JP3266098B2 - 拡張スロット接続回路 - Google Patents

拡張スロット接続回路

Info

Publication number
JP3266098B2
JP3266098B2 JP09553298A JP9553298A JP3266098B2 JP 3266098 B2 JP3266098 B2 JP 3266098B2 JP 09553298 A JP09553298 A JP 09553298A JP 9553298 A JP9553298 A JP 9553298A JP 3266098 B2 JP3266098 B2 JP 3266098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
expansion slot
expansion
connection circuit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09553298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11296475A (ja
Inventor
淳 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09553298A priority Critical patent/JP3266098B2/ja
Publication of JPH11296475A publication Critical patent/JPH11296475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3266098B2 publication Critical patent/JP3266098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は拡張スロット接続回
路に関し、特に総スロット数が決められているコンピュ
ータ装置における拡張スロットのバスへの接続方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のコンピュータ装置におい
ては、コンピュータ装置のハードウェアの構成上の制
限、特にコンピュータ本体の制限(主に、筐体サイズの
制限)によって、拡張カード類を挿入するための総スロ
ット数が決められている。
【0003】コンピュータ装置内にプライマリィバス
(Primary−bus:一次バス)ととセカンダリ
ィバス(Secondary−bus:二次バス)とが
配設され、セカンダリィバスをIOP(Input O
utput Processor)にて制御する場合に
は、プライマリィバス及びセカンダリィバス各々に接続
するスロット数を考慮しなければならない。
【0004】上記のようなIOPによるセカンダリィバ
スの制御は従来から使用されているが、近年、I2
(Intelligent I/O)テクノロジとして
脚光を浴びている。
【0005】このように、プライマリィバス及びセカン
ダリィバスでは制御するプロセッサがCPU(Cent
ral Processing Unit)であるか、
あるいはIOPであるかのように異なる場合、コンピュ
ータの使用目的によって夫々のバスのスロット数を増加
することが要求される。夫々のバスのスロット数が充分
ある場合には問題はないが、コンピュータ本体の制限
(主に、筐体形状の制限)によって総スロット数が決ま
ってしまう場合には問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の拡張ス
ロット接続方式では、コンピュータの使用目的によって
スロットの増加を行いたい場合に、ハードウェアを再設
計しなければならないという問題がある。
【0007】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、筐体及びハードウェアの設計変更を行わずに、ス
ロット構成を変更することができる拡張スロット接続回
路を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による拡張スロッ
ト接続回路は、異なる制御系によって夫々制御される第
1及び第2のバス各々に接続されかつ電子回路を前記第
1及び第2のバス各々に接続するための複数の拡張スロ
ットを含み、前記第1及び第2のバス各々がバスブリッ
ジを介してプロセッサバスに接続されるコンピュータ装
置の拡張スロット接続回路であって、前記複数の拡張ス
ロットのうちの特定の拡張スロットを前記第1のバスに
接続する第1のバススイッチと、前記特定の拡張スロッ
トを前記第2のバスに接続する第2のバススイッチと、
外部指示に応じて前記第1及び第2のバススイッチのい
ずれかを有効とするバス選択手段とを備え、前記バス選
択手段で有効とする前記第1及び第2のバススイッチを
切換えることで前記第1及び第2のバス各々に接続され
る拡張スロット数を変更するようにしている。
【0009】本発明による他の拡張スロット接続回路
は、異なる制御系によって夫々制御されかつ互いに第1
のバスブリッジを介して接続された第1及び第2のバス
と、前記第1及び第2のバス各々に接続されかつ電子回
路を前記第1及び第2のバス各々に接続するための複数
の拡張スロットとを含み、前記第1及び第2のバス各々
が第2のバスブリッジを介してプロセッサバスに接続さ
れるコンピュータ装置の拡張スロット接続回路であっ
て、前記複数の拡張スロットのうちの特定の拡張スロッ
トを前記第1のバスに接続する第1のバススイッチと、
前記特定の拡張スロットを前記第2のバスに接続する第
2のバススイッチと、外部指示に応じて前記第1及び第
2のバススイッチのいずれかを有効とするバス選択手段
とを備え、前記バス選択手段で有効とする前記第1及び
第2のバススイッチを切換えることで前記第1及び第2
のバス各々に接続される拡張スロット数を変更するよう
にしている。
【0010】すなわち、本発明の拡張スロット接続回路
は、コンピュータ本体装置における拡張スロットの接続
部分をバススイッチによってプライマリィバス及びセカ
ンダリィバス夫々に接続し、バススイッチによる切換え
動作をバス選択回路で制御している。
【0011】より具体的には、バスブリッジ(Bus
bridge)で接続された複数本のバス(bus)を
もち、各バスに夫々拡張スロット(Additiona
lslot)を持つコンピュータハードウェア構成にお
いて、バス選択回路(Bus Selector)とバ
ススイッチ(Bus Switch)とを設け、バスス
イッチを通して各バスに拡張スロットを接続している。
【0012】このバス選択回路はバス選択信号(Sel
ect signal)にて、バススイッチを切換え、
バススイッチ下に接続された拡張スロットが接続される
バスを切換えるという動作を実行する。したがって、特
定のスロットを必要に応じて、プライマリィバス及びセ
カンダリィバスのうちの必要な方に接続することができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による
拡張スロット接続回路の構成を示すブロック図である。
図において、プロセッサバス100にはCPU(中央処
理装置)1及びバスブリッジ2が接続され、プライマリ
ィバス(Primary−bus:一次バス)200に
はバスブリッジ2,3とバススイッチ4と拡張スロット
(Additional slot)11〜13とが接
続され、セカンダリィバス300(Secondary
−bus:二次バス)にはバスブリッジ3とバススイッ
チ5と拡張スロット15〜17とが接続されている。
【0014】バスブリッジ2はプロセッサバス100と
プライマリィバス200とに接続され、プロセッサバス
100上のCPU1と、プライマリィバス200上の拡
張スロット11〜13及びバススイッチ4とを接続可能
としている。
【0015】バスブリッジ3はプライマリィバス200
とセカンダリィバス300とに接続され、プライマリィ
バス200上のバスブリッジ2,拡張スロット11〜1
3,バススイッチ4と、セカンダリィバス300上の拡
張スロット15〜17,バススイッチ5とを接続可能と
している。
【0016】ここで、拡張スロット14はバススイッチ
4を介してプライマリィバス200に接続され、バスス
イッチ5を介してセカンダリィバス300に接続されて
いる。バス選択回路6は選択信号101に応じてバスス
イッチ4,5のどちらか一方を有効とする。
【0017】したがって、拡張スロット14を必要とす
るバスの方に接続するよう選択信号101でバス選択回
路6に指示することで、拡張スロット14をプライマリ
ィバス200またはセカンダリィバス300に接続する
ことができる。よって、特定のスロット、つまり拡張ス
ロット14を必要に応じてプライマリィバス200及び
セカンダリィバス300のうちの必要な方に接続するこ
とができる。
【0018】図2は本発明の他の実施例によるコンピュ
ータ装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
図において、プロセッサバス100にはCPU1とバス
ブリッジ2とメインメモリコントローラ22とが接続さ
れ、メインメモリコントローラ22にはメインメモリ2
1が接続されている。
【0019】プライマリィバス200にはバスブリッジ
2とバススイッチ4と拡張スロット11〜13とI/O
コントローラ23とI/Oバスブリッジ24とバスブリ
ッジ&IOP(Input Output Proce
ssor)25とが接続されている。
【0020】セカンダリィバス300にはバススイッチ
5と拡張スロット15〜17とバスブリッジ&IOP2
5とI/Oコントローラ29とが接続されている。I/
Oバス400にはバスブリッジ&IOP25とIOPメ
モリコントローラ26とIOPファームウェア(RO
M:リードオンリメモリ)28とが接続され、IOPメ
モリコントローラ26にはIOPメモリ27が接続され
ている。
【0021】低速I/Oバス500にはI/Oバスブリ
ッジ24と拡張スロット18,19とI/Oコントロー
ラ30とバッファ31とが接続され、バッファ31には
CPUファームウェア(ROM)32が接続されてい
る。
【0022】バスブリッジ2はプロセッサバス100と
プライマリィバス200とに接続され、プロセッサバス
100上のCPU1及びメインメモリコントローラ22
と、プライマリィバス200上のバススイッチ4,拡張
スロット11〜13,I/Oコントローラ23,I/O
バスブリッジ24,バスブリッジ&IOP25とを接続
可能としている。
【0023】バスブリッジ&IOP25はプライマリィ
バス200とセカンダリィバス300とI/Oバス40
0とに接続され、プライマリィバス200上のバスブリ
ッジ2,バススイッチ4,拡張スロット11〜13,I
/Oコントローラ23と、セカンダリィバス300上の
バススイッチ5,拡張スロット15〜17,I/Oコン
トローラ29と、I/Oバス400上のIOPメモリコ
ントローラ26,IOPファームウェア28とを接続可
能としている。
【0024】I/Oバスブリッジ24はプライマリィバ
ス200と低速I/Oバス500とに接続され、プライ
マリィバス200上のバスブリッジ2,バススイッチ
4,拡張スロット11〜13,I/Oコントローラ23
と、低速I/Oバス500上の拡張スロット18,1
9,IOコントローラ30,バッファ31とを接続可能
としている。
【0025】ここで、拡張スロット14はバススイッチ
4を介してプライマリィバス200に接続され、バスス
イッチ5を介してセカンダリィバス300に接続されて
いる。バス選択回路6は選択スイッチ33からの選択信
号に応じてバススイッチ4,5のどちらか一方を有効と
する。
【0026】したがって、拡張スロット14を必要とす
るバスの方に接続するよう選択スイッチ33からバス選
択回路6に指示することで、拡張スロット14をプライ
マリィバス200またはセカンダリィバス300に接続
することができる。よって、特定のスロット、つまり拡
張スロット14を必要に応じてプライマリィバス200
及びセカンダリィバス300のうちの必要な方に接続す
ることができる。
【0027】上述した本発明の他の実施例では、IOP
及びバスブリッジが一体になったバスブリッジ&IOP
25が配置されているが、それらが分離されている場合
もある。また、CPU1にはCPU用のメインメモリ2
1と、CPU用のファームウェア(FW)の入ったRO
M32とが準備され、バスブリッジ&IOP25にはI
OP用のメモリ27と、ファームウェアの入ったROM
28とが準備されており、夫々のバス(プライマリィバ
ス200、セカンダリィバス300、低速I/Oバス5
00)にはI/Oコントローラ23,29,30が接続
されている。
【0028】図2に示すプライマリィバス200及びセ
カンダリィバス300に接続されるI/Oコントローラ
23,29や拡張スロット11〜13,15〜17は物
理仕様及び電気仕様ともに共通であり、プライマリィバ
ス200に接続可能なI/O拡張ボード(Additi
onal board)(図示せず)はセカンダリィバ
ス300にも接続可能である。
【0029】しかしながら、プライマリィバス200は
CPU1に、セカンダリィバス300はIOP25に夫
々制御される点で、プライマリィバス200及びセカン
ダリィバス300の位置付けは各々異なる。
【0030】上記のハードウェア構成に対し、本発明の
他の実施例にしたがって設けられた拡張スロット14は
バス選択回路6で選択制御されるバススイッチ4,5に
より、プライマリィバス200及びセカンダリィバス3
00のうちの選択された側のバスに接続される。
【0031】上述した構成において、システム構築時に
CPU1で制御されるプライマリィバス200とIOP
25で制御されるセカンダリィバス300とのうちのど
ちらの拡張スロットが必要かを検討し、選択スイッチ3
3を切換える。
【0032】このとき、プライマリィバス200側に切
換えたとすると、バス選択回路6は選択スイッチ33に
よって切換えられたバスの反対側のセカンダリィバス3
00側のバススイッチ5をディスエーブル(disab
le)にした後、プライマリィバス200側のバススイ
ッチ4をイネーブル(enable)にする。
【0033】ディスエーブルされた側のバススイッチ5
は拡張スロット14に供給している信号全てを拡張スロ
ット14から分離する。イネーブルされた側のバススイ
ッチ4は信号全てを拡張スロット14に接続する。
【0034】上述したように、コンピュータの本体の制
限(主に、筐体寸法等の制限)によって拡張スロット1
1〜19の総数が決められている場合、目的に応じてC
PU1及びIOP25という異なるプロセッサにて夫々
制御されるプライマリィバス200及びセカンダリィバ
ス300のどちらかの拡張スロット数を増加させたい時
に拡張スロット14をプライマリィバス200及びセカ
ンダリィバス300の接続要求のある側に接続すること
を可能としている。
【0035】よって、必要なバス側の拡張スロット数を
増加させることが可能となる。したがって、筐体を変更
したり、論理基板の設計変更をすることなく、拡張スロ
ット数の構成を調整することができる。
【0036】図3は本発明の別の実施例によるコンピュ
ータ装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
図において、プロセッサバス100にはCPU1とバス
ブリッジ2とメインメモリコントローラ22とが接続さ
れ、メインメモリコントローラ22にはメインメモリ2
1が接続されている。
【0037】プライマリィバス200にはバスブリッジ
2とバススイッチ4とバス選択回路6と拡張スロット1
1〜13とI/Oコントローラ23とI/Oバスブリッ
ジ24とバスブリッジ&IOP25とが接続されてい
る。
【0038】セカンダリィバス300にはバススイッチ
5と拡張スロット15〜17とバスブリッジ&IOP2
5とI/Oコントローラ29とが接続されている。I/
Oバス400にはバスブリッジ&IOP25とIOPメ
モリコントローラ26とIOPファームウェア(RO
M)28とが接続され、IOPメモリコントローラ26
にはIOPメモリ27が接続されている。
【0039】低速I/Oバス500にはI/Oバスブリ
ッジ24と拡張スロット18,19とI/Oコントロー
ラ30とバッファ31とが接続され、バッファ31には
CPUファームウェア(ROM)32が接続されてい
る。
【0040】バスブリッジ2はプロセッサバス100と
プライマリィバス200とに接続され、プロセッサバス
100上のCPU1及びメインメモリコントローラ22
と、プライマリィバス200上のバススイッチ4,バス
選択回路6,拡張スロット11〜13,I/Oコントロ
ーラ23,I/Oバスブリッジ24,バスブリッジ&I
OP25とを接続可能としている。
【0041】バスブリッジ&IOP25はプライマリィ
バス200とセカンダリィバス300とI/Oバス40
0とに接続され、プライマリィバス200上のバスブリ
ッジ2,バススイッチ4,バス選択回路6,拡張スロッ
ト11〜13,I/Oコントローラ23と、セカンダリ
ィバス300上のバススイッチ5,拡張スロット15〜
17,I/Oコントローラ29と、I/Oバス400上
のIOPメモリコントローラ26,IOPファームウェ
ア28とを接続可能としている。
【0042】I/Oバスブリッジ24はプライマリィバ
ス200と低速I/Oバス500とに接続され、プライ
マリィバス200上のバスブリッジ2,バススイッチ
4,バス選択回路6,拡張スロット11〜13,I/O
コントローラ23と、低速I/Oバス500上の拡張ス
ロット18,19,IOコントローラ30,バッファ3
1とを接続可能としている。
【0043】ここで、拡張スロット14はバススイッチ
4を介してプライマリィバス200に接続され、バスス
イッチ5を介してセカンダリィバス300に接続されて
いる。バス選択回路6はプライマリィバス200上の選
択信号に応じてバススイッチ4,5のどちらか一方を有
効とする。
【0044】したがって、拡張スロット14を必要とす
るバスの方に接続するようプライマリィバス200上に
選択信号を出力してバス選択回路6に指示することで、
拡張スロット14をプライマリィバス200またはセカ
ンダリィバス300に接続することができる。よって、
特定のスロット、つまり拡張スロット14を必要に応じ
てプライマリィバス200及びセカンダリィバス300
のうちの必要な方に接続することができる。
【0045】本発明の別の実施例はその基本的構成が上
記の通りであるが、バス選択回路6をプライマリィバス
200に接続し、バスの切換レジスタ(図示せず)をバ
ス選択回路6に用意し、切換レジスタへの書込みによっ
てバスの切換えを行わせることもできる。
【0046】上記のように、本発明の別の実施例ではソ
フトウェア制御で、バスの切換えを行えるので、プラグ
アンドプレイOS(オペレーティングシステム)を備え
たコンピューターにおいて拡張スロットの動的な切換え
を行うことができる。
【0047】このように、バスブリッジ3またはバスブ
リッジ&IOP25で接続されたプライマリィバス20
0及びセカンダリィバス300に夫々拡張スロット11
〜19を持つコンピュータハードウェア構成において、
バス選択回路6とバススイッチ4,5とを設け、バスス
イッチ4,5を通して各バスに特定の拡張スロット14
を接続し、バス選択回路6がバス選択信号に応じてバス
スイッチ4,5を切換え、バススイッチ4,5下に接続
された拡張スロット14が接続されるバスを切換えるこ
とによって、特定の拡張スロット14を必要に応じてプ
ライマリィバス200及びセカンダリィバス300のう
ちの必要な方に接続することができる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、異
なる制御系によって夫々制御される第1及び第2のバス
各々に接続されかつ電子回路を第1及び第2のバス各々
に接続するための複数の拡張スロットを含むコンピュー
タ装置において、複数の拡張スロットのうちの特定の拡
張スロットを第1のバスに接続する第1のバススイッチ
と、特定の拡張スロットを第2のバスに接続する第2の
バススイッチとのうちのいずれかを外部指示に応じて有
効とすることによって、筐体及びハードウェアの設計変
更を行わずに、スロット構成を変更することができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による拡張スロット接続回路
の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の他の実施例によるコンピュータ装置の
ハードウェア構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の別の実施例によるコンピュータ装置の
ハードウェア構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 CPU 2,3 バスブリッジ 4,5 バススイッチ 6 バス選択回路 11〜19 拡張スロット 21 メインメモリ 22 メインメモリコントローラ 23,29,30 I/Oコントローラ 24 I/Oバスブリッジ 25 バスブリッジ&IOP 26 IOPメモリコントローラ 27 IOPメモリ 28 IOPファームウェア 31 バッファ 32 CPUファームウェア 33 選択スイッチ

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる制御系によって夫々制御される第
    1及び第2のバス各々に接続されかつ電子回路を前記第
    1及び第2のバス各々に接続するための複数の拡張スロ
    ットを含み、前記第1及び第2のバス各々がバスブリッ
    ジを介してプロセッサバスに接続されるコンピュータ装
    置の拡張スロット接続回路であって、前記複数の拡張ス
    ロットのうちの特定の拡張スロットを前記第1のバスに
    接続する第1のバススイッチと、前記特定の拡張スロッ
    トを前記第2のバスに接続する第2のバススイッチと、
    外部指示に応じて前記第1及び第2のバススイッチのい
    ずれかを有効とするバス選択手段とを有し、前記バス選
    択手段で有効とする前記第1及び第2のバススイッチを
    切換えることで前記第1及び第2のバス各々に接続され
    る拡張スロット数を変更するようにしたことを特徴とす
    る拡張スロット接続回路。
  2. 【請求項2】 外部指示に応じて前記特定の拡張スロッ
    トを前記第1及び第2のバスのいずれに接続するかを指
    示する指示信号を前記バス選択手段に出力する出力手段
    を含むことを特徴とする請求項1記載の拡張スロット接
    続回路。
  3. 【請求項3】 前記バス選択手段は、前記第1のバスに
    接続されかつ前記第1のバスに出力される指示信号に応
    じて前記第1及び第2のバススイッチのいずれかを有効
    とするよう構成したことを特徴とする請求項1記載の拡
    張スロット接続回路。
  4. 【請求項4】 異なる制御系によって夫々制御されかつ
    互いに第1のバスブリッジを介して接続された第1及び
    第2のバスと、前記第1及び第2のバス各々に接続され
    かつ電子回路を前記第1及び第2のバス各々に接続する
    ための複数の拡張スロットとを含み、前記第1及び第2
    のバス各々が第2のバスブリッジを介してプロセッサバ
    スに接続されるコンピュータ装置の拡張スロット接続回
    路であって、前記複数の拡張スロットのうちの特定の拡
    張スロットを前記第1のバスに接続する第1のバススイ
    ッチと、前記特定の拡張スロットを前記第2のバスに接
    続する第2のバススイッチと、外部指示に応じて前記第
    1及び第2のバススイッチのいずれかを有効とするバス
    選択手段とを有し、前記バス選択手段で有効とする前記
    第1及び第2のバススイッチを切換えることで前記第1
    及び第2のバス各 々に接続される拡張スロット数を変更
    するようにしたことを特徴とする拡張スロット接続回
    路。
  5. 【請求項5】 外部指示に応じて前記特定の拡張スロッ
    トを前記第1及び第2のバスのいずれに接続するかを指
    示する指示信号を前記バス選択手段に出力する出力手段
    を含むことを特徴とする請求項4記載の拡張スロット接
    続回路。
  6. 【請求項6】 前記バス選択手段は、前記第1のバスに
    接続されかつ前記第1のバスに出力される指示信号に応
    じて前記第1及び第2のバススイッチのいずれかを有効
    とするよう構成したことを特徴とする請求項4記載の拡
    張スロット接続回路。
JP09553298A 1998-04-08 1998-04-08 拡張スロット接続回路 Expired - Fee Related JP3266098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09553298A JP3266098B2 (ja) 1998-04-08 1998-04-08 拡張スロット接続回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09553298A JP3266098B2 (ja) 1998-04-08 1998-04-08 拡張スロット接続回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11296475A JPH11296475A (ja) 1999-10-29
JP3266098B2 true JP3266098B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=14140176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09553298A Expired - Fee Related JP3266098B2 (ja) 1998-04-08 1998-04-08 拡張スロット接続回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3266098B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723381B2 (ja) * 2004-01-06 2011-07-13 dブロード株式会社 バスシェアーアダプター機能を有するsdioカードデバイス
US8874820B2 (en) * 2010-12-28 2014-10-28 Silicon Image, Inc. Mechanism for facilitating a configurable port-type peripheral component interconnect express/serial advanced technology attachment host controller architecture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11296475A (ja) 1999-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5420985A (en) Bus arbiter system and method utilizing hardware and software which is capable of operation in distributed mode or central mode
KR20050044247A (ko) 피시아이 익스프레스 링크의 동적 재구성 방법 및 장치
US5471639A (en) Apparatus for arbitrating for a high speed direct memory access bus
JP4015986B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3266098B2 (ja) 拡張スロット接続回路
JP2003223412A (ja) 半導体集積回路
US6115780A (en) Interrupt steering circuit for PCI bus
US5440754A (en) Work station and method for transferring data between an external bus and a memory unit
EP0473453B1 (en) Work station having a selectable CPU
JP2761326B2 (ja) マルチプロセッサ型ワンチップマイクロコンピュータ
KR100265550B1 (ko) 버스제어기를갖는데이타프로세서
JP4116805B2 (ja) 内部バス試験装置及び内部バス試験方法
JP4184908B2 (ja) Pciバスに接続するデバイス構成
JPH06332796A (ja) 回路基板制御装置
JP3491838B2 (ja) 入出力拡張システム
US7406551B2 (en) Bus configuration circuit
US6385680B1 (en) Method for flexibly allocating request/grant pins between multiple bus controllers
JPH08101806A (ja) Dma装置、マイクロプロセッサ及びマイクロコンピュータシステム
JP4217452B2 (ja) プロセッサシステム
JP3200821B2 (ja) 半導体集積回路システム
JPH10254767A (ja) メモリ制御装置及び該メモリ制御装置によるメモリシステム
JP2006018536A (ja) メモリ装置、メモリ制御方法並びに情報処理装置
JP4414689B2 (ja) インターフェイス制御装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
KR940010807B1 (ko) 정보처리장치용 버스시스템 및 정보처리 버스시스템 컨트롤러용 ic디바이스
JPS5969858A (ja) Lsiプロセツサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees