JP3277987B2 - オゾン流量制御装置 - Google Patents

オゾン流量制御装置

Info

Publication number
JP3277987B2
JP3277987B2 JP14810797A JP14810797A JP3277987B2 JP 3277987 B2 JP3277987 B2 JP 3277987B2 JP 14810797 A JP14810797 A JP 14810797A JP 14810797 A JP14810797 A JP 14810797A JP 3277987 B2 JP3277987 B2 JP 3277987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
ozone
flow rate
pipe
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14810797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10338506A (ja
Inventor
敦二 松若
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14810797A priority Critical patent/JP3277987B2/ja
Priority to KR1019980020916A priority patent/KR100277142B1/ko
Priority to US09/090,920 priority patent/US6065489A/en
Publication of JPH10338506A publication Critical patent/JPH10338506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277987B2 publication Critical patent/JP3277987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • C01B13/11Preparation of ozone by electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • G05D7/0641Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means
    • G05D7/0658Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged for the control of a single flow from a plurality of converging flows
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/60Feed streams for electrical dischargers
    • C01B2201/64Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/90Control of the process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6416With heating or cooling of the system
    • Y10T137/6606With electric heating element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は安定したオゾン流量
制御を可能にしたオゾン流量制御装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造技術の一つに所謂常圧
CVD法があり、それにより半導体ウェハーの表面に薄
膜を形成する。この常圧CVD法の一種にオゾンガス
(O3 )とTEOS(Si(OC254 )等のガス
をチャンバー内に入れ、反応させることにより反応生成
物をウェハー上に堆積させて薄膜を形成するものがある
が、薄膜の組成を所要のものにするためにはチャンバー
内へ供給するガス流量を所要の値に維持しなければなら
ない。このため、この種の装置のガス供給系には流量制
御装置が必要とされる。図6は従来の常圧CVD装置の
ガス供給系の一例を示すブロック図である。以下、この
図を参照して従来の技術を説明する。O2 ガスとN2
スをO3 発生器1に導入するためエアー弁2、3が設け
てあり、O2ガスとN2 ガスが合流した後に、ガス流量
モニター用のマスフロー・メーター(MFM)12が付
いている。N2 ガスラインにはN2 ガス流量制御用マス
フロー・コントローラー(MFC)4がエアー弁3の前
段に接続されている。O3 発生器1以降には常圧CVD
チャンバー8にO3 ガスを流すためのエアー弁5、MF
C7が接続されている。また、エアー弁5と交互に開閉
するエアー弁6を介してN2 ガスが常圧CVDチャンバ
ー8に流れるようになっている。
【0003】一方、TEOSガス供給系はエアー弁9、
MFC11を経て常圧CVDチャンバー8に連通してい
る。また、エアー弁9と交互に開閉するエアー弁10を
介してN2 ガスが常圧CVDチャンバー8に流れるよう
になっている。
【0004】次にO3 ガスを発生させるためにO2 ガス
にN2 ガスを添加している理由について述べる。通常O
3 ガスを発生させるためにはO2 ガスのみでも可能であ
るが、O3 濃度の経時低下現象が起り、その濃度を高く
保つことができない。そのためN2 、He、Ar、CO
2 のガスをO2 ガスに対して1〜10容量%添加してO
3 ガスを発生させることにより、O3 濃度の経時低下も
起きず、O3 ガスの濃度もO2 ガスのみを用いてO3
スを発生させた場合よりも高くすることができることが
特公平6−21010号公報に記載されている。一般
に、この添加ガスとしてはN2 ガスを用いることが多
い。その理由は、通常N2 ガスは工場のラインガスとし
てその供給体制が整っており、安価であることと、他の
添加ガスに比べてO3 濃度を高くすることができるから
である。特にTEOSとO3 ガスによるSiO2 膜成長
の際は、O3 濃度を140g/Nm3 前後にしなければ
ならないため、N2 ガスを添加ガスとするのが有利にな
る。
【0005】次に常圧CVD装置のガス供給系の動作に
ついて述べる。通常、膜付け時常圧CVDチャンバ−に
3 ガスを流し、一定時間経過後TEOSガスを導入す
ることにより、チャンバー内へのガス導入時当初不完全
反応生成物が形成されることを防止している。まず、膜
付け前はエアー弁2、3、5、9が閉、O3 発生器1が
オフ、エアー弁6、10は開でMFC7、11により流
量制御されたN2 ガスが常圧CVDチャンバー8に導入
される。膜付けを行なう時、エアー弁6が閉、エアー弁
2、3、5が開となる共にMFC4によりO2 ガス流量
のたとえば1容量%に流量制御されたN2 ガスがO2
スと共にO3 発生器1に入る。O2 ガス流量はMFC7
とMFC4により規定された量流れる。このような状態
でO3 発生器1がオンし、予め設定されたO3 濃度にO
2 ガスがO3 ガス化して常圧CVDチャンバー8に導入
される。このときMFM12とMFC7の流量表示比較
を行なうことにより、MFC7が正常な流量制御をしな
くなったか判断できるようになっている。O3 ガスが常
圧CVDチャンバー8に流れてから一定時間後エアー弁
10が閉、エアー弁9が開となり、MFC11により流
量制御されたTEOSガスが常圧CVDチャンバー8に
導入され、半導体ウェハーの表面にSiO2薄膜が形成
される。膜付け完了後はガスラインは膜付け前の状態に
戻る。
【0006】次に、MFC、MFMについて説明する。
MFC7(MFC4、MFC11も同じ)の概略断面図
を図7に示す。ガス流路は入口配管51の後バイパス配
管52とセンサー配管53に分岐し、出口配管54で合
流する。流量制御は、内径約0.3mmの細管であるセ
ンサー配管53の上流、下流に夫々巻き付けられたヒー
ター線55が制御部56内の基板とブリッジ回路を構成
すると共にセンサー配管53のヒータ−線が巻き付けら
れた部分を加熱し、センサー配管53内のガスの通過に
伴う熱の移動量によって回路の平衡状態が崩れることを
利用してブリッジ回路から、バイパス配管52内を流れ
るガス流量も加算した、ガス流量に関係した信号を出力
し、外部から与えられた流量設定信号57とこの出力信
号とを制御部56内で比較し、その差信号をバルブ制御
信号59として出力し、バルブ58の開度をコントロー
ルする。一方、MFMは流量制御用バルブ58を欠いて
おり、ただ流量表示のみを行うものである。
【0007】従来の技術におけるMFCは上に説明した
ような構造になっているため、MFCにガスが流れてい
る間はセンサー配管53のヒーター線55よりも上流側
の配管の温度は常温近くになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術におけるM
FCの問題点は、O2 ガスにN2 ガスを少量添加してO
3 ガスを発生させて常圧CVD法を実施するに際して、
2 ガスを含有するO3ガスラインに用いるMFCがO3
ガスの積算流量が多くなってくるとガス流量の制御が
正確に行なうことができなくなるということである。
【0009】本発明者は、この理由を検討したところ、
その理由は、発生するO3 ガス中のO3 濃度の経時低下
現象を抑えるためにO2 ガスに添加しているN2 ガスに
よりO3 発生器内でO3 と共に窒素酸化物であるN2
5 (五酸化窒素)が生成し、この窒素酸化物が生成O3
ガス中に微量含有されて、そのN25 がMFCの中
の、管径が小さくその温度が常温近くであるセンサー配
管の入口近傍に付着蓄積するためであることがわかっ
た。
【0010】本発明の目的は、かかる問題点を解決し、
安定したO3 ガス流量制御を行なうことのできるオゾン
流量制御装置を提供することである。
【0011】本発明の別の目的は、かかる問題点を解決
し、安定したO3 ガス流量制御を行なうことのできるオ
ゾン流量制御方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のオゾン流量制御
装置は、N2を含有するオゾンの供給量を制御するオゾ
ン流量制御装置であって、該装置は入口配管からバイパ
ス配管とセンサー配管に分岐し出口配管で合流する構造
を有しており、かつ該装置を通過するN2を含有するオ
ゾンガスの温度が47℃ないし60℃の範囲になるよう
に制御されていることを特徴とするオゾン流量制御装置
である。
【0013】本発明のオゾン流量制御方法は、N2を含
有するオゾンの供給量を制御するオゾン流量制御方法
あって、該方法の実施のための装置は入口配管からバイ
パス配管とセンサー配管に分岐し出口配管で合流する構
造を有しており、かつ該方法において、流量を制御すべ
き該N2を含有するオゾンガスの温度を47℃ないし6
0℃の範囲に制御することを特徴とするオゾン流量制御
方法である。
【0014】本発明に於いては、オゾン流量制御装置を
通過するN2 を含有するオゾンガスの温度が47℃ない
し60℃の範囲になるように制御されているので、オゾ
ン発生器内でオゾンと共に生成したN25 が流量制御
装置(MFC)中のセンサー配管の入口近傍に付着しな
くなり、その結果、オゾンガスが流量制御装置を通過す
る積算流量が多くなっても流量制御は正しく行なわれ、
この流量制御装置を用いた常圧CVD法により実施され
る半導体ウェハー表面への薄膜形成を、常に安定したコ
ンディションで行なうことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】まず本発明の第1の実施の形態に
ついて図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の
オゾン流量制御装置を用いた常圧CVD装置のガス供給
系のブロック図であり、図2は図1に示すガス供給系に
於いてMFC7として用いる本発明のオゾン流量制御装
置の加熱部を説明するための概略断面図である。図2を
参照すると、この本発明の第1の実施の形態に於いては
3 ラインのMFCのボディー部62にヒーター13を
付け、温度センサー14をボディー部62に埋設し、こ
れらを温度制御部15に取り込んでいる。この制御部1
5では、予め設定された温度と温度センサー14からの
温度を比較し設定された温度になるように、ヒーター1
3に送るパワーを制御する。
【0016】次に動作について図1を参照して説明す
る。上に説明した構造のオゾン流量制御装置をMFC7
として用い、MFC7の温度制御範囲を47℃ないし6
0℃に設定する。すなわち、エアー弁2、3、5が開、
3 発生器1がオンの状態でMFC7にO3 ガスが流れ
る時も、エアー弁2、3、5が閉、O3 発生器1がオ
フ、エアー弁6が開の状態でMFC7にN2 ガスが流れ
る時もMFC7の温度を47℃〜60℃に制御する。つ
まり、常時MFC7の温度を47℃〜60℃の範囲にな
るように温度制御するようにする。また、O3 ガスがM
FC7に流れる時のみ、すなわちエアー弁2、3、5が
開、O3 発生器1がオンの時のみMFC7を47℃〜6
0℃に制御しても良い。この様にMFCを加熱すれば良
いとう理由は、従来の技術の常温のMFC7で異常流量
表示をしたものを分解してしらべたところ、センサー配
管53の入口付近に固形物があり、これをイオンクロマ
トで分析したところ窒素酸化物が含まれていることが判
明、固形物化する窒素酸化物としてN25 があること
が分ったためである。このN25 について、無機化学
(中巻)(干谷利三著、産業図書)に潮解性な無色の固
体で47℃で沸騰、また水と激しく反応して硝酸を作る
と記されている。
【0017】次に、O3 ラインのMFCの温度制御範囲
を47℃〜60℃に決定した理由を示す実験結果を、図
5を参照して説明する。図5に於いて、MFCの寿命は
MFC7とMFM12との間の流量表示比較で行い、発
生O3 ガスの積算流量が多くなってMFC7によるガス
流量の制御が正確に行なうことができなくなったときを
MFCの寿命と判断し、たて軸の数値、すなわち寿命時
間はO3 発生積算時間で表わした。この実験で、47℃
と60℃のMFCの加熱の場合の寿命時間が500時間
から700時間とMFCの寿命が長く、80℃加熱では
逆に加熱なしと同程度に寿命が短くなった。MFCが流
量異常を示すに至った原因は、加熱なしおよび40℃加
熱の場合はMFC7のセンサー配管53の入口付近への
堆積物によるものであり、47℃、60℃および80℃
の加熱の場合はMFC7内の配管内面の腐食によるもの
であった。80℃加熱の場合が47℃、60℃加熱の場
合より寿命が短いのは、硝酸による配管内の腐食の速度
が速いためだと考えられる。この実験結果に基いて、本
発明においてはオゾン流量制御装置を通過するN2を含
有するオゾンガスの温度制御範囲をN25 の沸点であ
る47℃から60℃の範囲と規定した。
【0018】次に本発明の第2の実施の形態について図
3を参照して説明する。ここでは第1の実施の形態で説
明したヒーター13、温度センサー14をMFC7にで
はなく、O3 発生器1の後段のエアー弁5からMFC7
までのガス配管に取り付けて、温度制御部15でこの配
管の温度を47℃〜60℃に制御している。また、この
場合の温度制御のタイミングは第1の実施の形態の場合
と同様にした。この第2の実施の形態により得られる発
明の効果は第1の実施の形態の場合の効果と同様であっ
た。
【0019】次に本発明の第3の実施の形態について図
4を参照して説明する。この場合はO3 発生器1から常
圧CVDチャンバー8に至るO3 ガスが接触するガス配
管部品すべてがベーキングできるようヒーター13を付
け、MFC7のボディー部62に温度センサー14を埋
設し、温度制御部15で温度制御するようにした。この
中で、MFC7より常圧CVDチャンバー8に至る部分
へのヒーター13の取り付けは、MFC7の流量制御異
常対策とは関係しないが、配管の腐食防止のために行な
ったものである。また、O3 ガス中の水分を除去するた
めO3 発生器1に流入するガス配管部にガスから水分を
除去する手段16を設けた。この水分除去手段16とし
ては、たとえばシリカゲル、モレキュラーシーブ等の通
常用いられるガス乾燥剤を充填した水分除去装置やガス
ピューリファイヤー(ガス精製装置)がある。
【0020】次に動作について説明する。まず、O3
スを流す前に、エアー弁2、5を開け、O3 発生器1を
オフにした状態で、MFC7で流量制御されかつ水分を
除去したO2 ガスを常圧CVDチャンバー8に流すと共
に、ヒーター13、温度センサー14、温度制御部15
によりO3 ライン配管部品の温度を60℃に設定し、O
3 ラインの配管部品である配管、エアー弁5、6、MF
C7内面に付着している水分を除去した。以降この温度
制御部15によるO3 ライン配管部品の温度制御は47
℃ないし60℃の範囲とし、かつその温度制御のタイミ
ングは第1および第2の実施の形態の場合と同様に行な
った。この第3の実施の形態の場合、O 3 ラインのMF
C7中のセンサー配管の入口近傍へのN25 の付着に
よる詰まりを防止できる効果は第1および第2の実施の
形態の場合と同様であるが、更に、水分除去手段16を
設け、かつO3 ラインのガス配管部品をベーキングでき
るようにしておいて水分を除去したO2 ガスを流すこと
により配管内を乾燥したので、第1の実施の形態に関し
て図5等を参照して説明したような、MFC7内の配管
の腐食による流量異常も防止でき、第1および第2の実
施の形態の場合よりもMFC7の寿命は更に延びた。
【0021】
【発明の効果】本発明の第1の効果は、O3 ラインのM
FC内のセンサー配管部の詰まりがなくなるということ
である。これによりO3 ラインのMFCの寿命が長くな
る。その理由はO3 ラインのガス温度を47℃〜60℃
にし、N25 の付着を防止するからである。
【0022】第2の効果は、O3 ラインのMFC内の配
管内面が腐食しなくなるということである。これにより
3 ラインのMFCの寿命は更に長くなる。
【0023】その理由は、O3 ラインのガス配管部品が
ベーキングできるようにすると共に、O3 発生器前段に
水分除去手段を設け、O3 ガスラインの水分を除去する
からである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のオゾン流量制御装置を用いた第1の実
施の形態の常圧CVD装置のガス供給系のブロック図
【図2】本発明の第1の実施に形態で用いたオゾン流量
制御装置の概略断面図
【図3】本発明のオゾン流量制御装置を用いた第2の実
施の形態の常圧CVD装置のガス供給系のブロック図
【図4】本発明のオゾン流量制御装置を用いた第3の実
施の形態の常圧CVD装置のガス供給系のブロック図
【図5】本発明に関わるオゾン流量制御装置の加熱温度
と寿命の関係を示すグラフ。
【図6】従来の技術の常圧CVD装置のガス供給系のブ
ロック図
【図7】従来の技術に於いて用いられているオゾン流量
制御装置の概略断面図
【符号の説明】
1 O3 発生器 2、3、5、6、9、10 エアー弁 4、7、11 MFC 8 常圧CVDチャンバー 12 MFM 13 ヒーター 14 温度センサー 15 温度制御部 16 水分除去手段 51 入口配管 52 バイパス配管 53 センサー配管 54 出口配管 55 ヒーター線 56 制御部 57 流量設定信号 58 バルブ 59 バルブ制御信号 60 詰まり 61 ガス流 62 ボディー部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01B 13/00 C01B 13/11 C23C 16/455 G05D 11/02 H01L 21/205

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N2を含有するオゾンの供給量を制御す
    るオゾン流量制御装置であって、該装置は入口配管から
    バイパス配管とセンサー配管に分岐し出口配管で合流す
    る構造を有しており、かつ該装置を通過するN2を含有
    するオゾンガスの温度が47℃ないし60℃の範囲にな
    るように制御されていることを特徴とするオゾン流量制
    御装置。
  2. 【請求項2】 前記オゾンガスの温度範囲の制御を該オ
    ゾン流量制御装置のボディー部に付けたヒーター、ボデ
    ィー部に埋設したセンサー及び該ヒーターとセンサーを
    取り込んだ温度制御部とにより行なうことを特徴とす
    る、請求項1に記載のオゾン流量制御装置。
  3. 【請求項3】 前記オゾンガスの温度範囲の制御をO3
    発生器後段のエアー弁から該オゾン流量制御装置に至る
    までのガス配管に取りつけたヒーターとセンサー及び該
    ヒーターとセンサーを取り込んだ温度制御部とにより行
    なうことを特徴とする、請求項1に記載のオゾン流量制
    御装置。
  4. 【請求項4】 N2を含有するオゾンの供給量を制御す
    るオゾン流量制御方法であって、該方法の実施のための
    装置は入口配管からバイパス配管とセンサー配管に分岐
    し出口配管で合流する構造を有しており、かつ該方法
    おいて、流量を制御すべき該N2を含有するオゾンガス
    の温度を47℃ないし60℃の範囲に制御することを特
    徴とするオゾン流量制御方法。
  5. 【請求項5】 N2を含有するオゾンの供給量を制御す
    るオゾン流量制御装置であって、該装置は入口配管から
    バイパス配管とセンサー配管に分岐し出口配管で合流す
    る構造を有しており、かつ該装置の上流に位置するO3
    発生器に導入されるガス配管中にガスから水分を除去す
    る手段を設けると共に、該O3発生器から該オゾン流量
    制御装置を経て常圧CVD装置に至るオゾンガスライン
    のガス配管部品すべての温度が47℃ないし60℃の範
    囲になるように制御されていることを特徴とするオゾン
    流量制御装置。
  6. 【請求項6】 N2を含有するオゾンの供給量を制御す
    るオゾン流量制御方法であって、該方法の実施のための
    装置は入口配管からバイパス配管とセンサー配管に分岐
    し出口配管で合流する構造を有しており、かつ該方法
    おいて、流量を制御すべき該N2を含有するオゾンガス
    中の水分を除去しておくと共に、該ガスの温度を47℃
    ないし60℃の範囲に制御することを特徴とするオゾン
    流量制御方法。
JP14810797A 1997-06-05 1997-06-05 オゾン流量制御装置 Expired - Fee Related JP3277987B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14810797A JP3277987B2 (ja) 1997-06-05 1997-06-05 オゾン流量制御装置
KR1019980020916A KR100277142B1 (ko) 1997-06-05 1998-06-05 오존유량제어장치
US09/090,920 US6065489A (en) 1997-06-05 1998-06-05 Ozone flow rate control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14810797A JP3277987B2 (ja) 1997-06-05 1997-06-05 オゾン流量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10338506A JPH10338506A (ja) 1998-12-22
JP3277987B2 true JP3277987B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=15445413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14810797A Expired - Fee Related JP3277987B2 (ja) 1997-06-05 1997-06-05 オゾン流量制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6065489A (ja)
JP (1) JP3277987B2 (ja)
KR (1) KR100277142B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053066A (ja) * 1999-05-28 2001-02-23 Tokyo Electron Ltd オゾン処理装置およびその方法
KR20010066610A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 황인길 습식공정장치의 오존점검장치
US6812064B2 (en) * 2001-11-07 2004-11-02 Micron Technology, Inc. Ozone treatment of a ground semiconductor die to improve adhesive bonding to a substrate
KR100469564B1 (ko) * 2002-04-09 2005-02-02 스마트전자 주식회사 자가 진단 및 제어 시스템을 구비한 오존 발생 장치
JP3999059B2 (ja) * 2002-06-26 2007-10-31 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及び基板処理方法
JP4093462B2 (ja) * 2002-10-09 2008-06-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
JP4195819B2 (ja) * 2003-01-17 2008-12-17 忠弘 大見 弗化水素ガスの流量制御方法及びこれに用いる弗化水素ガス用流量制御装置
JP4843274B2 (ja) * 2004-08-25 2011-12-21 東京エレクトロン株式会社 プラズマ成膜方法
JP2018125466A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 東京エレクトロン株式会社 オゾンガス加温機構、基板処理装置及び基板処理方法
CN106986439B (zh) * 2017-05-02 2020-07-24 东北大学 一种自动调节实验工况的臭氧化实验***

Also Published As

Publication number Publication date
KR100277142B1 (ko) 2001-01-15
JPH10338506A (ja) 1998-12-22
US6065489A (en) 2000-05-23
KR19990006704A (ko) 1999-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2814378B2 (ja) マスフローコントローラ
JP3277987B2 (ja) オゾン流量制御装置
US5904170A (en) Pressure flow and concentration control of oxygen/ozone gas mixtures
US5091207A (en) Process and apparatus for chemical vapor deposition
US5554226A (en) Heat treatment processing apparatus and cleaning method thereof
JPS62107071A (ja) 気相付着装置
JP2007522649A (ja) 半導体反応器用の排気調整システム
WO1994011901A1 (en) Apparatus for forming low-temperature oxide films and method of forming low-temperature oxide films
JP3331636B2 (ja) 水分発生方法
JP2002541405A (ja) 遮断ガス弁装置
JPH07281760A (ja) マスフローコントローラ絶対流量検定システム
JPS6312336A (ja) 超高純度ガスの供給方法及び供給系
JPH0774113A (ja) ガス供給装置
JPH04353761A (ja) 特殊ガス中の不純物量測定方法及びその測定装置
US5882366A (en) Alternating wash/dry water scrubber entry
JP4256999B2 (ja) 液体流量制御機器
JPS6059541B2 (ja) 高温ガス中の水蒸気量の測定装置
JPH10267802A (ja) ガス供給源またはガス分配システムにおける不純物レベルを迅速に測定するための方法
JP2004280689A (ja) マスフローコントローラ
JPH03211601A (ja) ガス流量制御装置
JP3250002B2 (ja) オゾン使用装置へのオゾン供給系路及びその不動態化処理方法
JPS6082668A (ja) ガス流量制御装置
JP2787979B2 (ja) 超高純度ガスの供給方法
JP3200457B2 (ja) 液体材料気化供給装置
JPH09222344A (ja) マスフローコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees