JP3263926B2 - ディスクチェンジャ装置 - Google Patents

ディスクチェンジャ装置

Info

Publication number
JP3263926B2
JP3263926B2 JP09344691A JP9344691A JP3263926B2 JP 3263926 B2 JP3263926 B2 JP 3263926B2 JP 09344691 A JP09344691 A JP 09344691A JP 9344691 A JP9344691 A JP 9344691A JP 3263926 B2 JP3263926 B2 JP 3263926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
clamp
disc
tray
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09344691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04302855A (ja
Inventor
靖夫 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP09344691A priority Critical patent/JP3263926B2/ja
Publication of JPH04302855A publication Critical patent/JPH04302855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3263926B2 publication Critical patent/JP3263926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、収納部に収納された複
数のディスクの中から一枚のディスクを取り出して再生
(または記録)装置にローディングするディスクチェン
ジャ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオディスク、オーディオディスク等
の再生装置において、いわゆるカラオケ装置には、ディ
スクを多数枚収納しておき、その中から任意の一枚のデ
ィスクを取り出して再生機構にローディングするように
したディスクチェンジャ装置が備えられている。
【0003】本出願人は、先に「特願平2−20346
2」においてこのディスクチェンジャ装置を提案し、さ
らに「特願平2−203463」でこのディスクチェン
ジャ装置に適用されるディスククランプ装置を提案し
た。
【0004】この装置の構成を図9〜図18によって説
明するに、図中1は立体状シャーシで、ディスクDが載
置保持される多数のディスクトレイ2が積層状で収納さ
れる収納部3とこの収納部3に連続してディスクトレイ
2が引き出される引出部4とから構成されている。
【0005】このシャーシ1の収納部3から引出部4の
略3分の1の部位にかけてその両側壁板5aと5bの内
面側には上下方向に微細間隔で多数のスライドガイド6
aと6bが水平方向に配設され、また引出部4の収納部
3に対向する前壁板7の内面側の両側端縁よりの部位に
は、前記スライドガイド6a,6bに対応して支持突部
8a,8bが配設されている。
【0006】そして、シャーシ1には収納部3の一側
部、即ち一側壁板5aの外側に位置してディスクトレイ
の移動機構9と、引出部4内に位置してディスクのクラ
ンプ機構10とが備えられている。即ち、シャーシ1の
一側部には4本の垂直なガイドシャフト11a,11
b,11c,11dが配設され、このうち前側の2本の
ガイドシャフト11aと11bは広い間隔で配設されて
これに搬送機構としてのエレベータ12が昇降自在に支
持され、また後側の2本のガイドシャフト11cと11
dは狭い間隔で配設されてこれにカウンターウェイト1
3が上下方向に摺動自在に支持されており、エレベータ
12に前述した移動機構9とクランプ機構10が搭載さ
れている。
【0007】この移動機構9とクランプ機構10が搭載
されたエレベータ12とカウンターウェイト13はシャ
ーシ1の上下部、即ち上下面部に軸支されたプーリ14
と14の間に巻架したワイヤ15を介して連結されて互
いの重量を相殺しバランスをとるようになされている。
【0008】移動機構9は上下一対の移動部材としての
第1と第2の歯車機構16,17により構成されるもの
で、この両歯車機構16,17はそれぞれエレベータ1
2の本体12aの上下面側に軸ピン18,19により水
平方向に回動可能に軸支されるフレームプレート20,
21に保持されて、その終段歯車16a,17aの一部
がフレームプレート20,21の内端縁部から突出さ
れ、この両歯車機構16,17はフレームプレート2
0,21に取付けられたモータ22,23により駆動さ
れるようになされている。
【0009】そして、このように歯車機構16,17を
保持したフレームプレート20,21はエレベータ本体
12aに取付けたプランジャソノレイド24,25の引
き動作により軸ピン18,19による軸支部を中心とし
て内方向、即ち収納部3方向に回動されて前述した終段
歯車(以下駆動歯車と云う)16a,17aの一部が一
側壁板5aに上下方向に形成された窓孔5a1 から収納
部3内に挿入されてスライドガイド6a,6bに挿入保
持されたディスクトレイ2の一側縁部に前後方向に形成
されたラック26に噛合されるようになされている。
【0010】また、クランプ機構10はエレベータ12
の前端部に引出部4の側部に対応して回転可能に支持さ
れた回転ドラム27に、この回転中心から所要間隔を隔
てた部位から引出部4の中央位置に向けて水平にアーム
28を固着し、この先端部に引出されるディスクトレイ
2の中心部、即ちディスクDの中心孔dに対応して備え
られている。
【0011】このクランプ機構10は図16〜図18に
示すように、アーム28にモータ30と歯車減速機構3
1と端面カム32から成る駆動機構33が内蔵されて、
このアーム28の先端部28aの上面にディスクベース
34が固定され、この中心に上下方向に摺動自在にロッ
ド35が備えられており、このロッド35の下端にはブ
ラケット36を介して端面カム32のカム面32aに転
接されるローラ37が取付けられ、このロッド35の上
端とディスクベース34の間にはクランプリンク機構3
8を装着することにより構成されている。
【0012】このクランプリンク機構38は3方向のリ
ンクからなり、この各リンクは上側リンク片38aと下
側リンク片38bを連結して形成されて、上側リンク片
38aをロッド35の上端に固着した受体39に、また
下側リンク片38bをディスクベース34に設けられた
凸状の中心嵌挿部34aの内部にそれぞれ枢着されてお
り、また、ロッド35はディスクベース34の下側とロ
ッド35の下端に固着したブラケット36との間に介装
した圧縮コイルスプリング40により常時下方へ摺動偏
倚されて、ローラ37が端面カム32のカム面32aに
圧接されている。
【0013】そして、このロッド35が最下降した状
態、即ちローラ37が端面カム32のカム面32aの低
位部32a1 に圧接されるように下降した状態では上端
部の受体39がディスクベース34の中心嵌挿部34a
内に没入されてクランプリンク機構38が屈折され、下
側リンク片38bがディスクベース34のディスク受け
面部34bに所定間隔を隔てて略平行に対応されてディ
スクDが挟持状にクランプされるようになされている。
【0014】また、ディスクベース34の上下方向には
ディスク受け面部34bに突出する検出ロッド41が摺
動自在に挿通されて、この下端側はアーム28内に設置
された検出スイッチ42に連結されている。このディス
クベース34に対するディスクDの載置状態の確認、即
ちディスクDがディスクベース34のディスク受け面部
34bに当接された状態では検出ロッド41が押圧され
て下方に摺動されることにより、検出スイッチ42が動
作され、またディスクDが当接されていない状態では検
出ロッド41は押圧されず検出スイッチ42は非動作の
ままであり、これによりディスクDの有無が検出され
る。
【0015】このようにクランプ機構10を装着したア
ーム28が固着される回転ドラム27には外周に歯車4
3が形成されてエレベータ12に設置されたギアドモー
タ44のギア45が噛合され、このギアドモータ44の
駆動により回転され、この回転ドラム27の回転により
アーム28が反転されてクランプ機構10が上向き又は
下向きに転換される。
【0016】また、エレベータ12はこれが昇降自在に
支持される2本のガイドシャフト11aと11bのうち
一方のガイドシャフト、即ちエレベータ12の後部が軸
受体46を介して支持される後側のガイドシャフト11
bに対して外方へ水平方向に回動可能で、このエレベー
タ12を所定の高さ位置において、外方へ水平方向に回
動した状態で取外すことができるようになされている。
【0017】このためエレベータ12の後部には軸受体
46の内側部に嵌合状に当接させるアングル状の取付部
12bが設けられて軸受体46に対してビス47により
着脱可能とされており、前部には前側のガイドシャフト
11aに軸方向と交差する方向に嵌挿される嵌挿溝12
cが形成され、この嵌挿溝12cの口部側にはこの嵌挿
溝12cがガイドシャフト11aに嵌挿した状態でガイ
ドシャフト11aに挟圧接状に転接されるガイドローラ
48a,48bが備えられている。
【0018】この一方のガイドローラ48aはエレベー
タ本体12aに固定したブラケット49に軸支され、他
方のガイドローラ48bはエレベータ本体12aに回動
可能に枢着された回動ブラケット50に軸支されて回動
ブラケット50が引張りスプリング51により回動偏倚
されることにより両ガイドローラ48a,48bがガイ
ドシャフト11aに挟圧接状に転接される。
【0019】また、エレベータ12を取付け支持する軸
受体46にはエレベータ12の取付け側と相対する側に
係合突出部52が形成されており、この係合突出部52
が軸受体46の回動、即ち、エレベータ12をシャーシ
1の一側壁板5aに対して外方へ略直角方向に回動した
状態で上下方向に係合される係合凹部53を一側壁板5
aの外面側において後側のガイドシャフト11bの近傍
に位置して配設された補強部材53の端縁に所定の高
さ、例えばほぼ中央部において形成してある。
【0020】このように構成することによりエレベータ
12をほぼ中央部の高さにおいてガイドシャフト11b
に対して軸受体46を介して水平に回動し、シャーシ1
の一側壁板5aに対して略直角方向に位置した状態で軸
受体46の係合突出部52が補強部材54の係合凹部5
3に係合され軸受体46は軸方向の摺動、即ち昇降が阻
止される。
【0021】この状態でエレベータ12を軸受体46か
ら取出すことにより軸受体46とバランスウエイト13
とのバランスが崩れることになってもバランスウエイト
13の落下が防止される。従って、前述した移動機構
9、クランプ機構10等の調整、修理等の場合において
エレベータ12を軸受体46から取外す際に軸受体46
が移動したり、バランスウエイト13の落下が防止され
る。
【0022】この動作を一層確実なものとするために本
例ではエレベータ12を軸受体46に取付ける取付部1
2bの軸受体46に対するビス47の締付位置がエレベ
ータ12を前述した如く略外方へ直角方向に回動した状
態ではじめて表出されるようになされている。即ち、エ
レベータ12を外方へ略直角方向に回動しなければ軸受
体46から取外すことはできず、これにより取外す際に
軸受体46の移動、バランスウエイト13の落下が確実
に防止されることになる。
【0023】以上のように構成される本例の装置によれ
ばシャーシ1の収納部3に積層収納されたディスクのう
ち任意のディスクDを取り出すにはモータMを駆動して
エレベータ12を軸受体46を介してガイドシャフト1
1a,11bに沿って上昇又は下降させる。このエレベ
ータ12の昇降は前部においてガイドシャフト11aに
嵌挿溝12cを嵌挿すると共にガイドローラ48a,4
8bを転接させた状態で後部のガイドシャフト11bに
嵌挿される軸受体46がモータMの駆動により上下の歯
付けプーリ55a,55bと係合する歯付けベルト56
を介して移動されることにより、これと一体に昇降され
る。
【0024】このエレベータ12の昇降において、軸受
体46が位置検出用バー57に沿って移動されて取付部
12bに装着したセンサ58により所要の位置を検出
し、この検出信号によりモータMが停止されてエレベー
タ12が停止される。この停止状態でエレベータ12に
搭載された移動機構9の上下の移動部材のうち一方、例
えば上側の歯車機構16においてプランジャソノレイド
24が引かれることにより第1の歯車機構16が旋回移
動されて、駆動歯車16aが側壁板5aの窓孔5a1
ら収納部3に挿入されて、このスライドガイド6a,6
b間に挿入されている一枚のディスクトレイ2のラック
26に噛合される。
【0025】このように、第1の歯車機構16の駆動歯
車16aがディスクトレイ2のラック26に噛合される
と、歯車機構16はモータ22により駆動されて駆動歯
車16aが回動され、これにより、ディスクトレイ2は
引出部4側へスライドガイド6a,6bに沿って移動さ
れる。このディスクトレイ2の移動が終了した状態、即
ちディスクトレイ2の前端側の支持部2a,2bが前壁
板7の支持突部8a,8bに係合して支持された状態を
エレベータ本体12aの先端部に備えた当接プレート5
9とセンサ60により構成される検出機構により検出さ
れて、この信号によりプランジャソレノイド24が戻さ
れ、歯車機構16の駆動歯車16aはディスクトレイ2
のラック26から外れて窓孔5a1 から外出され、これ
によりディスクトレイ2は静止状態に保持される。
【0026】一方、この状態でアーム28に備えられた
クランプ機構10はクランプリンク機構38の上下リン
ク片38a,38bがロッド35に端面カム32のカム
面32aの高位部32a2 がローラ37を介して当接し
てこのロッド35を押し出すことにより延伸状態にあ
る。
【0027】そこで、エレベータ12を再び昇降、図示
例では上昇させることにより、アーム28も一体に上昇
され、クランプリンク機構38の上下リンク片38a,
38bがディスクDの中心孔dに下方から挿通され、ア
ーム28に設けられたディスクベース34がディスクD
に当接される。
【0028】この状態でアーム28内に備えたモータ3
0を駆動して歯車減速機構31を介して端面カム32
を、ロッド35に低位部32a1 が対応するように回動
させることによりロッド35が圧縮コイルスプリング4
0の弾力により引き込まれ、これによりクランプリンク
機構38の上下リンク片38a,38bが屈折されて下
リンク片38bがディスクDに当接することになって、
この下リンク片38bとディスクベース34とにより、
引き出され停止状態にあるディスクトレイ2上のディス
クDを挟持する、即ちディスクDはクランプ保持され
る。
【0029】この状態では第2の移動部材である第2の
歯車機構17が引出されたディスクトレイ2に対応され
ることになり、そこで第2のプランジャソレノイド25
を引くことにより第2の歯車機構17の駆動歯車17a
がディスクトレイ2のラック26に噛合され、この歯車
機構17を逆方向に駆動することによりディスクトレイ
2は引出部4から収納部3に復帰移動されてディスクD
はクランプ機構10にクランプ保持されたまま、引出部
4に保留される状態にある。
【0030】この後、アーム2は回転ドラム27がギア
ドモータ44により回転されることにより反転され、デ
ィスクDを挟持して保持したクランプ機構10がシャー
シ1の下部に設置される再生装置61に対向される。即
ち、再生装置61からシャーシ1の引出部4の下部に引
き出された状態にあるトレイ61aにクランプ機構10
にクランプされたディスクDが対面される。なお、この
状態では歯車機構17側のプランジャソノレイド25が
戻され、駆動歯車17aはディスクトレイ2のラック2
6から外れると共に、窓孔5a1 から外出されている。
【0031】そして、この状態でエレベータ12がモー
タMの駆動により下降されてクランプ機構10にクラン
プされたディスクDが再生装置61のトレイ61a上に
ほぼ当接される状態に達するとエレベータ12の下降が
停止される。このエレベータ12の停止状態でクランプ
機構10のクランプリンク機構38が駆動され、即ち、
端面カム32がモータ30により回動されてその高位部
32a2 でロッド35をスプリング40の偏倚力に抗し
て押し出し、これにより上下リンク片38a,38bが
延伸されてディスクDの中心孔dより小径になることに
より、ディスクDはクランプが解除され再生装置61の
トレイ61a上に落下状に載置される。
【0032】この後エレベータ12は所要位置、即ちク
ランプ機構10が再生装置61のトレイ61a上のディ
スクDから離れる位置まで上昇移動されて停止され、ト
レイ61aに載置されたディスクDが再生装置61内に
送り込まれて所要の再生が行われ、これが終了して再生
装置61から排出されるまで待機する。
【0033】そして、ディスクDが再生装置61からト
レイ61aに載置された状態で排出されると、エレベー
タ12は再び下降されたクランプ機構10のクランプリ
ンク機構38がディスクDの中心孔dに挿入され、その
上下リンク片38a,38bが端面カム32の回動によ
り圧縮コイルスプリング40の偏倚力により屈折されて
ディスクDを挟持状にクランプする。
【0034】このディスクDのクランプ状態で、エレベ
ータ12はこのディスクDが収容されていた空ディスク
トレイ2の位置まで上昇されて停止し、この状態で第2
の歯車機構17が収納部3に収納されている空ディスク
トレイ2の側部に側壁板5aの窓孔5a1 を介して対応
される。
【0035】そこで、この第2の歯車機構17はプラン
ジャソレノイド25が引かれることにより回動されて駆
動歯車17aが窓孔5a1 から挿入されて空ディスクト
レイ2のラック26に噛合されて、モータ23の駆動に
よる駆動歯車17aの回動により空ディスクトレイ2は
引出部4に引き出され、この空ディスクトレイ2はクラ
ンプリンク機構38にクランプ保持されたディスクDの
下側に引き出し位置される。即ち、空ディスクトレイ2
は、クランプ機構10が下向きの状態でディスクDをク
ランプしている場合はそのディスクDの下側にそのまま
引き出され、またクランプ機構10がディスクDをクラ
ンプして反転して上向きの状態では空ディスクトレイ2
はその中央開放部2cによりクランプ機構10のディス
クベース35を挟み込む状態で引き出されクランプされ
たディスクDの下側に位置される。
【0036】このようにして、クランプ機構10により
クランプされたディスクDの下側に空ディスクトレイ2
が引き出され前述した如く所定の位置で停止された状態
においてクランプ機構10のクランプリンク機構38が
駆動されて上下リンク片38a,38bが端面カム32
により延伸されてディスクDのクランプが解除され、こ
れによりクランプ機構10が空ディスクトレイ2に対し
て下向きで対向している場合は、ディスクDは空ディス
クトレイ2上に落下状に載置され、また空ディスクトレ
イ2の下側に位置している場合、即ち空ディスクトレイ
2がディスクベース34とディスクDとの間に位置して
いる場合はエレベータ12を下降させることにより、デ
ィスクベース34上のディスクDが空ディスクトレイ2
上に置去り状に載置されると共にクランプリンク機構3
8の上下リンク片38a,38bがディスクDの中心孔
dから下方へ脱出される。
【0037】このようにディスクDが載置された後、デ
ィスクトレイ2は歯車機構17の駆動歯車17aがモー
タ23により逆回転駆動されることにより、ラック26
を介して後方、即ち収納部3へ移動され、ディスクDは
収納保持される。
【0038】このようにして多数枚が積層状に収納され
るディスクDはそのうちの一枚が収納部から引出されて
再生装置側へ移送されて再生装置にセットされ、再生終
了後、収納部へ戻すことにより一動作が終了することに
なる。そして、次の選択信号によりエレベータ12が所
望のディスクDの位置まで昇降移動され前述の如き引出
し、移送が行われて再生装置61において再生され、こ
の再生の終了後、再び収納部3に復帰される。
【0039】以上の動作において、両面再生ができるデ
ィスクでは裏面側、即ちディスクトレイ2に対接する側
の面の再生を行うには、クランプ機構10をディスクト
レイ2の上面側にクランプリンク機構38を下向きにし
て対応させるように、ディスクトレイ2を引出動作する
前の状態において反転させると共に、移動機構9の第2
の歯車機構17をディスクトレイ2に収納部3の窓孔5
1 を介して対応させる。
【0040】そして、この状態で歯車機構17をプラン
ジャソレノイド25を引き動作して旋回させ駆動歯車1
7aをディスクトレイ2のラック26に噛合させた状態
でモータ23により駆動し、ディスクトレイ2を引出部
4に移動させる。
【0041】この所定の移動位置、即ちディスクトレイ
2の前縁部が前壁板7の支持突部8a,8bより支持さ
れる位置まで移動させ、そこで前述した如き下向きのク
ランプ機構10のクランプリンク機構38の上下リンク
片38a,38bを延伸させた状態でエレベータ12を
下降させて上下リンク片38a,38bをディスクDの
中心孔dに挿通させる。
【0042】この状態で、クランプリンク機構38の上
下リンク片38a,38bを端面カム32の駆動により
屈折させることによりディスクDをディスクベース34
と上下リンク片38a,38bとの間で挟持する。即ち
ディスクDは上下リンク片38a,38bの屈折により
ディスクトレイ2上から持ち上げられる状態となる。そ
こで、歯車機構17を逆転駆動することによりディスク
トレイ2は空の状態で駆動歯車17aとラック26の噛
合により後方へ移動、即ち収納部3へ移動される。
【0043】この空のディスクトレイ2の収納後、エレ
ベータ12はクランプ機構10が下向きの状態、即ちデ
ィスクDを吊下保持した状態のまま下降して引出部4の
下部に引出されている再生装置61のトレイ61a上に
ディスクDを近接させてクランプリンク機構38による
クランプを解除することによりディスクDはトレイ2上
に裏面を下側にして載置され、再生装置61において裏
面側の記録部の再生が行われる。
【0044】そして、このディスクDは再生終了後、再
生装置61のトレイ61a上からクランプ機構10によ
り再びクランプされてエレベータ12の上昇により前述
の動作とは逆の動作で空のディスクトレイ2上に戻さ
れ、このディスクトレイ2と共に収納部3に収納され
る。
【0045】なお、このクランプ機構10によるディス
クDのクランプ動作においてディスクDのクランプ有無
が検出スイッチ42のオン・オフにより検出され、ディ
スクDがクランプされない場合はクランプリンク機構3
8の上下リンク片38a,38bの屈伸動作が繰返し行
われることになる。以上の如き本例装置の動作は、全て
マイクロコンピュータによってコントロールされるもの
である。
【0046】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
るディスクチェンジャ装置におけるクランプ機構は、非
クランプ時にロッド35がディスクベース34の中心嵌
挿部34aの頂面から大きく突出される状態となる(図
17)ため、ディスクトレイ2の引出し方向への移動動
作時にディスクトレイ2上のディスクDにロッド35の
先端が当たってしまい、ディスクトレイ2の移動動作の
妨げとなる構造的不具合がある。これを回避するために
は、ディスクトレイ2上のディスクDの中心孔dに中心
嵌挿部34aが挿入されるように更にクランプ機構を搬
送するときの移動距離を長く設定するか、あるいはディ
スクトレイ2の移動動作の前にロッド35を引込ませ、
その後にディスクトレイ2を引出し方向に移動動作させ
るように動作をコントロールする必要がある。しかしな
がら、前者の場合はクランプ機構を搬送するときの移動
距離を長くする分だけディスククランプ動作に時間がか
かる問題があり、後者の場合はマイクロコンピュータに
よる動作コントロールが複雑化し、これもまたディスク
クランプ動作に要する時間が長くなる問題があった。本
発明はこのような点に鑑みてなされたもので、ディスク
チェンジャ装置においてクランプ機構がディスクトレイ
の移動動作の妨げとなることのない構造を提供し、上述
の問題点を解消することを目的とする。
【0047】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するも
のとして本発明のディスクチェンジャ装置は、複数のデ
ィスクトレイが積層状に収納される収納部と、収納部に
収納されるディスクトレイをこのディスクトレイに載置
されるディスクと共に引出部まで移動する移動機構と、
移動機構により引出部まで移動されたディスクの中心孔
に嵌挿される凸状の中心嵌挿部及びディスクの中心孔の
周辺部に当接される受け面部を有するディスクベース
と、ディスクベース内に、先端が中心嵌挿部の周面から
出没するように回動自在に軸支され、受け面部との間で
ディスクを挟持する複数のフック状のクランプ部材とを
有し、クランプ部材の移動軌跡が中心嵌挿部の頂面部を
含む第1平面と受け面部を含む第2平面との間に収まる
ように構成されるクランプ機構と、収納部の所定位置の
ディスクトレイまで移動機構及びクランプ機構を搬送
し、更に、移動機構により引き出されたディスクトレイ
に載置されるディスクの中心孔に中心嵌挿部が嵌挿され
るように更にクランプ機構を搬送する搬送機構と、ディ
スクの中心孔に中心嵌挿部が嵌挿された後、クランプ部
材が受け面部とによりディスクを挟持するように、クラ
ンプ部材をモータ駆動により駆動する駆動機構と、を備
えてなるものである。
【0048】
【作用】このように構成される本発明のディスクチェン
ジャ装置では、クランプ機構の中心嵌挿部の周面から出
没されるフック状のクランプ部材によってディスクをク
ランプする構造としたことにより、従来のように中心嵌
挿部の頂面からクランプ部材の一部が突出することはな
いので、クランプ機構がディスクトレイの移動動作の妨
げとなることはない。
【0049】
【実施例】以下、図1〜図8を参照しながら本発明の実
施例を説明するに、前述した図9〜図18に示した従来
のディスクチェンジャ装置と対応する部分には同一符号
を付してある。
【0050】図1〜図8は本発明によるディスクチェン
ジャ装置のクランプ機構を示しており、図において28
はアームで、これは従来装置のクランプ機構と同様にし
てエレベータ12の回転ドラム27に固定され、エレベ
ータ12の作動によって昇降動作されると共に回転ドラ
ム27の回転によって反転動作されるものである。また
このアーム28の先端にはディスクDの中心孔dに嵌挿
される凸状の中心嵌挿部34aとディスクDの中心孔d
の周辺部に当接されるディスク受け面部34bとを有す
るディスクベース34が固定されている構成も従来例と
同様である。
【0051】そして本例装置においては、全高が変化す
ることなくこのディスクベース34にディスクDをクラ
ンプするための構造として新規の機構が採用されてい
る。即ち、本例ではディスクベース34内に、フック形
状のクランプ爪70がその軸部71において回動自在に
軸支されており、このクランプ爪70によってディスク
Dのクランプが行なわれるようになっている。このクラ
ンプ爪70は軸部71を中心とする円弧状のフック形状
をなし、その先端が中心嵌挿部34aの周面に形成され
た通孔72より出没され、ディスク受け面部34bに対
し接離されるように回動自在に軸支されている。本例で
はこのクランプ爪70は90°ずつ離隔して4本配設さ
れており、即ち中心嵌挿部34aを中心として4本のク
ランプ爪70が十字形の放射状に出没される。このクラ
ンプ爪70の移動軌跡は、中心嵌挿部34aの頂面部を
含む第1平面とディスク受け面部34bを含む第2平面
との間に収まるように構成されている。
【0052】そしてアーム28内においては、これらの
クランプ爪70を回動動作させるための駆動機構73が
構成されている。アーム28の内面側にはブラケット7
4が固着され、このブラケット74の一端に形成された
左右一対の軸受片部74aに可動板76が、枢軸77を
介してクランプ爪70の回動方向と対応する方向に回動
自在に軸支されている。この可動板76の一端部には支
軸78が横架支持され、この支軸78と各クランプ爪7
0とは夫々連結リンク79によって連繋されており、こ
れによって可動板76の回動(傾動)に連動して各クラ
ンプ爪70が回動動作される構成となっている。
【0053】また支軸76と、ディスクベース34内に
おいてアーム28に固着された支持ブラケット80との
間には、左右二本の引張コイルスプリング81が張架さ
れており、この引張コイルスプリング81の力によって
各クランプ爪70は、その先端がディスクベース34の
中心嵌挿部34aから突出しディスク受け面部34bに
圧接する方向に回動偏倚力を付与されている。
【0054】またアーム28の内面側には、可動板76
に形成された開口部82内に位置して駆動源83が配設
固定されている。即ちこの駆動源83は、アーム28の
内面側にブラケット84を介して固定支持されるモータ
85及び減速器86と、この減速器86から突出される
駆動軸に固定されるカム円板87とによりなる。このカ
ム円板87にはその回転中心により偏心した位置にロー
ラ88が取り付けられ、このローラ88には常に可動板
76が引張コイルスプリング81の力によって圧接され
ている。
【0055】そしてモータ85を回転させると、このモ
ータ85の回転が減速器86を介して減速されてカム円
板87に伝わり、このカム円板87の回転によって可動
板76が傾動して各クランプ爪70が中心嵌挿部34a
の周面の通孔72から出没するように回動される。
【0056】さら本例装置においてはアーム28内に、
ディスクのクランプ状態、非クランプ状態を検出するた
めの検出機構89が備えられている。アーム28の内面
側に固定されるブラケット74には、軸受片部75と反
対側の端部に垂直面部74bが形成され、この垂直面部
74bに第1の光検出器90及び第2の光検出器91が
取り付けられている。これらの光検出器90及び91
は、夫々発光部90a及び91aと受光部90b及び9
1bとを対にしてなり、発光部90a及び91aから発
射された検出光を夫々受光部90b及び91bで受光す
るか否かで信号が検出されるようになっている。
【0057】これら第1の光検出器90及び第2の光検
出器91に対応して可動板76の端部には、各光検出器
90及び91の発光部90a及び91aと受光部90b
及び91bとの間に位置するように突出される第1の遮
板部92及び第2の遮板部93が一体に形成されてお
り、可動板76の傾斜(回動)角度に応じてこの第1の
遮板部92及び第2の遮板部93によって夫々第1の光
検出器90及び第2の光検出器91の検出光が遮られる
如くなされている。
【0058】この第1の遮板部92と第2の遮板部93
とは、可動板76の回動方向の幅が夫々異なっており、
即ち本例では第1の遮板部92が第2の遮板部93より
小幅に形成されており、このため可動板76の傾斜角度
によっては第2の光検出器91のみが第2の遮板部93
によって検出光を遮られる状態となることがある。従っ
て、本例装置おいては、可動板76の傾斜角度によっ
て、第1,第2の光検出器90及び91とも検出光が遮
られない状態、第1及び第2の光検出器90及び91と
も検出光が遮られる状態、及び第2の光検出器91のみ
検出光が遮られる状態の何れかの状態となるようになっ
ている。
【0059】次に以上の如く構成される本例装置のクラ
ンプ動作について説明する。本例装置はディスククラン
プ前の状態では図1に示す如く各クランプ爪70がディ
スクベース34の中心嵌挿部34a内に引込んでいる。
そしてディスクベース34の中心嵌挿部34aをディス
クDの中心孔dに挿入した状態でモータ85が駆動され
ることにより、各クランプ爪70が中心嵌挿部34aの
通孔72から突出する方向に回動し、これによってディ
スクDは各クランプ爪70とディスクベース34のディ
スク受け面部34bとの間で挟持されるようにクランプ
される(図3)。
【0060】この場合、ディスクDを下側からクランプ
するときには、ディスクベース34のディスク受け面部
34bに載置されたディスクDを上面からクランプ爪7
0によって押さえ付けるようにクランプが行なわれ、ま
たディスクDを上側からクランプするときには、クラン
プ爪70によってディスクDを下方から持ち上げるよう
にしてディスク受け面部34bに当接させてクランプが
行われる。このディスク上側からのクランプにおいて
は、ディスクベース34のディスク受け面部34bがデ
ィスクDから数mm程度離れていても、ディスクDはク
ランプ爪70によって掬われるようにして持ち上げられ
るので、確実にディスク受け面部34bとの間で挟持状
にクランプされる。
【0061】このクランプ状態では、ディスクDは十字
形に配置される4本のクランプ爪70によって等しい力
でクランプされているので、ディスクにかかる面圧は一
定であり、このため安定したクランプ状態が維持され
る。また、このクランプ状態からクランプを解除する場
合は、モータ85を以上と逆方向に駆動して各クランプ
爪70をディスクベース34の中心嵌挿部34a内に引
込ませればよい。
【0062】また本例装置においては、アーム28に内
蔵される検出機構89によってクランプの有無が電気的
に検出される。即ち、各クランプ爪70が引込んだ状態
(図1)では第2の光検出器91のみ検出光が遮られ、
その検出信号に基いて動作コントロール用のマイクロコ
ンピュータはディスククランプ前の状態と認識する。ま
た各クランプ爪70が突出してディスクDをクランプし
た状態(図3)では第1及び第2の光検出器90及び9
1とも検出光を遮られ、その検出信号に基いてマイクロ
コンピュータはクランプ完了状態と認識し、モータ85
の駆動を停止する。さらに各クランプ爪70が突出して
もディスクDをクランプせず、各クランプ爪70の先端
部が直接ディスク受け面部34bに当接した場合(図
2)は、第1及び第2の光検出器90及び91とも検出
光を遮ぎられない状態となり、その検出信号に基いてマ
イクロコンピュータはクランプミスと判断し、続けてモ
ータ85を駆動させてディスククランプ動作を繰り返し
行なう。
【0063】以上の如く構成され動作される本例装置
は、ディスクベース34の中心嵌挿部34aの周面から
出没されるフック状のクランプ爪70によってディスク
Dをクランプする構造としたことにより、従来のように
中心嵌挿部34aの頂面からクランプ部材の一部が突出
するようなことはないので、全高が常に一定であり、こ
のためクランプ機構がディスクトレイ2の移動動作の妨
げとなることはない。従って、従来のようにディスクト
レイ2上のディスクDの中心孔dに中心嵌挿部34aが
挿入されるように更にクランプ機構を搬送するときの移
動距離を長くする必要がなく、これを短く設定でき、ま
たマイクロコンピュータによる動作コントロールも複雑
化することがないので、ディスククランプ動作に要する
時間を短くすることができる。
【0064】さらに本例装置では、アーム28に内蔵さ
れる検出機構89によってディスククランプ動作におけ
るあらゆる状態を検出できるので、マイクロコンピュー
タによるディスククランプ動作のコントロールを一層確
実に行なうことができる。
【0065】
【発明の効果】以上に説明した本発明のディスクチェン
ジャ装置では、クランプ機構の中心嵌挿部の周面から出
没されるフック状のクランプ部材によってディスクをク
ランプする構造としたことにより、従来のように中心嵌
挿部の頂面からクランプ部材の一部が突出するようなこ
とはないので、クランプ機構がディスクトレイの移動動
作の妨げとなることはない。従って、ディスクトレイ上
のディスクの中心孔に中心嵌挿部が挿入されるように更
にクランプ機構を搬送するときの移動距離を短く設定で
き、またマイクロコンピュータによる動作コントロール
も複雑化することがないので、ディスククランプ動作に
要する時間を短くできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディスクチェンジャ装置における
クランプ機構部の縦断面図(クランプ爪が引込んだ状
態)である。
【図2】同、縦断面図(クランプ爪が出た状態)であ
る。
【図3】同、縦断面図(ディスククランプ状態)であ
る。
【図4】同、角度を変えた縦断面図である。
【図5】同、斜視図(クランプ爪が引込んだ状態)であ
る。
【図6】同、斜視図(クランプ爪が出た状態)である。
【図7】同、分解斜視図である。
【図8】同、内部の平面図である。
【図9】ディスクチェンジャ装置の斜視図である。
【図10】同、横断面図である。
【図11】ディスクトレイの収納状態の正面図である。
【図12】ディスクトレイの引き出し状態の側面図であ
る。
【図13】ローディング機構部の内側面図である。
【図14】移動機構の斜視図である。
【図15】昇降機構の斜視図である。
【図16】従来例の斜視図である。
【図17】同、縦断面図である。
【図18】同、縦断面図(ディスククランプ状態)であ
る。
【符号の説明】
D ディスク d 中心孔 2 ディスクトレイ 3 収納部 4 引出部 9 移動機構 12 エレベータ(搬送機構) 28 アーム 34 ディスクベース 34a 中心嵌挿部 34b ディスク受け面部 70 クランプ爪(クランプ部材) 73 駆動機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 17/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のディスクトレイが積層状に収納され
    る収納部と、 上記収納部に収納される上記ディスクトレイを当該ディ
    スクトレイに載置されるディスクと共に引出部まで移動
    する移動機構と、 上記移動機構により上記引出部まで移動された上記ディ
    スクの中心孔に嵌挿される凸状の中心嵌挿部及び上記デ
    ィスクの中心孔の周辺部に当接される受け面部を有する
    ディスクベースと、上記ディスクベース内に、先端が上
    記中心嵌挿部の周面から出没するように回動自在に軸支
    され、上記受け面部との間で上記ディスクを挟持する複
    数のフック状のクランプ部材とを有し、上記クランプ部
    材の移動軌跡が上記中心嵌挿部の頂面部を含む第1平面
    と上記受け面部を含む第2平面との間に収まるように構
    成されるクランプ機構と、 上記収納部の所定位置の上記ディスクトレイまで上記移
    動機構及びクランプ機構を搬送し、更に、当該移動機構
    により引き出された上記ディスクトレイに載置される上
    記ディスクの中心孔に上記中心嵌挿部が嵌挿されるよう
    に更に上記クランプ機構を搬送する搬送機構と、 上記ディスクの中心孔に上記中心嵌挿部が嵌挿された
    後、上記クランプ部材が上記受け面部とにより上記ディ
    スクを挟持するように、上記クランプ部材をモータ駆動
    により駆動する駆動機構と、 を備えるディスクチェンジャ装置。
JP09344691A 1991-03-29 1991-03-29 ディスクチェンジャ装置 Expired - Fee Related JP3263926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09344691A JP3263926B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 ディスクチェンジャ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09344691A JP3263926B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 ディスクチェンジャ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04302855A JPH04302855A (ja) 1992-10-26
JP3263926B2 true JP3263926B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=14082556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09344691A Expired - Fee Related JP3263926B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 ディスクチェンジャ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3263926B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04302855A (ja) 1992-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0138005B1 (en) Device for exchanging disks
US5119357A (en) Disc player
US4607354A (en) Automatic disc loading and exchanging apparatus
US5142523A (en) Disc playback device
JP3154256B2 (ja) ディスクチェンジャーのディスククランプ装置
EP0463786A2 (en) Cassette loading devices for accommodating cassettes of different sizes in tape cassette recording and/or reproducing apparatus
JP3263926B2 (ja) ディスクチェンジャ装置
JP3651704B2 (ja) ディスクオートチェンジャー
JPH0443345B2 (ja)
US5850376A (en) Cartridge auto-changer having a push lever and a feed roller
JP3081501B2 (ja) ディスク再生装置
JP3627224B2 (ja) ディスクオートチェンジャー
JPS60197975A (ja) ビデオデイスク自動再生装置
JP2615148B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2581055Y2 (ja) 指標装置
JP2676377B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0487064A (ja) ディスクローディング装置
JP2658053B2 (ja) デイスクプレーヤ
JP2656348B2 (ja) 記録円盤再生装置
JP2658054B2 (ja) デイスクプレーヤ
JP2517917B2 (ja) 記録再生装置
US5917786A (en) Reduced size automatic loading disc changer
JPS6052951A (ja) デイスク交換装置
JPH0249017Y2 (ja)
JP3535897B2 (ja) 昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees