JP3268486B2 - 椅子の背凭れ用クッション体の製造方法 - Google Patents

椅子の背凭れ用クッション体の製造方法

Info

Publication number
JP3268486B2
JP3268486B2 JP04299096A JP4299096A JP3268486B2 JP 3268486 B2 JP3268486 B2 JP 3268486B2 JP 04299096 A JP04299096 A JP 04299096A JP 4299096 A JP4299096 A JP 4299096A JP 3268486 B2 JP3268486 B2 JP 3268486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic foam
stock solution
cushion body
mold
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04299096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09234747A (ja
Inventor
まさき 海藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP04299096A priority Critical patent/JP3268486B2/ja
Publication of JPH09234747A publication Critical patent/JPH09234747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268486B2 publication Critical patent/JP3268486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬さの異なる複数
の層を有する発泡体からなる椅子の背凭れ用クッション
を、1つの発泡成形型内で、ほぼ同時に発泡させて、
製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】硬さの異なる複数の層を有する発泡体
らなる椅子の背凭れ用クッション体を、1つの発泡成形
型内で、ほぼ同時に発泡成形させるには、従来、例えば
特公昭62−37998号公報に記載されている技術が
使用されている。
【0003】このような同時発泡成形方法によると、
般に行われている、硬さの異なる複数の層を別々に成形
し、これらを接着することによって、異硬度のクッショ
ン体を形成する方法と比較して、発泡成形型の数は1個
で足り、また、硬さの異なる複数の層の接着工程が不要
となり、さらに、クッション体の使用中に接着面が剥離
するおそれもないという利点が得られる。
【0004】この同時発泡成形方法として公知のものに
は、着座者が接触する上層を、軟質のプラスチック発泡
体により形成して、良好な感触を得られるようにし、か
つ下層を、比較的硬質のプラスチック発泡体により形成
して、着座者への支持を確実としたものや、左右方向の
中央部を、軟質のプラスチック発泡体により形成して、
良好な感触を得られるようにし、かつ左右方向の両側部
の全部または一部を、比較的硬質のプラスチック発泡体
により形成して、着座者への支持を確実としたものなど
がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら従来の
方法は、通常は、自動車のシート等、成形されたクッシ
ョン体の厚さが厚いものに対して適用されるもので、こ
れらを、比較的クッション体の厚さが薄い椅子の背凭れ
クッション体適用した場合、上層に軟質のプラス
チック発泡体が、また下層に比較的硬質のプラスチック
発泡体配置されるため、クッション体全体としての弾
性不足から、着席者の腰部付近の支持をしっかり行うこ
とができず、着座者の姿勢がくずれやすくなる。また、
クッション体の表層に、軟質のプラスチック発泡体と
比較的硬質のプラスチック発泡体とを並べたものもある
が、このものでは、クッション体における硬さの境界部
を着座者が感じてしまい、座り心地われることとな
る。
【0006】本発明の目的は、このような問題点を解決
するため、クッション体の厚さが比較的薄い事務用椅子
等の背凭れ用クッション体であっても、クッション体の
中間部及び下部が適当な弾性を有していて、着座者の腰
部付近をしっかりしと支持することにより、着座者の姿
勢のくずれを防止し、かつクッション体の上部は、着座
者にソフト感を与えるとともに、クッション体の下部と
上部の硬さの境界部を着座者が感じることがないように
した、座り心地のよい背凭れ用クッション体の製造方法
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によると、上記課
題は、次のようにして解決される。 (1) 下型の上面における凹窪に、谷部と、この谷部に
向かって傾斜する前後側の傾斜面とを設け、硬質のプラ
スチック発泡体の原液を、谷部または後側傾斜面におい
て左右方向に細長く注入し、硬質のプラスチック発泡体
の原液が発泡し始めた後、軟質のプラスチック発泡体の
原液を、下型における成形後のクッション体の上側とな
る前側傾斜面の中央部に注入するとともに、下型に上型
を被せて、軟質のプラスチック発泡体の原液を、発泡し
つつある硬質のプラスチック発泡体の原液の下へ潜り込
ませながら発泡させる
【0008】(2) 椅子の背凭れ用クッション体を、
前面が下側となるようにして発泡成形型を使用して
成形するに際し、前記発泡成形型の下型の上面における
凹窪を、成形後のクッション体における前方へ突出する
上下方向の中間部と対応させた谷部と、この谷部に向か
って傾斜する前後側傾斜面とからなるものとし、硬質の
プラスチック発泡体の原液を、前記下型の谷部または後
側傾斜面において、その中央を中心として左右方向に細
長く注入し、この硬質のプラスチック発泡体の原液がわ
ずかに発泡した後、軟質のプラスチック発泡体の原液
を、成形後のクッション体の上側となる前記下型の前側
傾斜面の中央部に注入して、前記下型の前側傾斜面の中
央から下方にかけて、軟質のプラスチック発泡体の原液
、硬質のプラスチック発泡体の原液の下方に潜り込ま
せ、これら硬質および軟質のプラスチック発泡体の原液
を前記発泡成形型の中で共に発泡硬化させることによ
り、硬質のプラスチック発泡体からなる下側の領域と、
硬質のプラスチック発泡体が下層で軟質のプラスチッ
ク発泡体が上層の中間の変化領域と、軟質のプラスチッ
ク発泡体からなる上側の領域とを形成させる。
【0009】
【作用】硬質のプラスチック発泡体の原液を、下型の谷
部の左右方向に沿って注入し、わずかに発泡し始め
後、軟質のプラスチック発泡体の原液を、成形後の背凭
れ用クッション体の上側となる前記下型の前側傾斜面の
中央部に注入することにより、硬質のプラスチック発泡
体の原液を、谷部から前後側傾斜面に向かって発泡させ
て、発泡成形型内の谷部から後部を、硬質のプラスチッ
ク発泡体で満たし、一方、軟質のプラスチック発泡体の
原液を、下型の前側傾斜面の中央から放射状に前側傾斜
面に向かって発泡させ、発泡成形型内の前部を、軟質の
プラスチック発泡体の原液で満たす。
【0010】このように発泡して行く段階で、両プラス
チック発泡体の原液同士が接触を開始すると、後から発
泡した軟質のプラスチック発泡体は、下型の前側傾斜面
の左右方向の中央における上下方向の中央から下方にか
けて、硬質のプラスチック発泡体の下方に潜り込む。
【0011】これは、硬質のプラスチック発泡体が、先
に発泡して、下型の後側傾斜面を充たすとともに、上型
により、下型の後側傾斜面を押圧しているからに因る。
【0012】
【発明の実施の態様】図1〜図3は、本発明による椅子
の背凭れ用クッション体の製造方法を説明する略図であ
る。
【0013】図1に示すように、発泡成形型を構成する
下型(1)の上面に、図4、図5に示す背凭れ用クッショ
ン体(3)の前面の形状と合致する形状とした凹窪(2)が
形成されている。
【0014】この背凭れ用クッション体(3)の前面の形
状は、図5または図11に示すように、上下方向の中間
部(3a)、くわしくは上下方向の中央から若干下方の部
分は前方に突出しており、その上部(3b)及び下部(3c)
は、この中間部(3a)から後方へ緩く傾斜している。
【0015】下型(1)の上面の凹窪(2)は、背凭れ用ク
ッション体(3)の前面の形状に合わされており、前記中
間部(3a)に対応する谷部(2a)、上部(3b)に対応する前側
(図1では左側)傾斜面(2b)及び下部(3c)に対応する
後側(図1では右側)傾斜面(2c)を有している。
【0016】この下型(1)を、その谷部(2a)が最下部と
なるように水平に置く(図1)。
【0017】ついで、図1に想像線で示すように、ノズ
ル(4)を谷部(2a)の中央の真上またはその後方の後
側傾斜面(2c)上に位置させて、ノズル(4)から、硬質の
プラスチック発泡体の原液を谷部(2a)またはその後方
に注入しながら、ノズル(4)を左右方向に移動させるこ
とにより、図2に矢印で示すように、谷部(2a)またはそ
の後方に、左右方向に長い、硬質のプラスチック発泡体
の原液の溜まり(5)を形成する。
【0018】この工程の終了後、ノズル(4)を、図1
矢印示すように、凹窪(2)の前側傾斜面(2b)の中央部
へ移動させる。
【0019】前記の左右方向に長く注入した硬質のプラ
スチック発泡体の原液が発泡し始めたころ、前側傾斜面
(2b)の中央部へ移動させたノズル(4)から、軟質のプラ
スチック発泡体の原液を注入し、前側傾斜面(2b)の中央
部に、軟質のプラスチック発泡体の原液の溜まり(6)を
形成させる。
【0020】最後に、図3に示すように、上型(7)を下
型(1)の上に被せると、注入した硬軟2種類のプラスチ
ック発泡体の溜まり(5)(6)の原液は、図2矢印
すように、四方に拡散して行き、後から注入した軟質の
プラスチック発泡体の原液は、図3に示すように、先に
注入されて発泡しながら、上方および前後へ拡がる硬
質のプラスチック発泡体の原液の下に潜り込みながら発
泡して行き、最終的に、下型(1)及び上型(7)により画
成され空間を埋め尽くす。
【0021】この際、図4に示すように、左右方向に拡
散した硬質のプラスチック発泡体の原液は、発泡成形型
の両側縁部に到達して、それ以上横方向に拡散できない
ので、上型(7)の下面に、下型(1)の上面の凹窪(2)の
周縁部と対向するように形成された上向凹部(9)内へ進
入して、上方を向く硬質の側縁部(8)形成される。
【0022】完成したクッション体(3)は、図4及び図
5に示すように、硬質のプラスチック発泡体の領域
(A)、硬質のプラスチック発泡体から漸次軟質のプラス
チック発泡体に変わる変化領域(B)、及び軟質のプラス
チック発泡体の領域(C)を有するものとなる。
【0023】図9は、硬質のプラスチック発泡体の領域
(A)の断面を示し、図6〜図8は、変化領域における硬
質の側縁部(8)の分布を示している。
【0024】図10〜図15に示す実施例は、上述した
実施例と同様であるが、発泡の諸条件、例えば軟質のプ
ラスチック発泡体の原液の組成、注入時期、注入量など
を異にしたもので、出来上がったクッション体(3)にお
いては、変化領域(B)の形状、軟質のプラスチック発泡
の原液の潜り込みの状態が異なる。
【0025】以上、本発明の製造方法を詳述したが、硬
質のプラスチック発泡体の領域、特に側縁部(8)の形成
状態は、硬質のプラスチック発泡体の原液の下型(1)の
凹窪(2)に沿う注入長さにより大きく左右さる。
【0026】軟質のプラスチック発泡体の原液は、上述
のように中央1点において注入せず、左右の個所等で注
入してもよい。
【0027】
【発明の効果】(a) 硬質及び軟質のプラスチック発泡
体の原液を、発泡成形型の中で、ともに発泡硬化させて
出来上がった成形後の背凭れクッション体は、比較的ク
ッション体の厚さが薄い事務用椅子等の背凭れ用クッシ
ョン体であっても、クッション体の前方に突出した上下
方向中間部及び下側の部分が、硬質のプラスチック発泡
体となっているため、適当な弾性により着座者の腰部
付近をしっかりと支持し、着座者の姿勢のくずれを防止
することができる。
【0028】(b) クッション体の表面の部分が、軟質
のプラスチック発泡体となっているので、着座者にソフ
ト感を与える。
【0029】(c) 両発泡体は、中間の変化領域におい
て、軟質のプラスチック発泡体が上部、硬質のプラスチ
ック発泡体が下となり、かつ徐々にその割合が変化す
るので、両発泡体の硬さの境界部を着座者が感じること
はなく、座り心地のよいクッション体が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明製造方法を説明するため下型と原液注
入ノズルを略示する縦断面図である。
【図2】図1に示した下型の平面図で、注入した硬質及
び軟質のプラスチック発泡体の原液の拡散を説明する図
である。
【図3】上型と下型からなる発泡成形型内で発泡を完了
した発泡体を示す縦断面図である。
【図4】本発明製造方法により製造した背凭れ用クッシ
ョン体の第1の実施例の正面図である。
【図5】図4のV−V線に沿う断面図である。
【図6】図4のVI−VI線に沿う断面図である。
【図7】図4のVII−VII線に沿う断面図である。
【図8】図4のVIII−VIII線に沿う断面図である。
【図9】図4のIX−IX線に沿う断面図である。
【図10】本発明製造方法により製造した背凭れ用クッ
ション体の第2の実施例の正面図である。
【図11】図10のXI−XI線に沿う断面図である。
【図12】図10のXII−XII線に沿う断面図である。
【図13】図10のXIII−XIII線に沿う断面図である。
【図14】図10のXIV−XIV線に沿う断面図である。
【図15】図10のXV−XV線に沿う断面図である。
【符号の説明】
(1)下型 (2)凹窪 (2a)谷部 (2b)前側傾斜面 (2c)後側傾斜面 (3)クッション体 (3a)中間部 (3b)上部 (3c)下部 (4)原液注入用のノズル (5)硬質のプラスチック発泡体の原液の溜まり (6)軟質のプラスチック発泡体の原液の溜まり (7)上型 (8)側縁部 (9)上向凹部 (A)硬質のプラスチック発泡体の領域 (B)変化領域 (C)軟質のプラスチック発泡体の領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 39/02 - 39/12 B29C 39/22 - 39/36 A47C 27/14 - 27/15 A47C 7/18 - 7/20 A47C 7/40 B68G 5/02 B68G 7/00 - 7/02 B60N 2/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下型の上面における凹窪に、谷部と、こ
    の谷部に向かって傾斜する前後側の傾斜面とを設け、硬
    質のプラスチック発泡体の原液を、谷部または後側傾斜
    面において左右方向に細長く注入し、硬質のプラスチッ
    ク発泡体の原液が発泡し始めた後、軟質のプラスチック
    発泡体の原液を、下型における成形後のクッション体の
    上側となる前側傾斜面の中央部に注入するとともに、下
    型に上型を被せて、軟質のプラスチック発泡体の原液
    を、発泡しつつある硬質のプラスチック発泡体の原液の
    下へ潜り込ませながら発泡させることを特徴とする椅子
    の背凭れ用クッション体の製造方法。
  2. 【請求項2】 椅子の背凭れ用クッション体を、その
    面が下側となるようにして発泡成形型を使用して成形
    するに際し、 前記発泡成形型の下型の上面における凹窪を、成形後の
    クッション体における前方へ突出する上下方向の中間部
    と対応させた谷部と、この谷部に向かって傾斜する前後
    側傾斜面とからなるものとし、硬質のプラスチック発泡
    体の原液を、前記下型の谷部または後側傾斜面におい
    て、その中央を中心として左右方向に細長く注入し、こ
    硬質のプラスチック発泡体の原液がわずかに発泡した
    後、軟質のプラスチック発泡体の原液を、成形後のクッ
    ション体の上側となる前記下型の前側傾斜面の中央部に
    注入して、前記下型の前側傾斜面の中央から下方にかけ
    て、軟質のプラスチック発泡体の原液を、硬質のプラス
    チック発泡体の原液の下方に潜り込ませ、これら硬質
    よび軟質のプラスチック発泡体の原液を前記発泡成形型
    の中で共に発泡硬化させることにより、硬質のプラスチ
    ック発泡体からなる下側の領域と、硬質のプラスチック
    発泡体が下層で軟質のプラスチック発泡体が上層の中
    間の変化領域と、軟質のプラスチック発泡体からなる上
    側の領域とを形成させることを特徴とする椅子の背凭れ
    用クッション体の製造方法。
JP04299096A 1996-02-29 1996-02-29 椅子の背凭れ用クッション体の製造方法 Expired - Fee Related JP3268486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04299096A JP3268486B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 椅子の背凭れ用クッション体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04299096A JP3268486B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 椅子の背凭れ用クッション体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09234747A JPH09234747A (ja) 1997-09-09
JP3268486B2 true JP3268486B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=12651477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04299096A Expired - Fee Related JP3268486B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 椅子の背凭れ用クッション体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3268486B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6721164B2 (ja) * 2016-08-22 2020-07-08 株式会社イノアックコーポレーション シートバックおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09234747A (ja) 1997-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056824Y2 (ja)
CA2149331C (en) A cushion body structure comfortable to sit
JP2007512159A5 (ja)
US4975229A (en) Process for producing laminated resin foam
JPS62105612A (ja) 積層構造を有する発泡体製品の製造方法
JP3268486B2 (ja) 椅子の背凭れ用クッション体の製造方法
JP3268489B2 (ja) 多層異硬度クッション体及びそれを用いた椅子の座
JP3584424B2 (ja) 多層異硬度クッション体の製造方法と、その方法により製造される多層異硬度クッション体、及びそのクッション体を用いた椅子の座と背
US20090126090A1 (en) Gel infused toilet seat
JPH0976797A (ja) 自動車用座席クッション
JP3268485B2 (ja) 多層異硬度発泡体の製造方法
JPH09140956A (ja) ウレタンフォーム成形パッド
JPH11137366A (ja) 車両用シートバックの構造
JP2643797B2 (ja) 板状弾性部材
US4927694A (en) Method of producing skin-covered pad for seat
JP2686613B2 (ja) 表皮一体成形ヘッドレスト
JP2003154535A (ja) 車両用シートパッドの製造方法
JPH09168678A (ja) 自動車座席用クッション体およびその製造方法
JPH0642512Y2 (ja) 一体発泡型シート用弾性体
JP2005110923A (ja) 軟質ウレタンフォームの成形方法及びシートパッド
JPH047932Y2 (ja)
JPS63139509A (ja) クツシヨン体
JP2000189272A (ja) 車両用シ―トの表面構造
JPH04790Y2 (ja)
JPH0795971B2 (ja) ポリウレタンシートパッドの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011211

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees