JP3268443B2 - レーザ加熱装置 - Google Patents

レーザ加熱装置

Info

Publication number
JP3268443B2
JP3268443B2 JP25897398A JP25897398A JP3268443B2 JP 3268443 B2 JP3268443 B2 JP 3268443B2 JP 25897398 A JP25897398 A JP 25897398A JP 25897398 A JP25897398 A JP 25897398A JP 3268443 B2 JP3268443 B2 JP 3268443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
laser
laser heating
laser beam
heating apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25897398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000087223A (ja
Inventor
秀臣 鯉沼
雅司 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP25897398A priority Critical patent/JP3268443B2/ja
Priority to US09/786,460 priority patent/US6617539B1/en
Priority to PCT/JP1999/004948 priority patent/WO2000015864A1/ja
Priority to EP99943278.4A priority patent/EP1116802B1/en
Publication of JP2000087223A publication Critical patent/JP2000087223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268443B2 publication Critical patent/JP3268443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/541Heating or cooling of the substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜製造プロセス
において薄膜基板を高温加熱するためのレーザ加熱装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体ウエハ上に薄膜を形成する場合を
はじめとして、この種のエピタキシャル薄膜の真空成膜
装置において基板上に酸化膜を形成する場合、成膜装置
の真空チャンバ内に酸素ガスを導入し、10-2〜10-4
Torr程度の圧力にする。これとともにその基板を高
温に加熱することにより、成膜条件の調整が行われる。
【0003】このような真空成膜装置内で上記のように
基板を加熱しながら、その基板の位置を精密に制御する
場合、精密試料台(ゴニオメータ等)の基板設置部に通
電式の小型ヒータが設置される。そして、このヒータに
通電して発熱させ、その熱で間接的に基板を加熱するよ
うにしている。
【0004】あるいはまた、試料台に固定された基板に
直接電流を流し、この場合基板自体を発熱させる方法が
知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来装
置において、特に通電式の小型ヒータを用いるものにあ
っては、加熱の最高到達温度は高々800℃程度に限定
される。このため加熱効率が十分でなく、所望の成膜条
件を得ることが必ずしも容易でない。その上ヒータが焼
き切れるおそれがあり、その場合、酸化雰囲気下等では
使用することができなくなる。また、試料基板に電流を
流す場合、シリコン基板等の通電加熱が可能な試料に限
定され、適用範囲が限定されざるを得ない。
【0006】さらに、上述したいずれの方法もしくは装
置とも、間接または直接的な電流による加熱方式である
から、両者ともその電流による磁界が発生する。このよ
うな磁界の発生は、特に低速イオンや電子ビームを用い
る分析の際、ビームの進行方向を曲げる原因ともなり、
分析精度に影響する等の問題を生じさせる。
【0007】本発明は以上の点に鑑み、この種の真空装
置において効率的にかつ適正に試料基板を加熱し得るレ
ーザ加熱装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、成膜装置の真空チャンバ内にて基板支持
機構に設置した基板に対してレーザ光を照射することに
より、該基板を所定温度に加熱するようにした、薄膜形
成用基板を加熱するためのレーザ加熱装置において、
記基板支持機構が基板を保持する基板ホルダを備えてお
り、この基板ホルのレーザ光を受光する部分がレーザ
光の吸収効率の良い材料で形成されていることを特徴と
している。 前記構成において、基板支持機構は、X軸、
Y軸およびZ軸の直交3軸方向に基板の位置調整が可能
であり、かつユーセントリック回転が可能な支持機構で
あることを特徴とする。また、本発明のレーザ加熱装置
において、前記レーザ光は、真空引きされる外装パイプ
内に挿通された光ファイバにより基板付近まで誘導され
ることを特徴とする。前記光ファイバは、前記外装パイ
プの光出射端側と反対側の部分においてファイバチャッ
クにより上記外装パイプに固定されるとともにフェルー
ルを介してフランジの嵌合穴に嵌合して固定されること
を特徴とする。さらに本発明のレーザ加熱装置におい
て、前記基板ホルダは、基板を保持する周囲にスリット
状の孔を有していることを特徴とする。また、前記基板
ホルダのレーザ光を受光する部分は、好ましくは、金属
の酸化膜及びセラミックスでコーティングされる。また
前記基板ホルダのレーザ光を受光する部分は、好ましく
は、レーザ光の吸収効率の良い薄膜材料で形成される。
さらに上記構成に加え、コーティング及び薄膜材料が蒸
発しないように透明物質で保護するようにしたことを特
徴とする。
【0009】レーザ加熱装置は、基板ホルダの加熱に電
流を用いないため、磁気ノイズの発生がなく、低速荷電
ビームを用い分析を必要とする真空成膜装置にとって
必要不可欠である。また、酸化雰囲気下での基板加熱も
可能になり、絶縁性基板でも有効に加熱することができ
る。 さらに、本発明では、基板ホルダのレーザ光を受光
する部分が、レーザ光の吸収効率の高い物質でコーティ
ングされており、また、基板ホルダにスリット状の孔を
有しているから、薄膜形成用基板を熱吸収効率良く温度
上昇させることができると共に、基板内の温度均一性を
高くすることができる。 また、基板を基板支持機構を介
して、X軸、Y軸およびZ軸の直交3軸方向に位置調整
することができ、さらにユーセントリック回転させるこ
とができる。 また、光ファイバを挿通する外装パイプは
真空引きすることができ、さらに、外部のレーザ光源か
らレーザ光を導くことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明による
レーザ加熱装置の好適な実施の形態を説明する。この実
施形態において図1のように、たとえば真空成膜装置1
00の真空チャンバ101内で基板1は、基板支持機構
10によって所定位置に支持される。真空成膜装置10
0には基板1を高温加熱するための本発明によるレーザ
加熱装置20を備えている。真空成膜装置100にはま
た、真空チャンバ101内に酸素ガスを導入し、そのガ
ス圧を所定圧力に設定調整する反応ガス制御機構(図示
せず)が接続されている。
【0011】本発明において、真空成膜装置100の真
空チャンバ101内に設置された基板1に対してレーザ
光を照射することにより、この基板1を所定温度に加熱
するようになっている。
【0012】すなわち、図1に示すように本発明のレー
ザ加熱装置20は、レーザ発生装置21と、後述する光
ファイバでなるレーザ光誘導照射手段22とを含んでい
る。レーザ発生装置21で発生させたレーザ光は光ファ
イバにより基板1付近まで誘導され、光ファイバ先端か
ら直接的または間接的に基板1に対してレーザ光が照射
される。この実施形態では、レーザ発生装置21により
発生させたNd:YAGレーザ光を使用するものとす
る。
【0013】ここで、レーザ光誘導照射手段22におい
て、図2に示したように光ファイバ23は、好適にはス
テンレス製の外装パイプ24内に挿通する。また、外装
パイプ24内が真空引きされるようになっている。この
場合、光ファイバ23の一端側の被覆部25に真空引き
穴26が、光ファイバ23の先端側を含む外装パイプ2
4の適所に真空引き穴27(図3参照),28がそれぞ
れ形成され、これらの真空引き穴26,27,28を介
して真空引きが行われる。
【0014】光ファイバ23の一端側はファイバチャッ
ク29により固定されるとともに、フェルール30がフ
ランジ31の嵌合穴31aに嵌合するようになってい
る。フランジ31は、ボルト等によって真空チャンバ1
01の所定部位に固定される。このように真空チャンバ
101に取り付けられる光ファイバ23の一端側には、
レーザ発生装置21からのレーザ光が導入される。
【0015】また、図3に示すように光ファイバ23の
先端側の外装パイプ24には、光ファイバ23の周囲に
セラミックもしくはガラス系接着剤32が充填される。
光ファイバ23の先端は、ここから出射するレーザ光を
適切なスポット径で基板1に照射し得るように湾曲面と
して成形されている。
【0016】また、この実施形態において、図1に示さ
れるように光ファイバ23先端から反射ミラー33を介
して、基板1に対してレーザ光が照射される。なお、反
射ミラー33を使用せずに、すなわち光ファイバ23先
端から直接基板1に対してレーザ光を照射するようにし
てもよい。
【0017】基板1は、基板支持機構10の基板ホルダ
11上に支持される。基板支持機構10によれば、基板
ホルダ11を介してX軸、Y軸およびZ軸の直交3軸方
向に基板1を位置調整することができる。この場合、直
交3軸それぞれのまわりに回転位置調整可能であり、ま
た所謂ユーセントリック回転が可能な支持機構となって
いる。これにより基板1を極めて高い位置精度で制御す
ることができる。
【0018】上記構成でなる本発明のレーザ加熱装置2
0によれば、レーザ発生装置21で発生させたレーザ光
を光ファイバ23により基板1付近まで誘導し、この例
では反射ミラー33を介して光ファイバ23の先端から
間接的に基板1に対してレーザ光が照射される。このよ
うに基板1の加熱方式として、特にNd:YAGレーザ
光を使用することで、極めて短時間に高温加熱すること
ができる。
【0019】また、レーザ光を用いるため、真空チャン
バ101の酸化雰囲気下での使用が可能になり、また通
電加熱方式でないため絶縁性基板でも有効に加熱するこ
とができる。また、基板ホルダ11付近の加熱源に電流
を流さないため、磁気ノイズの発生がなく、低速荷電ビ
ーム等を用いる分析を適正に行うことができる。この場
合、基板1を基板支持機構10によって精密に位置制御
することができ、性能特性に優れた精密試料台を実現す
ることができる。
【0020】上記の場合、光ファイバ23が挿通する外
装パイプ24内を真空引きし、このようにレーザ光を真
空チャンバ101へ導入する方法を工夫することによ
り、雰囲気圧力を極めて高い真空度から大気圧まで調整
することができる。
【0021】次に、基板ホルダーについて説明する。 Nd:YAGレーザは波長λ=1.06μmを良く吸収
するため、基板ホルダーの材料としてインコネル、ニッ
ケル及びクロムなどで熱伝導性のよい金属板を高温で酸
化したものを用いるのが望ましい。図4は基板ホルダー
を示す図で、(a)は外観斜視図であり、(b)は断面
図である。なお、図4(a)では、レーザ光で照射する
側を示した。図4に示す基板ホルダー41は、レーザ光
が照射される上面にレーザ光を良く吸収する金属の酸化
物やセラミックスを形成したものである。これらの熱吸
収効率のよい材料はコーティングで形成してもよい。
尚、図4に示す例では円板状であるが、対称性のよい形
状であればよい。
【0022】図5に示す基板ホルダー51は、図4に示
した基板ホルダーの基板の周囲にスリット状の孔53を
形成したものであり、基板を有効に加熱できるように基
板ホルダーの一部に高温で酸化させた酸化物56を形成
している。基板の周囲にスリット状の孔を設ける基板ホ
ルダーでは熱伝導性の悪い材料でもよい。なお、図5に
示す例では基板がひとつであるが、複数個あってもよ
く、その場合は基板の周囲にスリット状の孔を設けても
良く、複数の基板を囲んでスリット状の孔を設けてもよ
い。このような基板ホルダーではスリット状の孔がある
ため、基板を加熱する熱量の逃げを防止することができ
るので、基板が効果的に加熱されるとともに温度均一性
が向上する。
【0023】またNd:YAGレーザ光を良く吸収する
のに、酸化したインコネル、ニッケル及びクロムなどの
金属泊を利用してもよい。図6は他の基板ホルダーの例
を示す図であり、(a)は外観斜視図、(b)は断面図
である。なお、図6(a)中、レーザ光で照射する側を
示した。図6を参照して、他の基板ホルダー61は段差
部を有して形成された孔63と、この孔の段差部にサフ
ァイア65を当接し、例えば高温で酸化させたインコネ
ルの金属泊67をサファイア65と基板5とで挟んで固
定具69で基板5を基板ホルダー61に固定している。
この例では、レーザ光の照射により金属泊が蒸発しない
ように受光面をサファイアで囲っているが、レーザ光の
加熱に耐える透明物質であればよい。このような構成の
基板ホルダーでは軽量でレーザ光を良く吸収でき、加熱
される金属泊から逃げる熱量をきわめて小さくできる。
したがって、基板を効果的に加熱できるとともに温度均
一性が向上する。
【0024】上記実施形態において、レーザ媒質として
Nd:YAGの固体レーザの場合に限らず、その他液体
レーザまたは気体レーザ、あるいは半導体レーザを用い
ることが可能である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、こ
の種の真空装置において基板の加熱方式としてレーザ光
を使用することにより、酸化雰囲気下での使用が可能に
なり、また絶縁性基板でも有効に加熱することができ
る。このように装置の適用範囲が大幅に拡大され、その
場合磁気ノイズの発生がなく、正確な分析結果等を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレーザ加熱装置の実施形態における概
略構成を示す斜視図である。
【図2】本発明のレーザ加熱装置に係るレーザ光誘導照
射手段の構成例を示す断面図である。
【図3】本発明のレーザ加熱装置に係るレーザ光誘導照
射手段の先端部付近を示す断面図である。
【図4】本発明にかかる基板ホルダーを示す図であり、
(a)は外観斜視図、(b)は断面図である。
【図5】本発明にかかるスリット状の孔を有する基板ホ
ルダーを示す図であり、(a)は外観斜視図、(b)は
断面図である。
【図6】他の基板ホルダーの例を示す図であり、(a)
は外観斜視図、(b)は断面図である。
【符号の説明】
1, 5 基板 10 基板支持機構 11 基板ホルダ 20 レーザ加熱装置 21 レーザ発生装置 22 レーザ光誘導照射手段 23 光ファイバ 24 外装パイプ 25 被覆部 26,27,28 真空引き穴 29 ファイバチャック 31 フランジ 32 接着剤 33 反射ミラー 100 真空成膜装置 101 真空チャンバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−44770(JP,A) 特開 平8−311651(JP,A) 特開 平2−213075(JP,A) 特開 平5−230632(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 14/00 - 14/58 C23C 16/00 - 16/56 H01L 21/285 C30B 23/08

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成膜装置の真空チャンバ内にて基板支持
    機構に設置した基板に対してレーザ光を照射することに
    より、該基板を所定温度に加熱するようにした、薄膜形
    成用基板を加熱するためのレーザ加熱装置において、 前記基板支持機構が前記基板を保持する基板ホルダを備
    えており、該基板ホルの前記レーザ光を受光する部分
    が前記レーザ光の吸収効率の良い材料で形成されている
    ことを特徴とするレーザ加熱装置。
  2. 【請求項2】 前記基板支持機構は、X軸、Y軸および
    Z軸の直交3軸方向に基板の位置調整が可能であり、か
    つユーセントリック回転が可能な支持機構であることを
    特徴とする、請求項1記載のレーザ加熱装置。
  3. 【請求項3】 前記レーザ光は、真空引きされる外装パ
    イプ内に挿通された光ファイバにより基板付近まで誘導
    されることを特徴とする、請求項1に記載のレーザ加熱
    装置。
  4. 【請求項4】 前記光ファイバは、前記外装パイプの光
    出射端側と反対側の部分においてファイバチャックによ
    り上記外装パイプに固定されるとともにフェルールを介
    してフランジの嵌合穴に嵌合して固定されることを特徴
    とする、請求項3に記載のレーザ加熱装置。
  5. 【請求項5】 前記基板ホルダは、前記基板を保持する
    周囲にスリット状の孔を有していることを特徴とする、
    請求項1に記載のレーザ加熱装置。
  6. 【請求項6】 前記レーザ光を受光する部分が、金属の
    酸化膜でコーティングされていることを特徴とする、請
    求項1に記載のレーザ加熱装置。
  7. 【請求項7】 前記レーザ光を受光する部分が、セラミ
    ックスでコーティングされていることを特徴とする、請
    求項1に記載のレーザ加熱装置。
  8. 【請求項8】 前記レーザ光を受光する部分が、前記レ
    ーザ光の吸収効率の良い薄膜材料で形成されていること
    を特徴とする、請求項1に記載のレーザ加熱装置。
  9. 【請求項9】 前記薄膜材料が、蒸発しないよう透明物
    質で保護されていることを特徴とする、請求項8に記載
    のレーザ加熱装置。
JP25897398A 1998-09-11 1998-09-11 レーザ加熱装置 Expired - Lifetime JP3268443B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25897398A JP3268443B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 レーザ加熱装置
US09/786,460 US6617539B1 (en) 1998-09-11 1999-09-10 Laser heating apparatus
PCT/JP1999/004948 WO2000015864A1 (fr) 1998-09-11 1999-09-10 Generateur de chaleur laser
EP99943278.4A EP1116802B1 (en) 1998-09-11 1999-09-10 Laser heater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25897398A JP3268443B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 レーザ加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000087223A JP2000087223A (ja) 2000-03-28
JP3268443B2 true JP3268443B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=17327596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25897398A Expired - Lifetime JP3268443B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 レーザ加熱装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6617539B1 (ja)
EP (1) EP1116802B1 (ja)
JP (1) JP3268443B2 (ja)
WO (1) WO2000015864A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8587779B2 (en) 2008-12-24 2013-11-19 Hamamatsu Photonics K.K. Spectrometer
US8643839B2 (en) 2008-12-24 2014-02-04 Hamamatsu Photonics K.K. Spectrometer

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3834658B2 (ja) * 2004-02-06 2006-10-18 国立大学法人東北大学 薄膜及びp型酸化亜鉛薄膜製造方法と半導体デバイス
FR2878185B1 (fr) 2004-11-22 2008-11-07 Sidel Sas Procede de fabrication de recipients comprenant une etape de chauffe au moyen d'un faisceau de rayonnement electromagnetique coherent
US7425296B2 (en) * 2004-12-03 2008-09-16 Pressco Technology Inc. Method and system for wavelength specific thermal irradiation and treatment
US10857722B2 (en) 2004-12-03 2020-12-08 Pressco Ip Llc Method and system for laser-based, wavelength specific infrared irradiation treatment
JP4505553B2 (ja) * 2006-07-25 2010-07-21 独立行政法人物質・材料研究機構 真空プロセス用装置
FR2913210B1 (fr) 2007-03-02 2009-05-29 Sidel Participations Perfectionnements a la chauffe des matieres plastiques par rayonnement infrarouge
FR2917005B1 (fr) 2007-06-11 2009-08-28 Sidel Participations Installation de chauffage des corps de preformes pour le soufflage de recipients
JPWO2014091969A1 (ja) * 2012-12-14 2017-01-12 日本碍子株式会社 単結晶製造装置、当該装置を用いる単結晶製造方法、及び当該方法によって製造される単結晶
KR101930742B1 (ko) 2017-05-29 2019-03-11 주식회사 이오테크닉스 휨 감소 장치 및 휨 감소 방법
CN113957406A (zh) * 2021-10-22 2022-01-21 埃频(上海)仪器科技有限公司 一种用于制备氧化物薄膜的加热装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644770A (en) * 1979-09-17 1981-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Preparation of thin film
US4427723A (en) * 1982-02-10 1984-01-24 Rockwell International Corporation Method and apparatus for laser-stimulated vacuum deposition and annealing technique
EP0140240B1 (en) * 1983-10-14 1988-07-06 Hitachi, Ltd. Process for forming an organic thin film
JPS60260125A (ja) * 1984-06-06 1985-12-23 Hitachi Ltd 半導体基板の選択的加工方法
JPS6288500A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Mitsubishi Electric Corp スピ−カ用振動板の製造方法
FR2623820A1 (fr) * 1987-11-30 1989-06-02 Gen Electric Depot en phase gazeuse par procede chimique a laser avec utilisation d'un faisceau a fibre optique
JPH02213075A (ja) 1989-02-14 1990-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードの接合方法
JPH03188272A (ja) * 1989-12-14 1991-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ・スパッタリング装置
JPH03281074A (ja) 1990-03-29 1991-12-11 Toshiba Corp レーザ熱処理装置
US5187147A (en) * 1991-05-31 1993-02-16 Florida State University Method for producing freestanding high Tc superconducting thin films
JPH05331632A (ja) * 1992-06-01 1993-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザーアブレーション装置と薄膜形成方法
US5288528A (en) * 1993-02-02 1994-02-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing thin polymer film by pulsed laser evaporation
JP3351477B2 (ja) * 1993-02-04 2002-11-25 理化学研究所 固体レーザー結晶薄膜作成方法および固体レーザー結晶薄膜作成装置
JPH08311651A (ja) 1995-05-16 1996-11-26 Nisshin Steel Co Ltd 傾斜機能材料の製法および製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8587779B2 (en) 2008-12-24 2013-11-19 Hamamatsu Photonics K.K. Spectrometer
US8643839B2 (en) 2008-12-24 2014-02-04 Hamamatsu Photonics K.K. Spectrometer

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000015864A1 (fr) 2000-03-23
EP1116802A4 (en) 2004-09-08
US6617539B1 (en) 2003-09-09
JP2000087223A (ja) 2000-03-28
EP1116802A1 (en) 2001-07-18
EP1116802B1 (en) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3268443B2 (ja) レーザ加熱装置
JP4705244B2 (ja) 急速熱処理(rtp)システムのためのガス駆動式回転サセプタ及び急速熱処理する方法
US4535228A (en) Heater assembly and a heat-treatment method of semiconductor wafer using the same
GB2136258A (en) Method and apparatus for the heat-treatment of a plate-like member
JP2001308022A (ja) 石英ウインドウ、リフレクタ及び熱処理装置
JP2008062267A (ja) 常温接合方法及び常温接合装置
TW201802993A (zh) 具有可移除光纖的光學加熱式基板支撐組件
US20170316963A1 (en) Direct optical heating of substrates
US7906348B2 (en) Method of feed forward control of scanned rapid thermal processing
US20230098442A1 (en) Support Plate for Localized Heating in Thermal Processing Systems
JP2003077857A (ja) 熱処理装置および熱処理方法
JPH05183216A (ja) レーザ光照射装置
US6862404B1 (en) Focused photon energy heating chamber
JP4346208B2 (ja) 温度測定方法、熱処理装置及び方法、並びに、コンピュータ可読媒体
JP3764763B2 (ja) セラミックスの改質加工方法及びその装置
JP2000082430A (ja) X線発生用ターゲット及びこれを用いたx線管
JP4905907B2 (ja) ランプ、及び熱処理装置
JP6318363B2 (ja) プラズマ処理装置及び方法、電子デバイスの製造方法
CN218568776U (zh) 一种晶圆加工的离子植入设备
JP2002334819A (ja) 熱処理装置
JP4666427B2 (ja) 石英ウインドウ及び熱処理装置
JP3080096B2 (ja) 大面積薄膜の作製方法
JPH0133936B2 (ja)
JPS63235480A (ja) マイクロ波プラズマcvd装置
Vase et al. Substrate heater for large area YBa2Cu3Ox films growth without electrical feedthroughs

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term