるものは、ユニット間基準電圧(GND)
のオフセットにより正確にデータ(操作量)を通信する
ことが困難である。
【0036】従って、操舵制御などのステアリング操作
に関わる重要な信号においては、その信号とその出力特
性を反転させた信号をペアで送信すると共に、受信側に
おいて差動演算処理をすることでオフセットを除去する
処理を行っている。
【0037】また、パラレル信号によるものは、オフセ
ット処理は不要であり、正確なデータのやりとりも行う
ことができるが、信号ライン数が多く、ラインの1本で
も不良になると、データ異常となり、アナログ信号より
ラインに対する信頼性の確保が必要となる。
【0038】それに対し、シリアル通信によるものは、
オフセット処理も不要であると共に、信号ライン数も少
ないので、転送速度が装置の処理ループ時間に十分であ
り、かつ耐ノイズ性も解消すれば、利用価値が高い。
【0039】従って、この装置においては、比較的遅い
通信速度でもSAS ECU74およびEPS ECU
76の処理ループ時間に対して十分であり、耐ノイズ性
も解消可能であるため、シリアル通信を用いることとし
た。同時に、操舵系の制御装置間の通信であることか
ら、信頼性の確保を優先させるようにした。
【0040】より詳しくは、出力アシストトルクTA
は、SAS ECU74とEPS ECU76の間を前
記した如く信号線78で接続し、SAS ECU74を
マスタ、EPSユニット76をスレーブとしたシリアル
通信によって信号を送受するように構成した。
【0041】以下、図6を参照してこの装置の動作を説
明する。
【0042】このシリアル通信のフォーマットは以下の
通りである。
【0043】図6に示す如く、SAS ECU74(マ
スタ)からEPS ECU76(スレーブ)へ10ms
ec周期で指示トルク(SAS ECU74で算出され
た操舵アシストトルク)が出力される。
【0044】他方、EPS ECU76は、そのときの
ステアトルク(トルクセンサ42の検出値)を1mse
c以内にSAS ECU74に返信する。
【0045】図6で上方に示す如く、SAS ECU7
4からEPS ECU76への送信データは、D0,D
1,D2それぞれ8ビットのフレームから構成される。
図7はそのバッファ・フォーマットを示す説明図であ
る。
【0046】図7を参照して説明すると、D0のデータ
・ビットにおいて、LSBから見て0から4ビット目ま
でに指示トルク(トルク指令値)C.TRQの上位5ビ
ットを格納する。トルク指令値は10ビットなのでD0
およびD1に5ビットずつ格納する。
【0047】5ビット目には画像処理ECU68の状態
を示す信号(ALIVE BIT5)を格納する。6ビ
ット目にはトルク指令値を与えた順を示す信号(ALI
VEBIT6)を格納する。7ビット目にはこのデータ
・ビットがD0であることを示すフラグ0を格納する。
【0048】このように、ALIVE信号は、D0の5
ビット目と6ビット目から構成される。5ビット目のA
LIVE信号は、画像処理ECU68が正常に機能して
いるかどうか、具体的には、トルク指令値が正常な状態
で画像処理の結果から得られたものかを示し、正常に機
能していれば「0」(正常)を送信する。また、異常で
あれば、例えば画像処理が逆光などの不適当な状態で行
われてトルク指令値が算出されたときは、「1」(異
常)を送信する。
【0049】6ビット目(ALIVE BIT6)はユ
ニットの正常動作確認のために、ウォッチドグパルス
(WDP)のように、送信ごとに反転して出力する。具
体的には、前回送信時にビット6に「0」を格納してE
PS ECU76に送信した場合、今回送信時にはそれ
を反転した値「1」を格納して送信する。
【0050】これによって、EPS ECU76におい
て前回データと比較し、反転されていない場合は、デー
タが正常に送信されてないと判断することができる。即
ち、EPS ECU76では受信したALIVE BI
T6の前回ビットが「0」のときは今回ビットは「1」
であると予想し、実際に「1」を受け取ったときは今回
受け取ったデータ・ビットが最新のもので、換言すれば
送出側であるSASECU74が正常であると判断する
ことができる。逆に「0」を受け取ったときは異常と判
断する。
【0051】同様に、D1のデータ・ビットにおいて、
0ビット目から4ビット目までにはトルク指令値C.T
RQの下位5ビットを格納する。5ビット目には現在の
制御モードがEPSモード(EPS ECU76による
パワーステアリング制御)であるか、あるいはSASモ
ード(SAS ECU74による車線保持制御モード)
であるかを示すモード信号(MODE BIT5)を格
納する。
【0052】6ビット目には通信系の状態を示す信号
(MODE BIT6)を格納し、7ビット目にはフラ
グ(ビット状態1)を格納する。
【0053】モード信号はD1データ・ビットの5ビッ
ト目と6ビット目からなり、5ビット目は、SASモー
ドとEPSモードの切り換え(0:EPS,1:SA
S)を示す。6ビット目は通信状態を検知したとき、通
信系が正常であるときは0にリセットし、異常や通信エ
ラー(アドレスアンマッチやサムチェックエラーなど)
が生じたと判断されるときは1にセットし、送信する。
【0054】D2のデータ・ビットでは、0ビット目か
ら6ビット目までにサムチェックを示すSumを格納
し、7ビット目にフラグ(ビット状態1)を格納する。
サムチェックデータは、データが完全に送信されたか否
かなどのチェック結果を示し、誤りが検出されたとき
は、サムチェックエラーと判断し、モード信号の6ビッ
ト目に「1」をセットし、送信する。
【0055】上記の如く構成されたD0,D1,D2の
データ・ビットは、前述の如く10msec周期でEP
S ECU76へ送出され、EPS ECU76は、受
信時点で実際に検出したトルクセンサ42の出力トルク
τhのデータを格納したデータ・ビットD0,D1,D
2を1msec以内にSAS ECU74へ返信する。
【0056】図8にそのバッファ・フォーマットを示
す。尚、SAS ECU74からの送信データ・ビット
がパリティエラー、フレーミングエラー(データ構成過
程上のエラー)、オーバーランエラー(前データの読み
取りが終了していない時点で次のデータが導入されてき
て処理不能になる状態のエラー)などの通信エラーを生
じているときは、返信しない(ノーレスポンスとす
る)。
【0057】以下説明すると、EPS ECU76が返
信するデータ・ビットのうち、D0は0ビット目から4
ビット目までには前記の如く検出トルク値M.TRQの
上位5ビットを格納する。
【0058】5ビット目にはEPS ECU76のフェ
ール状態を示す信号(ALIVEBIT5)を格納す
る。6ビット目には検出トルク値を送信した順を示す信
号(ALIVE BIT6)を格納する。7ビット目に
はフラグ(ビット状態0)を格納する。
【0059】このように、EPS ECU76からSA
S ECU74に返信されるデータ・ビットにおいて
は、SAS ECU74から送信されるデータ・ビット
と同様、ALIVE信号はD0の5ビット目と6ビット
目からなる。
【0060】より詳しくは、5ビット目のALIVE信
号は、EPS ECU76およびモータ駆動回路などが
正常に機能しているかどうかを示し、正常に機能してい
れば「0」を返信し、異常であれば、「1」を返信す
る。
【0061】6ビット目も、SAS ECU74から送
出されるデータ・ビットの6ビット目の信号(ALIV
E BIT6)と同様に、送信ごとに反転して出力し、
受信側(SAS ECU74)で前回受信したデータ・
ビットのALIVE BIT6のデータと比較し、反転
されていない場合には受信データ・ビットが最新ではな
いと判断し、EPS ECU76が正常に動作していな
いと判断する。
【0062】また、D1においては検出トルク値M.T
RQの残りの下位5ビットを0ビット目から4ビット目
に格納する。5ビット目には現在の制御モードがEPS
ECU76あるいはSAS ECU74のいずれの制
御モードにあるかを示すモード信号(MODE BIT
5)を格納する。6ビット目には通信系の状態信号(正
常/通信エラー)を、7ビット目にはフラグ(ビット状
態1)を格納する。
【0063】D2のデータ・ビットでは、0ビット目か
ら6ビット目までにサムチェックSumを格納し、7ビ
ット目にフラグ(ビット状態1)を格納する。
【0064】このように、この装置にあってはSAS
ECU74とEPS ECU76間の通信をシリアル通
信で行うと共に、SAS ECU74から送出される通
信データ・ビットにALIVE(BIT5,6)信号を
追加した。
【0065】それによって、受信側であるEPS EC
U76は、受信したデータ・ビットが画像処理ECU6
8の出力画像が不適当な状態なときに生成され、リミッ
トチェックにもかからないものである場合、または受信
データ・ビットが最新ではないデータ・ビットである場
合などの不適正なデータ・ビットを検出することがで
き、2種の操舵トルクアシスト制御を備えるとき、両者
の制御装置の間の通信を適正に行って信頼性を確保する
ことができる。
【0066】更に、モード(BIT5,6)信号を追加
することで、EPS ECU74は、SAS制御を停止
した後のデータ・ビット(送信バッファに残されたもの
など)や通信系のエラー(アドレスアンマッチやサムチ
ェックエラー状態で送信されたデータ・ビット)を検知
することができる。
【0067】更に、SAS ECU74からの指令信号
に対し、EPS ECU76は、所定時間内に受信時の
検出トルク値にALIVE信号を追加して返信するよう
に構成したので、SAS ECU74は最新ではないデ
ータ・ビットを検知することができると共に、EPS
ECU76のフェールを検知することができる。
【0068】更に、通信系の状態を示す信号(MODE
BIT6)を追加して返信するよう構成したので、S
AS ECU74は、EPS ECU76のフェールを
検知することができる。
【0069】この実施の形態においては、上記の如く、
車両の操舵車輪(前輪32)を転舵するアクチュエータ
(電動モータ38)を備える操向手段(ステアリングホ
イール14、ステアリングギア24)と、人的操作によ
って前記アクチュエータを駆動する第1の操向制御手段
(EPS ECU76)と、車両進行方向道路の車線状
態を検知する第1の手段(CCDカメラ64、画像処理
ECU68)と、前記車両の運動状態を検知する第2の
手段(ヨーレートセンサ82など)と、前記第1および
第2の手段の出力に基づき、前記車両進行方向道路の車
線状態に対する車両の位置関係を維持するために必要な
操舵力を算出する操舵力算出手段(SAS ECU7
4)と、人的に加えられた操舵トルクを検知する検知手
段(トルクセンサ42)と、および、前記操舵力算出手
段が算出した操舵力と前記検知手段が検知した操舵トル
クに基づき、前記操舵トルクを減少させるように前記第
1の操向制御手段に与えるトルク指令値を求める第2の
操向制御手段(SAS ECU74)とを備える車両用
操舵装置であって、前記第2の操向制御手段が、前記第
1の操向制御手段にトルク指令値を与える際に前記トル
ク指令値の算出状態(図7のALIVE BIT5)お
よびトルク指令値を与えた順を示す指標(図7のALI
VE BIT6)を与える如く構成した。
【0070】また、前記第2の操向制御手段から前記第
1の操向制御手段への通信系の状態を示す指標(図7の
MODE BIT6)を与える如く構成した。
【0071】また、前記第2の操向制御手段からの指令
に対して前記第1の操向制御手段から第2の操向制御手
段へ実際の操舵トルクおよびトルク指令値を受けた順を
示す指標(図8のALIVE BIT6)を与える如く
構成した。
【0072】また、前記第1の操向制御手段から第2の
操向制御手段へ、さらに前記アクチュエータを含む操向
手段と前記第1の操向制御装置の状態を示す指標(図8
のALIVE BIT5)を与える如く構成した。
【0073】また、前記第1の操向制御手段から前記第
2の操向制御手段への通信系の状態を示す指標(図8の
MODE BIT6)を与える如く構成した。
【0074】また、上記した実施の形態において、操舵
アシスト機構は公知のパワーステアリング機構と兼用と
したが、独立に設けても良い。操舵アシスト機構は電動
型としたが、油圧型であっても良い。
【0075】また、舵角センサ44などは開示した構成
以外でも良く、また配置位置も必要とする検出値が得ら
れる限り、どこに配置しても良い。
【0076】
【発明の効果】請求項1項にあっては、2種の操舵トル
クアシスト制御を備えるとき、両者の制御装置の間の通
信を適正に行って信頼性を確保することができる。
【0077】請求項2項にあっては、前記第1の操向制
御手段は前記第2の操向制御手段の通信系の状態を検知
することができ、信頼性を一層向上することができる。
【0078】請求項3項にあっては、前記第2の操向制
御手段は前記第1の操向制御手段の動作状態を検知する
ことができ、信頼性を一層向上することができる。
【0079】請求項4項にあっては、前記第2の操向制
御手段は前記第1の操向制御手段の動作状態およびトル
ク指令値を正常に受信したか否かを検知することがで
き、信頼性を一層向上することができる。
【0080】請求項5項にあっては、前記第2の操向制
御手段は前記第2の操向制御手段の通信系の状態を検知
することができ、信頼性を一層向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明に係る車両用操舵装置の全体を
示す概略図である。
【図2】図1の装置を操舵系に焦点をおいて示す、図1
と同様の全体概略図である。
【図3】図1装置の中のSAS ECUの動作を説明す
る説明図である。
【図4】図1装置の中のSAS ECUの操舵アシスト
トルク特性を示す説明グラフである。
【図5】図1装置の中のSAS ECUの動作を機能的
に示すブロック図である。
【図6】この発明に係る装置の動作を示す、SAS E
CUおよびEPS ECU間でなされるシリアル通信を
説明する説明図である。
【図7】図6に示すSAS ECUから送信されるデー
タ・ビットのバッファ・フォーマット図である。
【図8】図6に示すEPS ECUから返信されるデー
タ・ビットの図7と同様のバッファ・フォーマット図で
ある。
【符号の説明】
10 車両 14 ステアリングホイール(操向手段) 24 ステアリングギア(操向手段) 26 ピニオン 28 ラック 32 前輪(操舵輪) 38 電動モータ(アクチュエータ) 42 トルクセンサ 44 舵角センサ 46,50 車輪速センサ 48 後輪 64 CCDカメラ(第1の手段) 68 画像処理ECU(第1の手段) 74 電子制御ユニット(SAS ECU)(操舵力
算出手段、第2の操向制御手段) 76 第2の電子制御ユニット(EPS ECU)
(第1の操向制御手段)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B62D 137:00 B62D 137:00 (72)発明者 松野 薫 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 平9−221053(JP,A) 特開 平9−301200(JP,A) 特開 平6−305429(JP,A) 特開 平9−20261(JP,A) 特開 平5−131940(JP,A) 特開 平9−221054(JP,A) 特開 平5−197423(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 6/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の操舵車輪を転舵するアクチュエー
    タを備える操向手段と、人的操作によって前記アクチュ
    エータを駆動する第1の操向制御手段と、車両進行方向
    道路の車線状態を検知する第1の手段と、前記車両の運
    動状態を検知する第2の手段と、前記第1および第2の
    手段の出力に基づき、前記車両進行方向道路の車線状態
    に対する車両の位置関係を維持するために必要な操舵力
    を算出する操舵力算出手段と、人的に加えられた操舵ト
    ルクを検知する検知手段と、および、前記操舵力算出手
    段が算出した操舵力と前記検知手段が検知した操舵トル
    クに基づき、前記操舵トルクを減少させるように前記第
    1の操向制御手段に与えるトルク指令値を求める第2の
    操向制御手段とを備える車両用操舵装置であって、前記
    第2の操向制御手段が、前記第1の操向制御手段にトル
    ク指令値を与える際に前記トルク指令値の算出状態およ
    びトルク指令値を与えた順を示す指標を与えるように構
    成したことを特徴とする車両用操舵装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の操向制御手段から前記第1の
    操向制御手段への通信系の状態を示す指標を与えること
    を特徴とする請求項1項記載の車両用操舵装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の操向制御手段からの指令に対
    して前記第1の操向制御手段から第2の操向制御手段へ
    実際の操舵トルクおよびトルク指令値を受けた順を示す
    指標を与えることを特徴とする請求項1項または2項記
    載の車両用操舵装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の操向制御手段から第2の操向
    制御手段へ、さらに前記アクチュエータを含む操向手段
    と前記第1の操向制御装置の状態を示す指標を与えるこ
    とを特徴とする請求項3項記載の車両用操舵装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の操向制御手段から前記第2の
    操向制御手段への通信系の状態を示す指標を与えること
    を特徴とする請求項3項または4項記載の車両用操舵装
    置。
JP26804997A 1997-09-13 1997-09-13 車両用操舵制御装置 Expired - Lifetime JP3280893B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26804997A JP3280893B2 (ja) 1997-09-13 1997-09-13 車両用操舵制御装置
US09/151,760 US6338015B1 (en) 1997-09-13 1998-09-11 Steering control system for vehicle
DE19841706A DE19841706B4 (de) 1997-09-13 1998-09-11 Lenksteuersystem für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26804997A JP3280893B2 (ja) 1997-09-13 1997-09-13 車両用操舵制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1178950A JPH1178950A (ja) 1999-03-23
JP3280893B2 true JP3280893B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=17453181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26804997A Expired - Lifetime JP3280893B2 (ja) 1997-09-13 1997-09-13 車両用操舵制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6338015B1 (ja)
JP (1) JP3280893B2 (ja)
DE (1) DE19841706B4 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2802168B1 (fr) * 1999-12-10 2002-03-01 Renault Vehicules Ind Procede et dispositif de commande de la direction d'un vehicule notamment utilitaire
DE10002685A1 (de) * 2000-01-22 2001-07-26 Wabco Gmbh & Co Ohg Verfahren zur Erkennung des fehlerhaften Einbaus von Sensiermiteln in einem Fahrzeug
DE10026132A1 (de) * 2000-05-26 2002-02-21 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Verfahren zum Steuern des Lenkwinkels eines Fahrzeugs sowie System zur Durchführung des Verfahrens
JP3637849B2 (ja) * 2000-07-06 2005-04-13 日産自動車株式会社 車線追従走行制御装置
JP3498910B2 (ja) * 2000-09-05 2004-02-23 日産自動車株式会社 車線追従制御装置
DE60033673T2 (de) * 2000-12-06 2007-11-15 Ford Global Technologies, Inc., Dearborn Fahrzeuglenkungssteuerung und Methode zu deren Benutzung
GB2372020A (en) * 2001-02-07 2002-08-14 Lucas Industries Ltd Haptic controller for electrically-assisted power steering in road vehicles
DE10131478B4 (de) * 2001-06-29 2017-02-16 Robert Bosch Gmbh Anzeigevorrichtung für fortbewegungsmittelbezogenes Assistenz-/Unterstützungssystem
EP1275938A3 (en) 2001-07-10 2003-03-05 Nidec Corporation Non-contact type potentiometer
DE10137292A1 (de) * 2001-08-01 2003-03-06 Continental Teves Ag & Co Ohg Fahrer-Assistenzsystem und Verfahren zu dessen Betrieb
US6564131B2 (en) * 2001-08-01 2003-05-13 Delphi Technologies, Inc. Four-wheel steering algorithm with functional and diagnostic states and modes
JP2003104217A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Denso Corp パワーステアリング装置
JP3812739B2 (ja) * 2002-05-28 2006-08-23 三菱電機株式会社 モータ異常検出装置及び電動パワーステアリング制御装置
DE10235160B4 (de) * 2002-08-01 2012-06-14 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Überwachung der Steuerung eines Fahrzeugs mittels wenigstens eines Steuerelements
US7510038B2 (en) * 2003-06-11 2009-03-31 Delphi Technologies, Inc. Steering system with lane keeping integration
DE10331232B4 (de) * 2003-07-10 2008-10-02 Zf Lenksysteme Gmbh Vorrichtung zur spurhaltungsgeregelten Lenkung
CN100445148C (zh) * 2003-12-04 2008-12-24 大陆-特韦斯贸易合伙股份公司及两合公司 用于在稳定车辆时辅助车辆操作者的方法及装置
US7401870B2 (en) * 2004-03-18 2008-07-22 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus to enhance brake-steer of a vehicle using a controllable suspension component
US7950751B2 (en) * 2004-03-18 2011-05-31 Ford Global Technologies Method and apparatus for maintaining a trailer in a straight position relative to the vehicle
US8380416B2 (en) * 2004-03-18 2013-02-19 Ford Global Technologies Method and apparatus for controlling brake-steer in an automotive vehicle in reverse
US7690737B2 (en) * 2004-03-18 2010-04-06 Ford Global Technologies Method of controlling an automotive vehicle having a trailer
US7070247B2 (en) * 2004-03-18 2006-07-04 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling brake-steer in an automotive vehicle in a forward and reverse direction
US7165644B2 (en) 2004-03-18 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus of controlling an automotive vehicle using brake-steer as a function of steering wheel torque
US7401871B2 (en) * 2004-03-18 2008-07-22 Ford Global Technologies, Llc Method of controlling an automotive vehicle having a trailer using rear axle slip angle
US20050206226A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling an automotive vehicle in a u-turn
US6959970B2 (en) * 2004-03-18 2005-11-01 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling a trailer and an automotive vehicle with a yaw stability control system
US7229139B2 (en) * 2004-03-18 2007-06-12 Ford Global Technologies, Llc Control system for brake-steer assisted parking and method therefor
US20050206225A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for predicting the position of a trailer relative to a vehicle
US7017689B2 (en) * 2004-05-06 2006-03-28 Crown Equipment Corporation Electrical steering assist for material handling vehicles
EP1831329B1 (en) * 2004-10-26 2008-08-27 The Gates Corporation Fire resistant rubber composition and hose
US20070055431A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Weiwen Deng Method and apparatus for preview-based vehicle lateral control
US8983765B2 (en) * 2006-10-11 2015-03-17 GM Global Technology Operations LLC Method and system for lane centering control
JP4341665B2 (ja) * 2006-10-13 2009-10-07 トヨタ自動車株式会社 車両操舵制御装置
US20080217100A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Norberto Mario Voltolini Motor vehicle
GB2447672B (en) 2007-03-21 2011-12-14 Ford Global Tech Llc Vehicle manoeuvring aids
US8897966B2 (en) * 2011-05-12 2014-11-25 Carlos A. Saez Methods and apparatus for variable reduced effort steering in electric steering systems
CN103010299B (zh) * 2012-12-14 2015-09-23 奇瑞汽车股份有限公司 汽车电动助力转向***
CN105189252B (zh) 2013-03-14 2017-03-22 克朗设备公司 用于物料搬运车辆的电动转向辅助结构
US9248819B1 (en) 2014-10-28 2016-02-02 Nissan North America, Inc. Method of customizing vehicle control system
US9132839B1 (en) 2014-10-28 2015-09-15 Nissan North America, Inc. Method and system of adjusting performance characteristic of vehicle control system
US9944307B2 (en) * 2015-06-26 2018-04-17 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering assembly and method of monitoring a space within vehicle

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628869A (ja) * 1985-07-08 1987-01-16 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
US5172317A (en) * 1988-08-10 1992-12-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic travelling apparatus
JPH05105100A (ja) * 1991-09-27 1993-04-27 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置
DE69217084T2 (de) * 1991-10-10 1997-05-07 Koyo Seiko Co Elektrische Servolenkung
JP3286334B2 (ja) * 1992-01-17 2002-05-27 本田技研工業株式会社 移動体の制御装置
JP3263699B2 (ja) * 1992-12-22 2002-03-04 三菱電機株式会社 走行環境監視装置
JP3229077B2 (ja) * 1993-06-29 2001-11-12 本田技研工業株式会社 車輌用操舵装置
JP3574235B2 (ja) * 1995-08-31 2004-10-06 本田技研工業株式会社 車両の操舵力補正装置
JP3593194B2 (ja) * 1995-12-01 2004-11-24 本田技研工業株式会社 車両用操舵支援装置
JP3566802B2 (ja) 1996-02-16 2004-09-15 本田技研工業株式会社 車両用操舵装置
DE19632929C1 (de) * 1996-08-16 1997-11-27 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur selbsttätigen Fahrzeugquerführung längs einer Fahrspur
US5996724A (en) * 1996-08-28 1999-12-07 Honda Giken Kabushiki Kaisha Steering control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1178950A (ja) 1999-03-23
DE19841706A1 (de) 1999-03-25
US6338015B1 (en) 2002-01-08
DE19841706B4 (de) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3280893B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP3314866B2 (ja) 車両用操舵装置
US6134491A (en) Steering control system for vehicle
US6308123B1 (en) Vehicle steering control system
JP3229077B2 (ja) 車輌用操舵装置
US8364347B2 (en) Left-right independent steering device for steering left and right wheels independently
CN101704382B (zh) 驱动转向轮的车辆用电动转向装置的控制装置
JP3777275B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JPH1076967A (ja) 車両操舵装置
US6622813B2 (en) Hybrid steer-by-wire with mechanical link
CN113232722B (zh) 一种线控转向***的控制方法、控制***及机动车
CN115339507B (zh) 转向控制***
CN111547128A (zh) 一种电动转向***的中位自学习方法、装置及存储介质
EP0439207B1 (en) Rear wheel steering apparatus having toe error compensation
CN101734283B (zh) 检测过低轮胎附着力和/或转向机构高内摩擦的安全警告***
CN111591341B (zh) 电动助力转向装置
CN111422249B (zh) 后轮转向控制方法、装置和计算机存储介质
JPH11245832A (ja) 車両の操舵制御装置
JPH09315331A (ja) 車両用舵角制御装置
JP2004189163A (ja) 車両用操舵装置
JP3313625B2 (ja) 車両用操舵装置
CN113002616A (zh) 一种应用于自动驾驶的多模式转向***及方法
CN209739155U (zh) 一种线控四轮主动转向电动轮***
CN114987600B (zh) 汽车方向盘中心位置保持的控制方法、装置及汽车
CN114104097A (zh) 转向控制方法、装置、***及可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term