JP3262324B2 - 低級アルコール部分酸化物の製造方法 - Google Patents

低級アルコール部分酸化物の製造方法

Info

Publication number
JP3262324B2
JP3262324B2 JP26948099A JP26948099A JP3262324B2 JP 3262324 B2 JP3262324 B2 JP 3262324B2 JP 26948099 A JP26948099 A JP 26948099A JP 26948099 A JP26948099 A JP 26948099A JP 3262324 B2 JP3262324 B2 JP 3262324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alcohol
methanol
catalyst
oxide
dimethoxymethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26948099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001089409A (ja
Inventor
康裕 岩澤
友珠 袁
貴文 紫藤
亘弘 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP26948099A priority Critical patent/JP3262324B2/ja
Priority to EP00961080A priority patent/EP1132366B1/en
Priority to US09/856,303 priority patent/US6403841B1/en
Priority to PCT/JP2000/006380 priority patent/WO2001021566A1/ja
Priority to DE60026546T priority patent/DE60026546T2/de
Publication of JP2001089409A publication Critical patent/JP2001089409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262324B2 publication Critical patent/JP3262324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/36Rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/09Preparation of ethers by dehydration of compounds containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/48Preparation of compounds having groups
    • C07C41/50Preparation of compounds having groups by reactions producing groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、SbRe26等の
レニウム・アンチモン複合酸化物を活性成分とするメタ
ノール酸化反応用触媒等の低級アルコール酸化反応用触
媒及びかかる低級アルコール酸化反応用触媒を用いたメ
タノール等の低級アルコールからジメトキシメタン等の
低級アルコール部分酸化物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ジメトキシメタンは、メタノール
とホルムアルデヒドとを原料とし、酸性触媒を用いて水
溶液中で反応させることにより製造されており、これら
酸性触媒としては、例えば、塩酸、硫酸などの鉱酸、F
eCl3、AlCl3などのルイス酸、強酸性陽イオン交
換樹脂、無機固体酸などが使用されている(ドイツ特許
明細書第800399号、ドイツ特許明細書第1177
126号、ドイツ特許明細書第1155780号、特開
昭47−29309号公報及び特開昭58−16254
6号公報)。しかし、原料となるホルムアルデヒドは、
メタノールを酸化することにより調製されており、上記
方法は、メタノールから調製されたホルムアルデヒドを
メタノールと反応させる二段階プロセスであるためその
生産性に問題があった。
【0003】一方、ホルムアルデヒドを用いることな
く、メタノールから直接ジメトキシメタンを製造する方
法として、例えば、酸化銅を含む触媒を用いる方法(特
開平5−237387号公報)や、イオン伝導体上に異
なる二種類以上の金属種からなる金属及び/又はこれら
の金属化合物を存在させた触媒を用いる方法(特開平6
−65123号公報)が知られているが、前者の酸化銅
を含む触媒を用いたジメトキシメタンの製造方法では反
応に要する時間が長く、その収率も必ずしも満足するも
のではなく、後者の触媒を用いたジメトキシメタンの製
造方法ではギ酸メチルの選択率は高いもののジメトキシ
メタンの選択率が7%と低く、いずれの方法も実用性の
面において解決すべき問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ジメトキシメタンはホ
ルムアルデヒドジメチルアセタールあるいはメチラール
とも呼ばれ、主として医薬品、香料、樹脂の原料として
用いられる有用な化合物として知られている。かかる有
用化合物をメタノールの直接酸化により選択的かつ効率
よく製造することができる固体触媒は未だ知られていな
い。本発明の課題は、メタノール等の低級アルコールの
直接酸化により選択的かつ効率よくジメトキシメタン等
の低級アルコール部分酸化物を製造することができる低
級アルコール酸化反応用触媒や、かかる低級アルコール
酸化反応用触媒を用いてメタノール等の低級アルコール
からジメトキシメタン等の低級アルコール部分酸化物を
選択的かつ効率よく製造する方法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意研究した結果、SbRe26等の
レニウム・アンチモン複合酸化物を活性成分とする触媒
がメタノール等の低級アルコールの酸化反応に優れた触
媒活性を示し、かかるレニウム・アンチモン複合酸化物
触媒を用いるとジメトキシメタン等の低級アルコール部
分酸化物を選択的かつ効率よく製造しうることを見い出
し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち本発明は、レニウム・アンチモン
複合酸化物を活性成分とする低級アルコール酸化反応用
触媒の存在下、低級アルコールを分子状酸素含有ガスに
より気相接触酸化することを特徴とする低級アルコール
部分酸化物の製造方法(請求項1)や、レニウム・アン
チモン複合酸化物が、SbRe26であることを特徴と
する請求項1記載の低級アルコール部分酸化物の製造方
法(請求項2)や、気相接触酸化が、300〜400℃
の温度下で行われることを特徴とする請求項1又は2記
載の低級アルコール部分酸化物の製造方法(請求項3)
や、低級アルコールが、メタノールであることを特徴と
する請求項1〜3のいずれか記載の低級アルコール部分
酸化物の製造方法(請求項4)や、低級アルコール部分
酸化物が、ジメトキシメタンであることを特徴とする請
求項1〜4のいずれか記載の低級アルコール部分酸化物
の製造方法(請求項5)に関する。
【0007】また本発明は、レニウム・アンチモン複合
酸化物を活性成分とすることを特徴とする低級アルコー
ル酸化反応用触媒(請求項6)や、レニウム・アンチモ
ン複合酸化物が、SbRe26であることを特徴とする
請求項6記載の低級アルコール酸化反応用触媒(請求項
7)や、低級アルコールが、メタノールであることを特
徴とする請求項6又は7記載の低級アルコール酸化反応
用触媒(請求項8)に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のメタノール等の低級アル
コール酸化反応用触媒は、レニウムとアンチモンの複合
酸化物を活性成分とするものであれば特に制限されず、
かかる低級アルコール酸化反応用触媒としては、SbR
26、SbOReO4・2H2O等のレニウム・アンチ
モン複合酸化物の他、その低級アルコール酸化反応触媒
活性を損じない範囲内で他の金属や金属酸化物を含有す
るものを例示することができる。しかし、(NH4) Re
4等のレニウム酸化物や、Sb23等のアンチモン酸
化物や、これら(NH4) ReO4等のレニウム酸化物と
Sb23等のアンチモン酸化物とを物理的に混合させた
触媒(NH4) ReO4+Sb23は、本発明の低級アル
コール酸化反応用触媒に含まれない。例えば、(NH4)
ReO4等のレニウム酸化物は低級アルコール酸化反応
活性を有するものの二酸化炭素等の完全酸化物の生成割
合が大きく、また、Sb23等のアンチモン酸化物は低
級アルコール酸化反応活性を殆ど有さない。
【0009】レニウム・アンチモン複合酸化物であるS
bRe26は、例えば、SbOReO4・2H2Oと金属
レニウムとの固相反応により合成することができ、かか
るSbRe26等のレニウムとアンチモンの複合酸化物
を活性成分とする固体触媒の形状としては、粉末状、顆
粒状、ペレット上、球状、ハニカム状等を例示すること
ができる。また、レニウム・アンチモン複合酸化物を各
種の担体に担持させることもでき、かかる担体として
は、通常触媒活性成分を担持させる場合に用いられる担
体であれば特に制限されるものではなく、活性炭、シリ
カ、アルミナ、シリカ−アルミナ、ゼオライト、ベント
ナイト等の粘土鉱物や、マグネシア、シリカ−マグネシ
ア、チタニア、ジルコニア等の無機質担体や、イオン交
換樹脂、キレート樹脂等の有機質担体を例示することが
できる。
【0010】本発明の低級アルコール部分酸化物の製造
方法は、SbRe26等のレニウム・アンチモン複合酸
化物を活性成分とする低級アルコール酸化反応用触媒の
存在下、低級アルコールを分子状酸素含有ガスにより気
相接触酸化することを特徴とする。本発明において低級
アルコールとは、C1〜4のアルコール、すなわちメタ
ノール、エタノール、プロパノール、ブタノールをい
い、これらの中でも特にメタノールがアルコール転化率
の点で好ましい。また、本発明における低級アルコール
部分酸化物としては、例えば、ジメトキシメタン等のジ
アルコキシメタンやジメチルエーテル等のジアルキルエ
ーテルを具体的に例示することができる。
【0011】また、本発明において分子状酸素含有ガス
としては、純酸素ガス、空気等酸素含有ガスを挙げるこ
とができ、本発明の低級アルコール酸化反応用触媒の存
在下における気相接触酸化は、例えば低級アルコール
に、分子状酸素含有ガスと希釈ガスを添加した混合ガス
からなる原料ガスを前記触媒が収納された固定床反応器
内に導入することにより行うことができる。希釈ガスと
しては、窒素や、二酸化炭素や、ヘリウム、アルゴン等
の希ガスや、水蒸気等の不活性ガス及びこれらの混合ガ
スを例示することができる。
【0012】また、本発明の低級アルコール酸化反応用
触媒を用いたメタノール等の低級アルコールの酸化反応
におけるメタノール等の低級アルコール濃度や酸素濃度
は、ジメトキシメタン等の目的とする低級アルコール部
分酸化物の生成効率を低下させない範囲であれば特に制
限されることはない。また、酸化反応における反応温度
は、原料低級アルコールの種類や、目的とする低級アル
コール部分酸化物の種類によって異なるが、例えばメタ
ノールを部分酸化してジメトキシメタンを製造する場合
は300〜400℃で90%近い選択率を達成すること
ができる。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明をより具体的に説
明するが、本発明の技術的範囲はかかる実施例により限
定されるものではない。なお、メタノール酸化による各
種生成物を例にとって、実施例における転化率、選択率
を説明すると、これらはそれぞれ以下の式で表される。 メタノール転化率=(反応したメタノールのモル数)/
(供給したメタノールのモル数)×100 ジメトキシメタン選択率=(生成したジメトキシメタン
のモル数)×3/(反応したメタノールのモル数)×3
×100 ホルムアルデヒド選択率=(生成したホルムアルデヒド
のモル数)/(反応したメタノールのモル数)×100 ジメチルエーテル選択率=(生成したジメチルエーテル
のモル数)/(反応したメタノールのモル数)×2×1
00 ギ酸メチル選択率=(生成したギ酸メチルのモル数)/
(反応したメタノールのモル数)×2×100 ギ酸選択率=(生成したギ酸のモル数)/(反応したメ
タノールのモル数)×100 一酸化炭素選択率=(生成した一酸化炭素のモル数)/
(反応したメタノールのモル数)×100 二酸化炭素選択率=(生成した二酸化炭素のモル数)/
(反応したメタノールのモル数)×100
【0014】参考例1(レニウム・アンチモン複合酸化
物の調製) 2.8gの酸化レニウム(VII)[Re27](添川社
製;純度99.99%)をテフロン製のオートクレーブ
に入れ、2mlの脱イオン水を加えた。これに1.7g
の酸化アンチモン(III)[Sb23](添川社製;純
度99.99%)を激しく攪拌しながら室温で加え、そ
の後オートクレーブを封じて200℃で24時間加熱
し、さらに室温で6日間熟成させることによって得られ
た試料を減圧乾燥し、SbOReO4・2H2Oを得た。
さらに、このSbOReO4・2H2Oを噴霧乾燥し、仮
焼成し、レニウム(Re)を加えて500℃にて焼成
し、SbRe26の複合酸化物触媒を得た。次に、X線
回折装置(理学社製)、X線光電子分光器(理学社
製)、ラマン分光器(日本分光社製)を用いて、結晶構
造、価数、振動モードを分析し得られた化合物がレニウ
ム・アンチモン複合酸化物SbRe26であることを確
認した。
【0015】実施例1(メタノール酸化反応) 参考例1で調製したSbRe26からなるメタノール酸
化反応用触媒0.2gを石英製反応管に充填し、触媒を
He/O2混合ガスにて400℃で前処理した後、前記
反応管へメタノール5容量%、酸素10容量%、ヘリウ
ム85容量%からなる混合ガスを34ml/min(G
HSV=10,000/h)の流速で導入し、メタノー
ルの酸化反応を行わせた。この流通系反応装置を用いる
メタノール酸化反応は、図1に示す各種反応温度で実施
した。原料のメタノールと反応生成物のうちのジメチル
エーテル、ジメトキシメタン、ホルムアルデヒド及びギ
酸メチルの分離定量にはPolapack-N(2.5m)を、反
応生成物のうちのCO及びCO2の分離定量にはUnibead
s C(2m)をそれぞれガスクロマトグラフィー用カラ
ムとして用い、カラム温度413K(140℃)にて分
析した。
【0016】上記反応生成物等の分析結果から、前記式
によりそれぞれの温度によるメタノールの転化率(▲)
と、ジメトキシメタン(◇)、ジメチルエーテル
(○)、ホルムアルデヒド(●)及びギ酸メチル(□)
の選択率とをそれぞれ算出した。結果を図1に示す。こ
れらの結果から、550K(277℃)以下の反応温度
ではメタノールの転化率は低く(5%以下)、ジメチル
エーテルが主生成物であることがわかった。また、55
0K(277℃)より高い反応温度では、メタノール転
化率及びジメトキシメタンの選択率が増加し、ジメチル
エーテルの選択率が減少し、また、反応温度623K
(350℃)より高い温度ではジメトキシメタンの選択
率は90%弱の一定値を示した。なお、二酸化炭素及び
一酸化炭素は全く生成しなかった。
【0017】実施例2(メタノール酸化反応) SbRe26触媒及びSbOReO4・2H2O触媒を、
それぞれヘリウムガスにて300℃で1時間前処理し、
反応を320℃で行う以外は実施例2と同様にメタノー
ルの酸化反応を行い、メタノールの転化率と、ジメトキ
シメタン、ホルムアルデヒド、ジメチルエーテル、ギ酸
メチル、ギ酸、二酸化炭素及び一酸化炭素の選択率とを
それぞれ算出した。また比較例として、 (NH4) Re
4とSb 23とを物理的に混合させた触媒(NH4) R
eO4+Sb23を用い同様に行い、メタノールの転化
率と反応生成物の選択率を求めた。結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】表1からもわかるように、SbRe26
媒及びSbOReO4・2H2O触媒はメタノール酸化反
応活性を有し、特にSbRe26を触媒として用いたと
きはジメトキシメタンの高い選択率を達成することがで
きるが、(NH4) ReO4等のレニウム酸化物とSb2
3等のアンチモン酸化物とを物理的に混合させた触媒(N
4) ReO4+Sb23を用いたときは反応は殆ど進行
しなかった。以上の結果から、アンチモン酸化物とレニ
ウム酸化物を混合するだけでは触媒活性は発現せず、ま
た、触媒活性はレニウム・アンチモン複合酸化物の組成
や構造に大きく依存することも明らかになった。
【0020】
【発明の効果】本発明において、SbRe26等のレニ
ウム・アンチモン複合酸化物をメタノール等の低級アル
コール酸化反応用触媒として用いることにより、メタノ
ール等の低級アルコールからジメトキシメタン等の低級
アルコール部分酸化物を選択的かつ効率よく製造するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のSbRe26触媒を用いたメタノール
酸化反応におけるメタノールの転化率と、ジメトキシメ
タン等の生成物の選択率に及ぼす反応温度の影響を示す
図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07C 43/303 C07C 43/303 45/29 45/29 47/052 47/052 // C07C 69/07 69/07 (56)参考文献 特開 平6−65123(JP,A) 特開 昭59−76543(JP,A) 特開 平4−250854(JP,A) 特開 昭50−131700(JP,A) 特公 昭46−3457(JP,B1) 特表2001−519323(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 41/50 C07C 27/00 C07C 41/01 C07C 43/04 C07C 43/303 C07C 45/29 C07C 47/052

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レニウム・アンチモン複合酸化物を活性
    成分とする低級アルコール酸化反応用触媒の存在下、低
    級アルコールを分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化
    することを特徴とする低級アルコール部分酸化物の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 レニウム・アンチモン複合酸化物が、S
    bRe26であることを特徴とする請求項1記載の低級
    アルコール部分酸化物の製造方法。
  3. 【請求項3】 気相接触酸化が、300〜400℃の温
    度下で行われることを特徴とする請求項1又は2記載の
    低級アルコール部分酸化物の製造方法。
  4. 【請求項4】 低級アルコールが、メタノールであるこ
    とを特徴とする請求項1〜3のいずれか記載の低級アル
    コール部分酸化物の製造方法。
  5. 【請求項5】 低級アルコール部分酸化物が、ジメトキ
    シメタンであることを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    か記載の低級アルコール部分酸化物の製造方法。
  6. 【請求項6】 レニウム・アンチモン複合酸化物を活性
    成分とすることを特徴とする低級アルコール酸化反応用
    触媒。
  7. 【請求項7】 レニウム・アンチモン複合酸化物が、S
    bRe26であることを特徴とする請求項6記載の低級
    アルコール酸化反応用触媒。
  8. 【請求項8】 低級アルコールが、メタノールであるこ
    とを特徴とする請求項6又は7記載の低級アルコール酸
    化反応用触媒。
JP26948099A 1999-09-22 1999-09-22 低級アルコール部分酸化物の製造方法 Expired - Fee Related JP3262324B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26948099A JP3262324B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 低級アルコール部分酸化物の製造方法
EP00961080A EP1132366B1 (en) 1999-09-22 2000-09-19 Process for preparing partial oxidates of lower alcohols
US09/856,303 US6403841B1 (en) 1999-09-22 2000-09-19 Process for preparing partial oxidates of lower alcohols
PCT/JP2000/006380 WO2001021566A1 (fr) 1999-09-22 2000-09-19 Procede de preparation d'oxydats partiels d'alcools de faible poids moleculaire
DE60026546T DE60026546T2 (de) 1999-09-22 2000-09-19 Verfahren zur herstellung von teilweise oxidierten niederen alkoholen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26948099A JP3262324B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 低級アルコール部分酸化物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001089409A JP2001089409A (ja) 2001-04-03
JP3262324B2 true JP3262324B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=17473039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26948099A Expired - Fee Related JP3262324B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 低級アルコール部分酸化物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6403841B1 (ja)
EP (1) EP1132366B1 (ja)
JP (1) JP3262324B2 (ja)
DE (1) DE60026546T2 (ja)
WO (1) WO2001021566A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5028420B2 (ja) * 2005-09-20 2012-09-19 アルケマ フランス 低級アルコールの直接酸化による低級アルコールの部分酸化生成物を調製する方法、およびこの方法において使用する触媒
FR2900925B1 (fr) * 2006-05-09 2008-10-17 Arkema France Procede de fabrication de produits d'oxydation partielle d'alcools inferieurs par oxydation directe d'un alcool inferieur
CN100566830C (zh) * 2006-08-24 2009-12-09 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种合成甲缩醛的催化剂及制备方法和应用
JP5110471B2 (ja) * 2008-04-01 2012-12-26 独立行政法人産業技術総合研究所 アセタールの製造方法
FR2934262B1 (fr) 2008-07-22 2012-08-10 Arkema France Procede de fabrication de dialcoxyalcanes par oxydation partielle d'alcools inferieurs en presence d'un catalyseur a base d'un oxyde mixte de molybdene
CN104496773A (zh) * 2015-01-23 2015-04-08 姚建军 甲醛、二甲醚联产工艺

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE800399C (de) 1948-10-02 1950-11-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Methylal
DE1155780B (de) 1961-07-21 1963-10-17 Basf Ag Verfahren zur Durchfuehrung von durch Ionenaustauscherharze saeure- oder basekatalysierten organisch-chemischen Reaktionen
DE1177126B (de) 1962-02-21 1964-09-03 Wacker-Chemie G.m.b.H., München Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Methylal.
US3980721A (en) * 1971-11-19 1976-09-14 Institut Francaise Du Petrole, Des Carburants Et Lubrifiants Et Entreprise De Recherches Et D'activites Petrolieres Elf Catalyst particularly useful for dehydrogenating saturated hydrocarbons
BE790275A (fr) 1971-11-19 1973-04-19 Inst Francais Du Petrole Catalyseur utilisable en particulier pour la deshydrogenation des hydrocarbures satures
JPS58162546A (ja) 1982-03-23 1983-09-27 Asahi Chem Ind Co Ltd アセタ−ルの製造法
US4918041A (en) 1988-09-21 1990-04-17 Sun Refining And Marketing Company Catalyst for hydrocarbon conversion and conversion process utilizing the same
JP2950851B2 (ja) * 1989-06-23 1999-09-20 三菱レイヨン株式会社 鉄・アンチモン・リン含有金属酸化物触媒組成物およびその製法
JP2875634B2 (ja) * 1990-12-05 1999-03-31 花王株式会社 カルボニル化合物の製造方法
JPH05237387A (ja) 1992-02-27 1993-09-17 Daicel Chem Ind Ltd メチラール合成用触媒およびメチラールの製造方法
JP3337718B2 (ja) 1992-08-21 2002-10-21 三井化学株式会社 メタノールの部分酸化物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1132366A4 (en) 2002-09-04
EP1132366A1 (en) 2001-09-12
DE60026546D1 (de) 2006-05-04
DE60026546T2 (de) 2006-12-21
EP1132366B1 (en) 2006-03-08
US6403841B1 (en) 2002-06-11
JP2001089409A (ja) 2001-04-03
WO2001021566A1 (fr) 2001-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1105214B1 (en) Molybdenum-vanadium based catalyst for low temperature selective oxidation of propylene, methods of making and using the same
WO2000053314A1 (fr) Catalyseur et procédé pour produire des esters
EP0319302A2 (en) Process for dehydrogenating cyclohexenone
EP0183225B1 (en) Catalyst for vapor-phase hydrogen transfer reaction
EP1099475B1 (en) Method for producing aromatic aldehyde by catalytic gaseous phase oxidation of methylbenzene
US20230080750A1 (en) Process for producing methacrylic acid or methacrylic acid esters
JP3262324B2 (ja) 低級アルコール部分酸化物の製造方法
JP4182237B2 (ja) イソブタンの気相接触酸化反応用触媒およびこれを用いてなるアルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法
US6114274A (en) Preparation of aliphatic carboxylic acids in the presence of heteropolyacid catalysts
JP3328340B2 (ja) アクロレインまたはアクリル酸の製造法、およびそれに使用する触媒
JP2001353443A (ja) 酸化レニウム系選択酸化反応用触媒
JP3737028B2 (ja) メチルベンゼン類酸化用触媒及び芳香族アルデヒドの製造方法
US3923881A (en) Process for the preparation of C{HD 4 {B dicarboxylic acids from 2-butene
JP2001087651A (ja) 低級アルコール酸化反応用触媒
JP2623008B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
JP3036938B2 (ja) 飽和炭化水素の酸化方法
JP3759847B2 (ja) バナジウム−リン触媒の活性化方法
JPH05237387A (ja) メチラール合成用触媒およびメチラールの製造方法
JP3020153B2 (ja) エタノール合成用触媒
JP3173273B2 (ja) グリオキシル酸エステルの製造方法
CN114394893A (zh) 一种乙酸甲酯直接制备丙烯酸的方法及催化剂
JP2000095725A (ja) 不飽和カルボン酸の製造方法
JPS6261941A (ja) m−ヒドロキシベンズアルデヒドの製造方法
JP2001288144A (ja) カルボニル化触媒及びギ酸エステルの製造方法
JPH0625085B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees